兵庫県の高校 パート3 at SUISOU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無し行進曲
06/08/09 17:33:49 hdNzcvJj
カコトンが地区2位だって?
誰が振ってるの?

101:600
06/08/09 20:36:15 0KkSkqkS
>>95
私は演奏を聞く前の予想はしていません。
当日公平に聞けなくなりそうですし、前評判や過去の実績に左右されずにききたいですし。
当日演奏するひとたちにも演奏を聞かずにそういう話をするのはちょっとね。
ただ個人的な意見ですので予想している人に対しての批判ではないので。

>>97
本物でも偽者でも感想など書いてくれるぶんにはかまいませんが
べつに私の名を名乗ってもメリットはないとおもいますよ。

102:名無し行進曲
06/08/09 21:42:20 US4QeXhw
>>600

私は貴方の個人的評価に興味がある。
ゆえに明日以降偽者が出ぬよう、頼むからトリップをつけてくれ。

103: ◆T2PMxSvt2k
06/08/09 22:02:21 0KkSkqkS
>>102
べつにそれほどこだわらなくてもいいんじゃないでしょうか。
正直興味をもっていただけるのはありがたいし、個人的にはうれしいのですが。
しょせん素人のたわごとだという自覚はありますから。

ちなみに今年は県大会中学A、高校A,一般と行く予定です。(中学と一般はもうおわったけどね)
とくに書けという催促もないし静観しておりました。
あと県大会は全団体書くつもりはありません。それとネタが中高一般と多岐にわたるので書くなら
総合板で書こうとおもっとります。
もし県大会の○○高校の感想や個人的順位等のリクエストがあれば総合板にかいてもらえますと助かります。


104:名無し行進曲
06/08/09 22:22:01 tXSUpRuD
楽器ごとに上手かった学校を上げて欲しい
たとえばトランペットは滝A フルートは…ってな具合で

105:600
06/08/09 22:29:23 0KkSkqkS
関西は中学A,高校A,大職一般と行く予定ですが
大職一般は全団体書くつもりはありません。
高校と中学はまだ考え中です。

106:名無し行進曲
06/08/09 23:08:02 n95YPil3
私も琴丘情報聞きたいですっ!

107:名無し行進曲
06/08/09 23:17:43 F4Dxp0MX
できれば明北・市尼・三学をお願いしたいんですけど…

108:名無し行進曲
06/08/09 23:21:46 8rVg6GU5
>>104
意図がわからない。関係者?

>>107
96 名前:600氏[] 投稿日:2006/08/09(水) 17:07:28 ID:F4Dxp0MX
まぁ今年の予想はわからん

98 名前:100氏[] 投稿日:2006/08/09(水) 17:11:23 ID:F4Dxp0MX
初代ツッコミ総長見参

107 名前:名無し行進曲[] 投稿日:2006/08/09(水) 23:17:43 ID:F4Dxp0MX
できれば明北・市尼・三学をお願いしたいんですけど…

109:名無し行進曲
06/08/09 23:22:25 cDl0N9qh
600氏は去年関西の高校の感想書いた人か?

110:FB2006
06/08/09 23:45:34 Ubt+wkBq
自分も西播地区の琴丘の感想、興味あります!!だれか教えてください<(_ _*)>

111:名無し行進曲
06/08/10 00:04:30 grlo9Vhp
東幡の市尼はどうなんですか?

112:名無し行進曲
06/08/10 00:39:28 9de5u6oq
琴丘うざい

113:名無し行進曲
06/08/10 01:41:56 3zOaU6Ka
やばいくらい高校のチケット欲しい。
何とかならんかな??
ならんかったわ。


114:名無し行進曲
06/08/10 03:02:15 M4DfwbPL
sage

115:名無し行進曲
06/08/10 04:07:38 39pNAGAZ
夜練って皆はある?

116:名無し行進曲
06/08/10 04:20:23 UqrzwYEl
滝二はやってるんじゃない?

117:名無し行進曲
06/08/10 08:04:25 3XVbw8hy
県大会見に行ってきます
まぁ前半だけだが...

118:名無し行進曲
06/08/10 10:06:06 2xgj59OV
滝二、微妙。

119:名無し行進曲
06/08/10 10:12:21 3X+ybMN/
>>101
「私は演奏を聞く前の予想はしていません」

もしあなたが本物の600氏なら
一年間でずいぶん変わりましたね(もちろんいい意味で)
去年は確か全団体の賞予想をしてましたもんね。

120:名無し行進曲
06/08/10 12:17:56 1thmbabg
>>113
午後の自由席譲ろうか?
うちの一枚アウトになったし?

121:アガリクス
06/08/10 12:49:27 MhzfGYL4
明北どう?

122:名無し行進曲
06/08/10 12:59:14 aZNd0xRk
伊川谷北よかった

123:名無し行進曲
06/08/10 13:00:00 pUpcKToH
イカキタ!

124:名無し行進曲
06/08/10 13:28:27 8M8U2pN5
明北気になる〜〜〜

125:名無し行進曲
06/08/10 13:41:34 CTSDU9Kr
とりあえず午前終了

・代表確実
明石北、明石南、県西宮の3つ
特に明石北はGP候補かと思う。

滝二は微妙。

伊川谷北も前評判程うまくない。この後の出来により代表は厳しい。

星城もカラ金か銀賞。

とりあえず目立って上手いのは県西、明北、明南。

126:名無し行進曲
06/08/10 13:51:26 PNV3k+tr
聞きに行ったつれの話

明南か県西がグランプリ候補
個人的には明南
明北までは代表かたそう。
滝2は午後次第。ただよくもないけど引くところもない演奏だったらしい。
星城とイカキタが多分ダメ金
県伊丹がダメ金と銀奨励の境目
園田は多分銀奨励
あとは津名と仁川以外は銀


だそうです

127:名無し行進曲
06/08/10 14:26:41 GZupKv8K
午前の部、審査員の基準とは当然異なるが・・・
演奏後の拍手、ため息は明南、県西、明北、星城
滝二はまだ観客も少ない時期だったからしかたないが
伊川谷北はあれって感じ。課題曲の終わり方も投げやりな
感じがした。
県西は課題曲、吉永節に生徒がまだついていけず未完成、
明南も課題曲が重々しすぎる。ともに自由曲は迫力満点だったが・・・
滝2は悪く言えばこじんまりまとまった感じで、よく言えば洗練され
音色もよかった。126の通り減点はされないので代表に残るのでは。
明北は安定していたが、全体に荒い感じがしたが、さすが伝統校、
立て直してきましたね。

128:名無し行進曲
06/08/10 14:53:09 vsErFJ9k
祥雲と仁川の感想キボン!

129:名無し行進曲
06/08/10 15:00:16 CTSDU9Kr
祥雲館→銅
仁川→銀

130:名無し行進曲
06/08/10 15:06:40 4zUVyxeN
感想じゃないじゃん

131:名無し行進曲
06/08/10 15:11:25 2xgj59OV
安定・・明石北、明石南、兵庫、伊川谷北、県西  微妙・・滝二、星城、六アイ

132:名無し行進曲
06/08/10 15:16:16 cbv2uUbE
兵庫はどうでしたか?

