【斜め後ろ姿に】  C ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/11 18:03:53 72g133+c0
ホンダ公式 FactBook&ポール・フレールの「Me and Honda」

URLリンク(www.honda.co.jp)
URLリンク(www.honda.co.jp)
URLリンク(www.honda.co.jp)


3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/11 18:05:17 72g133+c0
2008年3月23日、Hondaのスポーツカーを愛し
NSXやS2000をはじめとするHonda車の開発に多大なる
貢献を果たされたポール・フレール氏が永眠された。

享年91歳。同氏を語る最もふさわしいプロフィールは
“世界で最も尊敬され、信頼されたモータージャーナリスト”であろう。
まさにジャーナリストとして最高の称号といえる。
フェラーリV12 TR59/60で1960年のル・マン優勝。
F1でも表彰台に登る活躍を果たしている。
その経験にもとづく高いスキル、卓越した記憶力、深い洞察力と
尽きることのない好奇心、ジェントルマンであり温かなハートをあわせ持つ
氏の評論は、読む者を感動させるばかりでなく、深い示唆に富む。
Hondaはもちろん、日本の自動車の発展に氏の評論は多大な貢献を果たした。

その偉大なるポール・フレール氏は、NSXをベストハンドリングカーと称え、
S2000の運動性能の向上に素晴らしいサジェスチョンを与えただけでなく、
プライベートカーとしてCR-Xを選ぶほどHondaに熱い視線を注がれた。
なかでもCR-Xには、「Ofax」という愛称までつけて可愛がり、
生涯にわたって乗り続けられたのだ。
Hondaのスポーツカーファンとしては、誇りに思わずにはいられない事実である。
その他にも、同氏とHondaとのエピソードは、ここには書ききれないほど存在する。

そこで、今回の追悼のページを制作させていただくにあたり、
二名の偉大なモータージャーナリストから追悼の辞をいただいた。
加えて、ポール・フレール氏の執筆したHondaに関わる原稿を
Webに限らず、集めてみたのでぜひご覧いただきたい。

どれも、Hondaのスポーツカー、そしてクルマを愛する者にとって、
永遠に語り継ぐべき貴重な事実に満ち満ちている。
同氏の原稿に携われた幸福を胸に、多大なる感謝の気持ちを込めてお届けしたい。

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/11 18:10:50 72g133+c0
スレタイに、“16台目”と入れるのを忘れてしまいました。・゚・(ノ∀`)・゚・。スマソ

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/11 22:30:55 /1suNS/4O
ずーとるび

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/11 23:17:38 fA1nyxEC0
>>1 乙!

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/13 23:17:38 tLqHRNWc0
ミ・д・ミ<ホス

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/14 18:42:03 H6qvQYx20
近所にバンパーウィンカーランプ透明のEF8がある
EF9とかのシビックとウィンカーの形違うよね?
何を流用しるかわかるひといますか?

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/14 21:19:32 AWFeBxnSO
>>8
名前は忘れたけど、どこかのショップがセミオーダー品で出してた。シビックのウインカーは一回り大きいからそのままでは付かない筈。

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/14 21:56:44 21SJhav60
台湾製らしきクリヤレンズをオクで昔見かけた気もする・・
近所のクルマなら直接そのオーナーに聞いて見れば?

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/15 07:02:47 D81wUOyb0
>>9
>>10
情報ありがとうです。
どこかのショップかぁ、たどり着けそうにないなw
無限エアロの場合、あそこクリアってか白にするだけで引き締まるんだけどなぁ

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/15 12:43:50 TuREn6G+0
ジムカやダートラで古い型式の車に勝てないからって、新しい型式のみの部門作ったのかよw

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/15 15:27:14 4pCBYjv6O
クリアーウインカー
URLリンク(technological.hp.infoseek.co.jp)

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/15 18:13:44 D81wUOyb0
>>13
お!まさにこれだ
サンクスです

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/16 20:44:17 4aV2tJwz0
ヤフオクなんか改造車ばっかりになっちゃったな

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/18 16:38:33 3rZyYCPg0
>>15
程度良さそうなEF8を買いたかったけれど
最終型のノーマルルーフが100万超えには参った。

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/18 16:44:57 Mk8tSFhi0
EF8は高いうえに状態いいのなんかほとんどないだろうね。
おとなしく乗られてたEF6か7を買って、エンジン載せ代える方が安上がりかも。

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/18 17:31:46 fQwI2Cme0
以前地元のディーラーにワンオーナーのEF8 4万キロが60万で出ていたな。
すぐ売れたようだ。俺も2台は持てないから見てるだけだったが、買った
人はいい買い物だったかも。


19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/18 18:36:45 +iDk8GBE0
>俺も2台は持てないから見てるだけだったが、買った

改行のせいで一瞬矛盾した文章に見えたw

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/18 18:42:01 OKszyPnAi
>>19
俺も思った
おい結局買ったのかよ!ってw

21:18
09/05/18 19:43:12 fQwI2Cme0
>>19 20
ほんとだw ごめんよ。

今ゴールデンウィークの休暇をずらして仕事休みなんだけど
以前から気になっていたバンパーやルーフ、ドア等のクリアのハゲを
塗りなおしている。

コンプレッサーやスプレーガンは持っていたので、塗料を揃え
プロの塗装職人の友人のアドバイスを受けお色直しの真っ最中。
ワインレッドの俺のEF-8 とてもピカピカに変身中。

とても嬉しい^^




22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/18 20:45:48 GXKZkqPe0
カーセンサーにでてた無限フルエアロワインレッドのEF8売れてしまったか・・・
12万キロだったけどクラッチ、エンジンOH済みで車検も2年丸まる残って
55万そこらだったがお金あったら欲しかったなぁ

