栃木の高校 パート6 at SUISOU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無し行進曲
08/07/21 16:15:22 kyNuLupu
>>749
で、どうだったの?

751:名無し行進曲
08/07/21 19:11:25 6TVDT0yM
>>750

両校いい感じかな。 
後2週間でどれだけ伸びるか楽しみだ。

752:名無し行進曲
08/07/22 00:02:37 MNGseMN4
すみません、質問なんですが
宇都宮文化会館の音響ってどうなんですか?
響きにくいとか、よく響くとか、知ってることがあったら
教えてください

753:名無し行進曲
08/07/22 02:04:50 V49HqmNx
バカだねぇ。そんなことここで聞くもんじゃねぇぜお嬢ちゃん。

宇文はよく響くわけでも響かないわけでもないのでキャパに合わせた普通の演奏ができれば大丈夫。演奏してびっくりしてしまうようなホールではない。

と言うか、栃木の場合、ホールの使い方うんぬんよりもまともな演奏をすることが先w

754:名無し行進曲
08/07/22 11:23:21 jWLCidwP
今年の作新ってどうなんですか?毎年東関東金とってるけれど。
去年の全国の演奏聴くとちょっとがっかりしちゃいました。
東関東までなのかなぁ〜この学校は。

755:名無し行進曲
08/07/22 19:36:42 37o1qI8b
普門館慣れしてない学校だからしかたないんじゃない
東関東の演奏はよかったと思うよ!良くて四年に一度しか出られないんだからしかたないよ。全国の時は市船も創英もよくなかったし…。
それに栃木から全国はまだ二度目で作新も二回目なんだからそれだけでも認めてやんなよ。

756:名無し行進曲
08/07/22 23:21:16 dvPAEzuJ
真高は危ないかも…
真女が意外に調子良いし、北高、作新は確定。
あとは宇都宮南、真女、石橋で代表争いかな…
芸術祭の時点では真女>真高。

757:名無し行進曲
08/07/23 07:50:00 KpX5ojDS
真女の全盛期はすごかったもんね。
県で作新を抜いて一抜けした事もあったし。
またあの時みたいな演奏に期待。

758:名無し行進曲
08/07/23 10:24:12 tD8CTOzA
>>756
北の確定はないな。 


759:名無し行進曲
08/07/23 21:33:47 PT8P0k/J
まああと10日と少しだけど
まだまだ分からんな。
どこの学校も1日中練習してるだろうし。

760:名無し行進曲
08/07/23 23:02:18 C2aXRolj
真女は何と言ってもフルートだよね♪

761:名無し行進曲
08/07/23 23:02:21 WyVrYwQF
なんだかんだで、
作新、北、真高の3つは手堅いよね。
だけど真女は一昨年銀賞とってるから、去年の雪辱を晴らして欲しいな。

762:名無し行進曲
08/07/24 06:35:03 e3GsduQo
真女のソロコンで活躍してたフルートの二人は部活辞めたんだよね?

763:名無し行進曲
08/07/24 07:17:13 oFwTwa2Y
>>762
辞めたね。 
フルートは3年が不在になってるはず。

764:名無し行進曲
08/07/24 08:43:15 i/GZ6MPM
昔から北がいい線行っても作新に勝てない理由は何だろう。

765:名無し行進曲
08/07/24 16:39:39 +cLiwjaD
いい線いってるだけで
いい演奏じゃないから


かと言って作珍も作珍だが

766:名無し行進曲
08/07/24 17:50:12 oFwTwa2Y
>>764
I氏時代は作新に勝ったり負けたりしてみたいだぞ。
もはや過去の話だけどね。

767:名無し行進曲
08/07/24 18:49:53 API536l8
I氏がいたころはなあ…
もはや面影もない演奏だよね。
あの人ももうすぐ定年だし、真高はダメになるだろうな…
真女復活してくれ!

768:名無し行進曲
08/07/24 22:22:34 CYP3ROQg
今高とか消えたな


769:名無し行進曲
08/07/24 22:44:20 1Jt93fEd
栄枯盛衰

770:名無し行進曲
08/07/24 22:51:11 dELWo86y
それにしても今の中学・高校と、吹奏楽の指導者にI氏時代の北高出身者が多いこと!
作新出身者はほとんどいないから、これからの栃木の吹奏楽界はI氏関係者で固められるんだろうね・・・
今の理事長は嫌われてるから、I氏が定年後即理事長だな

771:名無し行進曲
08/07/24 23:54:50 LtAzuWk2
だって作新はオツムが・・・。
だから先生にもなれん。

という漏れも作新OB。だけど楽器は続けてるよ。他県だが。

772:名無し行進曲
08/07/25 01:25:36 3mdpLZpn
I氏時代を知らない…

773:名無し行進曲
08/07/25 17:30:07 zYAWiGb2
>>770
どこ?

774:名無し行進曲
08/07/25 20:23:47 ivMRmxub
I氏ってだれだ??

775:名無し行進曲
08/07/25 21:42:12 oJZC2j2k
>774

現真高顧問
栃木県吹奏楽連盟副理事長だが。 

そんな事も分かんないのか…呆れたもんだ。

776:名無し行進曲
08/07/25 22:13:55 W2CnDB4f
今市は中国役人か!


777:名無し行進曲
08/07/25 23:08:08 ur4kXaxM
バルトークか
あれってどうなん?


778:名無し行進曲
08/07/25 23:24:33 1rT4P4NT
まさか栃木のA部門から役人やる学校がでるとは…
でも今市ってトロンボーン上手いのかな?
なにはともあれ、今市よりかは真女、石橋、宇南の方が注目だし、
ダークホースの那須拓陽も期待。

779:名無し行進曲
08/07/25 23:50:04 VyF6VVEs
役人なら真岡が何年か前にやったんじゃないか?