133:名無し行進曲
06/08/10 15:35:41 DQgQlc+q

  ( ^ω^) ウーン
  (⊃⊂)


        アウアウ!!!!
   (^ω^ )⊃
   ⊂ミ⊃ )

134:名無し行進曲
06/08/10 16:03:55 1thmbabg
兵庫と六アイ落ちるだろ…。龍谷と出石の方がうまかったもん。

135:名無し行進曲
06/08/10 16:50:57 aZNd0xRk
イカキタと滝2そんな悪かった?

136:名無し行進曲
06/08/10 17:28:40 zAhPCx5K
西播の琴丘聞いたよ。正直俺には他校とどっこいかなと感じた。西播は1市姫2琴丘
だったが今年は逆転した。1年ごとに不二バンド力つけてきてるのかと思う。

137:名無し行進曲
06/08/10 18:28:40 BqB85D1p
そろそろ発表?速報よろしく

138:名無し行進曲
06/08/10 18:31:37 UVrzwrew
あと20分くらいか?
午後のチケットなくてホールに入れねぇからオクトで聞く羽目になったし…


139:名無し行進曲
06/08/10 18:54:55 aZNd0xRk
>>138
半券がないとオクトも入れないのでは??


結果速報きぼーん

140:名無し行進曲
06/08/10 18:58:23 +T9tQ2VO
結果・・・大波乱。

141:名無し行進曲
06/08/10 18:59:26 UVrzwrew
イカキタは…代表金
滝二…代表金、県西…代表金(GP)、明石北…代表金、明石南…代表金、伊川谷北…代表金、兵庫…金、琴ヶ丘…代表金、市尼…代表金

142:名無し行進曲
06/08/10 19:00:51 pUpcKToH
イカキタだぶってない?w
とりあえず速報乙

143:名無し行進曲
06/08/10 19:01:38 UVrzwrew
スマン、明石北違うかも

144:名無し行進曲
06/08/10 19:05:37 CAkFlzjq
速報乙。
確かに波乱ですなぁ・・・

145:名無し行進曲
06/08/10 19:07:06 MDp90u2J
>>141
随分な波乱だな。
琴ヶ丘の代表金と市尼の代表は無いだろ・・・。
実際聞いたが三田と兵庫で十分とオモタが・・・。

146:名無し行進曲
06/08/10 19:09:13 wuMIMEYd
代表七つ?!

147:名無し行進曲
06/08/10 19:09:30 +T9tQ2VO
明石北が落ちたのが理解できん、今日の演奏はよかったぞ。
琴ヶ丘とイカキタ、理解に苦しむorz

県西はオメ!

148:名無し行進曲
06/08/10 19:14:42 Sl826sPy
姫路市立姫路高等学校:銀
滝川第二高等学校:金代
県立伊丹高等学校:銀
神戸市立神港高等学校:銀
県立西宮高等学校:金代G
県立津名高等学校:銅
県立明石北高等学校:金
神戸星城高等学校:銀県奨
県立明石南高等学校:金代
県立三田祥雲館高等学校:銀
県立伊川谷北高等学校:金代
仁川学院高等学校:銀
園田学園高等学校:銀
神戸市立六甲アイランド高等学校:銀県奨
県立兵庫高等学校:金
県立農業高等学校:銀
神戸龍谷高等学校:銅
県立東播磨高等学校:銅西奨
県立出石高等学校:銅
県立加古川東高等学校:銅西奨
姫路市立飾磨高等学校:銅
三田学園高等学校:銀尼奨
姫路市立琴丘高等学校:金代
県立宝塚西高等学校:銀
神戸朝鮮高級学校:銀
尼崎市立尼崎高等学校:金代

149:名無し行進曲
06/08/10 19:14:47 1thmbabg
明石北落ちたの?ありえないっしょ!?
あの演奏で?うわ…審査員の耳を疑うわ…。

150:名無し行進曲
06/08/10 19:15:16 CAkFlzjq
どうせ、代表なんて金賞の中から鉛筆転がして決m(ry

151:名無し行進曲
06/08/10 19:22:25 +T9tQ2VO
審査員と裏の癒着があるとしか思えん。

今年最後と言われる吉永氏にGP・・ま、聞いた感じでは明石南か県西か明石北がGPだと思ってたから文句はないが。

明石北、今年はチャンスだと思ってたけど、すごく淋しいよな。


152:名無し行進曲
06/08/10 19:26:33 Sl826sPy
明北現役3年。
いろいろな意味でお疲れさんでした。
聴きに行けなかったけど頑張ったのがここ拝見してて伝わってきました。
2年生以下、来年こそ頼みます。
本当にお疲れ様でした。

153:銭湯
06/08/10 19:26:41 dqax0zJX
絶対今回審査員おかしくね?


154:名無し行進曲
06/08/10 19:28:48 PNV3k+tr
明北。・゚・(ノД`)・゚・。

155:名無し行進曲
06/08/10 19:29:32 aZNd0xRk
計算しましょうか?

156:名無し行進曲
06/08/10 19:30:45 2xgj59OV
滝二より明石北のが断然よかったですよ。 意味わかんない。

157:名無し行進曲
06/08/10 19:32:11 wuMIMEYd
琴丘!!

158:名無し行進曲
06/08/10 19:34:52 1thmbabg
後半の銀と銅の付け方なんか明らかおかしいだろ?
三田祥雲館と農業とチョン が銀で龍谷と東播磨と出石が銅って何よ?
もう一回審査員替えてやったほうがいいんじゃない?

159:名無し行進曲
06/08/10 19:35:07 pUpcKToH
イカキタ!!

160:名無し行進曲
06/08/10 19:35:10 aZNd0xRk
イカキタ!!

161:名無し行進曲
06/08/10 19:36:05 IHWXn2B5
兵庫落ちたの信じられーん!!
点数知りたい...

162:名無し行進曲
06/08/10 19:38:21 e1oU2YFh
なんで県西がいったのか意味がわからない。絶対審査員と裏でつながってるんでしょうね。あんな演奏で関西行ってもうれしくもないですよね。

163:名無し行進曲
06/08/10 19:41:19 +T9tQ2VO
公平と思われるスポーツの世界でさえ、裏と繋がりがあって微妙な判定や試合条件などに有利に働くと言われてる。

音楽なんて、演奏する側が美しくても、主催側や審査側なんて汚れだと思うよ。
生徒が可哀相だよな。

164:名無し行進曲
06/08/10 19:42:02 xLDlZbnW
また始まった

審査員より耳がいいと信じて疑わないガキンチョ

165:名無し行進曲
06/08/10 19:42:53 jGuTAh/L
>>162 本日のパンフレット『大会委員長』名を見よ!
最初からのお約束さ

166:名無し行進曲
06/08/10 19:43:29 Vt/RyCB2
八百長キタコレ

167:名無し行進曲
06/08/10 19:44:40 BqB85D1p
県西610
明南606
滝二602
市尼600
伊北588
琴丘582
兵庫580
明北568

かなり接線ですな・・・


168:名無し行進曲
06/08/10 19:44:50 wuJICPRW
大会委員長は誰でつか 教えて

169:銭湯
06/08/10 19:45:58 dqax0zJX
>>164
じゃぁ今回の結果に納得いってんの?

