東関東の高校 総合スレ Part5 at SUISOU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無し行進曲
07/08/03 18:50:53 lcCmyIkF
宇都宮北
W
トゥーランドット(G・プッチーニ/後藤洋編)
作新学院
V
3つのジャポニスム(真島俊夫)
真岡
W
…そしてどこにも山の姿はない(J・シュワントナー)

751:名無し行進曲
07/08/04 01:49:53 IlsTyOVp
作新は一昨年やった曲。
真岡も一昨年と同じ曲。
同点1位。
宇都宮北が3位。

752:名無し行進曲
07/08/04 07:33:45 AXog4XlI
まず栃木決定か…。
中でも作新は今年の代表有力候補だしな。
さてどうなることやら。

753:名無し行進曲
07/08/04 11:08:04 j+0QZsgn
茨城は6日決定?

754:名無し行進曲
07/08/04 11:44:29 BQ5WyZr6
>751

一昨年やった曲っていいんだっけ?
ずるくね?

755:名無し行進曲
07/08/04 11:50:24 /bOYWpjr
>>754
何を寝呆けた事言ってんの?
いいに決まってんじゃん。
関西の全国常連淀工なんか3曲ローテーションだぞ。
真岡は川崎橘のパターンだな。BからAに上がってきて好感がもてる。
シュワントナー対決が見られそうだな。

756:名無し行進曲
07/08/04 12:13:05 0D6t+fJe
真岡は東日本大会が始まったH13年から去年までの
6回中4回東日本まで進んでる

意外なダークホースかも

757:名無し行進曲
07/08/04 13:33:57 FPBydapr
東日本と大編成の大会は、レベルも中身も異なるわけだが。
今年はどうか知らんが、以前のシュワントナーでは東関東ダメ金すら無理。

758:名無し行進曲
07/08/04 17:34:23 IlsTyOVp
そうなると、今年の作新は東関東ダメ金すら無理になってしまうのだが。

課題曲 作新>真岡
自由曲 真岡>作新

759:名無し行進曲
07/08/04 18:55:16 f0tBHWVP
真岡の先生って昔、宇都宮北にいた方ですよね?

760:名無し行進曲
07/08/04 19:13:55 FPBydapr
>>757では予め「以前のシュワントナーでは」と断ってあるからな。
今年の真岡が以前のそれと似たような演奏なら確実に無理なのは確か。

何故か>>758では作新も東関東金賞ムリみたいな話になってるが、
その自由曲の差がさほど離れてなければ、作新>真岡 になっても全然不思議じゃない。
だいたい、上位大会ほどより高い結果に結びつく鍵となるのは課題曲の出来。普通はね。


761:名無し行進曲
07/08/04 20:30:26 IlsTyOVp
作新の自由曲
一昨年>>今年
作新の課題曲
一昨年>>今年

真岡の自由曲
今年>一昨年

今年のジャポは微妙。
課題曲だってさほど良かったわけじゃない。
比較対象の真岡が悪かっただけ。
このままだったら銀覚悟しないと。
まあ、受験勉強の必要ない作新は、後半のびるから大丈夫だろうけど。
真岡・宇都宮北は課外・受験対策合宿が中心になるから、期待薄。
練習は窓開け・音楽室外厳禁、課外・合宿中は部活休、私塾スケもびっしり。

762:名無し行進曲
07/08/04 21:01:47 IlsTyOVp
ぶっちゃけ、作新の課題曲は、銀だった学校よりも良くなかったのは事実。

真岡女子(銀)>作新(金)>真岡(金)

763:名無し行進曲
07/08/04 21:04:56 afKqbCRO
そろそろ各地域を勝ち残ったコン厨が湧きはじめる頃だぜ、

764:名無し行進曲
07/08/05 06:39:02 TOBlY+eh
やっぱ今年わ作新だろーな!

765:名無し行進曲
07/08/05 15:41:56 DrD7+QmR
>756
調べてみた。回数は東日本大会の行われた回

第1回・東日本優秀賞
第2回・東関東銅賞
第3回・東関東銀賞
第4回・東日本銀賞
第5回・東日本金賞
第6回・東関東銀賞

3回じゃね??

