フルート総合スレ Pat ..
[2ch|▼Menu]
176:名無し行進曲
07/05/25 08:08:10 q0TPay/S
>教本なんぞいくら読んだところで、ヒントにしかならん。
執筆者の自己満足の塊だからな。

ハハハ違いねえ

177:名無し行進曲
07/05/25 08:25:59 erql/QrE
その著者、昔はえらい肥満体だったな。無様だったよ。

178:名無し行進曲
07/05/25 15:18:14 z0nMtDkg
2007年05月23日
■フルート奏者を窃盗容疑で逮捕
浜松市中区常磐町のフルート講師・河合美佳容疑者(26)が、2月に浜松市内のビジネスホテルで、
出会い系サイトで知り合った会社役員の財布から現金8万5000円を盗んで逃げたとして、窃盗容疑で
浜松中央署に逮捕された。河合容疑者は東京芸術大学出身で、音楽コンクールの全国大会で入賞したこともある。
警察では河合容疑者が別の男性からも同じ手口で現金を盗んだとみて調べている。


179:先こされた
07/05/25 15:25:56 CUjz84tD
スレリンク(newsplus板)
607 :_| ̄|○黒幕はまたITゴロ・藤田晋か・・・・・:2007/05/25(金) 11:24:37 ID:PYahi2rN0
211 :_| ̄|○またmixiか・・・・・:2007/03/10(土) 09:07:19 ID:I5hRrI1a0
どいつもこいつも
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(femdom.seesaa.net)
URLリンク(homer2007.blog86.fc2.com)
URLリンク(ahonosatoshi.blog82.fc2.com)
URLリンク(femdom.seesaa.net)

229 :名無しさん@七周年:2007/03/10(土) 10:00:38 ID:1aMQ6/Qq0
高円宮承子女王殿下 vs 柳沢伯夫大臣閣下
スレリンク(k1板)l50

1 名前: UU [uu0222@hotmail.com] 投稿日: 2007/02/05(月) 16:17:43 ID:ncg1xAj+
せーきの対決! きゅーきょくのMF!
メチャ楽しみ、ですねーo(^▽^)oワクワク
URLリンク(tukiyoniomou.blog92.fc2.com)<)

6 名前: 実況厳禁@名無しの格闘家 投稿日: 2007/02/06(火) 14:28:33 ID:Z5xjhBn5
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(femdom.up.seesaa.net)

URLリンク(blog.livedoor.jp)

318 名前: sato8644@yahoo.co.jp 投稿日: 2007/02/24(日) 10:24:24 ID:GXB9Yeec0
>>1 >>6 ここも混ぜて
URLリンク(history.blogmura.com)


180:名無し行進曲
07/05/25 21:53:22 j6UGRHmX
>>176

その通りです。アルテス以外は基礎は身につきません。

181:名無し行進曲
07/05/26 07:18:46 oqv8aO6/
アルテスも執筆者の自己満足の塊だからな。

182:名無し行進曲
07/05/26 09:28:08 NExKucA2
>>181
ほほーー、貴方はアルテスがどういう人物がご存知で?

183:名無し行進曲
07/05/26 09:41:56 oqv8aO6/
ご存じないよ。解説してくれ。

184:名無し行進曲
07/05/26 10:55:39 2xqlBgzc
基礎練習のメソッドは様々なものがありますが、あれこれやって混乱してしまうよりも、何か一つ自分の基礎として絞ったほうが効率が良いのでしょうか?
以前、トレバーワイを使ってきていたのにアルテスをやり始めてやりづらいだのどうだのという書き込みもありましたよね。

逆に言えば、併用することで効果を相殺してしまうようなメソッドなんていうものもあるのでしょうか。
皆様はどのようにお考えですか?

185:名無し行進曲
07/05/26 17:35:13 lihMzymF
5月初旬にメンテに出して
1週間後電話したらあと1週間ですと言われ楽しみにしてたのに
一向に連絡がこない。遅れるとも連絡こなくてこっちから昨日電話したら
「あと1週間くらいです」
・・・いい加減にしてくれええええええええええええ
フルート吹きたくて狂いそう

186:名無し行進曲
07/05/26 18:39:38 dVU88+Kp
河合荘に・・・

187:名無し行進曲
07/05/27 09:17:04 LjMbYZEn
アルテスはフランス人です。

>>185
その時点で1週間とおっしゃったのだから、代替のフルートを要求してはどうでしょうか。

188:名無し行進曲
07/05/27 11:16:48 /+KoF0XQ
>>187
フランス人でどのようなキャリアの人?地元フランスでも広く普及して
いる教本なの?

189:名無し行進曲
07/05/27 12:33:10 ztb9iC92
これは河合美佳のまとめ

スレリンク(newsplus板)

URLリンク(shizu.0000.jp)


前スレ
スレリンク(newsplus板)





190:名無し行進曲
07/05/27 15:54:32 efOR/ht6
>>185
あなたが女性なら俺の縦笛を吹いてくれ

191:名無し行進曲
07/05/27 18:13:44 6RB/g7mA
そんな細くて短いのをどうやて吹けと?
剛性がなければ、鉛筆のキャップみたく鳴らすことも出来ませんね。


192:名無し行進曲
07/05/27 18:39:08 /axaliK2
>>185
そういういい加減なお店はどんどん名前さらしてよ

193:名無し行進曲
07/05/28 07:50:28 CozQ+CIj
もともとオーボエ吹いてるんだけど、フルート買っちゃいました!
今、ポロネーズ練習してます!
横笛独特の、頭部管に口を当ててからクルって楽器を回す構え方に萌ぇ。
いつかピッコロも吹きたいぃ

194:名無し行進曲
07/05/28 07:54:10 C1aeNLb0
死ね

195:名無し行進曲
07/05/28 09:29:45 CozQ+CIj
やっぱ2チャンネルなんて書き込まない方が良いね

196:名無し行進曲
07/05/28 10:41:01 qv95Dpa4
だね。愛がないからな。
しかしくるっとまわすなんて詰まらん事に萌えるな。ピッコロは耳を破壊するから
アルとフルートにしたら。

197:名無し行進曲
07/05/28 11:15:24 C1aeNLb0
ここはお前らの日記帳じゃないよ。
チラシの裏にでも書いとけ

198:名無し行進曲
07/05/28 23:02:07 dEoqG41N
荒れててつまんないので、話題提供。

この子、何歳くらいなんだろ。かなりデキルな…
URLリンク(www.youtube.com)

