熊本の高校 at SUISOU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無し行進曲
07/03/31 16:00:22 WsrjSi4j
500げと

何で熊本県民はこんなにもクラシックへの関心が薄いんだ

501:名無し行進曲
07/03/31 19:46:12 9GrJBCyE
わかる

クラシックをまともに演奏する高校、まだまだ少ないだろう

502:名無し行進曲
07/04/02 12:09:25 pjCPxZod
誰か

各高校の課題曲と自由曲を教えて下さい

503:名無し行進曲
07/04/02 15:00:22 iNEILQHZ
BPいった人いる?

504:名無し行進曲
07/04/02 16:11:09 FErW3i8R
ダチは熊工の野球を選んでその日は甲子園


505:名無し行進曲
07/04/03 11:27:33 BzDXp91v
BP行った。
まずプログラムに驚いたけどねwだけどホルスト感動した。熊高イイネ
ちなみに課題曲はWやってたよ

506:名無し行進曲
07/04/04 00:10:52 QkKsOMJ0
我もBP行った。
最初のマーチとアンコールのやつはだめだったけど、ほかは良かった。
2部は演出がいろいろあっておもしろかったが、意味不明なものもあった。


507:名無し行進曲
07/04/04 13:28:06 lOF7AgZQ
第二は一生下級生

熊高は若いし小道具

508:名無し行進曲
07/04/04 17:39:40 UdgP4rgn
>>507
どういう意味?

509:名無し行進曲
07/04/05 18:19:59 0MYPzFFG
第二は一生ドーテーで
熊高はオナペットってこと

510:名無し行進曲
07/04/08 22:02:50 bYRrnW2l
玉女課題曲Wって聞いたけど本当?
自由曲は何?

511:名無し行進曲
07/04/09 10:07:31 6w8t71CQ
表裏のある先生、矛盾したことを平気でする先生、自分の間違いをごまかす先生、観てみぬふりをする先生は最も生徒の不信感を得やすい。

512:名無し行進曲
07/04/13 02:43:05 Hvm4cwYT
お気の毒
何かお辛い目にでもおあいになられたのかしら
この方


513:名無し行進曲
07/04/15 08:33:10 +7MBYJtY
>>511
貴方は裏表がなく、矛盾した行動も取らないし、間違いは常に素直に認め、見て見ぬ振りなんか絶対にしない、
そんなすばらしい人格者なんですね。

まさか、生徒は良いけど先生はダメなんて言わないよねw


514:名無し行進曲
07/04/22 02:05:06 riY0UOTP
なんさま、がんばりなっせ

515:名無し行進曲
07/04/27 21:44:58 oku+Pse5
とりあえずさげろ…

516:名無し行進曲
07/05/01 23:07:01 pevmmsMV
ぼちぼち北高の定演だよね

517:名無し行進曲
07/05/05 20:45:16 OKiqsbVt
URLリンク(www.kengeki.or.jp)

518:名無し行進曲
07/05/07 01:52:02 zLuWcp2r
最近あったいろんな定演の報告よろしく

519:名無し行進曲
07/05/09 01:11:56 l9HQ3aUi
ねえ、仲間馬鹿は市んだの?

520:名無し行進曲
07/05/13 21:11:41 LqsDUpn9
九州の高校 総合スレ Part5
642 :名無し行進曲 :2007/05/08(火) 02:22:37 ID:fgSgf7mB
玉名女子 4/鳳凰が舞う
熊本 4/ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス
スレリンク(suisou板)

521:名無し行進曲
07/05/13 22:15:54 9J5OP+YU
>>520
それ一部違うよ。

522:名無し行進曲
07/05/14 23:32:52 KUtBVJ39
あのぅ、吹連のサイト、まだ吸収になってますけど、いいんですか?

ジャポで外して真島作品は絶対ないのでは?
ギリングハムは先生的にありだろうけど、生徒が嫌がるかなぁ?

白百合は2で、熊工も4かなぁ?

523:名無し行進曲
07/05/16 20:30:04 DZxGTqTu
URLリンク(www.ajba.or.jp)

524:名無し行進曲
07/05/16 21:01:41 CIoVLzyh
水コンプログラムどうなりましたか?

525:名無し行進曲
07/05/19 12:41:22 PINxfNAL
1日目
1 必由館
2 玉名
3 熊工
4 御船
5 菊池
6 天草
7 熊本北
8 宇土
9 ルーテル
10 済々黌
11 八代南
12 東海第2
13 鎮西
14 有明
15 人吉
16 東稜
17 八代工・八代東
18 翔陽
19 球磨商
20 大津
21 鹿本
22 玉名女子
23 苓明


526:名無し行進曲
07/05/19 12:44:23 PINxfNAL
2日目
1 熊本西
2 白百合
3 第二
4 鹿本商工・城北・玉名工
5 学園大付
6 熊本
7 熊商
8 矢部
9 北稜
10 八代
11 河浦
12 秀岳館


527:名無し行進曲
07/05/19 16:20:57 AIvOArif
>>518
北高金管ショボ。

528:名無し行進曲
07/05/19 17:37:53 +UZYQu8H
>>525


529:名無し行進曲
07/05/24 00:12:54 W5Pgr4jw
>>525
ありがとうございます!

530:名無し行進曲
07/05/27 18:08:49 TqTxoL5b
今年の熊高どうよ??
去年は1番で調子が出なかっただけ??
情報ヨロ

531:名無し行進曲
07/05/27 20:50:37 Fb36SCTm
>>13

532:名無し行進曲
07/05/27 21:36:18 cIfPYYhT
熊高にはもうT氏時代の音楽性やサウンド感はないよ。
今はキンキンバンバン、木管の音色は昔とは雲泥の差
新指揮者に期待してるけどさ・・・

533:名無し行進曲
07/05/28 21:01:07 brO2Y3K6
>>525-526
平成19年5月28日
平成19年度吹奏楽コンクール出演団体を掲載しました。
URLリンク(www.ajba.or.jp)

534:名無し行進曲
07/05/29 21:12:24 i3jBhtal
>>532
確かにT氏はファゴットが専門、新指揮者はトロンボーンが専門だからね。
そこの違いが出たのかも。
ただ、今年はマーチだからちょっとは期待できるかもね。

535:名無し行進曲
07/05/29 22:01:28 +KL/Wi87
>>534
数学

536:名無し行進曲
07/05/31 20:30:42 Z91sDb8C
Bパート
1 熊本工業
2 第二
3 松橋
4 小国
5 菊池農業
6 熊本信愛女学院
7 熊本中央
8 熊本国府
9 牛深
10 熊本農業
11 慶誠
12 荒尾
13 苓洋
14 天草工業
15 多良木・芦北

537:名無し行進曲
07/05/31 22:31:19 ks+W4Lhs
>>535
昔Tb吹いてたらしいよ。

538:名無し行進曲
07/06/01 22:52:54 StBARKvA
総文どだった?

