[TMG]松本孝弘統一スレッド 20[TAK] at HRHM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/20 20:09:28 Zi/OiuslO
>589
お前の後半文章に共感Wオレも惚れちまったんさ、TAKのあのスタイルに。だから、戻ってくれとは言わないけども少し気合入れて、
これでみんなが納得するって曲作って欲しいね。

601:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/20 21:16:20 Ywo7lyfp0
>>590
統一の稲葉マンセーの方が異常だと思うぞ、なんであんなに誉めることができるんだ?
稲葉は好きだけどあそこまで凄いと思っちゃいね〜よ

スレチだって言われるからこれぐらいにしとくけど

602:雷鼎
08/07/21 00:18:24 raqFdb7U0
B'zはここ数年ほっとんど変化してねーだろ。
もうシンプル四ピースやり続けて何年経ってるよ?
俺はね、もう一度ラブファン→ぬーべー→リアシン並の劇的
変化が見たいのだ。当時は硬派すぎて目眩がしたぞ。

>>579
>松本と稲葉の演奏の全盛期はブラフ
これは何でそう思ったんだろうな。ちょっと聞いてみたい。

>>589
レディナビなんか二回もギターソロあるんだよな。そんな曲で
トップを取ったB'zは凄いしその挑戦心を取り戻して欲しいわ。

603:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/21 01:45:03 d8Yj92uM0
>>601
素晴らしいものを凄いと言って何が悪い?
素直に感じることのできないお前の方が異常だ。

604:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/21 03:19:15 SXpUAqkh0
ID:ArZL+FNk0


こいつ痛いわぁ・・・

605:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/21 06:34:02 qfK1+vry0
>>603
いやいや、素直の感覚は皆違いますから

606:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/21 08:29:44 Qak/6Xm+O
二回ギターソロあるからなんなんだw
CMやらで宣伝するのはキャッチーなサビだけだ

607:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/21 10:11:36 etuPjF5S0
>>602
レディナビでトップをとったのは稲葉のルックスがあったから。
あの頃は完全にアイドルとしての評価だし
曲が認められ始めたのは94.95年ぐらいからだと思う。

20周年のCMでも「変わらない変化」みたいなことをいってるんだから
これからもそんなには変わらないんじゃないかな?
自分は今のB'zにもそこそこ満足してるから別に問題ない。

608:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/21 10:26:13 mqhAhXxz0
91〜93年までは若手筆頭、アイドルバンド扱いで
稲葉のルックス効果は否定しないけど一般受けする曲としては認められただろ

94.95年ぐらいから中堅〜大御所扱いされ始めて
ロックバンドの曲として認められたと思う

レディナビは
普通はギターを弾きまくると重たい雰囲気の曲になるのに
あそこまでぺらぺらな音でキャッチーなサビを持ってきてるのはすごいわ
カップリングのプレ91も良質で両A面が可能だったし
近年のカップリングはストックばかりでどうなってんだよ

609:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/21 12:23:08 etuPjF5S0
>>608
本来カップリングなんてそんなもんなんだけどね。
アルバムから漏れた曲とかストックとかで十分だと思う。
まあ昔のB'zのカップリングに名曲が多いってのは認めるけど。

610:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/21 12:41:33 Qak/6Xm+O
レディナビとプレジャーは両Aだけどな

611:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/21 14:09:33 mqhAhXxz0
>>609
CD売れない時代からこそ、適当なストックじゃなくて
カップリングにも良い曲を持ってくるべきではないか?

612:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/21 18:10:37 XdEFKR+/0
>>602
俺もその時の統一見てて違和感覚えた。
やっぱり高音をキンキンに歌い上げたり音圧上げてジャカジャカ演奏するのが
それまであまりハードロックやメタルを聴いてこなかった層には衝撃だったのかもね。


613:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/21 18:12:53 v0ktdLxh0
>>610
ドンマイ

614:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/21 21:10:43 bcB9yZFkO
922:07/21(月) 18:42 YkVrkwwN0
>>1にある試聴だけで圭吾は判断してるのでは? 圭吾に限ったことではなく
URLリンク(packyn.hp.infoseek.co.jp)にあるのきけるだけ全部探してきいてごらんよ
そしたら下のリストに載せられているものが どれだけ際立って似ているかよくわかる
URLリンク(www.tadasu.biz)
空耳レベルでないぐらいに似てる







615:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/21 22:31:46 mqhAhXxz0
高音をキンキンに歌い上げたり音圧上げてジャカジャカ演奏していても
キャッチーなメロでギターソロが二回あるぐらい弾きまくりでかっこいい鍵盤があれば
受け入れる?

616:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/21 22:32:06 5B7UJtYS0
今度の新曲はそんなにいい曲なのか


617:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/21 22:58:51 N0BqNGpCO
そろそろロゴ変えようぜ
まあ音的に変化してよって話なんだけど

618:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/21 23:20:08 TNHFUxXI0
>>615
キャッチーなメロで曲に合った歌い方とギタープレイと音圧とアレンジをしてくれれば
ギターソロが2回あるとか弾きまくってるとかは正直どうでもいいよ。

619:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/21 23:33:41 /852sjz8O
まぁ、あれだ。
松本の松本による松本ならではの、っていうのを求めてるわけだよな。


620:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/21 23:56:54 qfK1+vry0
>>618
メタルよりバ○プとか好きなんだろ?


621:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/22 00:33:35 1LGghQSD0
>>620
バ○プって何だ?

622:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/22 01:02:22 DQiqAalx0
バイブ?

623:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/22 02:18:35 Rz/V2IcM0
まよえるこひつじちゅあ〜ん

624:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/22 16:33:58 YQzE7XobO
バンプオブチキンは若手ナンバー1の地位にいるバンドだな
メロディは悪くないけどその他の要素が悪い

625:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/22 16:50:55 JGtlf9s30
バンプの歌詞はやたらと評価が高いが何故なんだろうか。
物語性のある歌詞なんて洋楽バンドにはそれこそ星の数ほどあるのに。
曲はいいね。メロディアスだし。

626:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/22 17:48:48 MTwRTYkl0
つ、釣られないぞ!!

627:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/22 18:43:01 8UPZMnB40
>>624-625
スレタイも読めない馬鹿はとっとと消えろ。

628:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/22 19:04:03 cOvny3/m0
バカだな、スレタイの方が間違ってるのに

629:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/22 19:50:31 VqzgNBnl0
>>628
またお前か

630:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/22 20:57:53 cOvny3/m0
>>629
またお前か

631:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/22 21:00:51 ecmwhzKP0
また「スレタイかえまちょうよ〜」厨ですね、わかります

632:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/22 21:18:49 DgZbUcUc0
>>618
そういえば、ここ最近で好評な曲って音圧が軽い曲が多いよね
音圧軽くすることを意識したアルバムを作って欲しいな

633:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/22 22:06:14 Gn3Jy8Y70
>>617
わかるw
2000年まではコロコロ変えたのに、今となっては興味も無いのかな?
いっそ20周年でロゴの公募やって欲しいわ

>>632
Takは昔の軽い音が嫌いだからねぇ、なぜか
音圧は当分重いまんまじゃないの?予想は外れて欲しいけど

634:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/22 23:19:26 8UfEft0R0
>>633
ローリングストーンズみたいにずっと今のロゴでやってくつもりなのかもよ。

635:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/23 00:06:08 X3egQE1e0
アクションはいくらか音軽めな気がした

636:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/23 01:22:34 R8pVPv/50
解散しろ。

637:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/23 07:50:48 m2tIfJ6gO
インザライフやフレンズや初期のダンスロック好きは
本当にメタル板の住人かあやしいぜ

好みの違いはあるけどブラフ以降の分厚いハードロックは
メタル板の大好物じゃん



638:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/23 08:05:34 vzFPujrp0
初期のダンスロック好きばかりです

639:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/23 08:58:14 qY5D8NdBO
それにしても今回の会報の松本の髪型はキモすぎる

640:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/23 09:00:19 7Mp8ICRz0
RUNからSURVIVEあたりが好きだった
ここ十年音は分厚いけど、純粋にハードロックやってるのはブラフとイレブンのAL曲しかないだろ。
てかこの二作は洋楽寄りになりすぎてると思う。

641:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/23 09:14:12 rPL9tV3H0
HRHMはブラフとイレブンの2枚だけだな
というかギターが分厚つければ全部メタル板住人の大好物とか言っちゃう人(夏)は
何も言わずに半年ROMれ

642:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/23 09:18:45 R00JynAz0
ハードロックとそうじゃない曲の区別って何なのかな?

「ギリギリchop」はハードロックって言われるけど
「アラクレ」「juice」「IT'S SHOWTIME!!」なんかは違うのかな?

643:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/23 09:26:13 lf/XVZx8O
>>637
その意見と、それに対する回答は散々既出だよ。

普段からHR/HMを聴いている奴は逆に、
そういう音を求めるなら本物のHR/HMバンドを聴けばいいと考え、
B'zにはそういう音をあまり求めない。
B'zにはむしろ、他にはあまり類を見ない、HR/HMのエッセンスを多分に含んだ
ポップミュージックをやって欲しいと考える奴が多いから、
初期〜中期の人気が高くなるのは必然。

・・・まぁ最も最近は、普段HR/HMを聴かない住人も
かなり流れ込んできているみたいだから、
そうとも言い切れなくなってきているのが実情だけどなw

644:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/23 10:14:34 lorrrq5oO
松本の子供は今パフュームに夢中

この影響でテクノもとりいれる

645:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/23 14:16:01 Jw/zK9Kp0
おい、TAKが弾いてる浜田麻里のアルバム聴いたか?
新曲がめちゃかっこいいぞ

646:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/23 15:43:43 l0Txs00a0
>>633
5周年後と10周年後と15周年後はロゴ変わってるから来年以降ロゴ変わるかも。

647:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/23 16:15:53 NN0SAhxx0
>>645
うp

648:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/23 18:26:04 gh7cmVjB0
>>639
いつもキモイからどうでもいい

649:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/23 19:10:44 8ufnxaHM0
>>637
おまえがデス、スラッシュ専ならそう言うのもありだろうが
違うなら古典の名作、パープルのマシンヘッドと
エアロのロックスとMSGの1st
辺りを100回聞いて出直して来い
まぁ音の軽さに耐え切れんだろうがな


ブラフ以降大好きとか、判断できるだけのレスがどれだけあるんだ
無いよ

650:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/23 19:16:14 RTSYs7Gq0
浜田麻里のアルバム聴いたぞ〜弾いてるのは「Fantasia」って曲。松本がメタったって感じだ
全体的にはサウザンドウェーブを彷彿とさせるプレーだ、ソロはやっぱりトレモロってたwww
でも最近ほとんど聴かないフレーズのような気がする。これはライブで聴きたくなるな今年は
浜田麻里のライブ行くぞ〜

651:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/23 19:22:59 8ufnxaHM0
>>640
残念。モダンヘヴィネス、オルタナ入ってるから純粋じゃあありません

ZEP?ヴァンヘイレン?
聞き比べりゃ口が裂けてもブラフ、イレブン純粋とは言えんわ


652:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/23 20:35:24 kxDFHHnM0
とりあえず21年目以降は
チェスや将棋やるみたいに一手一手しっかり考えてやってほしい
00年代は自分達安売りしすぎたような風に感じた

653:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/23 20:51:57 8ufnxaHM0
>>644
そもそも音楽のジャンル論議が何年も絶えないのは
言葉で詳細を形に表すのが難しいから

よって一つ目の質問に対しては
とにかく本場もんを沢山聞いて、感覚を自分で理解するしかない

イッツショウは要素止まり
juiceはバッキングがパンク、オルタナ(非HR)寄りだから、
ちょっとピロピロがあるぐらいで要素止まり
アラクレは若干の非HR色でどっちともとれるきわどい位置

654:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/23 20:53:53 8ufnxaHM0
↑訂正
>>642

655:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/23 23:00:10 DWtWvmdE0
サバイブぐらいまでのビーズから見るとそりゃ今のビーズのアレンジと演奏は素人みたいでクオリティーがすごく下がってるけど
そのおかげで誰でも擬似的なHRHMが出来るって事に気づかせてくれたんだ

その昔のフォークソングと一緒だよ
誰でもシンガーソングライターになれるんだって事を気づかせてくれたのは
70年代のフォークシンガーでした

松本みたいに音楽の勉強して曲作りのノウハウを得なくても
その辺の兄ちゃん姉ちゃんが適当にリフを考えてパワーコードの単純な伴奏だけでもHRHMをやれてしまう
ぶっちゃけちゃえば、青春パンクと同じくらいにHRHM入門の敷居を下げたんですよ
少々パンク寄りになるけど難しい技術なしにHRHMがやれてしまうんですよ

656:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/23 23:11:20 TlxbY2Km0
>そのおかげで誰でも擬似的なHRHMが出来るって事に気づかせてくれたんだ

B'zとか関係なく適当にリフを考えてパワーコードの単純な伴奏だけのバンドなんか腐るほど居ただろ
何でもかんでも無理やり結びつけるなよw

657:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/23 23:48:35 sXs/nYRS0
>>651
なにが残念なんだ? 言葉の揚げ足取って面白いのか?

658:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/23 23:55:06 DWtWvmdE0
>>656
たしかにたくさんいましたが、、
そいつらはあくまでパンクで、単独での影響は小さなバンドばかりでした

ビーズぐらい単独で売り上げと影響がありHRHMだったバンドはいません
ましてや、元々バンドサウンド好きではなく
あまりハードロックやメタルを聴いたことのない
邦楽ポップスが好きなリスナーたちへの影響はとても大きいと思います

659:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/23 23:55:29 S7oKyUOW0
>>651
こいつ気持ち悪いな

660:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/24 00:09:37 K8bnU72V0
>>658
今の邦楽にB'zの影響受けて擬似的なHR/HMをしてるバンドって殆ど居ないと思うんだが・・・
例えばどのバンドなの?

661:もんもん ◆QTz1/AAwwQ
08/07/24 00:20:52 h8Kq1nFM0
歌詞を読むと稲葉ってちょっと押し付けがましい性格かもね。

662:雷鼎
08/07/24 01:46:01 wHSrlFj70
あのドンシャリ音圧バリバリな刺々しすぎる音作りが疑似HRっぽく
させてるんじゃないのかね。いやよく解らんけどね。
やってる事は青春パンク?か何かの延長だけどあの音でパワコー
弾けばそれだけでHRだとお手軽にアピール出来るというか。
んで、実際ある層には効果があったと。
そう考えるとBMはパンクモドキバンドB'zとしてのデビュー盤だったの
かもな。11から既にその兆候は見られたけど。

>>637
同じハードな音楽性ならマーズだろ。断然。
B'zらしいゴージャスさはそのままにキチガイのよーな
ギターを楽しめる。これをフルアルバムサイズで聴きたいんだよ。
他にだーれもやってくれないしさぁ。
それと個人的にはブラフ、11のようなガチハードやるには少し老いた
気がするのだ。全体的に演奏のキレというのかな、そーいうのが
7TH辺りと比べると落ちている。あとコピーすれば解るがその
インザライフやフレンズ方が面白いギター弾いてるよ。
バッキングのアレンジなんてため息出るほど見事。

>>650
おお……まだそんな元気があったのかw よし、買おう。
最近の松本はB'z以外の方が良曲作ってくれる可能性が高い。
その路線でB'zのアルバム作ってくれんかなー。

663:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/24 06:26:15 Qd1Ihb09O
BM、ブラフの間にいる11って感じだな
無計画な11→青臭いと開き直り→パンクはじめました、
かどうかは知らんが
BMがパンクモドキデビューってのは同意
特に愛バク、衝動、SLS…
ここ五年(五年も!)アルバム毎にアラクレ路線で必ずシングル切ってる
いかんせん新鮮味がないというか、
らしくないと言うか…
アルバム一枚毎、シングル一枚毎で
音像変えまくってた連中とはとても思えない

664:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/24 06:49:16 FuYT3od20
つまりお前らみたいなウザイやつを切り捨てたいわけだよ

665:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/24 06:52:47 FuYT3od20
お前らがパンクと呼んで嫌っている楽曲は若い世代には人気がある
やっぱ流行を取り入れないとな

666:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/24 07:54:47 oSvJxdcNO
ここで言ってるのは、その流行を自らの長所を打ち消す形で取り入れてどーするのよ?って話で。
要素を取り入れるだけならいいが、それ一本槍になったらねぇ…

・・・何十回目のループだ?このやりとりw


667:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/24 07:56:06 FlBvff2Z0
ハードロックは好きだけどメタルは大嫌いな自分からすると
最近の路線は非常に好感が持てる。

ハードロックってロックンロールと基本的に同じだよねー。
チャック・ベリーとかリトル・リチャードみたいなシンプルな曲が好きだから。
でもパンクは嫌い。なんでだろー? パンクもロックンロールと同じなのに。

668:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/24 09:38:49 RK8Qh1hlO
アラクレ以降は
ジュンスカ、リンドバーグ、ブルーハーツの音を
厚くしているような路線だ

669:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/24 11:03:19 CALEZviAO
なんでこのスレいつも喧嘩ばかりしてんの?
暑いのによくやるわ
論破♪論破♪てか?

670:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/24 12:48:02 wvRJ1mSBO
ソロやらねぇかなぁぁぁ

稲葉はいいよもう…

671:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/24 13:11:43 uxhUQq3N0
>>669
初心者やメタル知らないアフォどもが定期的流れ込んでくるからしょうがない
ここはメタル板だってのに

672:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/24 16:48:15 xDGX3dcnO
カコイイ><

673:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/24 17:22:39 CALEZviAO
もうちょっとやわらかい言い方できるだろ!
喧嘩腰はやめよ?!

674:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/24 17:53:29 3+l4pHxX0
>>673
ここは2chなんだが

675:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/24 18:02:30 CALEZviAO
うっさいんじゃおまえら
下手に出とったらいい気になりくさりやがってよ!おら!
おまえらぼっとん便所に落ちろや!!おら!
糞が!うんこうんこうんこ!
このスレはくっさいくっさい便所でーす
ぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶり


676:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/24 19:03:35 V6cG2MIc0
♪ふんりぃくぅあえるぅん、ぅあ゛なとぅあ゛をだきよーせとぅえぇ〜〜ん♪

677:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/24 19:23:25 MMUdbTlS0
>>671
ここは「ハードロック、ヘビーメタル板」ですよ
メタル板ではありませんので勘違いしないように

678:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/24 19:39:32 CALEZviAO
今日は土曜の牛の日ですよ。
「う」のつく食べ物を食べましょう。
定番はうなぎですがあなたたちはぎょう虫なのでうんこでも食べててくださいね^^

679:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/24 19:53:52 nkeGUiRS0
>>669,673
褒め倒しとみんな仲良しはファンサイト、SNSでどうぞ

>>677
HR/HM、ハードロックヘヴィメタル
って読むのも言うのもめんどくさいから
略してメタルと言う、メタルで括る人は多い

680:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/24 20:18:04 nkeGUiRS0
>>667
どこでHRとHMを線引きしてるのか興味深いな
松本だとヘヴィさの許容範囲はメタリカ可でスレイヤー不可だったが

基本ロックンロールでシンプル?
そりゃ自分の好きなものの範囲でそう見えるだけだ

681:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/24 21:25:08 il4lmE390
だが、B'zのライブに来たのはスレイヤーの人たちなんだよなw

682:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/24 23:04:38 1fJNjmcs0
初期のB'z

ダンサブルポップ

キャッチーアメリカンロック

メロディアスロックブルース風味



683:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/24 23:16:23 9uJad/x20
>>666
流行を自らの長所を打ち消す形で取り入れてると感じない
もしくは、打ち消した以上に別のものが輝いている
一本槍だと思わない、一本槍でも構わないと思考している人達が
パンキッシュなB'zを肯定してると思う

一本槍に関しては音楽性をコロコロ変化させ続けていたB'zが異常だったと思う


ブラフや11はモダンヘヴィネスとよく言われるけど
なんだかんだで古典ハードロックの要素が強い
BMは2000年代前半の現代ロックの音楽が詰まっていると思う

アルバムの音楽性のメインとして流行りを取り入れるのはリスキー、インザライフ以来で
他のアルバムと比べると流行りの取り入れ方や対応が自然で
時代に波に乗れるギタリストだと思えるわ
ただ、如何せん、俺はBMのようなパンキッシュなB'zは好きじゃないから愛聴盤にはならねーわ

684:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/24 23:58:16 1fJNjmcs0
SURVIVEはボーカルの高音がシャリシャリしていて耳障り
ブラフと11は音までも耳障り

この3枚は単純に聞いていて心地よくないから嫌い
音が個人的に不快感を感じる周波数になってる
メロディは良いものもあるのに勿体無い

ミキシングした人のせい?

685:雷鼎
08/07/25 01:04:50 mCy8gMPE0
サバイブはギターのPUがシングルコイルなんだっけ?
結構ジャリジャリしてるよな。まぁそれも好きなんだが。
BMはかつて誰かも逝ってたがフーバスタンクかあの辺りの
雰囲気があるね。あんま昇華できてるとは思えなかったけど。
だから昔のB'zっぽい後半のが断然好きだねぇ。

>>664
その結果があのウルトレの全盛期ばっかりの選曲な
訳なんだが俺に納得できるよう釈明してくれ。
その戦略が仮に松本にあったとしてだ、どう考えても失敗だよな?
若い奴といっても一部の相当ニッチな層だと思うぞあの結果じゃ。
あのな、路線変更大成功したメタリカですら初期のスラッシャーを
駆逐できなかったんだぞ? B'zに出来るわけ無いだろ。
ブラフ11でごっそり人気落としたんだから。仮に成功してても
やはり似たような投票結果になるだろうさ。

686:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/25 01:22:51 dCOVx8Ct0
ミクスチャーのミキシングはゴミ

選曲、ギターの演奏ともに文句なしだったのに
あのモノラル風味の超トレブリーサウンドで全てを
台無しにした

687:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/25 01:35:27 GMsOED/Y0
投票なんて一人で何票も入れてるやつがいるからあてにならん
好みじゃない曲の方が多かったしな

688:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/25 02:38:48 IX13RvaSO
>>687
>>687
>>687


689:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/25 02:58:46 yOP8w9Hn0
>>688
>>688
>>688


690:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/25 07:46:46 HvANNln0O
Bigmachineの後半の曲は昔のB'zぽくない。
ギターベースドラム以外の音は極力使わない。使っても打ち込みという縛りがあって、
昔のB'zぽさの核であるギターと絡むブラスと鍵盤がないから。


691:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/25 08:10:39 vl5XShrZ0
ブラスは昔のB'zにないよ
昔のB'zっぽさと言ったら打ち込みとギターのみ
ブラスが入ったのはもっと後の7thかRUNの頃かなLOOSEだっけ?

692:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/25 08:13:46 vl5XShrZ0
オルガンが目立ちだしたのもブラスが入ったのと同時期だな
それまではシンセのデジタル音だったから

693:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/25 09:03:23 GbpIrq/dO
ブラスはインザライフからでは?トゥナイトとかあるし。
オルガンはランからだと思う。いきなりぶちかましてるギャンブラーを忘れてもらっちゃあ困るw

694:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/25 10:26:18 nAS04HUKO
言いだせない、ロックメェァーン

695:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/25 12:12:33 M9xWq1gJ0
ブラスはリスキーから

696:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/25 12:25:21 eimVBL1Q0
>>695
確かなものは闇の中のホーンは絶品だよな。

697:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/25 13:37:01 7gIlHPev0
来年はソロかな
そろそろインストでもやれよ

698:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/25 15:07:50 QUVzcbpW0
7thやRUNは十分昔のB'zだろ

699:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/25 16:45:51 nAS04HUKO
ドンッリッブッミィ〜ン
誰も、いなぁ〜いぃん
僕をぉん、包んでぇ〜ん、くれるのわぁ〜ん

700:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/25 18:04:16 eimVBL1Q0
なにそのDMCの根岸みたいな歌い方のドンリブは?w

701:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/25 18:36:03 NGxr1Y74O
DMCおもしろくないよな。B'zとは笑いのツボが合わない

702:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/25 18:53:42 dCOVx8Ct0
>>701
でもB'z2人とも好きなんだよなDMC
俺は立ち読みでお腹いっぱいって感じだがw

703:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/25 18:57:50 g/hevN3i0
>>696
俺は金曜ロードショーしか思い浮かばないぜ。

704:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/25 19:15:59 sqH7gJct0
>>690
後半だと、BIG MACHINEとCHANGE THE FUTUREが
モダン、オルタナってるぐらいだけど

まぁそれが多いという見方もあるか

705:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/25 19:20:38 PTauLO3f0
>>698
昔と言ったらB'zやオフザロックやブレイクスルーやバッコミやウィキッビートやMARSだろ
ミニアルバム全盛期

706:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/25 19:41:31 eimVBL1Q0
>705
まて、冷静に考えろ。
RUNなんて、もう15年も前の作品だぜ?
これを昔と言わずして何と言う?w
まぁ、初期と言っていれば各人の認識のギャップが少なかったかもな。

707:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/25 20:08:53 L6ugyloR0
昔って言ったらブラフあたりをあげる奴もいるもんな

708:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/25 21:15:46 bRdIejPt0
稲葉:で、今回あのぅ、生音?
松本:生音ねぇ
稲葉:生音と言うか、ドラムなんかはねもぅ、割とずっと生でやってました
けども
松本:そうだね
稲葉:でもウチって割と、ドラムも生って言うと、まだね割と「そうなんですか?」
ってよく言われる事ありますけどね
松本:あぁ、そうだね
稲葉:イメージがヤッパそういうもんなんでしょうね、きっと。
で、特に今回ベースと、あとホーンセクション?
松本:ホーンセクションね。ホーンセクションはね何か、非常に若手のですね
ホーンのセクションの方達が4人
稲葉:あぁー
松本:TUBEのサポートやってる勝田君を中心にですね、米米クラブ、
ドリームズカムトゥルー、中西圭三さんですね、その辺のセッションメンバー
の人達が、4人

「RUN」でのラジオです



709:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/25 21:29:04 7rZYGxaT0
ほらよ、浜田麻里のアルバムで松本が弾いてる曲だぞ、もう、うpされてた。俺は買ったから関係ないけど
URLリンク(www.nicovideo.jp)

710:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/25 22:08:29 PTauLO3f0
>>709
カテゴリがアニメになってたからUPしたのはアニオタか。
頑張って時間かけて仕事をしても、盗人が無料でばらまいたら給料が入らない。
こんなことをされたら堪らないな。
作品を売って食べてる人は仕事にならないから作る気をなくしてしまうだろうな。

711:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/25 22:22:10 sqH7gJct0
>>691,692
誤解のないように生ブラスと書いたほうがいい

シンセブラスならブレイクスルーぐらいから既に使ってる

712:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/25 23:03:22 tYSl/4k2O
UPされるのも宣伝になって良い場合もあるみたいだけどね
特に売れないアーティストの場合は
事務所が率先して認めてやってる所もあるみたいだし

713:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/25 23:06:04 gX2a2DLE0
ようつべとか見るとバンドやレーベルが自分でうpしてるからな

714:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/25 23:10:12 vkYimUdj0
B'zのブラスが入ってる曲は古臭いと言われてたな。
音楽性がどうこうじゃなくて、ブラスという楽器が入ってることが古臭いと。
しかし、インディーズあがりのスカバンドは流行っている。
スカバンドとブラスロックで音楽性の違いがあるのはわかっているけど納得できん。

715:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/25 23:29:34 PTauLO3f0
>>712-713
自分で自分の作品を宣伝のためにUPするなら問題はないさ
他人の作品を無断でUPするのは盗人以外の何者でもないがな

716:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/25 23:48:00 A0zdp/x+0
LOVE IS DEADのブラスも生ブラスじゃないの?

717:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/25 23:55:07 eimVBL1Q0


718:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/26 01:15:30 voA744Rz0
浜田麻里の曲のやつ、間奏部のシンセのピロピロもギターでやってたらもっと見直したのにw

719:雷鼎
08/07/26 01:24:44 K3aEGzK10
ロックマンって曲あったよな。あの時久し振りにロックマンXPRとか
使ってくれるかと思いきや別にそんなことはなかったぜ!

>>690
比較的ってことで勘弁ww
それ逝ったら2000年以降、アクション以外B'zらしい
アルバム及び曲は殆ど全滅よ。まぁアクションも前半は
辛いけど……。

>>709
素晴らしい……これ聴くとやっぱパワコージャカジャカは
ダメだな。でもニコ動はつくづく音質がアレだよなぁ。
だから買うぜ。他の新曲も気になるし。
なにげに調べたらラブトライアルも入ってんだな。
ブルレボのハイライト曲なのにw アレをいい音で聴けるのかー。
浜田は流石衰え知らずだな。松本もかなりかつてのギラついた
自分を取り戻してるみたいだ。こーゆーのB'zでやってくれんかな。

>>714
B'zが開拓した分野を古臭い言われてもなぁ……B'zそのものが
向いてないんじゃ? と思っちゃう。ハモニックマイナー早弾きが
ダメならインギー様なんて聴けないだろよ。パワコージャカジャカの
が新しいのか? せめてどう古いのか解説してくれー。

720:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/26 01:54:14 57hcYWKB0
>>715
そんなこと言ってるとB'z自体が盗人だろってつっこまれるよ

721:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/26 02:05:07 xOVGQguS0
B’zは他人の曲をそっくりそのまま丸ごと全部
自分の曲ですと売り出したことなんて一度も、
ただの一度もないのでつっこまれませんよ^^

722:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/26 05:14:03 zm5pGkm7O
もう良いよその話は

723:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/26 07:25:04 FuDy6B/i0
>>719
他の新曲もかなりハードだぞ80年代HM、HRって感じだな。浜田自身もこれだけハードな曲やるのも久々なんじゃないかな?
俺はかなり好きだ。Love Trial以外の松本参加曲はFearless Night、Time Again、Free Way、Come And Goだね
特にCome And Goはホントに最高!何もかもオレ好みの曲だ。

724:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/26 07:31:04 6JJKYSiG0
マジで松本はB'z以外だと気合入れるよなまったくw

725:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/26 08:25:44 7r8dmvAX0
>>709
プレイ自体は年を考えると合格ラインか
マイナス面はトーンと、ソロ最後のトレモロw

さすがに声の変わった麻里さんはZARDかと思った

>>723
念のため教えておくと
COME AND GOの松本はソロのみね

726:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/26 13:07:55 zm5pGkm7O
シングル年間チャートイン作品数
年間1位
2作Mr.Children ピンク・レディー 
1作 多数

年間3位以内
5作 ピンク・レディー 宇多田ヒカル
4作 Mr.Children
3作 中森明菜 光GENJI 福山雅治 浜崎あゆみ

年間5位以内
8作 Mr.Children
6作 宇多田ヒカル
5作 ピンク・レディー 光GENJI

年間10位以内

12作Mr.Children 中森明菜 
9作 ピンク・レディー B'z 宇多田ヒカル
8作 サザンオールスターズ

727:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/26 14:09:35 eJKpfQCh0
つーか、なんでソロで好評なものをビーズでやらないんだ? この人は。

728:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/26 16:22:36 DBBpxEWx0
そりゃ、この板の住人みたいな層より、
統一みたいなHR/HM聴かない層や一般人層の方が大部分を占めるんだから
少数派の意見に合わす事はないだろ。

729:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/26 16:27:13 lhNS+WJG0
>>725
浜田は声変わってないよ アルバムめちゃいい
ZARDがデビューしたとき、浜田どうしちゃったんだよ?と間違えた俺
声質はもともと似てる

TAKもかなりいい線だけどLowトーンの厚みを考えた方がいいのにな


730:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/26 18:52:45 FuDy6B/i0
>>725
そうなんだ、バッキングは誰なの?

731:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/26 19:41:04 Oy/Q+nDq0
今日fantasia聴いた,いい音で.
こういうのもっとビーズでやれよと思った.
ラストでもかなり弾いてるよ.
女版ビーズといっても過言じゃない.
キックスやマニッシュじゃない.

732:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/26 19:52:54 7r8dmvAX0
>>730
土方隆行
スタジオミュージシャンの人

733:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/26 19:59:00 1gUek7JH0
>>728
しかし、やることなすことすべて受け入れるいわゆる信者じゃ
たとえば、なぜB'zはあんなに売れたか、といったような考察はできないと思うが。

HR/HMを大きく取り入れてるB'zにとって、
「HR/HM聴かない層や一般人層」の意見がどの程度参考になるんだか、逆に疑問。
そうでなくとも、一般層の意見そのものが、どうとでも解釈のできる非常に危険なものなわけだし。

734:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/26 19:59:03 7ogA3ERY0
>>727
稲葉が詩のインスピレーションがわかない曲はB'zではやれない

735:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/26 20:02:35 7ogA3ERY0
>>733
そんなに売り上げが気になるなら売り上げスレに行けばいい

736:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/26 20:52:54 FuDy6B/i0
>>732
教えてくれてどうもありがとう、Come And Goはギターだけじゃなくて曲と浜田麻里のハスキーな声と
歌い方が大好きなんだよね

松本、増田の演奏はいいねやっぱり、TMGでやればいいのに何も外人にこだわらなくてもさ

737:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/26 21:41:13 DBBpxEWx0
>>733
あのな、CD買う奴の大半が楽器やってない、HR/HM聴かない一般人なのよ。
売れたのも単純に曲がポップで良かった、時代性、あと稲葉のアイドル性。
名盤の7thが暗黒期なんて言われてるところからして分かるだろ?
あのギターのトーンが、プレイがとか言う奴は全体でも2・3割だろ。

それにHR/HM好きな奴も大半は「B'z?ププw」、だ。
それでも好き人がここの住人みたいな人だろ。

だから非常に少数派な意見になってしまう訳だ。
俺はこっちの少数派だけどね。

738:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/26 22:27:36 7ogA3ERY0
ここはHR/HMにはまる前の幼い頃にB'zを聴いていて
今では「B'z?ププw」と思いながら薀蓄を語るスレ

739:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/26 23:12:08 +DdmfJU1O
今のパンクスタイルの土台のままで
アレンジだけでポップな曲に出来ないだろうか?


