【アンプ】Line6 PODxt ..
[2ch|▼Menu]
2:ドレミファ名無シド
07/07/31 10:27:41 Ei96tgGw

※POD-XTの発売はPART4スレの終盤。
※POD-XT liveの発売はPART6スレ。
PODについて語り尽くす!
URLリンク(music.2ch.net)
PODについて語り尽くす! PART2
URLリンク(music.2ch.net)
PODについて語り尽くす! PART3
URLリンク(music.2ch.net)
PODについて語り尽くす!PART4
スレリンク(compose板)

Part1-10はまとめサイトにログが有ります

プロが光臨する楽しいスレです。皆さん張り切ってどうぞ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

3:ドレミファ名無シド
07/07/31 10:29:04 Ei96tgGw
※テンプレ追加

Windows
・Line 6 Monkey Version 1.18
URLリンク(www.line6.com)
・GearBox Version 3.10
URLリンク(www.line6.com)
・Line 6 Edit Version 3.00
URLリンク(www.line6.com)
・GuitarPort Version 2.01
URLリンク(www.line6.com)
・GuitarPort 2.0 日本語パッケージ
URLリンク(www.line6.jp)
・GuitarPort Version 2.51.0
URLリンク(line6.com)
・GuitarPort Version 2.51.0 インストールガイド
URLリンク(www.line6.jp)
・Drivers Version 3.2.9.2
URLリンク(www.line6.com)
・PODXTUSB Driver(Windows版)
URLリンク(www.line6.jp)

4:ドレミファ名無シド
07/07/31 10:46:23 N+I5zLjC
Line6 EditはJava環境が最新版だと立ち上がらないことがあります。(2007年7月現在 Line6 Edit3.0環境)
公式フォーラムではJRE5.0 Update11が推奨されています。
JRE6.0をアンインストールして
JRE5.0 updateの11 (12でも起動は可能)にダウングレードして下さい
Download Center - Download (JRE5.0 Update12)
URLリンク(sdlc6a.sun.com)


【アンプ】Line6 PODxt Part28【シミュレーター】
スレリンク(compose板:524番)
524 名前:ドレミファ名無シド [sage] 投稿日:2007/05/15(火) 01:19:49 ID:5xeXDxTy
JavaはLine6Editにパッケージングされてるやつはバージョンが古い
Javaのサイトで5.0Update10を落とした方がいい
まぁ本来セキュリティに関しては最新のヤツにしなきゃいけないんだが古いよりは少しでも新しい方がまだマシだろう


Line 6 Support : Java Excemption ... cant run Line6Edit ...
URLリンク(line6.com)
Line 6 Support : Java /Vista errors with Line 6 Edit and Workbench
URLリンク(line6.com)

5:ドレミファ名無シド
07/07/31 10:50:44 ++XXJGlX
>>1

6:>>4 修正
07/07/31 10:54:10 N+I5zLjC
Line6 EditはJava環境が最新版だと立ち上がらないことがあります。(2007年7月現在 Line6 Edit3.0環境)
公式フォーラムではJRE5.0 Update11が推奨されています。
JRE6.0をアンインストールして
JRE5.0 updateの11 (12でも起動は可能)にダウングレードして下さい

Java SE Downloads
URLリンク(java.sun.com)
Java Runtime Environment (JRE) 5.0 Update 12の項を参照


【アンプ】Line6 PODxt Part28【シミュレーター】
スレリンク(compose板:524番)
524 名前:ドレミファ名無シド [sage] 投稿日:2007/05/15(火) 01:19:49 ID:5xeXDxTy
JavaはLine6Editにパッケージングされてるやつはバージョンが古い
Javaのサイトで5.0Update10を落とした方がいい
まぁ本来セキュリティに関しては最新のヤツにしなきゃいけないんだが古いよりは少しでも新しい方がまだマシだろう


Line 6 Support : Java Excemption ... cant run Line6Edit ...
URLリンク(line6.com)
Line 6 Support : Java /Vista errors with Line 6 Edit and Workbench
URLリンク(line6.com)


7:ドレミファ名無シド
07/07/31 10:55:08 N+I5zLjC
>>1 乙 (´∀` )

テンプレ は 之位かな

8:ドレミファ名無シド
07/07/31 11:39:13 53Goj9e4
一応
Pocket POD
URLリンク(line6.com)

9:ドレミファ名無シド
07/07/31 13:06:08 t8BaF1zd
前スレの自称プロって日付変わってからsage覚えたのかな?

10:ドレミファ名無シド
07/07/31 13:06:52 jX1LMLsW
>>1
おっつ

11:ドレミファ名無シド
07/07/31 14:34:51 tCxhp4jB
821 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2007/07/30(月) 14:18:57 ID:qZUSrMvP
Line6PODxt使ってライン録りしたんだけどなんだよこのクソ音質わ。
アンプからのライン録りとたいしてかわんねーよ。
お前ら過大評価しすぎ。
こんなのどうやってレコーディングに使うんだよw
所詮アマチュアだな。


829 名前: 821 投稿日: 2007/07/30(月) 19:02:50 ID:qZUSrMvP
いやいやここで評判だったから試したんだよ。
騙された!って思ってつい口が悪くなってすまん。反省してるよ。

そうだなー4万そこらだからしゃあないよな。
でもライン録りはちょいキツいよ正直。
やっぱラインってわかっちゃうわ。
>>826
>出力設定の切り替え方知らんアホはほっとけw
ってどうゆうこと?
俺一応プロでやってるからこだわりはやっぱりあるから
音質の悪さは否めないと思うんだけどなあ。



964 名前: 821 [sage] 投稿日: 2007/07/31(火) 00:39:47 ID:O7JfpafE
すまんすまん。色々調べてたらようやく分かったよ。
俺が頭悪かった。
とり合えずコピーだが
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)


結局これって釣りだったん?