780:名無し行進曲
08/07/26 00:03:04 Oa4vjqFr
I氏時代を知らない…

781:名無し行進曲
08/07/26 20:43:24 CBZ1ryaI
今年は栃木の野球も
意外な展開となった

吹奏楽もそうならんかね

おもしろいのに

782:名無し行進曲
08/07/26 21:05:34 ljI0CqDq
意外な展開とか

でもずっと同じじゃつまんないっていうか
つか、みんな頑張れ

783:名無し行進曲
08/07/26 23:11:21 cgk7XKD5
県北がんばってよ…
レベル低すぎ。

784:名無し行進曲
08/07/27 00:35:21 /vd3HT9R
今の県北に多くを望まないで!
B部門で銀がやっとのレベル。
楽しければ、いいじゃん。

785:名無し行進曲
08/07/27 18:04:21 80Tc9lx1
自由曲情報希望

786:名無し行進曲
08/07/27 20:07:23 HcbcHw9+
1 県立宇都宮南高等学校 天野正道の何か
2 県立真岡高等学校
交響曲第4楽章(矢代秋雄/岩原篤男)
3 県立宇都宮中央女子高等学校
ペルシス?(ホゼイ)
4 県立石橋高等学校    
5 県立那須拓陽高等学校
6 県立真岡女子高等学校 アンティフォナーレ(Vネリベル)   
7 足利工業大学附属高等学校    
8 県立矢板東高等学校    
9 県立宇都宮北高等学校    
10 作新学院高等学校
ダフニスとクロエ(ラヴェル/?)
11 県立今市高等学校 中国の不思議な役人(バルトーク/?)

アレンジが今一つ分からないのと課題曲が分かんない。
どんどん足してってくれ。

787:名無し行進曲
08/07/27 20:12:27 /LV+Nnw5
課題曲もお願いします

788:名無し行進曲
08/07/27 20:57:09 80Tc9lx1
課題曲
1がのこりすべて
2がわからん
3が1校
4が2校

789:名無し行進曲
08/07/27 22:29:03 517/2tN3
役人かぁ。イマイチ。

790:名無し行進曲
08/07/27 23:07:56 4mx+sv7S
北高はサロメだった気が…

791:名無し行進曲
08/07/28 08:42:43 8CURuyK3
作珍は奴がいれば県は確定だな
北は金管が致命的
真岡は選曲がいいから県は抜けるって感じかな
今市も惜しいところ詰めてこないし
真女と中女はコツコツやってくるか……
石橋も垢抜けないが
宇南はAには通用しないだろうな
拓陽もまだ早い気が…

漏れとしては
作珍真岡石橋が比較的ありえると思うんだが

792:名無し行進曲
08/07/28 21:06:56 UTRbUiph
作珍、奴いないらしいぞ

793:名無し行進曲
08/07/30 23:16:08 u07XH/K6
いないね

794:名無し行進曲
08/07/31 00:10:50 lYUofZ5T
結局、高校Aが増えたのも、一般が増えたのも、枠減らされるのを防ぐ為に連盟が動いてるからだしね・・・


795:名無し行進曲
08/08/01 21:23:20 H8lXz/Sg
でも作新北は固いんじゃね?
まぁ北はオーボエがグランプリで
金管があのレベルだし
他に選曲がなかったんだろうから
相性は合ってないかもしれないがな。


それに対して今市は金管があれだけ吹ければ
案外抜けるかもな。


真岡もI原氏の力があるし


俺はこの4校の中かなって感じがする。

796:名無し行進曲
08/08/01 21:36:06 IxUlgar+
明日の高校Bは?

797:名無し行進曲
08/08/01 23:57:56 +A2WVA4J
>>795
作新以外I氏系列だなw

798:名無し行進曲
08/08/02 19:50:00 SvfUUoHf
見に行った人どうだったか教えて欲しい

799:名無し行進曲
08/08/02 20:20:04 yXGZTy8L
石橋は上手かった
なのに何故ダメ金なんだろう?


800:名無し行進曲
08/08/02 21:49:05 CoIwcT+1
北が昔AとBの両方に出たことあったな
どっちも代表圏内だったため、規定でどちらか辞退しなければならなくて、
当然のようにBが辞退させられたんだよな・・・
翌年から、Bには出ないでマーチング始めたんだったっけ

石橋は両方代表を逃すことになりそうだな。
所詮、今日のBは2軍だし当然では?

801:名無し行進曲
08/08/02 22:04:24 0xElxTTB
点数一覧見せてもらったら1位が「出場辞退」とあった。
理事長がAとBに出てる団体には辞退してもらうと講評で言ってた。
ということは石橋が1金。
Bのレベルが下がったからかもしれないけど、
2軍で1金はすごいね。
明日の高Aに期待。

802:名無し行進曲
08/08/02 22:58:07 yXGZTy8L
1金で出場辞退か…

明日の高校Aは面白くなりそうだ

803:名無し行進曲
08/08/02 23:03:47 /QGAKfvo
石橋って上手いの?
俺は演奏聞いた限り上手いとは思わなかったけどな。
とりあえず明日の高校A期待age

804:名無し行進曲
08/08/02 23:16:25 TVsAb7Sr

誰か今日の高校Bの詳細キボンヌ

805:名無し行進曲
08/08/02 23:28:31 yulkY0U/
高校A
1宇都宮南高校:T エスティロ デ パルーニャ ポルケ(天野正道)
2真岡高校:V 交響曲より第四楽章(矢代秋雄/岩原篤男)
3宇都宮中央女子高:U ペルシス(J・ホセ)
4石橋高校:T 交響曲第4番(M・アーノルド/瀬尾宗利)
5那須拓陽高校:T シドゥス(T・ドス)
6真岡女子高校:U アンティフォナーレ(V・ネリベル)
7足工大附高校:W バッハの名による幻想とフーガ(F・リスト/田村文生)
8矢板東高校:T 大唐西域記より玄奘(阿部勇一)
9宇都宮北高校:V 楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り(R・シュトラウス/島田和音)
10作新学院高校:W バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲(M・ラヴェル/真島俊夫)
11今市高校:T 中国の不思議な役人(B・バルトーク/水口透)






806:名無し行進曲
08/08/03 00:46:00 VS/v5gx8
県代表

小山
佐野女子
茂木
栃木翔南
小山城南


ダメ金

青藍泰斗


出場辞退

石橋


個人的な感想
石橋・城南・翔南の3校はサウンド自体が他の代表校とは根本的に違うかな


807:名無し行進曲
08/08/03 01:24:56 AzHlSg69
なぜに佐野○子??
茂○とか・・・?