539:名無し行進曲
07/06/02 17:03:28 /QXc2ZO1
総文とかあったんだ・・・。
うちの高校でてないorz

540:名無し行進曲
07/06/02 18:38:01 SL/dOOiI
URLリンク(www.kengeki.or.jp)
URLリンク(www.kengeki.or.jp)

541:名無し行進曲
07/06/02 22:25:05 GtwPeKjL
総文の感想お願いしますー。
八代白百合、熊高、東海大二

542:名無し行進曲
07/06/05 19:38:07 JqGpdChu
URLリンク(www1.bbiq.jp)

543:名無し行進曲
07/06/07 22:10:49 MMOL9ag6
あげ

544:名無し行進曲
07/06/10 23:22:39 lxX1b7CK
総文に行った人いねぇw

熊本代表を予想しよう。

545:名無し行進曲
07/06/11 20:31:30 KTmnNDxD
URLリンク(www2.ocn.ne.jp)

546:名無し行進曲
07/06/15 22:53:21 1l3Ns6dK
ドリームバンドエントリーした人挙手

547:名無し行進曲
07/06/24 20:37:22 cDxVVzzM
age

548:名無し行進曲
07/06/29 22:19:28 oyQTElSG
決め台詞
「○○は僕が守る」w
家庭を守れ!規則を守れ!

549:名無し行進曲
07/06/29 22:35:24 K05Bq3ge
誰のせりふだ?興味アル

550:名無し行進曲
07/07/05 18:29:52 Nj6O0bsM
今年の高校Aパートの代表校はどこだろう?
俺は玉女以外は今年はダンゴレースのような気がするが・・・

551:名無し行進曲
07/07/05 21:04:03 z3bf6zh8
俺も

552:名無し行進曲
07/07/08 00:43:15 QC9YfpT4
また大波乱が起きますよ
フフフ
ダンゴよ、チャンスだ!
がんばれ!

553:名無し行進曲
07/07/08 05:41:55 6j8EGYff
九州スレがPart6になりました。

九州の高校 総合スレ Part6
スレリンク(suisou板)l50

554:名無し行進曲
07/07/08 21:09:01 5BxCybJ5
あと少しだあ―!!!!金賞ねらう!!!!

555:名無し行進曲
07/07/09 16:54:23 HzQi6B+K
555get

556:名無し行進曲
07/07/09 19:30:19 boYtRfPY
7/24(火)25(水)A 26(木)B 熊本県立劇場

557:名無し行進曲
07/07/15 18:41:20 cmZagDwH
今年はどこが九州大会に行くのか・・・

どこも調子は大丈夫なのだろうか?。。。

558:名無し行進曲
07/07/15 21:10:01 qrN0LwzU
中学校と日程を入れ替えるくらいだからしっかり練習していくんじゃない?
中学校こそ一日二日程度でも夏休みに練習したかっただろうにね。

559:名無し行進曲
07/07/15 22:22:52 emXVDUHj
>>558
逆だね。
中学校側の都合で高校が平日に追いやられたんだよ。

560:名無し行進曲
07/07/17 01:39:03 QJjIz6Sy
数年ぶりに邦人作品ではない熊公がどう出るか...

和曲は熊公には鬼に金棒だったのになぁ...

561:名無し行進曲
07/07/17 06:28:29 0TGvJOA+
熊工の自由曲は何ですか?

562:名無し行進曲
07/07/17 21:15:25 DMFBVx3a
ガイーヌ

563:名無し行進曲
07/07/17 22:12:03 0TGvJOA+
>>562
ありがとう

564:名無し行進曲
07/07/21 11:13:59 q4u62SUr
くまたかの自由曲は?

565:名無し行進曲
07/07/21 21:36:24 AGysXc4d
六宿

566:名無し行進曲
07/07/21 22:45:05 uXHcknWp
>>559
平日とか関係なくね?w
課外はあるけど夏休み中だし。練習期間は長くなったことに変わりない。

567:名無し行進曲
07/07/21 23:59:43 7cLC9WzV
くまたかはコンクールの勝ち方知ってたくせに指揮者変わってからだめだなぁ
今年は選曲までもだめになった
どうして自分でハードルあげるんだかww
しかもうちの娘が言うには、熊高の吹奏楽部員ってのは
今年ずいぶんと余裕がおありなようで・・・
県大会、楽しみですね

568:名無し行進曲
07/07/22 07:25:37 uqdUpZ7H
>568
あたかも熊高の吹奏楽部員の保護者を騙った書き込みはするな!この時間に2ちゃんねるを見ている人はマニアしかいないだろう!!
選曲がだめだって?この曲で全国金をとっている団体もたくさんあるだろう。適当なことは言うな!!!!!


569:名無し行進曲
07/07/22 10:34:25 BkCdUI+w
>>568
せめてアンカーできるようになろう。レス番も間違ってるしw
説得力なくなるよ。

570:名無し行進曲
07/07/22 17:05:31 y/XCLWpT
>>567-568
URLリンク(www.musicabella.jp)

571:名無し行進曲
07/07/22 21:21:59 bQ4nUWm9
>>568
まず日本語をきちんと理解しろ。
どう見ても567さんの娘の友達に熊高の生徒がいるとしか読めない。

それに、六宿が悪い曲だとも書いてない。
多分新曲選べば審査員受けもいいだろうに、という感じで書いたのかと。
名演が存在する曲は、どうしても比較してしまうからね。

まあ、俺的には小賢しいやり方から正攻法に変わったのは長い目で見れば
良いことだと思ってるよ。


572:名無し行進曲
07/07/22 22:45:03 oBZf9FEF
まあ、熊高は
今まで金管がくそ中のくそだったからな
去年とか一昨年とかホルンはましな気がしたけど
あとはwwwちょwwwwwwwって感じwwww
ラッパのトップwwwwwww
トロンボーンwwwwww
ユーフォwwwwww
玉女は去年のソロうまかったくね?!
しかもどの楽器も音はずす心配ないしすぱってくるし。
白百合も木管だけじゃなくて金管強くなったし。

金管下手なバンドってどうしても下手に聞こえね?www
とくに、俺みたいな素人耳には
金管が下手だとバンド全体が下手くそに聞こえるんだわwwwwww
音色とか音程とかよくわからんねえから
音がちゃんと当たったかあたってないかが
下手か下手じゃないかを大きく左右する問題なわけよwww

573:名無し行進曲
07/07/22 23:10:47 uJcTfcQY
どこの高校が自由曲何やるのか知ってるだけ教えてくれ

574:名無し行進曲
07/07/23 17:47:32 TpWm2UiH
熊高を白百合と玉女と並べてみる時点でダメでしょ。
自分らが下手って知らないのかなぁ。なんであんないばってるんだろw
以前は個人技の熊高だったがここ1,2年はずば抜けてうまい人が1人もいないな。
だからといってまとまってるわけでもないのが熊高。
自尊心の高さがうかがえるなw

575:名無し行進曲
07/07/23 21:39:05 TlYKInjg
明日の聴きどころは何処ですかね

576:名無し行進曲
07/07/23 22:10:28 YmPzdbQp
>>574
これはいい学歴コンプレックスですね

577:名無し行進曲
07/07/23 22:22:03 oPEvLFat
福岡支部代表自由曲
幻想交響曲
トゥーランドット
宇宙の音楽×2
サロメ
三角帽子
シンフォニーNo.3(バーンズ)
グヴァンドリーヌ
朝鮮民謡

熊本の骨のありそうな曲教えて!

