BOSS GTシリーズ Part ..
[2ch|▼Menu]
2:ドレミファ名無シド
07/04/14 06:25:52 JeQXill/
テンプレ

URLリンク(bossgtusers.orz.hm) 
このスレの為にあるサイトです。パッチやらなんやら公開してみましょう。

以下、勝手にお願い

3:ドレミファ名無シド
07/04/14 06:28:37 JeQXill/
788 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2007/03/05(月) 17:19:08 ID:6i+Gau1x
昨日BOSS GT CENTRALのFORUMで
色んなGT8のエディター落として使ってみた。
結構いろいろあるのね。
良かったら以下参考にして。

GT8editor
見た目がGT8そのままだから一番使いやすい。
ただしアサイン内容は表示されるものの、エディットは不可のよう。

GT8UI
URLリンク(sourceforge.net)
別途javaのインストールが必要だどアサインのエディットも可能。
FXchainもボスコン型のアイコンドラッグするだけで設定できるので
見た目がよけりゃこれが一番いいかも。


GT-8 Fx FloorBoard
URLリンク(fxfloorboard.sourceforge.net)
シンプルだけど機能が少ない。必要最低限といったとこ。
これで足りる人もいるだろうし。

GT librarian
URLリンク(www.soundsderhelden.de)
エディットはできないけどGT内の全パッチを一括保存できる(読み込みに5分くらいかかった)。
SDH-GT-8.midってやつを読み込むことで
色んなアーティストを模したパッチが得られる。
(パッチ数は50でジミヘン、B.B.Kingからコーンやリンキンみたいな最近なのやら
メセニーやジョンスコなどのフージョン系もあり多彩)。



4:ドレミファ名無シド
07/04/14 06:29:20 JeQXill/
789 名前:788続き[sage] 投稿日:2007/03/05(月) 17:36:12 ID:6i+Gau1x
こんな感じです。
エディター全般に言えることだけど
マウスによるパラメーターの操作がめんどい。
数字が手打ちできればいいのに。

librarianのSDH-GT-8.midは結構面白い。
似てるか似てないかは人それぞれだろうけど
あー気持ちは分かるってくらい特徴は的を得てる。
URLリンク(www.soundsderhelden.de)
ここでパッチの内容が分かる。

あとMIDIインターフェース持ってない人も
.sysex形式のパッチは↓でオンライン表示できるよ。
URLリンク(www.bossgtcentral.com)

5:ドレミファ名無シド
07/04/14 06:44:32 SiZPBYDT
スレ立て乙!

6:ドレミファ名無シド
07/04/14 10:42:21 u+BFCrpA
>>1


さぁ新GT出してくれBOSSさん!

7:ドレミファ名無シド
07/04/14 11:37:18 IHpbp/jY
>>1
スレたて乙です。

昨日言ってたYGのセッティング例のリードの音とって来ました。
URLリンク(www.yonosuke.net)
始めがフロントでそのあとリアです。

8:ドレミファ名無シド
07/04/14 17:16:10 QKlJLpQZ
>>1
乙!

GS-20とか来たりしてな

9:ドレミファ名無シド
07/04/14 20:04:42 wB7ZBj46
前スレ788-789の投稿者です。
訂正:前スレでも書きましたが
GTeditorのアサインはアイコン右クリックでエディットできます。

10:ドレミファ名無シド
07/04/15 10:55:11 Oa72NuUo
前スレからピックアップ

次作 GT-9?に対する要望及び改善!

アンプコントロール(CH切り替え)使用時のノイズを無くせ!使えん、4CH切り替え可能にしろ!

貴様等続け!

サンプラー内蔵でフットスイッチの操作一発でボマーが発動して欲しい。USBインターフェースとSONARLeのバンドル。 PC Editor必須で。microSDとかでユーザープリセットを保存出来るようにして欲しい。
センドリターンを三つにしろ!とりあえず、プリアンプの出来を改善して欲しい。入出力関係の質を上げてくれるだけでいいや電源2つつけてくれ。
AD/DAコンバーターを、ポータブルMDにも使われるような、低電圧駆動の安物を使わないで欲しい。 アナログ系の部品も、面実装じゃない方が。
ループのついでにパワーサプライもつけてくれ!各パッチにMIDI信号カスタマイズできるようにして。
貴様等更に続け!

11:ドレミファ名無シド
07/04/15 11:50:34 cnJ6d94/
もうプリ部イラネ。
前後2つづつ、計4つくらいの外部ループがあって、
直列以外に様々な接続パターンが選択出来て、
一切の制約無しに自由にエフェクトの位置設定が出来て、
しっかりした電源部で、気の利いたフルカラー有機ELディスプレイで、
嘗てME-5で実現した「世界最速のパッチチェンジ速度」で、
尚且つ音切れの無い様に。

そんなラックマルチ出せ。

12:ドレミファ名無シド
07/04/15 13:24:52 /PK+qtEf
GT-PROの話題が無いんですけど

部屋が狭いので床置きのGT-8ではキーボードの足元で
操作しづらいのでGT-PROを考えているのですが

使っているかたいらっしゃいますか


13:ドレミファ名無シド
07/04/15 14:48:52 H4F+/PGU
GT-Pro、僕は気に入って重宝してます。

14:ドレミファ名無シド
07/04/15 19:32:49 zQAlr+aa
USB接続だけでいいからGT-8に付けてくれ!
これなら開発→発売まで全然時間かかんないだろ?