他にもいい所あっただろうに。

808:名無し行進曲
08/08/03 01:43:17 R/h+I0AQ
名前のみで判断乙。

809:名無し行進曲
08/08/03 01:59:55 BKtW6zn+
因みに

矢板中央…銅
宇都宮商業…銀
烏山/烏山女子…銀

正直、どんぐりの背比べ状態だった気が…



810:名無し行進曲
08/08/03 08:46:42 mv/05L1K
あれ?佐野女子ってまだあったんだ。共学になるんだよね

811:名無し行進曲
08/08/03 13:00:31 A+RyGEVY
今日聴きに行ってる人感想よろしく

812:名無し行進曲
08/08/03 14:53:10 svLbpDp2
佐野女子ってどこ?今年初出場でいきなり代表かよ

813:名無し行進曲
08/08/03 19:36:44 K3weXXg2
>>812
佐野女子は一昨年コンクール初出場(D部門)
今年B部門に初出場

いきなりすまん

814:名無し行進曲
08/08/03 19:41:54 Dj0NwNQq
ふもっふ!!

815:名無し行進曲
08/08/03 19:57:55 viuxevwZ
>>814
これはマジなのか?

279 :名無し行進曲:2008/08/03(日) 19:43:25 ID:Dj0NwNQq
真岡
作新
今市


816:名無し行進曲
08/08/03 19:58:14 doW9G1t9
結果は?

817:名無し行進曲
08/08/03 20:04:45 Dj0NwNQq
>>815
友人の友人から
聞いた話しだからな

正確にはわからん

818:815
08/08/03 20:09:42 viuxevwZ
>>817
高A全部聴いたけど、作新今市はまだいいとして、
真岡はあれで関東でたら銅確定だよ。

819:名無し行進曲
08/08/03 20:14:24 zbpSbCR5
真岡
作新
今市
だよ

820:名無し行進曲
08/08/03 20:18:40 uDBSD2vG
>>818

関係者乙

821:名無し行進曲
08/08/03 20:51:59 svLbpDp2
宇北だめだったのか

822:名無し行進曲
08/08/03 21:00:14 b4ulIgLK
宇北銀だてよ

823:名無し行進曲
08/08/03 22:11:05 7ChqG/YJ
やっとこさ連盟に出たよ。結果。

824:名無し行進曲
08/08/03 22:14:48 +Ewu0XkU
来年は文化会館使えないかもしれない

825:名無し楽部
08/08/03 22:16:17 DqhbvNbt
どうして?

826:名無し行進曲
08/08/03 22:32:07 svLbpDp2
石橋ダメ金だったんだね
B辞退しなきゃよかったのにな
工事かなんか?

827:名無し行進曲
08/08/03 22:39:33 +Ewu0XkU
以前はこういうことも配慮して、AB同日開催だったのにね
かわいそうに・・・
連盟はなんかここんとこやってることがおかしい!

828:名無し行進曲
08/08/03 23:05:42 zbpSbCR5
石橋Bは半ば強制的に辞退らしい
I氏のも色々と絡んでくるんだろうな…

今日のも順位表見せてもらったら
3金と同点だったみたいだけど
一昨年から代表を決める
採点基準が変わったから
そっちの方でダメだったみたい

829:名無し行進曲
08/08/03 23:06:39 viuxevwZ
>>824
つーか、いつから毎年宇文開催になったの?
俺らのころ(もう20年近く前)は真岡行ったり、栃木行ったりしてたんだけど。
あと、順位点って何?


830:名無し行進曲
08/08/03 23:20:42 nCrmTFAu
>>829
採点の訂正方式だよ。
審査員の立場から、
さっき付けた点数は
間違ってました。
だから、この順位で
お願いします。
というものさ。

831:名無し行進曲
08/08/03 23:26:08 BkKR1Yhu
行けなかった俺のために誰か偏見でも何でもいいから詳しいレポ頼む。

832:名無し行進曲
08/08/04 00:04:12 R1s8Mqch
作新課題曲微妙だったよねー
自由曲はラヴェル良いと思わせる演奏だった

833:名無し行進曲
08/08/04 00:04:44 Nci6RYsE
自分もれぽ希望!
特に関東行く作新、今市、真岡

真岡が一番だったらしいけど

834:829
08/08/04 00:05:35 46SqAgBa
>>830
点数順では代表圏内なのに、
アンチ○○高みたいな審査員が下位の点数を付けてるがために
代表落ちっていうこともありえるのか?

835:名無し行進曲
08/08/04 00:07:44 Nci6RYsE
ありっちゃあり?
ま、審査員の好みもあるからね


836:829
08/08/04 00:08:59 46SqAgBa
>>835
そうなのか。
だったら上下カットにすればいいのにな。

837:名無し行進曲
08/08/04 01:21:33 DbmmLCpa
審査員少ないから上下カットできないらしい

だから栃木はたまに予想外の学校が代表になったりする

838:名無し行進曲
08/08/04 06:59:16 T+42xOtX
個人的に石橋の選曲はAもBも好みだった。
コンクール後に石橋の生徒らしき集団が泣きながら 
「ありがとうございました」って言ってるの見て不覚にももらい泣き。
なんだかかわいそうだなあ

839:名無し行進曲
08/08/04 07:05:25 xOzf3+qN
まあとりあえず
真岡 182
作新 180
今市 176
おめでとう。

840:名無し行進曲
08/08/04 11:53:05 6rDr9b2G
AB共に詳しいレポくれ

841:名無し行進曲
08/08/04 13:36:39 k2Maqv9G
あくまで私見だが、どこの関係者でもないただの吹奏楽ファンの私が感じた栃木高校Aの感想
1宇都宮南高校:T エスティロ デ パルーニャ ポルケ(天野正道)銅賞
いま一つパッとしなかったな。B部門なら余裕で代表だったろうに…
2真岡高校:V 交響曲より第四楽章(矢代秋雄/岩原篤男)金賞代表
さすがに集中力が高い演奏だったな。知的な感じがする良い選曲。
3宇都宮中央女子高:U ペルシス(J・ホセ)銀賞
音色はきれいだったけど表現力に欠けるかも。
4石橋高校:T 交響曲第4番(M・アーノルド/瀬尾宗利)ダメ金
なんだかイマイチ記憶に残らない演奏。無難な感じ。代表AB両方逃すことになったのはかわいそうかな。