昔はポップにHRなアレンジを加えてた感じだから
逆は出来ないだろうか?

740:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/27 06:01:36 SK+6+SzK0
>>738
お前は1年ROMれ

741:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/27 08:06:41 B99Muso00
90年代後半くらいまでのシーンにはB'z以外の
装飾楽器やデジタルを使った歌謡ロック&ポップの日本的なアーティストが大きな勢力を持っていて
バックグラウンドにHR/HMを持っているアーティストも多かった

ところが、外資系CDショップが全国的にチェーン展開していって、
今じゃ軒並み地方においてもレコード店と言えば老舗レコード店より外資系CDショップの方が影響力があり
その外資系の店の場合、店頭で一押ししてるアーティストは主にUKロックやUSオルタナをルーツに持つロキノンタイプである

そういった状況の変化もあって、HR/HMが見え隠れする7thやRUNの曲よりも
UKロックやUSオルタナ見え隠れしてロキノン臭さがあるBMやサークルのほうが一般人層を取り込めるんじゃないのか?


>>739
パンクスタイル土台でアレンジでポップな曲に仕上げたのは
ピエロとかBUDDYじゃないのか?

742:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/27 08:25:55 U4PQtrsg0
>>735
だから、例えばって書いてあるだろうが。ちゃんと読まないんなら黙ってろ。

>>737
だから、「CD買う奴の大半が楽器やってない、HR/HM聴かない一般人」
の意見ってのがどの程度当てになるのかって言ってるんだよ。

そういう人たちが、単純に「B'z=ポップでいい」あるいは「ロックでいい」といったとき、
どこがどうポップで、どこがどうロックと感じさせたのか、を考えるのが作り手側の思案どころだろ。
そこは一般人ゆえの表現の底の浅さを汲むべきじゃないか?
そして、そういうところはある程度のコア層じゃなければできないじゃないか。

一般層が聴くからこそ、HR/HMのエッセンスの度合いが大事だと思うぜ、俺は。
そのエッセンスだって、ギターの音だって、一般層は無意識なだけで、
曲に対する印象の何らかの要素にはなっているだろ、絶対に。
だから、俺はこのスレでよく上がる
「ポップスの範疇に納まりきるHR/HMエッセンス」
といった考え方が大事だと思う。

743:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/27 08:33:30 vdDMR8a/O
朝から元気ですな。

744:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/27 08:41:47 6a3LHDEy0
>>740
TMGツアーの頃からROMってる俺にそれを言うかw
TMGの後離れてB'z20周年かーと久しぶりに覗いたら
すっかり批判と愚痴と懐かし洋楽語りスレになっててワロタ

745:雷鼎
08/07/27 08:44:23 CFUtUbf50
ファンタジアみたいなガチ歌謡メタルなら今の無駄にハイゲイン
な音作りもやっと活かせそうだしな。B'zに重いロックを求める層も
充足できそうなもんだけど無理かねぇ。あの路線でTMGやっても
いいと思うけど。

>>741
でも現状そんな取り込めてない件。
やっぱ素直にウルソ系歌謡ロック路線やってりゃ良かった
んじゃねーの? 一番得意なことなんだしさ。
恐らく本人的にもそれが一番てっとり早いのは解ってる筈
なんだけど何故か自信を無くしたのか、流行に縋り付いてる
イメージがあるぜ。松本よ自信を持てお前はやれば出来る子
なんだよ。バディーはパンクっぽさは無いな。久々に松本らしい
曲だったと思う。

>>739
昔だったらホーリーナイトにくちづけなんかパンキッシュだけど
ポップだったよな? あれ現在でも出来ないかねぇ?

746:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/27 09:03:13 614w90ArO
たくさんパクられてるのに笑顔で対面したエアロの懐の深さに感動!!!!

747:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/27 10:25:43 uh2CDU6O0
>>742
深い考察がしたいのなら一般層には無理なのは分かるが、
結局何を言いたいの?


748:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/27 14:25:16 cO5Xskhy0
>>746
あっちはパクリに寛容なんじゃないの?
エアロもパクリやったことあるから他人のことは言えないみたいな感じ?

749:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/27 14:29:24 bYz677K80
またおまえか

750:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/27 16:17:28 yaFM+2yu0
>>744
そりゃTMGツアーの「頃だけ」だろ浦島太郎クン

TMGスレの前(B'zスレ)も知らねぇで
邦楽板のファンスレ系統と同じと思い込む方が笑えるわ

TMGの時期にしたって
外人と組んだ、ネタが豊富だったってことで
細かい評価はともかく、とりあえずは誰もが盛り上がろうって状態だったから
ファンスレな雰囲気だっただけ


751:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/27 16:38:42 yaFM+2yu0
>>741
一般層にも種類がある
例えばエグザイルとロキノン層は被らない
エグザイルは単独で一般層になるけど
ロキノンは細かいバンドを掻き集めて一般層

どれを相手にするかで結果はまた変わる

752:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/27 17:05:22 yaFM+2yu0
>>745
ホーリーナイトは稲松が言ってるがモータウン
ギターはパンクのかけらも無いし

