奈良の高校 vol.1 ..
[2ch|▼Menu]
109:名無し行進曲
07/01/19 11:35:15 U9cABX1O
>>105さんは関係者かなにかですか?

110:名無し行進曲
07/01/19 23:23:51 6zvlcFAr
呼んでるというより、先輩がいるから行くんだろうね。


111:名無し行進曲
07/01/22 06:37:17 lgF5xTvU
>>109
関係者というか、友達が一条の生徒に知り合いがいるので詳しい話を聞くんです

112:名無し行進曲
07/01/22 13:52:04 SWXnbRRv
>>110
生徒に聞いても、裏で呼んでいる等の事情は確証を持ってわからないのでは?
また、「実際部長は必ず一条に入る」と書かれていますが、生駒中の部長が3年連続入部した03〜05年度のことをおっしゃっているのでしょうか?必ずでは無いと思いますが??

113:名無し行進曲
07/01/24 00:41:47 PfHxDvcc
そうですね。証拠はありません。
もしただの噂だったらならば申し訳ないです。
学生の間では結構有名な話だと聞いたのでてっきり信じてましたけど。

114:名無し行進曲
07/01/25 07:37:28 eTXswz6n
>>113
理解していただきありがとうございます。学生とは一条の学生ですか??

115:名無し行進曲
07/01/26 00:44:34 ryZe9AdI
>>114
いえ、一条の生徒からその話を聞いた他校の生徒から広まっているようです。
ということは一条の生徒たちもきっと知ってるということになるんでしょうね…

116:名無し行進曲
07/02/01 01:05:28 xW8VdNZB
平城の演奏会っていつありますか??

117:名無し行進曲
07/02/01 17:24:42 J8SwzKTm
3月25日?

118:名無し行進曲
07/02/01 22:25:33 piOOlwpo
3/25(日)ですね。

119:名無し行進曲
07/02/02 00:37:45 U3ZPdOyj
ありがとうございます!!
できれば場所も教えてほしいです!!

120:名無し行進曲
07/02/02 01:20:11 olj8dZao
城ホールですよ!


121:名無し行進曲
07/02/07 07:26:03 BFx18TdM
いよいよ日曜はアンコン関西。関西スレに注目!

関西の高校 総合スレ Part5
スレリンク(suisou板)l50

意気込みカキコ・応援メッセージ・代表予想・その他何でもジャンジャンどうぞ!

122:名無し行進曲
07/02/12 07:37:23 4+bYuMOS
1 京都 大谷高等学校 打楽器6 銅
2 滋賀 滋賀県立河瀬高等学校 打楽器3 銀
3 兵庫 関西学院高等部 金管8 銀
4 大阪 大阪桐蔭高等学校 金管8 銀
5 兵庫 兵庫県立明石南高等学校 金管8 金
6 奈良 奈良県立高円高等学校 金管8 金
7 和歌山 和歌山県立和歌山商業高等学校 金管8 銅
8 大阪 箕面自由学園高等学校 金管8 銀
9 京都 京都文教高等学校 金管8 銀
10 和歌山 和歌山県立和歌山高等学校 木管4 銀
11 大阪 大阪府立和泉高等学校 サクソフォーン5 銀
12 兵庫 兵庫県立明石北高等学校 サクソフォーン4 金
13 奈良 天理高等学校 サクソフォーン4 金・代表
14 兵庫 滝川第二高等学校 クラリネット8 金・代表
15 兵庫 兵庫県立西宮高等学校 クラリネット8 銀
16 大阪 明星高等学校 クラリネット7 銅
17 京都 立命館高等学校 クラリネット7 金
18 滋賀 滋賀県立石山高等学校 フルート4 金


天理復活の兆しあり
と期待してもいいのでしょうか?

123:名無し行進曲
07/02/12 16:34:31 LYtvVyU2
天理オメ!

124:名無し行進曲
07/02/12 21:57:43 DwDohC/L
天理高校のSAX4重奏は、とてもよかったです。
4人の息がぴったりでした。
天理復活の兆しありだと思いますよ。

125:名無し行進曲
07/02/14 19:49:05 rY2vVU3q
天理のSAX最高でした。


126:名無し行進曲
07/02/14 22:07:36 BGHFDGrN
天理のサックスがよかったのはコーチにプロプレーヤーがいるからでしょうか?

127:名無し行進曲
07/02/14 23:16:06 v13F9WJJ
半分位はそうだけどあと半分は個性というか個人の能力というかセンスというか色々!


128:名無し行進曲
07/02/15 23:59:46 cL84h4em
それに正味プロの講師なんかどこでもつけてるんじゃ…?
天理が全く講師にたよりきっただけならアレだけど、そんなことないでしょう。たぶん

129:名無し行進曲
07/02/17 09:39:04 vS1/nOCj
郡高の奥村先生が亡くなったね
謹んでご冥福をお祈りいたします

130:名無し行進曲
07/02/17 19:59:45 C3aRJwk+
正味天理はカスばっかりですよ。コーチとか言っても金の無駄遣いだと思うし

131:名無し行進曲
07/02/18 15:51:49 cvjQ8ipI
じゃあなんで全国行けたんよ?黙っれって

132:名無し行進曲
07/02/18 18:56:32 LT0784p+
昔、全国大会で常に金賞(の中でも最高得点)をとっていた頃は、プロの講師なんて誰も来てなかった。
OBがたまに来るぐらい。
その頃のレベルは今より遥かに高かったね。

133:名無し行進曲
07/02/18 23:47:19 nZpvacjr
>>132
それってほんとにすごかったんだね〜ずっとそんな天理でいてくれたらよかったけど
どのバンドでも下がる時期ってくるんだろうな

134:名無し行進曲
07/02/18 23:55:42 gdOoUxg4
>133
そんな昔って15年程だけどね。

135:名無し行進曲
07/02/19 22:21:47 IikWTcfz
>>134
132に言ってよw
しかも天理が日本一レベルなのってつい最近までじゃない?

136:名無し行進曲
07/02/20 15:51:52 1uX7JsEV

天理高校 吹奏楽部 全日本大会のあゆみ

1956年 (第 4回) ● 1位  ルーマニア民族舞曲 (B.バルトーク (不明))
1957年 (第 5回) ● 1位  水の精と恐竜 (C.フランカイザー)
1958年 (第 6回) ● 1位  序曲「鐘楼よりの展望」 (C.フランカイザー)
1960年 (第 8回) ● 1位  フランス組曲 (D.ミヨー)
1964年 (第12回) ● 1位 サンタ・フェ物語 (M.グールド)
1965年 (第13回) ● 1位  ニュースリール より (W.シューマン)
1966年 (第14回) ● 1位  吹奏楽のためのソナタ (P.ホエアー)
1967年 (第15回) ◎ 3年連続金賞・特別演奏
1968年 (第16回) ● 2位  プレリュードとフーガ (V.ネリベル)
1969年 (第17回) ● 1位  交響詩「レ・プレリュード」 (F.リスト (不明))
1970年 (第18回) ● 金賞  吹奏楽のための交響曲 より 第4楽章(R.ジェイガー)
1971年 (第19回) ● 金賞  太平洋の祭り (R.ニクソン)
1972年 (第20回) ● 金賞  交響曲「メキシコの祭り」 より I. 前奏曲とアズテック・ダンス(O.リード)
1973年 (第21回) ● 金賞  交響詩「自然への回帰」 (斉藤高順)
1974年 (第22回) ● 銀賞  「ハムレット」への音楽 (A.リード)
1975年 (第23回) ● 金賞  交響詩「おやさま」 より 第2楽章(山田耕筰 (矢野清))
1977年 (第25回) ● 金賞  二つの交響的断章 (V.ネリベル)
1978年 (第26回) ● 金賞  バレエ組曲「スパルタクス」 (A.ハチャトゥリアン (不明))
1979年 (第27回) ● 金賞  「ハムレット」への音楽 (A.リード)
1980年 (第28回) ● 金賞  ストーンヘンジ交響曲 より 夜明け、いけにえ(P.ホエアー)
1981年 (第29回) ● 金賞  オセロ より プレリュード、オセロとデズデモーナ、宮廷への入場(A.リード)
1982年 (第30回) ◎ 5年連続金賞・特別演奏
1984年 (第32回) ● 金賞  フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス)
1985年 (第33回) ● 金賞  セント・アンソニー・ヴァリエーション (W.ヒル (中屋幸男))