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/19 02:29:24 KfTp4rVw0
エアコンをつけると異音がするというのでディーラーへ持っていった。

「コンプレッサーの寿命ですが、部品がないので修理できません」との簡潔な回答ヽ(TーT)ノ

修理費用に悩まず、スッパリ諦めがついたから逆に良かった。
で、ディーラーで聞いたんだけどCR-Zって
インサイト好評のおかげで発売が早まって今冬に発表になるらしいよ。

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/19 02:35:48 CvQHB2f60
>>23
エアコン潰れただけで廃車にすんの?
オクで中古買ってOHするのもよし、
EGやEKのを移植して新ガスにするとか。
いくらでも方法はあると思うが。

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/19 09:13:04 mV5ariGU0
物への愛着は人それぞれだし、けっきょくそれくらいの付き合いでしかなかったということだな
エアコン以外機関好調なら次のオーナーの手で延命するのが一番いいだろうね

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/19 10:57:37 CUv6B6wn0
>>23
エコカー減税で廃車にしちゃうんでしょ・・・?
勿体ない欲しいわorz

エコカー減税で貴重な車がどんどん廃車になっていく

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/19 12:04:20 xahO+o6p0
そんなに廃車にさせたいのかと・・・

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/19 12:12:58 CUv6B6wn0
最近オクにも中古車ショップにもあまり流れないのは
本当にエコカー減税で廃車になってるんだろうね

凄く大事にしてた人とかは廃車にするなら乗って欲しいという気持ちで手間がかかるけどオクに出すけど
それ以外の人は廃車にした方が楽だしエコ減税で新車も安くなるしな・・・悲しい

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/19 14:40:24 CvQHB2f60
新車を買うのがエコってふざけてるよな。
しかも排気量でかくて重いミニバンやRVの方が対象って。
道路を傷めるのは重い車なのにどこがエコだよ。

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/19 17:00:19 e2jINshgO
ASのちょこっと上がるライト良かったなあ
シビエに交換して、やっぱりカットが違う!とか喜んでた
ABSとポリカーボのフェンダーは、ちょっとしたギミック
友達の前でわざと手で押して驚かせた
タミヤの模型には、1.5モデルしか販売されてなかったな
パワーバルジを実車から採寸してパテでSi仕様にしたり‥
もう後悔したくないから、EF7は当分廃車にしない。

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/19 18:10:31 pFNRY9ys0
なんかみんな勘違いしてない?>>23は手放す気になったとは一言もないんだが。
エアコンはあきらめたってことじゃないの?


32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/20 01:40:14 5TzBod7T0
エアコン健在だけどエコランにハマってるから
夏場でも窓全開で凌ぐ俺参上

ま、ノーマルルーフだから耐えれるんだろうけどさw

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/20 08:25:24 yGAnJzbI0
最近はハイブリッドだなんだと巷をにぎわしてるけど、
俺たちのCR-Xだってモーターで発進できるよな。
何回もやると壊れるだろうけど。orz

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/20 08:49:48 jbtrnLAo0
昔EF8乗ってた時に高速でガス欠して路肩をスターターだけで1km近く走った事があるw
ハイコンプ仕様だったんできつかったがバッテリー交換したばかりだったから助かった
燃費も一般道で流れに合わせて走れば15km/L以上走ってくれたし良い車だったな…

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/20 09:52:51 EbRWMlSmi
一般道で15km/Lは大したもんだなあ。
自分のEF8は高速でも16km/Lが最高。
一般道は良くても12km/Lがやっと。


36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/20 10:11:37 jbtrnLAo0
>>35
圧縮比12.8まで上げてたからハイカム入れても低速トルクたっぷりで乗りやすかったからだろうね
高速だと17km/Lが最高だったかな
給油するスタンドによってはノッキングしてたけどねw
ポート研磨+ボアアップ+フルバランス+コンロッド&クランクタフトライド加工その他色々と
メカチューン一通りやっての燃費だから大満足だった
もう手放して10年以上になるけど10,000rpm回して遊べたB16Aが今でも恋しいよ

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/20 15:26:52 tClv4xJPP
ASもEFも全部パーツ出るハズ、ただしUSホンダだけどw
どうやって入手すればいんだか、漏れは知らん!

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/20 17:10:20 qNJ7lIiD0
>>36
ほうほう、よっぽど高率の良いエンジンに仕上がってたんだな。
それか燃調がちょい薄めとか。しかし、その仕様でその燃費いいね。

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/21 01:48:47 G5jPRHuB0
EF6だけどGWに国道16号使って千葉の富津岬に行ったら
信号停止が殆どなかったせいか初めて一般道で17`/g達成

普段エコって13〜14だから燃料計壊れたかと思ったw

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/21 08:07:48 4cMMfnZsO
みんな燃費良いすなあ

EF7で普通に通勤して10q/Lしかいかない
エアコンは殆どフル稼動
(TДT)

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/21 16:54:10 3repijHz0
エンジン弄ったら燃費悪いものと思ってるから
リッター何キロ走るか考えた事も無かった・・・・・・
エコラン今度挑戦してみよ

42:23
09/05/21 23:36:18 s9ze3oYa0
廃車にするなんて、一言もいってませんが…(笑)
気持ちがわからないでもないけど>>25みたいな意見は少し痛くない?
おなじCR-X乗りとして恥ずかしい。

>>31
そのとおりです。外す方向で考えてます。

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/21 23:41:16 8NhXTGal0
>>42
ごめんごめん、廃車が増える昨今”あきらめがついた””インサイト”って事で廃車にしてインサイトかCR-Zでも買うかと思ったよ。

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 02:18:58 o6GnZdWx0
弟がぶっ壊しやがった、バラスポ1.3L(AT)はタイヤは標準の
YOKOHAMAの155/82R-13でフツーに走ってて14km/Lが平均だった。
今乗ってるXJチェロキー(AT)はエアコン無しで街乗り3.7km/L
エブリィJOYPOPターボ(5MT)はエコラン必死でやって9km/L

CR-Xのガールズチーム(パンフに書いてあった)はエコカー認定。
高圧タイヤ履いたMTの1.3はもっと伸びたんだろうな。
誰か乗ってたやついない?