5那須拓陽高校:T シドゥス(T・ドス) 銅賞
音色が…バランスが…。まぁこれからも頑張れ。なによりAに挑戦した精神がいい。
6真岡女子高校:U アンティフォナーレ(V・ネリベル) 銅賞
なんで銅なのかな?個人レベルは高かったし(今回は特に金管が。)、まとまってたのに…。個人的には代表の今市よりも良かった。



842:名無し行進曲
08/08/04 13:37:57 k2Maqv9G
7足工大附高校:W バッハの名による幻想とフーガ(F・リスト/田村文生) 銀賞
木管の指回し御苦労さま。あとはやっぱりバランス悪いな。ついでに演奏には関係ないけど、あのユニフォーム目が痛くなるなwww

8矢板東高校:T 大唐西域記より玄奘(阿部勇一)銅賞
あの課題曲でトランペットが音飛んでこないのは致命的だろ。パーカッションもバランス考えてるの?
9宇都宮北高校:V 楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り(R・シュトラウス/島田和音) 銀賞
ここで書かれてた通り金管がな…。あとオーボエに頼りすぎなんじゃない?
10作新学院高校:W バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲(M・ラヴェル/真島俊夫)金賞代表
まず音色が他校と全然違うな。課題曲冒頭でもう決まりだよ。さすが。
11今市高校:T 中国の不思議な役人(B・バルトーク/水口透) 金賞代表
あれで代表?課題曲はTやった学校の中では1番良かったけど、役人グチャグチャじゃん。選曲ミス?トロンボーンソリろくに吹けてないし…なんであの金管のレベルであの曲選んじゃったのか不思議すぎる。


全体的にきちんとバランス考えてるところが少なかったな。
ま、あくまで私見だから。そんな深く考えないでくれよ。

843:名無し行進曲
08/08/04 14:01:49 EqLNueOe
栃木以外の3県は審査員7人でやるのに。5人だと1人の評価が極端に低いと
順位に差が生まれるから不公平じゃないかと審査員が通路で話していたよ。

844:名無し行進曲
08/08/04 15:21:52 xOzf3+qN
客観的な感想
いいね

845:fblknlkk
08/08/04 15:37:54 cgAZi8ee

真女、銅だったのか?

846:名無し行進曲
08/08/04 17:52:01 cgAZi8ee
本当に石橋、Bは1金で行けたのに・・・。
規則なんだろうけど、やっぱりかわいそうだよ。

847:名無し行進曲
08/08/04 17:59:19 PQelLJOE
高校はやっぱりBとA同時開催だよな


848:名無し行進曲
08/08/04 18:08:49 0Oj2gKlY
繰り上がりで東関東いくとこもすっきりしないよな

849:名無し行進曲
08/08/04 18:24:38 PQelLJOE
部内の空気が恐そう
Bに出た部員にしてみれば、代表になれたのにAのために辞退・・・
Aに出た部員にしてみれば、BはAの選考もれた奴らなんだから仕方ないとはいえ、自分達が代表逃し・・・

850:名無し行進曲
08/08/04 19:19:33 cgAZi8ee
>>841レポありがとう
あー今年は行きたかったな

851:名無し行進曲
08/08/04 19:47:07 PQelLJOE
いや、行ってもそんなによかったってもんでもなかったしw

852:名無し行進曲
08/08/04 21:13:59 fMagOCHi
真女が銅なのはなぜ?今市よりは全然よかったと思うんだけど…

853:名無し行進曲
08/08/04 21:23:58 H4AT7E6P
誰かBのレポも頼む

854:名無し行進曲
08/08/04 21:37:13 QLSxg8Ss
真女はフルートの2人が辞めたから銅賞だったの?

855:名無し行進曲
08/08/04 22:00:22 0Oj2gKlY
Bの2金は佐野女子だったっぽい
栃木翔南のカットは微妙だったかな
小山城南はさすがに常連なだけはある安定した演奏だった

856:名無し行進曲
08/08/04 22:09:05 zdFREi+6
今日の朝日新聞 石橋 ダメ金賞特集
おかしくない? 部員79名とあったが???
B部門出場者35名 A部門出場者50名 計85名?
ダブっていいの? 

やっぱり 顧問の作戦か?

857:名無し行進曲
08/08/04 22:16:06 H4AT7E6P
いや、石橋はダブりはない。
B出場者は30人で、A出場は49人だったよ。

858:名無し行進曲
08/08/05 00:45:25 Lhi3s2re
たまたま座った席の近くに石橋の生徒達が座ってきて表彰式を見たけど、
79人はいなかった気がするのでAの出場生達だけ来たのかな。
結果が出た時の憔悴具合が半端なくて、
理由が分からなかったんだけれども、そうゆう事があったのですね。
来年に響かないとよいですが。

859:名無し行進曲
08/08/05 06:17:24 WKxMeaTa
今年のコンクールでの石橋の扱いは
さすがに少しひどいよな…

石橋には来年頑張ってもらいたい

860:名無し行進曲
08/08/05 06:33:23 5XL33h+F

まあ
結果は結果



861:名無し行進曲
08/08/05 08:18:57 8M/psCwg
石橋、負けるな!!!
審査員が毎年同じような顔ぶれというのもな
栃木で一位で抜けても、関東でいい結果でてないよな
去年もそうだし、ソロコンも同じこといえる
なんかあんのかな


862:名無し行進曲
08/08/05 10:22:32 8z+YDfta
>>855

佐野女子が2金!?

おかしいな…
俺の聞いた情報では翔南が2金だったんだが…
得点と順位点の違いか?