578:名無し行進曲
07/07/23 22:59:19 8LOjUY8u
>>572
素人耳の割にはエラそうな言い方だな。

579:名無し行進曲
07/07/24 05:53:18 XvWcNB2s
高校Aパートの自由曲

トゥーランドット
ガイーヌ
ダンスムーブメント
六宿×2
青い水平線
コリアンダンス
幻想交響曲
三角帽子
あたりかな。今日から2日間、皆さん練習の成果を十分に出して頑張りましょう!

580:名無し行進曲
07/07/24 08:32:28 rhhQtr4g
熊工はよかったね。うん。

581:名無し行進曲
07/07/24 12:10:28 sQNAVyk3
今日の午前中の感想お願いします

582:名無し行進曲
07/07/24 12:58:15 jSkKxGlV
熊公の感想は?

583:名無し行進曲
07/07/24 14:04:00 2rWljY1p
今年は…
玉女、熊高、白百合、熊工の4強やな。
これに迫りくるのは…

無いな…。熊北、人高!

個人的には矢部に注目。人数の割には鳴るでぇ〜
野球もベスト8と大健闘!行っちゃえ金賞!!

584:名無し行進曲
07/07/24 14:17:38 qCg8kFp5
白百合って人数どれくらい?

585:名無し行進曲
07/07/24 18:43:30 IRzVM91l
>>577
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

586:名無し行進曲
07/07/24 18:43:36 2iXCBy9p
今日の金賞団体知ってたら教えてクダサイ…

587:名無し行進曲
07/07/24 18:54:10 n7U748ah
玉名、熊工、熊本北、宇土、済々コウ、トウリョウ、大津、玉女

588:名無し行進曲
07/07/24 19:11:36 jSkKxGlV
感想は?

589:5チャンネル
07/07/24 19:22:27 2rWljY1p
とりあえず今日の金賞
玉名、熊工、宇土、熊北、済々黌、東稜、大津、玉女。

一言、あまいなぁ…出し過ぎや。果たしてハッキリ金と言えるのは…
って考えるとこんなには出ないはず。
4校ぐらいが妥当やな。

玉女すばらし!後は明日の2校?次第!

590:名無し行進曲
07/07/24 19:39:35 jSkKxGlV
4校とは?

591:名無し行進曲
07/07/24 19:58:59 n7U748ah
熊工、宇土、済々黌、玉女は金だとおもた。

592:名無し行進曲
07/07/24 20:45:09 +W9fEGxU
たしかに、金は出過ぎだと思う。
人数が多くて、ある程度曲になっていれば金が
とれるのか…と感じた。

一番最初に演奏した何とか館(うろ覚え)は人数は
少ないがけっこう良い音がしていて好きだった。
銅賞と聞いて少し驚いたが、来年また頑張ってほしい。



593:名無し行進曲
07/07/24 21:34:10 jSkKxGlV
熊公は今年も九州に行きそう?

594:5チャンネル
07/07/24 21:50:01 2rWljY1p
割合でいくと4校だけど、今日は3校だな。
ちなみに玉女は断トツ!あとは熊工、済々黌。

熊工の九州?
明日の白百合、熊高の出来次第。第二も気になる…
他力本願じゃないけど、ミスるのを願うしかない。

595:名無し行進曲
07/07/24 22:06:37 /I1AxSyH
>>592

確か必由館は岡本氏が指導してくれてるはずだよね?まさか銅とは思わなかった。

596:名無し行進曲
07/07/24 22:07:22 jSkKxGlV
面白い事になりそうだな。

597:名無し行進曲
07/07/24 22:10:30 xGY3l3EK
白百合は自由曲が難しすぎる。あんなの吹けるわけがない

598:名無し行進曲
07/07/24 22:20:45 /I1AxSyH
>>597
それも含めて明日も楽しみだ。今日の感想を言うと、玉女は別格だな。熊工も流石。


あと、済々の指揮者が代わったみたいだがどう思った??去年とは音色が違うような気がした。

599:名無し行進曲
07/07/24 22:24:40 d1McYnBu
今日の注目校の詳しい感想を教えてください!


600:名無し行進曲
07/07/24 22:34:21 GOwHXiyz
明日万が一2校こければ、今日から玉女(最優秀)・熊工・済々になりそうな悪寒。
2日目以降に審査が異様に厳しいからな。
白百合・熊高が踏みとどまってくれることを祈る。

601:名無し行進曲
07/07/24 22:40:27 xGY3l3EK
審査は厳しくなったりしないだろw
ただ、同点の時に出演順が先の方が優先されるだけだろ


602:名無し行進曲
07/07/24 22:44:56 dinynWEj
もう玉女の代表は固いと思われ。

熊工・済々・白百合・熊高から二つ、だな。
先生変わった済々がびっくりするほどいい演奏になったいた。
近年県劇でありがちな、ぼやかしただけのサウンドじゃない、
きっちり色のついた演奏。
個人的には今日は 玉女>>熊工=済々>宇土>>>>>>その他 って感じだった。

一方で苓明や必由のような少人数で機動力のあるバンドが評価されないのはちょっとかわいそうだったなと。

603:名無し行進曲
07/07/24 23:04:32 /I1AxSyH
>>602
同感。済々には指導者が違うだけでこんなに変わるものなのかと驚いた。以前は実力不相応の曲をただ吹く自己満バンドで嫌いだったが、今年は軽やかなマーチと情熱的な自由曲との対比が見事。各曲のラストのハーモニーも割と良かった。来年も期待出来るな。



熊高も白百合も前評判があまり良くないようなので、自分的には代表は玉女・熊工・済々の3校で良いと思うが。

604:名無し行進曲
07/07/24 23:04:33 bAIHFJWz
白百合って何年か前にかなり少人数で金取らなかった?

605:名無し行進曲
07/07/24 23:09:51 7cEU4qqN
金賞校と明日の有力団体の課題曲自由曲を誰か照らし合わせてくれませんか?

606:名無し行進曲
07/07/24 23:23:43 eDpycI0n
玉女の演奏は圧巻!!間違いなく最優秀・小山杯だろう。
熊工、済々の金賞は納得。
しかしそれ以外は592の同意見で、50人である程度音楽が流れていれば
いいんだと・・・・・・
602と同意見で苓明とか個人的には天草とかの丁寧な曲作り、きれいな抑揚
を伴う音楽はとても良かったと思ったが・・・。

607:名無し行進曲
07/07/24 23:26:45 d1McYnBu
玉女そんなによかったの?

608:名無し
07/07/24 23:27:04 yxZq+nC4
今日の詳しい感想お願いします。

609:名無し行進曲
07/07/24 23:35:50 /I1AxSyH
玉女は泣けた。もちろん音楽性も素晴らしかったが、編曲が良すぎ。あれは感動せざるを得ないな。他校とは別次元だ。


自分は聞きそびれたのだが、北高はどうだったのか。
知り合いに「北高>熊工」と言った人がいる。


それはないと思うが…

610:名無し行進曲
07/07/24 23:41:22 cqZez64q
課題曲Wは精華女子と一緒
自由曲トゥーランドット(後藤洋)は福工大城東と一緒

対決が楽しみですね。

611:名無し行進曲
07/07/24 23:47:59 yxZq+nC4
トゥーランドットはどんな感じでしたか?