45:23
09/05/22 11:16:18 QYag4pIF0
>>43
ああ、なるほど。確かにそれはこちらの書き方がよくなかったかなぁ。
こちらもすいませんでした。

CR-Xをそう簡単に手放したりはしませんよ。
で、今日もワイパーブレードの錆び落し…orz

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 17:06:33 dwqi7uH80
23も43も謝罪はキチンとして勘違いは認め水に流すあたり
読んでて気持ちいいね。

>>23
コンプレッサーはリビルト品では在庫ないかな?
それとも気持ちはエアコンレスかな。

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 19:24:55 9CxvwsqF0
>>45
エアコン外したらハンドリング変わるのが体感できるぞ〜。
ノーズが軽くなったのが良くわかる。
でも2〜3日で慣れちゃうけどねw

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 21:54:15 v9yshKUeO
バラードスポーツの無限に憧れる
左右2本出しのマフラー(4本?に見えた)
乾いた小気味いい音させてた∞―∞

フルエアロの最高傑作だと思う
URLリンク(blog-imgs-23.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-23.fc2.com)

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 21:58:40 Tw7WXdsK0
>>48
無限はなかなか良いセンスだ!(俺が無限好きなだけ?)
しかしターボキットなんてあったのか組んだらEF8より早くなるのかな?

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/23 11:08:40 E3w1kZAL0
でもね、当時は今からは考えられないくらい改造関係が
法律的にうるさかったから、車検がくると相当な苦労が
あったんじゃないかな。

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/24 04:14:34 zvOb+IVz0
俺11年前までEF7乗ってた。
リアシートの上部が切れてウレタンがニョッキリ。
ちょっと悲しかった。
もう一度ちょっとだけ運転してみたいな。
さすがに毎日の足は絶対無理。
目線が低くて辛いお。


52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/24 08:24:11 NqutCVlsO
リアシート背もたれの上部はボロボロになるね
全部張り替えとか大変だから、レザー買ってきて貼り付けた
あと運転席ホールド部分の右側
乗り降りでこすれるから布地が薄くなる

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/24 19:57:02 FTKjttQn0
ニコ○コ動画でCR-X検索してきた。CR-Xかっこよすぎるぅうううう
よろしくメカドックじゃないけど、CR-Xの漫画とかアニメできないかなw

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/24 20:46:37 +bUvrssS0
>>53
正直CR-Xがメインのアニメや漫画は勘弁だわ
もしその漫画がヒットしてプレミアが付き、漫画に影響されたみたいな見かたをされるからなあ

それでパーツが豊富になるのもいいけど俺は嫌だなあ

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/24 21:46:00 FviDhRBE0
53の気持ちも理解できるが俺は54と同じ考えかな。

俺はオートバイも大好きで単車乗りでもあるが、2輪の旧車価格の
異常な価格高騰を見るとあまりあおって欲しくないという考えです。
縁がある人は絶対手に入れると思うし。

俺はEF8と2輪はカタナとミニトレ乗りです。
ほかにも単車乗り&CR-X乗りはいれば嬉しい^^



56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/24 23:47:05 j5tcyEF20
>>54
大丈夫。なっても、HPアロイボディはヒビ割れだらけ。
車体は軋むわ。ガレージ251でも流石に板金でんやろ。
CR-Xのシリーズで一番楽しかったのがサイバー。
安定感が有ったのがデルソル。
バラードCR-Xはバラードエアロデッキみたいな感覚で
2シーターワゴンの様に使ってた。

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/26 04:26:33 eme9TEK20
メカドックのMR・CR−Xってエンジン周りどうなってんのかな。
普通に考えればリアシートの辺りにエンジンがあるはずだけど、
ハッチバックだから室内が地獄の熱さになるんじゃないかw

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/26 09:23:41 c2jrOhthi
>>57
確かMRのバラスポってどっかのショップがジムカーナ車両としてリアルで作ってなかったけ

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/26 17:00:15 SPsngTEb0
J's Tipoに載ってたねミッドシップCR-X。


60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/26 19:29:50 HRw7luJ30
オールドタイマーの今月号読んで、登録抹消したまま放置してるサイバーの樹脂パーツにアーマオール塗りまくってきた。
胡散臭い目で見てたアイテムだけど、小まめに塗ってれば新車のコンディション維持できるんだな。
皆さんはダッシュボードなんかの樹脂パーツの保護はどうしてます?

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/26 22:37:59 oxEbB3vQ0
去年、ヤングサンデーか何かでCR−X(EF8)がメインマシンのマンガ始まった。
まぁ連載直後に、ヤングサンデー自体が休刊になってしまって俺たち涙目_| ̄|○



62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/26 22:57:01 kU2E+V+s0
マジ漫画とかヤメテほしい

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/26 23:09:57 oxEbB3vQ0
ガキの頃メカドック好きだったきっかけで、シティーターボ2、CR−Xと乗り継いできた俺が通りますよ

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/26 23:31:27 kU2E+V+s0
キモイ

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/26 23:54:59 swnlmVB3O
>>64
いちいち人の趣向にケチつけてる奴の方がキモいわ。

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/27 02:04:53 LDIuc0bl0
>>59
最新号のネオヒストリックカー特集で
R32やハチロク、FCなんかと一緒にサイバーが紹介されてた。

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/29 00:30:46 Te292jkS0
CR-Xだけ見開き1ページ・・・。

