【TONECORE】 LINE6製 ..
[2ch|▼Menu]
2:ドレミファ名無シド
07/07/05 11:32:29 kvMvnpun
>>1
自分乙

3:ドレミファ名無シド
07/07/05 14:25:53 xJN5rREr
DM4とDL4買ったが置き場と電源に困るな

4:ドレミファ名無シド
07/07/06 15:03:15 bU++NKpg
>>3
ブルジョアだな。

5:ドレミファ名無シド
07/07/06 15:42:35 ho7pR6eI
個人的に、正直DM4あれば歪系は困らない
いいエフェクターだよ

6:ドレミファ名無シド
07/07/07 17:04:47 RN9T8eR1
保守

7:ドレミファ名無シド
07/07/09 00:29:04 8Q8FwviI
UBER METALってとってもいいね。
メサ系の音が出るし…

残念ながら録る機材とか持ってない
工房だからうpはできないけど
セッティングは晒してみようかと。

ギター
レスポにTONEZONE

ウーバー
レベル適当
歪は12時付近
B.M.Tは三時、十時、十時
SCooPは使わない

アンプ
JC(CUBE30Xだが)でB.M.Tは1時、1時、9時。

これでギター側の細かい調整(自分はVol.8、TONE 7くらい)で
メサっぽい歪みが出せました(俺の耳では)。

DAITAが大好きなんです。彼の歪み出したくて。。。
BINECKSあたりを(MarkWかな?)を参考にしました。
工房ががんばってみました。意見くれるとうれしいです。

8:ドレミファ名無シド
07/07/09 03:14:54 E6AxS8T5
いまKB37メタルショップいれて使ってんだけど、今度パソコンのスペックアップでCPU変えるんだけど問題なく継続して使えるかなぁ。詳しい人教えてください!

9:ドレミファ名無シド
07/07/09 04:50:47 lTWxo/hy
DM4中古で買ったから説明書ない
ノイズゲートどうやるの???

10:ドレミファ名無シド
07/07/09 06:31:04 F1koJEEi
何だよ、この一方的な質問スレ

11:ドレミファ名無シド
07/07/09 10:52:30 PY+lNMOE
>>10
答えてやりなよ。

12:ドレミファ名無シド
07/07/10 01:21:22 qqxpfNpb
LINE6 TONE PORT UX1を購入したのですが、楽器を接続して弾いてみると音が返ってきません。
DAWで再生されている音はしっかりと聞こえるんですが・・・
ちなみに、自分の音は返ってきませんが、弾いてる音はDAWで録れてるみたいです。
インプットモニターとかで対応するしかないんでしょうか?

13:ドレミファ名無シド
07/07/10 10:14:12 nK68fwiq
>>12

>>楽器を接続して弾いてみると音が返ってきません。

これはどこのことを言ってる?PC のスピーカー?

14:ドレミファ名無シド
07/07/10 18:12:04 ADeaF8lz
>>12TONEPORTからモニターしてれば
音は出るはずだが。
接続したメニューにちゃんとなってるか
INSTに挿したなら左のメニューもINSTに
MICならMIC、LINEならLINE

後はモニターレベル
これはデフォでMAXになってるけど。

15:ドレミファ名無シド
07/07/13 17:01:47 wnjATkph
>>9
スイッチを押したままでボリュームを12時の位置より先にして、
ランプが赤く光ればノイズゲートON。

16:ドレミファ名無シド
07/07/13 23:30:42 +qL0FjqN
あのMIDI鍵盤付きのUX2。便利なんだか、余計なんだかよくわからんね

17:ドレミファ名無シド
07/07/14 10:07:25 Bnc27tLz
kb37を買ったけど、PCにつなげてkb37の電源入ってキーボード押しても音が鳴らない・・・
何で取説がついてないんだ 誰か教えてください ファームウェアとかは全て最新のものにしました

18:ドレミファ名無シド
07/07/14 10:33:29 0aNSY/ld
>>17
どこから音が出ないと嘆いているんだ?

まさかPCのスピーカーだとは言わないだろうな。

19:ドレミファ名無シド
07/07/16 02:40:06 QKezeypE
PODxt LIVEがほぴいよ〜

20:ドレミファ名無シド
07/07/17 13:26:40 LL9/qhbo
鍵盤の下にスピーカー入ってるから分解してみれ。

21:ドレミファ名無シド
07/07/19 07:59:22 XS/OK+d8
こんにちは >>17 です。問い合わせてみたところ初期不良だったみたいです。
音は裏のヘッドホンマークからアンプに?げた場合です。お騒がせしました

>>20 なかったぜ

22:ドレミファ名無シド
07/07/19 11:39:30 gH91zwMI
>>17 読む限りじゃ「そりゃ鳴らねーだろふつう」としか思わないわけだが。

23:ドレミファ名無シド
07/07/20 10:19:30 nkSx6k0W
今PODxtを使っているのですが、VETTA2で同じモデルの音って多少違ったりしますか?
モデリングアンプが増えて、パワーアンプが内蔵されていると考えて宜しいのでしょうか?
特にレクチ、マッチレスの音がどう違うか気になります。

24:ドレミファ名無シド
07/07/20 11:21:37 iChoCr77
TONE PORTでPodと同じような音って出せますか?

25:ドレミファ名無シド
07/07/20 14:04:26 BEs7fBSQ
ああ。同じような音を選んだ場合同じような音が出る。

26:ドレミファ名無シド
07/07/22 15:08:19 AH8tLZof
Tone Portって、PODxtよりモデリングは少ないけど、xtで使えないモデリングも入ってる
オーディオインダーフェースっていう認識でおk?

27:ドレミファ名無シド
07/07/22 17:03:37 wOzWeh78
そんな認識でOK

28:ドレミファ名無シド
07/07/22 21:34:46 URyKKtkd
ベース用とボーカル用が入ってるけどね。ギター用は Tone Port にしかないのは
ないでしょ?

29:ドレミファ名無シド
07/07/22 22:50:00 LuDG3zJc
Tone PortはPODと同じモデリングが入ってたりするんですか?

30:ドレミファ名無シド
07/07/22 22:51:51 URyKKtkd
うん。つーか、切り売りだな、ある意味。モデリングの。

31:ドレミファ名無シド
07/07/22 23:04:11 AH8tLZof
>>27-28
Thx!

Tone Portはボーカル用のものがあるのが唯一魅力だね。
ベースはPODでも録れるし。

32:ドレミファ名無シド
07/07/23 01:44:54 ICIPwHt3
tone portって2系統同時に使えるんだよね。
エレアコ、エレクトリックアップライト、チャップマンスティック、とかには
非常に便利な仕様。俺も某ギターで使ってる。

モデルパックもそのうち入れたいとは思ってるけど
付属のアンプモデルだけでもかなり楽しめる。

拡張するならストンプボックスかな?