オマケ。もはや有名な、ワイの自転車ポンプ笛。これも上手い…
URLリンク(www.youtube.com)

199:名無し行進曲
07/05/29 02:07:31 OyWaZuFe
>>198
>この子、何歳くらいなんだろ。かなりデキルな…
残念ながら口パクだね。というより、多分この子のビデオを見ながら、
プロかそれに近いフルーティストとピアニストが演奏していると見た。
特にピアニストはかなり上手い。何でそんなことをしたのか分からな
いけど。
ブレスの位置が全然違うし、音は伸びてるのに休んでいたりするので。
演奏している場所もこんな狭い室内ではなく、かなり音響がいい場所
だと思う。

200:名無し行進曲
07/05/29 02:12:06 OyWaZuFe
>>199
となりに並んでいる小さい動画のトップに同じ女の子が一人で吹いて
いるのが入っている。こっちは年相応に初心者でフレーズの途中でぶ
つぶつブレスをしている。
上の演奏は信じられないぐらい上手いしフレーズが長い。そんなこと
は普通にありえないよ。

201:名無し行進曲
07/05/29 05:05:55 ZzGEwsOr
これはケルンのアマチュア笛吹きの娘で、親父がジョークで出しているものだ。
ださいドイツ人だから許してやれ。

202:名無し行進曲
07/05/29 05:18:15 ZzGEwsOr
ゴルウェイはワイやベネットをよく言わないが、なんで?


203:名無し行進曲
07/05/29 07:31:33 HCRBQ0TN
誰をよく言うんだ?

204:名無し行進曲
07/05/29 12:25:04 C4sXS9RT
ところで変態が主催している音楽会はいつですか?

205:名無し行進曲
07/05/29 17:46:39 3CRhebXk
これが河合美佳の流出画像か。。。

URLリンク(www.sukebegazou.com) [ソースチェック]




206:名無し行進曲
07/05/29 23:16:53 mFVos9zP
七響
先生情報をさらして、ブログで手数料かせぐ、語学学校横浜本校関連のなかまです。
2チャンネルでコピペも知っています。
趣味フルート 語学学校教師の曝し横浜市立茅ヶ崎中学校卒GREEN ALFA Symphonic Band
二段分け
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
aki-nanaki
もう六人 ブログ閉鎖しましたが、私はブログしか相手にしてくれないのことをしっているので、曝しに注意しながら続けています。
GW中、吹奏楽の合宿中のできごと。その2。
なんか、ワタシ、影で「のだめ」と呼ばれているらしい。。。
合宿場に到着したら、遠くから聞こえてきました。
「あ、のだめ来たよ〜」
憩いの「まったり部屋」に、たくさん漫画がおいてあるのですが、もちろん「のだめ」もあり、、、
「○巻の表紙がそっくりなんだよ」と、また遠くから。
あとで見てみたら、フルート吹いてるのだめちゃんの巻でした。
で、私がのだめの最新刊を読んでたら・・・
「あ、自叙伝読んでるよ」と、これまた遠くから聞こえてきた。
決して近くでは言われないが、なんかそういうことらしい。
おかしいな〜。
楽団では、「ぎゃぽ」とか絶対言ったりしてないのに・・・

207:名無し行進曲
07/05/30 00:34:15 tA5FX1H2
統合失調症(精神分裂)の疑いがあります。早い時期に
精神科を受診されることを勧めておく。


208:名無し行進曲
07/05/30 21:01:35 dpwYfwgX
河合さんは普段は規律を厳しく教えてたのですが自分はやっぱりこういうことだったのですね
ぜんぜん表向きにはそんな感じに見えないから恐いですよ。



209:名無し行進曲
07/05/31 01:37:18 G9JIJsbb
趣味でやってる程度なんですけど
伴奏のCDつきの楽譜でオススメとかってありますか?

210:名無し行進曲
07/05/31 11:24:31 DQDA+HB5
>>209
漏れはこの中にお気に入りのがいくつかあるぞ。
あとは自分で気に入ったのを選んでみたら。
 ↓
URLリンク(www.google.co.jp)

211:名無し行進曲
07/05/31 19:52:15 78IWqggw
>>148

URLリンク(yaplog.jp)

>毎日お寄せ戴くコメント。
>ブログを毎日更新している私にとって大きな励みと
>なっています。
>実は先日ある方からこんなコメントを戴きました。

>「以前の自分のコメントを削除して欲しい。」

>更にご自分がコメントを入れた日にちを指定してきました。
>何か込み入った事情があったのでしょう。
>無碍にお断りするのも非情かと思い、申し入れを受けました。


>2007.05.22 [Tue] 15:00

女装ブログで盛り上がった日と見事一致している。


212:名無し行進曲
07/05/31 20:52:12 TqOGZ+9t
>>211
はしょりすぎて意味わかんねぇ〜よ!ボケ。
ちゃんと詳しく解説しる。

213:名無し行進曲
07/06/01 11:50:32 /3V/q+B7
この人が嵐犯人?

214:名無し行進曲
07/06/01 23:33:27 yy8/Vmca
七響
GREEN ALFA Symphonic Band
URLリンク(www.age.jp)〜alfa/bbs/alfa.cgi
先生情報をさらして、ブログで手数料かせぐ、語学学校きもいながけこい横浜本校関連のなかまです。
2チャンネルでコピペも知っています。こぴぺ好き2年間もみんなコピペしてくれる、うれしい。
趣味フルート 語学学校教師の曝し横浜市立茅ヶ崎中学校卒二段分け
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
aki-nanaki
もう六人 ブログ閉鎖しましたが、私はブログしか相手にしてくれないのことをしっているので、曝しに注意しながら続けています。
GW中、吹奏楽の合宿中のできごと。その2。
なんか、ワタシ、影で「のだめ」と呼ばれているらしい。。。
合宿場に到着したら、遠くから聞こえてきました。
「あ、のだめ来たよ〜」
憩いの「まったり部屋」に、たくさん漫画がおいてあるのですが、もちろん「のだめ」もあり、、、
「○巻の表紙がそっくりなんだよ」と、また遠くから。
あとで見てみたら、フルート吹いてるのだめちゃんの巻でした。
で、私がのだめの最新刊を読んでたら・・・
「あ、自叙伝読んでるよ」と、これまた遠くから聞こえてきた。
決して近くでは言われないが、なんかそういうことらしい。
おかしいな〜。
楽団では、「ぎゃぽ」とか絶対言ったりしてないのに・・・

215:名無し行進曲
07/06/01 23:37:19 e21/X0xm
>>211

えっ!?あいつ、パッチワークが趣味だったんか。気持ち悪ゥ〜〜.....

