大分県の吹奏楽【大職 ..
[2ch|▼Menu]
141:名無し行進曲
07/01/28 03:15:27 bVUqCEX3
感性で振るんとちゃうか?

142:名無し行進曲
07/01/28 08:19:53 ho0XRXIJ
>>141
感性も大事だがそれを裏付ける知識とか理屈は必須かと。

感性だけでやっていいのは「天才」と呼ばれる人のみかと。そんな天才おるんか知らんがな。

143:名無し行進曲
07/01/28 11:33:37 l5/7bMRt
「逸材」も「才能」も「素材」も「将来性」も、ましてや「天才」など、大分には全く縁のない話しですね。


144:名無し行進曲
07/01/28 12:44:52 vuEZzcgt
指揮者は少しくらい勉強するもんだろ。
最低限の知識を持ってるならまだしも、奴は無知に近い気がする。
おとなしく楽器(S)だけ吹いてればいいのに。

145:名無し行進曲
07/01/28 15:38:36 YEy+6NJr
坂Mは、金銭欲と功名心は持っていても、
羞恥心というものを持ち合わせていないのでは・・・

146:名無し行進曲
07/01/28 17:29:01 KedxmB6h
あと、エロ心旺盛なのでゎ・・・?

147:名無し行進曲
07/01/29 12:07:06 8c75EWZd
S本氏たち自称プロは、ギャラや交通費や編曲料の名目で金銭をもらっているのを、
申告してるのでしょうか?
複数から金銭の授受があれば合算して確定申告しないと、場合によっては、
延滞税、不納不加算税を何年かさかのぼって取られます。
悪意があるときには、重加算税がかかります。
こんな国民の義務を果たしているでしょうか?
こういうことは、税務署への匿名での垂れ込みから発覚します。

148:名無し行進曲
07/01/29 12:55:59 fPf8kN1E
あー、申告かぁ、そんなことしてないよ普通。
皆、おおいに垂れ込もう!

149:名無し行進曲
07/01/29 13:52:24 qp+d5X2j
人生\(^O^)/オワタ

150:名無し行進曲
07/01/29 13:59:40 SWlawvMo
来週は「豊の国」ですね。
合同演奏、よだきい〜んですが、サボっちゃいけませんか?

151:名無し行進曲
07/01/29 14:08:13 0MVXA9kS
>>148
払いが大変そうな、身分不相応な家からも、査察は入るよ。

152:名無し行進曲
07/01/29 16:56:04 5NZNN8j0
九州スレ(大学)が第六章になりました。

九州の大学 総合スレッド 第六章
スレリンク(suisou板)l50

153:名無し行進曲
07/01/29 18:12:29 4bFT8sYP
大学の吹奏楽の話は入らないよ。

154:名無し行進曲
07/01/30 01:18:10 S/++9zpe
分離は今年も5番か?

155:名無し行進曲
07/01/30 15:58:33 JqGogx50
>>153と同じで、大分に大学の話はいらないよ。
県外者ばかりだから、大分にいる他県人の話になるよ。

もう大学も職場も一般も同じ部門でいいんじゃないの。

156:名無し行進曲
07/01/30 16:10:22 P0JYihjo
職場一般もたいした話題はない。

罵りあい、内部告発、誹謗中傷など。

全ての部門に共通しているが

157:名無し行進曲
07/01/31 16:19:22 cuFlYN5P
>>156

こ こ は そ う い う と こ

って事で良いじゃないか。
大学も、県外が集まるとは言え大分のバンドなんだから、そんなはぶんなくても。大職一般のスレなんだし

158:名無し行進曲
07/01/31 16:51:51 6w5jD6qK
>>134
大分が吹奏楽過疎県になった、最大の功労者は今の理事長です。
公務員なのに、Å楽器を根城にして好き勝手なことしていた。
40年間も何もしなかったのも、ある意味根気の要ることだが。
早くやめることを願っている人が、一部の取り巻き以外全員の総意と言うことに、
気がつかないのだろうね。40年も煙たがられていたことをなんとも思わない。

前の知事と同じで、やめたら何を言われるかが楽しみだね。

159:名無し行進曲
07/02/02 19:37:29 wWWTZ+UL
理事長や連盟だけじゃなく、現場の人間も、ずっと何もしていない。
何かが起きるはずがない。
こんな簡単なこともわからないなら、どうしようもない。

160:名無し行進曲
07/02/02 22:27:25 tjOJFndF
具体的に、何をすべき?

161:名無し行進曲
07/02/03 13:52:22 g1pt2gbQ
>>159
吹連の幹部たちが動かないから、現場も動かない。
理事長は長くて5年、どんどん変わらないと、組織疲労を起している。
責任あるセクションをやめれば、いらぬ口出しはしない。
大部分を占める学生を束ねるのが、隠居仕事の人では時代に取り残される。
現実に、大分はとりのこされている。
国体を機会に40代より若い理事長や幹部の登用を期待します。
まずは、今の幹部の総退陣からかな?

162:名無し行進曲
07/02/05 00:28:37 mWnT/lGi
ぷっ。w
じゃあ全役員を「まp」の関係者にして、「まp」を根城にしてやらせてみろよ。
大分が全部門で全国金になるだろな?(・∀・)ゲヘラヘラ
国体と吹奏楽の関係がわからんな。
国体は国民体育大会だ。
吹奏楽は体育じゃねーし。w

まp様必死だな。

163:名無し行進曲
07/02/05 01:37:57 LUjxGIjH
40代より若いってちなみに誰がおるんや?

164:名無し行進曲
07/02/05 13:36:31 UxAIP83m
>>162
相当古いねたで話してますね。「まp」におびえていますか?
あすこが以前場所貸ししてたHPからここにパクッテ来たものが多いから、
いまだに162みたいな事書くんだろうね。
今あすこには吹奏楽関係者はいないよ。それどころか業態が変わってますよ。
最近行ってないでしょ。


165:名無し行進曲
07/02/05 14:32:34 vPLHbG8C
まpか、水葬から手を引いたのは正解だな。

166:名無し行進曲
07/02/05 15:43:17 T2c2Jq/R
>>150
さぼった?

167:名無し行進曲
07/02/05 16:57:56 Umlo9qxe
>>166
ちゃんと出たぞ

168:名無し行進曲
07/02/05 18:46:22 cX8mQtTy
つまんねえ、暇つぶしの行事が多すぎるんだよ?

169:名無し行進曲
07/02/05 21:57:35 Y0iJ35Po
>>166
俺、歌ったよ

170:名無し行進曲
07/02/05 21:58:10 +vMog3HL
掛け声やったか?

171:名無し行進曲
07/02/05 22:28:32 Y0iJ35Po
掛け声はやらんかった、合演2曲めを歌った。

172:名無し行進曲
07/02/06 00:17:00 IRu6fehr
俺も合唱参加したよ。まあ、いいんじゃね?