15:ドレミファ名無シド
07/04/15 22:19:09 flG+0Vee
>>13
レスありがとうございます
明日試奏してきます

16:ドレミファ名無シド
07/04/16 07:13:16 Q2DxuMkM
>>14
今ある在庫をどうするんだい。

17:ドレミファ名無シド
07/04/16 09:11:47 klmXkN9z
>>16
んな事言い出したら世の中のどんな新商品も発売出来ん

18:ドレミファ名無シド
07/04/17 10:03:44 KD8IcIch
YGDVDのロバートマルセロのGT−8のデモ演奏見ていたら、GT−8が
欲しくなったが、POD−XTの後継機種出たら、絶対欲しくなるのでPODの
後継機種待ちです。

19:ドレミファ名無シド
07/04/17 11:40:48 NIugBonz
>>18
GTの後継機の方がソソルぞ

20:ドレミファ名無シド
07/04/17 12:12:44 x3VR31fW
>>6
もう出るの?

21:ドレミファ名無シド
07/04/17 12:42:49 z7P0+pV7
もうって、そろそろそんな時期じゃないの

22:ドレミファ名無シド
07/04/17 13:09:10 KD8IcIch
POD−XT→2002年末発売
GT−8→2004年末発売
いったいどちらが早く後継機種だすのだろうか?


23:ドレミファ名無シド
07/04/17 18:53:04 DGlVVdHK
>>18
俺もあれ見て欲しくなった。
PODxt持ってるんだけど・・・。

メチャクチャ高いってわけでもないしちょっと他の物辛抱して買うかな・・・。

24:ドレミファ名無シド
07/04/17 21:19:01 FkbU58sU
GT-8後継機出るとしたら何時ぐらいだと思う?
夏までに出ないなら8買うんだが

25:ドレミファ名無シド
07/04/17 23:05:57 Y1Z8gDya
GT-8に限らない質問なんですが、
BOSSのマルチ持ってる人がマルチエフェクターは、
2つ以上エフェクター重ねるとハウるって言ってたんだけど、本当?

26:ドレミファ名無シド
07/04/17 23:20:53 FkbU58sU
そんなんだったら誰も買わないよ

27:ドレミファ名無シド
07/04/17 23:21:41 5YbzvFqm
GT-8
ディストーションと歪み系アンプの相性糞悪いのが許せない。

28:ドレミファ名無シド
07/04/18 12:53:52 NF9bOvhp
そりゃただの歪ませすぎだ。

29:ドレミファ名無シド
07/04/18 14:00:48 rsJkxVO3
じゃねぇないよ。ディストーションとT−Ampリードが特に。
低音側が非常に潰れやすい。ピークアウトするカンジじゃなくて、ペースト状に伸ばされたようにw

30:ドレミファ名無シド
07/04/18 15:07:58 fzO+up9s
GT-8購入記念パピコ

31:ドレミファ名無シド
07/04/18 17:14:48 NF9bOvhp
>29
outputのレベルのピークはどれくらい?

32:ドレミファ名無シド
07/04/18 17:20:42 1PQMJa/c
そういえばoutputのメーターって常に表示できないの?

33:ドレミファ名無シド
07/04/18 20:26:44 NF9bOvhp
というか
METER呼び出しがめんどくせぇと思ったら
SYSTEMを3回押すだけで呼び出せた…。
そんぐらい取説に書いとけよ!

34:ドレミファ名無シド
07/04/18 22:36:53 fsteEPvT
>>27
セオリーとして、アンプかOD/DSの片方をハイゲイン系にしたら、片方は限り無くクリーンに近い音にした方がいいぞ
ハイゲインアンプを選んだら、OD/DSはブースターとして使う

35:ドレミファ名無シド
07/04/18 23:38:38 3d6F5OUP
>>31 どうだろう。ただ、インターフェースには基準以下で通りようにしてる。

>>27だよなぁ・・・。俺は、真空管で滅多に弾くことなんてないんだが
実際にも、起こるのか?まぁ、BOSSは歪みに難点があるイメージはずっとあるんだけど。

36:ドレミファ名無シド
07/04/18 23:39:28 3d6F5OUP
>>27じゃなくて>>35だた。ゴメン

37:ドレミファ名無シド
07/04/18 23:40:02 3d6F5OUP
>>35じゃなかた>>34だた。\(^o^)/オワタ

38:ドレミファ名無シド
07/04/19 00:52:50 8GqXNDDh
>>18これ?
URLリンク(www.youtube.com)
なんかこいつのギターチューニング狂ってるようにしか聞こえん
聞いててきもい

39:ドレミファ名無シド
07/04/19 04:45:05 OlVke/Ip
普通にかっちょE−!

40:ドレミファ名無シド
07/04/19 09:49:16 vF2jMBsx
>>18
PODxtはバージョンアップ繰り返してるから、まだ新型投入はないかと思うが…
ネット環境があるなら3.0を買っておいて、バージョンアップがあったら更新したら?
それとGTとPODは全く違うぞ
両方買っておけ

41:ドレミファ名無シド
07/04/19 12:47:58 GgmuwRCR
>>38
違うよ!今月号のYGのDVDのデモ演奏だよ。

42:ドレミファ名無シド
07/04/19 18:15:32 N9N11pVs
>>38
これのことかな。
URLリンク(www.youtube.com)
それにしてもこいつのプレイがお手本過ぎて困る。

43:ドレミファ名無シド
07/04/19 19:33:23 ssTrPWED
>>38
うーん、●セロ普通に上手いんだけど、この動画だけはなんか変だよな。
ちょっと音痴みたいな感じ。

44:ドレミファ名無シド
07/04/19 20:46:20 mk0wwzNQ
大村の好きそうなメロディーだな。
上手いけど、何も伝わってこ(ry

45:ドレミファ名無シド
07/04/19 21:20:13 eHt8hKX/
>>38
オケの演奏とチューニングがズレてるっぽいなw


46:ドレミファ名無シド
07/04/19 21:22:10 eHt8hKX/
つーか2007年にもなってこんな音楽やってる時点でギャグだろもはやw
80年代かよこいつの頭の中は


47:ドレミファ名無シド
07/04/19 21:55:15 DKkQfGk7
曲が昔のマカパインみたいで懐かしいな。

それにしてもGT8ってJCに繋いでこんな音出るんだな、ちょっと欲しくなってきた。

48:ドレミファ名無シド
07/04/19 22:23:22 mk0wwzNQ
むしろ、JCに繋いだほうがイインジャマイカ・・・。
BOSSだしJCといえば個体差ないし120がほぼデフォだから
他のスタックやセパレイトよりもBOSSが望む環境に限りなく近いだろうし。

49:ドレミファ名無シド
07/04/19 23:25:01 bBL21OoT
JCに個体差がないなんて本気で言ってる?
中学生?

