東関東の高校 総合スレ Part5 at SUISOU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無し行進曲
07/06/28 18:25:12 zWVNufCG
500

501:名無し行進曲
07/06/28 20:52:56 HeVx4/4Z
そろそろ東関東有力校の課題曲、自由曲のまとめでも始めようか

502:名無し行進曲
07/06/29 05:45:23 z19ERPOE
うちも有力校に入れて下さ〜い

503:名無し行進曲
07/06/29 15:58:58 BZoOASLN
どこ?

504:名無し行進曲
07/06/29 17:53:46 THFM2juH
作新はいつもびりの金賞でしょ。結果を出してるとは言わないの。


505:名無し行進曲
07/06/29 20:32:31 BsrZjel+
>>498
御三家がいる年は勝てない、とわかっているだろうから手抜いてるけど、オリンピックイヤーは血眼になって練習してくるよ。



>>499
御三家と他高校との壁はいまだに厚いよ。

506:名無し行進曲
07/06/29 21:16:28 djXnoLwS
石橋結局Bだとよ。
ったくいい加減にしろよ。

507:名無し行進曲
07/06/29 22:22:50 lHZP6fD7
いいじゃんBでも。
去年代表だったとこは全部Bでしょ

508:名無し行進曲
07/06/30 00:17:43 A/iwoK3z
三/■\ シュッ!
三(・∀・) オチツキマッショイ☆ 
三∪  ⊃旦
三⊂⊃⊃

509:名無し行進曲
07/06/30 17:08:27 oGh2Mrqf
やっぱ今年わ作新だろーな!

510:名無し行進曲
07/07/01 00:11:04 MZmueY2f
真岡はAだがな

511:名無し行進曲
07/07/01 10:00:41 bkz/fARQ
御三家が全国へ行っていた過去3年、
全て東関東金を取っていた学校は
実は市船・銚子・作新の3校だけ?

512:名無し行進曲
07/07/01 11:27:08 utY84s3G
>>511
その3校だけ3年間全て金。でも、その3校が揃って代表になるとは限らない。

513:名無し行進曲
07/07/01 15:26:35 U8V3bNSg
作新 実わスゴぃぢゃん!!

514:名無し行進曲
07/07/01 15:50:25 sM0X/Z2W
作新すごくないでしょ。
どんだけ前から関東出てるんだよ……
万年ダメ金バンド…最近じゃダメ金も危ないでしょ?
運よく全国行けたら、願ったり叶ったりくらいにしか思ってないね…そんなバンドに全国出場は無理な話し。
少なくとも東関東では限りなく御三家に近い位置にいるのだから、見習ったらどうなんだと問いかけたいところ。
代表予想、今年は非常に難しいと思う。
ほんとドコが全国行きを決めるかわからない……
しいて言うなら、創英かな……


515:名無し行進曲
07/07/02 05:39:43 CaUeI7Sw
>>511
御三家を除く東関東ベスト3は 市船・銚子・作新 ということか。
作新が入ってるのはちょっと意外な気がした。
まぁだからと言って今年必ず全国へ行けるとは限らないが。

516:名無し行進曲
07/07/02 11:08:10 roDsLxZe
市川西
今市(演奏もイマイチ)
宇北


好きな銅校

517:tap
07/07/02 17:20:07 2eYmOnT1
千葉聖徳って今年どうなの?
全国行くかな?

518:tap
07/07/02 20:29:36 2eYmOnT1
どうなのA

自由曲何?

519:青い鳥
07/07/02 21:34:54 b18jM5/b
なめんじゃねぇ。
ブツブツ陰で部活のグチ呟いてるくらいじゃ
全国なんて行けないんだよ。
もっと部活に誇りと威信を持ったらどうなんだ。
もっと自分に自信をもったらどうなんだ。
練習が辛い??先輩が怖い??
ふっざけんなょ。
全国行きたいという想いが強ければ、
そんなの平気だろうが。



520:名無し行進曲
07/07/02 22:52:02 fik5DkWS
何でキレてんの

521:名無し行進曲
07/07/03 14:59:52 wOCqH/t9
千葉の聖徳が全国いくはずないでしょ。県代表だって危ないんだから。

聖徳関係者、消えなさい。

522:sage
07/07/03 15:20:01 YGxgSa3k
聖徳関係者じゃないけどw
全国は無理かも・・半分近くは中学生なんだからw

523:名無し行進曲
07/07/03 16:33:28 wOCqH/t9
県代表だって聖徳は無理。
中学生使ってるなんてうそ情報。聖徳の中学は中学の部門で出てる。
ましてや千葉で中学生を高校の部門に入れて演奏しなければ人数足りないような
学校は、代表なんて無理。
聖徳関係者、消えて。

524:dtwmjag
07/07/03 17:05:51 eyvITMYa
関係者じゃないけど……
聖徳は中学生だけで出てないよ!?
高校Aと高校Jr.

高校生だって人数足りない訳じゃないでしょ…
学年関係なく、上手な人がレギュラーになるんじゃない?

525:名無し行進曲
07/07/03 17:34:41 wOCqH/t9
ならなおさら中学生だからってのは言い訳に過ぎない。

高校生より上手中学生使っても県代表、今年も落ちるよ。中学生は経験不足、高校の部の会場の緊迫感には
絶えられないでしょう。
千葉版でも聖徳たたかれてるけど、県代表になってから話題提供してください。



526:atj258
07/07/03 17:56:36 eyvITMYa
なんか聖徳かわいそう。

聖徳だけじゃない。
今はコンクールに向けてどこの学校だって頑張ってるのに。

聖徳は中学生が入ってる事言い訳にしてたの??
確かに去年のはイマイチだったけど……
あの学校、マーチの年強いじゃん!!
全国は運と頑張りが相当必要だろうけど、県代表にはなると思う。
他にはない演奏するじゃん!聖徳って!

527:名無し行進曲
07/07/03 21:06:00 Q2tRh0kg
あの…中学生10人以下ですよ?何も知らないのにそ-ゆ-ふうに言うのやめてください。

528:名無し行進曲
07/07/03 21:22:21 eyvITMYa
他の高校ゎ、中学生入ってぁのレベルの演奏できんのかな〜?

確かに中学生ゎ経験少ないかもしれなぃけど、去年ソロ吹いた中学生ぃたょ!?



529:名無し行進曲
07/07/03 22:32:35 IYC81c5l
>524>526>527>528
とりあえずウザい。
どっか逝ってろ。邪魔だ。別に興味ないし。大体アンタ関係者モロバレなんだよ。聖徳の部員のいい迷惑だなWww
わかったらアホはあと3年位ROMってろ。

530:名無し行進曲
07/07/04 00:04:05 dBzH0gQQ
>529 吹奏って、こんな人多いの? 下品だね。 残念。

531:名無し行進曲
07/07/04 00:13:23 zUrUBnPh
530に同意シル

532:名無し行進曲
07/07/04 00:25:50 KmCSfh/y
聖徳乙

533:名無し行進曲
07/07/04 00:29:38 Vn3zQiwI
>>529
超正論だな。

聖徳関係者必死になりすぎWW



534:名無し行進曲
07/07/04 00:54:12 dBzH0gQQ
533> 吹奏って、こんな人も多いの? 仲間を蔑むのね。 残念。

535:名無し行進曲
07/07/04 01:47:14 cicTnpoP
全日本、今年も東関東朝イチみたいだよ。


536:名無し行進曲
07/07/04 07:09:44 zUrUBnPh
そぅなの?!
去年は習志野頑張ってたよね!