探ってみればリズムがパンクにも通じなくもない、
ってぐらいの匙加減の問題だろう

753:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/27 18:18:29 62kEtYk60
あ〜サークルがロキノンくさいとか何かわかるわw
B!系じゃないよな

754:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/27 18:29:34 eSXzZWUU0
>>745
俺もファンタジア聴いてそう思ったよ、今の松本の音はメタル系の曲にはあうな

755:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/27 20:05:51 uScF+Jij0
Pleasureライブの時に20周年だから曲だけじゃなくギターも

MGM→Goldtop→フェンダー(無理かな?)→musicman→P-90レスポ→シグネ

って感じで歴史順で使ってくれないかな
順番は違ってもいいから昔の曲にはその時にメインで使っていたギターを使うとかしてくれたらチケットに5万は出す
あっギターソロは原曲通りでね、トレモロアレンジ&スローアレンジされちゃたまらん
まぁ新カラーDCの宣伝も兼ねてるだろうから全部DCでしょうけど

756:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/27 21:13:32 KThQrJ2c0
>>750
だから俺が>>738で書いてるだろ
お前が言う「B'zスレでファンスレじゃない」ってことをよ
日本語読めないのかよ

757:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/27 21:44:25 27NnwXjK0
TMGツアーの頃からROMってる俺(笑)

758:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/27 22:55:20 KThQrJ2c0
>>757
もう恥ずかしくて煽ることしかできないんだなw

759:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/28 00:08:03 3Cyu275J0
>>754
サウンド的にはメタルコアっぽいよな

760:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/28 00:18:29 VClebBaT0
>>756
お前のレスはメタルを聞き始めて一年未満のB'zヲタの発言だぞ
メタルにハマった当初はかつて好きだったB'zをバカにしても
一年も経てばやっぱB'zも松本も良いじゃん!にみんな戻る
だからここにいるのであってB'zをバカにしながらウンチク語るためじゃない
>>738がここの住人の総意だと思われたくないから言っとく

761:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/28 01:10:36 SURd6kTA0
>>760
お前みたいな「B'zも松本も良いじゃん!なファン」は
ここでは少数派なことに早く気づいたほうがいい
周りが見えてなさすぎるぞ

762:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/28 01:16:03 Kbt3ziiU0
少数派でもないだろ

763:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/28 01:18:04 hub6yo0s0
760みたいなことを思ってるのは雷鼎と腐女子くらいだろ
ファンは統一へ行けよ

764:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/28 02:09:38 R3kFVT0h0
俺も>>760に近い。
雷鼎も全盛期支持派で全てを良いと言っている訳じゃないだろ。
統一は結構2000年以降もマンセーな雰囲気なので
ココとは趣が異なる。

765:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/28 02:24:59 hub6yo0s0
>>760の「B'zも松本も良いじゃん!なファン」と
>>764の「1999年以前しか認めない2000年以後は糞なファン」は全く近くないわけだが
むしろ>>764>>738に近い

766:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/28 02:31:24 JQYeWGKu0
HR/HM好きには、
物事を細分化してカテゴライズする習性がある
もちろん異論は認めない

767:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/28 05:32:19 NnX8ctJp0
ふぅ〜〜え〜〜もへぇ〜りも〜しぃにゃ〜〜い

768:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/28 05:32:36 adSNX2Hg0
2000年以後は糞だけどサークルだけは例外って人もけっこう多いよね

769:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/28 06:24:21 1+yru9Fi0
糞になってから8年も経ってるのか
CDは買わずに全部YOUTUBEとニコニコで済まし、
ライブにも行ってないが今は大分老けたんだろうな

770:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/28 06:40:09 dzkmCGix0
初期派の俺でもジャストアナザーライフの手抜きホットファッションとか
低評価な部分もあるな

>>768
せいぜい発売当時しばらくの間だろ
今は特に多くもない


771:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/28 07:30:24 94essX/KO
>>767
マジでそういう感じだから困るw
滑舌悪いからしょうがないんだろうけど

772:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/28 13:06:58 89SuDoNCO
今のB'z好きのファンは
ハードロック好きでもUFOやパープルみたいな古典ハードロックよりも
LAメタルバンドのパンクちっくな曲や産業ハードロックバンドのパンクちっくな曲を敬愛してるんじゃね?


773:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/28 13:56:25 osGPgEf70
>>772
俺は今のB'zのサウンドが好きな高校生だけれど
ハードロックやへヴィメタルでも全部好きで聴いてるわけじゃないな。
有名アーティストだとこんな感じ。

   ◎ レッド・ツェッペリン 
   ◎ クリーム
   ○ ディープ・パープル
   ◎ フリー
   × UFO
   × メタリカ
   △ モトリー・クルー
   ○ エアロスミス
   ○ キッス
   ○ ガンズ・アンド・ローゼズ
   × スレイヤー
   × マイケル・シェンカー
   △ ジミ・ヘンドリックス
   × メガデス
   △ リンキンパーク
   × アイアン・メイデン
   ◎ フー・ファイターズ
   ◎ ダークネス
   ○ バックチェリー

774:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/28 14:53:28 1aYEN1y50
>>761>>765
B'zからメタルに入った奴はメタルにハマった当初はB'zをバカにするけど
時間がたつとB'zの良さにも気づいて批判はしてもバカにすることはなくなる
という話であってB'zを全肯定しろとかいうアフォなことじゃない
このスレで今のB'zを批判してる奴もバカにしてるわけじゃないだろ
松本ダメじゃんとレスつけてもその前提に敬意や(B'zは好きだけどみたいな)
留保がついた上でのことだろ?それともお前らリアルにバカにしてんのか

775:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/28 15:48:14 T3yjUw3h0
>>773
そうですか、としかいいようがない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3593日前に更新/271 KB
担当:undef