50:ドレミファ名無シド
07/04/19 23:26:39 YyWMI8vV
マーシャル系の音が欲しい時とかは迷うな。
特に空間系をプリアンプの後ろに繋ぎたい時なんかは、GT内のプリアン使った方が楽だからそっちに逃げてしまう。
センドリターン使うと配線やら設定やらがめんどくさくてなー。
本当は四発のキャビで音出したいんだが。

51:ドレミファ名無シド
07/04/19 23:53:04 IXndS1x1
>>49
マーシャルよりはないと思うけどね
でもへたったJCはひどいな

52:ドレミファ名無シド
07/04/20 00:16:58 xEg77NFb
>>49
真空管舐めてる?
苦学生?

53:ドレミファ名無シド
07/04/20 00:55:58 YcwmnVjZ
スタジオに置いてあるJCの個体差の事言ってんじゃね?

54:ドレミファ名無シド
07/04/20 00:59:34 xEg77NFb
ミミガー 固有名詞 mimiger
主に沖縄県で食される、豚の耳を炊いた料理

55:ドレミファ名無シド
07/04/21 01:09:39 tb3j8bfe
>>54
???

56:ドレミファ名無シド
07/04/21 10:32:17 9OMxPdk3
>32
GTエディタ使えば
本体ディスプレイはMETERを常時表示できるね。

57:ドレミファ名無シド
07/04/21 23:45:16 AnYqdQpT
GT-8もう作ってないらしいけど本当?

58:ドレミファ名無シド
07/04/22 12:00:54 ngQ6w/pM
>>57
在庫がはけるまでの小休止じゃないの?

話し変わるけどVG-99ってGT-8が2台分入ってるんだってね。

59:ドレミファ名無シド
07/04/22 14:12:41 zS5vYw7v
じゃあ、厚さが倍なのか


60:ドレミファ名無シド
07/04/22 17:19:04 RRTivOxt
>58
詳しく

具体的に何が出来んの?

61:ドレミファ名無シド
07/04/23 03:00:12 iCEq4m4G
>>60
VG-99の説明をします。

自分のギターに専用ピックアップつけてVG-99に繋ぐと
いろいろなギターのモデリングとかシンセのモデリングとかが出来る。
手持ちのギターがVARI AXXみたいになる。

そのモデリング回路が2系統入っていて、それぞれにGT-8が付いている。
(VARI AXXは一系統でエフェクト無し)

またギター本体の音(普通のピックアップで拾ってトーンやボリューム通った音)も
モデリング回路の後にブレンドできいずれかのGT部に流せる。

VARI AXにPODのセットが2つ入ってるやつのROLAND版といった所。

62:ドレミファ名無シド
07/04/23 11:07:48 k876yzGu
機能は3倍。



・・・・値段も3倍だが。

63:ドレミファ名無シド
07/04/23 19:06:36 RuDFp847
m9((((;;T∀T;;))))アハハハハハハハハ!!!!wwww
おもしれえ〜〜〜!!!!!!wwwwww
グハハハハハハハ!!!!wwww
あ〜〜〜腹いてぇ!!!!wwwwwwwwww
ダヒヒヒヒヒ〜〜〜ヒン!!!!!!wwww
ビャビャビャビャビャビャビャビャビャビャdy#eo$j%]ng!!!!wwwww
ハヒ〜ハヒ〜ハヒ〜!!ww
息ができねえ!!!!wwwwwwwww
ハァ〜ハァ〜ハァ〜もうダメだ〜〜!!!!wwwwwww
明日は腹筋筋肉痛だぜ!!!!wwwwww
ボヴォ秒ビヨキャ等ダー★□●#♀*☆¥♂∞¢$≧※≫∀∽⊂∃ΔξЦл!!!!!!!!!!!!!!!!!1wwwwwwwwwwww

64:ドレミファ名無シド
07/04/23 21:41:20 1XIQgEjA
過疎age

ところでスピーカーシミュ設定何にしてる?
結構ライブでの圧にリンクしてると思うんだけれど…

65:ドレミファ名無シド
07/04/23 23:20:20 n1l4uEfO
>>64
ライブ時はスピーカーシミュはOFFがデフォだが。

66:ドレミファ名無シド
07/04/23 23:51:28 BdPGZq8G
>>61
専用PUはいらないんじゃないか?

ギター to MIDIの変換機能を搭載。

VG-99は、本体に入力された演奏を同時にMIDI信号へと
変換できるギター to MIDIの機能を搭載。MIDI OUT端子から
演奏情報を出力することが可能なので、外部音源を接続してギター・シンセサイザー
として使用したり、シーケンサーにレコーディングしたりと、VG-99本体のサウンドとあ
わせてギター・サウンド・メイクの核となるシステムとして幅広く活用することができます。

とある
HPにはもっと詳しく書いてあるぞ


67:ドレミファ名無シド
07/04/23 23:52:34 BdPGZq8G
URLリンク(www.roland.co.jp)

携帯のヤツはPCブラウザで見れ

68:ドレミファ名無シド
07/04/24 03:47:07 4Yxc5xs5
>>66
ポリフォニックの音声データをリアルタイム解析できて、
モノ音源の集合体として再合成できるような技術がRolandにあれば
もっと簡単に世界のハイテク企業のトップ入りなんだぜ。
というかそれが今出来たらマイクロソフトとかアップルの上いける。

モノフォニックならどうにか可能だろう。
それはこれに限ったもんじゃないけど。
モノなら30年程前にSPV-355という銘記(?)が出てた。

答え
弦ごとに違ったチャンネルでMIDI出力するにはGKインプットは必要です。
ギターの場合MIDIchを弦ごとに分けないと、和音で弾いたときどこかの弦のチョーキングが全体に効いたり
弾きづらくなってどうしようもないよ。
モデリングの際もGKは必要です。

VG-8,VG-88と使ってきて99狙ってる俺の見解ですが。

69:ドレミファ名無シド
07/04/24 17:31:26 ITcU8XR1
そ、そろそろ新GT来るのくゎ!?