12:ドレミファ名無シド
07/07/31 14:48:09 jX1LMLsW
釣り
次スレにまでその話題持ってくるな

13:ドレミファ名無シド
07/07/31 15:08:09 JDMUpC4b
プロが試奏せず買う 
気に入らないから2ちゃんで悪態をつく
パソコンのことはチンプンカンプンだけど.ramにエンコしてうp
ギター激うま

本当にこんな人がいたら素敵じゃんw

14:ドレミファ名無シド
07/07/31 15:56:25 NdLhUQs8
そういうのもだけど、家に 30 台アンプあるなんて変じゃん。
そんなやついるのか? ギター 100本ならわかるけど。
修理屋じゃあるまいし。

15:ドレミファ名無シド
07/07/31 16:09:38 sE5R/HcS
PODxt買ったんですけど使い方がわかりません。。
ある程度まではわかるんですが全体を把握できてません。
どっかかんたんに解説していただけているサイトなどありませんでしょうか。
説明書読んでも全体を把握できないでいます。

16:ドレミファ名無シド
07/07/31 16:10:26 MbXmFIta
>>15
捨てなさい。拾いにいくから。

17:ドレミファ名無シド
07/07/31 16:25:07 Q0tMFUAx
PODはPCと同じ
細かくてややこしい
俺も全体なんか把握してない


18:ドレミファ名無シド
07/07/31 16:59:34 tCxhp4jB
PODxt と PODxt LIVEって外見、操作性以外同じ?
音は同じなのかな?

LIVE買っちゃうかな〜、
今って買いかな?LIVEの新製品って暫くでないよね?

19:ドレミファ名無シド
07/07/31 17:01:00 sE5R/HcS
>>17
PCは把握できてるんだけどPODは把握できないっす。。
体系的にどうなってるのかがわからない・・

20:ドレミファ名無シド
07/07/31 17:04:39 jX1LMLsW
PCが把握出来ているのなら
sageくらい出来るはずだ

まあ、使ってれば徐々にわかって来ると思うよ

21:ドレミファ名無シド
07/07/31 17:27:35 NdLhUQs8
PC → 壊れるとケムリが出る
POD → 壊れるとケムリが出る
∴同じ(証明おわり)

22:ドレミファ名無シド
07/07/31 17:29:26 NdLhUQs8
ギター → 壊れると怪我人が出る
バンド → 壊れると血を見る
∴だいたい同じ(証明おわり)

23:ドレミファ名無シド
07/07/31 17:53:01 sE5R/HcS
>>20
うーん、慣れるまで時間がかかりそうっす。
プリセットであらかじめ決められてる音でも結構使えますよね?

24:ドレミファ名無シド
07/07/31 17:53:16 IbuDFgfV
夏厨ウザ

25:ドレミファ名無シド
07/07/31 17:55:18 tCxhp4jB
う〜迷う!

XT LIVEキャリングバック付き買うか、2700円安いバック無し買うか・・

キャリングバック新品8000円くらいするみたいじゃん。。

どうすりゃいいべ?


26:ドレミファ名無シド
07/07/31 18:12:11 nedTh3+q
あれは要らんです

27:ドレミファ名無シド
07/07/31 18:45:46 ++XXJGlX
先日LIVE買いますた
受験勉強のせいでちょっとしかいじれてないけどorz

評判通り素のレクチはもっこりもこみちですな
ソルダーノはなかなか良い音
やはりこういう物はセッティングしてると時間を忘れてしまいますね

夏厨とか言われそうなんでこの辺にしときます
どうも失礼しました

28:ドレミファ名無シド
07/07/31 19:40:55 ZM9UXEfY
すみません。
PODかデモナイザのどちらかを買う予定なのですが
どちらが良いでしょうか?
コンボアンプ(5150)のパワーインにつなげてプリアンプ的な使い方をします。
ギターはノーマルなストラトです。
好みは80年代のHRです。激メタルはやりません。
どなたか、よろしくお願いします。


29:ドレミファ名無シド
07/07/31 19:42:44 Xd5/Qx1K
>>28
じゃあ、俺のPODxtあげるから、君の5150を俺にちょうだい。
これで解決。

30:ドレミファ名無シド
07/07/31 19:58:10 RTvj0/J+
>>19
PCとPODをusbケーブルでつないで
ギアボックスかLINE6 EDITといったソフトウェアをとおして
PODをいじってみるとわかりやすいかも


31:ドレミファ名無シド
07/07/31 20:36:29 uLBXdDXU
ラインで録音する時にコンプって結構強めに掛けてますか?
みなさんどれくらいでセットしてますか?数値的に。

32:ドレミファ名無シド
07/07/31 20:47:28 n6SI4zF+
ヘタクソ ホド コンプ ツヨクカケルネ。

33:ドレミファ名無シド
07/07/31 20:49:36 PtPGOKsm
コンプは録った後にかけるもんだろ

34:ドレミファ名無シド
07/07/31 21:46:53 fZLvsJzF
さっきデジマでXT LIVE29,800円ってなっててびびった
どうやら間違いだったようだ

35:ドレミファ名無シド
07/07/31 21:53:31 dQkVLm3Y
>>25
まだ迷ってるのかね。
買いな。買ってしまえば悩まなくてすむ。ヤフオクで売るときも少し色をつけられる。
実際使わないけど、転売のことを考えて、、、

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
     |::::::::::/        ヽヽ    
    .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|
     |::::::::/     )  (.  .||
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|    / ̄ ̄
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |  < 買え!
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |    \__
    ._|.    /  ___   .|
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/ヽ


36:ドレミファ名無シド
07/07/31 22:04:38 sE5R/HcS
>>30
ありがとうございます!^^
無料ダウンロードのやつですよね?
やってみます!

37:ドレミファ名無シド
07/07/31 22:21:51 tCxhp4jB
>>35
うわ、小沢さんにそう言われると迷うな・・

また迷っちまった。。キャリバック無しにしようと傾いてたんだが。
オクで売れるしなぁ


38:ドレミファ名無シド
07/07/31 23:12:53 sE5R/HcS
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
     |::::::::::/        ヽヽ    
    .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|
     |::::::::/     )  (.  .||
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|    / ̄ ̄
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |  < 生活が第一
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |    \__
    ._|.    /  ___   .|
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/ヽ


39:ドレミファ名無シド
07/07/31 23:13:46 sE5R/HcS
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
     |::::::::::/        ヽヽ    
    .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|
     |::::::::/     )  (.  .||
    i⌒ヽ;;|.  -= =‐  .‐ =-.|    / ̄ ̄
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |  < はうぁ。。
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |    \__
    ._|.    /  ___   .|
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/ヽ


40:ドレミファ名無シド
07/07/31 23:14:16 sE5R/HcS
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
     |::::::::::/        ヽヽ    
    .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|
     |::::::::/     )  (.  .||
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|    / ̄ ̄
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |  < 生活が第一
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |    \__
    ._|.    /  ___   .|
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/ヽ


41:ドレミファ名無シド
07/07/31 23:16:33 sE5R/HcS
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
     |::::::::::/        ヽヽ    
    .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|
     |::::::::/     )  (.  .||
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|    / ̄ ̄
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |  < 生活が第一
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |    \__
    ._|.    /  ___   .|
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/ヽ


42:ドレミファ名無シド
07/08/01 02:09:48 /2gaL+1z
イカスミなんぞに政治をまかせられるか!