173:名無し行進曲
07/02/06 02:28:01 5SgNUT3p
自分も見に行ったけど良かったです。道が混んでて2部からの演奏を見ましたけど。中津のユーホうまかった〜。自分もトロンボーンやってるけどソロ等のビブラートやちょっとした技(工夫)をやって欲しかったかな…。ホルンアンサンブルの曲間の唾抜き時間は取り過ぎかな〜。

174:名無し行進曲
07/02/06 02:31:12 5SgNUT3p
でも良いアンサンブルでしたよ〜。確か昨年おーいにっぽんの大分県のオケにも出てたんじゃないかな〜。自分もたまに賛助でオケにも出てますがいいもんですよ〜。行って良かったです。

175:名無し行進曲
07/02/06 09:55:36 HvV1e7oM
豊の国のMVP♪ アルメニアンのシロフォン

176:名無し行進曲
07/02/06 11:50:12 5SgNUT3p
あ〜 アルメニアンねぇ〜。224小節のアレグロ… からのところかな? 間に合えば聞きに行けたのに…。て言うかクラ大変だよ確か… どの位のテンポで行ったか分かんないですけど…。

177:名無し行進曲
07/02/06 12:12:19 5SgNUT3p
何度もすみません同じ書き込み者です。アルメニアンは好きなんで。お伺いしますが頭からの金管パートはちゃんと出せてましたか…?それと確か69(最初8分の5)〜185小節だったかなぁ…?全体的リズムはどうでしたか?ごめんなさい多分小節番号を言っても分かんないかも…。

178:名無し行進曲
07/02/06 14:20:35 HvV1e7oM
アルメニアンの冒頭の金管、誰かコケてなかった?でも、あの人数であの曲はキツイでしょ。
各個人は上手いんだけど、人数少ないから層が薄いし、音も全くブレンドされてなくて‥ブラス=集合体なんだと改めて思ってしまった。
その後のジョリカンの方が安心して聞けた。ジョリカンて縦割りの曲しか出来ないて思ってたけど、横揺れの曲も出来るようになったんだね。ブラボー♪

179:名無し行進曲
07/02/06 17:09:23 emgzxtRI
素晴らしいオナニー演奏会でしたね。

180:名無し行進曲
07/02/07 00:53:39 cfNtwSFV
多分 どこのバンドもフルメンバーでは無いでしょう…? 何故かコンクールになるとどこからともなく増えてる…。まぁメンバー全員揃ってグチャグチャになるかまとまるかは個人個人のレベル次第でしょうね。

181:名無し行進曲
07/02/07 02:31:53 iyEre6m4
>180
逆に考えるんだ。豊の国がフルメンバーでコンクールはえきsうわなにをするやめ亜qwせdrgtyふじこlp;@:「

182:名無し行進曲
07/02/07 12:18:01 cfNtwSFV
180より。ハハハ…。なるほど…?。てか最後の方 文字化けしてるんだけど…。

183:名無し行進曲
07/02/07 13:02:44 81d2M9JO
>>163
40年前の国体のときは、今の60歳代の引退したがらない先生たちが、
まだ20歳代で仕切って何とかなった。だから今の40歳以上の年長者が、
いろいろ口を出さなければ、20歳代でもうまくできるよ。
後継者を育てるのに良い機会だ。年長者の花道なんて必要ない。

184:名無し行進曲
07/02/07 13:17:14 KN7FMkt0
>>162
「国体と吹奏楽の関係がわからんな。国体は国民体育大会だ。吹奏楽は体育じゃねーし。w」

162は、吹奏楽の誕生がわかってないな。音楽だけ疎いと思ったら、
利権と実利を理解してない経済音痴でもあるな、君は?

185:名無し行進曲
07/02/07 14:49:07 62m568IE
理事超が、前の国体を餌にノシ上がった人だからなー。
当時、余程人材不足だったと見える。

186:名無し行進曲
07/02/07 15:18:30 MoTr3SY9
高卒だから教員免許も取れないし、警察官でもないから仕事もないし、
音楽的才能もないのに、よく生き残って、まだしてるよ。
大分はいいところだよ。

187:名無し行進曲
07/02/07 15:46:13 eXiUTCKg
その割にはバカみたいに威張ってるよね、バカだけどwww

188:名無し行進曲
07/02/07 22:12:25 jYCiWjs2
ソロがボロボロでてくるメドレーがあったな...

189:名無し行進曲
07/02/07 23:42:43 cfNtwSFV
そうそう、ケンタッキーフライドチキン(・_・;)

190:名無し行進曲
07/02/08 03:47:08 GiKhI96A
序利がブラボーって…
釣りですか?

191:名無し行進曲
07/02/08 10:10:59 dzKqTHgV
序利ブラヴォー−−ッ!!

192:名無し行進曲
07/02/08 12:40:48 0lH5t/nm
て言うか… 最近 突然 この一般 書き込みがふえましたね〜。

193:名無し行進曲
07/02/08 12:54:41 5KoE+S81
JC聴いてない.
マーチしたんやろ?

194:名無し行進曲
07/02/08 13:09:52 YVThRu/D
S本氏や理事長の話が核心を突き始めると、茶化し始める集団(個人かも)が、
いますね。それも内容のないスレッドとは無関係な話で・・・。

195:名無し行進曲
07/02/08 15:26:39 PnKGXVnp
取り巻き連中の一味なんでやんしょ。

196:名無し行進曲
07/02/08 15:46:07 Bdk/vF/Q
取り巻く価値のない人たちに、取り巻いてる連中ばかりだから、
大分の吹奏楽は40年も他県から遅れている。


197:名無し行進曲
07/02/08 16:55:07 q0qNej+u
そうやってグチるヒマがあるなら、さらいましょう

198:名無し行進曲
07/02/08 17:03:08 weLc//Wt
↑一味乙w

199:名無し行進曲
07/02/08 17:03:13 6+g7Sesj
>>197
だらだらした練習では上手くならないよ

200:名無し行進曲
07/02/08 17:14:11 /94YNu+M
中津が一番うまかったような気がする。

201:名無し行進曲
07/02/08 17:23:01 qtcJjGbI
>>200
中津も含めて大分のラーメンで上手いところはないよ。
九州で唯一、地名のついたラーメンがないところだからね。

202:名無し行進曲
07/02/08 17:51:39 HOUzQ0XW
A楽器、R事長、S本、取り巻き、すべて一蓮托生でやんしょ

203:名無し行進曲
07/02/08 17:59:48 0lH5t/nm
うん1部は間に合わなかったけど中津は上手かったです。俺的レベルで悪いですが個人個人良かったと思います。あの曲のブレスの取り方も良かったたし… 音符の長さも結構正確に吹けてたと思います。あのホールで調度良いダイナミックスかな。グランシアタではもう少しかな〜。

204:名無し行進曲
07/02/08 18:37:48 weLc//Wt
>>201
長浜ラーメンはどうよ?
あ、今はないのか・・・?

205:名無し行進曲
07/02/08 18:38:35 weLc//Wt
マァ長浜つっても福岡の長浜だけどね。

206:名無し行進曲
07/02/08 23:28:42 OThixjLo
大分のラーメンを語るスレはここでつか?

207:名無し行進曲
07/02/08 23:59:20 0lH5t/nm
ハイハイ。1部の演奏に間に合わなかった者ですが…。じゃぁ米良バイパス入口近くのラーメン屋さんはどうかな? 美味しい〜?