70:60
07/04/24 20:57:28 iCekFPBV
>61
丁寧に説明してもらって悪いけどGT-8がふたつあることで
出来ることがまったく触れられてないね。

71:ドレミファ名無シド
07/04/25 13:36:09 s7msKneu
次はGTRに決定

72:ドレミファ名無シド
07/04/25 23:39:30 MCGsKPqq
>>71
音色がギタリスト2人分しかなさそうだ


73:ドレミファ名無シド
07/04/26 00:19:25 p5kSMlv8
( ´_ゝ`)

74:ドレミファ名無シド
07/04/26 20:35:08 MBKtRKh8
FX CHAIN見て初めて知ったんだが、EQってプリアンプの後に入ってたんだな。
イコライザーをセンドリターンに入れてる人ってあんまし見ないと思うんだが、
そういう使い方あるのか。

75:ドレミファ名無シド
07/04/26 21:57:24 b5KPk0Al
まったくもって馬鹿ばかりだな。
プリアンプの前とか後にEQの位置を代えて音を聞いてみな?
効果の違いが分かるはずだから。

76:ドレミファ名無シド
07/04/27 13:57:32 LCHbvGf0
お前が一番河馬だけどな

77:ドレミファ名無シド
07/04/27 17:02:53 Cy86TpNV
誰がカバやねんロックンロールショー!

って、わかる奴いないだろうなあ。

78:ドレミファ名無シド
07/04/27 17:42:34 xPRA1XYZ
フグだろ

79:ドレミファ名無シド
07/04/28 02:40:35 2ctQURO1
次のGTは、EQの周波数をもっと細かくするか、
処理速度が追いつかないなら、
GE-7と同じ仕様にしてほしいなぁ。

PODは、アンプのEQ動作は、本物に似せて作ってあるらしいけど、
GTはそうじゃないって聞いた事がある。
その辺も、次でははっきりさせてほしいなぁ。

で、
スライサーとかオートリフ、
使いにくいアコギプロセッサーは要らない!

80:ドレミファ名無シド
07/04/28 08:59:37 fxwAy8gX
>>79
>PODは、アンプのEQ動作は、本物に似せて〜

それ逆じゃね?

スライサーもアコシミュも使える。
オートリフは…

81:ドレミファ名無シド
07/04/28 12:16:34 vSGVwIsh
>>79
チミが使え無いだけだよ、俺らは重宝してる。

82:ドレミファ名無シド
07/04/28 12:33:07 yTS+DNsM
今ヤンギのマルセロの音作ってるんですが、EQの次のNSってなんですか?
どうやってその項目をだすんでしょうか??

83:ドレミファ名無シド
07/04/28 12:37:25 ja4Hh057
>>82
つ説明書

84:ドレミファ名無シド
07/04/29 08:24:08 KFWv8SyT
GT-10 ただいま開発中 11月リリース予定

85:ドレミファ名無シド
07/04/29 12:03:14 VNhIn2uz
>>84
ソースは?

86:ドレミファ名無シド
07/04/29 17:54:38 YLw/XBbB
結局一番良いマルチはどれなんだ?

87:ドレミファ名無シド
07/04/29 18:42:27 ZmdTi94w
じーてぃー六ってやつ買ったんですが、ちょっとききたいことがあります


ボリュームペダルで音小さくしてそのまま電源けしてまたつけるとペダルはそのままなのに音量だけ元に戻っています
これは正常でしょうか
それとも故障でしょうか
教えてくださいませ

88:ドレミファ名無シド
07/04/29 19:30:24 Bz3pOAf0
正常

89:ドレミファ名無シド
07/04/29 20:18:15 ZmdTi94w
>>88
3クス

精神安定

90:ドレミファ名無シド
07/04/30 19:26:21 veBYKiF2
84、ガセはいかん。なぜならここは2だから。

91:ドレミファ名無シド
07/04/30 19:40:36 M919NCmc
>>86
歪み…PODxtLIVE
エフェクト…GT-8
コストパフォーマンス…G9

フロアマルチなら一般的にはこんな感じじゃないか?

92:ドレミファ名無シド
07/05/01 22:31:33 8tGBqg+L
GT-8は歪み不得意と理解した


93:ドレミファ名無シド
07/05/01 23:42:39 +ak1M7o5
>>92
不得意じゃないんだけど、PODxtLiveの方が簡単に
音作りがしやすいんだよね。

94:ドレミファ名無シド
07/05/03 00:37:54 9XiKZJfd
>>93
努力すればPODより良い歪を作れると理解した

実はGT-8が手元にあるんだ


95:ドレミファ名無シド
07/05/03 10:07:47 cAQOhrT0
PODxtLIVEと GT-8を持っているけど
GTしか使ってないよ。

GT-8でセッティングの当たりがだせない
人は、ちゃんとピッキング出来てないと思われます。

96:ドレミファ名無シド
07/05/03 17:55:37 Z/Ne87cq
ギクッ!!