43:ドレミファ名無シド
07/08/01 02:35:32 QicHDwDx
宅録に一番良いのはXTですか?ver.2と3でそんな変わってないなら安い2を買いたいのですが…

44:ドレミファ名無シド
07/08/01 03:06:02 AhaRdVUk
xt の 2 を 3 にするのは簡単にできるから安いんなら 2 買えばいいと思うが...
ほんとに安いか? 間違えてない?

45:ドレミファ名無シド
07/08/01 03:09:56 QicHDwDx
>>44
あ、わからないです…Nと見間違えかな?
liveっていうのはlive用なんですか?

46:ドレミファ名無シド
07/08/01 04:22:47 zXuU88Td
Ver2→3はただでできるので、異なるのは説明書くらいか?

47:ドレミファ名無シド
07/08/01 04:27:31 pDSpb7Z9
POD2とPODxtは別物だよ。
xtはversion2、3でも値段はほとんど変わらん。

PODxt liveってのはフットペダル付きのやつ。
liveって付いてるけどPODは正直言ってライブ向きじゃない。
宅録用機器だからね。

48:ドレミファ名無シド
07/08/01 04:36:10 l7bNYfuY
2は音がこもりますね。

49:ドレミファ名無シド
07/08/01 05:21:37 QicHDwDx
>>47
細かくありがとうございます!XTも別売りのフットペダル買えば使えるらしいし、決心つきました!

>>48
ありがとうございます!XT買います!w

50:ドレミファ名無シド
07/08/01 05:29:47 pDSpb7Z9
>>49
フットペダル買うぐらいならlive買っとけ。
xt買ってあとでペダル買うほうが高くつく。

51:ドレミファ名無シド
07/08/01 07:42:09 AA/2QoOH
モデルパックが入ったPODがいらなくなり
他人に譲渡する場合他人がユーザー登録してバージョンアップしたりしたも
モデルパックは残っているんでしょうか?

52:ドレミファ名無シド
07/08/01 08:36:41 isggQnB0
いつからPODは厨機材になったんだよw

53:ドレミファ名無シド
07/08/01 10:06:11 Hfgp3gD6
先週から。

54:ドレミファ名無シド
07/08/01 10:32:15 ZxAZZRHY
POD鳴らすのにモニタースピーカー買おうと思うんだけど、なんかいいやつあるかな?
今金ないからベリかローランドあたりが候補なんだけど、練習用とはいえやっぱ安いのはマズイ?

55:ドレミファ名無シド
07/08/01 11:05:24 gao+rf1a
URLリンク(www.m-audio.jp)

URLリンク(www.m-audio.jp)

56:ドレミファ名無シド
07/08/01 11:28:12 7nxTUYSc
PODxtでベースつなげるのかな?
ついでにベース鳴らしたいんだけどな。。
説明書に書いてないんだよね。

57:ドレミファ名無シド
07/08/01 11:40:09 ZxAZZRHY
>>55サンクス
今音屋で値段見たけど安くて良さそうだね
これにしようかな
教えてくれてどうもありがとう



58:ドレミファ名無シド
07/08/01 11:45:56 7nxTUYSc
>>55
それをPODに直接つなげばいいのですか?


59:ドレミファ名無シド
07/08/01 11:48:35 gao+rf1a
おk
パソコンのラインに入れてからアウトでもおk

60:ドレミファ名無シド
07/08/01 11:49:37 AWvTQOTt
>>58
おまえはもう少しPODについて勉強してこい。

61:ドレミファ名無シド
07/08/01 11:52:55 Eb2kr0Dk
へぇ直接つなげばまじもんのギターアンプみたいに出来るじゃん!

62:ドレミファ名無シド
07/08/01 12:19:47 1lcutotk
じゃん!

63:ドレミファ名無シド
07/08/01 12:30:40 ytmxletf
呆れ果てた

64:ドレミファ名無シド
07/08/01 12:46:18 LvVab5Ro
>>54あたりで普段に戻ったかと思いきやまたこれか

65:ドレミファ名無シド
07/08/01 14:40:39 AhaRdVUk
>>56
Bass Expansion Pack を追加購入する。$99.99。Web みれ。
URLリンク(line6.com)

66:ドレミファ名無シド
07/08/01 14:41:23 AhaRdVUk
www.line6.com トップページの Flash めっちゃウザいんだけど。飛ばせるようにしとけやボケ。

67:ドレミファ名無シド
07/08/01 14:44:56 AhaRdVUk
>>50
割高だけど別体の方が取り回しがいいと思うのはオレだけじゃないと思うが。
Live で xt 相当部分が取り外せるようになってりゃいいけどなw

68:ドレミファ名無シド
07/08/01 14:49:48 AhaRdVUk
げっ、TonePort GX とか出てるし。sweetwater で $69..
こりゃあ、StealthPlug 対抗かな。

69:ドレミファ名無シド
07/08/01 15:27:40 rrcJ2LRD
価格的にはベリやM-AUDIOのヤツ対抗っぽいな。
STEALTHの利点は気に入ったら、AMPLITUBEがアップグレード価格で購入可能なトコか

70:ドレミファ名無シド
07/08/01 16:38:45 AhaRdVUk
TonePort も GearBox Plug-In へ行けるからね。
StealthPlug には Tracktion が付いてる。これは負けてる。
たとえ Ablton Live Lite 付いてても負けてる。
ま、Tracktion も単体で買っても安いもんだけど。

71:ドレミファ名無シド
07/08/01 19:10:57 7nxTUYSc
PODxtに付属CDなんてついてました!?俺ないんですけど!