因みに、第2回と第6回は茨城のホールでそれぞれ朝二、朝一だったみたいだな
だからどうってわけではないが、茨城のホールと相性悪そうな悪寒w

766:名無し行進曲
07/08/05 18:32:52 DjyZDVjz
普門館への道2007高等学校の部
スレリンク(suisou板)

767:名無し行進曲
07/08/05 18:34:52 O8vaJkJ4
真岡マンセーうざい。
まぁどうせ東関東で結果出るけどね。
間違っても代表は無いよ。どんだけレベル低い大会だよ。

768:名無し行進曲
07/08/05 20:05:46 vK0fyGxx
作新、そんなに同点だったの悔しいの?
格下扱いしていた真岡と同点だったのが悔しいの?

だからクサ珍とか策珍とか馬鹿にされるんだよw
真岡とクサ珍では、オツムの中身も大きな差があるけどな。
高卒ニートでOBバンド参加カコワルイw

769:名無し行進曲
07/08/05 20:12:25 2dsHMqG3
Bの話だが…石橋が県落ちしてしまったな

770:名無し行進曲
07/08/05 20:17:02 7MbcVIR3
>>769
どうやらそのようだ…。
栃木B代表は矢板中央、宇都宮商、小山城南、烏山、宇都宮南の5校。

那須拓陽…銅
小山西…銀
栃木南・翔南…銀
佐野日大中学・高校…銀
石橋…金
大田原女子…銅
宇都宮工業…銅
上三川…銅
宇都宮東…銅
鹿沼東…銅
黒磯南…銅
栃木商業…銅
矢板中央…金・代
青藍泰斗…銅
大田原…銀
小山…銀
壬生…銀
足利南…銀
宇都宮商業…金・代
真岡北陵…銅
茂木…銅
小山城南…金・代
烏山…金・代
烏山女子…銅
宇都宮清陵…銀
宇都宮南…金・代
黒磯…銀
白鴎大足利…銅

771:名無し行進曲
07/08/05 20:56:20 8Xqk1VgH
銅のオンパレードじゃん!
じゃあ地区大会はどんな演奏だったの?
県のレベルの低さがわかってしまう

772:名無し行進曲
07/08/05 21:01:06 7MbcVIR3
>>771
栃木は県大会からだが…。

773:名無し行進曲
07/08/05 21:04:08 X+VHyBOK
期待できんの宇南ぐらいじゃないの?

774:名無し行進曲
07/08/05 22:30:27 O8vaJkJ4
>>768
こんなこと書く奴のオツムの方が知れt(ry

頑張って代表とってくれやwww

ま、オレは栃木からはでないと思っているがなwwwww


775:名無し行進曲
07/08/05 23:21:19 vK0fyGxx
>>774
ありゃりゃ、クサ珍OB高卒ニート、涙目wwwwww
偉そうな態度とってて、結局銀だもんなwww
人生、やり直したら?

776:名無し行進曲
07/08/06 11:16:16 IBE+LuB0
東関東Aチケは8/29(水)、Bチケ9/2(日)発売。
何れも10:00からCNで。
URLリンク(www.cnplayguide.com)

777:名無し行進曲
07/08/06 17:06:42 3lXAU+sH
777get

778:名無し行進曲
07/08/06 18:55:59 QNm+7e/o
茨城A代表
聖徳、茨城、佐竹、日立一、水戸三の5校

779:名無し行進曲
07/08/06 20:28:01 Vup8L/Mi
茨城の聖徳聞いた人感想よろしく

780:。。。
07/08/06 21:30:57 4UGqKmFL
聖徳よく分かんなかった。

でも音は綺麗。

どうなんだろ あれは

皆どう思った?

781:名無し行進曲
07/08/06 21:40:51 GSq485t/
神奈川スレがPart8になりました。

神奈川の高校★Part8
スレリンク(suisou板)l50

782:名無し行進曲
07/08/06 21:41:59 GSq485t/
現在の各県のスレ

栃木の高校 パート5
スレリンク(suisou板)l50
茨城の高校 Part6
スレリンク(suisou板)l50
千葉の高校★Part5
スレリンク(suisou板)l50
神奈川の高校★Part8
スレリンク(suisou板)l50

783:名無し行進曲
07/08/06 22:04:43 KRK7kKer
千葉県吹奏楽コンクールA1日目金賞団体
秀明八千代
5位成田国際
2位幕張総合
4位千葉南
松戸秋山
拓大
成東
3位銚子商業
1位市立銚子
間違っていたらスマソ。


784:名無し行進曲
07/08/06 22:16:17 6Pk8T6Gx
続いて千葉スレがPart6になりました。

千葉の高校★Part6
スレリンク(suisou板)l50

785:名無し行進曲
07/08/06 22:17:02 6Pk8T6Gx
現在の各県のスレ

栃木の高校 パート5
スレリンク(suisou板)l50
茨城の高校 Part6
スレリンク(suisou板)l50
千葉の高校★Part6
スレリンク(suisou板)l50
神奈川の高校★Part8
スレリンク(suisou板)l50

786:名無し行進曲
07/08/07 11:22:45 6x1Xa5qJ
茨城代表の曲は何だったの?