97:ドレミファ名無シド
07/05/03 20:03:05 OZX8fgYw
( ̄口 ̄)!!

98:ドレミファ名無シド
07/05/03 21:39:36 LgReorgo
貰ったギターに借りたアンプ
コンパクトのファズを繋ぎ
安い腕で快楽に浸ってた漏れには
扱えないシロモノだな


99:ドレミファ名無シド
07/05/03 21:52:04 nQ5nPtkr
KurikintonFoxがGTを使っていた筈。
URLリンク(kurikinton-fox.com)

100:ドレミファ名無シド
07/05/03 22:58:11 2KBUql/v
POD-LIVEを持っています。これしかないので、ライブではこいつを
JCに繋いで使っています。
でも空間系はまるで駄目。GT−8買っときゃよかった・・・・・・・・・・・・・・・・。


101:ドレミファ名無シド
07/05/04 09:26:31 RpUuidYu
>>100普通に使えるだろ
そりゃGTと比べれば劣るのは当然だとは思うが…

俺は両方持ってるけど、求める音で使い分けてるよ
歪みは完全に個人の好みだけど、俺はPODの方が好きだな
なんつーかGTより荒々しいというか、メタルやるにはうってつけって感じがする

102:ドレミファ名無シド
07/05/05 03:33:48 54E06D6O
結局GTシリーズは
アサイン機能を知ってるか(使ってるか)どうか。
これをキチンと理解したら他には行けませんもんw

103:ドレミファ名無シド
07/05/05 06:35:28 sljGCphb
理解するとどんなことができんの?

104:ドレミファ名無シド
07/05/05 16:14:51 TWeQsEui
イクことができる

105:ドレミファ名無シド
07/05/05 19:50:04 D09cu6KP
俺もアサイン機能が決めてでGT8選んだひとりだけど
ほんとは他社がどんなもんか知らないんだよな。
音は好みが分かれるとして、
機能面で優れてるのはどこなんだ?

106:ドレミファ名無シド
07/05/05 20:58:42 +e3o3CUF
>>105
「機能面で優れてる」でググって見た。
するとわずか4つにしぼられた。
1) FFFTPの上位版RootFTP
2) バイク用のジャケット
3) 柿木の棋譜解析: 東大将棋よりいいらしい。
4) Globat: 海外のホスティングサービスの中ではよいらしい。

以上。どうだ!

107:ドレミファ名無シド
07/05/06 13:03:32 WH0I7M2r
>>106
俺もググってみた 「機能面で優れてる GT-8」

機能面で優れてる GT-8に該当するページが見つかりませんでした。




108:ドレミファ名無シド
07/05/06 17:17:39 +6mFA2YW
GT−8はメタル向きではないですか?


109:ドレミファ名無シド
07/05/06 23:14:41 fhvoyt/5
ジョン・サイクスが好きでコルグのPX4D持ってる44歳です
GT-8を買って大丈夫でしょうか?

110:ドレミファ名無シド
07/05/07 00:01:58 fCvZy01y
最高だよ、買いな。

111:ドレミファ名無シド
07/05/07 00:20:54 cS1mAZDa
GT8使っているんだが、音づくりが上手くいかない。誰かアドバイスくれ…
今のセッティングは
PREAMP
Ch.Mode Single
Type TーAMP Lead
Gain 70
Bas 100
Mid 80
Tre 100
Pre 35
Level 30
GainSW High
SOLO Off
SPTYPE Original
MicT DYN57

OD/DS
TYPE Booster
DRIVE 50
LEVEL 60

もっと低音リフがザクザクいく感じで、篭らない音が欲しいのですが…
あと他の人のセッティングも知りたいな…

112:ドレミファ名無シド
07/05/07 00:53:46 gb9vmfN7
歪み多すぎだなそれ

113:ドレミファ名無シド
07/05/07 02:06:05 bbDo3Fz5


114:ドレミファ名無シド
07/05/07 02:14:26 bbDo3Fz5
>>113
うはwwwミスった
>>111のセッティング試してみたけど俺の好きな感じの音だったwwwメインで使わせてもらいますwww
ちょこっとセッティング変えたけど
俺はメタルやってんだけど、歪みが足んないと思ったからゲインを+10してプレゼンスも+10した
これで結構ザックリした音になったと思うけど…でも俺音造り下手だからアドバイスは他の人にまかせるよOrz
ところで>>111はどんな音楽やってんの?低温ザクザクだからメタル?

115:ドレミファ名無シド
07/05/07 02:44:53 /qzilStm
T-AMPのLEAD gain80とかアンプで出すとではハウりまくって話にならんと思うが・・・

116:ドレミファ名無シド
07/05/07 13:55:34 W2q7gFOd
俺は家ではラジカセに繋いでるんだけどたしかに歪みはあげ目にしないと気持ちいい音でにくいね。
でもブースターを掛けすぎなきがするよ。

117:ドレミファ名無シド
07/05/07 19:23:21 mlxl1Kzv
安かったからGT-PRO買ってきちゃった☆

118:ドレミファ名無シド
07/05/07 19:30:48 ftvTCXbV
>>117
いくら?

119:ドレミファ名無シド
07/05/07 21:05:33 mlxl1Kzv
54800

120:ドレミファ名無シド
07/05/07 21:29:11 dgqgYmSV
GT-6Bの中古が24800円で売ってるとこみつけたんだが、買いですか?