72:ドレミファ名無シド
07/08/01 19:13:47 Pmyky6ti
>>71
付いてないよ。

73:ドレミファ名無シド
07/08/01 19:25:39 mAJcTzkc
liveと別売りのフットペダルって使い心地は大分違う?

74:ドレミファ名無シド
07/08/01 19:30:38 7nxTUYSc
>>72
あれ、そうなのか。

75:ドレミファ名無シド
07/08/01 21:20:13 mE3+OKRk
PODxtの壊れたかも。電源入らんorz

76:ドレミファ名無シド
07/08/01 22:25:38 FQmE9KUn
>>75
君に根性があるなら直す方法はあるぞ。

77:ドレミファ名無シド
07/08/01 23:20:37 DncWdxjr
俺もついにXT LIVE買ったぜ!!

PODって故障って結構多いの?
気おつける点とかある?

78:ドレミファ名無シド
07/08/01 23:23:23 GmG477JE
電源を入れる前にお祈りをしないといけないよ
取り説の107ページに書いてあったはず
深々と礼をしないとJC-120の音しか出なくなるよ。

79:ドレミファ名無シド
07/08/01 23:40:09 FBO3+fgA
>>77
故障多いと思うよ、、、。何か以上な位高熱になりますから、、、、。
人で言うと 39.9℃位かな? ちなみにxtです。
liveって熱もつのかわからないので教えてください。

80:ドレミファ名無シド
07/08/02 00:21:40 cTN/5L9Y
PODxt Liveです。
現在MDR-CD900STつかってるんですが、蒸れるもんでオープンエアのHP買おうと思ってます。
予算は3万までで、候補はHD-595とSA-3000なんですが、
使ってる方いらっしゃったら使用感等教えていただけませんか。
他におすすめがあったらそちらでもよろしくお願いします。

ジャンルは主にHR/フュージョン、歪み系です。

81:ドレミファ名無シド
07/08/02 00:33:40 ljOMEqtM
蒸れを気にしてオープンエアに買い換えるのなら殆ど意味ないぞ。
オープンエアは群れ対策のための仕組みではないし

82:ドレミファ名無シド
07/08/02 01:26:59 VVlNOC66
xt確かに熱くなるよね。昔のファミコン並みに。

83:ドレミファ名無シド
07/08/02 02:06:19 JYldE+Ci
お前のxt、ファミコンなんじゃないの?
     ____
  /二二ヽ
  ‖・ω・‖
 ノ/ / >
 ノ ̄ゝ


84:ドレミファ名無シド
07/08/02 02:07:03 YWBaxQZs
ロム挿すときはちゃんとフーフーしてね

85:ドレミファ名無シド
07/08/02 02:12:43 VVlNOC66
よくバグるようになったら、それは熱いからということにして外に遊びに行ったものさ

86:ドレミファ名無シド
07/08/02 02:14:26 dH4O5tjR
どうか教えてください
シングルピックアップのギターでも
PODでEMGピックアップみたいな往年スラッシュの音作れますか?
逆にハムバッカーでもシングルピックアップのようなクランチを作れますか?

87:ドレミファ名無シド
07/08/02 02:16:42 YWBaxQZs
作れます楽勝でスッコロヌック
これは無敵のツールです#ホェ爾

88:ドレミファ名無シド
07/08/02 02:24:50 5hVlmlw0
Variax 買え。POD は目的が違う。

89:ドレミファ名無シド
07/08/02 03:54:15 ie3Vt2zM
PODはニュアンスをいじくる程度で
ハムからシングルみたいなPUの傾向そのものを変える機能はないからね。

90:ドレミファ名無シド
07/08/02 07:20:07 wSD+kV5B
>>80
モニター用のSPにしなよ、大音量とHPは耳に悪いよ。

その予算ならM男のやつが手に入るはず。

91:ドレミファ名無シド
07/08/02 07:31:12 QSbUKHSh
モニター用のスピーカーって>>55の以外でオススメあります?
StudiophileAV40で2万くらいみたいだけど
StudiophileAV20っていくらなんですか?

1万以下くらいで買えるようなのでお勧めってありますかね?

92:ドレミファ名無シド
07/08/02 11:02:00 s0Oxnh+d
>>91
DTM板で聞いたほうがいいかと。
ここの住民は大多数がヘッドホンなんじゃね?

93:ドレミファ名無シド
07/08/02 12:32:47 8Tn+QTVS
DTM板モニタスレを参考に、俺が候補にしたモニタと音家価格
URLリンク(www.soundhouse.co.jp) ALESIS M1active mk2 \30500
URLリンク(www.soundhouse.co.jp) BEHRINGER B2030A \35800
URLリンク(www.soundhouse.co.jp) BEHRINGER B2031A \41800
URLリンク(www.soundhouse.co.jp) EVENT TR6 ¥47800

まあ、スペックならベリの圧勝ぽい。評判も悪くない。
俺はボーナス入ったのでMackieのHR624にしたけど。

94:86
07/08/02 15:16:13 dH4O5tjR
>>87
>>88
>>89
レスありがとうございます
大体わかりました 助かりました

95:ドレミファ名無シド
07/08/02 16:46:54 bHqVws7e
モニタースピーカーなら、なんと言っても
YAMAHA NS-10M で決着じゃろ!?

96:ドレミファ名無シド
07/08/02 19:01:33 mw0L+zmA
テンエムいらね

97:80
07/08/02 19:59:53 cTN/5L9Y
>>81
確かにそうですね、でっかいドライバついてるし分厚いパッド考えると蒸れ解消にはなりませんね。
マンションなもんでSPはNGです。いちおうパワーアンプとキャビは持ってるんですが。

長時間使うのに楽そうなのと、オープンエア一個欲しいと思ってたんでHD595買ってみることにします。

98:ドレミファ名無シド
07/08/02 20:28:55 0o8c9jN8
>>80
蒸れ対策ならMDR-F1を挙げとく
URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)

99:ドレミファ名無シド
07/08/02 23:11:46 5hVlmlw0
>>95
自分のギター音に陶酔したいならマトモなスタジオモニターはダメでしょ。
ちょっとデフォルメしてくれなきゃw

100:ドレミファ名無シド
07/08/02 23:45:55 X8XEEBOz
本日PODxt購入しました。
ベーシストの僕にはこれで十分満足できました音は。
エフェクターは余分なものばかりな気画します。
AC-30の音が好きです。

>>91
YAMAHA HS50Mはかも鳴く不可もなくで良いですよ。
サーというノイズも僕は気になリマせん。

101:ドレミファ名無シド
07/08/03 00:29:48 uvt54d4J
PODとMDR-F1買える値段なら家庭用アンプは大抵買えそうだな。
初アンプに、この2つ買ったら贅沢すぎるかな?