そうだとしても佐野女子があの演奏で城南より上ってのは冗談だろw




863:ふき
08/08/05 11:28:54 6ATAnN8v
石橋の演奏は
A、B共に歌い込めててとっても上手かった

課題曲も 他とは違って柔らかい感じで独特で
石橋らしかった


実力がある高校が変わった制度の為に
次に進めないのは非常に残念


だけど それは決まりだからしょうがない


来年の石橋には是非
頑張って欲しいです。

864:名無し行進曲
08/08/05 13:45:05 RRc+md7f
代表校の某高より、石橋高の方が上手だった。
という私の友達もたくさんいます。
石橋、来年のリベンジに向けて、頑張ってください。

865:名無し行進曲
08/08/05 17:16:02 hHzN+NIR
>>864

某高とは?

866:名無し行進曲
08/08/05 17:35:22 921DLul3
石橋関係者達乙。
あまりにも関係者必死すぎwww
確かにBはかわいそうだけど、Aが代表になれなかったのはただの実力不足。
その事実を差し置いて全て吹連のせいにするのはちょっと違うだろ。
Aが代表になるような演奏したんなら丸く収まってただろうよ。




867:名無し行進曲
08/08/05 17:49:31 WKxMeaTa
連盟の陰謀に負けるな
頑張れ石橋!!

868:名無し行進曲
08/08/05 17:52:22 vLhmEKmy
石橋ネタばっかだな


869:名無し行進曲
08/08/05 17:56:32 hHzN+NIR
連盟の陰謀て

ただ順位点で負けただけっしょw

870:名無し行進曲
08/08/05 18:17:26 B37/gxnp
石橋の選曲で騙されてる部分が大きいぞw
あの曲だと、難易度は楽なほうだし、聴こえもいいしな
代表校の選曲と比べるとねw

871:名無し行進曲
08/08/05 21:19:05 +hpMOYUV
もとはオケの楽譜だから聴こえはイイですよね。

石橋の友達がいるんですか、辞退はB部門の演奏
直後に話があったらしいです!本当ならAとB部門が終わった後
で出場を決められるはずなんですけど…
Aの順位点は実力不足として、B部門は本当にかわいそうでした;

ところで今年青森山田が『アーノルド第4番』を演奏するって
本当ですかね?

872:名無し行進曲
08/08/05 21:31:57 4aPAdjGQ
青森スレか東北スレ見たらいいべ。

873:名無し行進曲
08/08/05 22:27:27 7A76PJ+w
青森の吹奏楽・・・
新聞沙汰になっちゃったねw
一般だけど

874:名無し行進曲
08/08/05 23:20:31 RRc+md7f
『アーノルド第4番』は、一昨年度
文教大学が自由曲に選び、全国で金賞を
獲得した。難局だね。石橋は、課題曲が
微妙だったが、自由曲は、素晴らしかったよ。

875:名無し行進曲
08/08/05 23:29:19 2nxZ5IeU
ちなみにBは1銀は宇商らしい

876:名無し行進曲
08/08/06 00:00:02 7A76PJ+w
>>874
技術的には楽
初見でも出来る程度

ただし文教ばりにやろうとすると、表現とかなんやらが難しい
文教のもっていきかたは無理
あれは文教マジック!

877:名無し行進曲
08/08/06 01:24:20 5AZGuKOp
今年の城南はどうだったんですか?
結構気になるんですよね。

878:名無し行進曲
08/08/06 10:32:48 BTvgX104
高校B部門
私的な感想ですが・・・
小山城南・栃木翔南はさすが常連高校だけあってすごかったです。
石橋高校は可哀想でしたね。けど、Bで一金って本当?って感じでしたけどね。
あとの金賞団体は、微妙でしたね。個人的には宇商が銀なのはびっくり。
午前中の部では一番上手だったのにもったいなかったな。
まぁ代表になられた団体は東関東でもがんばって欲しいです。

879:名無し行進曲
08/08/06 13:37:04 g7gAt2C6
そういえば、昔今市で振ってた○町氏が高Bに出てた

初出場校っぽい感じだったので技術はなかったが、
最後の盛り上げ方とか、あれは確かにO氏の音楽だったな

来年あたりから、黒羽はダークホースになりそうな予感

880:名無し行進曲
08/08/06 16:51:50 i8SwMz/0
石高のBには3年生がいないらしいぞ。

881:名無し行進曲
08/08/06 17:13:58 n/9T/Znk
>>842
確かに作○の課題曲冒頭はひどかったよねw
音程もアインザッツも合ってなかったしw
あれが金賞の演奏なのか〜w

882:名無し行進曲
08/08/06 18:02:42 PLIVCpyD
北 どうしたんだろう

883:名無し行進曲
08/08/06 19:53:58 4vNXopuk
>>876さんへ
それを言うなら、佐川大先生マジックと
訂正しなさい。佐川聖二先生に対し、失礼です。
『アーノルド第4番』を初見でできる?
木管はともかく、あなたのバンドは、金管で
あの速いパッセージを初見でできちゃうんだ?
つまり、文教大学以上っていうことだ。
そんなバンド、栃木にあった?
>>874さんは、正しい。
但し、難局ではなく、難曲です。
漢字くらい、勉強しなさい。
それから、石橋を叩くのは、やめなさい。
確かに、課題曲の金管は(パートは想像に任せる)、
物足りなかったが、
自由曲では、良くうたい、良く鳴らしていた。
良い演奏と、評価されたに違いないと推測する。

884:名無し行進曲
08/08/06 20:32:47 EAcIW5RN
ま〜代表に選ばれなかったとしても一応金賞だしね。

885:名無し行進曲
08/08/06 20:41:20 lLvBjwqV
880>>さん!!本当らしいですよ!Bの生徒は1・2年だけで、
1年生は ほとんど初心者だって聞きました!

アーノルド難しいですよね〜。私も昔吹いたことあるんですよ。
あの流れるようなフレーズ感… 曲として仕上げるのに苦労しました;
『技術的に楽』『初見でできる』なんて よっっっっっっぽど素晴らしい
バンドなんですね!