170:名無し行進曲
06/08/10 19:46:55 pUpcKToH
>>167
通報しますた!

171:名無し行進曲
06/08/10 19:48:22 aZNd0xRk
>>170
誰に?

172:銭湯
06/08/10 19:48:43 dqax0zJX
>>168
吉永陽一さん

173:名無し行進曲
06/08/10 19:52:42 wuJICPRW
ウキャ- すごいでつね

174:名無し行進曲
06/08/10 20:00:49 cbv2uUbE
県西グランプリは妥当やろ。

175:名無し行進曲
06/08/10 20:06:17 FpMl2J69
午後はチケット手に入らず聞いてないが、(おい!兵庫県連!何とかしろ!)
午前の代表校は納得、技術の滝2、表現の西宮、圧倒的サウンドの明石南。
西宮の奏者は指揮者の要求に応えるべく、関西に向けて修練を期待したい。
上記3校はどこが全国に抜けてもおかしくない好い演奏でした。
明石北は残念ながら、自由曲がしょう過不足だったように思いました。
だめ金、銀ともに感動的な名演はたくさん聞けて、1500円でも十分満足した
演奏会でしたね。
近畿のチケットの販売形式はどうなるのかな?当日入手できるのだろうか?

176:名無し行進曲
06/08/10 20:13:25 krcL3VMK
オイラも午前しか聴いてないけど、
明北は正直代表はかなり厳しいんちゃうかなって思ったよ。

数年ぶりに聴いたけど、あの鉄壁の足並みの揃ったサウンドだった
明北がコレ!?って思った。
英雄とかアルプスやってたときのサウンドは素晴らしかったし
恐れおののいたもんだったのになぁ。

やっぱりなって感じでした。

滝二も微妙とは思ったけど、代表なりましたね。
こちらも正直オドロキです。

県西、明南は妥当でしょう。接線だったのも頷ける。

177:名無し行進曲
06/08/10 20:16:01 pUpcKToH
代表でビリのイカキタはどうでしたか?

178:名無し行進曲
06/08/10 20:24:24 JBgFmXwO
印象に残った団体のみ感想。
県西はTempoがとにかく不安定。本当に勢いだけ。最高瞬間視聴率のように、凄い部分も確かにあったが、聴いてて不安。全国は相当やらないと厳しい。
明石北は課題曲は確実にこなした。自由曲は最後の音圧は見事。重厚で素晴らしいサウンドだったと思う。ただフルートソロなど細かい部分を適当にごまかしたり、細部の乱れがあった。
明石南の代表は確実と思った。課題曲は減点のしようがなさそう。一方、祭は色彩感があった気がする。

179:名無し行進曲
06/08/10 20:31:57 xLDlZbnW
>169

熱くなるな

納得するとかしないとか騒いだところで結果はもう出た
どれだけ騒いでももう覆らない

審査員の評価を信じなかったらコンクールそのものが成り立たない

180:名無し行進曲
06/08/10 20:37:51 3fhJi7Xr
兵庫は神戸大会の演奏を聴いたが、音楽が止まってると感じました。
県大会は修正されてたのかな?

181:名無し行進曲
06/08/10 21:04:36 TbozbnD+
金賞代表
1県立西宮高等学校
2県立明石南高等学校
3滝川第二高等学校
4尼崎市立尼崎高等学校
5県立伊川谷北高等学校
7姫路市立琴丘高等学校
金賞
6県立兵庫高等学校
8県立明石北高等学校


182:名無し行進曲
06/08/10 21:05:12 TbozbnD+
銀賞奨励
9神戸市立六甲アイランド高等学校
10神戸星城高等学校
11三田学園高等学校
銀賞
12園田学園高等学校
13県立農業高等学校
14姫路市立姫路高等学校
15県立伊丹高等学校
16仁川学院高等学校
17神戸市立神港高等学校
18神戸朝鮮高級学校
19県立三田祥雲館高等学校
20県立宝塚西高等学校
銅賞奨励
21県立東播磨高等学校
22県立加古川東高等学校
銅賞
23神戸龍谷高等学校
24姫路市立飾磨高等学校
25県立出石高等学校
26県立津名高等学校


183:名無し行進曲
06/08/10 21:05:29 pqkDmUcF
みなさんお疲れさまでした。代表に選ばれた学校のみなさんは関西大会も頑張ってください。残念ながら代表に選ばれた学校のみなさん、結果はどうであれ、この夏はみなさんにとって人生でもっとも熱い夏になったと思います。本当にお疲れさまでした。

184:アイス
06/08/10 21:11:30 VV3/FQ5p
はじめまして!!
滝2ってどうでしたか???

185:名無し行進曲
06/08/10 21:11:47 MeWb1zxd
なんか今年は、明南・明北・県西・星城など鳴らすバンドが評判よかったようですね。
私が現役だった90年代前半とは傾向が変ったような。

県西ってここ数年ですっかりパワーが売り物のバンドになりましたね。
昔はもっと音楽で勝負していと思うのですが。
全国まで通じる演奏とは思えません。

イカキタは個人的には全国トップクラスに通用した時代の兵庫を思い起こす
音楽作りだと思いました。 あのころの圧倒的なモノには欠けていましたね。
関西でどこまで仕上げてくるかでしょうか?

タキニやイカキタといった演奏は一昔前の兵庫県なら聴衆にも高く評価されていたんでは?
と思います。




186:名無し行進曲
06/08/10 21:28:12 Jhfv4g1N
審査員なんか、信じられない。
というか、コンクールが嫌いになりそう。
ショックが大きすぎます。

どれだけ努力したって、無理なものは無理なんですね。

187:名無し行進曲
06/08/10 21:31:12 TbozbnD+
明北サウンドを語るのなら松井先生の時代でしょう。
あの『カドリーユ・だったん人』を聴いて欲しいですな。

188:名無し行進曲
06/08/10 21:34:25 1thmbabg
>>812
なに、宝塚西って三田祥雲館と農業とチョン以下なの?
ありえね〜。しかも何?農業ってそんな上なの?
あのピッチグチャグチャだらけのあの演奏で?
あっはっはっは!!ネタもここまでしとけよと言いたくなるな。

189:名無し行進曲
06/08/10 21:34:52 GZupKv8K
>185
県西の最近の演奏聞いてないでしょ。
今年の自由曲が例年に反し激しかったことは事実だが
04年ハリソン、05年ミスサイゴンは決してパワー系
ではなく、むしろクリアなサウンドだったと思うが・・・
イカキタは正直期待が高かっただけに期待はずれだった。


190:名無し行進曲
06/08/10 21:52:51 SCowdSST
午前しか聞いてないけど
県西はあの吉永節に現役がついていけてないのがね…
でもユニゾンのところとかのサウンドはよかった。
パワーなら明南。ここがグランプリかなって思ったんだけど。
でもちょっと荒っぽかったかな。
星城は金管のバランスがよかった。
明北よりは星城かなって思ったんだけど。
イカ北は地区より調子を上げてきた…ってか地区手抜きすぎ?
どのパートも満遍なくまとまってたと思った。
滝二は朝イチやからあんなもんなんかな?
もうちょっと鳴ってもいいと思った。

…こんな感じでした。

191:名無し行進曲
06/08/10 21:58:31 DP1pHOS8
他県のものですが、質問させて下さい。

銀賞奨励や銅賞奨励、これはどういう位置づけのものなのですか?

