ジョン・ウェットン 2 〜UK、ASIA、その他いろいろ at PROGRE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しがここにいてほしい
06/11/20 11:59:45 4SP/5UYh
【ALL FOUR ORIGINAL MEMBERS OF ASIA】
1982年「詠時感〜時へのロマン」でデビューした【エイジア】。
デビュー25周年となる2007年に、結成時のオリジナル・メンバーでの
来日公演が決定!このスーパーグループの奇跡の公演を見逃すな!

■名古屋公演
2007年3月4日(日) 18:00〜 愛知県勤労会館

■大阪公演
2007年3月5日(月) 19:00〜 大阪厚生年金会館大ホール

■東京公演
2007年3月7日(水) 19:00〜 東京厚生年金会館
2007年3月8日(木) 19:00〜 東京厚生年金会館
2007年3月10日(土) 17:00〜 渋谷 C.C.Lemon ホール(渋谷公会堂)
2007年3月11日(日) 17:00〜 渋谷 C.C.Lemon ホール(渋谷公会堂)

【料金】 S¥8,000 A¥7,500(座席指定/税込)

URLリンク(udo.jp)

101:名無しがここにいてほしい
06/11/20 13:09:10 L+QSUIug
>>100
ありがとう。大泣きです。でもまた急遽グレッグ・レイクに変更しなければいいけど。

102:名無しがここにいてほしい
06/11/20 13:12:19 WnQ/RHmj
オリジナルで観れるなんて
最高です。

103:名無しがここにいてほしい
06/11/20 15:25:26 CHUc4Tzw
>>99
>女性が来ても会話をしなかった。
元の文の主は、「来た女性に話しかけるのが当然だが、そうしなかった」
というニュアンスで書いている。
それを踏まえて話をしているわけで、
誰彼かまわず話しかけるなどという話は誰一人していない。
小学生かお前は。

104:名無しがここにいてほしい
06/11/20 15:59:59 4SP/5UYh
>>100
渋谷 C.C.Lemon ホール(渋谷公会堂)
いつの間にこんな名前になったんだ。
C.C.Lemon が販売終了になったらどうするつもりなんだろう?


105:名無しがここにいてほしい
06/11/20 16:51:09 shJx/lCm
>>104
今年くらいからだったかな?
サントリーが数年契約で何か買収したらしいという事を聞いた。
看板が黄色い家族で自販もサントリーになっているとかいないとか。
にしてもめでたい。母と行くから、皆そろって来てくださいね。

106:名無しがここにいてほしい
06/11/20 23:37:15 FAg1zSHQ
>>103
もうやめろ小学生
来日決定だぞ

107:名無しがここにいてほしい
06/11/20 23:58:41 l2SZxgD0
だぞ!!

108:名無しがここにいてほしい
06/11/21 00:03:42 hvvcaD/H
来日決定なのは嬉しいが
メンバー全員、日本に到着するまで安心出来ない
到着しても、終わるまで安心出来ない
何年か前のUFO(というか、マイケル・シェンカー)は伝説を築いたし・・・

109:名無しがここにいてほしい
06/11/21 00:20:47 ai38TD2o
激しくドラマーのスティックがベーシストの腹に突き刺さって悶絶
「テメーわざとやっただろー!!」
フライング・ぼでぃーあたーーーっく!
ドラムセットがキース・ムーン状態
素早く逃げたドラマーがスティックを手裏剣のように
投げる投げる!
しかし、動きは悪いがタフなベーシストには効かない!
じょんくん、ぴーんち!
おっと、いにしえのランニング・ベース・フレーズ攻撃だああ!
・・・
・・・


110:名無しがここにいてほしい
06/11/21 00:20:56 7AaKAinu
そんなことをされたら、温厚な性格の私も、流石に腹が立つぞ。

111:名無しがここにいてほしい
06/11/21 00:24:11 ai38TD2o
ゴメソ
オリジナルメンバーって誰だっけ?w

112:名無しがここにいてほしい
06/11/21 00:57:53 7AaKAinu
Gforrey Downes - Key
Steve Howe - Guitar
Carl Palmer - Drums
John Wetton - Vocal &Bass

果たしてこのメンツでくるか

113:名無しがここにいてほしい
06/11/21 01:00:35 7AaKAinu
おっとスペル間違い
×Gforrey ○Geoffrey

つかれてんのかな・・・寝よう

114:名無しがここにいてほしい
06/11/21 01:30:05 1Y5vpc8F
>>106
無様だな。本人か?

115:名無しがここにいてほしい
06/11/21 02:20:37 qTxSMBn9
来るのか、とうとう。
複雑だな。
おじんがどれくらい演奏できるのかを確認しに行くよ。
予想を裏切ってくれ、頼む。


116:名無しがここにいてほしい
06/11/21 04:15:33 VHKP3ikE
今回も直前でレイクに変更したりして。

117:名無しがここにいてほしい
06/11/21 08:16:09 liG5CEnJ
>>108
マイケルシェンカーまたやっちゃったんですけど、同じ会場で・・・

118:名無しがここにいてほしい
06/11/21 10:11:30 7plLNyei
オリジナル曲の演奏も楽しみだが、ソロパートもすごく楽しみだな。
ラジオスターのキーボードソロやムード・フォア・ディ、クラップなどの
ギターソロがすごく待ち遠しい。かつてはジョン・ペイン加入当時に
スティーブ・ハウがゲスト参加したときのコンサートに行ったけど、
アコギソロが始まった瞬間、そこはイエスの世界と化してたな〜。

119:名無しがここにいてほしい
06/11/21 12:48:54 Bl2Hvx6B
Werron/Downsの「ルビコン」聴いた人いる?
感想きかせておくれ。

120:名無しがここにいてほしい
06/11/21 12:57:08 xBL8Mbhn
Icon気に入ってるならこれも間違いないよ。
買って聞いてみ。

121:1979年5月
06/11/21 13:06:36 gktIXSDi
俺様はサンプラで生UKを見た事がある

122:名無しがここにいてほしい
06/11/21 13:22:04 ai38TD2o
おおう、俺も同じサンプラザ
おにゃのこの声援がすごかったよな
しかも相手がボジオ

ちょっと待て5月だったけ?

123:名無しがここにいてほしい
06/11/21 13:29:57 AA1XWc7v
キミタチサイゴダヨ

124:ベタ
06/11/21 17:37:50 Nb6d7Bjx
パパイヤマンコだよ

125:名無しがここにいてほしい
06/11/21 19:33:18 7plLNyei
山田君、123さんから座布団一枚、124さんからは座布団全部取って!

126:名無しがここにいてほしい
06/11/21 20:05:18 ai38TD2o
1979年の1月じゃなかったっけ?

127:名無しがここにいてほしい
06/11/21 21:58:59 qTxSMBn9
来日公演までに空中分解する方に100万アルファ!

128:名無しがここにいてほしい
06/11/21 22:09:13 a2iFrPUN
>127
滅相も無い事言うなよw

129:名無しがここにいてほしい
06/11/21 22:10:49 ai38TD2o
故はらたいらさんに全部!
昔から引き摺ってる因縁多そうだしねー

130:名無しがここにいてほしい
06/11/21 23:46:44 y6IHaksV
>>127
ウェットンがペインになるに50万アルファ!