33:ドレミファ名無シド
07/07/23 02:12:32 s/FporxB
マイク挿して自分の声録音したら
絶望した。

34:ドレミファ名無シド
07/07/23 10:35:52 XNbswW2u
他機種でも同じかどうかで Tone Port のせいかわかるが...
ダブルに耐え切れんかも知れんならやめとけww

35:ドレミファ名無シド
07/07/26 17:47:02 O3iabdOv
Tone Portって、オーディオインターフェースとしての性能はどうなんだろ?

36:ドレミファ名無シド
07/07/26 19:43:10 y4Zrpkbp
いつか見たなその質問

37:ドレミファ名無シド
07/07/27 11:07:57 YHFXT0Ne
あんな安もんになんでそんな確認がいるんだよとっとと買えw
Audio I/F と使えなかったら、あれはエフェクターと考えて、
20万でも 30万でもする Audio I/F べっこに買えばいーだろ。
GearBox Plug-in へのパスもあるし、あとからどうにでもなる。

38:ドレミファ名無シド
07/07/27 11:33:02 /HFenId8
toneportで足でプリセットを切り替えることに挑戦してる方いませんか?

39:ドレミファ名無シド
07/07/27 13:46:20 YHFXT0Ne
だいぶいいとこまで行ってるんだが... まだ親指で左ボタン押したところでツるよ。
痛い痛い。

40:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 05:18:51 5mHbiRST
チャレンジャーだな・・・

41:ドレミファ名無シド
07/07/31 10:19:32 N+I5zLjC
XTスレ 落ちたから 誰か立てといて

俺は 無理だった

スレタイ
【アンプ】Line6 PODxt Part30【シミュレーター】


42:ドレミファ名無シド
07/07/31 10:20:07 N+I5zLjC
まとめサイト
URLリンク(pod-xt.hp.infoseek.co.jp)<)
LINE6 JAPAN
URLリンク(www.line6.jp)
KORG
URLリンク(www.korg.co.jp)

【マニュアル】
・PODxt/PODxtPRO 取扱説明書
URLリンク(www.line6.jp)
・日本語説明書(旧バージョン)・・・Soundhouse提供
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
・英語説明書(バージョン2)・・・モデルパックの説明書もあります
URLリンク(www.line6.com)

PODXTと実機の比較。
URLリンク(www.tokyo-st.net)

前スレ
【アンプ】Line6 PODxt Part29【シミュレーター】
スレリンク(compose板)


注)PODXTとパソコンをUSBで繋いでもパソコンのスピーカーからは音は出ません。
理由はPODとパソコンのサウンドデバイスとは全く別のものだからです。


43:ドレミファ名無シド
07/07/31 10:22:20 N+I5zLjC
※POD-XTの発売はPART4スレの終盤。
※POD-XT liveの発売はPART6スレ。
PODについて語り尽くす!
URLリンク(music.2ch.net)
PODについて語り尽くす! PART2
URLリンク(music.2ch.net)
PODについて語り尽くす! PART3
URLリンク(music.2ch.net)
PODについて語り尽くす!PART4
スレリンク(compose板)

Part1-10はまとめサイトにログが有ります


44:ドレミファ名無シド
07/07/31 10:24:50 N+I5zLjC
Windows
・Line 6 Monkey Version 1.18
URLリンク(www.line6.com)
・GearBox Version 3.10
URLリンク(www.line6.com)
・Line 6 Edit Version 3.00
URLリンク(www.line6.com)
・GuitarPort Version 2.01
URLリンク(www.line6.com)
・GuitarPort 2.0 日本語パッケージ
URLリンク(www.line6.jp)
・GuitarPort Version 2.51.0
URLリンク(line6.com)
・GuitarPort Version 2.51.0 インストールガイド
URLリンク(www.line6.jp)
・Drivers Version 3.2.9.2
URLリンク(www.line6.com)
・PODXTUSB Driver(Windows版)
URLリンク(www.line6.jp)

45:ドレミファ名無シド
07/07/31 10:29:50 Ei96tgGw
無事建立した。
スレリンク(compose板)

46:ドレミファ名無シド
07/07/31 10:40:38 N+I5zLjC
Line6 Edit 3.0はJava環境が最新版だと
立ち上がらないことがあります。公式フォーラムではJRE5.0 Update11
JRE6.0をアンインストールして
JRE5.0 updateの11 (12でも起動は可能)にダウングレードして下さい
Download Center - Download
URLリンク(sdlc6a.sun.com)


【アンプ】Line6 PODxt Part28【シミュレーター】
スレリンク(compose板:524番)
524 名前:ドレミファ名無シド [sage] 投稿日:2007/05/15(火) 01:19:49 ID:5xeXDxTy
JavaはLine6Editにパッケージングされてるやつはバージョンが古い
Javaのサイトで5.0Update10を落とした方がいい
まぁ本来セキュリティに関しては最新のヤツにしなきゃいけないんだが古いよりは少しでも新しい方がまだマシだろう


Line 6 Support : Java Excemption ... cant run Line6Edit ...
URLリンク(line6.com)
Line 6 Support : Java /Vista errors with Line 6 Edit and Workbench
URLリンク(line6.com)




47:ドレミファ名無シド
07/08/04 08:12:31 jcgzugG5
以前他のサイトで
「JCM800やブギー等のアンプを使用していたが今はFlextoneVを使用している」って書き込みを見たことがあるのですが
FlextoneVってどうなのでしょうか?
またFlextoneVを使用しているミュージシャンとかいるのでしょうか?


48:ドレミファ名無シド
07/08/04 08:29:30 LpG6WQll
最高だよ!買っちゃいなyo

49:ドレミファ名無シド
07/08/04 10:20:45 5yu5CCoV
うん、けっこういいね
俺ならpodにするけど

50:47
07/08/04 15:10:00 jcgzugG5
>>49
podは持ってるんです
一度試奏したのですが、ライブの時のように大きな音で出来なかったものでよく分かりませんでした
部屋で弾く分には申し分ないアンプと言う事は分かったのですが、いざライブとなるとどうなのかと思い厚かましくも書き込みをしました

最近ライブの度にヘッド、スピーカーにEffって搬入もセッティングも面倒で

51:ドレミファ名無シド
07/08/04 20:38:54 9Eu53Ocr
暇なんでとねぽrtうx1中古で¥7Kで買ってみたわ
もち中古ネイティブな。届いたらレビューすっから少しまちなー