日本一って、このあたりまで??

137:あっ。。
07/02/20 15:53:54 1uX7JsEV
天理高校 吹奏楽部 全日本大会のあゆみ

1956年 (第 4回) ● 1位  ルーマニア民族舞曲 (B.バルトーク (不明))
1957年 (第 5回) ● 1位  水の精と恐竜 (C.フランカイザー)
1958年 (第 6回) ● 1位  序曲「鐘楼よりの展望」 (C.フランカイザー)
1960年 (第 8回) ● 1位  フランス組曲 (D.ミヨー)
1964年 (第12回) ● 1位 サンタ・フェ物語 (M.グールド)
1965年 (第13回) ● 1位  ニュースリール より (W.シューマン)
1966年 (第14回) ● 1位  吹奏楽のためのソナタ (P.ホエアー)
1967年 (第15回) ◎ 3年連続 第1位・特別演奏
1968年 (第16回) ● 2位  プレリュードとフーガ (V.ネリベル)
1969年 (第17回) ● 1位  交響詩「レ・プレリュード」 (F.リスト (不明))
1970年 (第18回) ● 金賞  吹奏楽のための交響曲 より 第4楽章(R.ジェイガー)
1971年 (第19回) ● 金賞  太平洋の祭り (R.ニクソン)
1972年 (第20回) ● 金賞  交響曲「メキシコの祭り」 より I. 前奏曲とアズテック・ダンス(O.リード)
1973年 (第21回) ● 金賞  交響詩「自然への回帰」 (斉藤高順)
1974年 (第22回) ● 銀賞  「ハムレット」への音楽 (A.リード)
1975年 (第23回) ● 金賞  交響詩「おやさま」 より 第2楽章(山田耕筰 (矢野清))
1977年 (第25回) ● 金賞  二つの交響的断章 (V.ネリベル)
1978年 (第26回) ● 金賞  バレエ組曲「スパルタクス」 (A.ハチャトゥリアン (不明))
1979年 (第27回) ● 金賞  「ハムレット」への音楽 (A.リード)
1980年 (第28回) ● 金賞  ストーンヘンジ交響曲 より 夜明け、いけにえ(P.ホエアー)
1981年 (第29回) ● 金賞  オセロ より プレリュード、オセロとデズデモーナ、宮廷への入場(A.リード)
1982年 (第30回) ◎ 5年連続金賞・特別演奏
1984年 (第32回) ● 金賞  フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス)
1985年 (第33回) ● 金賞  セント・アンソニー・ヴァリエーション (W.ヒル (中屋幸男))

日本一って、このあたりまで??

138:名無し行進曲
07/02/20 21:18:40 4UfAGhFr
正解かな

139:名無し行進曲
07/02/20 23:15:58 6FJvcd1n
淀工よりウマくて、全国ブッチ切りの金賞はこの辺りまででしょう

140:名無し行進曲
07/02/21 01:58:42 hrz0UNX/
亡くなったね→亡くなられましたね

謹むというのはこういうことです。

141:名無し行進曲
07/02/21 16:40:16 oBWD58W6
>>140
誰に言ってるんですか?

142:名無し行進曲
07/02/21 16:58:59 3gGHw9Iy
奈良県の各公立高校吹奏楽部の中でも伝統校の郡山高校吹奏楽部。
顧問の先生が亡くなり、その伝統は誰の手に委ねられるのだろう。
これから教育委員会の中で教職員の人事異動の作業が動き出すと思われるが、
県の教育委員会は郡高吹奏楽部の顧問の問題を考慮した人事を発令してくれるのだろうか?
郡高に移動するとすれば、誰が???

143:名無し行進曲
07/02/21 17:35:05 PNeH1JlD
そんなん考えませんよ。郡山高には現に顧問の先生いはるし…高田高だって何十年も指導できる顧問がいない状態でやってるわけやし…

144:名無し行進曲
07/02/22 00:02:53 q/Zx36Js
URLリンク(www.marikomarimba.com)

145:名無し行進曲
07/02/22 00:27:05 Sp2Ddiac
↑何が言いたいの?
高校のセンセの話だよ。
今の中学教員免許所持者で高校狙ってる人いないの?
前任の人みたいに

146:名無し行進曲
07/02/22 19:18:13 /167Zlem
>>132
 で、あなたはOBなわけ?
だとしたら、母校けなして満足?そんな風に書くってことは自分を否定してるわけでしょ?
そう感じるんだけどなぁ。
それぞれの時代にそれぞれの個性があるわけで、いいじゃないですか?
そんなこと言ってたら、野球でも柔道でもラグビーでもいろんな分野でも同じじゃないですか?

147:名無し行進曲
07/02/22 22:34:30 TNAecTCT
プッ) あなたがOBでしょ!

148:名無し行進曲
07/02/23 01:55:14 GAzazEIh
時代が止まってる人に何を言っても無駄。いつまでも過去の栄光に浸ってな。


149:名無し行進曲
07/02/25 18:14:43 Pi/lkT1s
話は早いが今年のコンクールには天理が県大会から出るんやろ? じゃあ県代表はあと一つになるんか…

150:名無し行進曲
07/02/25 19:08:33 l1P17Ejm
県代表って全部で三つじゃないの?

151:名無し行進曲
07/02/25 19:56:17 Pi/lkT1s
今までは天理が全国で金取ってたから県はパスしてただけで本来は二つじゃないのか? と思って書き込んだ

152:名無し行進曲
07/02/25 21:26:34 30G4bWlP
>151
基本的には正解だが出演団体が増えれば県代表数も増える。
どれだけで何団体とかは知らないが…


153:名無し行進曲
07/02/25 21:34:10 Pi/lkT1s
じゃあ多分今年は天理が絡み枠はあと一つやろうな。
高円か一条か郡山か…

154:名無し行進曲
07/02/26 01:17:58 vH7VcQaD
出演団体増えるか。10校も削減され。

155:名無し行進曲
07/03/03 22:02:57 80VQ76Lv
登美ケ丘がかすりもしてない現状を嘆く俺OB

156:名無し行進曲
07/03/04 13:09:13 9BU+bmzW
ちょwwwこんなところで先輩ハケーンwww

157:名無し行進曲
07/03/10 20:16:21 1uqlM01n
果たして天理は県突破行けるのか。。。指揮者変わったし新子氏の時みたいな天理の音楽はなくなるんじゃないかな

158:名無し行進曲
07/03/10 20:31:37 myzTwFDd
登美高のOBさん、今年の演奏会はいつあるんですか?