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 20:52:15 I3S+coOIO
ヴィンミューレ

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/03 04:57:32 kGon9I4F0
最近、中古車市場(goo、カーセンサー他)、ヤフオクにでるCR-X少なくなったね

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 04:21:48 JNNlxEX4O
昨日まで平気だったのに、バッテリーが突然死(TДT)
セルどころかONもACCも駄目で電圧測ったらゼロだったw
前に換えたのが5年前だもんな‥

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 11:47:59 sTn7JDUn0
運転席のドアの鍵穴が何となく変・・・・
普通キーを抜いたら穴塞がるんじゃなかったっけ?
閉じ込み予防で14年間毎日朝晩突っ込んでりゃガタもくるか。
コレってなおせるのかなぁ。梅雨に入ったら中が錆びそう・・・

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 12:26:03 5g/68SFy0
多分既に錆びてるから気にしなさんな。

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 21:55:02 f5h+vhkq0
今度、16年ぶりにCR-X乗るんだけど、エアコン死亡の様子。
元ベルノ店に見てもらったら、コンプレッサーのシールが劣化してガスが全部抜けてしまっているとの事。
コンプレッサー自体は松下製で、まだ部品が出るのか保守可能かは調べてみないと・・・と言われてしまいました。
やはり、新ガス対応に全交換しなくてはならないですかね〜

話変わって、某オク眺めていたら希少なボディーカラーのSiRが!!
内容から言って、かなりいいかな〜と思っていますが、自分にはとても手が出ませんね。
色が気になって、この間オクで落とした平成15年発行の11版パーツカタログ眺めてますが、名称はムーンダストパール(NH551P)ですかね。

この色、これまた前期で大変な不人気色だったハニーベージュメタ(YR89M)の代わりに、MC後にラインナップされていたと記憶していたのですが、パーツカタログで観るとEF6(7)-130、EF8-110のみのようですね。
そうだったっけ?
ブレードシルバーメタ(NH95M)がEF6(7)-120、EF8-100のみとなっているし、たしかこの色は最終まで設定があったと記憶していますが勘違い?
他にもシビックEF9のイメージカラーだったバルセロナグリーンパール(G66P)もEF6(7)-130、EF8-110のみ設定されていたとは知らなかったし、興味深く見ています。
青系のバッキンガムブルーパール(B59P)とハーバードブルーパール(B63P)も、EF6(7)-130、EF8-110に設定されているみたいだけど、今まで見たこと無いなー。ホントかいな(笑)

自分の車クリア禿げてきてるから、どの色にオールペンしようか迷うところですわ。
黒(NH526M)が無難なのはわかりますが、そればっかじゃね。



74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:11:45 EDDPscKg0
数字に記号列記で頭が割れそうだwww 

EF7のノーマル乗ったけど高速で140キロくらい出したら怖かった記憶がある。
今は別の車なんだけど140キロくらい出しても全然怖くない。
なんでだろ。


75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:46:07 f5h+vhkq0
>数字に記号列記で頭が割れそうだwww 

ごめん。ホンダパーツ日商へパーツ発注で正確に指定しなくちゃならないからつい(w

車高の低さによる、体感的なスピード感が違うだけでは?
あとは、ボディーの劣化(www

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:51:09 ZDzZN+fZ0
EF7の初期型からEF8の末期まで数台乗ったけど
直線はリミッターきくまでぜんぜん怖かった記憶ないよ。
不思議と。

ボディカラーのハナシ。EF6・7だけのマイナー前期は
シルバー系はハニーベージュメタリックだけ。
EF8が出たマイナー後は最初の一年がブレードシルバー
っていう普通のシルバー。で、最後の一年が件の
ムーンダストオパールね。ムーンダストパールじゃないよ。
夕日の下ではため息が出るほどキレイな色だったね。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 07:34:12 iNylv3gX0
>76

ボディーカラーの話、サンクスです!
あの色、ムーンダストパールじゃ無いんですね。
90年モデルというモデル最末期だったから、只でさえ販売台数少ないのに貴重といえば貴重ですね。
好き嫌いはともかく(笑)
ブレードシルバーもMC後1年(89年)だけですか〜、これもなかなか見かけない訳ですね。
あとは、基本色黒・赤・白・グレー系ですよね。
青や緑系は、1.5Xのみ?ウイーンブルーパールはGスペシャルで見たこと1回あるけど、ハーバードブルーパールなんてここ18年見かけた事無い(w
こんど、それにオールペンしようかな。稀少車間違く決定(www

しかし、パーツリストの色表記が間違っているとは、本田もかなりいい加減(w
この辺、部品供給ご相談パーツばかりにして、やる気の無さが滲み出てますな。
ヘッドライトの左側、販売中止だし。
自分の車、レンズがクリア禿げてまっ黄色になっていますけど、車検どうしましょう?
本田さん(www

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 12:12:27 gfOcZb6L0
全塗装するなら純正色など気にせずに
色見本を見て自分の好きな色にするな。

俺だったらね。


79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 13:26:53 SFTINKQe0
ヤフオクにムーンダストオパールのEF8がでてるな

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 18:36:20 iNylv3gX0
>79

今朝、既に落とされてますね。

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 00:46:27 emkDIHNO0
2ちゃんの宣伝効果w

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 09:05:08 WMMpxS2Ki
自分は希少色であろう初代1.5X Gスペの
ウイーンブルーパールに乗ってた。
あれはイイ色で気にいってたよ。

シャンパンゴールドなんかも上品な感じで
好きだったな。

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 23:52:50 XUUw8nDE0
EF8が40万kmに到達!