52:ドレミファ名無シド
07/08/05 22:56:06 ypNVvfEV
>>50
PODをPA送りにすればいいじゃん

53:ドレミファ名無シド
07/08/06 23:58:10 OjKGw+yL
>>50
バンドで音出すと埋もれるって聞いた事有るよ

54:ドレミファ名無シド
07/08/07 00:25:30 uvtoKiSj
>>53
それは音色設定が埋もれる設定だから


55:ドレミファ名無シド
07/08/07 12:10:33 Ey9sHrhr
>>47
マーシャルやブギーの変わりにはならない
ただ色んな音が出せるアンプFlextoneとして使うのなら使えるアンプなんじゃないか?
100wあるみたいだし

56:ドレミファ名無シド
07/08/07 13:56:43 WVHIcpXH
特にアンプそのもに、特別な思い入れが無ければ良いと思うよ。
似てる云々じゃなくて、使える音かどうかで判断すれば良いんだし。

57:ドレミファ名無シド
07/08/07 14:49:18 5k4zuGWZ
現在、TONE COREのエコパとトレモロを直列で繋いで、電源を1-spotからとっているのですが、ノイズがのります。
一個単体で使用する分には全然きにならないのですが、二個繋ぐとノイズが大きくなってしまいます。
これってどうしようもないんでしょうか?

58:ドレミファ名無シド
07/08/07 17:15:06 9J5j+JUo
俺のエコパもサプライなんかで電源共有するとノイズのる。
エコパに独立したアダブタ用意するのが一番楽。
ちなみに電池だと瞬殺

59:ドレミファ名無シド
07/08/08 19:44:39 ZJQHnNJP
ToneportUX1買ったんだけど、PCにUSBで繋いでセットアップしたんですがPCのスピーカーから音出ないんですが
まさかモニターSP繋がないとダメなの?

60:ドレミファ名無シド
07/08/08 20:38:42 8K6aDGNs
トンポトから出てるよ。

オーディオインターフェイスは入り口じゃい
出入り口と考えるんだ。

61:ドレミファ名無シド
07/08/08 20:43:04 8K6aDGNs
×入り口じゃい
○入り口じゃない

間違えました。

スマン

どーしてもPcのスピーカー使いたいなら
トンポト→PcのラインIN
とか?

62:ドレミファ名無シド
07/08/12 15:42:48 HA4B/5Hf
flextoneのリターンにtubemanつないだら全く音が出ないんですが
これは仕様なのでしょうか?

63:ドレミファ名無シド
07/08/14 13:45:48 gzx7usDR
fm4購入記念sage

64:ドレミファ名無シド
07/08/15 23:28:14 ZsVFCei0
Riffworks買おうと思ってるんだけど
Line6 Edition って普通のスタンダードとなんか違うの?
半額くらい安いけど

65:ドレミファ名無シド
07/08/16 11:27:02 HwMTSDbz
トンポト使ってるけどオーディオ出力しょぼすぎるね。
録音時にPOD代わりに使っててギアボックス自体はべんりだからいいんだけど
だったら5年モノのPODxtでよかったかなと。
てかトンポト買ってからギアボックスを知った。
xt+ギアボックスでよかったかと思ったがサンズモデリングやアンペグ、
ボーカル用もあるから良しとするかな。

トンポトはオーディオIFとゆーより録音機材だな。

ここまでチラウラ、
UX2でコンデンサマイク録音してる人いる?
俺はまだチャンスがないんだが
変なノイズの回り込みしないか気になる。
アナログ系しょぼすぎるから。

66:ドレミファ名無シド
07/08/16 12:00:41 OE8RAObp
Toneport はエフェクターだ。あんな安もんつかまえて単品機材と比較して
文句垂れんな。別個に買え!!!

67:ドレミファ名無シド
07/08/16 17:25:55 bqhu5k1+
>>65
値段考えろよ。
単体のDIと比べても安いだろ。
そもそもオーディオIFと考えても安い。
音質にこだわるんだったら多少は金かけな。

68:ドレミファ名無シド
07/08/16 17:50:30 HwMTSDbz
>>67
ハイレベルにこだわるまでもなく
録音時にモニターでノイズ乗ってるから気になってるわけで、
マイクだとどうかと思って聞いてみた。
自宅+ダイナミックじゃ大して気にならないけど、
今後使うことになったら、と。
結局おれ竿モノも録音以外ではIFはローランド使ってるよ。
ただデカいしアダプタ使うからUX2で録音のほうが楽だと思った。

気に障るようだったらすまんが、超ハイファイ求めてるわけじゃなく
耳障りなノイズがなきゃいいなというアマチュアレベルだよ。

69:ドレミファ名無シド
07/08/16 19:23:26 OE8RAObp
全員気に障りまくりだろ。障らないと思う方がどうかしてる。
しかも比較対象がローランドだぁ?!?!? ざけんじゃねーぞタコw

70:ドレミファ名無シド
07/08/19 02:39:41 L8MihzpR
One more noticed on that site (thank you, btw for providing a link amawh!)...
Toneport UX-8...
"Professional USB Audio Interface with VU Meters"

could that be the rack unit that the Zzounds newsletter mentioned?

going with google on that turns up a surprising number of hits... bet this one will be announced first?

here's some specs listed on one site...

* 8 mic pre-amps w/48v phantom
* 2 guitar/bass inputs (hi-z)
* 8 line inputs unbalanced 1/4"
* 8 line outputs balanced 1/4"
* Two 1/4" headphone outputs
* 2 vu meters assignable
* 2-channel spdif digtal i/o
* 2 footswitch jacks

and a street price of $600 or so

71:ドレミファ名無シド
07/08/19 02:41:48 wbJqrotP
蜘蛛3使いずれぇ…!

72:ドレミファ名無シド
07/08/19 02:44:13 L8MihzpR
URLリンク(www.tomleemusic.ca)

73:ドレミファ名無シド
07/08/19 03:32:57 RdOH9950
>>68

マイクだと15〜20dBほどゲインが上がるからとりあえず
まったく色づけされてなくてもノイズは10倍になる。
悪くなる要素があっても良くなる要素はない。

アマレベルのクオリティで良くて
ダイナミックで使った場合は気にならないんだったら
UX2でもいいかもしれない。

マイクプリを別に用意できないなら
コンデンサーマイクを使う意味はあんまりないと思う。

中級くらいのオーディオIF付属のプリも
音の立体感とかでは2万くらいの低価格単体プリに負けるという現実。
SNとかは有利だからこっちの方が良い、っていう人も多いだろうが。

ちなみにToneportがノイズが多いのもまったく持って事実だが
ヘッドフォンアウトが輪をかけて酷すぎる
ラインアウトから出すとまだまし。

74:ドレミファ名無シド
07/08/19 03:52:26 L8MihzpR
質問〜

15〜20dBほどゲインを上げるとノイズ10倍
どんな計算したらこの数値になるの?