159:名無し行進曲
07/03/11 09:14:03 b7i6NY2e
>>157
確かに今の天理には以前のような音楽はないかもしれないけど、
いくらなんでも県突破が覚束ないということはないのでは?

>>158
今年は4月28日(土)奈良文化会館国際ホール
PM6:30開演ですよ


160:名無し行進曲
07/03/16 02:26:35 C8XXvDml
どうもでしたm(__)m
気になって、曲目など調べてみましたが、ハチャトゥリアンの「凱旋の詩」とかいうマニアックな曲やるみたいですが、どんなのなんですか?OBさん。
ガイーヌかスパルタカス位しか知らないもんで。
てか、登美ケ丘て、そんな曲やってくるようなバンドやっけ?
顧問変わってないよね?
遂にトレーナーでもついて、その人がそういう趣向の人なんかな?

あと、ピータールーもやるみたいで…

161:名無し行進曲
07/03/25 22:57:48 9hULQutF
今年の人事異動はどうなるのか?
郡山には誰か異動するのか?
統廃合によって今年度をもってなくなる片桐や富雄の先生はどこに行くのか?
などなど
いまの段階でわかっていることを教えてください。

162:名無し行進曲
07/03/26 00:39:59 MYUg20dz
そんなん知ってても今は言えんじゃろ。
4月1日の奈良新聞買いなはれ。
あんたが心配してもはじまらねーよ。
世の中なるようになっていくのだ!

163:名無し行進曲
07/03/27 16:41:09 wpBtqByk
片桐の クラ、サックスめちゃうまかったね

164:名無し行進曲
07/03/27 18:39:24 8cnepd1e
そう言えば、平城の演奏会どうでした?

165:名無し行進曲
07/03/28 01:21:34 E8Gp6r9F
行った人詳細キボンヌ。私は風雅に逝った

166:名無し行進曲
07/03/28 17:03:23 L7aNkEeY
平城行ってきました。
課題曲は1を。非常にキレイにまとめた印象で、さすが金をとっただけあります。
アーノルドの第六やってました。受験終わりの3年生も居たようで、
音程等の細かい事が気になるものの、なかなか良いモノでした。
企画ステージは去年の方が好き・・かな

オケでは アイーダを バルコニーにラッパ乗せてやってました。
こだわりますね

167:名無し行進曲
07/03/29 01:22:38 JQaDTG3x
>>165
風雅の詳細kwsk

168:名無し行進曲
07/03/29 21:09:21 p7W62sDq
めちゃくちゃ風雅長かった。特に橿原高校よかった 清水大輔作曲鳳凰よかった。

169:名無し行進曲
07/03/29 21:12:01 p7W62sDq
 清水大輔、八木澤作品はよかった 京都西山、奈良育英中高、木曜組、橿原、一般公募バンド、片桐、金光大阪、大学合同、桃山 出演。

170:名無し行進曲
07/03/31 15:10:20 fjs6BWPm
 いよいよ2006年度も本日で終わり、明日からは新年度ですね。
高校生の部員の皆さんも1つ先輩になるわけです。
 さて、3月には様々な高校の演奏会が県内でもありました。
学校再編でなくなる片桐、平城、西の京、生駒、畝傍、法隆寺国際、
風雅演奏会、そして今日の添上、各校の持ち味を生かしたステージで
あったと思います。
 明日より新年度、県内高校部員と指導者の皆様に、ぜひ高校も
中学校のように昨年されたトップバンドの高校選抜バンドにすべての
学校が入って本当の意味での演奏及び意識のレベルアップを果たして
ほしい。明日発表正式発表の人事移動(奈良新聞に掲載)によると
高校でも移動があります。
 自分の学校のことが1番大事もわかりますが、まずは奈良県の高校の
レベルアップを考えてください。新学期に新しい顧問・従前の顧問含めて
部員の皆さんはこのあたりを新入部員が入る前の方針を打ち出してほしい
と思います。
 新学期、高校の先生たちと生徒たちが奏でるサウンドを期待します。
頑張ってください。

171:名無し行進曲
07/04/01 02:58:18 bTZqe/HK
日本語でO

172:名無し行進曲
07/04/01 03:14:46 AEElxEqP
てか、天理って今どうなん??つい最近まで通ってたがよく分かんねwww


173:名無し行進曲
07/04/01 08:46:38 idetmkF3
片桐高校の川北先生、飛鳥中学へ異動するんだね

174:名無し行進曲
07/04/01 12:08:17 6iippmeC
もったいないよね。教育委員会へいくパターンか。独身だし、一生現場でやってほしかったな。

175:名無し行進曲
07/04/01 17:29:53 LK2RkkhW
人の人事でつべこべ言うな。

176:名無し行進曲
07/04/01 19:10:48 gsH3rhA5


177:名無し行進曲
07/04/01 19:27:30 R3u64sp4
奈良新聞とってないんだけど、移動とかありました?

178:名無し行進曲
07/04/01 19:46:22 lOHSbzb2
人事異動(奈良新聞掲載)

志  貴・田野先生 → 西和清陵
西和清陵・山口先生 → 二階堂
二 階 堂・藤森先生 → 郡山

以上は吹奏楽の玉突き人事

片  桐・川北先生 → 奈良市立飛鳥中学
富  雄・谷村先生 → 高田

志貴・片桐・富雄は昨年度末で廃校になった学校。



179:名無し行進曲
07/04/01 21:32:07 R3u64sp4
>>178
ありがとうございます!

180:名無し行進曲
07/04/04 21:15:13 pAWPOPjU
さらに吹奏楽関係人事

桜井・小野先生 → 高取国際高校
高取国際・佐藤先生 → 帝塚山中学

181:名無し行進曲
07/04/04 21:33:55 pAWPOPjU
さらにさらに吹奏楽指導者が顧問としていない高校
(昨年度、コンクールやアンサンブルに出演していて)

奈良北、西の京、桜井、奈良商、榛生昇陽、香芝など


182:名無し行進曲
07/04/05 16:59:50 J9wWfdYy
↑そういう学校って誰が指揮するの!?

183:名無し行進曲
07/04/05 17:52:10 ahWNzKtq


「ナラ」とは、韓国語で「国」を意味する言葉である。

ウリナラマンセー

ウリナラマンセー


ウリナラマンセー






184:名無し行進曲
07/04/18 20:54:14 t9rHCatZ
さて、いょいょ新年度が本格的にスタートです。
昨年度に続いてがんばる学校も
新しい顧問になった学校も
いぃスタートになったらいいですね。

各高校の新年度の様子をご存じでしたら、教えてください。



185:名無し行進曲
07/04/21 21:28:36 VYv1RsGC
誰か奈良高の定演いった人いる?
去年金賞とってたけど、どうなの?

186:名無し行進曲
07/04/22 18:02:50 +rxzSVFB
郡高の定演行った方、いかがでしたか?