208:名無し行進曲
07/02/09 00:42:12 NEWZY8zh
わたしゃ基本的にコッテリ系トンコツが好きです。
でも、昔佐伯で食った塩も忘れられないなぁ〜・・・・。
あんまり気が進まないラーメン屋というと、メニューに「○×ラーメン」みたい
なのばかりで普通のラーメンが無いトコ。
味のベースが軽薄なんでいろいろ個性つけなきゃ出せないのかな?て気がするの。
ラーメン屋開拓したら、まず普通のラーメンを注文してその店の実力を測る。
みそ、醤油、チャーシュー、なんていうバリエーションはその後の楽しみで。
スレ違いすんませんね。

209:名無し行進曲
07/02/09 10:01:06 dEIw2hvm
ラーメンよりうどんの方が好き。そーいや、セブンイレブンが大分、別府に進出するらしいね。

210:名無し行進曲
07/02/09 12:58:09 GMZgRDqW
そんなにしてまで、大分の吹奏楽から話をそらしたいかね?

211:名無し行進曲
07/02/09 13:28:03 w+W/kR4S
大分の吹奏楽のレベルを上げるには、自分が関係してる団体だけにしか興味のない、
器量の小さい人では駄目です。それを考えれば、今の中学校範囲には、
まったくリーダー候補はいません。

それに外部からレベルを高めようとしても、それも見当違いです。
まずは、現場の指導者のほんの少しでもいいレベルアップから取り組まないと。

212:名無し行進曲
07/02/09 14:27:20 U9yvd4Ot
>>211
それが、ずっとできないんでしょう?

レベルアップは簡単にできる。レベルの低い指導者や奏者を排除すればいいだけのはなし。

できもせんことを「みんなで頑張ろう」なんて、きれいごとですますから、いつまでも変わらない。
同じことができる人間とできない人間がいるんですよ。
できる人間だけで集まれば、難しいことじゃない。

学生はともかく、一般なら「能力のある人間のバンド」「そこそこのバンド」「能力はないが、演奏が好きな人間のバンド」に別れればいい。
そうすると、今より競争意識が高まり自己啓発も進む。極めて合理的な話しだと思うがな。


213:名無し行進曲
07/02/09 14:53:28 dEIw2hvm
大分は大分らしく、の〜んびりやっていったらいーんじゃないの?
ある程度音も鳴らせて、指も回る。だけど音が汚かったり音の発音が悪かったり、センスのない人達が多いよね。
練習もいーけど、CD聞いたりして、自分が目標とする音を見つける事が上手くなる近道だと思う。

214:名無し行進曲
07/02/09 14:57:35 YGPfclNL
田舎の吹奏楽は所詮アマチュアだよ。排除の原理はプロの考え方だよ。
できる者も、できない者も、集まっているのがアマチュアだよ。

たかが田舎の楽器吹きに「自己啓発」なんて言葉は違和感がありすぎるよ。
現実離れしてることいってる貴方が、一番間抜けだよ。

215:名無し行進曲
07/02/09 15:12:27 U9yvd4Ot
>>214
おっしゃるとおりです。
わたしは、あくまでも一般論としての方法を提示したまでです。
あなたは、あなたのお好きになされば良いかと思っています。
ただ、大分にもわたしが提示した方法に賛同してくれる方も少なからずいます。
みんなが、手を取り合う必要は無いってことです。
それぞれがそれぞれの立場でできることをやればいいのです。
あなたはあなたの立場でできることをなさってください

216:名無し行進曲
07/02/09 15:14:57 U9yvd4Ot
>>214
田舎だろうが、都会だろうが「自己啓発」ぐらいはやりませんか?

じゃないと、ただの田舎もんが、センズリこいてるのと同じですよね

217:名無し行進曲
07/02/09 15:20:34 YGPfclNL
>>215
貴方の賛同者を貴方の理屈で集めれば、すぐに演奏会くらいできますね。
そんなに自信たっぷりならば、それを形で見せてくださいよ。
空手形は結構ですから、実行して理屈をこねてください。

218:名無し行進曲
07/02/09 15:37:50 YGPfclNL
「自己啓発」とはいえ、参加するものに人その気がなければ、時間の無駄だよ。
毎年春、「自己啓発」を促すためか、吹連が何とかセミナーをやってるが、
あれを少しグレードアップしたものくらいじゃないと、大分の人間はついていけないよ。
受け入れるほうに基礎的なことが、ないからね。

219:名無し行進曲
07/02/09 16:25:38 aZLt2Vjo
たけおふ

220:名無し行進曲
07/02/10 07:37:40 zolTEDqx
あ〜あ、お前らがどーでもいーことでけんかするけ、また誰もこんくなった〜
ま、誰も期待なんてしてないから心配すんな。所詮アマチュアなんだし。

アンコン出る人達ガンバレ!!

221:名無し行進曲
07/02/10 13:13:36 MEOAraBW
>>220
誰も来なくなるのは、一見まじめな論争風なものについていけない大分の人が、
自分の意見をかけなくなるだけだよ。
大分の吹奏楽を4つに分けるから、それでなくても少ない意見がバラける。
大分の書き込み口はひとつで十分。他の3つだって、書かれてないよ。
書かれているのは、吹奏楽に関係ない中学生の与太話だけ。

222:名無し行進曲
07/02/13 21:48:46 ulfp4VXJ
ていえんのよていとてんぼうを。。。

223:名無し行進曲
07/02/15 16:12:53 oxz99f/U
>>222
春の定演することに意義あり。見ることで得るものなし。
それがわからないのかい。10年変わらずの行事に価値なし。


224:名無し行進曲
07/02/16 00:36:34 rkGNJsfw
別にいいじゃん…。俺…5月のジョリ見に行くよ♪

225:名無し行進曲
07/02/16 02:46:12 fVSyDq6C
ジョリwwwwwwwwwwww

226:名無し行進曲
07/02/16 11:39:33 RPvQ6Fxg
じょり定演出来るんやwww

227:名無し行進曲
07/02/16 12:52:53 KuWgp7rE
>>226
じょり定演は、幼稚園の年少さんの徒競走に似たり。聞く価値なし。

228:名無し行進曲
07/02/16 14:16:49 yMIzb80t
オレは誰がなんと言おうと、ジョリを聴きに行く!

229:名無し行進曲
07/02/16 14:56:24 TnZmRv3h
>>228
じょりを聞くより老人会のカラオケのほうがましだよ。
命がけだモン・・・

230:名無し行進曲
07/02/16 17:21:07 fVSyDq6C
命がけにクソワロタwwwwwwwwwww

ジョリ、曲は何をやるんだ??

231:名無し行進曲
07/02/16 18:43:40 B1gXQ1QX
じょりなんて、敬老会の戦前軍歌集の伴奏がいいところだな?

232:名無し行進曲
07/02/16 18:46:44 +R7s/ax5
>>231
そうだね、5〜6人でできるから最適だ


233:名無し行進曲
07/02/16 19:41:03 fVSyDq6C
で、どうでもいいけどジョリの曲教えろよwwwwwwww

234:名無し行進曲
07/02/16 20:26:35 gZFhSNO+
>>233
どうせ暇だろ?見に逝け。

235:名無し行進曲
07/02/16 23:34:43 rkGNJsfw
225から234までを書き込んだ人達は上手なのかな〜?自慢話しでごめんなさい、何年か前に吹奏楽コンクール全国大会に出演した者ですが…。ジョリさんは良いバンドだと思いますよ。ちょっと緊張感が強く丁寧…他、と言うかそう言うバンドにも見えますが…

236:名無し行進曲
07/02/16 23:37:16 rkGNJsfw
その辺 臼杵さんはのびのびして聞こえます。細かい事言うときりが無いので言いませんが…。ごめんなさい豊の国は1部間に合わなかったので飯塚を参考に…。練習しましょうよ… 侮辱は辞めて…。

237:名無し行進曲
07/02/17 00:00:39 rkGNJsfw
九響のT先生 Tpのパート? すばらしいです。自分の時は その九響 ObのO倉先生でした〜。九州のバンドどこもレベル上がったですね〜差が無い位…。悔しいですが相当工夫しないと鹿児島には勝てないです。

238:名無し行進曲
07/02/17 09:41:54 E/rGZp4L
おはようございます。>>237さん。
昨晩のお薬が効いたみたいで、今日は朝から調子が良いみたいですね。
天気もよいので、お昼から一緒に公園に散歩に行きましょ〜ね!