削除されたコメントって何だろ〜〜

216:名無し行進曲
07/06/03 17:16:15 3n/FNqJw
いいかげんお釜?アンサンブルの話はやめようよ

217:名無し行進曲
07/06/03 21:35:06 OhmoWLax
フルートアンサンブルで俺一人だけ男なんだよね。
20人にて1人だけ男だと目立つからって今日はドレスを着せられて化粧させられて演奏会に出たよOrz
初めて口紅付けたけど滑って困ったわ。でも控え室で鏡見たらかなりかわいいと自分でも思ったよ。
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)

218:名無し行進曲
07/06/03 23:58:45 OhmoWLax
>>217
この人よりはきれいだと思う
URLリンク(blog73.fc2.com)
URLリンク(blog73.fc2.com)

219:名無し行進曲
07/06/04 07:23:34 aF1+TAd/

自演してまでこのひとを陥れたいのか、それともこのスレを荒らしたいのか。
とりあえず異常者であることだけは確かだ。そろそろやめてくれ。

220:名無し行進曲
07/06/04 13:22:19 Mz6DEXss
荒らしの人間像
女装が好き
パッチワークが趣味
ブログ荒らしの常習犯
アルテス命
なんとか音楽祭の関係者
女メンバーの中ひとりだけ男という構成
前スレから揚げ足とりばっか

221:名無し行進曲
07/06/04 13:46:20 1Ln44eDB
とりあえず2chの仕組みをよく分かってない初心者だと
言う事だけは分かった。
みんな、教育してやれよ。
漏れはヤダけど。

222:名無し行進曲
07/06/04 21:18:20 bmVMGAul
>>219
まあまあまあまあ。。。。好きにさせればいいでしょ。つっかかると余計に来るんでは?
スルーってことで、次の話題にいくか!

ところで、フルートの練習を夜とかやりたいんだけど、楽器の発音構造が違うからしょうがないけど、
金管楽器のサイレントブラスみたいなのが有ったらいいなぁ〜

223:名無し行進曲
07/06/04 21:36:45 IYdZW+xz
>>222
音出さずに吹き込んで指練しとけ

それか逆転裁判やっとけ

224:名無し行進曲
07/06/04 21:46:24 bmVMGAul
>>223
それか逆転裁判やっとけ

意味わがんね? もっと咀嚼してかいてくれ

225:名無し行進曲
07/06/04 23:36:29 alxL5rpc
河合美佳の次回のリサイタルは7月7日の七夕に決まりました。
みなさん、お出かけ下さいw




226:名無し行進曲
07/06/05 00:14:43 9V9lVrAP
>>224
冗談で書いたのをさらに意味の追求までするとはかなりの強者

とりあえず第5話ワカンネ

227:名無し行進曲
07/06/05 09:30:20 4I9U6vK5
指連とアタマの練習だな!

228:名無し行進曲
07/06/05 10:58:22 kJkhT+Z9
合奏中の曲が止まってるときや長い休みのときにパタパタと指をさらうやつはうざい。

229:名無し行進曲
07/06/05 12:47:48 9V9lVrAP
五麺

230:名無し行進曲
07/06/05 13:07:13 lLjGpIN4
>>228
同意。
あれは本当にうざい。


231:名無し行進曲
07/06/05 13:27:55 8vuaBoX4
張り付けられたブログのひとつが裁判ブログだろ

232:名無し行進曲
07/06/05 20:46:17 QfUNsJok
>>218
ていうかこの人はどこかのプロ奏者なの?その話題のなんとかって言う女流の
でもあんまりきれいではないな。

233:名無し行進曲
07/06/06 23:23:46 KIc5EnJ1
頭部管のジョイントがちょっとゆるい場合、どのように対処すればいいのでしょうか?テープを巻くと逆に太すぎて入らないのです。

234:名無し行進曲
07/06/07 01:25:09 1Hq8U1qi
>>233
早めに楽器屋で摺り合わせしてもらった方が良い。
体験としてはジョイントの嵌合(かんごう=はめあわせのこと)って音質、吹奏感に影響有るよ。

235:名無し行進曲
07/06/07 01:43:35 4SHrWKgj
そうね。ジョイントのキツイ、ユルイ、ヘッドコルクのクランプの
締め付け具合、けっこう音色に影響あるよな。

236:名無し行進曲
07/06/07 07:25:33 L5wQRbz9
ちょっとなら気にしないでいい。意味があるほどの変化はないよ。

237:名無し行進曲
07/06/07 23:59:27 1Hq8U1qi
>>236
この人きれいだね。
URLリンク(blog73.fc2.com)

238:名無し行進曲
07/06/08 01:05:25 hVkKqoxs
今度長野のサークルに入りました。よろしくね(^^)/
URLリンク(hp.jpdo.com)

239:名無し行進曲
07/06/08 06:09:10 J3J7lVEf
>>233 メーカーのアドバイスで超薄テフロンテープを巻いてぴったりになる。

240:名無し行進曲
07/06/08 19:58:36 nzGgoUol
女装フルートって流行りなの?

241:名無し行進曲
07/06/08 20:45:38 g+hnEGNl
関西圏にお住まいの方に質問なのですが、
三木楽器の心斎橋店は、事前アポ無しでも楽器の調整してもらえますか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

242:名無し行進曲
07/06/08 20:58:52 kKeZ+uGk
>>241
知りません。その楽器屋に問い合わせてください。
てかググレカス

243:名無し行進曲
07/06/09 09:35:02 yHuUzmCk
>>240
埼玉に池、カス

244:名無し行進曲
07/06/09 18:46:14 w41AF67V
>>241
即日、あるいはその場でやって欲しいのなら常識的に要予約だろう。
たとえ予約しても、即日では簡単にできる調整しか無理だろうね。
一晩〜数日預かりでOKなら、特にアポは要らないのでは?

まぁ、まずは電話しれ。

245:名無し行進曲
07/06/09 19:49:01 /e7wUXLA
どういう演奏を上手いっていうの?わかんないからこれは超絶上手いみたいな
動画はりつけてください><

246:241
07/06/09 22:12:19 EvLCGMwh
>>244
レスどうもありがとうございます。

自分の都合のいい時に楽器持って行って、
即、調整してもらえたら…などと甘い事を考えてたのですが、
しっかり見て頂くなら、事前に電話した方が確実ですね;

くだらない質問してすみませんでした。
どうもありがとうございました。

247:名無し行進曲
07/06/10 20:09:46 0+cagCus
フルートって肩こるよね。
最近管体がメッキのやつから銀にかえたら重くなって余計肩こってきた。痛い。

248:名無し行進曲
07/06/10 20:13:58 jjit2jxj
うちのサークルかと思って戦々恐々していたが違かった。セーフ!