537:名無し行進曲
07/07/04 07:45:37 GhvyTp6C
わああああああああ聖徳なめんな


和の精神だし

538:名無し行進曲
07/07/04 10:53:23 4fFaQCJ+
>>535
ええええええええええええええええええええええええええ
全日吹連はそんなに東関東が嫌いなのかよ

539:名無し行進曲
07/07/04 12:19:20 zUrUBnPh
毎年って訳でもないけど、東関東が朝イチな事多くない?
普門館も茨城県民も音響ょくないからね…
東関東の神奈川は頑張ってほしいよ

540:名無し行進曲
07/07/04 12:34:14 6yFnA8/O
ぴーぴーぴーぴー学校を誹謗中傷してんじゃねぇ
とくに>>521>>523>>529氏んでろ。
てめえらの心がもうふたれ腐ってんだよ。
てか同一人物??ばかだよねぇ〜。
誹謗中傷してそんなに楽しい??あぁ腐ってるわWww


541:名無し行進曲
07/07/04 12:45:47 TKZE64Zv
今年は東関東にとって4年に一度の祭典ですから聖徳や何やらで盛り上がってますなwwww

542:名無し行進曲
07/07/04 13:15:47 zUrUBnPh
そりゃ盛り上がるでしょ〜オレは聖徳の演奏楽しみだけど、それ以上に聖徳の補助生徒楽しみ!
感じ良いからね。

543:名無し行進曲
07/07/04 14:37:47 WgIxrbHx
>>538
東北の中学校が2年連続(2002、2003)で朝一やったこともあるぐらいなんだから我慢するしかないな。

2年連続で同じ支部が朝一にならないような制度でもつくった方がいいとは思うが。

544:名無し行進曲
07/07/04 20:43:13 porYljL/
>>537
同意シルZE☆☆
きみ、さいこ〜(・v<)b-☆

545:名無し行進曲
07/07/05 02:43:56 CgqpYkAD
やっぱ今年わ作新だろーな!

546:名無し行進曲
07/07/05 07:07:43 fLyREmcL
聖徳も作新も全国は無理。栃木から全国いけるはずないでしょ。

547:名無し行進曲
07/07/05 07:17:16 cyR8TqqT
聖徳、栃木ぢゃナイょ★

548:名無し行進曲
07/07/05 07:58:15 fLyREmcL
茨城と千葉の事言ってるの。文章能力のない人だね。

549:名無し行進曲
07/07/05 09:34:43 62eAypm7
全日本大会の出演順。総合スレより。

■高校前半
1.東関東
2.中国
3.関西
4.九州
5.東北
6.東海
7.九州
8.北陸
9.東関東
10.西関東
11.北海道
12.中国
13.東京
14.四国
15.関西

550:名無し行進曲
07/07/05 09:35:48 62eAypm7
■高校後半
1.東北
2.中国
3.西関東
4.東海
5.関西
6.東海
7.北海道
8.北陸
9.東北
10.九州
11.四国
12.西関東
13.東京
14.東関東

551:名無し行進曲
07/07/05 12:31:46 bK2XfRif
朝1と大トリって珍しいね。

552:名無し行進曲
07/07/05 13:06:39 cyR8TqqT
全国の大トリ!
達成感あるだろうな……
中学も大トリだよね。


553:名無し行進曲
07/07/05 15:16:09 TCrJVgAU
今年、全国初出場が1校は出ると思うので。案外初出場校が朝一になったり。

554:名無し行進曲
07/07/05 15:43:49 cyR8TqqT
そうかもね〜
初出場校は新鮮さがあって良いかも!!


555:名無し行進曲
07/07/05 16:27:42 kqPH7Jli
>>543
ほんとだよな。
今年は3出だからいいとしても、もし今年習志野が2年連続で朝一になってたら
部員たちは泣くになけないだろう。
まあ今年どこかの学校が朝一になってしまっても
来年は全国に行くことすらできないから関係ないけど。


556:名無し行進曲
07/07/05 17:25:19 d3nYqu16
>>548
必死ダナ(´_ゝ`)

557:名無し行進曲
07/07/05 18:25:26 TCrJVgAU
実力のある高校。朝一で金賞何校かあるよね。去年の習志野は実力発揮できなかった
典型的な見本。

558:名無し行進曲
07/07/05 18:30:19 jX9Tv8LL
県内で言えば96年に柏が朝一で金賞受賞してますね。

頑張ってほしい……

559:名無し行進曲
07/07/05 19:02:17 cyR8TqqT
柏のレベルは尋常じゃないよ。
あのTPのハイトーン
木管の踊るようなサウンド
パフォーマンスも良い。

今年はTPに恵まれたみたいね



560:名無し行進曲
07/07/05 22:31:59 cVPpOCWg
普門館朝一はどの学校になるのかな〜?

561:名無し行進曲
07/07/05 22:56:35 cyR8TqqT
553に同意!

562:名無し行進曲
07/07/06 16:31:43 /H16DPef
聖徳って全国行けそぉなん??

563:名無し行進曲
07/07/06 16:57:25 bbx4wjTj
聖徳について聞きたいなら、千葉か茨城に行って下さい。東関東で聞く高校ではありません。

564:名無し行進曲
07/07/06 20:34:37 Y7GKK54H
今の高校生?は昔の聖徳を知らないんですね…

565:名無し行進曲
07/07/06 20:48:19 nuXA3q/W
URLリンク(www.ka5.koalanet.ne.jp)

566:名無し行進曲
07/07/07 05:20:39 bf0iX4R8
今年の各県代表枠はいくつずつ?

567:名無し行進曲
07/07/07 09:30:44 LZdvwWyk
聖徳は、全国行きます。


568:名無し行進曲
07/07/07 18:47:55 UII0mAZy
がんばれ〜☆

569:名無し行進曲
07/07/07 22:54:10 peXa/6XT
各県の代表枠は、前に書いてあるし、東関東のHPに載ってる。
聖徳関係者、千葉か茨城に行って。ここで話題にする高校じゃありません。
今年も県代表落ちじゃない。笑っちゃうね。

570:名無し行進曲
07/07/08 01:02:27 Qev62Kdf
>>569
はい、団体への誹謗中傷☆削除大賞スレッドでぇ〜す☆
あんたこの世からいなくなれば??
クソ人間♪へっぽこぴ〜^^
ちゃんと書き込む前に注意事項を読みましょう☆赤ちゃん^^

571:名無し行進曲
07/07/08 01:09:10 Qev62Kdf
■重要■ 誹謗・中傷は禁止です
・大勢の人が見ている2ちゃんねるに人や団体の悪口を書き込むのはやめましょう

★以下の書き込み、スレッドは禁止です
1.削除ガイドラインに抵触するもの(エロネタ、個人情報、重複スレ等)
2.アマチュアである個人を推測、特定でき、それがその個人の迷惑となりかねないもの
3.個人・団体叩き、私生活情報、裏情報の暴露、デマの流布
4.違法行為(著作権侵害・不正アクセスなど)またはそれを助長するもの
5.個別のアマチュア団体についてのスレッド
6.疑問が解決した後は話題が続かない質問内容のスレッド


マナー悪すぎなので載せた。

572:名無し行進曲
07/07/08 02:14:05 ipKePmb3
へっぽこぴ〜
へっぽこぴ〜
へっぽこぴ〜
へっぽこぴ〜
へっぽこぴ〜
へっぽこぴ〜
へっぽこぴ〜
へっぽこぴ〜
へっぽこぴ〜
へっぽこぴ〜
へっぽこぴ〜
へっぽこぴ〜

573:名無し行進曲
07/07/08 15:20:26 k7Z/9zc7
全国行くのはどっちの聖徳?