612:名無し行進曲
07/07/25 01:19:55 OPkN+UwY
東稜が金ってマジですか…

613:名無し行進曲
07/07/25 05:49:57 yt8+1i7o
>>612
まじだ。
東稜はUとハイランド賛歌組曲で金だったな。言わせてもらうと、悪くはなかったが、かといって印象に残った訳ではない。
今年は定番曲やクラシックを選択した学校が多く、先生の趣味も結構出てた。だから、自由曲は良いが、課題曲は手抜きな学校がいくつかあった気がする。

そんな中、玉女・熊工・済々は課・自共に隙が無かった。
そう思うのは自分だけであろうか?

614:名無し行進曲
07/07/25 06:51:07 iT3eAYVf
さぁいよいよ代表が決まる2日目!
白百合、熊高の出来はどうか…昨日の金賞校がざわつくとこだ。
しかし、心配いらない。ざわついていいのは熊工ぐらい。済々黌?ありえない!それよりは熊北のほうがましだ。
それ以外は代表になる可能性はほぼないから、部活も夏休みや。

615:名無し行進曲
07/07/25 07:23:14 yt8+1i7o
え、でも何か熊北評判悪くない??
北高よりは済々だろ?
北高の子達「失敗した」ってマジ泣きしてたぞ?

616:名無し行進曲
07/07/25 07:56:34 I3qzYhkp
テメェら朝からいたわけでもないのに知ったかぶりか?

617:名無し行進曲
07/07/25 08:12:22 iT3eAYVf
何を朝からグダグダ言いよっとか。
玉女以外は九州行っても銀までしか望めんとやから、静かに見守ってやれ。

618:名無し行進曲
07/07/25 08:18:28 yt8+1i7o
そうかもね。

(別に知ったかぶりしてる訳じゃないけど。北高嫌いじゃないし。)

まぁ今日の結果聞くまで分からんし、いろいろ言うのはその後だよね。

619:名無し行進曲
07/07/25 11:06:58 HGmAQZLf
玉女、熊高、熊工になるかな、こりゃ。

白百合は…
あんなんだったか?

620:名無し行進曲
07/07/25 11:10:33 GJf1bZWF
熊高どんな感じ?



621:名無し行進曲
07/07/25 11:12:09 GJf1bZWF
白百合の感想を!!!

622:名無し行進曲
07/07/25 11:28:12 AT/c3XOT
玉女も最近は金とってないよね
熊本勢が金取ってないか。

623:名無し行進曲
07/07/25 11:49:19 qVvi7KJ5
白百合
元気のいい所と静かな所の差がなく荒っぽい演奏になってしまったな...
残念

624:名無し行進曲
07/07/25 12:51:41 uj0f86gi
熊高どうだった?


625:名無し行進曲
07/07/25 13:46:25 HGmAQZLf

玉女
白百合

が代表

ああいうのが好みなのね

626:名無し行進曲
07/07/25 13:50:16 EhKNKDu1
えっもう代表わかったの?確定?

627:名無し行進曲
07/07/25 13:51:11 GJf1bZWF
最優秀と小山杯は???

628:名無し行進曲
07/07/25 13:54:41 HGmAQZLf
二日目の金は

白百合
第二
熊高
河浦

最優秀は聞き逃した

629:名無し行進曲
07/07/25 13:58:33 OPkN+UwY
熊高と熊工聴きたかったなあ…

630:名無し行進曲
07/07/25 14:01:11 uj0f86gi
北高は曲がよかったな

631:名無し行進曲
07/07/25 14:02:34 OPkN+UwY
>>630
何演奏したの?

632:名無し行進曲
07/07/25 14:03:37 GJf1bZWF
青い水平線だったと思う。

633:5チャンネル
07/07/25 14:07:09 iT3eAYVf
玉女、熊北、白百合!

妥当やね。
2日目は聞いてないけど、予想通りやな。昨日の金賞校も最後までソワソワしてたやろなぁ…
もしかしたら…とか…

今朝カキコの通り、昨日のトップ3以外は、ざわついちゃいかん。これが分からんからざわつくんやろうけど…
玉女、熊工、熊北

玉女は小山杯取れるといいですね。
明日のBパートの表彰式のあとに小山杯は決まります。

634:名無し行進曲
07/07/25 16:04:19 9XZ8/xDz
妥当か?

635:名無し行進曲
07/07/25 17:37:53 X891PuPD
白百合より熊高の方が音楽性があったのは確かだ。
熊本は結局スケールでかけりゃいいのか?
熊高はきっと納得してにだろうな。

636:名無し行進曲
07/07/25 18:15:02 okxROckW
>>633
今朝は北高の評価なんか全くしてなかったのにねw

637:名無し行進曲
07/07/25 18:33:03 o4949LXm
熊高はなんであんな気持ち悪い音楽になったんだw
ぐにゃぐにゃもやもやして、なんのために六宿やってるかわかんなかった
第4や横ブラみたく簡単な曲をきちんと作ろうとしたんじゃなかったのか?
去年の方が聞いてて耳障りでなくサウンドも温かかった。
去年も去年だが、今年の方がさらに下手だったと思う。特に金管とクラ

白百合は雑としかいいようがない。
難曲をするのであればもっとそれに見合った技術をつけないと、今回は完璧に技術がついていけてない
むしろ技術置き去り
相変わらず音楽に抑揚がつかないのは残念。
九州があるのでそれに期待したい。

熊工は完全にパワー不足。
音色が暗く、開きすぎている感じだった。
マーチでのテンポの乱れ、伴奏の音形は評価できない。
金管のブレンドが足りないだけでなく、木管も後押し気味で、全体にクリアでなかった


今年の審査は順当だと思う。
どの学校もこれからにむけて頑張ってほしい

638:名無し行進曲
07/07/25 18:44:26 GJf1bZWF
昨日の感想も詳しく聞きたい!!

639:名無し行進曲
07/07/25 18:59:09 OPkN+UwY
>>632
ありがとう

熊高は六宿やったのかあ

640:名無し行進曲
07/07/25 19:08:47 I3qzYhkp
玉女は必死にマーチを吹く他校を嘲笑うかのような軽いブルースカイだった。
ffもあんま変化をつけてなく、ちょっと、え?って思ったら、
トゥーランドット、1発目から格違いの入り。
クラリネットの異常な人数とか、自由曲編成でやってきただけある、大圧巻の演奏だった、、、。
けど、小山杯はどうだろ、とって欲しいけど、ティンパニーやリードミスとか結構ミスがあった。

641:名無し行進曲
07/07/25 19:16:10 ji4efUqp
済々黌は何番目にうまかったんだ?