色々と手が掛かるけど、
頑張ってくれている。

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/07 01:05:54 H2L5IB31O
>>83
やるなあw
うちのも長生きさせてやらないと

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/07 13:23:54 3PBENfc20
>>83
すごいな
俺の12万キロなんてかわいいもんだな。

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/07 21:44:41 Cy6siytY0
>>82

ウイーンブルーパールいいですよね。
私も、前期のGスペシャル乗っていました。
Siにも青系の設定があったらそれにしたんですが、設定無しとの事で乗換えではゴチックグレー?(確かグレー系メタリック)にしましたが、これも気に入ってました。

>>83
頑張っていますね。
私も16万キロ位で弱音を吐かず、50万キロでも目指そうと思います。(でも流石にどうかな〜)



87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 11:18:20 IGi8hPU20
CR-Xがホンダの認定中古車にあるじゃん!と思ってみたら…
ホンダのやる気のなさに辟易。

URLリンク(u-car.honda.co.jp)

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 12:25:53 BYY6XFoq0
>>87
CR・・・・

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 21:16:59 ixzgjc9g0
オクは最近少なくなってるけど、まあまあのSiRまた出てるね。

しかし、最低落札価格設定の意味が未だ良く判りません・・・
最落設定する位だったら、最初からその価格でスタートすればよかろうに・・・と思ってしまうのですが。

回転寿司状態をみると、最初から売る気がないんですかね。
でも、それだとなんで出品しているのかが分からない(笑)

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 22:09:09 FrDvdZl20
>>89
最低落札設定の存在意義はよく分からない
しかしあのEF8はぐぐったら分かると思うけど過去に質問欄で最低落札価格言ってたな
だけどあの値段じゃ買い手が付かないな・・・・
エアロが本物の無限だったら誰か落札してくれる可能性があるけどレプリカっぽいしなあ

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 22:29:40 fCtGF9/60
今日ひさびさにCR-X見たよ。後期のSiRだと思う。
左前ぶつけてグシャてたけど、ほんとかっこいいな。
後ろ姿だけじゃなく、全身がもう芸術だよ。

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 22:42:42 jssdsFAo0
サイバーはウルトラカッコイイ。

CR−Zもサイバーのデザインをリファインして出して欲しい。



93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/10 03:34:41 BAxDrsSd0
初代CR-X(バラスポ?)なんて、もうマトモに走れるのなんて
無いっぽいね。

1度オーナーになってみたかったなぁ。

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/10 17:19:38 jIA5j9sQ0
ヤフオクにNOS乗せたEF7(B16A載せ替え)が出てるな
キワモノ・・・w

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/10 20:23:40 xR8iVBvi0
あんなおかしな色では41万で買う人はいないだろう。

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/10 21:55:12 jHYz0QTY0
色よりもエンジンルームの見た目がスゴイ・・・
車体はEF7後期と見たが、EGのB16Aが油圧クラッチの
ミッションごとムリヤリ載ってるみたいだ。

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/10 22:14:02 xR8iVBvi0
ヒューズボックスもEG以降のが乗ってるから
ハーネスごと入れ替えてあるっぽいな。
ウォッシャータンクも移動してあるし、バッテリーは室内かな?

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/10 22:34:20 7gGsvBua0
でも、やはりあの値段で買う人いないでしょ。
バイナルなんとかのやつもねぇ…いくらに設定してるか知りませんが。

チューンしてるから高く売るというのは、正直CR-Xにはもう無いでしょ。
速くて安定している車だったら、今ならランエボやtypeRなどいくらでも選択肢あるしね。

車検が1年以上(最低でも半年)残っていてエアコンなど故障無く、エンジン、ブレーキ、足回りがきちんとメンテされている事。
且つ、外観・内装はフルノーマル(せいぜい無限のエアロまで)そして買ってしばらくは大きな出費が無いであろうと見込める車である事。
でないと、EF8で20万以上はなかなか出せないでしょう。
EF7だったら10万以下でしょうな。EF6だとせいぜい3万円(w

オクもだけど、gooネットとかで検索出てくる業者の値段はホントあり得ないですね。
50万位で出てる車は、いいとこ20万円まででしょ。出せても。
20年前の古い車で、かといってCR-Xが価値あるクラシックカーやビンテージカーと誰しも認めているかというとそうではないしね。
そしたら、自分が売るときはただ同然で引き取られる事も考えると、高く買うのは?ですかね。

このあいだのオクで出ていたムーンダストオパールのやつは、外観・内装が変に弄られてなく、機関・ミッション・足回りのチューンが価格相応だから直ぐ落ちたのでしょう。
売る方も、内容や状態をよく勘案して値段付けを考えないと。
ただEF8だCR-Xだというだけじゃ、誰も買わんですよ。実際にね。

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 23:11:22 XsCTg0s30
でも、マニアがいるからね。買うやつはいる。


100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 23:40:38 xQjndnOi0
>>99
でもそれは価格相応の場合だろ・・・?
明らかにその物の価値以上の値段で買うのはあほらしいだろう・・・

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 23:49:36 OQle1uXJ0
バラスポはおばちゃんの買い物車で車庫保管でも、
ボディのHP-ALLOYがヒビだらけだろう。
これ以前のHONDA車は週刊宝石並みにすぐボロボロになる。
同時代のシルビア/ガゼール、スタリオン、レビン/トレノが
現役で走ってるけど、バラスポの現役ってもう日本に数台じゃね?

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/12 00:10:13 gWtGdyQ00
>>100

マニアには価格など関係ありません。

自分の給料で買えるものなら買います。




103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/12 01:11:53 TcrfDj5ti
いやいや、給料で足りなくても買うのだ!
それでいいのだ。

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/12 05:50:58 HddaDbW/0
>>100
>>102

どちらの意見が正しいかは、6/15や17のオク終了時に判明しますから。
自分は、落札されず回転寿司状態と化すに1票。

価値観の違いではありますけど、開始の10万でも要りませんね〜。
1万だったら、自分の給料で車検や維持管理できます(涙

ショップのも、今出ているのは長期売れ残りばかりですね。
理由は、>>100さん の言う通りだと思います。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/14 00:02:03 LhG9TNgP0
やっと、鯖が復活しましたね!