886:名無し行進曲
08/08/06 20:47:53 05p1mNLP
>>883
文教は初見で通せましたが、何か?
あなたたち栃木のレベルで物を見られても困りますw

887:名無し行進曲
08/08/06 20:51:53 h/iTaNCO
石橋が代表になれなかったのも、
真岡が代表になれたのも同じ理由じゃないかな。

指揮。

888:名無し行進曲
08/08/06 20:57:54 05p1mNLP
886訂正
そりゃ高校生、しかも栃木だし、仕方ないですね・・・
大学生、それも埼玉と比較することは、どう考えても極端でしたw
ごめんね♪

889:名無し行進曲
08/08/06 20:57:58 lLvBjwqV
そりゃあ文教はレベルが高いと思いますけど…
あの曲は技術的に楽ではないですよ!
文教で実際に演奏した木管の友達が『難しい曲だ』って
言ってたんですから。

890:名無し行進曲
08/08/06 20:59:46 05p1mNLP
技術じゃない。
細やかな音(心)の機微の表現が難しい。


891:名無し行進曲
08/08/06 21:12:26 rjAi3YsO
難曲かそうでないかは
初見で通せるか通せないかの
問題じゃないと思うんだが。

>>886
文教の人もこのスレみるんだね

892:名無し行進曲
08/08/06 21:18:33 05p1mNLP
>>891
宇大蹴り文教(教)は少なくないわなw
だって、教員試験合格者数も合格率も、宇大は圧倒的に低すぎるんだもん・・・

893:名無し行進曲
08/08/06 21:23:43 /esbocCc
ここって高校スレなのになんで大学の話?

894:名無し行進曲
08/08/06 21:25:15 cUiOn2BO
石橋厨うぜえwww文教オタクも西関東に帰れwww

曲の難易度が何?指揮者が何?連盟が何?
お前らが何を知ってるんだよ?

そんな僻み根性ばっかり出してるから栃木はレベル低いって言われるんだよ。
ダメ金はダメ金。今回の教訓生かして来年また頑張れ。

895:名無し行進曲
08/08/06 21:39:30 EAcIW5RN
結局はその通りだ

896:名無し行進曲
08/08/06 21:46:18 rjAi3YsO
>>894
別に石橋の肩をもったつもりではないw

897:名無し行進曲
08/08/07 15:17:53 ZqNb3Bp/
代表3校の自由曲の出来はどうでしたか?

898:名無し行進曲
08/08/07 16:37:25 E9ys39Bw
真岡
緊張感すげ
音も割とまとまってた

作新
さすがにしっかりしてた

今市
課題曲なかなか
無難に仕上げた感じ




899:名無し行進曲
08/08/07 17:29:44 aYzJisbq
北 は?

900:名無し行進曲
08/08/07 20:38:06 bnWZ4vSa
来年あたり、また真岡と北でトレードの噂

901:名無し行進曲
08/08/07 21:16:11 lgJdqlJm
トレードって・・・
真岡の方はあと数年で退職だぞ。。

902:名無し行進曲
08/08/07 22:39:44 bnWZ4vSa
だからじゃんw

903:名無し行進曲
08/08/07 23:07:35 rsWxtPe5
>>900>>902
あり得ない嘘流すなよ。

大体、教員移動の話なんか何カ月も前から決まってるもんじゃないし、
決まったとしても、本人は新聞で発表される日まで他の人に話してはいけないことになってる。

お前みたいな一般庶民が知ってる訳ねえだろwww
本気でその噂信じてるんならお前の頭が哀れすぎる。

あ?それとももしかして釣り?www



904:名無し行進曲
08/08/07 23:37:50 Te859hA5
「あと数年」で、現場の奴らならニヤリとw
そもそも、以前の北⇔真岡の時点でわかるだろ?
奥様の勤務先やお住まいとか含めてね・・・

905:名無し行進曲
08/08/07 23:43:37 rsWxtPe5
>>904
何お前?キモすぎるんですけどwww


906:名無し行進曲
08/08/08 00:06:01 +Cy7cJSK
高校B部門の茂木高校の演奏って
どうだったんですか!??

907:名無し行進曲
08/08/08 07:54:16 UD2i6yMw
URLリンク(music8.2ch.net.nat.homeunix.org:65082)


もうすぐ次スレかな・・・

908:名無し行進曲
08/08/08 10:18:39 1emnCFkn
>>906
まあ、曲が曲なんであれなんだが、割とまとまってたよ。
あの選曲は茂木にピッタリな感じだしw
全員がスクーティンが好きってのがよく伝わってきた。

あと、音楽的なこととはまったく関係ないんだが、
弦バスの動きが見ていて笑いを誘ってくるw



909:名無し行進曲
08/08/08 11:24:37 +xxtUpgd
じゃあ、いい演奏してたってことですかね。

「笑いを誘ってくる」ってどんな動きしてたんですか!??笑

910:名無し行進曲
08/08/08 18:37:28 TpoC0vW/
Bのその他の団体は?

911:名無し行進曲
08/08/08 20:36:16 KEuUtnVb
>>909気持ち悪い動き方だったってことだろ

912:名無し行進曲
08/08/08 22:07:59 8dly2uX1
そーですか。笑
弦バス弾きながら気持ち悪い動き…
想像できない;

913:名無し行進曲
08/08/08 22:33:45 Uu5DjWIB
あの子は腕が短いのよ
弦バスやらせるなら、腕の長さも考慮しないとね・・・

914:名無し行進曲
08/08/08 22:51:18 8dly2uX1
なるほど〜。
その人って3年生だよね。

915:名無し行進曲
08/08/08 23:07:29 4qAb+DSK
>900

漏れとしては
北は個人のレベルが高い奴はいたが
それを思いっ切り1.2年で足ひっぱってぶち壊してた演奏だったからな

それに比べて
真岡は1年が多いにも関わらずまとまっていて
全員のレベルを感じたし

916:名無し行進曲
08/08/08 23:48:21 OEsLfnKb
>915
そうそう、俺もそう思う
個の北、全の作新ってイメージがある

917:名無し行進曲
08/08/09 08:22:05 LcTT4uaY
>>915
全員のレベルを感じた?耳悪いんじゃねw
それとも釣り?

918:名無し行進曲
08/08/09 08:57:52 uhbos5E9
でも現実には、真岡が1抜けなんでしょ?