マイクプリを別に用意できないならコンデンサーマイクを使う意味はあんまりない
なんで? どんな理由なの?

2万くらいの低価格単体プリに負けるという現実。
どれとどれを比較されたんですか?

Toneport購入予定なのですがあなたの書き込み見て不安になりました。
コレだけ堂々と書かれたのですから質問にお答えいただけないでしょうか?

75:ドレミファ名無シド
07/08/19 05:12:07 cOXFpKyd
ほっとけよバカ。

76:ドレミファ名無シド
07/08/19 09:26:44 L8MihzpR
いいじゃん、こんな過疎スレでやっとオモチャと出会えたのにぃー
もう少し遊んじゃダメ?

77:ドレミファ名無シド
07/08/21 19:38:58 Z1VZz36l
どう読んでもほっとかれるのがあなたでほっとくのは >>73 です。
ありがとうございました。

78:ドレミファ名無シド
07/08/23 20:55:04 4DYcmS/C
line6製品ってwinだとXPでしか動かないの?

79:ドレミファ名無シド
07/08/23 23:20:23 v/KGHoyt
>>78
Gear BoxがWinXPからしか動かないんじゃなかった?
俺、恥ずかしながら楽器用PCは、Meだけど、Line6 Editが
動くので、2.0も、xtLIVEもMeで使ってる
ポケットは、別のソフトで動かすので、WinXP以上じゃないと、
動かないみたい


80:ドレミファ名無シド
07/08/23 23:29:59 vhS0qYny
>>78
GearBoxは人柱版ながらVistaに対応している。

81:ドレミファ名無シド
07/08/25 15:29:27 yzm7Zwq/
TONE PORTでマイク端子にマイク突っ込んでも音が出ないのはなんでだ

82:ドレミファ名無シド
07/08/25 15:33:00 yzm7Zwq/
ああ鳴ったすまんかった

83:ドレミファ名無シド
07/08/25 20:36:48 Tsbm581F
乙!

84:ドレミファ名無シド
07/08/25 23:59:53 EJzsHl6Q
Ligua Flangeがなんかエロそうでおもしろそうなんだけど、どんな感じ?

85:ドレミファ名無シド
07/08/26 00:10:07 i6DTlHho
URLリンク(www.shimokura-gakki.com)
御茶ノ水でtoneportが安い

86:ドレミファ名無シド
07/08/26 00:11:37 i6DTlHho
あぁ そうでもないか値下げしたんだ

87:ドレミファ名無シド
07/08/26 00:16:34 LV7gRIcE
以前の価格に戻ったな

88:ドレミファ名無シド
07/08/26 11:25:46 i6DTlHho
soundhouseでもこのくらいの値段だったな
まぁ安かろう悪かろうなんだろうけど
1万無駄にしちゃうならその1万を何かにプラスしたいところなんだけどね

89:ドレミファ名無シド
07/08/26 11:42:20 A6UBn0GS
DM-4の購入を考えてるのですが、音質はどうですか?
音ヤセとかありますか?
因みにメインは57クラシック搭載のレスポです。

90:ドレミファ名無シド
07/08/26 14:11:08 h1l7exwf
POD X3買ったら売るから値下げしなくて良かったのに…

91:ドレミファ名無シド
07/08/27 00:29:25 EUi0MqXr
>>88
> まぁ安かろう悪かろうなんだろうけど
なにいってんのおま??

92:ドレミファ名無シド
07/08/27 00:42:17 D/MVUO6K
キーボードついてるトンポトほすい。

93:ドレミファ名無シド
07/08/31 16:31:14 HGbiiBrH
line6のモデリングってろくに使えないレベルのハイゲインアンプモデリングばっかりな印象なんだけど
URLリンク(www.null-box.com)
こういう音出せる?ハイゲイン系でまともなのって insane くらいだよね
line6のモデリングってドンシャリならぬ「ボアシャー」なんだよね
低音はボアボア、高音はシャーシャー
もっと中音域がしっかりしててゴリゴリした音出せないだろうか

94:ドレミファ名無シド
07/08/31 16:55:41 HGbiiBrH
insaneもちょっとファズに近い感じだしバッキングには強すぎるかな

95:ドレミファ名無シド
07/08/31 17:01:29 HGbiiBrH
有料の音色パッチみたいなの買えば結構それなりの入ってるみたいだけど

96:ドレミファ名無シド
07/08/31 19:10:40 4RTUeoEM
TONE PORTって他のオーディオインターフェイスから音だせないな・・


97:ドレミファ名無シド
07/08/31 19:30:04 Ezw4aETP
良く意味がわからない

98:ドレミファ名無シド
07/08/31 20:03:51 mGb3D+1k
>>96
そりゃ TonePort のせいじゃなくて、おめーさんの DAW だか OS だかの問題だろ。
てーか、あんまわけわかんねー批判するなよな、安いからってさ。

99:ドレミファ名無シド
07/08/31 21:39:02 krWDHOxc
verbzillaとBOSSのリバブで迷って弾きにいったけど
zillaつまみがすごいやすっぽいな・・・すぐ折れそう・・・

100:ドレミファ名無シド
07/08/31 23:15:01 HGbiiBrH
tone port の GX って何?本国サイトにあるんだけど

101:ドレミファ名無シド
07/08/31 23:16:17 HGbiiBrH
気にしないほうが良さそうdな

102:ドレミファ名無シド
07/09/01 05:13:57 yNpqftp4
>>93

このぐらいならキャビの選択しだいで何とかなりそうだが。
エディットのスキルには自信があっての発言だよね?

俺だったらJCM800かSmallTweed+ストンプボックスかな。
キャビは12×4の中から相性のいいものを選択。
んで、リミッターとマイクの後のEQで微調整



103:ドレミファ名無シド
07/09/01 13:30:42 xr6xx4F3
>>93
PODだそうです。
URLリンク(www.yonosuke.net)


104:ドレミファ名無シド
07/09/01 15:43:10 9MOa16xS
>>103
好きでもないけどそんなに悪くないな
>>102
俺はまだ生きてる

105:ドレミファ名無シド
07/09/01 16:01:09 03ACd9ck
いいかた間違えた
GearBoxってtone port以外から音だせないの?

106:ドレミファ名無シド
07/09/02 23:32:33 WUmeL/iV
ASIO とか CoreAudio の勉強しなさい。

107:ドレミファ名無シド
07/09/03 11:46:44 S7QmLQzm
は?

108:ドレミファ名無シド
07/09/03 14:32:48 n8sHFIMj
ひ?