787:名無し行進曲
07/08/07 14:31:56 SoRkKi9o
今年は確実に作新だー!!

788:名無し行進曲
07/08/07 16:13:49 DRYN9YVw
>>786
聖徳大聖徳  3/歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より(フンパーディンク/井後基博)
茨城  3/科戸の鵲巣(中橋愛生)
佐竹  1/楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り(R.シュトラウス/遠島由夫)
日立一  3/3つのジャポニズム(真島俊夫)
水戸三  3/交響詩「ローマの祭り」より チルチェンセス、主顕祭(レスピーギ/森田一浩)

789:名無し行進曲
07/08/07 22:29:38 aoOBHyzC
頑張れ作新!今年は普門館へ!

790:名無し行進曲
07/08/08 00:06:02 hpfITsRb
茨城高校A聞いてきた。東関抜けの「可能性」があるとすれば、
茨高、日立一だろうな、聖徳も上手かったがあの選曲だと難しい気がするね。
両校ともここ数年の中での名演でした。ただどちらも課題曲をあまり煮詰めて
いないのが気になったけどね。

791:名無し行進曲
07/08/08 00:08:22 fznCUGYM
>>790
日立一は課自共に、栃木の作新と曲が被ってるのがなぁ・・・。

792:名無し行進曲
07/08/08 07:07:01 lgTjiD4q
御三家が三出で休みの今年、
いつもイチカシ、習志野に押さえられていた千葉の2番手高校はチャンスとばかり必死です。

793:名無し行進曲
07/08/08 13:58:32 vyw4cQXH
前から気になっていたんですが、何でA部門のほうがうまいっていわれるんでしょう??
私もA部門でコンクールに参加しましたが、B部門の演奏も聞きました。
おんなじくらいうまかったです!!
それに人数が少ない分上手な学校はひとりひとりが大きな音で綺麗に響かせる技を持っています。
友達のおねいちゃんは数年前東日本にいったと聞きました。
A部門に出たくても公立高校のため全員分の楽器がなかったり編成がぐちゃぐちゃになってしまうためA部門に出られなかったそうです。

その高校は今でもうまいみたいですが、練習場所が少なかったり、楽器がなかったりいろいろ大変そうです。
50人は入れる練習場所がないんだそうです。
そんな中、Bで参加して東日本に行くってすごいんではないでしょうか??
A部門に出ている学校の人でB部門をこういうところでたたいてる人はB部門の演奏聞いたことあるんでしょうか??
どちらもおなじく上手です!!B部門にはB部門の良さがあると思います!!

794:名無し行進曲
07/08/08 14:13:54 5T8ZD09U
>>793
まあ元気だせよ。

795:名無し行進曲
07/08/08 14:28:48 ikL3Nrek
B部門を叩いているというか、A部門に出られるだけの豊富な部員数でありながら、B部門に出続けている団体があるので、部門自体にケチがついてしまったというのが正しくないかな?


796:名無し行進曲
07/08/08 14:53:49 IQYAzIq5
>>795
部員数と、どの部門に出場するのかは、本来無関係かつ各団体の自由なのに
執拗にB部門出場校を叩く粘着がいるってのが真相。
コンクールに出られない部員がいるのは、A部門だって同じこと。

797:名無し行進曲
07/08/08 15:03:15 VTCCmPjg
100人近くいるのに、B部門に出てるとこもあるよね。
今年県落ちした栃木の某学校とかw

798:名無し行進曲
07/08/08 15:10:28 IQYAzIq5
無駄にageちった。
>>797
それの何が悪いの?出られない生徒のことを考えて、部員の多い
学校は、みんなC部門に出場すべきって言いたいの?

799:名無し行進曲
07/08/08 17:52:59 r5ncvZQX
そもそもあれじゃね、Bって50人いない団体のため作ったんじゃないの?