192:名無し行進曲
06/08/10 22:08:13 CTSDU9Kr
189
胴衣。
01のアメリカの騎士まではパワー系だったが、02以降、しっとりと綺麗にまとめる演奏が多かった。

まだまだ未完成だが、往年の県西サウンドが戻って来てうれしい。

193:名無し行進曲
06/08/10 22:08:40 qcOzUwYD
がんばったで賞

194:名無し行進曲
06/08/10 22:12:33 MeWb1zxd
>192さん

なるほど、私はアメリカの騎士のイメージが強かったようです。

しかし、以前どなたかも書いておられましたが、
90年代前半のころの、明石北・兵庫・御影(ヨウ先生指揮に限る)
のような圧倒的な演奏がなくなったのは残念ですね。
かれらの演奏を聴きながら、いつも「本当にどうしてウチの学校と
こんなに違うのだろう」と思ってました。

195:名無し行進曲
06/08/10 22:12:53 LYawcjrz
>>191
銀賞奨励→銀賞より上
銅賞奨励→銅賞より上

196:名無し行進曲
06/08/10 22:31:35 O0PYblJU
東播2位とか言われてた加古川東って何かあったのか?

197:名無し行進曲
06/08/10 22:40:47 xYO8+FK6
加古川東って・・・どうだったんですか?

198:名無し行進曲
06/08/10 22:43:52 3zOaU6Ka
銀のおまけ付きだよ。

199:名無し行進曲
06/08/10 22:46:36 AaJ44rC+
明石南はすごかった!聴けてないんですが明石南を上回ってGPの県西宮ってどんだけうまかったんだ・・・・。
今年はもう『鳴り』の勝負って感じだった・・・!兵庫県のレベルの高さを痛感したコンクールだった!
伊丹はどんな感じの演奏だったんですか???

200:名無し行進曲
06/08/10 22:51:14 P2BlvPun
午後の部聞いた人感想くれ

201:名無し行進曲
06/08/10 23:10:01 pUpcKToH
201系

202:600
06/08/10 23:11:08 e/AWHEWy
>>119
だれかと勘違いされてるのでは。
本当にいままで予想を書いたことはないのですが。

いま帰ったところです。代表団体は聞いた感じでは波乱はなく順当でしたね。
あとはまた明日以降。


203:名無し行進曲
06/08/10 23:21:07 QLeuWZ3C
加古川東は銅奨励。
ロビーで聞いてたので誰か感想よろしくお願いします。
バンダは良かったけどね。

204:名無し行進曲
06/08/11 00:00:57 H5Kxvdwm
県伊丹どうでした??
東阪神ビリで抜けてきて県銀でしたが…

205:名無し行進曲
06/08/11 00:07:45 GWLs3G2B
加古川東が銅と、三学が銀って言うのはびっくりした。
ありえないでしょ。

206:名無し行進曲
06/08/11 00:08:09 nPKrle2g
>191どの
銀賞、銅賞の上位数団体に奨励賞がつきます。
通常は銀賞の1番か2番目までに県の奨励賞。その次の団体に尼崎市奨励賞が与えられます。
あと、銅賞の上位1番か2番目ぐらいまでにも奨励賞が与えられます。

207:名無し行進曲
06/08/11 00:13:45 nPKrle2g
代表校、金賞、銀の奨励賞ぐらいまでは聞いた感じとほぼ同じだったようにおもいます。
明石北はただ力で押す騒然とした印象を持ちました。曲が「くじゃく」でなければもう少し有利だったのかもしれません。
星城も去年のような異様なオーラはかんじられませんでした。課題曲はかっちりしてたとは思いますが。
聞いた感じ、明石北と星城が金賞のボーダーかな? とおもいました。

滝川は合奏の精密さに圧倒されました。一方、西宮は情に訴える部分があったとは思いますが、コンクールという性格上、合奏がしっかりしてる滝川の方が評価されるかな? と思ってたら、西宮の方が上でしたね。

明石南の課題曲は好みが分かれるとはおもいますが、あの「重さ」は指揮者の意図するところだとおもいます。じっとりとした解釈もまた「あり」かな、と。

208:名無し行進曲
06/08/11 00:15:42 nPKrle2g
琴丘は自由曲で圧倒的な「歌」をきかせてくれました。


209:名無し行進曲
06/08/11 00:19:59 jthA1ZVT
仁川と宝塚西はどうだった??

210:名無し行進曲
06/08/11 00:30:02 kh834Roo
三田の時代も終わったな、全盛期の勢いはどうした?
今まで三田学園のファンだったが今年は面白味に欠けた。
演奏を聴いた限り残念だが妥当な結果かと思われ

211:名無し行進曲
06/08/11 00:43:24 Q3DvoDN+
大会歌『栄冠は君に輝く』を歌うのは石垣島出身の夏川りみさん。
しかも伴奏は沖縄代表を10年以上友情応援している尼崎市立尼崎高校吹奏楽部だ。

市立尼崎はこの夏も八重山商工のスタンドに駆けつける。
今回は尼崎市内の尼崎東高や中央中、園田中、南武庫之荘中を合わせた総勢150人余りの吹奏楽団に
園田学園のチアリーディング、八重山商工の10人の応援団が加わる。

URLリンク(www.asahi.com)

212:211
06/08/11 00:47:07 Q3DvoDN+
沖縄県民です
兵庫の皆さんのお蔭で
沖縄代表校は毎年立派な応援をして頂き、大変感謝しています
ほんとにありがとう!これからもよろしくお願いしますm(__)m

213:名無し行進曲
06/08/11 00:49:48 InKY6mLn
三田、今回は選曲ミスか。
来年から鷹田氏体制に戻るので、また次に期待しよう。
星城はカスチェイが曲として聴かせるには程遠いものがあった。
サウンドは代表校より(特に伊川谷北より)いいんだが。
毎年思うんだが、滝二の演奏は上手いんだがつまらん。音源繰り返して聴きたいと思った事がない。
優等生的演奏から、そろそろ出て個性を見せてほしい。

214:名無し行進曲
06/08/11 00:55:59 AwaWujdf
>>213
コンクールなんだから良いんじゃない?
ま、少なくとも「おまえ市尼やろ〜?」みたいな ID:Q3DvoDN+ よりは
真剣に取り組んでいると思われるが。

215:名無し行進曲
06/08/11 01:19:46 Q3DvoDN+
>>214
ちょっと待ってください
私は純粋に感謝の気持ちを伝えたいだけです
市立尼崎について、何も知らない私ですが
一つだけ言えることは、沖縄県民にとって、彼らの演奏は他のどこの学校よりも
素晴らしいということです!!