131:名無しがここにいてほしい
06/11/22 02:49:52 5k/i+LIp
50万なのはいいが

以下略

132:名無しがここにいてほしい
06/11/22 13:12:09 tE6qFiyL
ウェットン ⇔ ダウンズ は仲良いんだろうけど、ウェットン ⇔ ハウ が問題だな

ここがあと4ヶ月持ってくれたらな

133:名無しがここにいてほしい
06/11/22 18:00:19 QmPgfHbj
ハウ不在の場合誰が来るか予想しようぜ!

134:名無しがここにいてほしい
06/11/22 18:05:45 g+ehU/ms
ペータ・バンクス

135:名無しがここにいてほしい
06/11/22 19:03:47 tJmu5yFO
ジョン クラーク

136:名無しがここにいてほしい
06/11/22 19:07:24 x4T40hP7
ジョー・サトリアーニ
マンディ・メイヤー
マイケル・シェンカー

137:名無しがここにいてほしい
06/11/22 20:08:25 /q3JQum5
エージェントスミスの人

138:名無しがここにいてほしい
06/11/22 21:44:42 2KBkpz0f
パットスロールではないのでつか?

139:名無しがここにいてほしい
06/11/22 22:05:58 Z+Nhuwoq
スコットゴーハム


140:堕運頭 ◆QAJPX.ASIA
06/11/22 22:23:33 /zh87pVR
パットは前回の時も、実は内心あまり乗り気ではなかったっぽい
らしいので、まず乗ってこないと桃割れ。
ハケットとかモーズが最適なんだろうけど、ASIAには興味ないだろうしなぁ。
個人的にはGPSに行ったガスリー・ゴーヴァンはハウ的な侘び寂びプレイもできるし、
ASTRA期の曲だってガンガンに弾けるだろうからいいと思う。
ただ、「曲ができあがった後にやって来てギター被せるだけのお仕事メンバー」とか
言われてた割には、『ASIA』ブランドが無くなったGPSに付いてくぐらいだから、
ペインとのパートナーシップは意外と強いのかもしれない。
まぁマンディなら最高だけどね。
一応縁のある人で挙げるなら、フィル・マンザネラ(休止期にASIA名義のギグに参加してる)
とかトレヴァー・ラビン(ハウ以前の候補でリハーサルまでは参加)、
ロバート・ベリー(3でカールと、GTR→ネロトレンドでハウと競演)に
ビリー・シャーウッド(ペイン期に楽曲提供&プロデュース参加、YESでハウと競演)辺りか。
でも一番現実的な線で言えば、dのソロで弾いてるジョン・ミッチェルとかなんだろうけどね。

141:名無しがここにいてほしい
06/11/22 22:49:11 JjNFfLOP
デヴィッド・キルミンスターかな
ウェットンバンドのメンバーでクアンゴにも参加してたからエイジアの昔の曲くらいお手のものだろう。
ロジャー・ウォーターズにくっついているという点が難点だが。

あとはロビン・ジョージくらいかな。

この二人はウェットンとパーマーのいるバンドに在籍してたから要領も心得てるだろ。

142:名無しがここにいてほしい
06/11/22 23:55:45 asuHWXeg
エイドリアン プリュー
歌は2人でハモる
これ最強

143:名無しがここにいてほしい
06/11/23 00:14:31 kFyMCa81
フリップ君

144:名無しがここにいてほしい
06/11/23 00:32:19 a7I0egst
で、今度はカールと喧嘩して
代わりに、ビル・ブラッフォードが入るわけだな

145:名無しがここにいてほしい
06/11/23 01:04:22 Apucf0QM
大穴でクリスチャン・ベヤ(Atoll)

146:名無しがここにいてほしい
06/11/23 01:30:25 WzsOSAjB
いや
はぐれギターの元ASIA後クラプトンGの
名曲Septemberで有名な元ケイドゥ・ベルの
なんだけw
競馬馬みたいな名前
あの人だったらいけると思うよ

147:名無しがここにいてほしい
06/11/23 01:33:07 WzsOSAjB
ごめん肝心な名前を思い出せないのがちゃみーw


148:名無しがここにいてほしい
06/11/23 02:00:18 b0GL05sj
こらもう、このまま来日が実現することは奇跡やな。
全員銭に困っているなら話は別だが。

149:名無しがここにいてほしい
06/11/23 08:14:57 rzsEVo0v
布袋
ダン・ハフ

150:名無しがここにいてほしい
06/11/23 10:47:12 FVVoL8Wz
高見沢&城島のツインギターでパーマーとバトル

151:名無しがここにいてほしい
06/11/23 18:01:21 KiJL2TbI
前座はデーモン閣下か、もしくはスターレス高嶋か

152:名無しがここにいてほしい
06/11/23 18:02:48 L6TfEcRw
渡辺でいいだろ

153:名無しがここにいてほしい
06/11/23 19:02:22 hp41K2JK
ふつう加山雄三だろ

154:名無しがここにいてほしい
06/11/23 19:34:26 FVVoL8Wz
モト冬樹とエド山口の禿兄弟だろ?

155:名無しがここにいてほしい
06/11/24 01:27:38 VXiYDFHA
>>152
香津美?

156:名無しがここにいてほしい
06/11/24 08:21:20 m/j5E3Yt
>>151
高嶋は普通に客席に居そうだ。

157:名無しがここにいてほしい
06/11/24 12:55:15 I8vVNtaX
俺、ラウンダバウトのギターなら今でも弾けるぞ!

あ・・・あれアイジアじゃなかったか・・・

158:名無しがここにいてほしい
06/12/02 03:09:49 sSdFOqTJ
あれはわしでも弾けたぐらいだから
そんな難しくないよね

159:名無しがここにいてほしい
06/12/02 09:09:18 QZxqZ8A3
そうだろうね
難しいのは
マミーヘッズ
やつのギターは変態的に難しい
サニーデイのギターより難しい
日中はえあーギターやってるちゃみーでした

160:名無しがここにいてほしい
06/12/02 23:00:40 69i4ZNCZ
ハウがこなかったらエイジアつまらん

さすがに温厚な性格の私も怒るよ

161:名無しがここにいてほしい
06/12/03 07:27:06 +jell9c7
AQUAのころに来日したときもハウが登場したら
盛り上がったもんなぁ。
アレは他のメンバーがかわいそうなくらい
温度が変わったw

162:名無しがここにいてほしい
06/12/03 11:17:04 9H6w1PTx
売れ線狙いのガキっぽい音楽
1982年に発表されたエイジアのファースト・アルバム。
ウィッシュボーン・アッシュを脱退したジョン・ウェットンが結成したバンドが、このエイジアである。
参加ミュージシャンから推測して、かなりプログレッシヴなアルバムになると思っていたが、実際は余りに予想と違っていた。
売れ線を狙ったガキっぽい音楽なのだ。キング・クリムゾンのウェットンが大好きで、UKは物足りないと思っていた私に、この
様な音楽はチト辛い。しかし、売れ線を狙っただけあり、このアルバムは多大なセールスを記録し、コンサートと共に大成功を収める。
結局は、プロダクションの判断が正しかったのだろう。
 このアルバムが発表されて変化が起きた。
以前はレコードでしか聴けなかったウェットンの声が、TVやラジオからも聴こえる様になったのだ。
これはファンにとって嬉しい事なのか、それとも悲しい事なのか?