109:ドレミファ名無シド
07/09/03 15:10:52 s2mp8Huk
ふ?

110:ドレミファ名無シド
07/09/03 18:05:57 n8sHFIMj


111:_
07/09/03 22:44:03 94JoxRrF
TONE PORTで使えるお勧めフットスイッチってあります?

112:ドレミファ名無シド
07/09/03 23:49:02 kHTif8Dk
マウス

113:ドレミファ名無シド
07/09/04 01:48:47 vnVGGQ7A
TONEPORT UX1を持っているのですが、3週間ほどGearBoxで遊んで
そろそろ録音にも挑戦してみようと、まず弾き語りを録ってみようと思ったのですが
「Mic&Inst」を選択してもかたっぽしか録音できなかったたのです。
どう設定すれば、同時録音できましか?

録音にはオーダシティ使ってます。


114:ドレミファ名無シド
07/09/04 02:01:34 XG2mx/DH
俺もそんな詳しい訳じゃないから
言葉で説明するのが難しい

チャンネル1-2がギターとして
3-4がマイクだと思うから
多分その3-4をDAWで設定してなくて
音を拾ってないんだと思う

だからオーダシティの設定を
変えれば録れるようになるはず

115:ドレミファ名無シド
07/09/04 02:18:30 vnVGGQ7A
>>114
早速の回答ありがとうございます。

今、出張中なんで家に帰ったら試してみます

116:ドレミファ名無シド
07/09/04 13:03:40 D2ccwyBZ
toneportってモンキーなんとか入れなくて使える?
PODxtはPCと繋ぐのに必須だったよね

117:ドレミファ名無シド
07/09/04 13:42:22 Z5CrVbSo
>>116
猿ならToneportを動かすために必要なGearboxを
インストールすると一緒に入ってくるよ。

118:ドレミファ名無シド
07/09/04 14:07:33 GiMV/VwO
TONEPORT KB37ぽちってみた。

119:ドレミファ名無シド
07/09/04 17:33:42 D2ccwyBZ
>>117
ありがと まぁ面倒だな

120:ドレミファ名無シド
07/09/04 18:50:52 iqJxDzBF
>>119
モンキーと「犬猿の仲」の人ですか?

121:ドレミファ名無シド
07/09/04 23:09:16 D2ccwyBZ
>>120
いや安価でPCと繋げるならline6しかないよなぁ と思いつつ今まで見てみぬふりしてきた新参
うpされたPODの音聴くと殴りたくなる

122:ドレミファ名無シド
07/09/04 23:46:04 039Qn6Ro
モンキー使いたいからPOD買ってくる

123:ドレミファ名無シド
07/09/05 02:16:27 5hH0rFKF
俺はLINE6だとエフェクターしか知らないんだけど、PODやTONEPORTって何なんでしょう
PODはエフェクター+プリアンプって感じだと思うんだが、TONEPORTって録音するとき使うんでしょ?
それはMTRと違うの?これ単体ではMTRみたいにミックスはできないのかい?

124:ドレミファ名無シド
07/09/05 09:02:50 sHoeogB/
>>123
ギターとPCの橋渡し役だよ。一例を挙げると、PCをMTRとして使う時に、ギターの差込口になる。

125:ドレミファ名無シド
07/09/05 17:36:27 Rk9s5K08
PC起動してないと使えないPOD

126:ドレミファ名無シド
07/09/05 18:27:09 RISSkC2I
仮想POD

127:_
07/09/05 19:23:04 psvSOr86

TONEPORTって本スレないんですか?

128:ドレミファ名無シド
07/09/05 19:43:21 5hH0rFKF
じゃあTONEPORTってギターとアンプ間のエフェクターとしては機能しないのか
それならみんなPOD買うんじゃね?
TONEPORTならではみたいなメリットってあるの?

129:ドレミファ名無シド
07/09/05 19:52:01 uw5CKhS4
ホントゆとりってきっつい。

130:ドレミファ名無シド
07/09/05 20:06:52 XK5fp5Nw
>>128
君にはないよ。

131:ドレミファ名無シド
07/09/05 20:56:17 RISSkC2I
30代後半以上で2chやってるヤツとゆとりは同レベル

132:ドレミファ名無シド
07/09/05 22:54:22 RISSkC2I
toneportGXってどんなもんになるのかな
もしかしてギターインのみ?

133:ドレミファ名無シド
07/09/05 23:00:55 RISSkC2I
インアウト1つずつだった

134:ドレミファ名無シド
07/09/06 00:32:02 QyhiK9KA
>>131
え?!
その話、詳しく聞かせてくれる?!

135:ドレミファ名無シド
07/09/06 10:10:46 UEjkLu+8
>>128
ギターとアンプ間のエフェクターとして機能する。君はただただ勘違いをしている。

136:ドレミファ名無シド
07/09/08 11:24:19 hyeEDo3c
>>114
何回か試してみたけど、同時録音できなかったよ。
だれか詳しい人いない?

137:ドレミファ名無シド
07/09/08 11:41:47 iZIpRodW
もう諦めれば。


138:ドレミファ名無シド
07/09/08 22:29:07 OBp0Gao/
おれは詳しいが、>>136 に教える力量はない。

139:ドレミファ名無シド
07/09/09 04:50:38 T02Bm/oS
POD XT、音良すぎ。

これX3になったらどうなっちまうんだ??

140:ドレミファ名無シド
07/09/10 00:46:44 fHYgx93B
TONEPORTってエフェクターになるって書いてあるけど、そしたら誰もPOD買わないんじゃね?w

141:ドレミファ名無シド
07/09/10 01:16:38 V3pekIHA
>>140
そしたらスタジオやライブにPC持ってかなきゃなくなるよ

142:ドレミファ名無シド
07/09/10 03:07:20 fHYgx93B
>>141
PC繋がないと使えない訳か?
よくわからんが

143:ドレミファ名無シド
07/09/10 09:52:12 8Unrj7Kj
楽器屋いって聞いて来なよ。

144:ドレミファ名無シド
07/09/10 10:23:23 V3pekIHA
>>142
なんかあんたきらい

145:ドレミファ名無シド
07/09/12 00:44:14 FvB1oaoO
TonePortをセルフパワーのUSBハブを通して接続している方、ハブの
メーカ名・型番を教えてくれませんか。
Intel Macでハブを使っている例が聞ければ特に有り難い。

実は時々ノイズが入ってしまう現象が止められず、手掛かりを探して
いてLine6のフォーラムの書き込みを見て、ハブ経由で接続してホワイト
ノイズの問題を解決した人がいるらしいことがわかりました。

URLリンク(line6.com)

手持ちのハブで一晩試抜き差しを繰り返して、2回だけKB37から音を
取れる状態に出来たのですが、そのときは確かに改善出来ていました。
USBインターフェイス・ボードの増設は不可能なので、何とかこの方法で
しのぎたいのです。


146:ドレミファ名無シド
07/09/12 09:32:46 RI3lbMIc
>>145
USBで問題が出るのはチップの相性とかでしょ。

相性が出やすい機器を新しいハードで簡単に
使えると思うのが間違いなんじゃね?