疑うなら、私が八重山の人間かどうか、なんでも質問していただいて構いません
八重山の人間で、市立尼崎高校に感謝してない人はいないと思います^^


216:名無し行進曲
06/08/11 01:42:50 AA5Qc1GN
とりあえず場違い

217:名無し行進曲
06/08/11 01:50:58 AA5Qc1GN
★市立尼崎  (1)
★県立西宮  (1)
 兵庫    (2)
 明石北   (2)
★琴丘    (3)
★明石南   (3)
★滝川第二  (4)
★伊川谷北  (4)

課題曲比べ

218:名無し行進曲
06/08/11 06:11:14 kvAT6fXB
>>182
これは並び方に意味があるんですか!?
なぜ7琴丘、8兵庫なんでしょう?

219:名無し行進曲
06/08/11 08:02:48 mkHDeMDp
訂正します

金賞代表
1県立西宮高等学校
2県立明石南高等学校
3滝川第二高等学校
4尼崎市立尼崎高等学校
5県立伊川谷北高等学校
6姫路市立琴丘高等学校
金賞
7県立兵庫高等学校
8県立明石北高等学校





220:名無し行進曲
06/08/11 08:03:47 mkHDeMDp
銀賞奨励
9神戸市立六甲アイランド高等学校
10神戸星城高等学校
11三田学園高等学校
銀賞
12園田学園高等学校
13県立農業高等学校
14姫路市立姫路高等学校
15県立伊丹高等学校
16仁川学院高等学校
17神戸市立神港高等学校
18神戸朝鮮高級学校
19県立三田祥雲館高等学校
20県立宝塚西高等学校
銅賞奨励
21県立東播磨高等学校
22県立加古川東高等学校
銅賞
23神戸龍谷高等学校
24姫路市立飾磨高等学校
25県立出石高等学校
26県立津名高等学校


221:名無し行進曲
06/08/11 09:32:01 CUabflTj
三学はまだまだこれから頑張るだろ!!!
個人レベルが優れてるからアンコンに期待!!!

222:名無し行進曲
06/08/11 09:43:07 qKX0O45m
祥雲が三学と賞の上では同等扱いとか許せない。
銀なんてやったら調子のるから銅で良かったのにあんなバンド

223:tgtmg
06/08/11 09:55:47 Aybcc6Vp
祥雲調子のんな!
あんなひどい演奏で銀賞はないだろ
てかあれは演奏と言うのか?
ただ単に汚い音をならしてただけだろ

224:名無し行進曲
06/08/11 10:14:47 M93oAqt3
お前ら自分の耳が審査員より良いと思い込んでるところが痛痛しい。

225:名無し行進曲
06/08/11 10:14:49 mDc3unYQ
>>167
>>219
>>220
こんな情報どっからひっぱりだしてくんの??連盟のhpには金銀銅とかしか出てないのでは?

226:名無し行進曲
06/08/11 10:19:36 B1AITP5s
睡蓮のパスワードかかったページにのってるからそれをうpしてるってこと。要するに外部に漏れてはいけない情報…

よって

通報しますた!


227:名無し行進曲
06/08/11 10:22:28 mDc3unYQ
キャンセルやったら大まかな結果は見れるよね?
そこでちゃんとpw入れたら見れるってこと?

228:名無し行進曲
06/08/11 10:23:45 KS+7O1zc
一々通報ウゼ。

229:あた
06/08/11 10:30:04 Ek4fercg
星城は何か心にくる演奏だったよね。

230:名無し行進曲
06/08/11 10:37:08 HuxC3Xhj
どうせ通報して、ここの住人が情報流すし
通報しても意味ないやろw

231:名無し行進曲
06/08/11 10:40:08 mDc3unYQ
>>229
同感
星城は金賞でもおかしくないと思える好演やった

232:名無し行進曲
06/08/11 10:57:34 JgRFllEy
星城の演奏は普通に良かった。
しかし、決め手となるモノがなかったように思える。

233:名無し行進曲
06/08/11 11:20:04 jfRCuNCw
>>225
普通に見れるけど?

234:名無し行進曲
06/08/11 11:30:13 OYP0f6ok
まだ北三房がいるのか?
三田学園は銀賞+αもらってるだろうが。

235:名無し行進曲
06/08/11 11:36:20 nIXj/6wI
もう明北、兵庫の時代は終わりか?。
星城の関西進出はもう少しかかりそうかな。
琴丘は不二先生が4年でここまで仕上げるとは驚きです。

236:名無し行進曲
06/08/11 12:03:18 M93oAqt3
234
同感。
三田学園を三学
三田祥雲館を祥雲と略す時点で三田の人間。

237:名無し行進曲
06/08/11 12:18:53 EC8xE7Cw
去年の明北はホントに調子悪そうだったけど、今年はそれなりに真面目に仕上げて好演だと感じただけに結果を見てびっくりだった。
まあ、激戦だたったけに、審査員のだれかがそっぽ向いたら終わりだから、こういうこともあるんだろうが。
県西や明南のような、審査員を引きつける色の濃い演奏をしないとコンクールでは不利なのかもしれない。
昔の明北も色が濃かったからね。バンドの体質が変わっていく過程なのか?
星城は逆に濃い演奏をしようとしたが今年は空転してしまったように感じた。





238:名無し行進曲
06/08/11 12:22:16 vCW3ftKK
北野先生、今年も打楽器の細かい講評ありがとうございます。

239:名無し行進曲
06/08/11 12:40:59 30ORA5ek
俺、三田の人間じゃないけど三田学園は三学っていうがなにか?
三田祥雲館は祥雲館っていうけど

240:名無し行進曲
06/08/11 14:53:04 OYP0f6ok
もう三田ネタはいい。

600氏降臨キボン

241:ゆう
06/08/11 18:33:51 0YsSq4Om
この結果びっくり!まさか滝2がいくなんて…しかも星城銀とか余計ありぇん…

242:名無し行進曲
06/08/11 18:43:19 DUMFApIH
>>241
俺はあんたにびっくりだ…

243:名無し行進曲
06/08/11 18:43:42 otHuPg0s
>>235
正直、琴丘が4年もかかったのが驚き。
昨年金いくかなと思ってた。
ダメ金とばして代表というのはちょっと驚いた。

244:名無し行進曲
06/08/11 20:13:31 3qdIh42h
滝二良かったと思うけどなぁ。

245:名無し行進曲
06/08/11 20:17:12 T548GORv
今年わ松井氏がイカキタにきて10年目だからぜひ全国に行ってほしい。

246:名無し行進曲
06/08/11 20:21:12 dPphXHXg
1兵庫県立伊丹高等学校 銀賞 +兵庫県教育委員会奨励賞
2姫路市立琴丘高等学校 銀賞+龍野市奨励賞
3県立洲本高等学校 銀賞
4県立村岡高等学校 銅賞
5神戸市立六甲アイランド高等学校 金賞
6県立明石南高等学校 金賞+グランプリ