642:名無し行進曲
07/07/25 21:02:16 iT3eAYVf
済々黌?
厳しい話しだけど、1日目の金の中では1番下らしいよ。

審査員から小耳に…危うくは銀。

643:名無し行進曲
07/07/25 21:12:46 s82kAKPk
熊高よかったと思ったけどな。
ちょっとその辺は残念

644:名無し行進曲
07/07/25 21:25:11 yt8+1i7o
>>642
それはないだろ。笑

645:名無し行進曲
07/07/25 21:26:40 o4949LXm
熊高は素人耳にはまあまあよく聞こえると思う。

646:名無し行進曲
07/07/25 21:38:32 DAzP0Xuu
昨日聞いてないから審査基準が全くわからんが、

・熊北の代表
・八代の銅
・河浦の金

なんか納得いかないんだが。

つーかいい加減審査結果を公表しろよ。
合唱は随分前からやってるぞ。
それと現役指導者が理事長っつーのは問題ないのか?賞を取っても取らなくても生徒が不憫。

647:名無し行進曲
07/07/25 21:40:19 ji4efUqp
>>642
まぢすか??きいてないからわからない

648:名無し行進曲
07/07/25 21:50:28 CELUveaI
課題曲4は132のテンポしか認めないとか、審査にもいろいろあるみたいね。

649:名無し行進曲
07/07/25 21:53:12 HGmAQZLf
>>646
河浦、普通によかったじゃん。

あの演奏を第二以下の銀には出来まい。

650:名無し行進曲
07/07/25 21:54:28 q6le0YwS
>>646
熊北でなければどこが代表だと納得いきましたか?

あと個人的には河浦なかなか少人数の割りに頑張ってたと思ったけど

651:名無し行進曲
07/07/25 21:54:35 YuRGtkia
近所に住んでいる家族で子供4人とも全員が熊本学園大学に通っている華麗なエリート一家がいます。
1人は1年浪人したようです。誰もが畏怖するエリート一族だと思います。
この4人はどのような会社に就職するのでしょうか?

652:名無し行進曲
07/07/25 22:02:18 GjRWpjIA
理事長は作陽出身、審査員も例年作陽がいる。作陽が悪いとは言わないが・・誰が審査員を決めてるの?堀内氏は吹奏楽関係だとほぼ無名なのに。

653:名無し行進曲
07/07/25 22:08:56 DAzP0Xuu
>>649>>650
河浦は確かに好演だったよ。
でも金?って感じ。特に課題曲が。
人数のハンデはAパート出場を決めた段階で覚悟しとかないと。
「少ない割に」を受賞の理由にしたらいかんでしょ。

代表については昨日の金賞の演奏聞いてないからあれだけど。
今日の分では熊高の方が良かったと思ったから。

654:名無し行進曲
07/07/25 22:11:19 9K5XD+Wo
河浦には驚いたー!
人数少ないけどそれを感じさせない演奏でしたね!
一人ひとりが堂々と演奏しているといいますか...
あんまり言うと 河浦関係者か? って言われそうなので。

河浦ファイト!

655:名無し行進曲
07/07/25 22:17:42 q6le0YwS
>>653
あー確かに!


熊高は良かったけど思ってるほどではなかったかな。


656:名無し行進曲
07/07/25 22:19:23 s82kAKPk
個人的にはなんか納得いかないなぁ
熊北も白百合も

657:名無し行進曲
07/07/25 22:20:50 cMLuNkXx
あたしもなんかね…微妙だけどなぁ

658:名無し行進曲
07/07/25 22:24:34 9K5XD+Wo
熊北すっごい喜んでたなー

659:名無し行進曲
07/07/25 22:28:48 o4949LXm
しかし代わりになるほどうまいとこはなかった。
北高か熊高かは微妙なとこだが、別に理事長の権力の濫用とは思えない。
北の方がすっきり聞こえたと思う。曲想の変化が明解だった。
熊高は「六宿のわりには」って感じ。出来が悪かった。

660:名無し行進曲
07/07/25 22:38:39 LB4z9BnP
熊高のみなさん
2ちゃんねるはほどほどに


661:名無し行進曲
07/07/25 22:40:10 DAzP0Xuu
>>659
微妙なラインで代表が決まるんだから、審査結果は張り出して欲しい。
別に秘密にしなきゃいけないものでもない、って言うより公表すべきもの。

権力の濫用なんか当然あっちゃいけないし、あると思いたくもないけど、判断が微妙になればなるほど疑わしくなるのも確か。
一番可哀想なのは、ライン上の学校の生徒。

662:名無し行進曲
07/07/25 23:01:36 A73Q2Mba
たしかに審査結果はりだしてほしい…。
金の中で何番目を知ったら、実際あと一歩で九州なのか
銀に近い金なのかを知ることができるし、生徒達も今後の参考にできるだろうし
コンクールって所詮、試合と違うのだから明確な判断がなければ
納得できないね;

663:名無し行進曲
07/07/25 23:40:17 2yJRDFMy
法律に基づいて報告しています・・・・・・ってか!

664:名無し行進曲
07/07/25 23:51:40 qLP57uEe
結果の公表を!って言われだしてもう何年たってんだろか

665:名無し行進曲
07/07/25 23:59:56 LB4z9BnP
金賞ほど上下の開きがハンパなくでかいぞ
これは点数では表しきれない

666:名無し行進曲
07/07/26 00:08:03 oCkcwGNm
コンクール終盤に差し掛かり、疲れきった審査員には河浦の演奏はとても嬉しかったろう。

667:名無し行進曲
07/07/26 00:36:53 aOfD883Y
談合

668:名無し行進曲
07/07/26 00:45:57 RrTSeTvQ
 

669:名無し行進曲
07/07/26 00:47:04 RrTSeTvQ
まあこれを機に連盟もいろいろと考えてくれると良いのだが・・・

670:名無し行進曲
07/07/26 14:48:26 juhIpzAY
age


671:名無し行進曲
07/07/26 17:26:41 JPks9LJC
結論

玉女みたいに、だれもが納得する演奏をすればよい。

672:名無し行進曲
07/07/26 18:45:57 1vTKs/G2
小山杯ってどこがとった??

673:名無し行進曲
07/07/26 19:07:04 QJ8UVJ99
平成19年7月25日
平成19年度吹奏楽コンクール 高等学校Aパート2日間・小学校BAパートの結果を掲載しました。
URLリンク(www.ajba.or.jp)

674:名無し行進曲
07/07/26 19:34:51 1vTKs/G2
西合志南小学校みたいですね・・・。

675:名無し行進曲
07/07/26 21:40:56 VPKkvuUh
中学校から全部聴いたのですが、吹連は特別賞にこだわりがあるのでしょうか?高校の部はさすがに高校生らしい演奏でしたが個人的ですが何故、がなりたてるバンドがいいのかわかりません。あと河浦に関しては?です。高校に関しては妥当だとは思えません

676:名無し行進曲
07/07/26 23:08:34 JTyG8TS1

歓声は 大きく 短く 平等に

677:名無し行進曲
07/07/27 00:00:48 8s0TKv7z
>>671

激しく同感。てか実際玉女以外微妙な判断だしね。


678:名無し行進曲
07/07/27 00:31:12 zySAbtoA
くまこーは暇だろうな

679:名無し行進曲
07/07/27 00:56:44 yzVk+K/y
>>675
河浦は普通に好演
金賞の中では中位くらいだよ

人数に関係なく評価してやらないとあかんで。


680:名無し行進曲
07/07/27 09:42:39 O7heo3AU
河浦は?だよ。みんな早く理事長の正体に気付くべきだな。

681:名無し行進曲
07/07/27 14:32:55 yhE7PCzO
近所に熊本学園大学に浪人して入学したエリートが住んでます。
このエリートに励ましの言葉をかけてやろうと思うのですが、どのような言葉が適切でしょうか?


