鹿児島の大学職場一般 ..
[2ch|▼Menu]
975:名無し行進曲
08/05/05 10:27:52 e0JD5BKl
今年はJの全国は無いね。

976:名無し行進曲
08/05/06 00:36:09 4MdLrsYe
あまり良くなかったの?

977:名無し行進曲
08/05/06 10:39:00 nHWAyFna
でもコンクールまでまだ数ヶ月あるしねえ

978:名無し行進曲
08/05/06 13:00:11 sCsl2kyJ
団員ですが、今年こそはやりますよ

979:名無し行進曲
08/05/06 23:16:25 +2a3A1WY
Jの団員さん!?

980:名無し行進曲
08/05/07 00:33:34 CcDlDLmH
>>978=>>979



981:名無し行進曲
08/05/07 07:29:14 4Dc4DvqN
今年は全国行けるのか

982:名無し行進曲
08/05/07 10:27:29 iWI4evxN
Jは自由曲アルプス交響曲って聞いたけど本当?

983:名無し行進曲
08/05/07 20:24:20 jnOpUDnU
自由曲はまだ決まってません。アルプスはないですね、

984:名無し行進曲
08/05/07 21:57:28 KMGsYWti
5月4日に加音ホールでビキタン演奏会あったとのこと。
今も九響の山田先生が関わって活動されてるんかな・・・?

985:名無し行進曲
08/05/08 18:28:09 oB3ZAyAW


986:名無し行進曲
08/05/08 22:06:37 w64oKp7V
>>984
関係者乙
いくらいじって欲しいかって…

987:984
08/05/08 23:42:51 YgHr9vi5
>>986
すまんね、漏れはビキタンとは縁がないんだ。
ただ山田先生と面識あったんでどげなもんかと訊ねてみた次第。
楽団のサイトが見つかれば苦労しないんだがのぅ・・・。

<参考:九州一般吹奏楽連盟>
URLリンク(www.ajba.or.jp)

988:名無し行進曲
08/05/09 14:58:49 PsVCRJap
Jのサックス・ラッパ・打楽器のレベルはどないだ?

989:名無し行進曲
08/05/09 20:06:41 Uy4C5dIJ
>>984
5/4 日 ビキタン吹奏楽団定期演奏会第8回ファミリーコンサート
14:00 大ホール 入場無料
URLリンク(www12.synapse.ne.jp)

990:名無し行進曲
08/05/10 18:03:19 Myxr4l8g


991:名無し行進曲
08/05/10 18:09:59 kGOWVWU8
>>987
びきたん、柔らかでいいサウンドでしたよ。
県外からの参加者も多かったのによく練習していました。
お客さんと一緒に自分たちも楽しんでいるという感じの演奏会でしたね。
山田先生というのは、指揮もされた方でしょうか。
ホルン奏者のようでしたが、かれが傘下したアルメニアンダンスは、
ホルンサンドがさすがに秀逸で、素晴しいアンサンブルでした。
それと、内田先生が卒業生達にいかに慕われているかが伺える
演奏会でした。
コンクールには参加しないけど(ですよね?)こういういいバンドが
鹿児島に存在するっていうのは、嬉しい事ですね。
またゴールデンウィークに加治木町を訪れる事があったら、
聞きに寄ってみたいと思います。

992:名無し行進曲
08/05/10 21:20:07 elfXqtVG
URLリンク(orchestra.musicinfo.co.jp)

993:名無し行進曲
08/05/11 12:56:22 duiUG2rq
Jのラッパ、人数は多いがピッチもあたらないし縦もそろわないし、はっきり言うと御三家では最もレベル低いと思う。
無理矢理出してあたらないハイトーンなんかは耳に痛いだけです。
サックスは、結構まとまって聞こえるのでは無いでしょうか?
パーカッションはポップスの時にズレが目立ちますね。

やっぱりJはラッパが癌だと先日の演奏会では思いました。

994:名無し行進曲
08/05/11 16:43:53 2FIgLoWv
Jの演奏会は、ラッパとパーカスに1番問題があると感じました!

995:名無し行進曲
08/05/11 19:56:40 9LB8hEXC
でも個人でいうならぶっちゃけJの高校生S氏が
鹿児島の一般のトランペットで一番いい音を出してると思う。
宮の女史より音色は好き。まだあまり上を吹かないから目立たないけど
よく聴いたら彼だけ奏法が全く違う。
彼が悪い意味で影響受けないことを祈る。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4789日前に更新/207 KB
担当:undef