163:名無しがここにいてほしい
06/12/03 11:18:38 9H6w1PTx
エイジアのアルバムでは最も良い
1983年に発表されたエイジアのセカンド・アルバム。
このアルバムは、前作『詠時感〜時へのロマン〜』のキープ・コンセプトである。
更にコンパクトに纏められ、ポップになっている。そういう観点で見ると、このアルバムは良く出来ている。
私は、エイジアでは、このアルバムが最も好きである。ジョン・ウェットンのヴォーカルがとても良い。
私は、このアバムでは「ドント・クライ」、「マイ・オウン・タイム」、「悲しみの瞳」が良いと思う。
ウェットンは、このアルバム発表後、スティーヴ・ハウにバンドを追い出される。
哀れウェットンの運命や如何に?


164:名無しがここにいてほしい
06/12/03 11:19:59 9H6w1PTx
一層ガキっぽいサード・アルバム
1985年に発表されたエイジアのサード・アルバム。
グレッグ・レイクが1984年2月に脱退し、ジョン・ウェットンが復帰するが、今度はスティーヴ・ハウが脱退する。
そして、マンディ・メイヤーが加入する事になる。
このアルバムも前2作のキープ・コンセプトで、より一層コンパクトに纏められている。
曲毎のバラつきが無くなり『アストラ』の曲として統一されている。
しかし、内容は一層ガキっぽくなっている。
エイジアは、ファースト・アルバムが最も曲の構成が複雑で、アルバムを発表するに従い単純になる。
前作までは日本語の曲名があったが、このアルバムでは原題をカタカナにしただけだ。
日本語にすると馬鹿みたいだからだろう。
ウェットンは、エイジアではこのアルバムが一番好きだそうだが、頭に毒でも回ったのだろうか?
このアルバムは、当初の計画程には売れず、エイジアは活動を停止する。


165:名無しがここにいてほしい
06/12/03 12:17:40 k1YcDGQX
ガキっぽくないアルバムってどんなの知りたくない?

166:堕運頭 ◆QAJPX.ASIA
06/12/03 12:34:37 m1Wh7ppw
どっかからの引用かね?
“スタイルの違い”を“自分の嗜好は高尚、こっちはガキっぽい”と
言ってしまう姿勢の方がガキっぽいよね。

>>161
ただ、前半に『ASTRA』の曲をやっといて、後半ハウを迎えてから
『ASIA』『ALPHA』の曲をやるっていうあの構成は、
『ASTRA』の曲も聴きたいファンとしては嬉しかったけどね。

167:名無しがここにいてほしい
06/12/03 13:00:45 M1o3Qebj
エイジア苦手な自分は上のレビューに説得力感じるけど。キラキラした派手なアレンジについてけん。

アークエンジェルやルビコンの方がいいッス♪

168:堕運頭 ◆QAJPX.ASIA
06/12/03 13:04:23 m1Wh7ppw
うん、だから“好き/嫌い”はいいのよ。
自分の好きな嗜好とは違うものを貶めるような物言いをするのが“ガキっぽい”ってこと。

169:名無しがここにいてほしい
06/12/03 16:39:48 9H6w1PTx
>>166
>>84

170:名無しがここにいてほしい
06/12/03 18:05:48 HPpUNBEz
しかし3月までもつのかな?年内でまた脱退とか起きそうで・・・

171:名無しがここにいてほしい
06/12/03 18:47:28 URFaxyYP
>>164
ここか?
URLリンク(blog.livedoor.jp)

1970年代に非常に思い入れがある人みたいだな。
昔とおんなじことをやれよって言ったって仕方がないだろうに。
そのくせ客席や収録技術に関しては現在の視点で語ってるわけで・・・。

こういう奴がいるから「だからプログレおやじは・・・」みたいに言われるんだよ

172:名無しがここにいてほしい
06/12/03 19:16:16 HP82h06q
しゃーないやん。ロックの頂点は70年代なんだから。

173:名無しがここにいてほしい
06/12/03 20:01:13 QazmoWGM
こいつのレビューはどうしようもないよ
レフュジーのレビューなんて呆れた

174:名無しがここにいてほしい
06/12/03 21:50:55 URFaxyYP
>>172
そうかもしれんがメンバーだって年を食うし
レコード会社だって好き勝手にやらしてくれるわけでなくなってるわけで。

さらにコイツの言う通りやってオールドファン満足させる音楽になればまだいいが
自己模倣だけ作品になるかもしれんし。

何より自分の好きでない作品やメンバーを執拗に貶すのもどうかと思うよ。

まぁ、こういう人は聞く作品の手を広げないで気に入った作品だけをひたすら聞いて
昔のバンドのコンサートなんか行きなさんなって事なんだろうけどな

175:名無しがここにいてほしい
06/12/03 22:36:49 BUMmhn6Y
>>177
3月までもたないでほしい。
飢豚をくびにしてレイクでもペインでもいいから代わりに来てほしい。

176:名無しがここにいてほしい
06/12/04 14:00:09 233yiEnE
全盛期至上主義の奴に限って、ハケット&フレンズとか21世紀馬鹿バンドのライブ観てたりして。
会場でノリノリだったり感涙しといて、後で
「やっぱオリジナルには勝てないな」
とか言ってるとかありそうだ。

今回のエイジアを集金ツアーとほざくリアルタイム世代の一部がどう思おうが、私はエイジアのライブ自体が初めてだし楽しむ気満々ですよ。

大体初来日ってUKは三人だったし、イエスはドラムがアランに変わってたけど良かったとライナーとかに書いてる。
それを考えれば、エイジアをオリジナルのメンツで見られるって実は凄いイベントなんでなかろうか。

177:名無しがここにいてほしい
06/12/05 20:53:42 vwJAixDD
>>176
( ´ー`) そんなおおげさな


178:名無しがここにいてほしい
06/12/05 22:14:07 hHiXp9eD
>>176
ちょっと違う。
「やっぱオリジナル(メンバー)には勝てないな」でなく、「やっぱAsiaはKing Crimson/Yesなどのオリジナルなprogressive rockには勝てないな」ですよ。

179:↑
06/12/05 22:39:20 3lxeGFgl
それも違う。
勝つ勝たないではなく、桑田圭佑がステージで洋楽やったりするような、
いわゆるお祭り、はなっからパーティーみたいなもんですよ。

180:名無しがここにいてほしい
06/12/05 23:28:40 VCon4bXU
>>176 集金ツアー?うまい!おれもリアル世代だが、これはもう行かんわ。
還暦のおじんがティーンエイジャーの色恋ソングを華麗な(?)テクで演るってか?
キモイわ、そんなもん!