239:名無し行進曲
07/02/17 10:08:52 JLXKYYG8
なんだかよくわからんスレ・・・

240:名無し行進曲
07/02/17 13:11:14 VFuhvuU7
は〜い。 おはようございます。薬も効いて良く眠れました〜。別府のでかい公園にでも行きましょか〜?でも天気悪いですよ〜。どこかラーメンでも食べに行きます〜? 全国行きたいところですがね〜。

241:名無し行進曲
07/02/18 16:08:07 /k4oIcOW
管楽器をやめ、吹奏楽も卒業すれば、まっとうな人間になるよ
気力体力に悪い音の波長から開放されるからね。

242:名無し行進曲
07/02/18 18:06:12 RNBk9gE7
かもだけど さびしい人間になると思うんだけど…。俺も高校に入学までは一般の吹奏楽団に入ったんだけど在学中は休団してて何かと寂しかった…。頑張らなきゃ…。

243:名無し行進曲
07/02/19 15:13:58 yHgmE5Ov
>>242
趣味は音楽だけではないよ。休団しててさびしかったんじゃなく、
人間関係がまともに機能してなかったのが、原因じゃないの?

手段は何でもいいのさ。生身の人間との交流をはかりなさいよ。

244:名無し行進曲
07/02/20 18:32:01 kU+Dip0X
了解。人間関係ねぇ…。俺の友達が自衛隊の音楽隊に居るけど仕事上長い付き合いとなると、人間関係や恋愛とか面倒で大変だと聞くよ〜。下手すりゃヨソに飛ばされるからね〜。うまい具合に付き合わなきゃ…。

245:名無し行進曲
07/02/21 09:49:17 0YX2AgXR
人望が厚くて、性格も良くって、誰からも好かれる素晴らしい人間。
でも、全く吹けない下手っぴ…

こんなヤツよりか、少々ひねていてもキチンとした技術がある人間のほうが音楽はやりやすい。

聴衆には、人間関係なんかどうでもよくって、鳴った音だけしか判断する術はないから。

「人間関係が…」「技術うんぬんより、気持ちよくやりたい」など、いつもいつも聞くことばだが、技術不足の言い訳でしかない。

「気持ち」だけじゃ音楽はできないんですよね。
「仲良しクラブ」じゃないんですから…

246:名無し行進曲
07/02/21 12:11:34 0/RQ+4o+
>>245
同意。技術や音楽的センスに性格は関係ない。ただ、上手くても性格があまりにも悪い奴は、この狭い大分じゃやっていけない。
ブラスもオケも数が限られてるから敵を極力作らず、要領よく周りと仲良くしなきゃね。

247:名無し行進曲
07/02/21 12:14:25 mtdP0HYp
プロで演奏するなら 仲良しクラブ では無いだろうけど… ある程度は仲良くしないと音楽出来ないだろうし まず上達するには どうする? 一人だけする? チームワークじゃないの?それが 開き直って 1 から出来るといいけど…。

248:名無し行進曲
07/02/21 21:03:12 7G562A3h
私の所属してる団体の責任者さんは人望厚く、性格も優しいんです。音楽は…

249:名無し行進曲
07/02/21 23:58:18 mtdP0HYp
うちらのバンドは ほぼ代表不在状態だよ。平和な日々…♪

250:名無し行進曲
07/02/24 23:50:22 BpFwHfzL
そして誰も書き込まなくなりました。てか代表不在状態って書き込んだせいで、どこだろう? って大分県内探ってるんじゃないかな?

251:名無し行進曲
07/02/28 01:21:36 gE7s61+3
警察音楽隊、感動した!
Kが居なくなってから、段々ここ聞くの楽しみになってきた。

252:名無し行進曲
07/02/28 11:47:45 DXAy/f1f
>>251
ガードの女の子も、トラもちゃんと吹ける人しか取らなくなったからでしょうね。
いい傾向じゃない?

253:名無し行進曲
07/03/01 00:07:01 YHii9i8I
映○技研が撮影に来ていた件・・・・・
スゲエ巨大レンズ!

254:名無し行進曲
07/03/05 11:34:49 AERtvbBr
特に、これといってネタもないんですが、とりあえず上げておきます。

255:名無し行進曲
07/03/15 00:17:54 V7Py2Ff6
久々の投稿です。突然ですが…、どこかのバンドで J・バーンズ の交響曲第3番を演奏するところ ありませんか〜? ちょっと参考にしたいんで…。

256:名無し行進曲
07/03/17 17:25:39 nTGwmCw9
バーンズ…ヲタだな

257:名無し行進曲
07/03/18 02:59:40 UKS+78tJ
バーンズの作品だけどかなり難易度は高いですよ〜。第1楽章はチューバのソロから始まります。陸上自衛隊中央音楽隊の演奏したCDと楽譜と見て練習してるんだけどね、実際に指揮見たいから書き込みしたんだけどね。

258:名無し行進曲
07/03/23 21:16:45 KA4ELPfO
新日鐵アンコン金賞おめでとう!

259:名無し行進曲
07/03/24 17:40:10 sBAdwFkz
全国金か?!

260:名無し行進曲
07/03/25 23:24:36 xACig/U8
全国金

261:名無し行進曲
07/03/29 00:45:24 YoWso5xa
T村さんはまだ棒を振ってるんですか?
いい加減気がつこうよ‥

262:名無し行進曲
07/03/29 17:09:13 SNAfJpLM
>>261
T村って?

263:名無し行進曲
07/03/30 12:28:46 mTT+uNGg
ヒント:【でしゃばり】

264:名無し行進曲
07/03/31 15:23:53 4WtgT2b1
chikuson?

265:名無し行進曲
07/04/01 14:24:04 7N2l/Sv8
>>264
当たりだなwwww
チクソンだチクソン

266:名無し行進曲
07/04/01 21:36:20 DDJ2uwo8
にあげ... (ボソッ)

267:名無し行進曲
07/04/02 02:29:21 y+hpcyEV
荷揚落ちまくったな。
絶対に指導者のせいだよな。先代が特別に良かった訳ではないが、今の指導者はダメすぎるだろ。


268:名無し行進曲
07/04/02 09:24:07 Rkv4Upqz
>>267
万人が共通理解していることを、
いかにも自分が発見したかのような発言は
意外にみっともないものですよ。
た○○らがどの程度かなんて話しは、酒の肴にもならんぞ

269:名無し行進曲
07/04/04 22:05:54 4jLJZozB
にあげ、今もあるの?情報求む!