121:ドレミファ名無シド
07/05/07 22:56:38 pozgyBxk
GT-3、GT-5のどっちか欲しいんだがどっちが使いやすい?
まちゃさん(飯塚昌明)はGT-5使ってるからおれもGT-5にしたいんだが
使いやすさ優先でキボン

122:ドレミファ名無シド
07/05/08 00:00:56 AunSYB9T
>>119
レポキボン
GT-8と迷っています


123:ドレミファ名無シド
07/05/08 07:15:29 ngnfqHNy
>>122
レポと言われても、俺GT-8持ってないから比較できないよー

つうかラック用と足元用の機材をどう比べればいいんじゃ

124:ドレミファ名無シド
07/05/08 14:05:13 FWQtkdtL
ほとんど同じだぞ

125:ドレミファ名無シド
07/05/08 15:07:05 ngnfqHNy
俺はラックプリアンプとまとめたかったからPROにしただけだしー

結局自分の使い方次第でしょ

126:ドレミファ名無シド
07/05/08 21:08:19 Z8aPzGQH
GT-6使いだがバンク音データの移動が出来ないから安易にGT-8に移れない
リハやライブを重ねて時間をかけて作り込んだ気に入った音色だから無いと困るし
一からまた作るのは勘弁
パソで編集出来ないし全く同じ音作る耳も持ち合わせてないし
いい方法ないかな?
とらあえずGT-6のバンクごとの使用エフェクターとパラメーターメモるしかないかな…orz

127:ドレミファ名無シド
07/05/09 01:18:00 Zc/6s8GG
同じ音作る耳が無いなら、音が少々変わっても分からないんだろうから
別にGT-8に移っても大丈夫なんじゃない?

128:ドレミファ名無シド
07/05/09 01:55:26 WCV6pH4H
GT-10待った方がいいんじゃないの?

129:ドレミファ名無シド
07/05/09 08:20:48 pg0SNR7c
>>127-128
THX!
それもそうだな
GT-10はデータ転送出来るらしいけどラック型は別にフットペダル要るしダメなんだ
ライブではフロア型の方が荷物にならないし個人的には扱い易いんで

130:ドレミファ名無シド
07/05/09 13:19:58 m5D8lTp4
>>129

>GT-10はデータ転送出来るらしい〜

↑ 詳しく

131:ドレミファ名無シド
07/05/09 18:14:01 9ITDxqLA
GT-10はいつごろ出るのかねー

132:ドレミファ名無シド
07/05/10 01:03:38 lAx3MxmQ
>>130
GS-10と勘違いに一票

133:ドレミファ名無シド
07/05/10 09:14:34 wiy1CQsq
MashallのDSL401つかってるんだがGTシリーズとの相性は良いのかな?


134:ドレミファ名無シド
07/05/10 12:42:38 Kj5RlqAY
ME-8を使っているんだけどGT8ではスローギアとかリストラされてないよね?
あとアンシュミはオフにできるのでしょうか?ほしい機能だけコンパクトで買えばいいかな・・
10が今年出るならまったほうがいいかな・・最初は5万くらいですか?
>>133
こんじょだ!根性!

135:ドレミファ名無シド
07/05/10 15:13:08 gEhetYFN
マーシャルならフルチンだろ

136:ドレミファ名無シド
07/05/10 18:20:12 1DZpc9zL
>134
俺もメハチからgt8に乗り換え&スロウギアを気に入って使ってたんだけど
gt8にはスロウアタックはあるのにスロウギアはないね。
俺はアサイン使って自分で作ったよ。
立ち上がり方とかメハチより細かく設定出来るし。

137:ドレミファ名無シド
07/05/11 00:15:36 Z20U3o8l
>>134
お前は一度に何回質問するつもりだw

138:ドレミファ名無シド
07/05/11 15:47:40 oq571wzo
>>134

>スローギア
スローアタックとデフレッターがある。
デフレッターの方が速めのフレーズにもついてくるので俺は好みです

>あとアンシュミはオフにできるのでしょうか?
できる。むしろGT系はアンシミュオフで、
コンパクトの繁雑な配線や電源問題を解決できるものとして使うのがよろしいかと。
歪みやクリーンはアンプで作る。
がんばればGT内で完結させられなくもないけど。

>ほしい機能だけコンパクトで買えばいいかな・・
ほしい機能が2〜3つくらいならコンパクトのほうがいいかも。
ただしスローギアは現行品では販売してないかも。

>10が今年出るならまったほうがいいかな・・
正確な情報はないけど、多分今年はない。

>最初は5万くらいですか?
EXPペダルが二つになって6万くらいになるのでは。

139:ドレミファ名無シド
07/05/11 19:57:02 Ad2YvhUe
2つもいらないから軽くコンパクトにしてほしいです

140:ドレミファ名無シド
07/05/11 21:53:57 F3rCpciK
MEがある以上コンパクトにはならないでしょ。
だいたいあのサイズででかいとか機能多すぎって
言ってるくらいだからコンパクトに置き換えたって
GTより小さく収まるんじゃないの?
マルチ使う理由ないじゃん。

GTにしたってproって名のつくラックがでた時点で
ひとつの完結と位置付けられてるんだろうから
次のモデルが出るのは当分先とみるのが妥当だと思うけど。

141:ドレミファ名無シド
07/05/11 23:34:02 il53i+gE
GTの新型出るならこないだのNAMMとかで発表されてるでしょ。

142:134
07/05/12 01:20:10 HOnuh6dA
皆さんありがとうございます。>>139は僕じゃないですよ。
>>136 細かく設定できるのか。。魅力だなあ・・
>>138 アンシュミ少し期待してたorz設定でがんばればどうにでもなるんだろうけど (´ε`;)ウーンGT10…6万くらいか
>>141 たしかに今年ならショー出ててましたね。年末間に合わせるか、来年かなあ。。

143:ドレミファ名無シド
07/05/12 15:04:09 FqU2t7aW
待っても意味ないぞw
さっさと買って使い倒したほうが利口かと

144:ドレミファ名無シド
07/05/12 19:11:04 CiH/gEub
みんなのGT8のセッティング教えて
参考にしたいんだけど…

145:ドレミファ名無シド
07/05/12 21:16:22 6R/ycbIr
( ´_ゝ`)

146:ドレミファ名無シド
07/05/12 21:33:20 wmFsZHso
>>144
俺も聞きたいわ。
もう一年以上つかってるけどぜんぜんいい音つくれないし…
家で作り込んでもスタジオでJCとかのリターンにつないでも結構音変わっちゃったりして。

147:ドレミファ名無シド
07/05/12 22:12:23 HoMk8p/q
割り切れ。

148:ドレミファ名無シド
07/05/12 22:28:33 ZBJyilHi
妥協という言葉の向こうに愛がある

149:ドレミファ名無シド
07/05/12 22:37:27 +EYuLFMG
まずは、自分のうpを晒す

それが礼儀ってもんじゃねえーか?