>今度長野のサークルに入りました。よろしくね(^^)/
URLリンク(hp.jpdo.com)

249:名無し行進曲
07/06/11 07:03:34 SaDTQw9q
まず体力作りからだな

250:名無し行進曲
07/06/11 21:26:28 OUVk/aYg
こっちはまだ可愛いけど(ちなみに本当の女性との情報有り)
URLリンク(blog73.fc2.com)

こっちはご遠慮いたします。
URLリンク(hp.jpdo.com)

251:名無し行進曲
07/06/12 22:06:06 /SLXdfoS
>>250
こっちはまだ可愛いけど(ちなみに本当の女性との情報有り)
URLリンク(blog73.fc2.com)

こっちはご遠慮いたします。
URLリンク(hp.jpdo.com)

どっちもどっちだな

252:名無し行進曲
07/06/16 14:17:45 8YxOq4gy
URLリンク(blog73.fc2.com)

253:名無し行進曲
07/06/17 14:02:04 L4QXinwU
>>252
この娘池袋の市民吹奏楽団で2nd FL吹いている人だね。
5月の定演の時に出ていてかわいかった。

254:名無し行進曲
07/06/17 18:52:44 jBN+oAdx
あァ〜〜......
もう、変な写真貼るのやめてくれ。

255:名無し行進曲
07/06/18 11:17:44 yaGfAvIv
とりあえず何か話題を提供しようか
低音域をうまく鳴らすのが難しいので何か助言を
特に Es D Cis C

256:名無し行進曲
07/06/18 14:38:47 ueYL789z
>>255
まず最初に楽器の調整が完璧であることを確認してください。
次に、力を抜いて、丁寧にロングトーンの練習をしてください。
1年ぐらい毎日やって、音の変化を何も感じなかったら、音楽を
辞めてください。
以上。

257:名無し行進曲
07/06/18 16:48:24 20uVn7ha
>>255
「ロングトーン」のやり方としては、こんなのもある↓

URLリンク(www.amyporter.com)

上記サイトのLow Register Exerciseのところ。

258:名無し行進曲
07/06/19 14:00:29 RuzQLFEB
>>256
そんなこと言ったら、フルート人口は激減する。
1/4以下になってしまうぞ。

大多数の下手なアマがこの業界を支えてくれているんだから、
金の楽器にすれば、苦手な低音域も出ます、くらいのコマーシャルを
打っておけ。

259:名無し行進曲
07/06/19 20:54:10 cM1Jyj1C
自主制作CDのジャケ写撮って来ました。
URLリンク(satuki.homeip.net)

260:名無し行進曲
07/06/19 21:25:44 cM1Jyj1C
全部Upするわね!
URLリンク(mk-family.net)
URLリンク(mk-family.net)
URLリンク(mk-family.net)
URLリンク(mk-family.net)
URLリンク(mk-family.net)
URLリンク(mk-family.net)

261:名無し行進曲
07/06/19 22:00:21 bRUmsbOB
お楽しみのところスマナイが、ちょっと教えてくださいな

頭部管だけで音を出すと、 ”A"(ラ)の音がでると教本に書いてあるけど
”F"(ファ)の音も出ます。これって、皆もそうなんですか?


262:名無し行進曲
07/06/19 23:45:45 orqV8cs1
まだ吹いた事ないんですが、
唇のスタンスは口笛を吹く感じで
よろしいですか?
音はどのくらいの期間で鳴るようになりますか?

263:名無し行進曲
07/06/20 00:16:58 Pxpi6k3Q
不可

2秒

264:名無し行進曲
07/06/20 18:32:41 pagr4juW
>>259
いままでブログだったからリンクできなかったんだけど、初めて見て
しまった…怖いよ〜。不気味すぎ。
成りきってる本人もだけど、撮影している方は頭おかしくなるだろう。
いいよなぁ。勘違いしてカミングアウトして平気な気楽な人は。ホン
ト羨ましい。
どうしたら少しでも音が良くなるか日夜考えてる身としては、その位
馬鹿になりたい。
日々どうやったら本当の女になれるか悩んでるっていうなら少しは理
解もしたいけど、遊びなんでしょ?
気持ち悪いから本当に止めて下さい。

265:名無し行進曲
07/06/20 18:58:03 fC4LOrHl
>>264
別に彼女を擁護する訳ではないけど、それは言い過ぎではないかなぁ?
彼女の場合「どうしたら少しでも女になれるかを日夜考えている」のかもしれないし、フルートだろうが女装だろうが
単なる趣味である点で違いはない。フルートは高尚で女装は馬鹿という見下している時点で、そんな高飛車なこと
を平気で言うあなたの方が遙かに気持ち悪い。外観で判断するなんて人としてどうかと思う。
フルートがお上手なんだろうが、なんか鼻につくコメントで嫌な感じを受けるね。
フルートが好きなんであればどんな格好をしようが、法に触れない限り良いのではないか。
私のフルートは村松とか言って頭部管自慢している人と、私はドレスと言っている人の差異なんて無いのでは?

266:名無し行進曲
07/06/20 19:56:17 pagr4juW
あのね、女装は馬鹿などと書いていませんよ。貴方が思ってるんじゃ
無いですか?
趣味はいいけど、それを押し付けて自己満足に浸っているのは馬鹿だ
とは思いますけどね。
音楽だってアマチュアであるかぎり自己満足の部分があるのは当然で
すが、それでも少しでも聴く人に良い演奏を、と思っていますよ。
女装しました、写真とりました、見て下さい、ってな安易な押し付け
とは一緒にして欲しくない。
笛で勝負しろ、と言いたい。
それに男なら何故男の正装で勝負しない?女になりたいなら性転換す
るしか無いでしょうが?