682:名無し行進曲
07/07/27 14:38:03 P7Obh89B
回りに流されるな、と言ってあげて下さい

683:名無し行進曲
07/07/27 16:44:16 HZp4/J7E
玉女はでかいだけで、音楽性は?だったな。九州は勝ち抜けない。

684:名無し行進曲
07/07/27 18:03:11 YVvPOFfb
玉女はとにかく県を抜ける為だけに仕上げたんじゃない?

低音も微妙だったし!

リードミスが多かったのも残念!!

685:名無し行進曲
07/07/27 18:34:56 zI/uyu33
Bパート代表
第二
牛深 最優秀
熊本農業

686:名無し行進曲
07/07/27 18:56:55 efVB78Ry
確かに玉女の課題曲でのリードミスは残念だったけど
リードミスは審査基準に入りません。
審査基準に入らないとしても、コンクールでリードミスをする段階で
まだまだお山の大将ですね。

九州大会を勝ち抜く為には、もっと質を上げないと無理だろうね。
>684
県を勝ち抜くだけに仕上げるようなレベルではなかったよ。
あの学校は県を目標においていないでしょう。
でも、金賞とった時も…最優秀とった時も…
生徒達歓声あげてなかったけど泣いていたよ。
あれ見た時、この子達も世代交代ありで地位守ると上げるので
頑張ってるんだな。って思った…
マーチングは全国レベルだとしても、吹奏楽も全国まで行って欲しいね…

河浦は素晴らしかった。
一人一人の意識レベルの高さを感じ取れる音楽でした。
自由曲は先生作曲のものでしたよね。
情景が目に浮かぶような音色でした。

687:名無し行進曲
07/07/27 19:53:38 fEqJG3Im
俺はAパートの第二の金が?なんだが。

688:名無し行進曲
07/07/27 20:00:17 keisG7il
>>687
なぜ?

689:名無し行進曲
07/07/27 22:34:26 fEqJG3Im
マーチは重いし潰れてるし…
自由曲も中途半端な気がした。

690:名無し行進曲
07/07/27 22:49:19 aD4xMI/E
それがコンクール

691:名無し行進曲
07/07/27 23:36:03 lBr2S73R
課題曲で個性を出しちゃ駄目なんだろうね。
あくまでも指定に忠実に演奏する事が大事。

くそ面白くもない玉女の課題曲を聴きながら、俺はそう感じたよ。

692:名無し行進曲
07/07/28 19:12:16 h5ZIZ9od
玉女はマーチを意識してたんだと思う。
感動的なものは何一つなかったけど、マーチとしては上出来だった。
音も、飛び出さず、きっちりとしてて。

自由曲は上手すぎ。
北高とか、比べようにならない。
北高とか済々黌とか、もう、眠いだけ。
玉女の演奏は目から水がながれた。


693:名無し行進曲
07/07/28 19:26:44 jo9lFWdD
理事長、おいくつ?
初の九州大会おめでとうございます。

694:名無し行進曲
07/07/28 20:29:52 leSYGEVG
玉女は全体的によかったと思うし、すごい感動できたけど、
どこのパートがよかったから、こんなにまとまって聞こえるんだと思う???

695:名無し行進曲
07/07/28 20:31:51 S+HZU+Xo
玉名に玉女に専玉に、玉名は吹奏楽系が強いな。やっぱりグレンミラーとか関係あるのかな。

話変わるけど、玉名の先生って合唱専門の先生なんだね。しかもお偉いさんらしいし。なんか連盟と繋がってるのかな…金賞だったけど。


696:名無し行進曲
07/07/28 20:38:23 leSYGEVG
玉名は先生関係なしに、結構金管が上手くなってたと思う。
まだ、吹きすぎかな?って思う部分多かったけど…。
でも、合唱ができるところって上手いって聞くし、
先生が上手かったら、いろんなことして上手くなる可能性だってでてくるし。
連盟とはつながってないと思う。でも、玉名は強くなってきたと思う。
グレンミラーと関係あるって言うより、環境もいいし交流とか演奏会みたいなの多いんじゃ??

697:名無し行進曲
07/07/28 21:03:52 7CQ0lQF+
>でも、合唱ができるところって上手いって聞くし

埼玉栄とか淀川工業もそうだが大体別のセンセイが指導してる。
栄の吹奏顧問なんか声楽科出身なのに。

てか、それならなんで第一に吹奏楽部がないんだ?



698:名無し行進曲
07/07/28 22:51:34 rPxZd8JX
>697
吹奏楽部発足は金と場所と意欲が無いと難しいからな

699:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 00:45:34 wvQQCRka
今年からグレンミラーは金玉女しかでてないよね。
昔は地元の高校とか中学校とかいっぱい出てたけど、
なんか、グレンミラーの本部が地域振興よりも音楽性を高めるとか何とかで、、、、
その点、玉名は今年は集中できて少しは楽だったんじゃないかな。
玉名は今年で2回目の金らしいけど、皮肉なことにも自由曲は3年前に創部以来初の金取ったときと同じ作曲者。
声楽の先生にとって歌いやすい(=指導しやすい)曲だったんだろうね。
ちなみにその顧問は初金とった年に異動で来たばっかり。
合唱の顧問指揮もやってて、合唱の九州大会は常連だよ。顧問大変そうだけどすごいね。

まぁ強くなったのは・・・最近金ばっかり取ってる地元の荒尾一中生とか進学して来るからじゃないかな?
去年のパーカッションはうまかったけど、今年はあれっっ?て感じだった。
例年だと、審査講評で曲の作り方はとてもほめられるらしいけど、ピッチとか技術に関しては論外だとか・・・。
そりゃ顧問の指揮・指導がよかったところで、生徒の演奏技術は管楽器の経験が無い声楽の先生には指導できないわな・・・。
ちなみに、この自由曲に決まる前は六宿をやろうとしてたんだとw
やんなくて正解だったかどうかはまぁいいとして・・。

700:英進館教員
07/07/29 05:46:59 lVmzZsvr
皆さんは西南学院高校の本当の姿をご存じですか?
西南学院高校は麻薬、イジメ、カツ上げ、援助交際
万引き、窃盗、近所への迷惑など様々な汚点があります。
福岡第一高校より酷いです。もう、完全な低脳基地外DQN学校
です。そして極めつけは創価学会付属だということです。創価学会とは
カルト宗教犯罪者団体ですよ。教員は全て創価学会員です。生徒への勧誘
も、もちろんあります。こんな酷い学校あなたは受験したいですか?
私達は偏差値50以上の生徒は西南学院高校を受験するべきではないと考えています。




701:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:13:44 Ky5up2cJ
>>700

こいつ、マルチしてるけど英進館と西南の両方から刑事告訴されるぞ。
あ、創価からもか。

大体、西南はプロテスタントなのになんで創価系なんだよw


702:名無し行進曲
07/08/03 23:20:35 3JcQpdOU
全国総文行った人いる?




