181:名無しがここにいてほしい
06/12/06 01:24:19 5YsJ4vTR
>>180
いや、当時でさえキース・エマーソンが
「この年齢で恋愛歌ってんのはどうかな」
って言ってたんでそれをいっちゃぁおしめぇよw


182:名無しがここにいてほしい
06/12/07 21:04:29 +cO9RHtN
CレモのHPで座席確認したら後から二列目でやんのw

まあA席だからある程度覚悟はしてたけど…

183:名無しがここにいてほしい
06/12/09 00:25:07 WeVqG7TP
ルビコンってどうですか?
エイジアとUK、クリムゾンは良く聴くけど
ソロ名義はつまらないのですが
聴いた方が良いですか

184:名無しがここにいてほしい
06/12/09 03:09:09 IrefS9Q0
1〜5曲目はいい感じだよ

185:名無しがここにいてほしい
06/12/09 03:21:56 Z04+fsL8
ルビコンはですねー
ながい別居のあと仲直りした熟年夫婦が、いろんなプレイを試しながら(ハードなのは最初10分が限度っぽい)
えんえんとベッドで絡みあってるようなエロっぽさがウリですね
いずれにしても彼のソロになじんでる人向きのアルバムでしょう

186:名無しがここにいてほしい
06/12/09 20:03:21 TZHoabmy
寒いので無視

187:名無しがここにいてほしい
06/12/10 00:25:27 u0IUSBoT
NEOはいつもライブに行っては勝手に一人で腹立ててるみたいだね。
音が最悪、客が最悪、とか愚痴ばっかり。
何が楽しくて音楽を聴いているんだろう?
ライブに行かずに部屋に引きこもってオーディオ装置のみを相手にする方がストレスをためなくてすむと思うのだが。
必ずエイジアのライブには行くんだろうが、また愚痴ばっかり書くんだろうな。

188:名無しがここにいてほしい
06/12/10 00:56:05 uN7Cq3bS
彼はライブが見られることより、イスに座れる事に至福の喜びを見出すアフォだからねw
あと自分の視界に入る人間は全て気に入らないらしいよ

189:名無しがここにいてほしい
06/12/10 02:19:29 53td5jlH
名古屋2列目だった。

190:名無しがここにいてほしい
06/12/10 02:22:08 WK3tJVx1
>>189
おめ

191:名無しがここにいてほしい
06/12/10 10:27:33 09YKp0Rd
>>187
たぶん「顔はイマイチだけどスタイル抜群」の元カノの
幻影を引きずってるからじゃないでしょうか(失笑)。
ボロいオーディオ・システム使ってて、音質音質って騒ぐのもなんだかねぇ。

192:名無しがここにいてほしい
06/12/10 13:18:55 KD16ZktI
(失笑)w

193:名無しがここにいてほしい
06/12/10 13:34:55 m96j5wuk
>>162
>参加ミュージシャンから推測して、かなりプログレッシヴなアルバムになると思っていたが、
実際は余りに予想と違っていた。

え?この人ホントにリアルタイムのリスナー?私は当時、全く予想通りの展開
だと思ったけど。プログレ純粋主義者からは、既にUKはコマーシャルだと
叩かれてた筈。でもベタベタなエイジアよりずっと良質な売れ線狙いだったと
個人的には思うから、私はdにUKを再編して欲しい。ビルやアランはいらないけど、
エディをひっぱりだしてね!エディはdのベタベタぶりに歯止めをかけてくれる
と思うから・・・(dのそーゆーところが好きだけど・・・)

194:名無しがここにいてほしい
06/12/13 00:09:04 sMkqhVev
そーいやー、エイジアがファースト出して
FMで各メンバーがいたバンドの曲特集、
みたいな番組をいそいそエアチェックしたが
なんの知識もなく聴かされてわけわかんなかったな。
そのテープはあっさり別の録音で消した気がするw

195:名無しがここにいてほしい
06/12/13 00:37:34 38UXOnj5
ダメ!
エディもビルもアランも居ないと。
3P時の良さは勿論あったけど、やはりUKは4人のが良い。

196:名無しがここにいてほしい
06/12/13 14:24:16 efGw6eDI
エイジアの1st出たときは俺は嬉しかったけどな。
ちょうど自分にとって、それまでのプログレ系に飽きが来てた頃だったから
そのプログレ系で馴染みの深い人たちがこういう違う楽しみかたのできる
音楽出したってことで。
どちらかというと聴き手を突き放す感があったそれまでのプログレと違って
たとえ営業のためでも適度に距離感を縮めて来たような印象が新鮮だった。
それがあったから2ndまではハマったよ。
3rdでは飽きたけどw

197:名無しがここにいてほしい
06/12/13 14:27:05 efGw6eDI
だって売れ線狙いのポップスプログレであっても、ハウはちゃんとハウしてるし
パーマーはちゃんとパーマー(以下略

198:名無しがここにいてほしい
06/12/13 19:46:04 mIckp2kE
オレは3rd好きだけどな
ハウがいないだけで人気がないだなんてもったいないアルバム

199:名無しがここにいてほしい
06/12/13 22:04:40 nKmMNcWw
柄パンGO !

200:名無しがここにいてほしい
06/12/14 18:13:56 Dq6Z8Wah
ほんと、スティーブ・ハウってどこで誰とプレイしてもスティーブ・ハウの
個性しか出さないもんな。
金太郎飴みたいにどこを切ってもスティーブ・ハウ。

201:名無しがここにいてほしい
06/12/15 01:23:53 c+zBCLxy
もし、ハウが来なくなったたとしたら、
ハケットに来てほしい。
そっちのほうがみたいかも。
10年前のコンサートはとてもよかったし。

202:名無しがここにいてほしい
06/12/15 01:24:11 bqEBzjZX
当たり前のような…

203:名無しがここにいてほしい
06/12/15 05:07:13 2xtst/4T
ジョンミッチェルでいいんじゃない?


204:堕運頭 ◆QAJPX.ASIA
06/12/15 11:57:15 CQvr1gWI
マンディ・メイヤーで

205:名無しがここにいてほしい
06/12/15 12:50:31 97zDcUp3
そうだなマンディ来てほしい
明日虎全曲やるべし

206:名無しがここにいてほしい
06/12/15 14:52:12 ymfpL5aC
マンディ・メイヤーはゴットハード辞めた後どうしてるの?