102:ドレミファ名無シド
07/08/03 00:41:48 kY8aydma
>100
時々雑電波が混信したみたいな誤変換に感涙。

103:ドレミファ名無シド
07/08/03 13:48:44 hwJ+5mTd
今日、ネットでPOD新品で買ったの届いたんだけど、

日本語の取扱説明書が所々折れ曲がってて、ちょっとクシャクシャしてる感じで
なんだか新品で買ったのに気分が悪いんだけど、これって普通なの??

言ったら交換してくれるかな?

104:ドレミファ名無シド
07/08/03 13:50:59 S7t5Z2K/
店に聞けばわかると思うよ

105:ドレミファ名無シド
07/08/03 13:54:43 /JibBxPv
>>103それは大問題なのか?

106:ドレミファ名無シド
07/08/03 14:10:40 500szSG+
小日本人を感じた

107:ドレミファ名無シド
07/08/03 14:14:26 yCmOGGOr


108:ドレミファ名無シド
07/08/03 14:17:53 xO4B8TeK
くしゃおじさん

109:ドレミファ名無シド
07/08/03 14:18:34 hwJ+5mTd
>>103
いや、ちっぽけな事だけど凄いクシャクシャなんだよw
読むきも失せる感じ・・
頑張って新品買ったのにと思ってさ



110:ドレミファ名無シド
07/08/03 14:45:50 vqmk9zBY
うp

111:ドレミファ名無シド
07/08/03 15:03:43 ieDKcyDP
>>109
ああ、それオレが返品したやつだな。ハナクソついてなかった?

112:ドレミファ名無シド
07/08/03 15:46:07 nKm3bLs8
俺のPODうpしようか?

113:ドレミファ名無シド
07/08/03 17:37:44 +3+euV/1
中から保証書か何かを取ろうとして、
それを元に戻す時に上手く戻しきれなくてクシャッてなった。

114:ドレミファ名無シド
07/08/03 19:17:52 qUJwV15n
>>109
輸入元にクレームの電話を入れる。
「新品なのにどういう事でしょう?」「しっかり検品・梱包してるんですか?」「返品物じゃないでしょうね?」
「不愉快なので新しいのを送って欲しい。バイク便ですぐにでも」「○○で買いました」
輸入元から小売店に電話がいく。
「うちの商品、どういう扱いしてんの?」
小売店から電話が来る。(輸入元に一応こちらの連絡先を伝えておく)
「すみません、多分うちで開けた際にシワになってしまったかと」
「新しいのを用意しますので、お暇な時に取りに来ていただけませんか?」
店の落ち度なので取りに行ってやる必要は無い。
「忙しいので取りに行けない」
「交通費がかかる」
「メーカーにおたくの対応を連絡する」

これですぐに店員が届けにくることになると思う。
ほぼ経験談。

115:ドレミファ名無シド
07/08/03 19:39:00 jn0APKn5
>>114
うわ・・・・

116:ドレミファ名無シド
07/08/03 19:40:50 +0JmbQq0
pdfしか見ないわ。Pod程度なら
買った時に一通りチェックして、ファイルに仕舞い込んだw

117:114
07/08/03 19:55:55 qUJwV15n
通販で買ったんだ?
でも似たようなやりとりで、すぐ送ってくれるんじゃない?

118:109
07/08/03 20:19:35 hwJ+5mTd
>>114>>117
ありがとう。

メールしたら即効送ってくれるって返事きたから良かったよ。
買うときに展示品や返品物とかではないか確かめて買ったから説明書見たときちょっと焦ったよ。
ちょっとした折れ具合じゃないんだよね。所々踏んだ感じで折れ線が数ページに渡って入ってるし。

今のは取説は廃棄して下さいだって。

POD LIVE本体の方は誇り一つ付いていなかったから大丈夫だと思うけど。。
返品物っていう可能性もあるのかな?
俺の街の楽器屋で買ったら1万くらい高いから通販で買ったんだけど。


119:ドレミファ名無シド
07/08/03 21:09:05 M2/D68gM
>>118
マジかひょ。俺も、PODxt買ったんだけど、本体がしわくちゃだから交換してって言おうかな。
その本体は廃棄してくださいとか言われたりして・・・

120:ドレミファ名無シド
07/08/03 22:04:40 BUd8xM+a
>>114
輸入元(この場合はコルグ?)って小売店よりそんなに偉いか?

>>119
ねーよw

121:ドレミファ名無シド
07/08/03 23:23:51 ycRRbbfr
>>118
とりあえず、しわしわ説明書うp。
純粋にどんなものか見てみたいw 

122:ドレミファ名無シド
07/08/03 23:43:21 PuMEQXCg
>>96
オマエにはやらね!

123:ドレミファ名無シド
07/08/04 04:17:10 od54ow9O
俺の嫁も新品なのに
シワだらけなんだよ。

124:ドレミファ名無シド
07/08/04 10:46:02 +SFPwNJo
俺の金玉も未使用なのに
しわだらけなんだよ。

125:ドレミファ名無シド
07/08/04 11:24:51 JJM5HLXc
俺のツルツルピカピカの脳だれか交換してやるよ。

126:ドレミファ名無シド
07/08/04 23:24:32 tgyr0Ca0
質問です。
podxtでギターアンプじゃなく、
モニター用とか普通のスピーカーから音出して使う場合、
スピーカーとpodの間に何が必要ですか?
フラットな音質のスピーカーを2台用意してステレオで使えるようにしたいのですが・・・

127:ドレミファ名無シド
07/08/04 23:26:09 XyyxDMk1
普通のアンプ

128:ドレミファ名無シド
07/08/04 23:54:32 pW/CKg4U
>>126
アクティブスピーカーに繋ぐのであれば、アンプはいらん。
となると、PODとの間に必要なのはケーブルのみ。

129:ドレミファ名無シド
07/08/05 00:34:52 oi6IZPJ2
PODxtからスピーカーに繋いで音出そうと考えています。
何かおすすめのスピーカーありますか?予算20000円くらいで・・・

130:ドレミファ名無シド
07/08/05 01:08:37 3HX7HYbN
一般的にはアクティブ(パワーアンプ内蔵)のDTM用モニタースピーカーなのだろうね。

もっとギターアンブシュミに特化した製品があっても良いと思うねぇ。
こんだけpodが売れているんだしね。

line6さんお願いします。

そういえばpod xtのマニュアルにBOSEのスピーカーを勧めているような記述もあったね。
もしかしてpodの開発や音色の設定をする時にBOSEのスピーカーを使っているのでしょうかね?

