東関東一般スレ Part5 ..
[2ch|▼Menu]
139:名無し行進曲
07/09/23 22:32:01 zMxg5R3f
初めて東関東聴きにいきました東京人です。だいぶ個人的で拙い感想ですが・・・

古河シティウィンド
出し過ぎ傾向が多い中ここはやや細い印象。科戸をやるならもう少し音圧があっても良かったのかも。
しかしラストにかけては疾走感が出ていて引きつけられるものを感じました。

横浜ブラスオルケスター
安定感があって心地よく聴けました。楽器ごとの音量バランスも良く、
とても整理された音楽だと思いました。ただカッチリし過ぎた感はあったかも。
自由曲も複雑な箇所をわかりやすく明瞭に演奏していましたがイマイチ表現力に欠けた印象でした。

ひたちなか
爆音大会と言われればそれまでかも知れませんが個人的には好きです。ドラマチックな熱演といった感じがしました。

関城
ダイナミクスの付け方にメリハリがあって勢いある演奏でした。個人技も高く良い流れが作れていたように思います。
ラストも音量的には出し過ぎとまではいかない感じでしたが細かい部分で粗さも目立ったように思いました。
それでも銀は・・・

グラール
80人でも重くないバランスの良いマーチでした。6月末の演奏会の時とは随分と変わってました。
でも3連符が少し滑ったような。自由曲は佐川氏の好きそうな曲だなぁと。
具体的な標題を持たない絶対音楽とのことですが、力のこもった熱演で独自の世界観を感じました。
表現豊かな好演でした。

相模原
前にも書いている方がいますが課題曲の冒頭がとても良かった。終始安定していて軽快なマーチでした。
自由曲も場面ごとに表情やまとまりが有ったと思います。厚みのあるサウンドを活かして全国金賞を狙って欲しいです。
しかし年齢層の幅広いバンドだなぁと。。。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4548日前に更新/114 KB
担当:undef