>>1〜に便利なものもあるんだし。

150:ドレミファ名無シド
07/05/13 00:56:29 wdUlLKzJ
「もう一年以上つかってるけどぜんぜんいい音つくれないし」
「割り切れ。」
「妥協という言葉の向こうに愛がある 」

GT-8は音作りがとても難しい機械であることを知った

POD買ってくる

151:ドレミファ名無シド
07/05/13 01:21:44 BTAZ+9ZN
GT-8は最強にツンデレな機械。

取説には、退屈なことしか書いてなく、実践だといじてもしっくりこない。
ワケのわからないセッティングにすると意外にそっちのほうがよかったりする。

でも、「うぜーな。どうにでもなりやがれ。」と思うとちょっと甘えた音で近づいてくる。

152:ドレミファ名無シド
07/05/13 04:15:56 SHBYGzHx
>>149ですよね
俺は
OUTPUT SELECT/JC 120 return
AMP CH/single
TYPE/T-AMP LEAD
GAIN/70
BA/100
MD/65
HI/100
PR/40
LEVEL/30
GAIN SW/HIGH
SOLO/ON
SOLO LV/50
SP TYPE/ORIGINAL
MIC/DYN57

OD/DS
TYPE/OD-1
DRIVE/25
BOTTOM/0
TONE/0
LV/50



153:ドレミファ名無シド
07/05/13 04:16:51 SHBYGzHx
続き
EQ
LOW CUT/FLAT
LOW EQ/+8
LO MDF/500HZ
LO MDQ/1
LO MD EQ/−2
HI MDF/5.00KHZ
HI MDQ/0.5
HI MD EQ/+5
HI EQ/+3
HI CUT/FLAT
LV/−3

DELAY
TYPE/TAPE
TIME/400MS
FEEDBACK/2
HI CUT/FLAT
LV/20

NS
THRESHOLD/30
RELEASE/10
バッキング時はソロとディレイをオフにしてます。やってるジャンルはメタルです

154:149
07/05/13 04:50:06 BTAZ+9ZN
カスパッチでよければ。

URLリンク(bossgtusers.orz.hm) 低音リフ CTLでハイフレット用URLリンク(bossgtusers.orz.hm) ペトルッチ、ステレオセット好きそうなのでD/L
ペトルーシ、ようつべで観てたので今、作ってみたんだが。
ヴィンテージモードでやったけど、曇りすぎて荒っぽさがたりないかな・・・。てか似てないかな・・・。
ま、半分寝ながらやってたから当然か。 
RG系(若干ハイパワー)→GT-8→LINE→I/F→ヘッドフォン
                        PC

155:ドレミファ名無シド
07/05/13 04:53:01 BTAZ+9ZN
あぁ、聞いてたのはDamage Control のG3のやつ。まぁどうでもいいけど。
似てないしw

156:ドレミファ名無シド
07/05/13 12:59:07 ABV8h9wj
いくら自由度が高いとはいえ操作するツマミ等がこれ程有って奥が深ければ
マスター出来た奴だけが恩恵に預かれるんではなく
全国各地の楽器屋等でGTセミナーをもっと開いても布教活動してもいいんジャマイカ?
多人数教室なら無料、マンツーマンなら有料とか
かなりの販売促進に繋がると思われ

157:ドレミファ名無シド
07/05/13 13:23:31 65MwGAYJ
そうそう。主に島村でwというのは冗談な

自分的にはやってくれるならキーでかな。それにおまけで
ケースとシールド(カナレ)つきなら今の値段でも買うよ。低金利ローンできるし

158:ドレミファ名無シド
07/05/13 16:27:15 J10m4mgI
ばかもん!音づくりも実力の内じゃ!

159:チラシ
07/05/13 23:55:43 BI+Um0X0
自分で思うように音作り出来ない奴は、
ギターテクニシャン役の友人・知人を探せばいい。

そういや昔、メンボ欄に「ギターテクニシャンひきうけます」って
告知出したときは全く反応なかったっけなぁw
プレイはド下手だけど、音作りには自信あったんだけどなぁ。
まぁ、今更やろうって気にはならないけど。
ノウハウ安売りしたくないし。

160:寝言
07/05/14 00:14:19 krlelm3D
やればできると思うことを並べるより、やって出来たことだけを並べろ。
やって出来たことだけが実績であり実力だぞ。

その昔、先生にいわれたことがあります。

161:ドレミファ名無シド
07/05/14 00:49:23 48r4e1Ss
起きてて寝言言ってるなんてヤバスw

病院逝け

162:ドレミファ名無シド
07/05/14 11:44:09 y/u2YVlX
つーかセッティング晒してよ

163:ドレミファ名無シド
07/05/14 12:30:13 O2U4n8EF
>>162
自分が使いこなせない道具を買うからそんなんなっちゃうんだよ。
おとなしくチョッケルしときなさいよ。

164:ドレミファ名無シド
07/05/14 13:34:47 y/u2YVlX
>>163
直結できればそれにこしたことはないんだけどね…
俺の地元のライブハウスはアンプセッティング変えちゃいけないってなってるし…アンプ買う金もない
それに俺は今のセッティングにまぁまぁ満足してるけど
他の人のセッティングが知りたいだけ