270:名無し行進曲
07/04/04 22:14:26 jufKbujo
荷揚げ、○母が手を引いたってのはほんまでっかいな?
どんな経緯だったんでしょう?

271:名無し行進曲
07/04/04 23:38:51 aBjDDCQC
H母がやめて、竹Mが引き継いだ。
で、落ちに落ちた

272:名無し行進曲
07/04/05 12:58:38 oEe8NO/u
小学生のバンド、誰もやらなかったから少しはうまく出来てただけ。
自分の子を自慢するのと同じ。親ばかは、こんな世界にもいるんだね。
リトルの子が大人の小ざかしいテクニックを使うと勝つが、
体力が出来上がる高校生以上になると勝てなくなる。
小学生を天狗にするようなことはやめたほうがいい。
ましてそこを誰が教えるかなんて、親ばかの骨頂?

273:名無し行進曲
07/04/05 13:16:44 /UEEhMws
だから、勝たんでも良いと。

274:名無し行進曲
07/04/05 13:18:49 peaRU4Ns
でも鹿児島は強いよね

275:名無し行進曲
07/04/05 14:07:40 0kIyNKHo
子供には、その時必要なことを教えなきゃね。
成長期の子供にずるしても勝ち負けを教えることが、
本当のためなると思ってますか?
そもそも音楽に勝ち負けを持ち込むことが、大人の子供っぽい所。

276:名無し行進曲
07/04/07 02:09:09 M3h6+dCG
Jの演奏会っていつ?何やんの?

277:名無し行進曲
07/04/07 12:15:22 jBbLBai5
>>276
ジョビアルですか?高田の合同は秋じゃまいか?

278:名無し行進曲
07/04/07 22:59:06 M3h6+dCG
序利だよwwwww

279:名無し行進曲
07/04/08 03:14:47 U0FwD6jx
5月3日じゃないの? ホムペ見たら?

280:名無し行進曲
07/04/08 08:30:35 0UfJS9KF
ホムペ見るほどのことでもないな。

興味なし('A`)

281:名無し行進曲
07/04/08 17:23:31 YtGi7ol0
【お知らせ】
2007年5月3日(木・祝)iichiko総合文化センターグランシアタ(開場13:30 開演14:00)にて
Jolly Company Wind Ensemble concert2007を開催することとなりました。
どうぞ皆様お誘い合わせの上、是非ご来場ください。
団員一同心よりお待ち致しております。>>62

282:名無し行進曲
07/04/08 20:11:44 U0FwD6jx
曲は何をするか気にならないですか? 課題曲はともかくとして…。

283:名無し行進曲
07/04/08 20:52:23 TcytMh6S
課題曲を演奏会でやられても冷めるよなー。コン厨たちとアホな大人がひたすら間違い探しに集中してる姿が目に浮かぶ。課題曲マーチが並ぶとなれば、俺は2曲目くらいで飽きる。

284:名無し行進曲
07/04/08 21:22:23 RoPM3xRS
課題曲は2番がいい

285:名無し行進曲
07/04/08 21:55:31 mk409/34
Swan Lake?

286:名無し行進曲
07/04/09 14:42:36 vT6yrJ2F
県内にまともな演奏する団体なんてあるのかい?

287:名無し行進曲
07/04/09 16:02:12 039qvbOY
まったくない!

288:名無し行進曲
07/04/09 18:21:49 MLhBO/oI
まったく… て事は無いだろうけど… 各団の少数は上手い人居ると思いますよ。只、多いか少ないかにも寄るでしょう。上手い人集まって大分県吹奏楽団みたいなバンド作ったら面白いだろうね。

289:名無し行進曲
07/04/09 18:37:08 jprxeBpH
上手けりゃいいってもんでもなかろう。

290:名無し行進曲
07/04/09 18:56:52 etCF9mcU
下手よりマシじゃね?
1団体でもズバ抜けて上手い(まぁ大分県内での話だが)バンドがあれば、目先の目標にもなるしさ。
でもそんなことしたら「この団体は代表とるのが当たり前」とか「売名行為か?」とかグチをいう奴がいるんだろうな。
鹿児島の「緑」とかその他全国大会に多数出てるようなバンドは音大生集めてたりするし。
まぁ、地道に頑張ってるバンドも沢山あるんだが。
バッシングの嵐になろうとも、なんか大分県人に刺激を与えられるようなバンドは出来ないのだろーかねぇ。

291:名無し行進曲
07/04/10 01:35:03 JrYzNHXY
大分県民が刺激に対して鈍感すぎるから巧い奴が隣にいても何も触発されないんじゃ?

出る杭は打つ、それが大分なんじゃ?

292:名無し行進曲
07/04/10 13:12:09 lprzqI+L
>>286-291
演奏者はそこそこいるが、指導者がまともなのがいないから、バンドとしては、
まともなバンドはない。

中高生は、九州ではあまりレベルの差はない。ただ、もう一度書くが、
指導者や連盟に大局でものを見れる人が、皆無なために、大分の今のレベルです。

293:名無し行進曲
07/04/10 13:26:30 392xbsHM
>指導者や連盟に大局でものを見れる人が、皆無
同意。
何しろ、あんなのがリジチョーやってる位だからなぁ。

294:名無し行進曲
07/04/10 16:44:20 /NB/dLk2
中高生は大差ないかもしれないのはわかる。
じゃあ大人が引っ張れないものかねぇ。うまい人って吹奏バンドに属してなかったりするから(虎では来るけど)、そういう人集めてみるとかwww

(過度なバッシングが予想される大分県ww)

295:名無し行進曲
07/04/11 08:18:44 obrwY6ZU
上手いヒトがなんでバンドに所属しないかわかりますか?

296:名無し行進曲
07/04/11 10:16:05 p1QvZdM4
曲をただ通すだけの練習を、延々と続けるからでしょ。最後まで吹いて、じゃもう一回最初から。の繰り返し

297:名無し行進曲
07/04/11 11:16:14 4UaMYVmw
chikusonでしゃばりかな?オレは結構いいやつだと思ってるけど。

298:名無し行進曲
07/04/11 11:39:24 lvwADJBX
>>297

話題をぶり返す事が愚。そう思う奴と身内はスルーしなはれ

299:名無し行進曲
07/04/11 11:40:59 aZiVwoJN
>>297
いいやつでも、指導者としては?

300:名無し行進曲
07/04/11 12:04:08 vIaOx/N7
話題はなぜ大分に目標となる団体がないでしたね。

若い子達の個人的レベルに差ないと思います。
かえって中学からいじられてないから、素直な子が多い。
それが、指導者や大人が自身のレベルの低さに気がつかず、
子供たちに接するから、その低いレベルで成長が止まります。

大分の場合は、一にも二にも指導者の自覚とレベルアップがなければ、
大きな成長はありませんし、レベルの高い団体は出来ないでしょう。

まずは現有指導者の総入替えでしょう。一時的には今以上にレベルダウンは、
起こりますが、腐った魚を新鮮な生簀に入れておくのと同じ現在よりも、
若い子達は伸びますよ。ちゃんとした目的意識を植え付けてあげれば。

大分の場合は、指導者をどうこう言う前に、吹奏楽いわんや管楽器に対する、
素直な接し方を教えるべきです。

301:名無し行進曲
07/04/11 12:48:10 btBeJ19Q
だいたい、大分の吹奏楽関係者で上の方の奴にロクな奴おらんやろ、誰か居るか?
末端というか、若いもんや初心者・下積み連中は大抵は皆良い奴なんだよ。
それがだんだん身分?が上がってステータスみたいなものがつき出すと変貌して逝く。
こういう体質の元凶は何処にあるんだろうね。

302:名無し行進曲
07/04/11 15:00:21 aUGRBBkC
>>301
吹奏楽の世界は、良い意味での世代交代がないからです。
県知事の多選が地方をだめになる現況と言われてます。
同様に、だんだん役職が上がると傲慢になります。また不正も多くなります。
吹連の平理事になったら理事長になろうがなるまいが、10年で自らやめ、若い世代に任せる。
後は院政などしかず、若い世代を暖かく見守ってやる。

303:名無し行進曲
07/04/11 15:12:46 1+nk+Gf/
「院政」って何ですか?