147:145
07/09/12 18:37:39 FvB1oaoO
>>146
>USBで問題が出るのはチップの相性とかでしょ。
そう。だから相性の良い組み合せを見つけて使おうと
思うということです。


148:ドレミファ名無シド
07/09/12 22:03:19 ZvVI4JGE
いや、ウチも USB ハブかまして挙動かわったよ。電源供給の問題なんじゃねーかな。
超マイナーはハブなんで参考にならんかも知れんが、オーディオテクニカの ATC-USBH40。
TonePort UX1。

149:145
07/09/12 23:14:02 FvB1oaoO
>>148
有り難うございます。これ、バッテリー式なんですね。
ハブをかませないときは問題があったということですか?
Line6は有効性を認めていない様だけど、ハブに関するノウハウが
蓄積されると良いと思うんですけどね。

フォーラムを検索するとIntel Macのユーザで苦労している人の
書き込みが幾つかあるけど、他の人は問題なく使っているの
だろうか。。。気になります。




150:ドレミファ名無シド
07/09/13 11:29:00 uWulcGxh
ノートPCで、CPU= Celeron M 1.60GHz メモリ=765MB なんだけど
GearBox動かすのキツイかな?

151:ドレミファ名無シド
07/09/13 12:12:24 Yi3C5TS5
GearBox なんて楽勝。500MHz くらいでもいける。

152:ドレミファ名無シド
07/09/13 12:13:14 Yi3C5TS5
あ、Plug-In は無理だぞ、500MHz じゃぁ。1.6MHz ならイケるだろが。

153:ドレミファ名無シド
07/09/13 19:57:52 2S9oDHrF
よくわからんのだけどTONEPORTのトーンダイレクトってただのダイレクトモニタリング?
エフェクトかけられる以外で何が違うの?

154:ドレミファ名無シド
07/09/14 10:45:44 oSmet8RR
一般の Audio I/F のダイレクト〜は箱の中で折り返すが、TonePort の場合その
構造上パソコンでエフェクト処理したものが戻ってきてるのでちょっと違う。
エフェクト処理後に DAW に対してオーディオデバイスとして見える。

155:ドレミファ名無シド
07/09/14 16:40:25 yN4nJgBh
>>154
パソコン上で処理して折り返すのにレイテンシがほとんどないの?
それともダイレクトというくらいだから遅れはゼロなの?
なぜそんなことが可能なのかと?頭の悪い俺は眠れなくなってしまう。




156:ドレミファ名無シド
07/09/14 16:53:09 oSmet8RR
ないも「同然」てのが正確なとこだろうな。まあ、普通に使ってたら感じないよ。
けどさ、普通の Audio I/F でも箱内で折り返しても A/D 通って
ミキサー処理されて D/A 通って戻ってくるんだからレイテンシー全くゼロとは
言えないよ。気にならなきゃいいじゃん。

157:ドレミファ名無シド
07/09/14 18:28:31 yN4nJgBh
>>156
眠れそうだd

158:ドレミファ名無シド
07/09/14 18:43:26 XLCb567q
toneport ux1を持ってますが、cubaseのプラグインとして使えるのでしょうか?
いろいろやってみたのですが、どうしても画面はでるのですが、音が反映されません。
よろしくお願いします。

159:ドレミファ名無シド
07/09/14 20:05:17 JLhS53KE
ゴールドなら実売5万
シルバーなら3万払えば
VSTプラグインが買えるよ。
toneport持ってるなら少し安く付くかもね。
キャンペーンだったのかもしれんが。

160:ドレミファ名無シド
07/09/14 20:16:51 XLCb567q
別に購入しなくてはダメなんですね。
gearboxをインストール後にcubaseのプラグイン選択画面にline6のものが
見られるようになったのですが、音に変化がなかったので聞いてみました。
ありがとうございました。

161:ドレミファ名無シド
07/09/15 04:23:28 emU7nEWV
音屋でKB37とエクスプレッションペダルと
ZAOLAのGR10買ったぞぉお!!
全部で\42020だった。
来るのが楽しみ〜wwwwww

162:ドレミファ名無シド
07/09/16 23:51:19 IEj6Mtl1
蜘蛛3のMETALとINSANEってなんか音潰れてる感じなんけど仕様?


163:ドレミファ名無シド
07/09/17 12:19:24 1v7tBW1a
公式音源以外にtoneportの音聴けるところある?
宣伝重視じゃなくどのモデルでどんな音が出るのか知りたいんだが

164:ドレミファ名無シド
07/09/17 12:26:40 1v7tBW1a
トネポトに入ってるモデル調べてPODの音聴けばいいのか


165:ドレミファ名無シド
07/09/17 16:52:19 hv4fBN/K
toneportについてくるliveliteってどうなの?
ヲクでいいのあったけど使えないっぽい・・・(´・ω・`)ショボーン

166:ドレミファ名無シド
07/09/17 19:59:12 7x7Dzf79
>>164
もしpodもってるならtoneportいらなんじゃないの?

167:ドレミファ名無シド
07/09/17 23:05:06 WJoIbk8d
>>165
Audacityで十分

168:ドレミファ名無シド
07/09/17 23:31:09 PiRq7FPl
俺のPCが低スペックなせいか、Audacityはいつも1分06秒辺りでぼこぼこってノイズが入る。

169:ドレミファ名無シド
07/09/19 01:47:25 W2h+7CWg
toneport買ったけど最低だから速攻売り飛ばすわ。なんだこれは。
期待して損したよ。

170:ドレミファ名無シド
07/09/19 01:49:25 +s3B4cau
>>169
どの辺が?
オーディオIFとしてはいい方だと思うけど。
俺のはKB37だけど、省スペースで済むし。

171:ドレミファ名無シド
07/09/19 06:51:18 uooyQBaM
USB/IFは相性問題が出る事があるからね。

172:ドレミファ名無シド
07/09/19 09:50:48 YAesR6ZY
なんだ? 使い方わかんねーのか?w

173:ドレミファ名無シド
07/09/20 21:16:18 BICc/pTW
Spider Valveの話題ってここでいいんかね?
全然話題になってないみたいだけど
音鳴らしてみたい

174:ドレミファ名無シド
07/09/20 22:42:36 oUAynu01
toneportからgearboxで音をつくってそれをスカイプとかネトラジで流すことってできますか?
オーディオデバイスとして設定できるんでしょうか?