187:名無し行進曲
07/04/22 20:14:34 YxELV214
最高

188:名無し行進曲
07/04/23 19:36:17 aNqTDGuK
>>185
>>186
どちらも良いサウンドでしたよ

189:名無し行進曲
07/04/23 23:24:39 LJEjGLb0
関西スレがPart6になりました。

関西の高校 総合スレ Part6
スレリンク(suisou板)l50

190:名無し行進曲
07/04/24 14:10:01 u/GcppWR
今週はいよいよ登美高と一条か

191:名無し行進曲
07/04/28 22:17:12 HKUuus+j
登美ケ丘の演奏会はどうでしたか?
行かれた方、レポートよろしくお願いします。

192:名無し行進曲
07/04/29 16:47:55 sllg3Cbb
一条の演奏会行った方どうでした??

193:名無し行進曲
07/04/30 12:25:13 v280728K
演出といいサウンドといい、最高でした

194:名無し行進曲
07/04/30 19:39:48 mEmaK6cj
登美高よかった?

195:名無し行進曲
07/04/30 22:29:53 S3kPuxDe
まあまあ上手かったらしいよ。

196:名無し行進曲
07/04/30 22:42:53 SFNy4Isa
天理の定演はまだ?

197:名無し行進曲
07/04/30 23:55:13 URklKGit
>>196
調べれば一発

198:名無し行進曲
07/04/30 23:55:38 i9cKdXh9
登美高は去年よりだいぶ良かったよ

199:名無し行進曲
07/05/01 02:28:37 1F2ABw7r
去年よりだいぶ…
よっぽど悪かったんだな、去年。
コンクールも銀だったし。
何が変わったのか…?

200:名無し行進曲
07/05/03 21:45:29 TzhhJu9D
登美ヶ丘、どう変わってたんですか・?

201:名無し行進曲
07/05/04 09:52:15 xGdGIqrM
今日は高円の定演だね

202:名無し行進曲
07/05/04 10:12:01 ifOmldYY
高円は金管じゃ奈良県最強だけど木管や打楽器の他のセクションがまだまだ。今年も関西てか全国狙ってるらしいけど果たして行けるのかな?

203:名無し行進曲
07/05/04 10:15:27 5fUAJhYC
高円が全国!?
そんなん言ったら叩かれるよ…


204:名無し行進曲
07/05/04 12:54:20 QMrDstD1

定期演奏会のご案内
主催/天理高等学校第一部
■6月17日(日)
     昼の部)…午後1時半開演(午後1時開場)
     夜の部)…午後6時開演(午後5時半開場)
奈良県橿原文化会館
入場料:1,000円
開場1時間前から座席券引換


ゲスト:堀 内 吉 昌 (昭和60年度天理高校卒業)


プログラム:
  ティンパニと吹奏楽のための協奏曲(G・ジェイコブ)
  ディオニソスの祭(F・シュミット)
  本年度全日本吹奏楽コンクール課題曲
  ディズニー・アット・ザ・ムービー(J.ヒギンズ編)





205:名無し行進曲
07/05/04 14:04:02 ifOmldYY
それを部員が言ってんだからしょうがないじゃん(笑)

206:名無し行進曲
07/05/04 18:53:00 2SOBAqUD
目標が高すぎるのはかえってだめらしいよw

207:名無し行進曲
07/05/04 23:01:24 xGdGIqrM
高円行った人挙手

208:名無し行進曲
07/05/04 23:19:52 vLHj1RdA
はーい
ミュージカルがとてもよかった。

209:名無し行進曲
07/05/05 12:03:58 rPugGme6



210:名無し行進曲
07/05/05 16:04:42 jVwnJB65
プンバ役の女の子に飴もらた^^

211:名無し行進曲
07/05/05 16:21:08 llHnGmAT
登美高迫力に欠けるなあ。

212:名無し行進曲
07/05/05 19:27:10 YOFZjvvH
一週間前の話になるけど一条行った人いる? 詳しくレポしてほしいんだけど…

213:名無し行進曲
07/05/05 23:17:16 gyiqmbVK
登美高て近年そんなに鳴らすバンドではなくない?
まぁ鳴らすだけが迫力でないけど。

214:名無し行進曲
07/05/08 21:29:56 EIspE5U2
マーチングをやってるバンドとやってないバンドでは
息が違うとおもうけどねぇ。


215:名無し行進曲
07/05/09 06:21:46 ocPLXulM
登美ヶ丘はマーチングのマの字も知らないフヌケだろ あんなのマーチングって言わないよ

216:名無し行進曲
07/05/10 02:18:55 2xfIs23r
なんとなくフォーメーションが組めてて、歩いて、音が出てたらいい!みたいな?

奈良のマーチングなんて天理教校位しか上手いとこ無いんやし、どうせマーチングネタで盛り上がりもせんやろからえ〜んちゃう?

郡山とかでもマーチングは微妙やん。まだましやろけど。

登美ケ丘もまた上手くなってきたみたいやし、コンクールでどれだけの演奏をしてくれるか楽しみにしてよう。

あとは郡山がどうなるか…

217:名無し行進曲
07/05/12 18:24:58 2g1GzP0n
マーチング、とはいかなくても、しないのとしてるのでは
何かが違うんぢゃないかなぁ?

各校の定演も終盤に近づいてきましたネ。

3部構成で2部にイベントというパターンが多いですが、
企画力や演出力で?なことが多いのと、いぃ演出の場合も
肝腎の音楽が手抜きだったりと、なかなかバランスのいぃ
定演は少ないように思います。

企画イベントが主の定演とか、笑ってしまいます。
「何部やねん!」って感じ。



218:名無し行進曲
07/05/13 07:22:44 e1JqaQxC
郡山は、3年生は、受験勉強のためにコンクール出ずに早めに引退する人とコンクールまで残る人に分かれるらしい。それってなんか微妙だと思う。奈良みたいに、定演で全員引退の方がスッキリするだろうに…

219:名無し行進曲
07/05/13 07:39:45 fEOM7Hdw
生駒の定演のプログラムにトロンボーンコンチェルトがあると聞いたのだが、生徒が吹くのか??

220:名無し行進曲
07/05/13 14:37:49 SHgcjxBM
第二部企画ステージなどやめればいいとおもう。
身内ウケなだけで、苦痛です。
やるなら本気汁だしてやれ。

221:名無し行進曲
07/05/14 07:39:01 vwCX3Vw+
本物のマーチング、DCIを見てみな。吹奏楽専門家からみたら雑音らしいよ

222:名無し行進曲
07/05/14 13:53:37 fLWYXluc
マーチングの話は別スレでやって下さい。

>>218 奈良も昨年で9名、3年生がコンクールに出てますよ。

223:名無し行進曲
07/05/17 20:50:07 CgIFB/jz
第二部企画ステージをしないとなると、
どうやってメリハリをつけますかねぇ

第1部 吹奏楽曲
第2部 合唱付きとか?
第3部 ポップス

みたいな感じなのかな?



224:名無し行進曲
07/05/17 21:11:21 czeOcf9P
企画ステージを入れないとしたら、二部構成でもいいんじゃない??一条なんかは二部構成だよね。

225:名無し行進曲
07/05/17 22:14:20 Mw7SoQsF
>223
いっちゃ悪いが言わなければわからんだろうから言うけど、企画力とか技量がたらなければ三部構成なんてする必要なし。
ただし、学芸会的にやるなら話は別だが

226:名無し行進曲
07/05/19 13:21:05 D8lBCPgl
今年の一条の定演行ったけど一部のトリに企画ものをやってたよ。

227:名無し行進曲
07/05/19 19:55:00 uJ70Yzs9
ズバリ天理はどうだった?