しかもDTM板やオーディオ板ではBOSEの名前が出ただけで過剰に反応する人が多そうだけれど

131:ドレミファ名無シド
07/08/05 01:12:27 QqOODwyi
>>129
ちょっと上のレスくらい見ろよ

ちなみにおれはRCD-M33+SCM-53という普通に音楽聴く環境に繋いでる
ヘッドフォンすら試してないから他と比較できないけどまぁ自分的には大満足だね

132:ドレミファ名無シド
07/08/05 02:34:18 oi6IZPJ2
>>131
屑環境はスッっこんでろ。

133:ドレミファ名無シド
07/08/05 02:53:16 QqOODwyi
>>132
予算2万wwwwwwwww

134:ドレミファ名無シド
07/08/05 04:31:00 OtrZCLmM
これはクソワロタ
2万wwwwwwwwwwIDwwww

135:ドレミファ名無シド
07/08/05 04:47:52 42R3p2pz
やべぇ、俺には面白さがわからんwww

136:ドレミファ名無シド
07/08/05 06:13:06 0paQ7lJJ
>>130
BoseからPOD用のSPが発売されていたが
日本では未発売だったはず。

137:ドレミファ名無シド
07/08/05 09:47:31 VDyDKPUM
XT LIVE ワウにスイッチ入れるのってどうやるんですか?
通常なら強く踏み込むとスイッチが入るけど、違うんですね。
プリセット弄ったらワウになるけど自分でセッティングが出来ない。。

POD凄い音は良いんだけど、適当にいじってるだけで全然使いこなせてない。

上の段と下の段のスイッチってどう違うんですかね?
それすらいまだによくわからない・・

親切な人教えてくだせぇ



138:ドレミファ名無シド
07/08/05 10:21:43 ljFqLOKy
俺ミニコンポのスピーカーから音出してる。
ケンウッドwwwww

139:ドレミファ名無シド
07/08/05 10:37:09 5Aa7VNzM
PODxtのワウって使えますか?レンジ幅調整とかできますか?
幅広くできますか?

140:ドレミファ名無シド
07/08/05 12:20:14 SGRSI1m4
URLリンク(line6.com)

141:ドレミファ名無シド
07/08/05 15:35:31 5d+pkV9W
え〜と
ポケットpodはUSB経由でのレコーディングはできない
モデルパックはxt用なので使いたけりゃxt買え、すっとこどっこい
ってかいてあるのかな?

142:ドレミファ名無シド
07/08/05 15:42:24 oHwwwHDV
xt買えや、ぼけ

143:ドレミファ名無シド
07/08/05 16:24:21 vZd9O113
Line6の技術者Sugeeeee!!

144:ドレミファ名無シド
07/08/05 16:42:46 llFe2ZxM
だれかLine6のキャビ使ってる人いる?

145:ドレミファ名無シド
07/08/05 16:58:37 wJBaYJs0
>>3ってフリーソフト?

146:ドレミファ名無シド
07/08/05 17:16:50 /U33UP9U
>>145
要ユーザー登録なソフトだがそうとも言える。

が、このテンプレ古いなw

147:ドレミファ名無シド
07/08/05 17:47:43 42R3p2pz
ギター→PODxt→アンプ
という接続をするとき、アンプは何が一番いいのだろうかと子一時間。
チューブアンプとトランジスタアンプとでは?

148:ドレミファ名無シド
07/08/05 17:52:48 llFe2ZxM
ロックトロンの120とマーシャルの9200使ってるけど、ロックトロンの120の方が出音が素直で扱いやすいかも。
120は音が抜けてくる感じがある。
でも音圧感はチューブの方が数段上。
重量もチューブの方が数段上。

149:ドレミファ名無シド
07/08/05 17:58:48 KpTM890u
>>147
JCがよくない?フラットだし、どこにでもあるから融通きいて便利だし。


150:ドレミファ名無シド
07/08/06 00:41:25 GeDCreQy
JCはねぇ、なんて言うか乗りが良すぎるって言うか。
歪ませるとエッジが立ちすぎるって言うか、全く癖がないわけじゃないし。
もっとハイファイなアンプがいいんだが、そうなると卓に直とかになるし。
ヘッドフォンで作った音をそのままってわけにはやっぱいかないかな。


151:147
07/08/06 00:49:11 qqhoGn71
トレードマーク10とか考えてたんだけど。

152:ドレミファ名無シド
07/08/06 01:08:17 gGdjKaeP
ヘッドホンを基準にするから駄目なんじゃないのか?
JCを基準にすればいつでも納得の音になるはず

153:ドレミファ名無シド
07/08/06 01:18:51 uMMCPHic
たまに旧型のJCがあるとガックリくるよね。

154:ドレミファ名無シド
07/08/06 01:32:03 NjyLSRdD
>>151
なんでPodでシミュして 更に 実質GT-2のトレードマーク使うのかとw

155:147
07/08/06 01:34:53 qqhoGn71
Σ(゚д゚|||)

156:ドレミファ名無シド
07/08/06 12:28:05 b8imKC9W
solo100の歪み以外つかえんよ…
今日こそ他の使い込もうと思っても
solo100に戻ってしまうのは
ぼくだけですか?