いないか。

703:名無し行進曲
07/08/04 21:09:23 ajQYpMyR
URLリンク(www.pref.shimane.lg.jp)

704:名無し行進曲
07/08/07 15:17:49 Y78PWPhY
熊本で1番うまい高校ってどこ??
座奏もマーチングもどっちも上手いとこ。
全員一致でここ!みたいな。

705:名無し行進曲
07/08/07 16:46:33 7JuQzmBs
こんなんやめとけ。
まずは結果を出せ。


706:名無し行進曲
07/08/07 17:42:33 Y78PWPhY
>>705
それって>>704に言ってる?

私、県外で、熊本に引っ越すから、県内の強い所調べたいだけなんで、よければみなさんの意見教えて欲しいんです(^O^)

行く行かないは別として。

707:名無し行進曲
07/08/07 17:46:01 s+3euGtY
北高、城東の後かorz

708:名無し行進曲
07/08/07 17:47:24 O1QJnnar
人吉ってどんな感じですか?自分県外なんだけど、知り合いが行ってるからレベルしりたいんですけど。

709:名無し行進曲
07/08/07 18:28:34 d/5PVaju
>>708
ちょっと不便ですけど山々に囲まれたきれいな街ですよ。

710:名無し行進曲
07/08/07 19:06:46 O1QJnnar
709って馬鹿?

711:名無し行進曲
07/08/07 20:10:53 u+KWsdep
>>707
URLリンク(www.ajba.or.jp)

712:名無し行進曲
07/08/07 21:37:41 1d7lTCYi
>>706
玉名女子

713:名無し行進曲
07/08/07 21:49:43 7CJVHVc/
>>706
市内の公立なら熊高 熊工 せいせい 北高とか?
私立は 東海?
市外なら玉女。
他県からみれば レベル低いと思うけど。

714:名無し行進曲
07/08/07 21:57:05 NnwokmQn
>>704

熊本県吹奏楽連盟
URLリンク(www.ajba.or.jp)

コンクールの結果見ればだいたい分かる

715:名無し行進曲
07/08/08 00:04:08 ZIXHj3RW
熊高ってべらぼーに頭いいんだろ?違うっけ?

716:名無し行進曲
07/08/08 00:14:39 DAJ/J49K
>>704
大体皆さんの言うとおりで間違いないと思うけど
私立は、熊本の場合県内での学力評価は高くないけど、東京の大学の附属校が充実している。
白百合女子・専修・東海とそろっている県は、同規模の県でもなかなかない。
ちょっとマイナーだが、大阪信愛女学院短大の系列校もある。
吹奏楽を優先、学業を優先、高校時代はともかく高校卒業後の進路優先で変わってくる。
勉強も吹奏楽も両方やりたいなら、熊高(独特の雰囲気が賛否両論あるけど、
案外熊高みたいな進学校的自治色の濃いあくの強い部活運営は都市圏公立進学校では当たり前。
アンコン全国行った都立西や小山台とスタイルは似ている。)
卒業後も熊本で上位職について外に出る気がないなら済々(県内限定なら高評価)
熊本に残る気もそんなにないし、中堅上位〜中堅下位私立大でいいから進学先を確保したいなら、上記の附属校、
勉強そこそこ、吹奏楽たまにいい思いしたい、程度なら北高。
高校卒業後すぐ社会に出たいなら工業、だろうね。

717:名無し行進曲
07/08/08 00:23:10 DAJ/J49K
玉女について書くのを忘れてた。

学校のレベルの割に、私立の指定校はかなり充実していると思う。
入るのは、(失礼だが)本当に楽。
吹奏楽でついていくのは多分、県内のどの部よりも大変。
部内でそこそこについていって学力面でちょっと頑張って、いいとこの指定校に入るか、
部活超頑張って指定校もらうか、案外いずれの場合でもお得。

ただし、学力面で埋もれると、入学時のレベル相応に悲惨な進路しか残っていないのでその覚悟も必要。

あと、私立の附属校について
八代白百合→入るの楽なかわりに、本家白百合学園の指定校推薦は学年ベスト10の学力が必要。
ただ、ここは定員も少ないので(今1学年120人程度)そんなに大変でもないかもしれん。
来年新八代に新校舎が完成し、人気がもしかしたら上がるかもしれない。
吹奏楽部は、頑張ってさえいれば全員が主役になれる雰囲気。
専修大玉名→ほぼ白百合と同じ。学年定員それなりで、学年で上位20%程度で本家の専修大にいける。
あとは、石巻行きが多い。入るのは楽。
吹奏楽は座奏では活躍していないけど、マーチングは部員多くないので主役になれる。
東海大第二→特進とそれ以外とある。特進でダントツトップを取れば東海大医学部も圏内。
特進は基本的によそを受けるがあまり実績はよくない。その他は、本家東海大と九州東海農学部が半々。
吹奏楽は近年県内で上の下程度。とりあえず全員主役。


718:名無し行進曲
07/08/11 09:38:26 OyvQqOgG
鹿児島市文は県劇よりもハコが狭くて、かつステージ床をいじってよく響くようになりましたからね。
サンパレス対策みたいなことをしているバンド、注意したほうがいいよ。

719:名無し行進曲
07/08/11 18:31:31 ZjkJQ32A

サンパレス対策てなによ

720:名無し行進曲
07/08/12 18:04:31 FXsQ/+h+
サンパレスは全然響かないからなあ

721:名無し行進曲
07/08/12 23:12:26 WVAk1EpS
熊高音楽会逝く奴いる?

722:名無し行進曲
07/08/13 10:00:45 fJLiPrRk
ホントによく響くから!県銅団体でも吹きすぎ警告

723:名無し行進曲
07/08/14 11:14:50 kkeSnPiE
そんなに響くんだったらガンガン吹くタイプしか選出されてない熊本代表は今回ダメだな。

724:名無し行進曲
07/08/14 15:36:32 RR/k3HyB
ガンガン吹かないタイプってどこだよw

725:名無し行進曲
07/08/14 22:32:29 HsYJwwMl
>>723
バカ吹きしてるバンドときちんと鳴らしているバンドを一緒にしてはいけませんよ

726:名無し行進曲
07/08/14 22:39:11 kCQGSAYK
自分は鹿児島のものです。ちなみに、市文は響きやすい分かわりに、一人一人音の違いがかなり明白にでるので注意したほうがいいと思います。
ちなみに、人吉ってどうだったかとか、レベルが分かる方がいたら教えてください。

727:名無し行進曲
07/08/14 22:53:29 0SapnDm/
>>725
俺は日目しか聞かなかったが、白百合はうるさいと思った。
少なくとも熊高のほうが落ち着いてて良いと思ったが。

728:名無し行進曲
07/08/14 23:45:28 0L86OD9v
>>727
熊高みたいなタイプは聞く場所によってサウンドが全く違うからな。
つまり音の柔軟さを追求して音を飛ばすことを怠ったって感じだから評価に個人差がでる

729:名無し行進曲
07/08/15 05:11:10 V8HDxZ9E
いよいよ19日は九州大会。九州スレに注目!