228:名無し行進曲
07/05/19 20:01:32 mWv8KRpy
>225
まぁ、確かに3部にこだわることはないよなぁ。
力量もないのにやったって自己満足だしなぁ。

有料で学芸会だったら、どーします!?



229:名無し行進曲
07/05/19 20:34:23 lioGChu/
有料?
痛ワロス(/_;)

230:名無し行進曲
07/05/19 22:12:35 D8lBCPgl
天理まだだよ。

231:名無し行進曲
07/05/19 22:47:44 5CSqK+MK
>>226
一条が企画物って珍しいな。慣れないことをやって学芸会レベルになってしまってないといいが…どうだった??

232:名無し行進曲
07/05/20 08:16:57 2djEo66G
やまびこコンサート
「ともに生きる、 障がい者福祉の”わ”を広げよう」をテーマとして、人に優しいまちづくりを目指し、今年で19回目を数えるコンサート

■6月10日(日)

主催: やまびこコンサート実行委員会
会場:やまのべホール(天理市民会館)
開演時間:午前の部=10:30開演 午後の部=14:30開演
※いずれも30分前に開場
入場整理券:500円
問い合わせ先:NPOやまびこ事務局 0743−67−0906
出演:天理高等学校吹奏楽部、天理中学吹奏楽部、やまびこタル太鼓、共に生きる舞やまびこ、山の辺手話サークル、天理教校学園高校和太鼓部(午後のみ)、柳本保育園(午前のみ)、朝和保育園(午後のみ)、宮城医院院長宮城信行



233:名無し行進曲
07/05/20 12:18:00 hjTP73c9
横浜大会で天理洛南と同じ賞をもらったって隣りに座ってる保護者みたいな人が言ってた。 なかなかよかったよ。


234:sage
07/05/23 17:19:51 WQ8GjG9m
ちょっと前の話やけど、法隆寺国際の定演行った人いる?
あと、最近の法国知ってる人いたら教えて欲しい。

235:名無し行進曲
07/05/27 17:57:40 Keb2Hh+l
天理は課題曲何番やるんですか?

236:名無し行進曲
07/05/27 21:49:26 f2cK2bZm
昨日の自衛隊と高円ききにいったひと

237:名無し行進曲
07/06/02 23:46:02 w/M+IJxD


238:名無し行進曲
07/06/04 20:57:24 VfSUlQHr
法隆寺国際はお世辞でも上手いとはいえないかも・・・

239:名無し行進曲
07/06/06 21:06:42 c5XK1ySs
法国は発展していくだけの素地はあると思うな。
片桐と合同やなんやとしていたし。
川北先生が中学にいかないで、統合高の法国にいってたら、結構いい線
いってたかもねーっ。

そろそろ定演も終盤かな。
えっと、あとは、天理・橿原・高田・・・あとは?



240:名無し行進曲
07/06/06 21:12:59 c5XK1ySs
今年のコンクールは、どうなるかなぁ?

まずは日程の予想から

8月3日 金 
  4日 土 
  5日 日 一般 職場
  6日 月
  7日 火

えっと、中Aって2日間でしたっけ?



241:名無し行進曲
07/06/06 21:19:26 LWT1cLyt
>>240
URLリンク(www.geocities.jp)

242:名無し行進曲
07/06/08 06:41:37 6qmVhctw
どうなるって言っても今年も去年みたいに出場校18団体のうち半分の9団体が金賞になるとしたらあまりつまらなくなるんじゃないか… 楽しみは代表校争いくらいだな。

243:名無し行進曲
07/06/08 21:03:24 GprsjYYZ
今年法国A部門らしいですね。


244:名無し行進曲
07/06/09 17:50:31 0X0P8FA+
ソロコン速報お願いします!

245:名無し行進曲
07/06/09 21:38:15 b2iZLwfl
トランペットのグランプリはとてもいい演奏でした。ほとんど音を外していなかった。
あと、フルートにも
よく吹いていると思われた方がちらほら…。
しかし、サックスのアルトはほとんど銀。とてもいい演奏がいたのになぜ銀なんだ…
グランプリの人もそんなに印象に残らなかったが。
サックスの審査が
俺は一番納得がいかなかった。

246:名無し行進曲
07/06/09 21:49:50 YIkdlg27
明日ある天理のやまびこコンサート行く人いる?ヤッパリ明日より来週の定演行く人のほうが多いんだろうな
まだチケットゲットできるんでしょうか?
定演で今年の仕上がり具合がわかると思うので行かれる方のレポート楽しみにしています。

247:名無し行進曲
07/06/10 15:11:38 vG5VY8iS
昨日の橿原、今日の高田、報告お願いします

248:sage
07/06/11 20:27:20 CyYRTnf2
橿原よかったですよ。
相変わらず長かったですが・・・・・・・

249:名無し行進曲
07/06/11 23:28:25 IyOz2oRB
やりたい事を詰め込んだ結果、長くなるんだろうな。










自己満足の押し付けほどキツいモノは無い。
観客の立場に立って客観的にステージ構成を考えて欲しかった。

250:名無し行進曲
07/06/12 11:40:12 Y1CqGbYa
高田は客も出演者もマナー悪すぎ

251:名無し行進曲
07/06/12 19:39:11 0Cwnm91q
出演者がマナー悪いって例えば?

252:名無し行進曲
07/06/12 21:23:57 95eqAxe7
客観的なステージ構成って何だよw

253:名無し行進曲
07/06/12 22:56:32 8n8qKFA3
[見る人の立場でやってるか?ってこと。
猿芝居が学芸会になってないか。


254:名無し行進曲
07/06/13 06:29:40 /Si3aJ1v
定演なんてそのクラブの方針やら何やらでいろいろやねんからええやないか。


それより。二か月後にはもうコンクールは終わってるねんで??

255:名無し行進曲
07/06/13 21:38:30 uEU7oktA
観客はともかく(客層とかあるし)としても、出演者のマナーが悪いとは??


256:名無し行進曲
07/06/14 07:57:19 jLya43uu
たしかに。夏は短いな。

257:名無し行進曲
07/06/14 20:58:15 8MO8BmoK
ぢゃ、どんな2部を見たい?
ヒハンばかりぢゃなくて、建設的な意見を!

僕は、基本はやはり演奏だと思うんだけど。



258:名無し行進曲
07/06/14 22:36:26 cvfI/wxu
天理の定演は正統派
身内だけが楽しむおふざけがないのが好感もてます。
いよいよ日曜日が定演ですね!

259:名無し行進曲
07/06/14 23:16:46 ML7J/RiT
ふーん


260:名無し行進曲
07/06/15 22:26:00 HZSWwNEz
天理の定演行く人レポ頼んだよ

261:名無し行進曲
07/06/15 22:29:12 tI+PTuRD
こんばんわ

262:名無し行進曲
07/06/16 16:01:48 BVIC6rzv
天理明日やね
行く人いる

263:名無し行進曲
07/06/16 20:15:06 dN0vNhH6
ノシ
昼逝ってくる

264:名無し行進曲
07/06/16 22:41:53 IwhgLcKB
明日の天理の定演
ちゃっかり漏れも行ったりする

265:名無し行進曲
07/06/16 22:46:08 dN0vNhH6
では昼食OFFとでもいこうか

266:名無し行進曲
07/06/16 23:22:13 MJPxiFoQ
夜の方がシックリ聴けていいんだけどね。
昼は中学生とか結構いるしガサガサする。

267:名無し行進曲
07/06/17 17:14:32 0nQKC0KM
天理どうでしたか?