800:名無し行進曲
07/08/08 17:59:14 VTCCmPjg
>>799
そのとおり。
賞目当てで、100人もいながらB出てる学校は、睡蓮の意図に反してるわけ。

結果、天罰で県落ち縊死高ワロスwwwww

801:名無し行進曲
07/08/08 18:00:26 M9N22iEy
【神奈川A代表】
東海大相模
逗子
柏陽
横浜隼人

戸塚
三浦
桜丘
横浜創英(朝日賞)

802:名無し行進曲
07/08/08 18:08:50 oKtW64sC
各県代表の東関東での出演順分かる人いる?


803:名無し行進曲
07/08/08 20:33:00 jzyRC9+a
縊死高って石高ってこと?難しい漢字使うねw

804:名無し行進曲
07/08/08 22:50:01 Q/OX7JzL
>>793へ、ってわけではないが

A部門→全国まで繋がっている。
B部門→全国まで繋がっていない。

よって、B部門はローカルな競い合いと言える。
楽器の調達・部員確保も含め、A部門の生徒も指導者もかなり努力しているのだ。(しているはず)

県代表になりたい、支部代表になって東日本大会に出たい、と思っていてB部門に携わるならば、A部門の連中に負けないくらい努力しなければならない。
少しでも努力を怠れば、話題の団体のようになることであろう。

頑張れ若者達!



805:名無し行進曲
07/08/09 09:13:10 Cd9hEm0Z
戸塚トップバッター
桜丘トリ

東関東の出演順はこれしか分からん。

806:名無し行進曲
07/08/09 14:23:49 qdi6puaE
真岡が6番
宇北が8番
作新が19番

栃木はこんな感じだったと思う。

807:名無し行進曲
07/08/09 18:28:11 Cd9hEm0Z
【出演順】
神奈川と栃木が確定。
1戸塚
2
3
4
5逗子
6真岡
7東海大相模
8宇都宮北
9三浦
10柏陽

11
12

13
14
15
16横浜隼人
17横浜創英
18
19作新学院
20

21
22橘

23
24桜丘

808:名無し行進曲
07/08/09 21:29:05 hUSv4ObW
さて神奈川の代表も決まった。あとは千葉だけだな。

809:名無し行進曲
07/08/10 01:04:07 rzBqyeEM
1 戸塚 3/交響曲第一番「古代世界の七不思議」より アレキサンドリアの灯台、ロードス島の巨像(ポエルマン)
2
3
4
5 逗子 4/宇宙の音楽(スパーク)
6 真岡 4/・・・そして何処にも山の姿はない(シュワントナー)
7 東海大相模 1/「シバの女王ベルキス」より(レスピーギ/堤慎吾)
8 宇都宮北 4/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/後藤洋)
9 三浦 1/「ダフニスとクロエ」第二組曲より イントロダクション、夜明け、全員の踊り(ラヴェル/畠山崇)
10 柏陽 3/「交響的舞曲 作品45」より 3楽章(ラフマニノフ/森雅貴)
11
12

13
14
15
16 横浜隼人 3/波の通り道(酒井格)
17 横浜創英 4/「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け、全員の踊り(ラヴェル/森田一浩)
18
19 作新学院 3/三つのジャポニズム(真島俊夫)
20
21
22 橘 3/ウィンドアンサンブルのためのリコイル(シュワントナー)
23
24 桜丘 4/バレエ組曲「ガイーヌ」より 序奏、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭(ハチャトゥリアン/林紀人)

810:名無し行進曲
07/08/10 09:15:09 VFFah99P
日立一が18番という話を聞きました。


811:名無し行進曲
07/08/10 11:51:05 q1LYHfFu
千葉の予選
1位が聖徳
2位が市船
個人的に市船のアルプスに感動した 東関東は確実なはず

812:名無し行進曲
07/08/10 12:44:02 baBo5J7V
>>810
作新と日立一曲かぶってんじゃん。

813:名無し行進曲
07/08/10 16:39:54 0vZamC2E
千葉はいつ決まるの?

814:名無し行進曲
07/08/10 18:15:24 8PGMREJg
12日の本選大会で決まるんじゃん?