574:名無し行進曲
07/07/08 15:47:19 riYmvvbE
市船や銚子、幕張あたりの高校の話題をしようよ。
聖徳の話題はもういいよ。

575:名無し行進曲
07/07/08 21:22:38 Qev62Kdf
>>573
松戸っしょ!!??

576:名無し行進曲
07/07/09 00:10:25 L04mp7gR
全国候補。栃木は作新。神奈川は横浜創英、川崎市立橘。
茨城は該当高校無し。千葉は県立幕張総合、市立船橋、市立銚子。
聖徳は千葉の県代表になれるの?落ちたら恥だから、静かにしていればいいのに。たしか千葉でも県大会1位で通過した事ないはずだし、県代表も危ないみたいだし。今年県大会で理事長賞かヤマハ賞(1位か2位)で通過したら全国行き応援するけど

577:名無し行進曲
07/07/09 00:15:57 7L1QMSod
橘よりは戸塚が有力だろ

578:名無し行進曲
07/07/09 01:47:02 vc5zlxz/
>>576
99年に1位があります。弦楽のためのアダージョで

ここ最近の演奏はちょっと? だけど
10年くらい前が一番良かった。

管楽合奏コンテストではグランプリにもなったし。
どうしてレベルが落ちてしまったのだろうか?

市立銚子は部員数減で大変そうだなぁ。
反対に幕張総合に期待する。



579:名無し行進曲
07/07/09 01:53:03 CA7FU3AG
川崎橘とかロンガイw

580:名無し行進曲
07/07/09 08:43:43 b/byl33I
またこの流れか…

581:名無し行進曲
07/07/09 14:58:03 c2RqcGee
橘か戸塚かは好みの違い どちらも魅力的な演奏だよ 現に結果にでてるし話題になるのはそういうこと いい意味でも悪い意味でもなく印象に残るからだしね

582:名無し行進曲
07/07/09 16:07:20 DWPEjM7D
ま、良くてダメ金てとこ。
代表なんて夢のまた夢ですね

583:名無し行進曲
07/07/09 22:07:57 +YEP4juF
やっぱ今年わ作新だろーな!

584:名無し行進曲
07/07/09 22:11:38 L04mp7gR
聖徳の『弦楽の為のアダージョ』は圧巻だったね。
たしか弦バスが5台ぐらいステージ後方にいた印象があるが。あの頃の聖徳は全国に近い存在だったね。
現在は結果を出してないから、まずは県代表になってからだね。
戸塚は印象に残らないし、もう一度聴きたい演奏ではない。橘はインパクトがあるから、また聴きたいと思える演奏。創英は普通かな。

585:名無し行進曲
07/07/09 22:49:35 sOcRcluU
聖徳の「弦楽のためのアダ−ジョ」(バーバー)は
移調の年と原調の年がなかったっけ?

評判良かったのって原調の年のほう?

余談だけどこれ混声合唱とかパイプオルガン版もあるから
吹奏楽でも違和感ないんだよね。

586:名無し行進曲
07/07/09 23:06:48 L04mp7gR
私は1997年のアダージョを覚えています。カルミナブラーナの時は最後の楽章、ドイツ語で歌っていたのは素敵だったね。ドイツ語だったかな?
あの頃の聖徳はよかったが。

587:名無し行進曲
07/07/09 23:19:34 DWPEjM7D
ていうか、東西別れる前から金賞とってましたよね。松戸聖徳……
ダメ金でも当時の激戦区での金賞だったから、かなり良い出来でしたよ。指輪物語しかり…春日部共栄が銅賞の中、しっかり金とってましたからね。
跡形もなくなってしまって…どうしてか不思議でたまりません。

588:名無し行進曲
07/07/09 23:21:42 tAHZ/spx
橘眼中にない
創英に期待

589:名無し行進曲
07/07/09 23:34:26 L04mp7gR
本当、聖徳が県代表落ちした時はびっくりしたね。あの時は代表枠8校だったのに。
去年も代表落ちでしょ。それなのに聖徳関係者が自信満々に全国行くよと言われてもね。県代表が先なのに。

590:名無し行進曲
07/07/10 08:51:22 DV9oDxlM
まぁ少なくとも今年の聖徳に期待するものは無いな。

591:名無し行進曲
07/07/10 13:20:04 gQxn4rgZ
まぁ聖徳関係者さんよ。
書き込む暇あるなら真面目に練習して寝ろ!!そして結果だしてから吠えなw

592:名無し行進曲
07/07/10 22:11:53 GZSbQJmg
ここのスレはいっつもいっつも誹謗中傷で
激戦ですなぁ〜。


593:名無し行進曲
07/07/10 22:12:21 GjH0G5oz
今年はオリンピックイヤーだからやっぱりみんな気合入ってるねー。

594:413=425
07/07/10 22:40:21 1rTuxNxR
そうそう、群雄割拠だから予想が面白くて。

90年代中盤の千葉聖徳は御三家以外では一番全国に近い存在でした。
アダージョは97年のほうが良かった。
打楽器奏者が全員コントラバスに持ちかえるという、
ハッタリの効かないスタイルは
きっと全国に行っていたら話題になったことでしょう。

99年の初オリンピックイヤーに代表を逃したのが痛かった。
それ以降急速にトーンダウンしていき、普通の団体になってしまったから。


595:名無し行進曲
07/07/10 22:57:29 vAd5x1p5
>>594
1999年に初めて東関東支部を聴きに行ったんだけど、残念ながら私の評価は銀予想でした。
前半でよかったと思ったのは銚子のみ。
全国では普通に目立たないと思いましたよ。音が鳴ってなかったせいか?