207:名無しがここにいてほしい
06/12/15 16:13:09 yUrmCNmu
>>206
KROKUSのメンバーじゃないかな。

208:名無しがここにいてほしい
06/12/15 23:56:03 4WoMTHes
ハウのいないエイジアなんか存在価値なし。
それより餓豚を解雇すべきだ。

209:名無しがここにいてほしい
06/12/16 02:24:11 NrEEqUyF
それは極端すぎ。

210:名無しがここにいてほしい
06/12/17 15:35:48 pQ2MG6cK
>>194
そのFM番組は、自分もチェックしました。
当時のテープはもうすでに紛失してしまっているのですが、断片的に内容を記
憶しています。
月曜がエイジアの成り立ちとファーストからの曲紹介。以後金曜まで日替わり
でメンバー個々へのインタビューと在籍したグループの代表曲等で構成されて
いました。
で、インタビューの内容は…
パーマーは、「もうクラシカルな曲はやりたくない」「将来は役者になりたい」。
ダウンズは、バグルスからイエスへ移行の際不安はなかったかという質問に対し、
「演奏技術はテクノロジーがうまくカバーしてくれた」。
ハウは、<軍隊の行進が子供を踏みつける>というワイルデス・ドリームの歌詞の
1節に対し「行進曲が大好きなので、この詩について猛反対した」と早くもウェッ
トン批判を堂々披露。
ウェットンは、80年クリムゾンに対し「アメリカ人が加入しているクリムゾンな
んて認めない」と後の発言とは異なる意見を述べていました。


211:名無しがここにいてほしい
06/12/17 16:34:21 i1FJnW17
>>208
ゴダイゴのスレで「タケカワを解雇すべき」みたいなこと書かれてたのとダブった

212:名無しがここにいてほしい
06/12/18 05:29:38 qsJ7SkA2
URLリンク(www.youtube.com)

これってなんてアルバムにはいってるんでしょうか?

213:212
06/12/18 05:30:33 qsJ7SkA2
スレまちがえました。スマソ

214:名無しがここにいてほしい
06/12/19 06:04:35 D2IVSfzr
イエス、クリムゾン、ELP全員呼んでジョイントライヴにしたら、もっと盛り上がるよ。

215:名無しがここにいてほしい
06/12/19 13:11:23 pALTsU9E
そして最後は全員でステージに並んで「21世紀の〜」かい。
そりゃあ盛り上がるわ。

216:名無しがここにいてほしい
06/12/19 15:36:12 EXs5GQIK
いや「サライ」だろ

217:堕運頭 ◆QAJPX.ASIA
06/12/19 22:10:20 aS026t0w
>>214
全員じゃなくて抜粋したのがASIA

>>215
なので「Heat of the Moment」w

218:名無しがここにいてほしい
06/12/19 22:45:55 6Ip9sdnf
>>216 わらってしまった・・・。くやしい。

219:名無しがここにいてほしい
06/12/20 00:50:42 UtJktR1z
質問させてくだちゃい

UKの1stって本国で1978年の何月リリースなんでしか?

220:名無しがここにいてほしい
06/12/21 17:11:57 1BWobDTM
>>216
それやるためには、誰かが100km走らねばならないのだが・・・
50kmも走らないうちに死にそうな連中ばかりなのだが・・・

221:名無しがここにいてほしい
06/12/21 17:32:21 ApD+c8z4
原田大二郎がブラッフォードの代わりに走るよ

222:名無しがここにいてほしい
06/12/23 02:35:22 KWmHqpY/
レイクが走ります。

223:名無しがここにいてほしい
06/12/23 15:00:03 aoAeMt+g
ほのぼのレイク?

224:名無しがここにいてほしい
06/12/23 20:55:26 Wdzj8rCX
詠爺唖


225:名無しがここにいてほしい
06/12/27 15:09:52 eJaFj/At
リユニオンASIA、ニューアルバムタイトル決定。
その名は『AITA』
ジャケは、ロジャー ディーンでなく、四人の
現行顔写真が使用される模様




226:名無しがここにいてほしい
06/12/27 15:16:06 Vgjpy7Kr
あ痛っ!

227:名無しがここにいてほしい
06/12/30 08:20:19 uQj1AE1M
ウェットンとハウは和解をするのが遅すぎた。25年もたってリユニオンしたってどうってことない。
でも、エイジアはやっぱハウのギターじゃなきゃだめだ。マンディー・メイヤーを見たいなんて本気で言っているのか?ハウの自己主張しているギターとウェットンのヴォイスの組み合わせは80年代前半のノスタルジアを感じさせてくれる。最高だ。

228:名無しがここにいてほしい
06/12/30 08:37:48 Q+wlqJLg
マンディーのギター最高だ! 観たいよ!

229:名無しがここにいてほしい
06/12/30 09:17:54 EMJ5acl8
初来日の時、会場で初めてトンの脱退を知った人いたのかな

230:名無しがここにいてほしい
06/12/30 09:28:05 uQj1AE1M
マンディーのどこがいいのかわからん。ハウと聞き比べれば一目(聞)瞭然だ。
エイジアはハウとウェットンのバンドだ。どちらが欠けてもだめ。

231:名無しがここにいてほしい
06/12/30 10:20:45 jV0j8XCx
来日公演までもってくれよウェットン・ハウ
っつーかどこの会社にも嫌な上司や同僚なんて
必ずと言っていい程いるんだから、お互い我慢しろよな
おまえら大人(ジジイ)だろ

232:名無しがここにいてほしい
06/12/30 12:29:27 gzBiwRul
トンもハウもやっと大人になったから今リユニオン出来たんでないだろか。
二人とも俺の親父とさして変わらん年なんだが、ミュージシャンて頑固だなぁ。
和解はもっと早い時期に出来てたかも知れぬが、大人の事情(ペインがASIAの名義持ってたとか)で今まで掛ってたと好意的に解釈。

233:名無しがここにいてほしい
06/12/30 16:08:15 uQj1AE1M
初来日のビデオ「Asis in Asia」を改めて見ると、ハウはしつこいくらいのりまくって弾いているね。リードギターってこうやって弾くんだといわんばかりに。
パット・スロールやマンディーにはまねできないだろうな。ハウも自己主張強いね。ウェットンを追い出した理由もわかる。

234:名無しがここにいてほしい
06/12/30 19:02:20 dpzYq8/s
きっとメンバーそれぞれ現地集合・現地解散で
次の公演地にバラバラで移動するんだぜ
でないといくら金の為でもこんなにツアーが続く訳がない

235:名無しがここにいてほしい
06/12/30 19:21:27 jV0j8XCx
オリジナル・エイジアなのはいいが、ハウがギターだとやれる曲が
限られてるよね。
「GO」や「ヴォイス・オブ・アメリカ」なんかは聴きたいがハウが拒否するよね。
『そんな曲知らないし弾きたくもないからヤダ』とか言って

236:名無しがここにいてほしい
06/12/30 19:47:17 uQj1AE1M
まあ別に「アストラ」はやる必要ないし…べつに聞きたくもない…
Thirdははっきり言って魅力ないです。FirstとSecondで十分です。


237:名無しがここにいてほしい
06/12/30 19:56:54 uQj1AE1M
 心配なのはウェットンのコンディション。Youtubeとか見るとウェットンはあい変わらず太っていて、おなかの上にベースを乗せてて、よたよたPlayしている感じ。演奏に「切れ」がなさそう。せっかく見に行くんだから緊張感のあるシャープな演奏を期待したいものだ。