815:名無し行進曲
07/08/10 19:19:37 rzBqyeEM
1 戸塚 3/交響曲第一番「古代世界の七不思議」より アレキサンドリアの灯台、ロードス島の巨像(ポエルマン)
2
3
4
5 逗子 4/宇宙の音楽(スパーク)
6 真岡 4/・・・そして何処にも山の姿はない(シュワントナー)
7 東海大相模 1/「シバの女王ベルキス」より(レスピーギ/堤慎吾)
8 宇都宮北 4/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/後藤洋)
9 三浦 1/「ダフニスとクロエ」第二組曲より イントロダクション、夜明け、全員の踊り(ラヴェル/畠山崇)
10 柏陽 3/「交響的舞曲 作品45」より 3楽章(ラフマニノフ/森雅貴)
11
12

13
14
15
16 横浜隼人 3/波の通り道(酒井格)
17 横浜創英 4/「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け、全員の踊り(ラヴェル/森田一浩)
18 日立一 3/三つのジャポニズム(真島俊夫)
19 作新学院 3/三つのジャポニズム(真島俊夫)
20
21
22 橘 3/ウィンドアンサンブルのためのリコイル(シュワントナー)
23
24 桜丘 4/バレエ組曲「ガイーヌ」より 序奏、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭(ハチャトゥリアン/林紀人)

816:名無し行進曲
07/08/10 20:06:35 XNMaqzwt
前半と後半、表彰式が見たいから後半のチケット購入しようかな。

817:名無し行進曲
07/08/10 22:33:26 sCRiGS9A
東関東は関係者しか表彰式は見れないはずだが。
確か前半・後半のチケットと表彰式のチケットあったよな?

818:名無し行進曲
07/08/10 22:40:16 XNMaqzwt
東関東のHPに表彰式は関係者だけで一般は出られませんとなってました。教えてくれてありがとう。

819:名無し行進曲
07/08/11 05:38:40 o7wtCUSy
今年はオリンピックイヤーだから盛り上がるだろうなぁ。

820:名無し行進曲
07/08/11 10:27:09 LvoAt0Oq
4年に1回だからね。

821:名無し行進曲
07/08/11 14:07:41 hNLLNKgO
茨城の高校って、東関東の順番だれかわからないの?

822:名無し行進曲
07/08/11 19:05:16 vhZDAZtc
18 日立一 3/三つのジャポニズム(真島俊夫)
19 作新学院 3/三つのジャポニズム(真島俊夫)

こりゃ…
両方とも大変だな。
しかも前には創英…

823:名無し行進曲
07/08/11 21:12:06 MzispHSa
課題曲も自由曲も同じで、演奏順も連続って、珍しいね。

824:茨城人の気持ちがわかった
07/08/11 21:18:56 M6GEwDUw
あ゛ー気になる!!

三つのジャポニズムじゃなくて
三つのジャポニ『ス』ムだ

みんな訂正しる

825:名無し行進曲
07/08/11 21:33:53 yRb9/Je1
1 戸塚 3/交響曲第一番「古代世界の七不思議」より アレキサンドリアの灯台、ロードス島の巨像(ポエルマン)
2 茨城
3 千葉
4 千葉
5 逗子 4/宇宙の音楽(スパーク)
6 真岡 4/・・・そして何処にも山の姿はない(シュワントナー)
7 東海大相模 1/「シバの女王ベルキス」より(レスピーギ/堤慎吾)
8 宇都宮北 4/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/後藤洋)
9 三浦 1/「ダフニスとクロエ」第二組曲より イントロダクション、夜明け、全員の踊り(ラヴェル/畠山崇)
10 柏陽 3/「交響的舞曲 作品45」より 3楽章(ラフマニノフ/森雅貴)
11 茨城
12 千葉
13 千葉
14 千葉
15 茨城
16 横浜隼人 3/波の通り道(酒井格)
17 横浜創英 4/「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け、全員の踊り(ラヴェル/森田一浩)
18 日立一 3/三つのジャポニズム(真島俊夫)
19 作新学院 3/三つのジャポニズム(真島俊夫)
20 茨城
21 千葉
22 橘 3/ウィンドアンサンブルのためのリコイル(シュワントナー)
23 千葉
24 桜丘 4/バレエ組曲「ガイーヌ」より 序奏、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭(ハチャトゥリアン/林紀人)