304:名無し行進曲
07/04/11 15:28:20 aUGRBBkC
長期にわたって理事長などを続けること。
吹連の役員は、地方公務員の天下り先ではない。


305:名無し行進曲
07/04/11 18:01:49 0bzGg+n9
普段レッスンして頂いている様な先生たちが組んだバンドが出来れば中高生も憧れるんじゃないか?(まぁ無理な話だがw)
確実に演奏を聴きに来るだろうし、身近な存在として感じる気がする。
うまい人達はオケとかにいるよね。オケで通用する人は吹奏でも通用するが、吹奏で通用してもオケじゃ通用しないという越えられない壁があるな。
指導者も確かに大切だが、肝心なのは一人一人の音色じゃないか?中高生の実力に差がないというのは、かなり低いレベルでの「大差ない」だろ?

306:名無し行進曲
07/04/11 18:24:09 8pvZsIxM
>>305
県内で普段レッスンしているアマチュア相手の先生のレベルも、
中高生の演奏レベルも、低〜い所で、同程度ですよ。

307:名無し行進曲
07/04/11 18:29:47 YJ+sWOik
指導者をディレクターズバンドで、泣きが入るまで鍛え上げれば少しはましになるよ。
うまい地域は、そのシステムが出来ている。

308:名無し行進曲
07/04/11 18:40:53 1+nk+Gf/
聞けば聞くほど特異な世界だ・・・・・・

309:名無し行進曲
07/04/11 18:46:39 6jhP7fdk
今頃お分かりかい。
かかわっている人たちは、一般社会では通用しない脱落者だ。

310:名無し行進曲
07/04/11 20:05:59 0bzGg+n9
>>306
きっといつも代表となるJやUなんかよりかは、はるかにマシだと思うぞ^^

311:名無し行進曲
07/04/11 22:36:29 p1QvZdM4
>>305に同意。
管楽器奏者にとって音色は財産。
テクニックや早いパッセージは練習すれば習得できるけど、よい音色や音質は練習だけじゃ手に入らない。
自分が出したい理想の音を見つけて‥その前に息の使い方など基礎がなってないと無理だけど。
指も回るし、曲も吹けるけど音色がねぇ‥て人多いでしょ。
自分の音に対して、どれだけ貪欲になれるかってとこで差がでる。

312:名無し行進曲
07/04/12 10:22:19 hcL83DM8
技術はあるが、音色が悪いなんてヒトは大分にはいませんよ。
技術もない、音色も悪い。なんにも吹けない。
吹けないことに、気付いてすらいない。そんな人がけっこういるんですよ。

それで「音楽やってます」「楽器やってます」なんて言うんだから、ちゃんちゃらおかしいw

結局、頭がいいか?悪いか?だろうね


313:名無し行進曲
07/04/12 19:30:27 JxdH3rwd
>>281
【お知らせ】
2007年5月3日(木・祝)iichiko総合文化センターグランシアタ(開場13:30 開演14:00)にて
Jolly Company Wind Ensemble concert2007を開催いたします。
当団は平成4年の創立以来『ジョリカン』の愛称で親しまれ、今年で創立15周年を迎えます。
今回は15周年メインステージとして指揮者に楠本隆一先生をお招きして『白鳥の湖』を演奏致します。
また、特別ゲストとしてプロオーボエ奏者の桐谷美貴子さんもお招きしました。

314:名無し行進曲
07/04/12 23:46:26 9hWWPhPg
序利って団費激安なのにゲスト呼ぶほど財政潤ってんだね

315:名無し行進曲
07/04/24 09:46:57 Ww3i5zDe
ジョリカンの皆さんもうすぐ演奏会ですね。
頑張ってください。楽しみにしてしています。

316:名無し行進曲
07/04/24 17:35:03 0DnHFYmq
サクラですか?

317:名無し行進曲
07/04/29 15:33:54 gKpo7mrR
>>313
のような、コンサート案内で『〜をお招きして〜』『〜をお迎えして〜』の、
表現が多い。何でそんなに卑屈になるのかな。
正直なところは、『お金出したら喜んで来てくれた』が、正確じゃないのかな。
プロのオーケストラでは、出来ないことをさせてもらうんですよ。
アマチュア相手だから出来ることです。プロと言っても、生活は苦しい。
アマチュアは遊びだから、もっと毅然としてていいんじゃありませんか?


318:名無し行進曲
07/04/29 20:31:11 Q+w6AaNC
Jって金がない団というイメージなんだが…変わりましたねw楽譜は借り物、楽器すら借り物の人いただろ?場所はB商を借りたり。
団費未納者がいるって話も聞いたこともある。(当時は500円..w)
今まで無料で指揮してくれる人しか呼んでなかったのに、いきなりどうしたんだろーな。団費upしたのか?
まぁ、本番いい演奏出来るといいね。楽しみだよ。





行かないけど

319:名無し行進曲
07/04/30 17:00:19 9vuasSUt
今は、一般バンドのアマチュアでも、中学生に教えに言ったくらいで、
一日5000円、指導者は30000万必要だって(要求するんだって)

本来、アマチュアが教えることは、ボランティアの範疇だよ。


320:名無し行進曲
07/04/30 17:01:26 9vuasSUt
今は、一般バンドのアマチュアでも、中学生に教えに言ったくらいで、
一日5000円、指導者は3万円必要だって(要求するんだって)

本来、アマチュアが教えることは、ボランティアの範疇だよ。


321:名無し行進曲
07/04/30 17:57:53 w4Tao5St
ヒトが動けば銭が動く。当たり前の話です。
ギャラをもらうとこ、もらわないとこがあると不公平なんでギャラのないところは全てお断りしています。

「全て、ノーギャラでやれば?」と言われるでしょうが、
そんな義理はありません。
大分の学生さんが吹けようが、吹けまいが、知ったこっちゃありません。

ワタシの「知識と技術と時間」を買って頂くワケです。

こちらから「売り込む」ことはありません。

たいがい人づてでお話しを戴きますが、こちらの条件を全てお話しして、ご納得いただいたうえで指導に入ります。

「お金を払う価値の有無」は、依頼者が判断なさることです。

これではいけませんか?

322:名無し行進曲
07/04/30 18:46:38 9vuasSUt
>>321

人が動けばお金が動くことは理解できます。

でも結果(受け手の満足感)を出さねば、ただの詐欺師か守銭奴です。

まだボランティアがましです。

知識と技術のと時間のレベルが低いのを、恥ずかしいとは思いませんか?