ところで、前期Siのバラスポ出てますね。
全塗装してあるようですが、どこだかのおかしな色のようには感じないのが不思議ですね(笑)
珍しく、新車時からの記録簿も全部揃っている様だし。
価格相応かな。希少は希少だし。>>100さんどうですか?

やっぱ、まぶたあるやつの方が好きだな〜。

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/15 11:57:53 +V+VmiD/O
>>102
マニアには価格は関係ないって言っても
Nos積んでる時点で問題外でしょ
購入後のリスク考えたら誰も買わんよ。

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/15 12:38:51 olebo/bCO
値はともかくだ、オクであんなもの買うような奴に後のリスク考えるようなのはいないから安心しなさい。

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/17 02:00:37 dz3nMb3f0
>>106

あなた、マニアの気持がわかるのですか?


109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/17 07:21:34 uHQljdkQO
Nosが嫌なら降ろしちゃえばいいじゃない

110:( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M
09/06/17 09:18:32 Pr2YIDke0
事情が許せば欲しいクルマの筆頭ですが・・・何か?

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/17 22:46:49 qFwMEFST0
>>81

効果無かったようで(w
宣伝したかといって、車の内容が良くなかったら売れないのも当たり前ですね。
余程のマニアだったら、事情がどうであれ普通に買うでしょう。
マニアも見放したおかしな色の車は、延々回転寿司状態と化してしまったか。

やっぱり>>100さんの意見が正しいかったようですね。
ま、当然でしょ(www

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/17 23:45:09 3ha2hHOK0
あの色は無いわ

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/18 15:03:30 Wrl1yc2Z0
ここの住人はいじってる系の車を異常に叩く傾向があるよなあ。
ノーマル最高!ノーマル以外はカス!みたいな。
旧車のスレに似てきた。

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/18 18:43:28 LcjqwQ2n0
>>113
数が旧車並に減ってきたからね。
いじる人って大半が走り屋くずれだから
CR-X⇒ステップアップとか云って別の車
ってケースが多いよな。あれが心象良くないのかも。

個人的には好きに改造するのはいいと思う。
でも手放すときはノーマルに戻して欲しいかな。
もしくはノーマル部品をオクに出して・゜・(つД`)・゜・

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/19 19:02:36 0X5pF9O50
棒茄子を当て込んでか、オクにまた出てきましたね。

別に車を弄るのはOKだと思いますよ。安かったら問題なし!
だって、弄った分だけ元に戻すのに金かかるから、ノーマルと較べて格安でないと食指が動かない。
この出品者は、他の欲の皮が張った者よりさすが頭いいね(w
やっぱり年式も古いし、最落設定なしでこれくらいでスタートかな。

もちろん、特殊な用途(競技用専用)とかだったら、先にそうゆう仕様で既に手が入れられた車の方がいいでしょうけど。



116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/19 22:45:35 eJatf6nhO
>>114
ノーマル部品出品したらしたで値段設定で叩かれるw

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/20 18:38:56 6yC6CiA20
エアコンが弱くなりガスを補充しようとしたが、旧型フロンは一缶が
3000円以上といわれ、代替フロンをかわりに補充した。真空引きして
3缶ほど入れ替え。満足できる冷風がでてきた^^

H3のEF8だがほんとに調子いいし乗ってて楽しい、
今年の夏休みはこの車でどこにいくか考えるのも楽しい。 

118:774RR
09/06/20 20:26:58 XwyQvEsM0
>>101
車検、とったよ。あと2年乗れる。
エアコン、ガチ効いてこれからの時季楽しみだー

119:( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M
09/06/20 20:46:14 Zg37zJoO0
>>118
バラスポ?初期型?後期型?
今見たらちっちゃこくて可愛いんだろうなぁ。

120:774RR
09/06/20 21:59:34 XwyQvEsM0
>>119
S59型AF1.5
軽いからまだ20km/L
乗ったことない人を隣に乗せると視線の低さに驚く(笑)


121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 00:13:14 +hqKhzRj0
> 乗ったことない人を隣に乗せると視線の低さに驚く(笑)
そういうの素朴だけどスゴクいいね。


122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 00:23:07 3pD0acBF0
エアコン修理依頼してたの今日とってきたやはり冷たい風が出てくるのはいいね
外したエバポ見せてもらったけどオェエってなったwww
これであと10年はいける

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 01:21:37 ZmGAvBn50
ジオンみたい。

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 02:30:10 MfdnFFsT0
>>117
コンプレッサーが早々にやられます。
R12入れておけば。。。

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 07:15:39 nI5mlE4zO
バラスポは視線の低さより後方視界の異常さがウケた
シネマスコープみたいって言った奴居たな

126:( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M
09/06/21 10:13:29 bfLhP+sK0
バラスポは助手席に乗せてもらったコトしか無いけど・・・。
カッコ良かったなぁ。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 14:39:56 L0xe6VNSP
社外純正交換タイプのエアクリでスポーツタイプっぽいのって、もうK&Nだけだよね?
取り寄せになるっつーネット通販に頼んで、9日に入金したのにまだ届かない・・・

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 14:40:53 L0xe6VNSP
あ、EF7でね。

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/25 16:55:04 hNfVDLFGO
>>127

まだ届いていないのなら、問い合わせてみたら?
自分もPCパーツを買うのに、先払いしたんだけど
届くまで不安だった。

やっぱり、このご時世に先払いは怖いよね。

ところで、Honda Style 8月号の74〜75ページにSiRが載ってたよ。
なんでも、ツインカムがB16Aの新品エンジンを作ったとか。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/29 21:39:22 aUQL5X6j0
なんか、またオクに出る車少ないね・・・