267:名無し行進曲
07/06/20 22:40:01 NM44SK67
Flでオケに入るのは難しいって話をよく聞くけど、
さっきフロイデの団員募集の頁を見たら東京練馬の区民オケでFl募集していた。
弦楽器は全パート、更にクラやホルンも募集していたから団員が少ない弱小オケかもしれんが。
最近はFlでもオケにはいりやすくなったのかね。


268:名無し行進曲
07/06/20 23:16:29 pagr4juW
何も知らないでFl募集出して、後で応募が殺到して大変なんじゃな
い?オーディションするのかも知れ無いけどね。
弱小オケでも音大卒が入りたがるのが都内オケのFl事情だと思うよ。

269:名無し行進曲
07/06/21 00:44:42 isENj2uW
オーディションテープに↓これ提出してイイでつか?
URLリンク(www.youtube.com)

270:名無し行進曲
07/06/21 08:58:02 6+lqwVHL
オケでFlの募集あったのか?
臨時オケじゃなく常設オケで募集しているのは珍しいよ。
水槽を辞めるつもりはないけど、一度はオケでFlを吹いてみたい。
音大卒じゃない普通のアマだから弱小オケでもかまわない。
早いモン順かな?

271:名無し行進曲
07/06/21 20:40:36 BgcQ+Srf
>>266
そんなのにマジレスしている君が非常にうざい。すっこんでろ!って感じ。
こういうのはスルーすればいいだけなのに、余計なこと書いてスレ汚している己のことを振りかえって見れ。

272:名無し行進曲
07/06/21 21:06:33 +iSgTKeH
フルート吹いてる彼女に贈り物したいんですが
何貰ったらうれしいですかね??
フルート手入れする布とかダメですか?

273:名無し行進曲
07/06/21 21:08:29 rh4pUsTe
指輪
ネックレス
現金

274:名無し行進曲
07/06/21 21:17:19 +iSgTKeH
学生なんで・・・^^;

275:名無し行進曲
07/06/21 22:03:54 isENj2uW
>>272
マジレスすれば、普通にお花でも贈っておきなさい。
花瓶が要らない、鉢植えタイプのやつとか、そのまま
部屋に飾れるものがベスト。

276:名無し行進曲
07/06/22 02:19:14 Ed3bPuB5
>>フルート手入れする布とかダメですか?

これはちょいとチープすぎるぜ。
フルート型のペンダントとか、探せばあるぞ。
せめて音符の形したヤツなんかどうかね?


277:名無し行進曲
07/06/22 14:03:18 4bYNrVKC
ヤフーオークションで頭部管ケースとかでてるから5000円くらいはたいてプレゼントしな吹き口だけ入れるケースね

278:名無し行進曲
07/06/22 20:18:05 jSRn4FEN
>>264
>264氏は何様だ?
怖いとか不気味とか。頭おかしいとか。
写真から「勘違いしている」かどうかなんて分からないと思うけどね。
馬鹿になりたい? あんたの方が馬鹿っぽいよ。
なんでフルート=偉い 人を馬鹿呼ばわりできる立場ってなっちゃうんだろうな。
あんたがフルート吹いている姿を見て「きもちらるい」って思っている人、結構いるはずだよ。
それはあんたが知らないだけだ。

279:名無し行進曲
07/06/22 20:38:04 lJWX6VLr

きもちらるい

280:名無し行進曲
07/06/22 20:57:35 0YXeOumK
>>278 の方がよっぽどきもちらるい。

281:名無し行進曲
07/06/23 08:16:45 W3+2MaGE
粘着くん、自演かなぁ?
落ち着いて考えて欲しい。女装の彼女は自分が綺麗だと思っているか
ら平気で写真を貼るんだよ。フルートの事とは関係なく、女装姿を見
て欲しいだけ。
そういう行為は自己中止心的な押し付けで、平気でそんな事ができる
なんて馬鹿だと言ったのよ。

もし本当の女性が同じように写真を貼り付けたらどうなると思う?ど
んなに美人でも叩かれるでしょう。なんだこんなもの貼り付けやがっ
て、フルートの腕で勝負しろ、と言われるでしょう。当然。

フルートを吹いていることと、女装していること、ましてそれを2ch
なんかに貼り付けて自慢することとは別なことなんだよ。

282:名無し行進曲
07/06/23 08:28:13 W3+2MaGE
ということで、女装はフルートとは関係無い趣味だから、それはそっ
ち関係のスレに行って貼り付けて欲しい。スレ違いです。

283:名無し行進曲
07/06/23 08:57:43 WMB7WI0Y
正直に言うけど、貴方の女装は男性としてはきれいな方だとは思う。
でも女性としてはやはりごつさは隠し切れないし、無理があるよ。
私はちょっといただけない。
女装趣味の男性が好みな人達は居るだろうから、
そちらに行きなさい。

284:名無し行進曲
07/06/23 10:41:35 tq23LYv8
>>281
.なんだ今日は女装のテーマでスタートか! まぁいいや、まったり行こう。

285:名無し行進曲
07/06/23 23:22:15 tHlhBZQa
>>283
ケヤキ音楽会の前日。
観客集めに必死なんだよ、関係者

286:名無し行進曲
07/06/23 23:35:40 tq23LYv8
>>285
なんだ今日は女装のテーマだけで終了か! まぁいいや、まったり寝よう(笑

287:名無し行進曲
07/06/24 00:17:18 jbI3kMOM
>>272

1.CD
2.楽譜


288:272
07/06/24 01:07:03 y0dS3vcw
サプライズで渡したいから何が欲しい?とか聞けないんですよね^^;
無難にアクセサリーとかにしたほうがいいかな。。。
でもフルート用品なら毎日使ってもらえる気はしますけど〜

289:名無し行進曲
07/06/24 01:23:09 jbI3kMOM
>>288
フルートコンサートのチケットは?

290:名無し行進曲
07/06/24 02:40:16 iBXjjM8r
>>288
マジレスするが、まず予算はいくらくらいよ?

フルート用品には彼女なりの拘りがあると思われ、笛吹きでない>>272が選品するのは困難。
どうしても笛関係のものを贈りたいなら、>>276の意見に同意する。
首都圏なら銀座の山野やヤマハへ行けば、フルートや音符をモチーフにしたアクセサリ・小物・
文具・携帯ストラップ・はたまたバッグまでいろいろ揃ってる。
オンライン通販でもいろいろあるが、実物を見られないのが難。

バッグといえば、笛ケースと楽譜などが一緒に入る女性用のお洒落なバッグが沢山でている。
(笛は普通サイズのトートバッグには入らない)。
だがこれも、今彼女が何を使っていてどういう行動パターンをしているか等、綿密な
事前調査が必要。マトモなものは、予算的にもかなり張る。

291:名無し行進曲
07/06/24 18:32:47 y0dS3vcw
予算は5000円以内です。。。;;
せこくて申し訳ない…

まったく音楽の知識ないし、何を持ってるとかそんなこともわかんないんです;;

292:名無し行進曲
07/06/24 19:08:48 Gfy6lEFZ
私はフルートグッズはあんまり持たないようにしている女性だけど、
最近欲しいなと思ったのが都内某所のヤマハにあった、木でできたフ
ルートの形の携帯ストラップ。確か1,000円前後だったと思う。
あとフルート吹く女性の金のしおりなんてのも綺麗だね。これも
1,000円前後かな?
次は音符型のキーホルダーかな。キーホルダーになると値段は金属
やブランドによってピンキリ。
このあたりが実用性があって、相手の趣味をあまり損なわないで済
むし、いいのでは?