596:名無し行進曲
07/07/10 23:21:20 xYDZSyCg
聖徳は90年代までの高校。いつのまにか銚子や船橋に差をだいぶつけられたね。
関係者がみんなの意見を中傷とか騒いでるけど、聖徳は自分達のレベルを冷静に把握して欲しいね。
去年県落ちしたのに、全国だの茨城のホールで練習するとかすっとぼけた事平気で言ってるから、批判されてもしょうがない。

597:名無し行進曲
07/07/10 23:36:06 0R9aSDFc
よく分からないのだが、去年、県落ちした団体が、
ホール練とか、全国だとか、言ってなにが悪いのだろう。
というか、そういう団体は世の中にいくらでもあるでしょう?
聖徳が、どんな学校かはよく知らないし、興味もないけど、この板、
聖徳板じゃないし、馬鹿みたいだから、>>596 みたいな書き込みは
もうやめようや。それに、大きな疑問は
なぜ、>>596 が、現在の聖徳のレベルが、分かるのかな?
練習見に行った?596こそ、聖徳の内部反発分子ではないのかな?
(コンクールメンバー落ちとかw)
予想するのも、別にいいが、中傷はみっともないからやめろや。

598:名無し行進曲
07/07/11 00:40:05 06RhSTTf
>>597
同意です。
ここしかも、団体誹謗中傷スレじゃないし、それ禁止されているはずです。
ていうか前にもこのような警告レス出していた人いますが。
日本語をきちんと勉強してもらいたいです。


599:名無し行進曲
07/07/11 01:24:46 v14cqMnX
>>597>>598
じゃあスルー汁
んなこと言うから荒れるんだよ。

600:名無し行進曲
07/07/11 04:09:07 NXzhXWsZ
前の方読むと、話題変わろうしているときに、
『聖徳全国行くかな、行くなら松戸かな?』とかやっぱり関係者がまるで引っ掻き廻してるみたい。千葉板で話せばいいのに。
千葉では、今週中に吹連のHPにプログラム載るみたいです。千葉文化会館で15日かな、幕張総合オーケストラ部が定期演奏会と先月号のバンドジャーナルに書いてあったような。オケの中から吹奏楽編成を組んでコンクール出ていると聞いた事があったので。コンクール 曲やるんだろうね。

601:名無し行進曲
07/07/11 12:45:49 Z/0llZ0K
ほぅほぅ。

602:名無し行進曲
07/07/11 19:55:02 uVlUw5sv
幕総ってオケだったの?

603:名無し行進曲
07/07/11 20:24:56 NXzhXWsZ
幕張総合のHPに書いてありました。オーケストラ部は180人ぐらいいて、そのなかから吹奏楽編成にしたメンバーがコンクールに出るようです。顧問は佐藤となっていたから、銚子にいた先生が指導してると思います。

604:413=425
07/07/11 20:32:19 24DqZeik
>>595 そう、99年のアダージョは確かに微妙でしたね。

>>602 元々はオケでした。数年前に市立銚子から顧問の方が着任され、
それ以降オケと吹奏楽、両方をハイブリッドに活動しているみたいです。
公立校ながら学校規模が大きく、全県学区なので今後の活躍が期待されます。

605:名無し行進曲
07/07/11 23:44:15 5OPCwKFn
つまり市立銚子の時代は終わったってこと?

606:名無し行進曲
07/07/12 00:13:47 VfG/svVQ
銚子より幕張の方が今後は期待できるんじゃない。

607:名無し行進曲
07/07/12 17:03:04 TfoOBRpQ
緊急極秘情報入手!


銚子が調子イイらしいよ!!

608:名無し行進曲
07/07/12 21:50:33 21DQqsRX
マジで!?

609:名無し行進曲
07/07/13 13:56:47 mTQEZFE3
>>607
それ
シャレかよ!!??

610:名無し行進曲
07/07/13 19:56:49 FlG1F/IO
そりゃ超ビッグニュースだな!!でも本当かよ!?

611:名無し行進曲
07/07/13 23:48:21 a1FW1p9P
市立船橋 W/「アルプス交響曲」 (R.シュトラウス/八田泰一)
市立銚子 U/歌劇「ラ・ボエーム」 (G.プッチーニ/樽屋雅徳)
幕張総合 U/三つの交響的素描「海」より III.風と海との対話 (C.ドビュッシー/桑原洋明)
成田国際 V/三つの交響的素描「海」より III.風と海との対話 (C.ドビュッシー/佐藤正人)
銚子商業 V/二つの交響的断章 (V.ネリベル)
聖徳大附属 W/劇的交響曲「ロメオとジュリエット」 (H.ベルリオーズ/程塚繁樹)
東海大望洋 W/バレエ音楽「ガイーヌ」より (A.I.ハチャトゥリャン/中原達彦)
流経大柏 U/交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」 (R.シュトラウス/斎藤淳)

612:名無し行進曲
07/07/14 07:57:41 eQnIrsbt
緊急極秘情報入手!


今市はイマイチらしいよ!!

613:名無し行進曲
07/07/14 14:45:59 uPhBjOgj
あっ、そう。

614:名無し行進曲
07/07/14 20:59:31 ZoGKhd6w
久々に見たなこのパターンw

615:名無し行進曲
07/07/14 21:36:54 ai0S0hJc
夏の風物詩ですからw

616:名無し行進曲
07/07/14 22:19:16 5ePoHdvk
俺この流れ大好きw

617:名無し行進曲
07/07/14 23:07:08 OC7liX5R
まあ荒らしが湧くよりいいかな。

618:名無し行進曲
07/07/15 00:02:38 NhqwtGkO
荒らし撃退作戦実施中☆

619:名無し行進曲
07/07/15 09:20:05 3/luZ4jo
緊急極秘情報って…www

620:名無し行進曲
07/07/15 15:24:21 lZJOvKxV
県大会まだまだ先だな〜

621:名無し行進曲
07/07/15 18:07:46 Cv0FlRGn
前回の常総柏習志野3出休みのときに
東関東大会を見に行って
その時の東海大相模の演奏に感動したのですが、
今年の東海大相模はどうなのですか??

622:名無し行進曲
07/07/15 18:45:52 tLg3fbz4
幕総ってどんな学校なんですか??
最近でてきたみたいだけどよくわからん

623:名無し行進曲
07/07/15 22:05:31 lMgaT3yg
分からなくていいですよ。

624:名無し行進曲
07/07/16 07:13:58 gW6CSR4s
そうですね。

625:名無し行進曲
07/07/16 11:33:08 zyvsASui
今年の銚子は新しく来た顧問と樽屋氏の仲が悪いらしく、できはどうかと。その中をいつも仲裁してるのはいつもの楽器屋。

626:名無し行進曲
07/07/16 15:16:39 DSBXq1tv
樽屋とかはやく吹奏楽界から身を引けwww

627:名無し行進曲
07/07/16 18:00:40 j9K/IQh3
現役生食ってるのかな?

628:名無し行進曲
07/07/16 21:58:00 3yV3C74+
やっぱ今年わ作新だろーな!

629:名無し行進曲
07/07/16 22:56:07 xFpiwFjM
まぁ銚子は終わったからな。特に樽屋って時点で。

今年はどこが全国に行くと思う?幕張総合には行ってもらいたいな。

630:名無し行進曲
07/07/17 14:35:40 OKai0xTk
8月3日宇都宮市文化会館
高校A部門


1:真岡女子高 U 交響曲第二番「ロマンティック」(H・ハンソン)
2:宇都宮北高 W トゥーランドット(G・プッチーニ)
3:宇都宮中央女子高 W 絵のない絵本(樽屋雅徳)
4:今市高 W 交響曲第三番(J・バーンズ)
5:作新学院 V 3つのジャポニスム(真島俊夫)
6:真岡高 W …そしてどこにも山の姿はない(J・シュワントナー)
7:矢板東高 T 絵のない絵本(樽屋雅徳)
8:足工大附 W ローエングリン(R・ワグナー)

631:名無し行進曲
07/07/17 15:18:42 A21vScNs
樽屋死ね。
リアルに死ね。
吹奏楽界の癌。

632:名無し行進曲
07/07/17 15:26:08 qyoynqOO
>>631
どうした?
人生にでも行き詰まったか??