247:600
06/08/11 20:38:09 W52ey43v
>>109
去年書いていた者です。

>>240
今年はすでにちょこちょこかいてます。

とりあえず全体を聞いた感想など。
今年もかなり高いレベルの大会でしたが、ピッチが合わないバンドが多かったです。
昨日も書きましたが聞いている限り代表は順当に選ばれたと思います。
個人的順位は滝川第二、明石南、県西宮、姫路琴ヶ丘、市立尼崎、伊川谷北、兵庫、神戸星城、
三田学園、明石北の順で星城までか三田までが金賞かなと思いました。

中学も書こうかとも思いましたが、スレ違いなのでやめときます。
中学スレではおよびでないようだし。

あと代表の学校の感想は関西の演奏の時にかくのでもういいでしょう。
(きっと私以外のひとでも書いてくれるだろうし。)

去年までの私の文章を読んだことのある人なら分かってもらえるとおもいますが。
私の感想はうまいへたとゆうような簡潔な文章で書くことが出来ないので
(個人的な文章力のなさが原因なのは承知しております。)
県大会の感想は全部は書きません。(それだけたくさん書く根性がないので)
個別に「600 ○○高校の感想は」とか書いていただけますとたすかります。
スレタイどうりの書き込みがルールとおもわれますので他の部門が気になる方は
それぞれのスレッドでその旨の書き込みがあれば必ず何らかのリアクションは起こすつもりです。

長文すみません。興味ないかたはスルーして下さい。

248:名無し行進曲
06/08/11 20:40:45 7gCRpj48
>>247
中学の方もお願いします

249:名無し行進曲
06/08/11 20:56:57 VY8v55pl
>>247
県をギリギリで通ったと思われる伊川谷北の感想をお願いします
何でアレで通ったんだろうか…?

250:名無し行進曲
06/08/11 20:57:59 XIaTVAI2
>>247
600氏 そんなこと言わずに代表の感想もお願いします。

せめて600氏の個人的順位上位5位くらいまでは知りたいです。
(事情があって午前の部もすべて聞けなかったんです)
それに、地区・県・関西・・・と同じ学校でもすべて演奏が同じとは思えないのですが。



251:600
06/08/11 21:23:03 W52ey43v
>>247
ここで中学の話題を延々とかくのはあからさまにスレ違いと思いますのでやめておきます。
あと具体的にどうゆう情報を希望されているのかわかりかねますので
具体的に>>247の前半に書いてあるような全体的な感想プラス個人的順位を書いてほしい
とか、○○中学の感想を知りたいなどを中学スレに書いてください。

こうゆうわずらわしさを解消するため総合板で書こうと思っていたのですが、
どうやらここで高校の感想を書くような流れになってしまったので。
ちなみに関西は関西の○○スレで個別にかかないとだめかな。

>>249
>>250
私も同じ学校でも県と関西の演奏が同じとはおもっていませんが、
たぶんこのスレッドをさかのぼるか、今日以降誰かが感想(あるいはそれに順ずるような)を
書くでしょうから、私が書かなくともよいと思っただけです。
それよりあまり書くものがいないであろうその他の団体を書くほうが、
私の存在意義もあるかなとおもっただけです。


252:名無し行進曲
06/08/11 21:30:42 T548GORv
600氏伊川谷北の感想おねがいします。

253:名無し行進曲
06/08/11 21:57:04 7gCRpj48
>>251
言葉足らずで申し訳ない。
中学スレで、です。
出来れば全団体お願いしたい所ですが、無理を承知の上のお願いですので不可能な様でしたら600氏が気になっていた団体で構いません。
よろしくお願いします。
とりあえずスレ違いになってきましたので次からは中学スレに移動します

254:600
06/08/11 22:21:43 W52ey43v
伊川谷高校
課題曲 最初の木管のメロディーフルートとピッコロのピッチが気になりました。
    テンポが変わる前のボーンわざとでしょうがダイナミックス少し違和感を感じました。
    ユーホとホルンのソロはよかったです。最後の低音パートやや音が割れたのが気になります。
    全体にサックスとホルンパートは豊かな音で心地よかったし、歌わせ方もよかったです。
自由曲 1曲目金管楽器が荒々しいサウンドでブリブリ吹いているのが心地よかったです。
    2曲目やはり音が薄い木管中心の場面では少しピッチが気になりました。
    3曲目最後の和音がややにごったかな?マーチである以上BDは最後の一発だけでなくいれてほしかった。
    (人数の問題かアレンジの問題だったらすいません)
    2曲通して代表にふさわしい素晴らしい演奏でした。
    



255:600
06/08/11 22:25:02 W52ey43v
伊川谷北です。ごめんまちがえました。

256:名無し行進曲
06/08/11 22:28:53 VY8v55pl
>>254
ありがとうございます

257:名無し行進曲
06/08/11 22:42:09 BZ1Hd1wl
600氏 六アイ、宝塚西の感想を教えてください。

258:600
06/08/11 22:49:55 W52ey43v
>>257
今日はもうおそいので明日以降かならず書くことは約束します。

259:名無し行進曲
06/08/11 22:55:12 KNdyYlJ0
600氏、明石北および明石南についての感想もお願いします。

260:名無し行進曲
06/08/11 22:57:13 LsiC5kpN
600氏、すいませんが琴丘の感想も明日お願いします。

261:名無し行進曲
06/08/11 23:03:39 C6uOqu9w
600氏、すいませんが兵庫の感想も明日お願いします。


262:名無し行進曲
06/08/11 23:05:57 8dlLOE9m
  Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        / ←>>259-261


263:名無し行進曲
06/08/11 23:28:01 eogHA/uE
600氏、すいませんが市立尼崎の感想も明日お願いします。

264:名無し行進曲
06/08/11 23:30:20 B1AITP5s
こらこら、みんな600氏に感想訪ねすぎだってばw

265:名無し行進曲
06/08/12 00:01:15 AqrshdEL
兵庫は丁寧に吹こうとする意識が強いためか音楽に躍動感が
感じられませんでした。
SaxやTbをはじめ各パートの技量は高くよく練習されてると
思われただけに残念です。


266:名無し行進曲
06/08/12 01:59:43 mlwShi9R
600氏、すいませんが神戸星城の感想もお願いしますm(__)m

267:名無し行進曲
06/08/12 06:21:26 ZOSfN9Bd
600氏すいませんが県西もお願いします(>_<)

268:名無し行進曲
06/08/12 09:25:36 0A3oT/0c
600氏すごい人気。うらやましいほど。
私からもお願いします。600氏。

269:名無し行進曲
06/08/12 09:48:27 OeNno3PZ
600氏、すいませんが県伊丹の感想もお願いします。

270:名無し行進曲
06/08/12 10:06:04 XuaVvNhM
600氏、すいませんが加古川東と東播磨の感想もお願いしますm(__)m

271:名無し行進曲
06/08/12 10:07:54 XuaVvNhM
600氏、すいませんが加古川東と東播磨の感想もお願いしますm(__)m

272:名無し行進曲
06/08/12 10:09:19 XuaVvNhM
600氏、すいませんが加古川東と東播磨の感想もお願いしますm(__)m

273:名無し行進曲
06/08/12 11:16:17 ox8l2G1B
>>270->>272
おいおい。ちょっとは遠慮しろよww

274:名無し行進曲
06/08/12 11:26:50 jh7UBlcf
3連続ワロタw
でも加古川東は自分も聞きたいな。

275:名無し行進曲
06/08/12 11:33:01 PmknVNqs
600氏の為にまとめてみた。
・感想希望団体
六アイ
宝塚西
明石北
明石南
琴丘
兵庫
市尼
星城
県西宮
県伊丹
加古川東
東播摩

あと三田学園追加で。

276:名無し行進曲
06/08/12 11:34:47 JST6/pBW
あと滝二追加お願いします

277:名無し行進曲
06/08/12 11:43:02 Kr4MuYFM
滝二の印象

課:この日一番の洗練されたサウンドでした。中低音楽器の音色が安定して
  ると感じました。個人的にはTuがもう少し輪郭をはっきりさせても
  良いと感じましたが...
  関西へ向けての課題は、中間部以降の曲作り(聞かせ方)ですね。
  技量があり音色も安定しているのですが、音楽が平坦に感じました。
  金管楽器のアクセントやダイナミックレンジに差をつければ、かなりの
  高得点になったと思います。
  ラストは音量じゃあなくもっと輝いて!