826:名無し行進曲
07/08/11 22:07:59 D2soYtny
1 戸塚 3/交響曲第一番「古代世界の七不思議」より アレキサンドリアの灯台、ロードス島の巨像(ポエルマン)
2 茨城
3 千葉
4 千葉
5 逗子 4/宇宙の音楽(スパーク)
6 真岡 4/・・・そして何処にも山の姿はない(シュワントナー)
7 東海大相模 1/「シバの女王ベルキス」より(レスピーギ/堤慎吾)
8 宇都宮北 4/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/後藤洋)
9 三浦 1/「ダフニスとクロエ」第二組曲より イントロダクション、夜明け、全員の踊り(ラヴェル/畠山崇)
10 柏陽 3/「交響的舞曲 作品45」より 3楽章(ラフマニノフ/森雅貴)
11 茨城
12 千葉
13 千葉
14 千葉
15 茨城 3/ 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より(フンパーディンク)
16 横浜隼人 3/波の通り道(酒井格)
17 横浜創英 4/「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け、全員の踊り(ラヴェル/森田一浩)
18 日立一 3/三つのジャポニズム(真島俊夫)
19 作新学院 3/三つのジャポニズム(真島俊夫)
20 茨城
21 千葉
22 橘 3/ウィンドアンサンブルのためのリコイル(シュワントナー)
23 千葉
24 桜丘 4/バレエ組曲「ガイーヌ」より 序奏、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭(ハチャトゥリアン/林紀人)



827:名無し行進曲
07/08/11 22:26:45 yRb9/Je1
>826

埋めてくれてありがとう。
でも15番の高校名がかいてありません。
茨城の何処のがっこうでしょうか。

828:名無し行進曲
07/08/11 22:30:46 D2soYtny
>>827
すみません!!
聖徳高校です。

829:名無し行進曲
07/08/11 22:37:48 KTRzU9TX
あとは茨城、佐竹、水戸三の3校か。

830:名無し行進曲
07/08/11 22:38:26 yRb9/Je1
1 戸塚 3/交響曲第一番「古代世界の七不思議」より アレキサンドリアの灯台、ロードス島の巨像(ポエルマン)
2 茨城
3 千葉
4 千葉
5 逗子 4/宇宙の音楽(スパーク)
6 真岡 4/・・・そして何処にも山の姿はない(シュワントナー)
7 東海大相模 1/「シバの女王ベルキス」より(レスピーギ/堤慎吾)
8 宇都宮北 4/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/後藤洋)
9 三浦 1/「ダフニスとクロエ」第二組曲より イントロダクション、夜明け、全員の踊り(ラヴェル/畠山崇)
10 柏陽 3/「交響的舞曲 作品45」より 3楽章(ラフマニノフ/森雅貴)
11 茨城
12 千葉
13 千葉
14 千葉
15 聖徳 3/ 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より(フンパーディンク)
16 横浜隼人 3/波の通り道(酒井格)
17 横浜創英 4/「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け、全員の踊り(ラヴェル/森田一浩)
18 日立一 3/三つのジャポニスム(真島俊夫)
19 作新学院 3/三つのジャポニスム(真島俊夫)
20 茨城
21 千葉
22 橘 3/ウィンドアンサンブルのためのリコイル(シュワントナー)
23 千葉
24 桜丘 4/バレエ組曲「ガイーヌ」より 序奏、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭(ハチャトゥリアン/林紀人)

ついでに”ジャポニスム”に直しました。
これでいいですか?

831:名無し行進曲
07/08/11 22:41:31 KTRzU9TX
>>830
乙。

832:名無し行進曲
07/08/12 06:30:08 2CQs3ShG
千葉が今日決定だったな。

833:名無し行進曲
07/08/12 07:09:11 1MKBDxTN
それぞれの県大会聞いてきた方、
日立一と作新の感想をお願いします!