決して彼の作品が良いとは思わんが、お前の言動は訴えられたら文句を言えないぞ。

633:名無し行進曲
07/07/17 15:31:12 OKai0xTk
民衆を導く自由の女神

とか すきだけどなぁ

634:名無し行進曲
07/07/17 15:38:12 A21vScNs
>>632
は?
何いってるの?
訴えるって誰が訴えるんだよwww
樽屋本人か?
「2ちゃんに死ねって書き込まれたから逮捕して;;」
とでもいうのかwwww


635:名無し行進曲
07/07/17 22:18:20 DAWCMnV8
そうか、銚子期待できそうだな。
今年こそ全国へ!!!

636:名無し行進曲
07/07/17 23:47:06 LMs96VrK
まだ現役生に手を出してるんですかね?現役生が彼女だったりしましたよね。さぁ、誰のことでしょう?www

637:名無し行進曲
07/07/18 00:05:08 /cqKi8Li
樽って結婚してる?

638:名無し行進曲
07/07/18 06:21:00 DDjwjso7
はいはい。私怨私怨。

639:名無し行進曲
07/07/18 15:45:22 CPGe1Asp
>>631
癌ってwうけたわ☆


640:名無し行進曲
07/07/18 18:00:53 v5s27pNw
>>639
ゆとりか??

641:名無し行進曲
07/07/18 21:51:28 6bzC91Tj
御三家が全国へ行っていた過去3年間、
全て東関東金を取っていた学校は、実は作新・市船・銚子の3校だけ。

…てことは今年はこの3校で決まりか。

642:名無し行進曲
07/07/18 21:53:39 dFduXWJt
>>641
それはあんまり関係ないと思う。

643:名無し行進曲
07/07/19 06:45:20 lPpi1jgC
>>641
作新、実はすごいんだな。

644:名無し行進曲
07/07/19 10:29:41 +EpM4NRm
お情けお情け

645:名無し行進曲
07/07/19 11:20:48 5anpy5XV
ここと高校野球板見てるやつ多いんだな。
まあコンクールに限って言うと吹奏楽って競技だしな。
同じような青春を感じるんだろう。

646:名無し行進曲
07/07/19 12:41:00 Yyaef+5Y
土日の昼に高校野球中継まじ勘弁

647:名無し行進曲
07/07/19 21:57:25 ue3QllH/
やっぱ今年わ作新だろーな!

648:名無し行進曲
07/07/19 23:13:05 m4duAJW4
当然ぢゃん?

649:名無し行進曲
07/07/20 10:34:41 l6Sx+rsf
当然ムリぢゃん?

650:名無し行進曲
07/07/20 14:37:36 0cYwwjNu

も〜えろよもえろ〜よ
楽器よも〜え〜ろ〜
ラッカーとろとろた〜ら〜し〜
ゆ〜かを汚そう〜

て〜らせよてらせ〜よ
真夏のご〜と〜く〜
ステージ滅茶苦茶あ〜つ〜く〜
あ〜せがだらだら〜


651:名無し行進曲
07/07/20 18:34:49 7yIdOY5D
>>641
作新は今年のベスト3に入ってるんだね。

652:名無し行進曲
07/07/20 22:09:25 Jw0UPb4y
うーん、今年は全国行くかな?

653:名無し行進曲
07/07/21 00:28:00 iFNzDPrq
真岡高校ってBで東日本行ったときの曲なんですね。栃木は作新以外はどこが
代表になるか分からないですね。

654:名無し行進曲
07/07/21 12:31:39 jEsUbUuU
やっぱ今年わ作新だろーな!

655:名無し行進曲
07/07/21 14:14:06 ebbpH2+D
やっぱ今年わ作新だろーな!!

656:名無し行進曲
07/07/21 14:28:24 X7kxITpr
柏南は??何年か前東日本で金」とってたよね?あそこは3年がコンクールに出ないから1年と2年だけなんだよ!!それで東日本金ってすごくない??

657:名無し行進曲
07/07/21 14:40:05 HzsHslvs
ハイハイ、スゴイスゴイ。

で、A編成の代表の話してるんだけどw

658:名無し行進曲
07/07/21 16:34:16 /W1+4y9I
東日本大会??だから金賞なんですね。

ダメではないけど、すごいとも思いませんねぇ

659:名無し行進曲
07/07/21 17:50:26 AGNKY/PU
コンクールに萌えろ!!

660:名無し行進曲
07/07/21 20:00:17 U+X9XXw7
はい!萌え萌えッス!

661:名無し行進曲
07/07/21 22:11:01 NI5mtAw3
1〜2年だけで東日本金!?
それは正直すごいと思う。

662:名無し行進曲
07/07/22 03:23:52 9+D0OWXZ
まだ、1、2年で全日本銀賞なら価値はあると思いますが…

東日本とか言われても…正直ピンときません。

663:名無し行進曲
07/07/22 11:17:20 X6ChkJiq
東日本金なら大したものだ。

664:名無し行進曲
07/07/22 11:59:56 9+D0OWXZ
普通かと…

665:名無し行進曲
07/07/22 13:46:24 NQE0ga0u
>>664
どこが?

666:名無し行進曲
07/07/22 15:17:12 LtyNNs/b
>>664
AとBの差は、歴然と言うこと。
ですよね。

667:名無し行進曲
07/07/22 16:00:19 9+D0OWXZ
はい。

全日本で銀賞レベルまできたら、凄いじゃん!?て、思います。

あくまでも、私的考えだけど。

管楽合奏コンテストと全日じゃ、レベルの差は歴然としてますよね?
同意見で、東日本にも言えること。
全日>>>>>>>>>>>略>>>東日本とか。

668:名無し行進曲
07/07/22 18:37:42 F5aG94wx
確かに東日本の平均レベルはそれほど高くないかもしれないが、
トップ校(埼玉松伏など)の演奏を聴いたことがありますか?
大編成の演奏とは一味違う、小編成ならではの演奏で、音楽的には
全日本の演奏に劣らないと思いますが・・。
AとBは、本来は優劣の差ではなく、編成の差であるべき。
実際は、そうではないとしても、それを目指すべきでしょう。

669:名無し行進曲
07/07/22 18:47:09 wFuWMcQU
>>668
>AとBは、本来は優劣の差ではなく、編成の差であるべき。
>実際は、そうではないとしても、それを目指すべきでしょう。
それが分からないアホが多くてね。Bでいい成績出した翌年に
Aに出ないと、ボロクソに言うヤツがいるんですわ。
最近は収まったけど、ここと千葉スレにおける船橋東叩きはひどかったよ。

670:名無し行進曲
07/07/22 18:53:10 I3QBU6hT
>>668
同意。まぁ東日本の場合は金賞でも
上位(1,2団体)>>>>並>>下位>銀賞>>銅賞 ぐらい差があるかな。

上位については、大編成の支部大会でも普通に金賞(支部によっては代表)レベル。
東日本の銀賞は大編成で言えば支部の銀賞ぐらいじゃん?相対的な評価でみると。

さらに編成上のハンデを背負っている中での金賞ならなおさら素晴らしいが。
関東地区においては、ほぼ大編成バンドの二番煎じという印象だが。
そういう意味では東北の金賞レベルが出ると、頑張った方だと評価はできる。


671:名無し行進曲
07/07/22 18:55:35 NQE0ga0u
船橋東も石橋も去年上手かったけどBでいいと思うんだ。
でもBがへたへた言う割りにAででろとか言うんだよね。
去年の東関東の石橋にはアラが無かった。