268:名無し行進曲
07/06/17 19:19:21 6MFDzZqF
シチリア 練習してない
課題曲 だいぶ仕上げてるが詰めが甘い
ディオ まだまだ未完成

ポップス 私の感性には合いませんでした

全体的なレベルの低下は否めないと思う


かなり端的に書いたので、気になるところがあればお答えします

269:名無し行進曲
07/06/17 21:11:48 cl9cInRT
やっくん素敵でしたね^^

270:名無し行進曲
07/06/17 21:55:05 EOnEsUxj
>268
禿同

ほんと、へたになった。

一番ましなのがサックスのアンサンブルだとか…

271:名無し行進曲
07/06/18 03:30:53 EOJBkER8
昼の部は満席だったらしいけど、
夜の部、前の方が席ガラガラで、寒いムードが漂ってた。
あかんぼが客席で泣いて、
演奏始めようとした指揮者が集中削がれる場面が一度ならずあったね。

やっぱレベルは低下したね・・・
アンコールの宝島なんかは天理やなーって感じやったけど。

サックスのアンサンブルが一番よかったかな、自分も。

>>258
あなたのキライなおふざけ、しっかりあったよw
桜塚やっくんとかゴリエとか

272:名無し行進曲
07/06/18 08:11:32 PDjXJV4+
昨年と比べて各楽器の技術は高いって感じた。しかしコンクールに向けまだまだって感じは否めない…頑張ってほしいです。

273:名無し行進曲
07/06/18 13:06:17 gPjKysx+
天理は何を強化したら上手くなるんやろか??

274:名無し行進曲
07/06/18 13:15:33 t1Ogp1kz
指揮者(指導者)の能力

275:名無し行進曲
07/06/18 18:09:06 CxmdYHYv
彼は副指揮者時代、新子先生から何を吸収していたのでしょう
「副指揮者」という名前の単なるアシスタントだったんですか?
もしそうだとしたら学校側の人選ミスとも言えるんですが今更指揮者を変えるつもりはなさそうですねorz

276:名無し行進曲
07/06/18 18:30:34 t1Ogp1kz
天理はやはり宗教だからそう簡単に外部からは呼べないと聞いたが。

277:名無し行進曲
07/06/18 19:38:29 wngbbe7X
昨日の育英主催の清水大輔氏特集のコンサート行った人いますか??
詳細教えてください

278:名無し行進曲
07/06/18 21:25:06 OTk0/A3Q
内輪だよ

279:名無し行進曲
07/06/19 00:44:55 CWXnd+1Y
あれは才能無し

280:名無し行進曲
07/06/19 01:05:50 q0D5D7pG
90年のユーフォ奏者も指導陣にいるだろ(94年近大指揮者)


もしこのまま駄目なら、古株の原田、石崎、谷口などの各氏に頼むとか

281:名無し行進曲
07/06/19 02:17:50 OMP0FSuM
>>280
>90年のユーフォ奏者も指導陣にいるだろ(94年近大指揮者)

アレは最悪やで!なんでコーチなんぞやっとるんか分からん。
あんなんがコーチやっとるからヘタクソになるんや!
人間もダメ!指導力もゼロ!!
なんとかせんかい!!!


282:名無し行進曲
07/06/19 06:32:57 Rr4soI7h
そのとおり。

283:名無し行進曲
07/06/19 10:37:54 OA5zCazo
>>281
何処で仕入れたんだその情報wwww

284:名無し行進曲
07/06/19 15:50:09 1ReyGAa3
>>281
天理高校 夜間部(二部)のバンドコーチをやっとったが
生徒や顧問に嫌われクビになった人ね
最悪かどうかは知らないが、常に偉そうで人間的に×らしいですね

285:名無し行進曲
07/06/19 22:03:23 OA5zCazo
>>281
卒業生か。
あと藻前は同じパートとみた。

286:名無し行進曲
07/06/19 22:06:10 Rr4soI7h
大学の悪友

287:名無し行進曲
07/06/19 23:10:12 3t3KzBb3
天狸オワタ ( ´,_ゝ`)プッ

288:名無し行進曲
07/06/19 23:13:20 3t3KzBb3
天狸オワタ ( ´,_ゝ`)プッ

289:名無し行進曲
07/06/22 21:10:51 GtM7zqAy
ところで、B組って今年最後とかいうやん。
B組のあり方ってどうなんだろう。。。

A組&B組っていうところは、人数多いから分けてるだけやんなぁ。
でもAにでないでBにだけでる中学校とかもあるし。

どう考えるんだ??


290:名無し行進曲
07/06/22 22:51:36 dIhVR9GY
吹連の必要性が無くなって来るからみんな抜けて登録団体減ってみればB組がどんなものかわかるのだろうね
本当はB組より小編成をなくしたほうが方がいいんだがね。
合同で小編成出れるのか?

291:名無し行進曲
07/06/23 11:26:37 v8juLiUt
>>290
>本当はB組より小編成をなくしたほうが方がいい

そう思う根拠を聞かせてくれないか?

292:名無し行進曲
07/06/24 01:30:03 i2DLXIMZ
B組無くなるんですか?
京都はやっと去年B組同時出場が出来るようになったというのに。
逆行してますね。

293:名無し行進曲
07/06/24 01:43:09 se5ha4ST
大阪もB組は壊滅に。去年からA組と同時出場はNGになったよ。

294:名無し行進曲
07/06/24 07:09:57 sczHPdjD
>291
人数の多い学校はこの部門にでれない。
なのに関西大会まであるから気に食わねー


295:名無し行進曲
07/06/24 07:15:50 sczHPdjD
色々各県事情があるようで、私の耳に入って情報では大阪は数が多いから運営が大変で、出演団体減らすため。
奈良はB無くせばAに出る、結果Aの関西出場権団体数を増やすということ(半仮想)


296:名無し行進曲
07/06/24 17:46:28 jQafHmn0
関西出場団体数を増やしてもレベルは上がらないのになぁ。
むしろ

297:名無し行進曲
07/06/24 20:44:44 ZnKfTxYb
今年は天理も入って関西に上がれるのは2団体だけどどうなるかなー

298:名無し行進曲
07/06/24 21:06:05 9wL4SNJj
でも今年は天理も微妙なんじゃ・・・?

299:名無し行進曲
07/06/25 07:10:58 UtWwHCCd
代表になれないほどレベルは落ちてないだろ。

300:名無し行進曲
07/06/25 07:43:38 VilSPG9f
300get

301:名無し行進曲
07/06/29 20:34:22 GW1Z+OdF
さあー今年はどうなるのかな\(^O^)/

302:名無し行進曲
07/06/30 01:12:28 a+NSUSRw
代表争いは相当熾烈なものになるな。


高円天理一条どの学校も負けられないのは当前だがあと5週間後には全てが決まる…



303:名無し行進曲
07/06/30 09:12:41 vMIUL+W1
郡山は? もう候補には入ってない?>代表争い

304:名無し行進曲
07/06/30 10:56:58 a+NSUSRw
郡山…一番の問題は指揮者だな。

305:名無し行進曲
07/07/01 16:13:33 VOLfkZ11
C組が出来るとか言う噂を聞いたんだがやっぱりガセかな?
まあ出来たとして何を争うんだ?