「ギャラのないところは全てお断りしています。」
「こちらから「売り込む」ことはありません。」
「こちらの条件を全てお話しして、ご納得いただいたうえで」
「「お金を払う価値の有無」は、依頼者が判断なさることです。」
あなたの主張する、上記の4点は自分勝手で矛盾してますよ?


323:名無し行進曲
07/05/01 00:14:42 HujWh0h5
結果が大事なのは良くわかる。
だけど巷の中高生に吹コン前の数ヶ月または半年や1年未満の指導で必ずしも結果がでるわけではない。
それでも全て指導者の責任で、詐欺行為に当たるのか?
吹コン前に慌てて指導者をつける学校ばかりじゃないか。それで結果をすぐに求めるのは如何なものかと。
生徒一人一人がある最低限のレベルを越えた上で指導が成り立つと思う。だが実際は「指導を受けても身に着ける程の力に達していない」学校が多い。(これは個人と部の問題)
そんな所に指導に行ってもそう簡単には伸びませんよ。まずはじっくり基礎(楽器本来の音色ナド)から教えなければ。
約1年雇って結果が出なかったから指導者が悪い!こんな詐欺師クビだ!と思いこんでる方々、よく自分と向き合いましょうねw図々しいですよw

324:名無し行進曲
07/05/01 00:21:53 HujWh0h5
>>322


>>321のどこが矛盾なんだ?>>321に大いに賛成なんだが。

>>321は自分の力を買っていただけるのなら、自分の出来る限りのことはしたいと思います。
でも自分はこれを仕事の一部としているのでこれだけのギャラを頂くことになりますが良いですか?幹部で話し合い、賛成を得られればまた後日連絡をお願いします。
そちらの意志にお任せします。


という感じだろ?(簡略化)どこが矛盾なんだよ。

325:名無し行進曲
07/05/01 12:36:55 +ktaulvh
ところでジョリカン定演ってチケットとか…幾らだっけ?

326:名無し行進曲
07/05/01 14:16:18 BaKrqIff
大分にはいろいろな「外部講師」がいますね。

「頼んだら来てくれる人」
「頼まなくても来てくれる人」
役に立つ人たちがいますね。
「頼まないのに勝手に来て、邪魔して引っ掻き回して、なんの役にも立たない人(OBに多い)」
「練習そっちのけで、生徒にちょっかいかけて、グダグダにする人(これもOBが多い)」
「出入り禁止になる人(まさか、母校に出禁はないよな)」
などなど…

おもしろいねぇw

巷の顧問のみなさん、あなたは「誰」を選びますか?

327:名無し行進曲
07/05/01 17:38:25 HujWh0h5
うわあ…
練習場所が母校なのに問題起こして出入り禁止になった奴知ってるわwww
生徒にちょっかいかけまくりな奴も、大して知識もないのに指導して生徒惑わす奴も知ってるwwwww
で、立派に指導者ぶってるw

328:名無し行進曲
07/05/01 17:38:38 +zypPSMU
「結果」と言う言葉だけが独り歩きしてるように思えます。
>>322では、結果(受け手の満足感)でなく()内のほうが、重要ではないですか?

短絡的な結果を言ってるのでなく、ギャラを求めてくる人は、もう10年以上、
どこに行っても、短期間だから何も出来ないことを言い張ります。
全国的な優秀な指導者は、直前の数回でレッスンで、それなりの効果をもたらせます。
長い目で見てでないとどうしようもないと言うならば、大分には優秀な指導者は、
いない。そんな人にギャラは払いたくないのは、お金を出す父母は当たりの考えです。
大分に長期的でも短期的でも、優秀な指導法を身につけた指導者がいないことは、
九州大会が証明してますよ。

>>324は、書いてることの読み込みが浅い。もっと深く考えなきゃ。



329:名無し行進曲
07/05/01 17:39:41 HujWh0h5
>>325
1000円で足りるんじゃね?1000円以上出せるバンドで(ry

330:名無し行進曲
07/05/01 17:48:46 JlCgQstp
>>321
アナタ様は、さぞ世界的に優秀な指導者なんですね。
それだけの、大口をたたけるのだから。
そんな人が大分という吹奏楽過疎地で、何をほえてるのですか。
せめて吹奏楽の盛んな土地で言うのなら、尊敬も出来ますが・・・。

331:名無し行進曲
07/05/01 18:01:43 HujWh0h5
そりゃー満足感は必要でしょうねえ。
でも現実問題として見た目の結果が出ないとバッシングを受ける大分県。


毎年限りなく銅に近い銀賞バンドが金をカスった銀賞になった場合、生徒・保護者たちは頑張った成果や少しでも成績upしたことに喜びますよね。そして来年こそは…!とやる気を出す子が増えるはずです。
その成果にギャラを支払うのは別に苦ではないのでは。これは実際にあった話なので。

しかしそんな内情をしらない周りの人からしてみれば銀は銀。
大分では当然のように指導者は叩かれます。


いやな県ですよ、ほんと。

332:名無し行進曲
07/05/01 18:04:57 HujWh0h5
>>330
いち指導者側の意見に食いつきすぎですよ。
少なからずあなたよりは優秀な方のように感じます。

333:名無し行進曲
07/05/01 18:06:02 4FXhou7b
私は、国語の教員です。
皆さん、正しい日本語で、主張してください。
意味不明、本末転倒、書いてる途中から趣旨が反対になってるもの。
こんな文章だと、人に理解はしてもらえません。

名指しで悪いのですが、>>321の方。音楽の前に日本語の勉強してね。


334:名無し行進曲
07/05/01 18:12:42 fCYQqw6s
>>332
あんたの感性とても鈍い


335:名無し行進曲
07/05/01 19:54:59 HujWh0h5
ごめんなさいね^^^^

336:名無し行進曲
07/05/01 19:59:05 HujWh0h5
>>333
国語の教員なら2chにレスするより、生徒の国語力upのために分かりやすくて面白い授業内容を研究しなよ。

337:名無し行進曲
07/05/01 20:52:29 lL+h6kzF
>>325
URLリンク(www.emo.or.jp)

338:名無し行進曲
07/05/01 22:32:36 +ktaulvh
びっくりしました。329さんと337さん ありがとうございました。こんなに荒れてるスレの中 大変 嬉しく思います。

339:名無し行進曲
07/05/02 10:16:06 o8HOCW/B
大分市内?>出入り禁止

340:名無し行進曲
07/05/02 10:23:11 /VZv44i/
束、誰よ?

341:名無し行進曲
07/05/02 11:17:26 t/Nt15lH
ワタシです。
本当にスイマセン
m(_ _)m
今は、反省しています

342:名無し行進曲
07/05/02 11:51:01 3/zsr7Q2
して、汝、名を何と申す?

343:名無し行進曲
07/05/02 13:10:46 eepElevJ
>>338
場が荒れてると承知してるのに、自分のことだけしか考えない人が、
吹奏楽の世界は多すぎますね。

344:名無し行進曲
07/05/02 17:22:59 8AvmFxg1
↑↑↑↑↑↑↑↑
場を荒らして楽しんでいるひと

345:名無し行進曲
07/05/02 18:19:33 nIseQLEU
安価で示してください

346:名無し行進曲
07/05/03 00:14:41 i62DJVK2
>>345わからんのか

347:名無し行進曲
07/05/04 11:24:35 KsMKVG6m
わかるかヴォケ!