919:名無し行進曲
08/08/09 10:03:51 bLUPuTNG
みたいだね

920:名無し行進曲
08/08/09 10:32:17 SMsQIS29
ひがみはあとをたたないが

この際栃木県の代表をみんなで応援しようじゃないか

921:名無し行進曲
08/08/09 18:41:59 iuddxODP
ひがむだけの栃木だしね(笑)

922:名無し行進曲
08/08/09 20:58:10 rPTKqDtb
>>920
それ賛成

923:名無し行進曲
08/08/09 22:27:14 EYqtPhzF
ゥチも賛成ー賛成ーっ!!


924:名無し行進曲
08/08/10 22:20:41 2jwYccwN
東関東の出演順21〜24番の
学校で、最高の戦いが
期待できそうですねぇ。
楽しみです。
当人たちは、ちょっと
びびりますが。

925:名無し行進曲
08/08/10 22:41:30 6R6wDYbf
作新の顧問が千葉の本選大会に来ていたけど、栃木の代表校のレベルを
心配していたね。

926:名無し行進曲
08/08/10 23:45:42 MmkfjMvy
栃木の代表校を心配?
真岡や今市に失礼な話だなw
そもそも真岡以下の点数しか取れなかったくせに、自分のところだけ心配してろって感じw

927:名無し行進曲
08/08/11 01:07:24 Xjl/OAgW
>926
所詮県大会
東関東ともなればレベルも上がるだろう
去年は全国も行ってるわけだしね

928:名無し行進曲
08/08/11 18:06:56 D7SZ58rI
東関東前にテスト責めの県立と、進学なんか関係ない某私立とでは、この期間に差がつくよな・・・
演奏のレベルも、学力のレベルもw

929:名無し行進曲
08/08/11 18:25:28 SvXnG5ZU
まあどの学校にしろ
特に進学校だったらテスト責めでも休みがないとか
実際は受けるだけで点数とかは取れないだろう

まあ将来は顧問にかかっているかもね

930:名無し行進曲
08/08/11 19:01:00 WNqsy/WK
テスト責め以前に、進学対策夏期講習で全員お勉強・・・
某私立にもこういうのあるのかなぁ?

あれば普通に大学いけるかw


931:名無し行進曲
08/08/11 19:13:19 EtmHbMtu
真岡だけは進学校として維持できていながら部活でも優秀な成績を残しているな。
ま、何はともあれとにかく県落ちの俺らはダメ金とってくれるように3校を応援するしかないね。
北高の人達も代表常連という余裕から気が緩んだ演奏だった…来年に期待。

932:名無し行進曲
08/08/12 12:48:52 ez0XUdUT
賛成

933:名無し行進曲
08/08/12 21:10:42 XUpdseDx
北のサロメにはがっくりだった

934:sage
08/08/12 21:15:52 fjgslva/
>>926
県なんて抜けれりゃいいのさ。
県の順位が上の大会でひっくり返るのはよくあること。

935:名無し行進曲
08/08/12 21:44:34 uPPFBW8N
コンクールのパンフレットをお持ちの方、
大学の部に出場していた白鴎大学の課題曲と自由曲を教えてください。
連盟HPにパンフレットないので・・・。

よろしくおねがいします。

936:名無し行進曲
08/08/12 23:08:14 hrBH3Apa
>>934
部活だけの学校と
勉強中心の学校があるからなww
栃木とか分かりやすい例だ

937:名無し行進曲
08/08/12 23:12:24 PuiEsMOj
>>934
そうだよね、栃木では当たり前の事例!
県大会後は夏期講習+テストで部活どころではない県立と、
ひたすら練習のみの某私立とでは差が開くばかり・・・

あ、音楽的な面じゃなくて、学力的な部分ねw
まあ、あそこは県立落ちた負け組が行くとこだから仕方がないけど♪
そもそも大学にもいけないし、就職もろくでもないらしいしw

938:名無し行進曲
08/08/12 23:22:03 WICyHlkl
ここは吹奏板。
学力面の話なら受験板でどうぞ。

939:名無し行進曲
08/08/12 23:25:39 STUUAeBj
作新は余裕で金賞は取れるだろうね☆

940:名無し行進曲
08/08/12 23:39:15 mxQC/n4u
石橋、真岡位しかそんなこと言える権利がないと思うんだが…
県銅賞なら部活なんかしないで勉強してたほうがマシ。ちなみに漏れは部活やめて国立行った勝ち組。
部活に勤しむ時間など何の価値にもならないし、なにより銅賞とったときの恥ずかしさが辞めた原因(笑)
今や競争率の高い北高といえども卒業時には石橋、真岡と圧倒的な差をつけられる時代だし(学力も楽器の実力も)
優秀な受験生は2ちゃんねる見てないで勉強すれば?真岡、石橋の部員はきっと勉強してお前らよりよっぽどいい大学いくぞ?

941:名無し行進曲
08/08/13 00:04:52 yqoSMBzg
真岡は前年度の3年生部員
半分が国公立大学に受かったって噂聞いたんだが…

ホント?

942:名無し行進曲
08/08/13 00:56:34 ZRj1zTXU
正直、石橋は微妙w
宇都宮市内は浪人生抜くのが原則で、宇高の東大合格者数だって現役と浪人で分けている。
真岡・大田原も入れてない

入れてるのは鹿沼・石橋・小山

ちなみに国立っていったって、宇大レベルは負け組だからね!
日駒以下w
教職なんてこれっぽっちも合格できない宇大・・・
行くだけ時間の無駄!

真岡は東北、宇北は早稲田、中央は上智が現役上位だが、石橋ナンボよ?
まさか現役慶応程度はいるんでしょ?
浪人含めるなら東大いるしw

943:名無し行進曲
08/08/13 00:59:56 eg4B89yH
石橋は現役で東大入ったけどな。

944:名無し行進曲
08/08/13 01:07:32 ZRj1zTXU
吹奏楽部で?
>>942は吹奏楽部内でだけど、石橋の東大は帰宅部じゃなかったっけ?