157:ドレミファ名無シド
07/08/06 12:52:31 SVI9NCeI
僕だけじゃないか


158:ドレミファ名無シド
07/08/06 13:05:06 PdeP7smB
俺は逆にだとSolo100を上手くセッティング出来ないや。

主にJCM800でたまにレクチを愛用している。

159:ドレミファ名無シド
07/08/06 17:24:19 8kPjmkAr
日本語でおk

160:ドレミファ名無シド
07/08/06 18:11:02 r2QDHa11
>>156
(´・ω・)人(・ω・`)ナカーマ

161:ドレミファ名無シド
07/08/06 19:20:04 nD2erxcF
L6InsaneとLunacyThunderばっか使ってた俺は明らかに耳がイカれてたと思う

162:ドレミファ名無シド
07/08/06 19:38:16 Jdoqxa6Y
歪みに頼りすぎワロタ

163:ドレミファ名無シド
07/08/06 19:51:20 e9HA99Jv
metalshopの歪みはクオリティ高いですか?

164:ドレミファ名無シド
07/08/06 20:02:12 7XVupBvW
>>163
なかなか。

165:ドレミファ名無シド
07/08/06 20:06:33 y1xyrrFn
>>163
それはそれは、もう

166:ドレミファ名無シド
07/08/06 20:50:34 97TQrABx
>>163
鮫島並みにクオリティ高鷲

167:ドレミファ名無シド
07/08/07 00:24:21 xjr0VDOw
>>166
しーっ!

168:ドレミファ名無シド
07/08/07 01:43:21 PLR6uzhi
>>166
鮫島って何かの略語ですか?

169:ドレミファ名無シド
07/08/07 01:45:38 mjYex2Un
あの鮫島事件のことを知りたいのかね?

170:ドレミファ名無シド
07/08/07 02:49:50 XArjWbh6
シャークの仁か!

171:ドレミファ名無シド
07/08/07 03:52:10 S0eGdsvh
ツマンネ。クソシテ、ネロ。

172:ドレミファ名無シド
07/08/07 09:09:02 sclXjilS
FLOOR PODについて質問です。ギター →FLOOR POD →スピーカーに接続しようと思うんですが、スピーカー側とPODで端子が異なるます。
スピーカー側は赤白で、PODはLEFT・RIGHT OUT PUTがあります。
みなさんはどのようにつないでますか?ググってもFLOOR PODについてはなかなか載ってないもので…

173:ドレミファ名無シド
07/08/07 09:15:16 qpDW2uP5
>>172
たぶんSP側はRCAだと思うんだけど、
その情報のみでは分からないから、端子の写真を
携帯カメラで撮影して近くの家電量販店の店員に
見せれば良いと思う。

174:ドレミファ名無シド
07/08/07 09:17:09 XbV0fa7G
>>172

PHONE RCA 変換 で 腐る程出てくる件

URLリンク(www.google.com)

175:ドレミファ名無シド
07/08/07 09:18:46 Vwn75+vg
スピーカーに接続しても音はでないよ?アンプじゃないんだから
ステレオとかのAUXに繋ぐなら出るけどね

フォーンジャックから
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
こういうの使って繋げばいい
家電量販店で普通に売ってる
抵抗入りってのもたまに売ってるが、抵抗入ってないの買ってね
何も書いてないなら抵抗は入ってないと思っていい

176:ドレミファ名無シド
07/08/07 10:22:22 /VJpDHpB
POD XT LIVEの電源をつけるとInvalid code Error 03ってでるんだけど
これは故障?
Korgに電話したら、番号は変わってるわ、今日は休みだわで
おまいらしか頼れるやつはいないんだ。
ぼすけて。

177:ドレミファ名無シド
07/08/07 10:32:05 Qg1QiG08
Invalid code Error 03って僕らのバンド名です

178:ドレミファ名無シド
07/08/07 12:07:09 2q9eQsCh
豆podの続報マダー?

179:ドレミファ名無シド
07/08/07 14:07:37 oikId7x8
>>176
最初にLINE6のサイトからPODのファームウェアのファイルをダウンロードしてPCに保存しておく

1・PCのMIDI-OUTとPODのMIDI-IN 、PCのNIDI-INとPODのMIDI-OUTを接続
 このとき、USBは必ず外しておくこと、 
2・PODの電源を入れ、猿立ち上げ。
  立ち上げのときにsearching all devicesと出てバーが表示、終わると何もつながっていないので、
  please select line6 devicesのダイアログが出てくる
  ここで、上の欄に該当するPODをセレクト。
  さらに下の欄の connecting using midi cablesと書かれたボタンを押す
  midi-out midi-ini line6 deviceを入力する欄が出てくるので、入力。複数MIDI-PORTがある場合は正確に入力
  最後にOKをおす
3.ここで、黄色いマークのついたダイアログが出てくるが無視してOKを押す
4・猿の画面が立ちあがるはず
  ここで、device hardwareのflash memory のinstalledのところが黄色いマークになっているはず
  残りはここまでが正しければ緑のマークのはず
5・右下の方のupdate from files を押して、ダウンロードしておいたファームを入力
 いろいろ聞いて来るけどとりあえず全部OK
6・うまくいけば、ファームのupdateのプログレスバーが出てくるはず
前スレにも書いたけど、6がうまくいかない場合が多い。これはMIDI-PORTとPODの相性。


180:ドレミファ名無シド
07/08/07 14:08:25 oikId7x8
前述の6の時、PODの画面も見てくれ。なんか表示がでてるはず。
猿にSuccessfullyがでてるなら、うまくいってる筈。
ここで、猿を一旦終了し,PODの電源を落として、今度はMIDIを全部外して
USBをつなぎ、PODの電源を入れ、猿立ち上げ。
うまくいっていれば、ちゃんと認識して立ち上がると思う。
猿のMIDI経由のPOD認識はかなりいいかげんなので、確認はUSBで

>midi OUT →midi INしかつないでいないのも
そこは、MIDI-in MIDI-OUT 両方つながないと絶対駄目 後,

>midi-out midi-ini line6 deviceを入力する欄が出てくるので、入力。
>複数MIDI-PORTがある場合は正確に入力
ここで、INとOUTの指定を間違えやすいので、うまくいかなかったら逆にしてみるのも手
アップデートで失敗すると一瞬パニックになるけど、どっちにしろここでうだうだやっても、
これ以上悪くならないし、MIDIで失敗してもハードが完全にいかれるわけで無しと落ち着いてやるのも重要かも。

181:176
07/08/07 14:16:27 /VJpDHpB
>>179-180
丁寧な説明ありがとうございます!!
だが、俺のPCにはMIDI IN MIDI OUT等ありませぬ・・・
というかMIDIケーブルすらないので、今からダッシュで買ってきます(´・ω・`)
お金あったかな・・・

182:ドレミファ名無シド
07/08/07 17:17:26 fSrvV8+1
うちもノートパソコンでmidi-in out 無いんだけど、
そういうノートパソコンには、PODXTはつなげないのかな?