306:名無し行進曲
07/07/02 02:11:04 msdnDwT1
昔あったC組。それがいつの間にか小編成になった。
課題曲を決めていたのでB組よりはいいかも

307:名無し行進曲
07/07/03 22:20:06 dYilFzkl
一条が1番か
お気の毒に・・・

308:名無し行進曲
07/07/04 01:21:22 VZ8EH1yl
二条が2番です。

309:名無し行進曲
07/07/04 05:33:14 j1K+4QkW
確か一条はアンサンブルの時も1番だった気がする。

310:名無し行進曲
07/07/05 19:58:22 oUxPkzFG
今年の郡山は誰が指揮するんだ?

311:名無し行進曲
07/07/05 20:49:59 VAcs7n6s
郡山って今どうなの??

312:名無し行進曲
07/07/05 20:53:02 oUxPkzFG
まともな指揮者いないんじゃないのか?

313:名無し行進曲
07/07/05 21:11:30 VAcs7n6s
指揮者が変わったんだよね・・・?

314:名無し行進曲
07/07/05 21:40:27 oUxPkzFG
ここ数年でがらっと変わったみたいだ。佐竹先生が振ればいいのになあ。

315:名無し行進曲
07/07/05 21:52:32 XN4zbesM
定年過ぎてるからそれはムリポ

316:名無し行進曲
07/07/05 22:15:21 oUxPkzFG
やっぱりあれって顧問が振るってルールがあるんよね?

317:名無し行進曲
07/07/05 22:43:08 Uvk6sTp0
そんなルール無いって…。

318:名無し行進曲
07/07/06 21:43:13 ZWxSR1e7
今年の高田、橿原、平城、添上もどんなものなのか気になります。

319:名無し行進曲
07/07/06 22:55:19 I3enng0h
俺も橿原平城添上は気になるけど高田はちょっと…

320:名無し行進曲
07/07/07 11:54:36 n9lmDd38
何で高田はちょっと…?

321:名無し行進曲
07/07/07 12:09:37 hMyf2CqI
高田の演奏会はなかなかいい感じかなと思ったんですけどねぇ

322:名無し行進曲
07/07/17 12:49:13 EFF8P3uD
あとちょうど3週間で高校A組コンクール!

323:名無し行進曲
07/07/21 09:41:19 SWbRlew9
関西の高校スレに

631 名前: 名無し行進曲 投稿日: 2007/07/20(金) 02:12:50 ID:vDAnqsw3
確かにその通り!

URLリンク(www.musicabella.jp)

ここで良くわかる。
前指揮者A氏もいまだに指導に来ているし、今年は面白いぞー

とありますが本当なんでしょうかね?
まあA氏とY氏の師弟関係なら可能性はありますね・・・
天理復活期待age



324:名無し行進曲
07/07/21 19:58:11 13EXNpFg
まぁ見に来てはるのは事実なんでしょう。

ただ今年の天理はきっぱりと賛否両論真っ二つになってるから実際フタを開けてみないと全くわからない…

325:名無し行進曲
07/07/22 20:50:51 zg1zeDE+
高田は、新しい顧問の先生は振らないらしい。
OBが振るそうな。

326:名無し行進曲
07/07/23 18:12:43 15b7LCPi
曲目も全部発表されましたねー

327:名無し行進曲
07/07/23 18:51:00 +ql3OEes
映えない曲ばっか。

でも今年は天理一条高円の曲は演奏もだけど曲自体気になる曲だな。

328:名無し行進曲
07/07/23 19:22:42 15b7LCPi
今年の郡山はどうなるんでしょうか?

あと、平城、添上、高田、橿原も。
しかも3番やるとこは添上、橿原だけって・・・(笑)

329:名無し行進曲
07/07/23 19:58:15 zMKMCCSz
とりあえず、
天理、一条、高円の代表争いが気になるね。高円は去年一位通過だったし…

330:名無し行進曲
07/07/23 21:12:17 +ql3OEes
高円は去年の三年生が相当良かったみたいだな。

今年金管はべらぼうに上手いが木管と打楽器は比べ物にならんくらい下手なそうだからよくわからん…

331:名無し行進曲
07/07/23 21:48:28 15b7LCPi
じゃあ今年は天理・一条?

332:名無し行進曲
07/07/23 22:27:58 mDWXa0tS
あの新子氏が福井のコンクール不参加だって…↓

333:名無し行進曲
07/07/23 22:47:36 +ql3OEes
まぁどこの学校にも不安要素はいくらかは必ずあるんだから予想はしにくいな。

334:名無し行進曲
07/07/23 22:56:31 bXG3nPN5
>>332
あの新子氏だから出ないんだよ!
新子氏は完璧主義者。全日本で金が取れるレベルに達したら
コンクールに参加するよ!

URLリンク(www.fukui-ut-fukui-h.ed.jp)
今年は温存し、来年、全国初出場「初金」は決定だよ!

335:sage
07/07/24 01:05:17 OAKJbW8t
野球の応援めんどくさい。
早く負ければいいのに・・・・

336:名無し行進曲
07/07/24 11:06:34 nHGHvC/3
そうね。面倒くさいし、よく考えて吹かないと音はあれるし、恩返しにコンクールの打楽器の積み込み手伝って欲しいところだが…

337:名無し行進曲
07/07/31 05:30:00 W1rVhPi9
あと一週間!

338:名無し行進曲
07/08/03 14:30:12 PdH33uSr
なんせ奈良の高校はもう終わりだな...去年の関西の結果で明らかになってる。頑張って挽回して奈良県のイメージ向上に努めるべき

339:名無し行進曲
07/08/03 23:37:42 jhkJQLdg
あなたも頑張りなさい。

340:()<<
07/08/04 15:33:54 LEA8KEaT
今年の天理は全国行けそうなん??

341:名無し行進曲
07/08/05 20:41:30 98NnkXfk
高校A
盛り上げよう

342:名無し行進曲
07/08/06 06:55:48 UwhaHZ96
明日やのに…
すたれすぎ!w

343:名無し行進曲
07/08/06 08:45:13 N1B/gV/d
高校生にこんなトコロ見てる余裕はない。
今日会社休んでまで見に行くオサーンもいない。


344:名無し行進曲
07/08/06 19:00:55 CUS8LjAx
高校Aはどうなるかな\(^O^)/
あと今日の高校Bはどうだった?

345:名無し行進曲
07/08/07 00:09:27 Y1GiPdOQ
明日速報お願いします

346:名無し行進曲
07/08/07 10:46:09 qBv+5dGZ
そろそろ一条ですねー。今年は二条、いや、三条ぐらいの力をだすのか!もしくは、九条ぐらいの力を出して天理を追い抜くのか!!

347:名無し行進曲
07/08/07 12:56:05 qBv+5dGZ
午前中の状況を知ってる方、教えてください!!

348:名無し行進曲
07/08/07 15:12:37 ZtA4PT5+
どこが代表になりますかね

349:名無し行進曲
07/08/07 15:40:08 Ne0FFv7f
天理どうでしたか?

350:名無し行進曲
07/08/07 17:08:20 40iBwWG1
結果は?