238:名無しがここにいてほしい
06/12/31 00:01:23 dSl9KMoL
wowowでASIA放送

1月23日(火)深夜2:00
1月26日(金)午後3:00
1月29日(月)午後5:00

239:名無しがここにいてほしい
06/12/31 00:43:01 P4kJ+JpM
>>235
飢豚だって、アクア以降の曲は拒否するだろう。
ハウがアストラ以降の曲を拒否するように。
アクア以降だって、いい曲は一杯あるのに、残念でならない。

240:名無しがここにいてほしい
06/12/31 03:56:57 sRmfdaCo
でも、俺も基本的には>>236に同意。
良くも悪くもAsiaって結局のところ2ndまでだと思う。

241:名無しがここにいてほしい
06/12/31 07:07:08 I1Xj59sc
1983年の武道館での悪夢。
Mark GoodmanのTalkのあと、The Heat Goes Onのイントロが始まりメンバー登場…
あれ、なんか変だぞ。ウェットンじゃない。だれだあの小太りの親父は…
ということは今回はないと思います。
あの全国民いや全世界を裏切った行為はWettonの株を100倍下げてしまった。
もし、あの公演が大成功だったならWetton、Howe両氏のそれ以後の人生ももっと
明るいものだっただろう。


242:名無しがここにいてほしい
06/12/31 07:16:58 I1Xj59sc
Greg Lakeはきっとものすごいギャラで雇われたんだろうな。なにしろMTVの世界中継だったんだから。
いい臨時収入だったと思うよ。

243:名無しがここにいてほしい
06/12/31 07:32:02 I1Xj59sc
 全世界で1,600万枚も売れた1stから2nd、3rdってじり貧になっていった理由は
ギターの出番が減って、キーボードの比率が高まったことだと思う。HoweとGeoffでは
才能が違う。WettonはHoweを少しずつ排除していった。Asiaの人気の源が何であるか
Wetton氏はわかってたのか?アストラが商業的に成功するなんて本気で思っていたのだろうか?
WettonはHowe氏のPrideを大切にしてあげなければいけなかった。

244:名無しがここにいてほしい
06/12/31 08:00:08 SNwYHE13
1stは言われるほどポップ一色じゃないんだよね
ちゃんとプログレしてるんだよ
ハウ本人も好きなアルバムとして挙げている位だし

245:名無しがここにいてほしい
06/12/31 08:51:56 0VTZRDnq
>>241
1曲めはThe Heat Goes Onじゃないよ。
ホントに会場にいたのか?

246:名無しがここにいてほしい
06/12/31 09:51:57 8iFCa9n3
バンド内の政治抗争かな?急に売れ出すと良く
おきるよね。


247:名無しがここにいてほしい
06/12/31 18:16:27 E0OASqZl
>>245
初来日、TV神奈川では生中継してたっけ
友達に録画してもらった記憶がある

248:名無しがここにいてほしい
07/01/01 03:13:42 jzxf1hkv
>>246
当時、金の話で揉めてたような事がなんかの雑誌で書かれてたのを
見た記憶あるよ。
なんか、ハウがやたら悪者みたいに書かれてた。
ライターは女性だったけど、多分に感情的な書き方や、メンバーの誰それとの
個人的な関係・・・と言うより思い入れに近かったような・・・みたいな記述から
あまり客観的に物事見れないタイプの人みたいに思えて、フ〜ンって
感想しか持たなかったな。
だから真相はどうだったのかはわからないけどね。

249:堕運頭 ◆QAJPX.ASIA
07/01/01 14:20:11 kyijleaT
○ハウとdの仲が音楽性の違い&イニシアティヴ争いで険悪になっていた
○d主導で作った『ALPHA』が『ASIA』程には売れなかった
○dがアル中に陥っててどうしようもない状態だった(本人談)
○当時のマネジメントはYES時代からハウとの絆の強いブライアン・レーン
○人事の決定権はメンバーではなくマネジメント側にあった
これらを総合しての「d解雇」だったんだろうね。
なにも『ASIA in ASIA』の直前にやるこた無いだろ…とは思うけど。
ただよくわかんないのは、それなら何故『ASIA in ASIA』終了後にdを呼び戻したの? ってこと。
レイクが辞めたにしても、ハウとぶつからない他のヴォーカリストでいいだろうに。
『ASIA in ASIA』の“出来”ダケで「やっぱdじゃなきゃダメだ」と
思い直したとでも言うのだろうか<マネジメント側

250:名無しがここにいてほしい
07/01/01 15:46:28 Fmas1GU3
ハウがASIAでやりたかったことをGTRでやってはみたけど、、


251:名無しがここにいてほしい
07/01/01 19:15:02 h3CWFeq5
まあGTRはそこそこ売れたよ
少なくともASTRAよりは成功した

252:名無しがここにいてほしい
07/01/01 19:47:39 9LLwYKvF
>>249
何の雑誌だか忘れたけど、当時のレイクのコメントが載ってた
「僕はエイジアがもっとプログレッシブな方向に行くのを望んだが、
彼らは、あくまでヒット・シングルを出すのを狙っていた。それではダメになるのが
目に見えているから辞めた」みたいなコメントだった。
代役を引き受けたのもパーマーに電話で助けを求められたみたいな話だったと思う。

253:堕運頭 ◆QAJPX.ASIA
07/01/01 21:54:56 kyijleaT
>>252
だね。
加入時点では“一イベント限りの代役”ではなく、
一応パーマネント・メンバー扱いだったハズ、少なくとも公式にはw
『ASIA in ASIA』のライナーに
「レイクを加えたエイジアが今後どのような音楽を作っていくのか楽しみ」
みたいなことが書いてあったと記憶してるから。
そしてそのレイクの言う「彼ら」ってのも、メンバーと言うよりは、
マネジメント関係のことを言ってるんじゃないかな。
ハウはプログレッシヴにしたくてdと対立し、その結果dが追い出されたワケだから、
レイクのその発言は、バンドの方向性の決定権がメンバーに無かったことを表してる。
オファーに関しては自分も“カール・パーマーの紹介”と言うのを
読んだことがあるので、その通りだと思う。
そしてレイクはアマチュア時代にdとバンド仲間だったぐらい親交があったので、
dに電話してオファーを受けてもいいか確認して了承を得た、とも。

254:名無しがここにいてほしい
07/01/02 02:51:54 3poTLbRd
なんかハウの熱烈なヲタが紛れ込んでいるようだが、
ASIAってハウじゃなくても良かったような・・・
1stにしたってハウらしいプレイはそんなに無いだろう。
ああ、ヒートオブザモーメントのリズムのよたったぎこちないアルペジオがあったっけ。

255:名無しがここにいてほしい
07/01/02 17:08:39 kF4POVCk
ミッドナイトサンのギターソロはとても美しく気に入ってます

256:名無しがここにいてほしい
07/01/02 17:47:45 Yx70mU/Y
>>254
君の耳がどこに付いてるのかは知らないけど、1stも2ndもハウ風味満載だと思うがな。
3rd以降がそれ以前と違って聞こえる最大の要因だし。
ハウヲタなんているのかどうかわからんけど、個性的という点ではハウの
右に出るものはそうはいないということは認めざるを得ないでしょ。

257:名無しがここにいてほしい
07/01/02 19:24:32 x13f8uBa
そもそも旋律がダサい上に、よれよれ、もたもた、ちまちま。
個性的なのは認める。以上、ハウ。

ライヴ盤聴くとカールは突っ走っとるは、ハウはもたっとるは、
ウェットンは歌詞忘れとるはで大変なバンドだな、おい。

258:名無しがここにいてほしい
07/01/02 20:11:04 Ws2wu4RR
「ハウはもたっとる」というのは理解できないな。ハウは弾きたいように弾いているという感じで、とても小気味よい。
他の人にはまねできないでしょう。「アストラ」ならぼくでも弾けるよ。

259:名無しがここにいてほしい
07/01/02 20:33:05 xweZPsUQ
プログレ職人を非難してはならぬ!