自:課題曲と変わってウェーバーの後半は推進力があり見事!
  ただ、中盤まではよく吹けていますが無難にまとまった印象を受けました。
  間の取り方やリズムの変化、強弱を工夫すれば良いと思います。

278:名無し行進曲
06/08/12 12:04:08 JST6/pBW
>>277
どなたか判りませんがありがとうございます。
聞きに行けなかったんですが、一応無難にこなしたんですね。

イタリア遠征の後、音色が安定していると聞きましたので行きたかった!


279:名無し行進曲
06/08/12 13:26:30 dvNPGz87
オレてきにはイカキタは去年の方がよかった。

280:名無し行進曲
06/08/12 13:49:47 Jb1pbm+U
明石はここしばらく南>北だろう
総合学科になり人材を集めやすい。

281:名無し行進曲
06/08/12 14:08:38 fZXoTqvf
伊川谷北ってイタリア遠征したの?

282:名無し行進曲
06/08/12 14:10:35 iu0QTgWL
>>281
滝二の話?

283:名無し行進曲
06/08/12 14:26:39 Mc6XRUp9
イカキタってイタリアから招待されるほどの実績あったっけ?

284:名無し行進曲
06/08/12 14:35:30 kq0cyoBe
滝にだよ。私学じゃないとそこまで力入れないよ。

285:名無し行進曲
06/08/12 14:53:42 fZXoTqvf
滝二ですか!ありがとうございます。

286:600
06/08/12 18:03:28 qEDKGkmr
>>275
まとめていただいてありがとうございます。

ある程度予想はしていましたがえらいことになったなぁ。
伊川谷北の分もふくめると15校ぶんか...
滝二や明北、明南、星城あたりは他の方が私よりよっぽど分かりやすく、
よい感想を書かれている方がいるからもういいでしょう。
というわけにはたぶんいかないんでしょうね。
今日の夕飯がすんだら少しずつでもかいていきます。
県大会はいまあがっている高校のぶんぐらいでできればかんべんしてほしいんですが。
結構たいへんなんですよ、アルカイックホールの暗い中判別しにくい走り書きをもとに
演奏を思い出しながら日本語の文章にするのは。

287:名無し行進曲
06/08/12 18:11:15 BRw0oRot
>>286
感謝です!本当にありがとう。

288:名無し行進曲
06/08/12 19:44:15 D2/C1r/w
市尼の祝典序曲はノーカットだったの?

289:600
06/08/12 20:06:55 qEDKGkmr
あがっているなかでプログラム順に書いていこうと思います。

2.滝川第二高校
滝二の感想実は困っとります。
私と同じように感じて、感想を書かれた方がいて(>>207)。
なので演奏に関して207氏のように感じていると思っていただければ。
あと補足的なことを少し。

課題曲 この日演奏されたWの中でホルンソロは1番の出来でした。
自由曲 全体を通して音楽の構成のよさを感じましたが、
    個人的には、1楽章か3楽章をカットしてでも
    4楽章をもっと聞かせてほしかった気がします。
    あと昨年も感じたが打楽器パートのバランスが絶妙で
    (これ以上出すとバランスが崩れるとゆうギリギリの音量)
    センスのよさを感じました。

2曲とも演奏の完成度が今日の演奏の中で1番高いと感じられ、
演奏技術も申し分なく、私はグランプリと思いました。
ただ自由曲打楽器のセンスのよさも加わり劇的な演奏になるはずが
私の印象には「非常に冷たくクールな演奏」と感じられました。

今日はちょっと予定が入ってしまいこれだけで勘弁してくだされ。
私にも自分の家や仕事がある一般人であるとゆうことで、申し訳ない。
次回は明日の夕刻以降に書く予定です。

290:名無し行進曲
06/08/12 23:12:52 98/UzCGB
600氏の凄い職人根性に敬礼。

291:名無し行進曲
06/08/13 09:07:37 emoN9O/+
続きお願いします。

292:名無し行進曲
06/08/13 09:11:18 VnT15kX9
フレッシュな印象の残っているうちに

293:
06/08/13 09:37:13 CIUIRNhy
明北そんな落ちた?

294:名無し行進曲
06/08/13 10:54:00 KPOPq2CN
>>289
揚げ足を取るつもりはないんだけど
ヒンデミットをやってる団体に対する評価としては
「非常に冷たくクールな演奏」っていうのは
ある意味ではほめ言葉だと思うよ。
そういう作曲家、そういう曲だし。

295:名無し行進曲
06/08/13 12:53:27 igFr2AVR
それにしても、暑いねぇ…

296:名無し行進曲
06/08/13 20:17:52 3uDrC7M1
今日はレポと感想はお休みかな…?

297:名無し行進曲
06/08/13 20:21:51 VnT15kX9
ぶーのレポまだぁ?

298:名無し行進曲
06/08/13 21:48:19 Ht2jr+ON
書いてもらう側が偉そうなこと言うな

299:名無し行進曲
06/08/13 22:05:08 1hme7j5D
県西の課題曲最初のクラは何?

300:名無し行進曲
06/08/13 22:10:40 bYVHfY1N
何ってドウイウ意味?

301:名無し行進曲
06/08/13 22:46:39 9C5cd+6a
明石北は指揮者が悪い。

302:
06/08/13 23:01:41 CIUIRNhy
そぉかあ-…部員とかわ頑張ってるょうやからなぁ

303:↑
06/08/13 23:12:12 igFr2AVR
どういうこと?

304:600
06/08/13 23:13:12 U6TL/JDb
>>294
そう言われればそうですね。
どうも吹奏楽でこの曲を聴くと熱のこもった熱い演奏になる場合が多くて
失念しとりました。(土気中とかね)

今日もおそくなってしまったのでまた明日以降ってことで。
必ず関西までにはなんとかしますので。


305:名無し行進曲
06/08/13 23:23:00 R4nZHxIj
>>288
Hr.ソロの前のTrb.メロディーの部分カットされてましたよ。


306:名無し行進曲
06/08/13 23:35:27 B5oM0wEC
明北の指揮者は明南OBのイケてないオッサン。
バンドクラッシャーという言葉は適切でないかもしれないが
明北の力が確実に後退してしまっているのは否めない。
(2002全国出は前任者F氏の賜物)
生徒も頑張ってるし、いいOBも明北にはたくさんいるのに
こいつでは絶対に無理と思う。
何とかならないものか。

307:名無し行進曲
06/08/13 23:43:00 d14X6DaB
現役からつまはじきにされてる明北OB乙。F氏信者なんだろ?