945:名無し行進曲
08/08/13 01:08:31 ZRj1zTXU
帰宅部改め、渡辺部かw

946:名無し行進曲
08/08/13 01:14:36 wXDiVsJi
ところで
真女ってなんであんなに
TpとTbが多いの
バカなの?

947:名無し行進曲
08/08/13 09:35:09 eg4B89yH
>>944
ああ吹奏楽部内ねw
筑波がいいとこじゃない?
石橋は推薦が多いって聞いたが

948:名無し行進曲
08/08/13 13:37:12 JI2EwfvM
そんなに北の演奏ひどかったのか

949:名無し行進曲
08/08/13 20:01:18 S457Poym
ひどいというか、真岡と課題曲が被った時点で終了だったな
案の定真岡のスマートな演奏に対し、縦の線ズレまくり金管へぼすぎ(笑)
サロメもテンポの揺らしが統一感無く、ビミョーだったなあ。
Aの話とか進学の話ばかりだが、Bの佐野女子&小山も関東で金狙える候補だぞ?

950:名無し行進曲
08/08/13 21:20:53 5E7nhSzL
佐野女子と小山って具体的にどんなかんじだったん?

951:名無し行進曲
08/08/13 21:28:43 bKyQhlds
練習ばっかりして勉強していないと言われている学校から、1部上場企業の総合職に就職しましたよ。
学校より就職先でしょ。重要なのは。

952:名無し行進曲
08/08/13 21:58:53 hAwXq4+Y
一部上場企業の方がこんなところに何用でしょうか?
自慢でしょうか?
そら、大変な御身分ですねー

そんな事より、東関東楽しみですね、どれだけ成長できるか

953:名無し行進曲
08/08/13 23:09:03 eg4B89yH
>>951
>>951
>>951
>>951

( ´゚Д゚` )

954:951
08/08/14 09:31:00 xiN81eSO
ええ自慢です。

それにいっぱい練習した事を叩かれるのは嫌なもので。

勉強、進学だけが大切なら確かに部活なんてやらない方がいいですよね。
でも吹奏楽が好きなんで、部活に時間を割いてました。

なんか悪いことしましたか?



955:名無し行進曲
08/08/14 12:23:26 7c6+RIuo
>>954

君の私的な話は誰も興味がないのでここでそんなこと言われても叩かれるだけです

956:名無し行進曲
08/08/14 15:11:39 c07DZ4yR
>>954
( ゚д゚)

(⊃д⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(⊃д⊂)ゴシゴシ
  _,._
(;゚;д゚;)

957:名無し行進曲
08/08/14 15:19:56 WVmL3T7o
そんなことより吹奏楽のこと話そうよ!

958:名無し行進曲
08/08/14 15:49:45 7s/Ac3a8
アンコン栃木勢、北高二年連続3チーム代表に期待…
とはいえ地区予選はじまるしルールわからないな。

959:名無し行進曲
08/08/14 23:13:46 bzclQkl7
アンコン地区予選って今年からなのか?


960:名無し行進曲
08/08/15 00:23:06 005YCnb/
>>946
答え:小Mの好み。

961:名無し行進曲
08/08/15 09:35:53 DTn08bKH
次スレはこちらになります。

栃木の高校 パート7
スレリンク(suisou板)l50

パート6が1000になってからパート7に書き込むようにして下さい。

962:名無し行進曲
08/08/15 09:43:13 QzkdPcKW
小Mって誰ですか??

963:名無し行進曲
08/08/15 15:39:56 bHzookLc
地区予選あるのか

964:名無し行進曲
08/08/15 19:26:25 7tC8CLid
もうアンコンの話してるのか…
この前コンクール終わったばかりなのに…

965:名無し行進曲
08/08/15 19:35:04 xfWG70Bw
地区予選をやることになるが、出場権は一校3チームまでは変わらないのかな?
県央地区は教育会館確定。県北は那須、県南は芳賀と予想。
昨年の本選のように残念ながらおもしろい曲、高いクオリティは期待できなさそう…

966:名無し行進曲
08/08/15 21:01:58 hx2FXwQJ
予選やるなら1校あたりもっと出れるんじゃないの?

967:名無し行進曲
08/08/15 22:55:39 6wyL+IUd
そうでなきゃ意味ないよねえ?

968:名無し行進曲
08/08/16 05:43:15 mCeuNp3P
みんな気が早いなw

969:名無し行進曲
08/08/16 08:18:45 /4uAfhTZ
ソロコンも会場を芳賀に移して2月開催なんだな。
といってもアンコンの方が100倍盛り上がるが…
地区予選やることによって本選の団体を減らすのか?

970:名無し行進曲
08/08/16 08:37:14 3jPHUh/m
そうかもしれんね…

971:名無し行進曲
08/08/16 08:38:06 424xtmtP
次スレはこちらになります。

栃木の高校 パート7
スレリンク(suisou板)l50

パート6が1000になってからパート7に書き込むようにして下さい。

972:名無し行進曲
08/08/16 08:39:09 r3RSlzRF
それじゃ一校3チームのまま?

973:名無し行進曲
08/08/16 18:46:20 9V+9LC7L
>>965
県南は野木って吹連のHPにあった気がするけど違う?

974:名無し行進曲
08/08/16 23:46:22 A0E9vCvQ
何それ?

975:名無し行進曲
08/08/17 00:58:15 IRjVkYt4
アンコン日程&会場 ソースは県吹連HP

11/22,23 県南地区 野木町文化会館
12/6,7 県北地区 那須町文化センター
12/6,7 県央地区 県教育会館大ホール
12/21 本選 宇都宮市文化会館大ホール

その他
・1校3チームまで出場可
・本選への推薦団体数は、予選参加団体数によって決定します。
 (中・高合わせて60程度)

976:名無し行進曲
08/08/17 06:18:58 8k0xabmg
なんだ、3チームなのか…

977:名無し行進曲
08/08/17 06:46:28 lKcqbQBm
予選、教育会館以外しらないホールだな…
野木、那須町のホールについて教えてくれ。

978:名無し行進曲
08/08/17 08:59:55 Km4yyWJM
うわー、みんなもうアンコン対策始めてるのかー


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4418日前に更新/170 KB
担当:undef