オタ同士の衝突必至だ。

260:名無しがここにいてほしい
07/01/02 20:55:29 XM5C6PPv
ハウのあの超個性的なギターは真似しようたってできるもんじゃないしな

261:名無しがここにいてほしい
07/01/02 21:21:51 NzkdH4Y8
あのスットコドラムとベンベンギターとがなりボカルが大好きだー!!!
大好きだー!!

262:名無しがここにいてほしい
07/01/03 01:41:23 QDvkBMZO
ウェットンがプログレ演歌歌手、というのは言い得て妙だと思う
一緒に歌いたくなるのよねdの歌って

263:名無しがここにいてほしい
07/01/03 01:55:59 bgLjMVlO
>>262
それわかるw
ついでに、日本におけるエイジアのフォロワーはアルフィーだという説もわかるw

264:名無しがここにいてほしい
07/01/03 02:23:08 sIJU9Vh3
>>263
あんな糞と一緒にするな

265:名無しがここにいてほしい
07/01/03 09:55:18 +BAM4VlP
3/11のチケット届いたけど2階席・・・
そんなにでかい会場だとは思わなんだ。

266:名無しがここにいてほしい
07/01/03 11:26:01 5+720ta0
>>264
アルフィーを馬鹿にするな!

267:名無しがここにいてほしい
07/01/03 12:38:13 0NORiUO+
>>258
最近のイエスや今のエイジアのライヴ聴いた?
ほんとにモタってるから。

268:名無しがここにいてほしい
07/01/03 14:46:26 FkRpO5zH
>>267 正直、イエスのジャパンライブでは、
出だしから指が動かなくてみんな心配してた。

まあ5分後には動き始めたが。

269:名無しがここにいてほしい
07/01/03 15:47:49 qSZryqke
そういえば昔のアルフィって音的にエイジアに似てたな。
もともとフォークソングやってたけど売れないので、エイジア聴いて
よし!これで行こう!って路線変更したんだろうな。

270:名無しがここにいてほしい
07/01/03 16:45:06 u9vi7CcK
>>269
当時、アルフィーの坂崎が年間最高アルバムにエイジアの「アルファ」を
挙げていた。ファーストよりは落ちるってことだったけど。
まあ曲を書いているのは高見沢だけどね。

271:名無しがここにいてほしい
07/01/03 17:10:04 sIJU9Vh3
で、Heat Goes Onのイントロをパクってホテル・カリフォルニアのサビパクリとくっつけたとw

272:名無しがここにいてほしい
07/01/03 17:30:57 eCgQShM5
高見沢って確かYESのファンだよ
ちなみにメリーアンのイントロはジャーニーのセパレイト・ウェイズのパクり
あとデーモン小暮がウェットンのVOのファンだったな

273:名無しがここにいてほしい
07/01/03 17:31:22 FkRpO5zH
それが乾し空のディスタンスかい?

274:名無しがここにいてほしい
07/01/03 18:51:26 6SLoDkE5
90125と似たようなアレンジもありますよね。


275:名無しがここにいてほしい
07/01/03 19:26:07 sIJU9Vh3
>>272
>ちなみにメリーアンのイントロはジャーニーのセパレイト・ウェイズのパクり

シンセのフレーズ(ほとんど同じ)にしろ音像にしろ凄まじいパクリ方だったなw
しかも高見沢の代表曲といえるものがほとんどパクリと言うのが笑える。

いずれの曲も原曲と比べての劣化ぶりが…なにしろしょぼ!

276:名無しがここにいてほしい
07/01/03 19:42:47 LQFGJ4ht
高見沢って高校か中学の文化祭でクリムゾンのコピバンドやって、皆がポカーンとしてたとか言ってたな

277:名無しがここにいてほしい
07/01/03 19:51:17 NrmPVaQo
余りに下手すぎて( ゚д゚)ポカーン

278:名無しがここにいてほしい
07/01/04 00:16:13 IYFbFnHP
アルフィーはラッシュフォロワーだと信じて疑わない俺

279:名無しがここにいてほしい
07/01/04 00:29:15 WuWaT3xf
>>278
共通点1:トリオ
共通点2:キモいヴォーカル(ゲディー・リー&高見沢)


これくらいだろ?w

280:名無しがここにいてほしい
07/01/04 00:59:30 IYFbFnHP
>>279
wwww
確かに、音楽性は似てないんだけどさ


ってゲディーはキモクないやい!
ただちょっと髪が長すぎてユダヤ系特有のかぎっぱなで
魔女似ってだけだ!

281:名無しがここにいてほしい
07/01/04 02:00:39 RjQ6nsaY
Ticket Webで注文した ASIAのLive CD届いたけど、
これってCDRじゃないの?
プレスが届くと思ってたので、ちょっとがっかり

282:堕運頭 ◆QAJPX.ASIA
07/01/04 14:05:45 KkT9J24S
「ゲイト・オブ・ヘヴン」は『(錯乱+悟り)÷5』…って感じ

283:名無しがここにいてほしい
07/01/15 21:18:52 5YdC6aNt

         \/ ヽ    (  )
          _/*+*`、    ( ) 
        <_______フ    )
          从´・ω・)  〜
           /゙゙゙lll`y─┛  暇だなぁ
          ノ. ノノ |  
      .    `〜rrrrー′                  
      .      |_i|_(_                
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/


284:名無しがここにいてほしい
07/01/16 13:59:56 Sjnt6tLl
>>281
マジ?オレも他の掲示板でCDRじゃなくてプレスCDだって
書き込み見て注文したんだけど、詐欺だな。
CDRなんてどこにも書いてなかったし。
コピーしたら不当表示でカード会社に返金請求して送り返してやる。

285:名無しがここにいてほしい
07/01/24 02:09:07 4XSV65Ci
今 wowowで asiaやってる

286:名無しがここにいてほしい
07/01/25 12:19:09 paUz7Thh
ところでこのデモを見てくれ。こいつをどう思う?