>バンドクラッシャー
正しいね。F氏の膿をだしたいんだろ。
だからOBはとことんはじかれてる。
悪しき伝統と習慣を排除して一から作っていこうとしてる。

間違ってない。

排除されてるOBはそれでは不満がたまる

矛先は顧問へ

308:名無し行進曲
06/08/13 23:48:20 qhWWstge
>305
どうも情報thxです。
やっぱり某学校みたいに超高速で飛ばしてノーカット、なんてのは無いんですねw
折角金管とクラに力があるんだから、カッ飛ばして欲しかったんですが・・・

309:名無し行進曲
06/08/14 00:41:28 q4d+GfDg
M氏、Y氏、F氏が手塩に掛けて育てた全OBから
つまはじきにされてる明北顧問乙。
音楽より大衆車とビリヤードがすきなんだろ?

>バンドクラッシャー
正しいね。オマエなりの味をだしてみたかったんだろ。
だから現役はとことん落ちぶれていく。
オマエの小さな自己満足のための悪しき伝統と習慣を一から作っていこうとしてる。

おお間違い。

他校にバカにされてる現役はそれでは不満がたまる

矛先は顧問へ

310:名無し行進曲
06/08/14 02:12:41 lJYoDYH3
下手なんは皆の責任ですよ・・・多分ね。

311:名無し行進曲
06/08/14 02:17:38 xZU+CXkP
スレ違いなんは承知なんやが、ここなら600氏も見てるだろうから

一般スレで、いいので一般代表、ダメ金感想おねがいします

特に、尼崎、西宮は気になります

312:名無し行進曲
06/08/14 13:01:10 K5qFmd/B
たかり屋キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

313:なんだお前は
06/08/14 13:11:47 D/q8q9Gp
たかり屋キタ―――(@∀@)―――!!!!!


314:
06/08/14 14:06:11 M675ENJr
部員とかわ頑張ってるんかなあ?

315:名無し行進曲
06/08/14 14:14:11 SM8YCosg
↑馬鹿?

いやいや、頑張ってるに決まってるやろ



316:名無し行進曲
06/08/14 16:16:51 akTS6HV0
明北の印象!!

M氏時代→ゴージャスなサウンドが売り(83年は名演)
Y氏時代→歌が基本で聴いていると愛着が湧く(87、88、91は名演)
F氏時代→楽譜に書いていることは全てやってる(火の鳥、白鳥、アルプス1回目は名演)
現在  →上記3項に比べ雑で音楽に説得力がない
     (勝てない現状の問題に早く気付いて!)

317:名無し行進曲
06/08/14 17:13:10 1CbIhja2
元明北のF氏は男の子に手出して飛ばされちゃいましたよね。

318:名無し行進曲
06/08/14 17:17:37 NoBOOITh
予想通りの展開だな…<F氏ネタ

319:名無し行進曲
06/08/14 17:29:47 lJYoDYH3
もう明北はいいじゃん^^;

320:名無し行進曲
06/08/14 18:12:11 qb7vATv2
明北の話題
興味ない・・・

321:600
06/08/14 18:22:54 zCeBsToB
>>311
尼崎はすでに書いてたりします。
あとは高校中学が終わってからとゆうことでお願いします。

できればもう少し団体数を減らしていただけないでしょうか?

3.県伊丹高校
課題曲 低音パート拍の入りの食いつきがややおくれぎみに感じました。
    打楽器(Timp,BD)がはいってからテンポが走るのが気になります。
    TpとTb掛け合いのときのバランスは非常によいのですが、
    f以上のバランスでユニゾンになるとTbのバランスが大きく気になりました。
自由曲 個々の技量の高さを申し分なく発揮した
    色彩感豊かな演奏でよかったです。
    少しダブルリード楽器のピッチが気になりました。
2曲とも金賞団体と遜色ない素晴らしい演奏と感じました。

5.県西宮
楽器配置のせいかホルンの音色が雲って抜けが悪いのが気になりました。
課題曲 キメのウッドブロックはもっと音量がほしいです。
    Tpソロちょっと残念でしたね。
    クラとフルートピッチちょっと気になりました。
    中間部今日の課題曲1の中で1番歌を感じさせる演奏でした。
    最後の3連譜のアクセントが私にはきつく感じました。
自由曲 この曲で声の効果をここまで前面に出した演奏を聴いたことがなく、
    たいへん新鮮に感じました。
    始まってからテンポの変わる前もっと盛り上げてほしい。
    テンポアップしてからもう1段テンポが上がる場面の
    メロディーライン音の出始めがやや不明瞭でした。
例年どうり素晴らしい演奏で、関西で課題曲がさらにどうなるのか非常にたのしみです。
    
    

322:名無し行進曲
06/08/14 18:52:03 eUBNNTQN
600氏お疲れさんです。

323:600
06/08/14 18:56:41 zCeBsToB
7.明石北高校
もういいですか。

8.神戸星城高校
課題曲 今日の課題曲1の中で県西とともに個性的な演奏でした。
    早いテンポ設定でぐいぐい引っ張るえんそうで、
    推進力を感じられよいのですが、その反面
    アルカイックホールでは縦の線や木管楽器の細かい動きが
    不鮮明に聞こえたのも事実です。
    曲の最後の追い込みはあっかんでした。
自由曲 カスチェイ クラのピッチ気になりました。
    カスチェイを表現する上でバンドのサウンドにもう少し
    シャープさがほしいと思いました。
    (我ながらあいまいな表現だ...)
    終曲 金管Tpを中心に豪華なサウンドでよかったが
    Tbちょっと音割りすぎかな?
    課題曲自由曲共にバランスがやや金管上位になっている場面が多く気になりました。
私は十分金賞に値する演奏に感じられたのですが。

324:名無し行進曲
06/08/14 19:01:26 gjhFBMW/
偉そうに批評すんなよ
お前がやってみろ

325:名無し行進曲
06/08/14 19:07:15 fcj/BJgV
>>324
おい!やめれ!

326:600
06/08/14 19:28:37 zCeBsToB
>>324
あなたのような意見を持っておられる方の意見も十分承知しておりますし、
関係者でもない素人がぐだぐだ書くのはうざったいとゆのもわかります。
ただ私は自分が現役出演者だったころやOBとして後輩の指導に行っていたときのことを考えると、
プロであれ素人であれ自分たちの演奏を聴いた感想を知りたいとゆう考えは
十分理解できる。(ほめててもそうでなくとも)
だから去年途中でほうりだしたこの役目をたたかれてもやるべきだろうとおもったしだいであります。
ほかにこんな手間のかかる面倒なことをたたかれてまでする酔狂な人もそういないだろうし。




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4689日前に更新/207 KB
担当:undef