175:ドレミファ名無シド
07/09/21 10:21:38 SDKd+eu2
yes.

176:ドレミファ名無シド
07/09/21 14:58:39 Ptfdf0ls
ごめん 昨日かって適当に弄ってたら割りと好みの音が出たんで記録したいんだが
どうやるんだ?それだけ頼む

177:ドレミファ名無シド
07/09/21 15:02:01 Ptfdf0ls
ごめんわかたたn

178:ドレミファ名無シド
07/09/21 16:24:30 SDKd+eu2
oh, yes.

179:ドレミファ名無シド
07/09/23 00:50:55 XXmuLdix
>>165
Audacityとは全然用途が違うよ。
オーディオ録音も出来るけど基本はmidi
ライトでもおもちゃ程度には遊べる。6liteにフリーアップグレードできるし。
打ち込みに興味があれば試してもいいソフトだよ。

180:ドレミファ名無シド
07/09/24 18:22:18 Beydz0fI
TONEPORTのUX1とUX2では何処が違うのでしょうか?

初めてなので全く分からなくて…

ご回答宜しくお願いします。

181:ドレミファ名無シド
07/09/24 19:27:47 Zt4pu0nP
>>180
貴方は盲目なのですか?製品写真を見れば分かると思いますが
盲目のギタリストですか

182:ドレミファ名無シド
07/09/24 19:28:18 MfYQ+MKT
>>181
そういう意味ではないだろうw

183:ドレミファ名無シド
07/09/24 23:50:48 Zt4pu0nP
トンポトが歪まないんだけどこういうもん?

184:ドレミファ名無シド
07/09/25 00:04:50 lqzlptpZ
よく分からんが歪みである程度使えるのってinsaneとspinal puppetだけじゃね?

185:ドレミファ名無シド
07/09/25 00:08:06 W5QVfhVm
LINE6のクランチ系は抜け悪くて使えない

186:ドレミファ名無シド
07/09/25 00:09:40 lqzlptpZ
とりあえずプリセットの音が全部篭ってるのは仕様?
よくネットでうpされるいかにもPODな嫌な感じの音にすらならないんだけえど

187:ドレミファ名無シド
07/09/25 00:13:07 QcXXtT7K
使い方間違ってんだろ。

188:ドレミファ名無シド
07/09/25 00:15:06 gtO7b18W
俺はソルダノモデリング使ってる
寧ろそれしか。たまにクリーンでフェンダーくらい。
いかにも、な音が欲しいなら
レクチモデリングにTSモデリング噛ませば
それらしくなるよ

189:ドレミファ名無シド
07/09/25 01:22:03 lqzlptpZ
>>187
俺ももしかしたらそうなんじゃないかと思ってる


190:ドレミファ名無シド
07/09/26 01:15:00 vxBss0Zn


とりあえず説明書見てみたらどう?

191:ドレミファ名無シド
07/09/26 16:30:22 fVFNUYkK
紙ならじっくり読むんだけどね ソフトから読み出せるヤツ英語だし CDいれんと

192:ドレミファ名無シド
07/09/26 16:32:30 fVFNUYkK
しょうがないからヨンぬ

193:ドレミファ名無シド
07/09/26 17:04:07 fVFNUYkK
ダメだ 気持ち悪い音しか出ない

194:ドレミファ名無シド
07/09/26 17:53:44 hZix8UIX
うp

195:ドレミファ名無シド
07/09/26 18:04:43 fVFNUYkK
限られたアンプではマシな音が出るんだけど
「全部こんな感じで使えない」って音うpすればOK?

196:ドレミファ名無シド
07/09/26 19:54:20 hZix8UIX
あー、流石に全部が全部
求めている音が出るとは思わないけど・・・
俺も限られたアンプしか使ってないよ

197:ドレミファ名無シド
07/09/27 17:47:36 aU5vCEqD
どんな音が出したいのやら

198:ドレミファ名無シド
07/09/27 21:53:03 D9H9GY3D
ozzyのjake.E.leeの音が理想なんだけど
今はEQで大幅にローカットしてるんだけど

199:ドレミファ名無シド
07/09/27 21:59:07 D9H9GY3D
手が乾燥してピックが滑る


200:ドレミファ名無シド
07/09/27 22:11:04 D9H9GY3D
まちがえた

201:ドレミファ名無シド
07/09/29 04:06:39 7PaJtFQb
ウーバーメタル買ったんだが、INにシールド差し込んでも電源入らないよ。
LEDも無反応。
不良品?

202:ドレミファ名無シド
07/09/29 05:01:19 36lBteoO
そう・・よかったわね

203:ドレミファ名無シド
07/09/29 14:44:42 7PaJtFQb
解決しました。
電池入れなきゃダメなのね。
しっかし、ふた開けるの固いね〜。もっとパカッとスムーズに開かないものかね。

204:ドレミファ名無シド
07/09/30 09:48:56 MzPo6ZvH
line6のvariaxのベースのモデリングって 何が入ってるの?
公式にのってないよね?

205:ドレミファ名無シド
07/09/30 09:53:57 G/4fD65D
調べんのめんどいけど確かどっかにあったぞ

206:ドレミファ名無シド
07/09/30 23:31:40 eV3cmp9M
ウーバーメタルいいね。太くてリッチで艶のあるディストーションサウンドが得られる。

207:ドレミファ名無シド
07/10/06 01:46:45 fVaih5Uv


208:ドレミファ名無シド
07/10/07 00:43:28 xbI4Tw8S
ウーバーメタルって、賛否両論あるが、結局のところ、どうなんだ?

209:ドレミファ名無シド
07/10/08 00:47:54 H+9+Ww0t
tonecore、いつの間にか軽量化されてるね。びっくりした。

210:ドレミファ名無シド
07/10/08 05:29:52 i65AXF3u
live lite持ってる人使ってる?
制限きつくてお遊びにしか使えないけど手軽でいいよね

211:ドレミファ名無シド
07/10/08 09:52:26 qMWmq3N6
URLリンク(www.dtmm.co.jp)
ここにある程度解説 あまり利点がよく分からないので使ってない


212:ドレミファ名無シド
07/10/08 20:44:38 poPHuxZQ
質問があります

GearBoxを最新版にアップデートする時って
旧バージョンはアンインストールするんですか?
それともそのまま上書きで良いんですか?