ただ確かにまだ相手の趣味も分からないぐらいの段階なら、オーケス
トラか室内楽のコンサートに誘うのが良いと思うよ。
相手の演奏会にまめに聴きに行くとかね。

293:名無し行進曲
07/06/24 20:49:45 TUS+mp2/
フルート関連じゃなくても毎日使えるやつはあるでしょ…
私はフルートに関連するものもらっても、興味無かったらいやだなぁ…
小物一つでも個人でこだわりあったりするからね。
どうしても!というのなら、一緒にお店に行って一緒に選ぶか、欲しいものを探ってから買うのは?

294:名無し行進曲
07/06/25 00:23:24 9VW/LxSr
なるほど〜
いろいろですね^^;
ここはいったんフルート関連から外れて考えてみることにしますゎ。

295:名無し行進曲
07/06/25 00:23:38 9l9MNNSN
フルートに限らずそもそも興味無い相手からは何貰っても興味無いし、好きな相手なら何を貰っても嬉しいのでは?
一緒に買いに行くはよほど親密で無いと無いのでは?

296:名無し行進曲
07/06/25 00:36:19 yAiJBuZm
女装者やGID-MTFが皆、男性が好きだなんて、全然世界を知らない方が多いんだね


297:名無し行進曲
07/06/25 17:25:12 9l9MNNSN
>>296
誰が女装好きの男性は男性も好きと書いてたの?
思い込み強くない?

298:名無し行進曲
07/06/26 00:01:14 id9hQ/J4
低音域と高音域の吹き分け
ってどれくらいで出来るようになりましたか?

299:名無し行進曲
07/06/26 00:02:11 hcNVvKe0
低音域と中音域でした。

300:名無し行進曲
07/06/26 00:28:44 xow3RpwJ
新作発見!
URLリンク(www.arutemisu.com)
URLリンク(www.arutemisu.com)
URLリンク(www.arutemisu.com)

301:名無し行進曲
07/06/27 23:18:41 WOhVJ4UG
GREEN ALFA Symphonic Band
URLリンク(www.age.jp)〜alfa/bbs/alfa.cgi
七響
先生情報をさらして、ブログで手数料かせぐ、語学学校きもいながけこい横浜本校関連のなかまです。
2チャンネルでコピペも知っています。こぴぺ好き2年間もみんなコピペしてくれる、うれしい。
趣味フルート GREEN ALFA Symphonic Band 語学学校教師の曝し横浜市立茅ヶ崎中学校卒

302:名無し行進曲
07/06/28 00:31:29 YQ9+jPHQ
[総合」スレだからしょうがないんだろうけど、最近はフルートのことがちょっとでも入っていれば何でもありの雰囲気だな。

303:名無し行進曲
07/06/29 02:11:01 5BkiB6pH
301は何??

もう少しお得な情報を頼むぜ。
写真も、もうこりごり。

304:名無し行進曲
07/06/29 12:59:05 VQR49d76
>277
頭部管だけ持ち歩いたりしないでしょう…w頭部管2種類以上持ってて取っ替えひっかえ吹いてる人なら頭部管ケース必要やけど…


305:名無し行進曲
07/06/29 13:15:48 5dOGpXxP
>>304
>頭部管2種類以上持ってて取っ替えひっかえ吹いてる人なら

いや、その場合でも、フルート+ピッコロ用のコンビケースの仕切りを変えて、
頭部管2本入りにしたヤツを使うほうが普通だなw

306:名無し行進曲
07/06/29 13:38:44 5BkiB6pH
きもい写真はこちらに貼り付けておきました。

URLリンク(www.bbspink.com)

307:名無し行進曲
07/06/30 00:30:24 ZlZpQdwi
ゥざい写真、今度貼り付けたらみんなここに張り出してやるから
心していろよ。

308:名無し行進曲
07/06/30 02:58:13 3MocKwk9
ゥ ←これがウザいと思うやつ挙手

309:名無し行進曲
07/06/30 09:44:53 kFIwDZxQ
ノシ

310:名無し行進曲
07/06/30 11:26:53 iTnvm4qy
質問です。
H菅の楽器は調もCではなくHなのですか?
Hだったら普通のフルートの楽譜見て吹けませんよね…

311:名無し行進曲
07/06/30 11:30:03 hfmTQpAE
>>310
違います。調はあくまでもC。
でH間の方が更に低音まで出ると思ってください。
マニアになると、H管の方がブリリアントな音がするとか、明るい音がするとか、そんなことを
言う人もいますが、主観が強いです。

312:名無し行進曲
07/06/30 11:57:29 WYXMsDXi
フルートデュエット、近代でふたりとも難しい曲を
教えてください。

313:名無し行進曲
07/06/30 12:25:57 BeZLdvrY
>>311
>H管の方がブリリアントな音がするとか、明るい音がするとか、

「H足の方が音色が暗い」という方が一般的だと思う。
第3オクターブは音程感も大分違うよ。

314:名無し行進曲
07/06/30 12:30:21 hfmTQpAE
>>313
あっそうでしたブリリアントはCの方で、Hはダークでした。
Cのことが頭にあって間違って逆に書いてしまったスマソ
そういえば私の師匠は代用でプリペイドカードを巻いてC足部管に挿してました。貧乏くさかったです。

315:名無し行進曲
07/06/30 20:23:26 I1saa2BZ
>>313
この板もまともになったよねぇ。もう数年前、H足部管をつけても音色
(つまり微妙な音程)は全く変わるはずがない、設計上も影響はない、
とさんざん叩かれた事があったよ。
その頃は病的な人ばっかりだったんだろうね。

316:名無し行進曲
07/06/30 20:35:06 hfmTQpAE
>>315
音が変わるか否かの二択だったら「変わる」と断言できる。
ただし、音色がどのように変わるかは、人によって感じ方は千差万別。
その数年前について、残念ながら知り得ないけれども、知識が無い人ばかり
だったんだろうね。