九州の高校 総合スレ Part6
スレリンク(suisou板)l50

意気込みカキコ・応援メッセージ・代表予想・その他なんでもジャンジャンどうぞ!

730:名無し行進曲
07/08/19 19:58:04 TBL+Xwz0
玉女金賞おめでとう!
熊北、白百合の皆さんもお疲れ様でした!

731:名無し行進曲
07/08/19 20:43:16 QFSA1s/7
玉女、なかなかよかったよ。3枠目いけるかと思ったよ

白百合、だいぶん矯正されてたね。よかったよ。

熊北、県劇ならあれでもよかったんだろうが…
まあ来年がんばれ。

732:名無し行進曲
07/08/19 22:19:25 WX8pVesR
熊高は楽譜通りにも吹けないんだね。
拍の計算もできないんだね。
耳悪いのはわかる。でも頭はいいはず。

北高はまた来年頑張ればいい。
久しぶりの九州だろうし、もっとコンクールの音楽をしてくれ

733:名無し行進曲
07/08/19 22:33:00 FXaBfjdk
高文連のソロコン、
木管楽器は25日ですか?

734:名無し行進曲
07/08/19 22:45:48 vaHi9OT0
>>732
北高関係者乙。

貴方はとても耳が悪いのですか?
それとも楽譜が読めないのですか?

いずれにせよ貴方が批評出来る音楽はこの世には存在しません。

735:名無し行進曲
07/08/20 01:30:06 wZy3ENwH
>>732
>>734
足引っ張り合うのはやめよう!
熊本から全国大会いけるよう
みんなでアドヴァイスして
育てよう!

736:名無し行進曲
07/08/20 09:18:16 A5Z3VMPf
全国にはどこが行くんですか?

737:名無し行進曲
07/08/20 09:48:51 VI2qWB5k
代表
福岡工業大学附属城東
福岡県・精華女子
福岡県立嘉穂

その他の金賞
沖縄県立コザ
沖縄県立那覇
鹿児島県・出水中央
鹿児島県・神村学園
福岡県・中村学園女子
福岡第一
福岡県・大牟田
佐賀学園
長崎県・鎮西学院
熊本県・玉名女子

738:名無し行進曲
07/08/20 10:10:20 X5tM4gOR
城東・精華・嘉穂
素晴らしい演奏でした!
流石全国に行くサウンドだと思いましたよ。

大牟田・第一も素晴らしかった。

玉女金賞おめでとうございます!
白百合・北高もお疲れ様でした。

熊本の吹奏楽は、技術面の問題でなく
メンタル部分が音に出てるのだと聞いてて思いました。
心の余裕は、そのまま音に奏でられる。
城東・精華の演奏はビービー鳴らすのではなく
素晴らしい技術土台に、鳴り響きかせる音に余裕があり
大きな音にも余裕とセンスを感じる事が出来る素晴らしいサウンドでした。

それに比べると、熊本は まだまだ…
悔しくもあり残念でもありましたが、今後!期待したいと思います!

739:名無し行進曲
07/08/20 22:42:50 NpA96MyE
熊本の吹奏楽は我々大人の手にかかってます。
お互いもっと吹奏楽を勉強して、情報交換をし、
熊本の吹奏楽を発展させていきましょう。

740:名無し行進曲
07/08/20 22:51:39 A5Z3VMPf
さすが福岡は強いですね。熊本はおしかったですね。来年も頑張って欲しいです☆頑張れ!!熊本☆★

741:名無し行進曲
07/08/20 23:36:50 VI2qWB5k
まずはベスト8入りを目指して!
11位だもんね…きびしい

742:名無し行進曲
07/08/21 09:43:51 ixb0DyLP
741
あなたが頑張ってベスト8に入って下さい。熊北、白百合、玉女のみなさん頑張ったね!お疲れさま!

743:名無し行進曲
07/08/21 17:43:28 WK2emQ93
これだから応援の仕様がない

744:名無し行進曲
07/08/21 22:52:37 ixb0DyLP
応援ですか?こりゃ失礼なことで…。。

745:名無し行進曲
07/08/22 01:52:05 eRESL1BI
九州大会出場校の皆様、お疲れさまでした。
ここで成績がどうのと言ったってしかたが無い事です。
これからの熊本の吹奏楽をどうしていくのかを真剣に考えなければ、ますます他県から取り残されるだけです。
もういい加減足の引っ張り合いではなく、高校全体のレベルが上がるように皆で知恵を出し合って考えるべきではないでしょうか?
福岡や鹿児島などはやはりもっと先を見据えて指導体制を考えています。
講習会にしろ審査員にしろどんどん中央から人材を呼んで勉強、研究をしています。
吹奏楽はもはや縦の線、横の線を揃える、バランスや単なる音量の大きさを競い合うだけでは通用しない時期に来ています。
本物の音色、サウンド、音楽表現など繊細な部分まで仕上げられるかを指導者、演奏者ともに求められています。
どうか県内という狭い視野ではなく、大きな観点に立って熊本の吹奏楽を確立して欲しいと願っております。

746:名無し行進曲
07/08/22 02:14:17 nI8OZW6G
とりあえずバンドクリニックの回数増やせ熊吹連

747:名無し行進曲
07/08/22 06:10:39 DNBu53oO
>745
さんに強く賛同します。

熊本で行われた吹奏楽のイベントに精華がゲストで呼ばれていたとき
精華の先生が、こんな事を言われていました。

「なぜ、精華はこんなに充実したサウンドを作り大会でも強いのですか?
 と良く聞かれます。その都度、伝えてるのですが
 ”普通の事をしてるだけです”と答えてます。実際その通りで
 普通の事をしてるんですよ。
 ただ…この”普通の事”を毎日!絶対にかかさずやる!
 という事を続けるのは意外に大変な事でもあるんですよ」

こう答えておられました。
城東の生徒にしてもそう。ステージを見ると個々の意識レベルが高い事を
印象付けられます。一人一人が独立しており意識の高い演奏を心がけ
50人がステージに上り演奏を奏でた時、1つの音の波となってくる!
一人一人が”自分がいないとこのバンドは成り立たない”という意識の
強さを感じる姿と行動…そして指揮者の常に上を目指す完璧を求める指導。
もちろん生徒達も個人レッスンしてる子達も沢山おり、常に技術向上に加え
表現力をどこまでも追求してる。

指が動かなくなるまでの練習… 吹き過ぎて吐いてしまう事もよくある
わけですが、それでも同じ高校生。
一番大事なのは、楽器を吹く側の意識レベル向上がまず今の段階では
一番大きな要因だと思います。


 


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3734日前に更新/163 KB
担当:undef