213:ドレミファ名無シド
07/10/08 21:56:16 Z+e/hg7u
そのまま上書きOKPK

214:ドレミファ名無シド
07/10/08 22:13:06 poPHuxZQ
>>213

ありがとうございます

215:ドレミファ名無シド
07/10/08 23:18:33 vYK3RPEb
誰かlive lite 6を製品版にするシリアルナンバーを教えてクレぇ〜!
ビンボーなロッカーになにとぞお恵みを……涙涙涙。

216:ドレミファ名無シド
07/10/08 23:32:33 jvKug2sX
>>になにとぞお恵みを……涙涙涙。

konnna koto kaku yatu ha rokka- janee

217:ドレミファ名無シド
07/10/08 23:35:54 qMWmq3N6
konata ?

218:ドレミファ名無シド
07/10/08 23:38:01 eOi2rTf8
konata iine hin nyu banzai!

219:ドレミファ名無シド
07/10/09 00:44:08 jHZVfuqJ
ビンボーなロッカーは大人しくパンクでもガレージでもやってればいい。
打ち込みに手を出そうなんておこがましい。生まれる星の下を間違えたのだと思え。

220:ドレミファ名無シド
07/10/09 23:11:06 y+pwZfPc
>>215
死ねよゴミロッカーwwwww

221:ドレミファ名無シド
07/10/11 21:02:54 hXANPfMF
KB37買ったんだが、ギター繋ぐと音がブツブツ切れるわ〜・・・
シールド、本体、PU、ヘッドフォン、OUTレベルなんかも全部問題ないとしたら、
原因はなんでしょうか?

教えてエロい人!!

222:ドレミファ名無シド
07/10/11 21:06:47 KrVTheCd
>>221
ウチではならないけど?

223:ドレミファ名無シド
07/10/11 21:37:21 hncguj48
パソコンの能力か、設定。ひどく古いパソコンじゃないんなら、設定。

224:ドレミファ名無シド
07/10/11 21:52:30 hXANPfMF
>>222
>>223

ありがとうございます!
能力的には…それなりに古いですが、5年前のデスクトップですんで怪しいといえば怪しいですかね。。

設定というのは、PC側のでしょうか?GEARBOXの方でしょうか?

教えて君ですみません

225:ドレミファ名無シド
07/10/11 21:58:00 KrVTheCd
>>224
うちはPowerMac G5 2.5GHz Dual 8GB RAMって、
一昔前の仕様だけど、何も問題起きないよ?

226:ドレミファ名無シド
07/10/11 22:06:15 zRtHRdJ5
ブチブチノイズはUSBポートの問題もあるみたい
外付けのUSBIF買えば解決する事が多いらしいよ

227:ドレミファ名無シド
07/10/11 23:25:00 hXANPfMF
>>225
ん、確かにPC自体のスペックが悪すぎるってわけじゃないようです。
ありがとうございます!

>>226
お、そうなんですか!ちょっとやってみます!ありがとございます!

228:ドレミファ名無シド
07/10/12 06:09:39 8kE3XL66
>>221
俺のも全然問題無いけど…
自分のはPCは5年前位のだけど
スペックはセレロン1.6Ghz
当時のソフマップの牛丼パソコンww
PCの知識は全然ないけど…
USBは内臓ので
OSはWINDOWS.XPsp2
モチロンKB37を使ってる。
一度音がどれ選んでもカスカスになったからファイルが壊れてるのかな?と、思ったから上書きインストールしたらちゃんと直ったヨ。

229:221
07/10/12 13:49:03 f/UXu2Bo
>>228
あ、上書きインスコは試してませんでした〜!
ちょいとやってみます!ありがとうございます!

ちなみにUSBハブかましてもダメどすた(´・ω・`)

230:ドレミファ名無シド
07/10/12 15:29:46 tVr44iZ5
ハブかませたら悪化するだけだよ
インターフェイスそのものを交換しなきゃ。
2千円もしないんじゃないかな

231:ドレミファ名無シド
07/10/12 15:51:19 H6gASWxC
スロット位置変えるだけで直ることもあるぞ。

232:ドレミファ名無シド
07/10/12 17:39:30 H6gASWxC
>>228
けど、内臓はいかんな、内臓は。バイオ過ぎるww

233:ドレミファ名無シド
07/10/12 17:40:55 7s73zMlL
確かに胃の調子が悪いと途切れるな。XPだと。

234:221
07/10/12 19:52:33 f/UXu2Bo
み、みなさんありがとうございます(´;ω;`)
ここまでアドバイスくれるとは思いませんでした。

しかしPC側に依存してしまうのはどうもいただけませんね・・
ちょっと高くてもいいから安定性の高い専用モニターとか発売してくれないかな。

ちょっとどころじゃなくなりそうか。


235:ドレミファ名無シド
07/10/12 20:46:22 72G2gpNM
>>230
漏れは>221じゃないんだけど、
インターフェースっつーと例えばPCIに挿すやつの事をいうのかな?
もしよかったらどんなのかリンクおながい。

236:ドレミファ名無シド
07/10/12 20:54:46 tVr44iZ5
>>235
うん
URLリンク(tamanoriblog.seesaa.net)

237:235
07/10/12 23:08:24 72G2gpNM
>>236
乙! さんくす!

238:ドレミファ名無シド
07/10/13 02:34:55 8Lokgwj2
SpiderIIにipodつないだら煙でて壊れた(´・ω・`)

239:ドレミファ名無シド
07/10/13 11:36:43 0BPwCt2L
蜘蛛3の150wHEADを買おうと思ってるんだが、
どうも一歩が踏み出せない

誰か後ろから押してくれ

240:ドレミファ名無シド
07/10/13 11:41:12 S3G8HS2M
早く買え!
─ =≡∧_∧ =!!
─ =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
─ =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、>>239
─ .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |       蜘蛛3の150wHEAD



241:ドレミファ名無シド
07/10/13 19:39:31 /5bYTyoo
迷った時点で買うしかないと悟れ

242:ドレミファ名無シド
07/10/13 21:36:38 qwE4bYs+
HEADがお前を呼んでいる。

243:ドレミファ名無シド
07/10/13 21:51:26 IrMMofk9
>>238
ナカーマ。俺も蜘蛛IIのINSANEにアクティブベース突っ込んだら煙でてきてビビった。

244:ドレミファ名無シド
07/10/14 00:29:33 4M7Ntz5s
ベースでしかもアクティブは不味いだろ Ipodも蜘蛛のケツの穴よりIpodのチンポの方がでかかったってことか

245:ドレミファ名無シド
07/10/14 01:10:16 2HW9N1i6
PocketPODを買ってソフトウェアVyzex PocketPODを使っているのですが、下半分くらいが表示されなくてユーザーバンクへ上書きとかができないんです。
だれか解決方法教えて下さい。お願いします。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4140日前に更新/205 KB
担当:undef