672:671
07/07/22 18:57:32 NQE0ga0u
といったはいいが、船橋東も石橋も人数は多いはず・・・

673:名無し行進曲
07/07/22 19:07:19 I3QBU6hT
>>669
Bでいい成績出した翌年にAに出ろとは思わんが、
A部門のメンバー選出に苦労しないほど人数が有り余っているにもかかわらず
部員の大半(半分以上)を切り捨ててまでBに出てるバンドはリアルにひく。

関西方式のように、全部員の8割が小編成規定の人数しかいない場合とか、
何かしら人数に対する規定は確立すべきだとオレは思うけど。
Aで勝てないバンドがBに流れ込む図式は、今のゆとりに類似するものがあるよね。
みんな楽な方に逃げるでしょうから。

674:名無し行進曲
07/07/22 20:34:29 wFuWMcQU
>>673
>部員の大半(半分以上)を切り捨ててまでBに出てるバンド
出られない部員が半数以上ってのは、何もBに限ったことじゃない。
100名以上部員がいればA部門に出たってそうなる。
それに、金管8重奏を組めるのに4重奏でアンコンに出てきたら
「リアルにひく」のか?
少人数でいい音楽を演奏したいバンドに大人数集まったら
大編成に切り替えなきゃならんのか?
「Aで勝てる勝てない」「Bへ流れる流れない」
そんなことで選んでるとは限らないだろ?

要するに「どの部門に出ようと外部の人間は口出すな」ってことだ。以後慎め。

675:名無し行進曲
07/07/22 20:56:09 I3QBU6hT
「コンクールに出たい」メンバーがいないならBでもいいけど。

50人以上がコンクール出場を希望しながらそれを敢えて30人まで減らす必要性がどこにある?って話なんだが。
100人強のバンドがA部門で半分以上削られるバンドは、その中での勝ち残りがあるから上手くなるわけで。
どんなに出たくても、最大50人までの大会しかないのだからしょうがない。
それを補うために横浜・浜松選抜で大人数出してるところが殆どだしね。

小編成バンドはコンクール以外にも(全員参加)活動場はあるのか・・・?

>「Aで勝てる勝てない」「Bへ流れる流れない」
>そんなことで選んでるとは限らないだろ?
東関東支部のバンド(特に千葉)は御三家がお休みの年に限って一時的にA編成バンドが沸いて出る現状。
これは何かを狙ったとしか解釈できないがwww


676:名無し行進曲
07/07/22 21:05:02 JHdiNw7V
自分達でAじゃ勝てないからって言ってるんじゃなぁ。

677:名無し行進曲
07/07/22 23:36:52 oPtVQtE/
>>673>>675
激しく同意!

>>674
>少人数でいい音楽を演奏したいバンドに大人数集まったら 大編成に切り替えなきゃならんのか?
県によっては、睡蓮に部員登録させて大人数の所はBに出させないからな。
関東方面の睡蓮は甘いだけ。




678:名無し行進曲
07/07/23 02:11:23 3kxf7q+O
>>677
どうも、東関東はいまだに原始人的コンボウなのか・・。
Bというのは、「小編成」という大編成とは違う音楽をやるという
基本がある。(現実に実現しているとは私も思わないが)
100名いるバンドがBに出るのは、小編成の音楽を追求している
学校と思うべきなんだよ。(現実は違うとしても)
大編成と小編成、これは優劣じゃない。音楽の表現の問題。
もちろん、100名バンドがBに出ることで「学校内、部活内」で
問題があったり、したら問題なのはいうまでもないが、
Bに出るというポリシーがあるなら、それは自体は何の問題もない。
関西方面のやり方が奇怪しいのだ。
50人では、できない音楽っていうのがあるのだよ。それを
コンクールでやりたいと思ってなにが悪いのだ?
つまり>>669 のいう通り、Aに出るBに出るというのは、各部活内部の
問題であって、外からどうの・・っていう問題じゃない。

でも、現実は・・BがAの後追いになってるのは現実だね。
曲にしろ、演奏方法にしろ、小編成ならではという演奏をしたのは
東日本では松伏高校、入間向陽高校のだけだろう。
松伏風の演奏が、増えて、レベルもあがれば「小編成」の意義も
もっと評価されてくるだろうが、Aと同じような音、編曲で爆音だしてる
だけじゃ、たしかにBの意義はないのだけどね。ただ、賞をとりたいだけ・・
といわれてもしょうがない「小型大編成」が横行してるのも事実だ。

679:名無し行進曲
07/07/23 08:43:48 NFFgvzYW
東日本のトップ3くらいは普門館で通用するのかな??

言っちゃなんだけど、日本の高校吹奏のレベルが割りと高いのは、50人編成バンドに力が入ってるからだよね。


680:名無し行進曲
07/07/23 14:40:09 O5jJtJyn
まぁ




好きな部門にでたらいいじゃない

681:名無し行進曲
07/07/23 14:45:38 3kxf7q+O
>>679
普門館で、小編成が通用するかは、微妙だろう。
そもそも、あそこは音楽やるような響きではない。ただ、人数が入り
安いという理由でやってるだけ。あそこで、響かせないとならないから
現在のビヒャーって音、低音が異常に膨らんだ響きみたいな「コンクール
吹奏音」の模範が出来てきたのだろう。京都のどこかが小編成に近い
状態で出てきていたが、汚い音で、音量を求めていて「小さな大編成」
のような音楽でがっかりした覚えがある。小編成ならではの響き、
音楽っていうのは、今の日本の吹奏の世界では、まだまだ認識が浅い。

682:名無し行進曲
07/07/23 18:23:51 cYOA4LYk
まぁまぁ。AもBも仲良くしましょ。

683:名無し行進曲
07/07/23 19:07:06 PcwrMrE4
関係ないですが幕総のホルンってうまいですか?

684:名無し行進曲
07/07/23 22:20:57 8wxO6Erx
全日吹連は、海外の事例、自由曲などから勘案して、A部門は55名程度を
考えております。部員数の多い学校は、積極的にA部門への出場を期待します。
その結果、部員数が少ない高校に対しての公平性が反映できるものと考えます。

685:名無し行進曲
07/07/23 23:39:28 6cv54DWo
>>683食べられんの?

686:名無し行進曲
07/07/23 23:44:58 MCvSjDue
凄く上手ですよ。超高校生級。


















満足か?

687:名無し行進曲
07/07/24 13:59:02 goJjHiKs
やっぱ今年わ作新だろーな!

688:名無し行進曲
07/07/24 14:56:57 5gz235zC
やっぱ今年わ作新だろ〜な!!