この間の、5マソから始まった白のVTEC結局幾らで落ちたのかな。
ウッチ入れ忘れてたよ。

お菓子な色のやつもバイナルなんとかも、結局落ちたの?
なんか見ないね。

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/29 21:48:17 TxhALnc60
>>130

ここで、ググッてみて!
URLリンク(aucfan.com)

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/29 22:09:13 aUQL5X6j0
>>130

おお!あんがとう

しかし、VTECでこの値段か〜!
漏れが落としたかったな。畜生〜w

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/30 04:54:07 o6prh6+DP
7にローバー416のヘッドカバーって流用できるよね?
かっこいいな〜。
URLリンク(www2.ueda.ne.jp)

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/30 04:56:29 o6prh6+DP
ミスった、モディファイのプラグ&コードを見て。

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/30 23:08:59 PlGamSfr0


URLリンク(www.youtube.com)

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/01 20:13:40 ZDWWzehxO
エアコンの無い車に辛い季節がやって来た。。。(o__)o

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/01 21:50:44 1lByjUEJ0
グラストップ・・・・エアコンレス・・・車で泊まったら死ねた

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/01 23:53:59 oUMvzN8eO
グラストップもノーマルルーフもどちらも乗ったことあるけど
大して差がないようなf^_^;



139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/02 00:45:55 zEbsujyK0
現行インサイトのホイールベースを短くして、クーペMT出したら
プリウスなんか目じゃないのに。
インサイトスポーツCR-X。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/02 01:18:45 x2+XEwn20
>>139
CR-Zに期待しなさい。

俺はCR-Xでいいよ。部品だけ供給して欲しい…。

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/02 02:36:17 61b3JZrg0
>>139
むしろアルミボディの旧インサイトにK型積んだら凄いんじゃないかと。
現行モデルより300キロ以上軽いし、軽量化したら700キロ台いけるだろうな。
どっかのショップが作らないかな。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/02 12:26:25 jnZCTt2S0
今日は仕事が半日なので、これからオイル交換しなきゃ。
ホンダ純正やカストロールのRSなど試してきたけど
ペール缶(18リットル入り)で買うのが安上がりかなと
思っています。

皆さんのお勧めオイル教えてくださいな。

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/02 19:35:08 +8/5gXwD0
コンビニでカー雑誌立ち読みしたんだけど、CR-ZXって1500ccの130PSらしいね。
なんというZC

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/02 20:27:49 dB4B+0BNO
>>142
試しにウルトラマイルド入れてみたら
少しアクセル踏んだだけで
油温が100度超えたので勧められない。

Omegaはサーキット走行後でも油温・油圧共に安定していたけど値段が高い(>_<)

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/02 20:28:36 l4gMgxQJ0
だがしかし、足回りがウンコ→CR−Z


146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/02 20:48:26 uLoxZ3wP0
うちのCR-Xエアコン効かなくなった。
昨日、今日みたいな湿度が高い霧雨は最悪。
ガラス拭いても拭いても曇りっぱなしだし、夜は対向車がくるとライトの光が反射し真っ白になって前が見えない(>_<)

オクじゃおかしな色の・・・って、もういいかそのネタ。どうせ売れないから(w
と思っていたら、別なのが手頃なお値段で出てるね。

VTEC欲しいねぇ・・・10マソ位で落ちないかな。

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/02 21:42:43 ZKh+CBXr0
こんなこというのもあれだけどさ
もう手放したい人とかヤフオクにだしたり誰かに譲ったとしてもEF8で10万そこら

新車を買う前提だったらエコカー減税で廃車にしてしまった方が得なんだよね
悲しい現実・・・

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/02 23:18:18 6kMwrKw80
>>142
カストロールのRSとかホームセンターとかでたまに3000円くらいのときかってるな
昔はこだわりあってワコーズとかかってたけどもういいわww
>>146
エアコン直せばいいのに20万あれば直るよこないだ直したお

149:142
09/07/02 23:31:00 jnZCTt2S0
>>144
情報ありがとう。Omega今度試してみます。

エコカー減税かあ、、でも乗り換える予定はないな〜
買い物帰りなどで自分の車を遠くから見てる時など
今でもこのスタイルにホレボレする。まだまだ乗るよ。

150:142
09/07/02 23:41:41 jnZCTt2S0
>>148
結局、私もカストロールのRSに交換しました。
3000円はお買い特ですね。

私もエボパ交換しました。今エアコン好調です。
146も部品のでるうちに、、

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/03 21:34:22 hqCnXmYe0
パワステ撤去して、重ステラックに変えようかと思ってるんだけど
純正パワステなしの人っているかな?
車庫入れとかやっぱキツいんだろうか。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/03 22:19:20 Yg4E7RJh0
CR−Xじゃないけどマーチスーパーターボの重すて乗ってたけど
すえきりとか出来ないくらいだよおすすめしない

153:ohhf
09/07/03 23:02:53 UKJ0KXYB0
>>151
重ステ乗ってますよ。
タイヤの空気圧が適正なら全く問題ないです。バックは若干きついかも。
空気圧が1.5kくらいまで減っていると、それなりにきついです。
機械式LSDが入っていると、交差点で死にます。(笑

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/04 00:20:39 ASto0VI90
最近、久しぶりにEF7乗ったけど、なんか、おっせぇなァ。
昔、EF7→EF8に乗り換えたときは、EF7の方が早く感じたんだけどな。
あの感動をもう一回味わいたいよ。
多分、DC2やEK9に対してギア比が高いのがネックなんだよな。
何か流用できるファイナル探して入れるしかないか・・・orz