834:名無し行進曲
07/08/12 11:29:25 /Z3n5vKr
今日の夜には東関東のプログラムが確定するってことかな。

835:名無し行進曲
07/08/12 11:30:01 O0nXX+wk
1 戸塚 3/交響曲第一番「古代世界の七不思議」より アレキサンドリアの灯台、ロードス島の巨像(ポエルマン)
2 茨城
3 千葉
4 千葉
5 逗子 4/宇宙の音楽(スパーク)
6 真岡 4/・・・そして何処にも山の姿はない(シュワントナー)
7 東海大相模 1/「シバの女王ベルキス」より(レスピーギ/堤慎吾)
8 宇都宮北 4/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/後藤洋)
9 三浦 1/「ダフニスとクロエ」第二組曲より イントロダクション、夜明け、全員の踊り(ラヴェル/畠山崇)
10 柏陽 3/「交響的舞曲 作品45」より 3楽章(ラフマニノフ/森雅貴)
11 茨城
12 千葉
13 千葉
14 千葉
15 聖徳 3/ 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より(フンパーディンク)
16 横浜隼人 3/波の通り道(酒井格)
17 横浜創英 4/「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け、全員の踊り(ラヴェル/森田一浩)
18 日立一 3/三つのジャポニスム(真島俊夫)
19 作新学院 3/三つのジャポニスム(真島俊夫)
20 茨城高校 3/科戸の鵲巣(中橋愛生)
21 千葉
22 橘 3/ウィンドアンサンブルのためのリコイル(シュワントナー)
23 千葉
24 桜丘 4/バレエ組曲「ガイーヌ」より 序奏、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭(ハチャトゥリアン/林紀人)


836:名無し行進曲
07/08/12 11:42:17 ZSQXSZVY
二番は佐竹ですよ。

837:名無し行進曲
07/08/12 12:18:30 Aco7S7HE
1 戸塚 3/交響曲第一番「古代世界の七不思議」より アレキサンドリアの灯台、ロードス島の巨像(ポエルマン)
2 佐竹 1/楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り(R.シュトラウス/遠島由夫)
3 千葉
4 千葉
5 逗子 4/宇宙の音楽(スパーク)
6 真岡 4/・・・そして何処にも山の姿はない(シュワントナー)
7 東海大相模 1/「シバの女王ベルキス」より(レスピーギ/堤慎吾)
8 宇都宮北 4/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/後藤洋)
9 三浦 1/「ダフニスとクロエ」第二組曲より イントロダクション、夜明け、全員の踊り(ラヴェル/畠山崇)
10 柏陽 3/「交響的舞曲 作品45」より 3楽章(ラフマニノフ/森雅貴)
11 茨城
12 千葉
13 千葉
14 千葉
15 聖徳 3/ 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より(フンパーディンク)
16 横浜隼人 3/波の通り道(酒井格)
17 横浜創英 4/「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け、全員の踊り(ラヴェル/森田一浩)
18 日立一 3/三つのジャポニスム(真島俊夫)
19 作新学院 3/三つのジャポニスム(真島俊夫)
20 茨城高校 3/科戸の鵲巣(中橋愛生)
21 千葉
22 橘 3/ウィンドアンサンブルのためのリコイル(シュワントナー)
23 千葉
24 桜丘 4/バレエ組曲「ガイーヌ」より 序奏、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭(ハチャトゥリアン/林紀人)


838:名無し行進曲
07/08/12 12:24:33 Aco7S7HE
1 戸塚  3/交響曲第一番「古代世界の七不思議」より アレキサンドリアの灯台、ロードス島の巨像(ポエルマン)
2 佐竹  1/楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り(R.シュトラウス/遠島由夫)
3 千葉
4 千葉
5 逗子  4/宇宙の音楽(スパーク)
6 真岡  4/・・・そして何処にも山の姿はない(シュワントナー)
7 東海大相模 1/「シバの女王ベルキス」より(レスピーギ/堤慎吾)
8 宇都宮北 4/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/後藤洋)
9 三浦  1/「ダフニスとクロエ」第二組曲より イントロダクション、夜明け、全員の踊り(ラヴェル/畠山崇)
10 柏陽  3/「交響的舞曲 作品45」より 3楽章(ラフマニノフ/森雅貴)
11 水戸三  3/交響詩「ローマの祭り」より チルチェンセス、主顕祭(レスピーギ/森田一浩)
12 千葉
13 千葉
14 千葉
15 聖徳 3/歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より(フンパーディンク)
16 横浜隼人 3/波の通り道(酒井格)
17 横浜創英 4/「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け、全員の踊り(ラヴェル/森田一浩)
18 日立一  3/三つのジャポニスム(真島俊夫)
19 作新学院 3/三つのジャポニスム(真島俊夫)
20 茨城高校 3/科戸の鵲巣(中橋愛生)
21 千葉
22 橘  3/ウィンドアンサンブルのためのリコイル(シュワントナー)
23 千葉
24 桜丘  4/バレエ組曲「ガイーヌ」より 序奏、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭(ハチャトゥリアン/林紀人)



最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4613日前に更新/164 KB
担当:undef