183:ドレミファ名無シド
07/08/07 17:18:30 Qg1QiG08
オーディオインターフェースを買うよろし

184:ドレミファ名無シド
07/08/07 17:20:18 il2EPFjY
Pocket PODが8月12日に発売するってのは既出かえ?

185:ドレミファ名無シド
07/08/07 17:20:50 Qg1QiG08
>>184
ガセネタはやめろよ!

186:ドレミファ名無シド
07/08/07 17:33:32 il2EPFjY
>>185
なんか島村で予約受け付けてたよ
17800円だってさ

初回出荷数が少ないから予約してくださいって

187:ドレミファ名無シド
07/08/07 17:35:22 Qg1QiG08
>>186
微妙な値段だな
機能はどうなんだろうな
だれか買ったらすぐにレポしてくれ

188:ドレミファ名無シド
07/08/07 17:41:27 xgld4Rj4
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
これは出てたのか?
それとも予約数限度突破かな。

189:ドレミファ名無シド
07/08/07 18:30:50 9WOZ+8aY
>>185
ガセネタじゃないよ
予約しました

190:ドレミファ名無シド
07/08/07 19:31:44 CgNMNmg9
>>173-175
172です。おかげさまで解決しました、ありがとうございます。

191:ドレミファ名無シド
07/08/07 19:46:02 Qg1QiG08
>>190
どうして俺には礼がないんだよ!

192:ドレミファ名無シド
07/08/07 19:56:20 tdXlw/Ti
それはお前がカツだからだ

193:ドレミファ名無シド
07/08/07 20:06:38 p5R1sXq/
>>192
??
なんか面白いこといったの?

194:ドレミファ名無シド
07/08/07 21:29:40 PtwCO7kS
>>188
それ予約した。
たしか7/26くらいで売り切れた

195:ドレミファ名無シド
07/08/07 22:37:03 V0Qm13dh
Pocket PODって音はXTとかXT LIVEと同レベルのクオリティなのかな?

196:ドレミファ名無シド
07/08/07 22:55:37 2dOzsDK6
>>195
Pocket PODはそういうこと深く考えずに買うおもちゃ的存在じゃないの?

197:ドレミファ名無シド
07/08/07 22:57:02 k0aAwNiC
POD2.0だお。

198:ドレミファ名無シド
07/08/07 23:15:14 ONIcL1YI
>>197
また使いまわしかw
いい加減新しい音出せ〜

199:ドレミファ名無シド
07/08/08 00:26:14 kJn+k6nt
新しいソフトウェアの開発は終了しました。後は切り売りだけやっていくつもりです。
いろいろなハードを出しますので、バンバンソフト代重複して払って下さい今後もよろしく。

200:ドレミファ名無シド
07/08/08 00:30:27 anwgypAt
POD2.0と同じってことなの?まちがいない?

201:ドレミファ名無シド
07/08/08 01:58:44 kJn+k6nt
全く同じじゃあんまり売れないから、アレンジしてあるさ。

202:ドレミファ名無シド
07/08/08 09:26:58 3c8RVDb6
本国サイトにプリセットの音源あるよ
オレはxtのほうが好きだから、スルー決定。

203:ドレミファ名無シド
07/08/08 10:45:42 znETJzdK
あの小ささであの価格だから2.0、xtと同等・それ以上の機能は望めないでしょ。
FLOOR POD 買うよりはコレ買ったほうがいいよな…

204:ドレミファ名無シド
07/08/08 11:12:06 ZgL46zTN
PPってモダンハイゲインある?

205:ドレミファ名無シド
07/08/08 11:13:45 /7Ttxt/G
さっそくようつべにPocet PODの紹介動画が上がってます!
URLリンク(jp.youtube.com)

206:ドレミファ名無シド
07/08/08 11:21:21 S0Fk7w6z
次は指輪型のミニxtだな。

207:ドレミファ名無シド
07/08/08 13:01:02 aM0/F99z
POD XT LIVE今日届いたぜ!!
やっと買えたから大切にするよ・・

みんなオメと言ってくれ!

208:ドレミファ名無シド
07/08/08 13:01:48 2spDvCTA
オメ





209:ドレミファ名無シド
07/08/08 13:33:03 18ffg7gA
>>203
音こもってないか?

210:ドレミファ名無シド
07/08/08 13:33:48 18ffg7gA
すまん、>>205の間違い

211:ドレミファ名無シド
07/08/08 13:42:45 jbaVibK8
>>205
元々Line6のサイトで見れたやつでしょ。

212:ドレミファ名無シド
07/08/08 14:08:25 kJn+k6nt
>>206
その次は補聴器型。そして人体埋め込み。最後に細胞を外部から振動させる装置。
ロボPOD ジャキーーン

213:ドレミファ名無シド
07/08/08 14:11:21 vZJqnNa2
>>212
最後の急にデカくなったなwww

214:ドレミファ名無シド
07/08/08 14:23:11 dLlZSM2/
ちっさいの〜
ちょっとほしいわ

215:ドレミファ名無シド
07/08/08 15:02:14 znETJzdK
TonePortとPocketPODどっちがいいと思う?

216:ドレミファ名無シド
07/08/08 15:30:57 ZFYY9pqN
>>215
用途が違う製品だがな。目的は何?

217:ドレミファ名無シド
07/08/08 17:13:00 hOkX9VWt
なんか、ベストとか、リミックスとか、ライブ音源ばっかだして、
なかなか新作リリ−スしないベテランバンドみてえ。

218:ドレミファ名無シド
07/08/08 17:59:01 kJn+k6nt
なかなかよい例えだ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4771日前に更新/198 KB
担当:undef