689:名無し行進曲
07/07/24 15:35:12 yLDbapnh
作新ねぇ…。
まあ嫌いじゃないから頑張って欲しいけどねぇ…。

創英・銚子・船橋・幕総・作新・戸塚・東海大相模…。
あぁもう分からん。

690:名無し行進曲
07/07/24 20:03:13 zYAD+RjR
ま、どこも頑張って欲しい

691:名無し行進曲
07/07/24 22:52:05 Bm3uFvBR
神奈川スレがPart7になりました。

神奈川の高校★Part7
スレリンク(suisou板)l50

692:名無し行進曲
07/07/24 22:52:44 Bm3uFvBR
現在の各県のスレ

栃木の高校 パート5
スレリンク(suisou板)l50
茨城の高校 Part6
スレリンク(suisou板)l50
千葉の高校★Part5
スレリンク(suisou板)l50
神奈川の高校★Part7
スレリンク(suisou板)l50

693:名無し行進曲
07/07/25 17:13:30 eR/PA5lc
御三家が全国へ行っていた過去3年間、
全て東関東金を取っていた学校は、実は作新・市船・銚子の3校だけ。

…てことは今年はこの3校で決まりか。

694:名無し行進曲
07/07/25 19:09:59 mSOOsGaX
そうだね。

695:名無し行進曲
07/07/25 21:42:47 nxR1gXC8
誰かの言葉借りるけど、
「オリンピックイヤーは何が起こるかわかりませんから」。

でもその3校かな〜、
ここのレスが面白くなりそうだから、
どこかひっくりかえしてくれないかなぁ〜。


696:名無し行進曲
07/07/25 22:50:59 ksskLG6p
ホント・・今年全国行った学校が、来年もいってほしい・・。


697:名無し行進曲
07/07/26 00:28:26 72/9tmgS
安定してるバンドと決定力のあるバンドは違いますから。
まず>>693の3団体になることは無いでしょう。
1団体ぐらいなら全国出ても不思議じゃないけど。

698:名無し行進曲
07/07/26 16:19:37 s4zYoFZV
もしコンクールの最高点数が100点だとして、
5年間85点のA高校、1年だけ100点のB高校という違い。
5年間連続よい結果でも、1年だけとっぴょうしもない結果出したほうが、
全国行く確率が高い。
まあ、運も加味しての話もあるけど。
御三家と呼ばれている習志野、柏、常総は5年間ずっと100点ってところかも。

オリンピックイヤーではない年でも、もし千葉の高校が関東3位に入っても、
1,2位に千葉県がいたとしたら、全国にはいけません。
結局、4位にいる常総などなどに出られちゃう。
腹立たしい!!!!


699:名無し行進曲
07/07/26 16:25:51 6C4rlQHx
>>698
下4行どういうこと?

700:名無し行進曲
07/07/26 17:08:59 4AJnPS7S
>>699
言いがかりだよ

700get

701:名無し行進曲
07/07/26 22:09:38 S2ITIkl0
>>698
教えてくれ。同じ県から三校は全国に出れないの?

702:名無し行進曲
07/07/26 22:32:53 /jynrj81
>>698
そんなわけないじゃん
だったら埼玉ばっかの西関はどうなる

703:名無し行進曲
07/07/27 14:37:15 OzWJsrG/
>>698
後ろの文の意味がよくわからないんだが。
東関東で3位までなら全部千葉県の学校でも全国いけるじゃないの?

704:名無し行進曲
07/07/27 14:47:52 EquZND71
みんな釣られすぎだぞ
しゅくだいちゃんとやれよ

705:名無し行進曲
07/07/27 15:18:11 +whkvUP4
まあどこが代表になってもおかしくないってこった
それよりも1団体でいいから全国金賞をとってほしい…
御三家以外では野庭だけしかとってない
その年の野庭は圧倒的な名演だったが

706:名無し行進曲
07/07/27 15:22:51 V1M6nP8z
でたらめいうなよ。

707:名無し行進曲
07/07/27 19:59:28 9rCQ0h4x
>>702
支部によってローカルな規定はあるようだが。
少なくとも関西支部は同一県で代表を独占することは許されないルールになっている。
東関東がどうなっているかは知らんが、演奏聴いた聴衆の反応を見ると
「やっぱり御三家」と言われるだけの差があるみたいだね。

オレも常総・習志野は好きじゃないが、今までの東関東では常総が支部で落ちるほど
危ない演奏だった年は無いように記憶している(95年は除き)。
むしろ落ちる可能性があるとしたら常総よりも習志野かと。


708:名無し行進曲
07/07/27 22:41:00 ww0v6dp2
やっぱ今年わ作新だろーな!

709:名無し行進曲
07/07/28 04:41:09 p+pjmoXL
私もそう思う。

710:名無し行進曲
07/07/28 12:27:11 ZD8TLd4g
ていうか、野庭が上手かった時代って、まだ御三家なんて呼ばれてなかったよ。
習志野、柏、常総で代表が固定されはじめてから御三家なんて呼ぶようになったわけでさ。

711:名無し行進曲
07/07/28 17:09:34 LieBJuAZ
そうだよね。

712:名無し行進曲
07/07/28 17:18:54 qckxv+CE
西と東に分かれてからはレベル的に
東関東代表=西関東(埼玉)代表 の図式になってしまったな。
分割される前は埼玉なんて栄(年度を遡っても川口くらい)しかなかったのに。

713:名無し行進曲
07/07/28 19:59:19 QI1M14Ej
なまか大切に☆

714:名無し行進曲
07/07/28 20:40:34 VeKi/8A8
野庭ね……
素晴らしい団体でしたね。
健在だったら上位4校でどの団体も今よりかなりレベルの高い演奏をしていたんだろうな……
次点に常総とか…

94年は東西分裂前最後の関東大会だったけど、確かに埼玉の影は薄かった(笑)
伊奈 与野 狭山 共栄どこもパッとしない団体で唯一全国レベルが栄。
懐かしい…
昔、というか前に比べると今の支部大会はかなり低レベルだよね。


715:名無し行進曲
07/07/28 22:59:20 AN78AjK+
まぁ昔の学校の話をしても仕方ないですから、今年の話を…

716:名無し行進曲
07/07/28 23:34:42 QI1M14Ej
美しい音色は
美しい心を持った人にしか鳴らすことは出来ない

〜誰かの言葉〜

本当か??

717:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:56:45 CgxrrVCf
本当だょ☆彡

718:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:10:14 jtXZMZCp
御三家が全国へ行っていた過去3年間、
全て東関東金を取っていた学校は、実は作新・市船・銚子の3校だけ。

…てことは今年はこの3校で決まりか。

719:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:38:06 /b7Po7H9
しつこい。
そんなので決まらないだろ

720:名無し行進曲
07/07/29 21:12:24 VXTAN94W
やっぱり今年は作新か。データでも裏付けられたな。

721:名無し行進曲
07/07/30 07:01:33 4KTIiW8s
銚子、作新、創英じゃない[

722:名無し行進曲
07/07/30 08:41:49 yNx80S2B
>>721
同意

723:名無し行進曲
07/07/30 09:12:59 Y/R4ekrI
銚子はここ三年くらい緩やかにレベルが落ちてるよ。

724:名無し行進曲
07/07/30 17:07:45 IAJjIjCL
やっぱ今年わ作新だろーな!

725:名無し行進曲
07/07/30 18:02:26 ChZcc9//
銚子より船橋の方があきらかに上手いと思うけど・・・

726:名無し行進曲
07/07/30 20:58:57 b+SpjRbP
交響曲第三番の頃はまだ銚子の方がうまかったのにな

727:名無し行進曲
07/07/30 23:29:25 rRCqrBza
今年はどうかな。

728:名無し行進曲
07/07/30 23:46:10 qcno0U16
ラ・ボヘーム頑張れwwww

729:名無し行進曲
07/07/31 15:25:02 6W1HTSL0
何それ?