348:名無し行進曲
07/05/04 17:27:26 /IYmEM6s
で、序利はどうやったんw
誰か、レポよろ

349:名無し行進曲
07/05/04 17:36:19 GlXiqG8h
あれ?序利は今日だったのか?
どうだった?wwww
客入りとか演奏とか

350:名無し行進曲
07/05/04 17:38:16 GlXiqG8h
昨日かよw全く記憶になかったww
誰かレポよろ!

351:名無し行進曲
07/05/05 17:16:54 KaaLHhI4
荷揚の指導者って、今誰なんですか?

352:名無し行進曲
07/05/05 17:52:32 ZriRi+bz
誰でもいいから序利レポきぼんー。

353:名無し行進曲
07/05/05 18:02:35 kG2O0XCs
書いても良いけど、書いたら書いたで、それに対する不平不満の書き込みがありそうで不安です。まぁ良い天気で良かったです。

354:名無し行進曲
07/05/05 23:48:11 kG2O0XCs
結局 書き込み無し…?

355:名無し行進曲
07/05/06 00:05:40 GuL2qwsL
>>353
何をビビっちょんのか?思うたとおり書きゃいいやねぇかw

356:名無し行進曲
07/05/06 00:41:43 Hv2QoNXI
そうですね〜。では曲目から 第1部 ポップスステージ で 1.ジャパニーズ グラフティー ] 2.ソング・オブ・ライフ(世界遺産テーマ曲) 3.宝島 第2部 課題曲ステージ で 課題曲1〜4をやってました。

357:名無し行進曲
07/05/06 00:44:18 Hv2QoNXI
第3部 クラシックステージ バレエ組曲 白鳥の湖より アンコール 第六の幸福を… ハッピーエンディングを演奏してました。とりあえず曲目だけ報告しておきます。感想は後程伝えます。客数は見たところ700人位ですかね〜?

358:名無し行進曲
07/05/06 01:01:16 Hv2QoNXI
第1部 第2部は何でそうなる? と言う部分が多々ありました。1・2部はホールのせいかなぁ〜? と思ってましたが違うみたいでした。第3部と比べて音が客席の奥まで響く演奏をされてません。指揮者が変わった途端にやる気を出すの?

359:名無し行進曲
07/05/06 01:25:45 Hv2QoNXI
バンド全体の技術や音色はすばらしいと思いました。厚みや迫力を欲しかったです。Tubaとゲンバスが女性1人ずつと言うのもいくら大学出でも大変だったと思います。ゲンバスにP.A(マイク)付けるのも良いかもですよ。第1部に限りかもですが…。

360:名無し行進曲
07/05/06 01:59:59 Hv2QoNXI
課題曲は1〜4の中では1が良く出来てたと思います。今年の課題曲は2か4が多いんではないでしょうか? ちなみに4は自分が所属しているバンドの団長の後輩が作った曲です。2だったかもしれませんがどっちだったか忘れました…。

361:名無し行進曲
07/05/06 02:17:04 QRATC4bv
あの音色が素晴らしいと思えるあなたの耳は大丈夫ですか?

362:名無し行進曲
07/05/06 03:14:13 Hv2QoNXI
少なくとも 今の自分が行ってるバンドよりもです。各パートに1人位は居てもいいんじゃないかなぁ…。ユーホとかも好きでしたよ。さすがはプロのオーボエ? 良い音色でした〜。

363:名無し行進曲
07/05/06 03:25:29 Hv2QoNXI
ジョリカンさんのホムペにも載ってましたがオーボエの大倉安幸先生の師事だとか…。昔 その先生の指揮で吹奏楽コンクール全国大会に行った事もありました。しかし今はジョリカンさんほど活気も無く静かなバンドになってしまってます。うらやましい位です。

364:名無し行進曲
07/05/06 08:58:48 TpeRxN8J
ビデオ屋はどこか撮りにきてたの?

365:名無し行進曲
07/05/06 13:23:55 QRATC4bv
序利のビテオは業者というより個人じゃなかったか?

366:名無し行進曲
07/05/06 19:45:22 Hv2QoNXI
業者だったと思います。

367:名無し行進曲
07/05/06 21:30:28 JEDLkUO0
個人のような業者か、落ちたもんだwww

368:名無し行進曲
07/05/06 22:26:57 q9sseIT4
【プロオーボエ奏者 桐谷美貴子 プロフィール】
武蔵野音楽大学卒業ハンガリー国立リスト音楽院留学。
第38回北九州芸術祭参加。
第46回西日本新人紹介演奏会審査員奨励賞。
第19回日本管打楽器コンクール「オーボエ」部門第3位入賞。
2001、2004年ブダペストスプリングフェスティバル出演。
2003年バルトークセミナーにおいてライオシュ・レンチェシュのマスタークラス受講。
オーボエを大倉安幸、吉成行蔵、ヨーゼフ・キシュ、池田昭子、青山聖樹に師事。>>62

369:名無し行進曲
07/05/06 23:22:30 QRATC4bv
武蔵野卒なのに管打3位か〜。
当時の芸大生に負けず劣らずすごいじゃん。

370:名無し行進曲
07/05/07 15:38:42 HoqLY89m
>>369
管は芸大より武蔵野のほうがうまいよ。
一部では、弦ピアノの桐朋。歌の国立。
管の武蔵野。頭の芸大なんていわれてます。

371:名無し行進曲
07/05/07 19:11:05 ttRlGG0p
>>370
今の武蔵野はかなりヒドいのに、よくもまぁ「管の武蔵野」だなんて恥ずかしいことを…。
おまえ武蔵野卒かよww

372:名無し行進曲
07/05/07 22:06:41 ejU4BpTd
>>371
お前、中卒やねぇんかw

373:名無し行進曲
07/05/07 22:22:55 ttRlGG0p
( ゚Д゚ )ハァ?

374:名無し行進曲
07/05/08 02:35:21 eyE0ikl+
>>370
武蔵野に限らず、ほぼ全ての私立学校は生徒を二つの階層に分けている。
すなわち、一部の天才とその他大勢の凡人。
学校として期待しているのは、そうした一部の天才たちが、将来、広い
世界で活躍して出身校の名前を有名にしてくれること。そういう天才には
授業料免除など、多くの特典が与えられ、特別な待遇を受ける。
そういう天才たちを金銭的に優遇するかわりに、ただ「カネヅル」として
集められているのが、その他大勢の凡人たち。学校は、そんな凡人には
一切期待しちゃいない。授業料さえ払ってくれればそれでよし。

管の武蔵野? ふざけちゃいけない。

本当に上手いのはひとにぎりの将来性ある天才だけ。並みの高校生より
下手くそな学生が武蔵野には掃いて捨てるほどいるぞ。
現に、その辺にごろごろ転がってる武蔵野出身の音楽教師とか、自称
管楽器講師とかを見てみろ。
プロで通用するようなやつがいるか?
指導力で他を圧倒するようなやつがいるか?
所詮、学生の吹奏楽相手に威張ってるだけで、プライドは高いくせに
中身のない勘違いしたやつばかりじゃないか。
いいか、武蔵野なんて言っちゃ悪いけど「誰でも入れる音大」だ。
金さえ払えれば。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4692日前に更新/134 KB
担当:undef