317:名無し行進曲
07/06/30 20:44:20 I1saa2BZ
>>316
ごめん、もう一つのメーカーすれで叩かれたんだった。当時は総合は
まだ無かったと思う。
おっしゃるとおり、主観の違いはあると思うけどね。でも調整師も設
計上音は変わらないと言ってる、とか言われてしまってあ然としたよ。

>>312
ピアノがあって良いならドップラーのアンダンテとロンド、矢代秋雄の
2本のフルートとピアノのためのソナタあたりはどう?かなり難しい
よ。

フルート2本のみの近代以降になると選曲が難しくなるけど、湯浅譲
二の二つのフルートによる相即相入は難曲だよね。
バロックでよいならフリーデマン・バッハの2本のフルートのため
の6つのデュエットが難曲だね。長いし。E♭-durなんていい曲だよ。
譜めくりが大変だけど。

318:名無し行進曲
07/06/30 21:52:48 kFIwDZxQ
数年間もそんな事を根に持ってるID:I1saa2BZの方がちょっと病的だとおもふ。

319:名無し行進曲
07/06/30 22:18:00 I1saa2BZ
>>318
そう?音色の差が聴いて分からない人ばかりなの?と驚いたんだよね。

320:名無し行進曲
07/06/30 23:22:15 4JDSwxz3
今もにたようなもんだ。洋銀も金も同じ音だってさ

321:名無し行進曲
07/07/01 03:05:48 plfN2F2m
>>315
あの時はたしか、音色が変わる変わらない以前に、H足だとスケール設計を全部
変えなきゃならないとか言い張る電波が出てきて、それが叩かれてたんじゃ
なかったっけ。

音が変わるか否かについては、高音域については確実に(音程も含め)影響あり。
中・低音域については俺的には微妙(もちろん最低音C・C#あたりは凄く変わるが)。

322:名無し行進曲
07/07/01 03:11:45 plfN2F2m
>>320
洋銀も金も同じ音だって言ってる人は、むしろ極く少数だろ。
そうじゃなくて、金の方が洋銀よりも音色が「優れて」いるとは
限らないって言ってるんじゃね? それなら俺は同意する。

貴金属的価値=音色の優劣だと思ってるならアホだし、根拠も
全くない。ただし、貴金属が貴金属たる理由、例えば優れた耐久性
もあるわけで、それが楽器の(音色以外の)優劣に影響することは
あり得るだろう。

323:名無し行進曲
07/07/01 10:24:01 EgITzri/
>>321
覚えている人がいたとは。それはそれは。
いや、設計を変えなければならないと言い張ったりしていないよ。

では改めて聞きたいんだけど、H足部管を付けると音色が変わってしま
うということは認識が一致したとして、音色を変えない為には本当は
何らか設計を変える必要があるのではない?

実際はインラインリングキーと組み合わせてリングだと音色が明るく
なるからという理由でH足部管の問題は避けている気がしない?
だとしたら通常はC足部管を付けて使用し、必要がある時のみH足部管
を付けるのが正しいのでは?

もちろん音色が変わってもH足部管を普段から使いたい、と言うのは
価値観としてあって良いと思うけどね。
当時もそういう話をしていたつもり。

324:321
07/07/01 12:14:10 plfN2F2m
>>323
んー、だから>>321でも言ったように、中低音域に関しては(最低音を除き)
そんなに言うほど音色は変わらないと俺は思うわけ。高音域については確かに
変わるけど(音響理論上も変わって当然)、俺自身も含めH足を使ってる人は、
それはむしろ好ましい変化だと感じているのでは?

俺の結論としては、H足用に胴部管の音孔設計を変える必要は全くない、
というか変えて欲しくない。

個人的意見としては、カバードキーでH足付けても、音的には全く問題ない
と思う。実際にはカバードでH足使ってる人は何故か少ないけどね。これは
慣習的なものが大きいのかな。


>だとしたら通常はC足部管を付けて使用し、必要がある時のみH足部管
>を付けるのが正しいのでは?

実際、そう感じている人がいる。C足とH足と両方持って歩いている奴もいるし、
いわゆるコンバーチブル足を使ってる人も知ってる。重量バランスが、かなり
右重になるけどね。はたまた、曲によってD足使ってる奴もいる。
これは逆に凄く右軽になるが。

325:名無し行進曲
07/07/01 13:31:41 EgITzri/
>>324
>高音域については確かに 変わるけど(音響理論上も変わって当然)、>俺自身も含めH足を使ってる人は、 それはむしろ好ましい変化だと
>感じているのでは?
そう。変わって当然だよね。長くなっているんだもの。その認識が一
致する日が来るとは。良かったよ。
好ましい変化と感じている理由は、C足だと高音域の音程が上ずりぎ
みでコントロールし難い、と普段から感じているからかな?だとした
らH足部管でごまかしていると言っては失礼かも知れ無いけど、C足
ではできないことを何とかしていることになってしまうね。

反対にC足での高音域の明るい音色を望んでいる人はH足部管を付け
るのは好ましいとは思っていないだろうね。
まぁ後はどう使うか自分次第、でよいと思うよ。

326:名無し行進曲
07/07/01 23:57:17 HRumW1fV
モロ初心者です。恥ずかしい質問だったらスイマセン。
どなたか教えていただけたらありがたいです。
フルート(新品・ヤマハ)を買って毎日吹いていますが、
キーが違うんですよ。ラの音がAの音叉と違ってるんです。
ビミョーに高いんです。半音近く高いような気がします。
これは頭部官と主管のジョイントの深さで調整するのでしょうか?
ちょっと抜いた感じにすると、確かにキーは合いますが
音の出が悪くなるみたいです。
で、頭部官はしっかり主管にジョイントしても
上手になれば、しっかりキーの合った音が出るもんでしょうか?
また、ジョイントをゆるめにしてキーをあわせておいて
これまた上手になれば、音はきれいに出るのでしょうか?
よろしくお願いします。

327:名無し行進曲
07/07/02 00:10:54 aahLtp+j
>>326
教則本か何か見て練習してる?
ちゃんと教則本見るかレッスン受けるかしないと自己流では後悔することになると思うが……

普通はフルートは頭部管を約1cmくらい抜いて吹くもの。全部差したらそりゃあ半音以上高くなる。
音の出が悪くなる というのは気のせいor吹き方が悪い のどちらか。真冬に外で吹かない限りまず頭部管を全部差すことはないでしょうね。
安くてもヤマハなので楽器が悪いということは無いはず。
もう一回言うけど、自己流は絶対ダメ。 教則本買うか先生に習うかしなさい。