730:名無し行進曲
07/07/31 19:17:11 K5CgNZDe
銚子はラ・ボエームやるらしいよ。多分例の人の編曲らしいことを前にかいてあったような。

731:名無し行進曲
07/07/31 20:22:30 wDw56QM0
う〜む、一日目予選鳥の演奏聴きてえ!!!
てかこの学校、鳥多くないか!!??

732:名無し行進曲
07/07/31 22:39:25 upo7m8b1
銚子、顧問変わってるような事言ってたけど
今年も指揮は樽屋氏だし変わってないんじゃん

733:名無し行進曲
07/08/01 05:55:25 fdIJwae2
樽屋氏は学校の教師ではありません。顧問は別にいるのです。

734:名無し行進曲
07/08/01 14:12:47 rcf2yPgx
今年は佐藤先生がいる幕張総合でしょ!  

735:名無し行進曲
07/08/01 17:36:09 6jEwHDGZ
顧問は別でも、日頃の指導者が樽屋氏ということか。指導者が同じでも生徒の問題では?

736:名無し行進曲
07/08/01 19:23:21 fBCzAvj1
市立川口の復活はないの?

737:名無し行進曲
07/08/01 19:49:31 ZWLXGza9
幕総ねえ…
期待外れの予感…
そもそも弦と両立しながら東関東の代表になろうなんて甘いな。
良い海は演奏できるかもしれないけどね。
今年は幕総の代表はないかな。



738:名無し行進曲
07/08/01 21:53:53 sYBzJkLQ
やっぱ今年わ作新だろーな!

739:名無し行進曲
07/08/01 23:55:24 Re2Nr0Ps
>>736
西関東スレへ逝け。

釣りか?

740:名無し行進曲
07/08/02 01:13:54 ymYQAoNR
過去のデータなんかでは代表は選べないよ。
ましてや栃木や茨城は県代表の価値が低い。参加高少なすぎ。栃木の7校ぐらいからの3校って県代表って言えるの?千葉や神奈川から代表はでるでしょう。作新がでれたのは過去の話。

741:名無し行進曲
07/08/02 16:39:07 MmpHstv6
でもその作新がずっと東関東金とってるのに
ダメ金も取れない学校じゃ代表は無理だよねえ

742:名無し行進曲
07/08/02 16:59:57 8RCwyAab
【神奈川高A県大会】8/8(水)神奈川県民ホール \1,200
1 10:00 向上  4/「GR」より シンフォニック・セレクション(天野正道)
2 10:15 東海大学付属相模  1/バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より(レスピーギ/堤慎吾)
3 10:30 横須賀市立横須賀総合  4/「ビザンチンのモザイク画」より 2・3(チェザリーニ)
4 10:45 県立厚木西  3/サロメの踊り(R.シュトラウス/堤慎吾)
5 11:00 県立逗子  4/宇宙の音楽(スパーク)
6 11:15 県立茅ヶ崎北陵  1/「アルメニアン・ダンス パート2」より ロリの歌(A.リード)
7 11:30 川崎市立高津  4/バレエ「サクラ」(ホルジンガー)
8 11:45 県立上溝南  4/楓葉の舞(長生淳)
休憩 12:00-12:45
9 12:45 横浜清風  1/ダイナミカ(ヴァン=デル=ロースト)
10 13:00 県立柏陽  3/「交響的舞曲 作品45」より 3楽章(ラフマニノフ/森雅貴)
11 13:15 県立川和  4/「ビザンチンのモザイク画」より 1〜3(チェザリーニ)
12 13:30 川崎市立橘  3/ウィンドアンサンブルのためのリコイル(シュワントナー)
13 13:45 横浜隼人  3/波の通り道(酒井格)
14 14:00 日本大学藤沢  4/「青い水平線」より 発光生物、クラーケンvsリヴァイアサン、シロナガスクジラ(チェザリーニ)
15 14:15 県立茅ヶ崎  4/吹奏楽のための神話〜天の岩屋戸の物語による〜(大栗裕)
休憩 14:30-14:55
16 14:55 横浜市立戸塚  3/交響曲第一番「古代世界の七不思議」より アレキサンドリアの灯台、ロードス島の巨像(ポエルマン)
17 15:10 県立横浜平沼  4/序曲「春の猟犬」(A.リード)
18 15:25 三浦  1/「ダフニスとクロエ」第二組曲より イントロダクション、夜明け、全員の踊り(ラヴェル/畠山崇)
19 15:40 県立座間  3/交響三頌「ラ・ヴィータ」(伊藤康英)
20 15:55 県立平塚江南  1/ドラゴンの年(スパーク)
21 16:10 横浜市立桜丘  4/バレエ組曲「ガイーヌ」より 序奏、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭(ハチャトゥリアン/林紀人)
22 16:25 横浜創英  4/「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け、全員の踊り(ラヴェル/森田一浩)
表彰 17:05〜

743:名無し行進曲
07/08/02 20:34:16 Vyq/8izO
>>741
作新が全国初出場を決めた前年は東関東銀賞だったわけだが。
吹奏楽のオリンピックをなめない方がお互い身のためだ。
そ、あの年は演奏の評判も悪かった今市が代表獲得した年でもあるし。
2003年は(代表が)順当か?作新は銀賞だったなw

744:名無し行進曲
07/08/02 22:58:43 BfzjuKyA
なるほど!!オリンピックイヤーゎそれまで成績悪かった学校が急に代表なるのか!!
よぉぉぉぉぉし、じゃあ今年ゎウチの学校が…!!!!!

745:名無し行進曲
07/08/02 23:04:58 +sHQOZhx
>>743
4年前の交響三章やった時の作新は、あの茨城のホールで朝一だったな。

746:名無し行進曲
07/08/03 01:09:00 jAsxELu5
とりあえず、ココ近年の上位を挙げてみるか?
2004年・・・銚子(次点)、創英(5位)、作新(6位)
2005年・・・銚子(次点)、作新(5位)、川崎橘(6位)
2006年・・・創英(次点)、市立船橋(5位)、幕張総合(6位)

3年連続で上位に留まった団体は一つも無い。
つまり、東関東では御三家以外どんぐりと言うわけだ。
頑張り次第ではどこが代表であっても不思議じゃないね(金賞受賞経験校は特に)。
まぁでも上記で名前が載ってる学校一団体は絶対全国に出るんだろうね。
あとはその日の荒れ具合によってどう入れ替わっても不思議じゃない。

747:名無し行進曲
07/08/03 17:43:19 84wh/Z5/
やっぱり今年わ作新か!

748:名無し行進曲
07/08/03 18:10:33 lcCmyIkF
栃木代表

宇都宮北

作新

真岡

以上3校。

749:名無し行進曲
07/08/03 18:45:25 MaVkO2s4
代表校の曲目もよろしく。

750:名無し行進曲
07/08/03 18:50:53 lcCmyIkF
宇都宮北
W
トゥーランドット(G・プッチーニ/後藤洋編)
作新学院
V
3つのジャポニスム(真島俊夫)
真岡
W
…そしてどこにも山の姿はない(J・シュワントナー)

751:名無し行進曲
07/08/04 01:49:53 IlsTyOVp
作新は一昨年やった曲。
真岡も一昨年と同じ曲。
同点1位。
宇都宮北が3位。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4623日前に更新/164 KB
担当:undef