351:名無し行進曲
07/08/07 17:36:46 BuKusdtr
天理と一条が代表

352:名無し行進曲
07/08/07 17:42:17 BuKusdtr
金賞 一条・高円・郡山・添上・天理2部・橿原・高田・天理・平城・登美ヶ丘

銀賞 西ノ京・法隆寺国際・畝傍・奈良・香芝・生駒・奈良北・高取国際

353:名無し行進曲
07/08/07 17:42:26 qBv+5dGZ
前評判どおりでしたねー

354:名無し行進曲
07/08/07 17:59:39 cIuQwUT+
金が10個…
良いのか悪いのか…

355:名無し行進曲
07/08/07 19:10:22 RsvNTM8A
高円はいい演奏
だったと思う

356:名無し行進曲
07/08/07 19:16:25 0n+OEHmN
>>334
悔し涙の第一楽章
URLリンク(mytown.asahi.com)

新任で新しくスタートしても指導者によって生徒は大きく
左右される。何が1番いいかなんて誰にもわからない。
あとで振り返って生徒たちがいやな思い出にならないような
配慮だけはしてほしいものである。
配慮しても嫌な思い出として残る者もいるかもしれないが、まあ
それはどこにでもありうることだから仕方がない。

357:名無し行進曲
07/08/07 19:45:56 cJMNfZmF
天理の演奏kwsk

358:名無し行進曲
07/08/07 20:03:20 qBv+5dGZ
一条、天理の演奏内容わかる方教えてくださーい

359:名無し行進曲
07/08/07 20:20:10 eABawQRv
平城高校どうでしたか?

360:名無し行進曲
07/08/07 20:49:54 6Z2fOdwy
郡山どうでした?


>>357 どういう意味ですか?

361:名無し行進曲
07/08/07 21:04:08 jg7f3tGa
奈良 銀でしたね

362:名無し行進曲
07/08/07 21:07:40 ZtA4PT5+
>>360
kwskは詳しくって意味
天理を詳しく教えてって事だよ
ちゃんと説明してあげる漏れ偉い\(^0^)/
しっかし藻前さんなかなか香ばしいなwww

363:名無し行進曲
07/08/07 21:48:31 CaYDYjqE
5日間のコンクールをふりかえって

運営に携わった添上・郡山・高田の3校、ありがとうございました!とくに添上は1年生で5日間、誘導と場内を担当したとか。
神経を使う場面も多かったと思います。お疲れ様でした。郡山の1年生も4日間、場外や受付などで活躍されました。
こちらも手際よく動いておられて好感が持てました。高田はコンクール運営、初登場ですね。B組による運営だと
聞きました。A・Bのダブル金賞に運営参加、勢いを感じます。

高校のA・B・小と聞いての感想を日程順に。

まずB組。B組という概念自体が問われている中、今回のB組の演奏は注目
すべき点がいくつかありました。まず選曲。聞いてて面白い。高小にもいえることですが、曲そのものを
楽しめる。人数制限がないのも楽しい。圧巻は高田の100名以上での演奏。この規模で「金」とは脱帽です。

つぎに小編成。部員数に枠がある部門ですが、ここ数年で状況が大きく変わった部門です。
県代表を争っていた、城内・片桐・富雄の3校が廃校になりました。育英は当然として、ここで注目すべきは広陵のノビでしょう。
来年以降、小編成の中核になってくるでしょう。磯城野の復活にも目がはなせません。

A組。素人目からすると、金銀銅の意味がもっともわかりにくいです。金が多い=奈良県のレベルの高さ 的な図式になってないですかねぇ?
自由曲の奏法や課題曲の選曲も含めて、無難すぎて音楽的に面白くありません。
数多い金を確実にとるための「確実な演奏」になってきているような気がします。

今年もいろいろなドラマを見せていただきました。高校生が懸命にしている姿は、いろいろな感動を生みます。
お疲れ様でした!



364:名無し行進曲
07/08/07 22:22:20 THHFCPnD
今年の順位教えてください

365:名無し行進曲
07/08/07 23:04:19 0lw+iKg8
順位ってそんなにすぐわかる??

366:名無し行進曲
07/08/08 00:16:19 foZGH22g
>>363 確かにご苦労さん…ですが、廊下で出番待ちしているとき、補助員の生徒が大騒ぎしてウルサく、非常に態度が悪かったです。
舞台の係の方(どっかの先生?)から『態度悪いなぁ、静かに待て!』と、無言で整列していた私たちが代わりに怒られてしまいました。


367:名無し行進曲
07/08/08 00:18:47 VlADVKCy
奈良と畝傍は3年生少なすぎ・・・進学校だからしょうがないのか?
奈良は今年アルトとテナー無しですか??
ちょっと変わってるね・・・
個人的に去年奈良頑張ってるなと思ったから残念でした。

登美が丘金賞は久しぶり?

一条は朝一でもお見事でした。

今年は去年よりも審査あまいかなと感じた。


368:名無し行進曲
07/08/08 00:19:46 NCgsMCxm
予想するに
天理

一条

高円

添上

平城

郡山

橿原

天理2部

高田

登美ケ丘

くらいかな?

369:名無し行進曲
07/08/08 01:13:00 hvbo+QJ4
郡山はA+たくさんあったみたいですが、高円はA+ないとか。


370:名無し行進曲
07/08/08 01:13:51 hvbo+QJ4
郡山はA+たくさんあったみたいですが、高円はA+ないとか。

371:名無し行進曲
07/08/08 01:20:06 hfEeaNUw
>>367
奈良高、3年居ない状態でディテュランボス演奏したのか・・・
通すだけで一杯一杯な気がするけどな、この曲w

372:名無し行進曲
07/08/08 01:58:46 BfgXyxS9
>>368
自分の予想は

天理=一条

郡山

高円

添上

平城

橿原

高田

登美ケ丘

天理2部

って感じ?







373:名無し行進曲
07/08/08 05:52:19 L8vIm0+r
>>356
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

374:名無し行進曲
07/08/08 12:30:32 SKWjcK5b
>>368

添上はそんなに良くなかったよ
ピッチ悪かったし、雑だった

375:名無し行進曲
07/08/08 13:40:38 mh8yyZoI
天理はどうでしたか?
今年は全国行けそう?

376:名無し行進曲
07/08/08 16:45:12 /fd/EEKY
>>375

無理だろ
あの演奏じゃ全国なんて甘い

377:名無し行進曲
07/08/08 17:18:59 nVrhiHb7
>>376
kwsk

378:名無し行進曲
07/08/08 21:41:59 q9EnxXT6
天理

一条

郡山

高円

添上


です。
六位からはわかりません。

379:名無し行進曲
07/08/08 22:09:04 TgcZHHJZ
一条と郡山の差はわずかだったとか
確かに、郡山のときの拍手とどよめきはすごかったからな
客の反応は郡山が一番よかった

380:名無し行進曲
07/08/08 23:32:47 zuC79hPI
確かにそう感じた。
けどバンドの演奏に粗が少ないのは間違いなく一条だろう。 郡山は金管がとてもしっかりと鳴っていたけどね。 一条も昨日のあの曲的に朝の一番じゃなくて午後の中盤以降なら相当な観客ウケがあったと思うけどな。



381:名無し行進曲
07/08/09 00:08:32 rtWz6j4G
銀賞団体の感想も聞きたいです
急用で行けなかったので・・・
どなたかお願いします


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3964日前に更新/148 KB
担当:undef