328:名無し行進曲
07/07/02 00:35:25 AUZLWUqi
夏でも1pは抜きすぎでは?
4oから8oって所だと思うけど。

329:名無し行進曲
07/07/02 00:39:08 u7B+Wpm1
人や楽器によるけど1cmはぜんぜん普通圏内だよ。


330:名無し行進曲
07/07/02 07:52:12 P3Yfu343
326です。遅くなってすいません。
327さん、328さん、329さん、どうもありがとうございました。
普通は抜いて演奏するんですか。わかりました。
小学校でやったリコーダーなんかは
キッチリつないでたので、抜くとどうも不安感があるというか
落ち着かない気持ちがあったんです。
練習は自己流もいいとこです。
ホラ音だって出てるじゃねーか、みたいに自己マンゾクしてました。
教則本は薄っぺらいくせに高かったのと
私の行った書店にはほとんど種類がなくて、ってか
一種類しかなかったので買いませんでした。
明日楽譜や楽器専門のお店に行って
教則本探してみます。
どうもありがとうございました。

331:名無し行進曲
07/07/02 10:45:00 FBreRLq7
教えてください、お願いします!

ピッコロの子の音程が酷いんです!
特に上のA♭

変え指表とかご存知ないですか?

332:名無し行進曲
07/07/02 11:14:54 agUav5Ue
>>331
>特に上のA♭

右手中指・薬指は塞いでる?ピッコロでは塞ぐのが正規運指だ。

333:名無し行進曲
07/07/02 13:22:29 FBreRLq7
>>332
確認してみます。
たぶんふさいでいないと思います〜。

ありがとうございました!

334:名無し行進曲
07/07/02 15:33:00 VCeHmxaH
え、ピッコロだけなの?正規運指

335:名無し行進曲
07/07/02 18:55:12 TPt2c68v
今し方、ノリで秋葉原のラオックスにあった18900円のフルートを買ったんだが、まず最初に目指すことってなんだ?
正確なピッチ?
正しい運指?

とりあえず音大の友達に習うまでに基礎的なことはできるようになりたいんだが…
いままで打楽器屋だったから管楽器初めてでわからナス…

336:名無し行進曲
07/07/02 19:26:14 y2FlWBCW
独学でフルートをやりたいと思っているのですが、大丈夫なのでしょうか?


337:名無し行進曲
07/07/02 20:43:36 humOxsFc
>>335
なんだ?とはなんだ。
ものを教えてもらうときの聴き方か。 ドアホ。

338:名無し行進曲
07/07/02 21:48:19 3cv4hdxM
ゴミみたいな楽器を買った時点でもう終わってる。

339:名無し行進曲
07/07/02 23:07:46 aahLtp+j
>>335
そんなの全部に決まっているだろ。
それともどれからマスターするかを選べるほど自分が上手いと思っているのか?
そんなことなら何をしたって無駄だね。早く二束三文でもいいから楽器売ってユニセフにでも寄付しなさい。

340:名無し行進曲
07/07/02 23:15:56 p1ImTz7V
>>335
どういう楽器かしらないけれど、おそらくその値段でまともな楽器は無いはず。
音、キーのバランス、パッドの摺り合わせなどが不十分な楽器で一生懸命練習しても変なクセが付く可能性がある。
そんな楽器でやるくらいならば、止めるか、新しいそこそこ(せめてヤマハの最低価格品)を買ってから始めた方が良い。
その楽器は残念ながらお部屋のインテリアにでもしたら?
それにしても打楽器やっていて楽器の初心者では無いはずなのに、フルートの選定をのりでやるなんて○○なんだねw

341:名無し行進曲
07/07/03 00:14:50 XhgOwL3X
フルート始めて一ヶ月ほどの者です。
初心者ゆえに愚かな質問かもしれませんが…

一週間で大体土日くらいしか吹けないので、まだ全然音が安定していないせいか
低音域と中音域を上手く吹き分けることができません…
今はロングトーンで下の音から安定するように伸ばしていますが…
これで中音域がしっかり出るようになるんでしょうか??
地道にやっていますが、何か効率のよい方法があれば教えていただきたいです。。

よろしくお願いします。

342:名無し行進曲
07/07/03 00:56:09 LOylzBu0
>>341
楽器に上達の近道はありません。 地道に練習していくうちに次第に効率の良い練習法がわかってきます。

343:名無し行進曲
07/07/03 08:18:25 u9iIk5lP
初心者のロングトーンは、出しやすい中音域からはじめて、音域を広げていくのがいいかと。
私が初心者の時はそうやっていたような・・・・かれこれ20年前のこと。

344:名無し行進曲
07/07/03 12:44:42 39HzPg4Z
>>341
毎日15分でもいいから吹けるように生活環境を整えることが
まずは最重要。初から週末しか吹かないのでは、なかなか上達は…

345:名無し行進曲
07/07/03 13:25:43 /3chwFQt
タンポが毛ばってきた
変えたいけど金がない

346:名無し行進曲
07/07/03 16:52:10 KpYyTYN5
>312
ドップラーのそれを今やってとても面白いので
次を質問しました。
矢代秋雄、湯浅譲二さがしてみます。
ありがとうございます。

347:名無し行進曲
07/07/03 19:29:32 u9iIk5lP
オーラマイトって、剥がれたりしないんですか?
9kの方を吹いたカンジでは、とっても吹きやすかったんですが、一生物になりますか?
だまって、総銀にしといたほうがいいかな?

348:341
07/07/03 21:49:32 XhgOwL3X
>>342-344
ありがとうございます。
毎日少しずつ確実に、ロングトーンでゆっくり音域を広めていこうと思います。
継続は力なり、ですよね。

頑張ります。

349:名無し行進曲
07/07/03 21:52:33 LOylzBu0
>>347
20年も吹いてきたんだから自分で決めれるのでは?

たしかパンフに分子レベルでの塗装とか書いてあったから剥げることはないと思うが…
まあ自ら削るようなことをしなければ大丈夫だと思うけど

350:名無し行進曲
07/07/03 22:02:36 39HzPg4Z
>>347
パウエルのハンドメイド・カスタムなら、どれも「一生モノ」の資格はある。
でも、値段や出来映えにかかわらず、本人が買い替えたくなった瞬間が
その笛の「寿命」だ。まぁパウエルから直接買って、買い替えたくなったら
日本で売れば、例えば5年使っても買値で売れる。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3723日前に更新/218 KB
担当:undef