URLリンク(www.gearwire.com)

287:名無しがここにいてほしい
07/01/25 12:29:51 AAcCd3nb
アラスカはポルタメント効かさにゃいかんぜよ

288:名無しがここにいてほしい
07/01/26 10:40:36 ZbFCrger
>>286
見つけてくる君に感心さ

289:名無しがここにいてほしい
07/02/11 23:11:02 +OP1HsPB
ルビコンにギャザリングのアネクが参加しているのですか?
前座にギャザリング呼んでくれんかね?
国内盤CDも出ていないが、、、

290:名無しがここにいてほしい
07/02/12 16:26:04 PQcc6Awp
THE GATHERINGが出たって
殆どの人が?だろ
あっちだって、今更前座なんてやりたくないだろ

291:名無しがここにいてほしい
07/02/14 01:22:28 9Lecdsnb
それぐらい俺はギャザリングを見たいということです
オランダ怖そうだし

292:名無しがここにいてほしい
07/02/14 16:59:36 07KTuP9Y
アネクっていい声してるね

293:名無しがここにいてほしい
07/02/14 19:02:09 spB+Vi0L
アクメ

294:名無しがここにいてほしい
07/02/17 13:35:35 cSKAnOfv
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

295:名無しがここにいてほしい
07/02/17 16:07:04 /fbGqDfV
出品者乙

296:名無しがここにいてほしい
07/02/19 02:40:58 Raic27Fk
サイン会があるって本当ですか!?

297:名無しがここにいてほしい
07/02/26 15:43:45 FnJs7y5D
最近のwettonのライブアルバムで何かオススメある?

298:名無しがここにいてほしい
07/02/26 15:53:31 sL6zizJv
見かけた物は全部買え

299:名無しがここにいてほしい
07/02/26 22:51:07 rWDIN2lV
>>297
無い。

300:名無しがここにいてほしい
07/02/26 23:10:28 OD5/HWqC
>>297
VIVA! ROXY MUSIC
NIGHT AFTER NIGHT
THE GREAT DECEIVER

301:名無しがここにいてほしい
07/02/26 23:18:03 6Wv8eV89
全部最近じゃないし。

302:名無しがここにいてほしい
07/02/27 00:29:24 byMFrqEI
98年頃のノーマンズ・ランド
03年のDVDアモラータ

最近とは言えないがこの2つはよかった
なぜかポーランドでは力が出るみたいだ

303:名無しがここにいてほしい
07/02/27 01:56:53 x7QGGczk
誰かオレの3/9のS席チケット知らない? どこにしまったやら、、、

304:名無しがここにいてほしい
07/02/27 01:59:05 TkhjlOff
>>296
ベーマガ見てみ

305:名無しがここにいてほしい
07/02/27 02:49:29 4nj9LUhX
マイコンBASICマガジンを?

306:名無しがここにいてほしい
07/02/27 12:43:34 oYTOmk9W
ソニーのベータ・マガジンだろ

307:名無しがここにいてほしい
07/03/01 12:46:54 /DMNfz2x
biglobeでASIAやってたぜ。
1994年モスクワだったかな。
堪能した。

308:名無しがここにいてほしい
07/03/02 21:48:22 +1V6oL/k
90年だね。60分まるごと配信はありがたい
ただしこれを見た後で会場に行くと…

いや、贅沢は言うまい

309:名無しがここにいてほしい
07/03/03 12:58:18 XJSWTSeP
>ただしこれを見た後で会場に行くと…

自殺行為なのでつねT T


310:堕運頭 ◆QAJPX.ASIA
07/03/04 16:46:20 l9az3NxP
>>296
一応貼っとくね。

John Wetton サイン会
開催日時 2007年03月10日(午前10時スタートの予定です。)
開催場所 東京都 (千代田区神田小川町3-22内外地図ビル 3F クロサワベースセンター)
詳細 ベース・ショップのインストアイベント(無料)です。
急遽開催を決定致しました。
ベースプレイヤー限定ではありませんので、是非お誘い合わせの上ご来店ください。

311:名無しがここにいてほしい
07/03/04 17:11:59 BfyjWdib
310さんありがとー!
これまで誰も内容までは書いてくれなかったので、この前立ち読みしてきました。
行きたいけど、仕事だ・・・その日は替わってもらえそうな要員がいない・・・
と頭を悩ませつつ諦めかけてます。行きたいナァ・・。

今日のライブレポをすごく楽しみにしています。

312:名無しがここにいてほしい
07/03/04 18:20:57 PVWh8jNx
大人のロックで予告してるサプライズが
ルビコン1曲目をエイジアナンバーとして演奏、だったらいいなぁ
1週間前アイコンチームがモスクワでやってるのでちょっと期待

313:名無しがここにいてほしい
07/03/04 23:21:42 HUB0daYB
俺も試験期間中で行く訳にはいきません・・・orz
日曜のCCレモン公演に行く予定なので二日連続で学業をサボるわけには。

314:名無しがここにいてほしい
07/03/05 02:27:26 rS72TZMS
トン 今日声でてたなぁ ハケットときてみて以来だ しかしいつからあの体型になったんだ?

315:名無しがここにいてほしい
07/03/07 23:22:51 KqGt8Nm1
東京初日行ってきました。濡豚よく声出てましたよ。明日以降どうなるか?

316:名無しがここにいてほしい
07/03/08 01:42:19 Y3rBgUpb
ジョン・メタボリック・ウェッd

317:名無しがここにいてほしい
07/03/09 18:16:40 I2ikKK5F
華奢だった頃より声量あるな
やっとあの体型の活かし方を覚えたのか

318:名無しがここにいてほしい
07/03/10 00:00:44 ZSMHKdSz
逝ってきましたよ。 元渋谷公会堂。
バグルズ、YES、ELP、キンクリ等、元いたバンドの楽曲もよかった。
UKも演れば良かったのに。  ↑確かに声出てた>>>ウェットン

319:名無しがここにいてほしい
07/03/10 01:01:08 YNSNHXeR
素晴らしい声だった。ラウンドアバウト歌えるのも凄い。
ASIA IN ASIAどころかELP黄金期からキー下げてたレイクには絶対無理。

320:名無しがここにいてほしい
07/03/10 23:47:51 Z/MlRO0s

ミタ
チ サイゴ ダ
         ヨ

321:名無しがここにいてほしい
07/03/10 23:53:38 MbGZLEbh
>>319
dファンは痛いヤシが多いと言われた事がある。
dを褒めるのはいいが、やたらとレイクを引き合いに出したり、ハウと云々とか言い出したりすると。
俺もdファンだが、確かにdファンは、誰かを引き合いに出してどうこう言う事が多いように思う。
反省と自戒を込めて…。

冷静に聴くと、dは決して歌は上手くはない。
音程も微妙だし、声量もイマイチ。
プロの耳で聴くと、歌の才能は圧倒的にレイクの方が上らしい。
でも、dのヴォーカルは、その危なっかしい部分が魅力なんじゃないかと思う。
ちょっと切ない感じで。

明日のライブも楽しもう!

322:名無しがここにいてほしい
07/03/11 04:24:55 mdZ9oqH0
(=゚ω゚)ノ 新田恵理みたいなもんきゃ

323:名無しがここにいてほしい
07/03/11 08:55:04 Z2zPAKm8
都はるみと八代亜紀ってイメージじゃまいか
天性の花形歌手とさすらいの超二流歌手…


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4432日前に更新/205 KB
担当:undef