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/04 02:41:13 Ccts93I40
おれ、1.5Xの重ステに乗ってた。
セットオプションなので、窓はクルクル手動。
レグノの時はホント、すえ切り重かった。
途中から、オールシーズンのヴェクターに代えてもやっぱ、重かった。
NSXの重ステより重かった。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/04 15:26:40 cJsn6Bij0
初期だけ、重ステにオプションでパワーウィンド付けれたよ。
うちのはそうしてる。ディーラーオプションだからか、ハンドルの穴をふさぐ
フタが付いてる。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/04 18:42:51 8SVVOr/d0
今日は天気もよく仕事も早上がりだった為
午後4時頃から洗車と内装の掃除

マットを洗って干し、シートを左右はずして掃除機をかけクリーナー
を使いホコリをふきあげる。
外装も丁寧に洗車しホイル タイヤもピカピカにした。
3年式のEF8 大事に乗ってきたけどやむをえない事情で数年後
手放すことになりそうだ。

次のオーナーにいい買い物をしたと思われるコンディションを
維持したい。まだ先だが少し悲しい。


158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/04 20:25:44 H4KfKAtm0
>>157
おまいさんが洗車してる姿が、
何故か、せつなかっこええBGMといっしょに頭に浮かんできた。


159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/04 20:32:21 MSOyvHLy0
俺を泣かせるなよ…

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/05 00:17:43 1tjI2ikP0
余命宣告…?

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/05 06:10:12 sFg93mzv0
売却した後はOne more time , One more chanceですね、わかります。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/05 07:24:06 QNGIbDsuO
elfステッカー貼ると速くなりますか?

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/05 21:08:54 i4k4GfYD0
>>162
時期的にNERVのステッカー貼ると速くなりますよ。

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/05 23:04:09 l6lZDJZB0
あれ?赤のVTEC終わっているの?
幾らだったのかな。ウオッチの終了リストに無いし。
でも、検索かけると4件と出ている???

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/06 00:10:48 wqfFON960
>>164

ンな事でageないでくれ

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/07 12:37:12 ZrcQsSQ9O
水色にしたいなぁ

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/07 16:52:24 757gFOOtO
>>164

これかな?
h URLリンク(aucfan.com)

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/07 18:10:24 ZEG/m6Qt0
電動オープントップみたいなおもちゃは売れないって言われたのにな
今じゃもっと複雑なやつがたくさん売れてるのにな

169:( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M
09/07/07 19:28:57 CkePFPRs0
>>168
時代の方がやっと追いついたのかも?

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/07 23:37:40 hHKwR0ac0
gooとかカーセンサーみたいな中古車ショップにもCR-X無くなってるじゃん
その代わりデルソルが沢山あるんだけど・・・

こうなってくるとイイタマ探すの絶望的だな・・・

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/08 07:25:09 TTx3a7kc0
>>170

>その代わりデルソルが沢山あるんだけど・・・

スレ違いだが、不人気車だからね。当時も今も(www
マニュアルトップ車SiRの5MTで3万がせいぜいだね。
ATやSOHC車は走りのしょぼさから、トランストップは故障の怖さから誰も買わん。1万でも。

これからは、エコカー減税の影響で、スクラップ粉砕(永久抹消)の種車になって出回るタマが激減するんだろうな。
だって、今となってはSiRでも値段が付かない(この間試しに査定させたら1万!!!)下取りにするより永久抹消したほうが遥かに安く乗り換えられる(www
まあ、この辺の事情はサイバーCR-Xでも同じだが・・・

デルソルはあれだね、コンセプトがバラードCR-Xが出た時に先祖がえりしたように思ってた。
「デュエットクルーザー」だったか「二人にはXがいる」とかだね。
二人の自由のために、甦れ走る楽しさ・走る歓び・・・

デルソルも、コンセプトは分からなくもないが、中途半端感が拭えない。
スペシャリティークーペは、シルビアやプレリュードが既に人気だったし、オープンカーはビートが出てたしな。
当時はバブル全盛期、サーフ&スノーが大流行で若い者は廃ラックスやパジェロ・デリカ、テラノなどのRV車が大人気。

ホンダはそういったタマが無く、完全に時代に取り残されていたな。
デルソルみたいな車には、不遇の時代・・・って今もか(wwwww


172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/08 13:49:43 GG0tOFq1O
山本良太が二度目の特許所得
しかし、特許出願から3年もかかるのか

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/08 14:27:34 AZgs45w/0
>>171
デルソルが出た頃には、バブルが弾けていたような。

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/08 20:42:17 8CPZnZJEO
>>171
エコカー減税で永久抹消したのって解体屋にならばないのかな?

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/08 21:11:38 kcHtXs7P0
>>174
並んでも永久抹消じゃパーツ鳥としか使えないんじゃね?むしろそれが目的かw
解体屋としてもパーツ外して売るより鉄の塊にして売った方が楽だし
今はそんなに鉄の値段も高くないが・・・北京五輪の時は・・・

せいぜい解体屋で見つけてパーツ取っていいですか?って聞いてから譲って貰うしかないかもね

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/08 23:27:41 hfY/iKFk0
>>174
永久抹消は解体若しくは粉砕して
二度と乗れない状態にするのが条件だから
解体屋に山積みにされる事は無い。

>>175
永久抹消した車体が運良くリビルト業者に回れば
使えそうなパーツは生き残るけど
解体屋から金属屋に回ったら何も残らない。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/09 00:57:31 cRN2FwvVO
車体さえ押さえておけばDC2RやEG6,9からの
流用もかなり出来るし
深刻に成らなくても大丈夫じゃない?

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/11 10:10:42 qTayeEbV0
トミカからASのミニカー10月発売か。


179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/11 10:46:55 L4W1aXUO0
>>158
俺は浜田省吾な感じ 
曲はあえて「スィート リトル ダーリン」にする。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4292日前に更新/259 KB
担当:undef