165:ドレミファ名無シド
07/05/14 14:01:24 Z+az+46W
全部10!
男ならこれでおk

166:ドレミファ名無シド
07/05/14 14:06:45 MIAcw95Z
>>162
>>149


167:ドレミファ名無シド
07/05/14 14:56:12 IOXHfLJS
amp tipe=BLUES
gain=58〜70(EXP PEDALにアサイン)
bass=55
middle=45〜60(同)
trebble=58
master=65

これがハムバッカー用の僕のデフォルト。
これプラスEXP PEDALの上げ下げ(ソロ用)にディレイon/offを絡ませたり、
曲によって歪み量の変化はアンシミュのゲイン調節ではなく
ODのon/offをアサインしたり…と色々。


或いはこれに軽くクランチさせたマッチレスやプロリバを
ほんの少し隠し味的に足すこともあり。


「誰其風」ではないけどこんな感じでしょうか。

168:ドレミファ名無シド
07/05/14 19:00:27 1GSzUJu/
久しぶりにメタル以外だな。
GAINと一緒にMIDブーストさせてるアイディアがいいね。

169:ドレミファ名無シド
07/05/14 23:56:13 tCbpi/SX
>>159
では今はギタリストなんですね







170:167
07/05/15 14:58:21 i/Gxy2xx
>>168
お褒めいただき(?)ありがとうございます。
ミドルはソロ時に若干持ち上げた方が、音の通りが良くなるかなと。
(バッキング時は下げた方が歌とぶつからないかもと言うのも有)

今まで色んな方が晒して下さったセッティングは
どれも私には歪み過ぎに感じてしまうのですよ。
5150なんかですとゲインは20くらいまでしか上げないですしね。

171:ドレミファ名無シド
07/05/15 23:52:35 ZLGFY7PY
ほかの設定も知りたいです。よかったら教えてくださいなm(__)m

172:ドレミファ名無シド
07/05/16 01:25:22 LP3ZFVpH
うpできる環境だったらプレイが聴きたいな

173:ドレミファ名無シド
07/05/17 19:45:04 GKt7Tr1a
この前のヤングギターのRobert Marcelloのセッティングわかるひといますか?

174:ドレミファ名無シド
07/05/17 22:56:41 x7aADSGL
GT-PROに興味あってググってみたりもしたけど、あまり使ってる人いないみたいだね。
やっぱこの分野はPODXTの一人勝ちか・・・

175:ドレミファ名無シド
07/05/17 23:07:45 1SgIeM1p
GT6のプリアンプつかうとかならずハウるのはなぜ?つかいものにならないのかな?

176:ドレミファ名無シド
07/05/17 23:30:49 TQoUZtHT
>>175

俺はGT-6だけど大丈夫

レベルが高すぎるのでわ??

あとアンプから離して使うと治ったりがあるかも

177:ドレミファ名無シド
07/05/17 23:37:21 8O4+b3+U
>>174
使ってまっせ
アンプシミュ部は不使用だけど

178:ドレミファ名無シド
07/05/18 00:31:08 PeCC2TTO
>>174
漏れもGT-PROを買おうと思っています
背中を押してください

179:ドレミファ名無シド
07/05/18 08:24:49 o53AWhFU
             ≡ ( `Д)ノ    
    ヘ( `Д)ノ     ≡ノ(┐ )─ .';ヾ○ノ >>178
  ≡ ( ┐ノ              _ノ
 :。;  /                 ノ

180:ドレミファ名無シド
07/05/18 08:52:11 YprI6qPF
_| ̄| . . . . . .. ... .... ○ コロコロコロコロ

181:ドレミファ名無シド
07/05/18 18:56:45 7tFl0/VC
おれも買うならGT−POQだぜ

182:ドレミファ名無シド
07/05/18 22:38:48 oobLEV1f
URLリンク(www.youtube.com)

マーティーはカコイイなー

183:ドレミファ名無シド
07/05/18 23:14:12 d/t36rO8
>>182
マーティーが英語しゃべってるのに違和感を感じるんだが。

タモリ倶楽部の見過ぎだろうか。

184:ドレミファ名無シド
07/05/18 23:15:35 gDnIJTQe
へぇ〜、マーティって英語うまいじゃん

185:ドレミファ名無シド
07/05/18 23:42:56 Xr2T7rjq
>>182
これってどんなセッティングなんだろ?
まさかJCに繋げてこの音出してるわけじゃないよな。
VHTのパワーアンプとか高価なもんたくさん使ってそう。

186:ドレミファ名無シド
07/05/19 01:23:40 ZujeJbnw
マーティってスウェーデン人のはずなのに
こんなに英語うまいのか

187:ドレミファ名無シド
07/05/19 01:26:52 uBVQlmwJ
えぇえええええええええええええええええええええええええ

188:ドレミファ名無シド
07/05/19 14:57:20 qvTk38yJ
JCみたいなのでこんな音だせるならいいね!
今から買ってくるよ

189:ドレミファ名無シド
07/05/19 15:44:42 NY/f4oJl
>>186
マーティさんのはハワイ生まれだよ。

190:ドレミファ名無シド
07/05/21 15:57:42 rKCf0YO/
Gt8つかってて、パッチを取り込もうと思って
GT Manager 入れたんだが、使い方まったくワカラン…
ダウソしたパッチも送りたい…
使い方まとめサイトとかないの?

もしくは他のエディタのほうがいいのか?

191:ドレミファ名無シド
07/05/21 18:04:27 Gvff0PaB
GTeditorの方が好きだな。

192:ドレミファ名無シド
07/05/22 16:28:09 53Ki9uc8
>186
そりゃインギーだろ


193:ドレミファ名無シド
07/05/22 17:26:46 PyRJ2Z6Q
GT8てワーミーみたいなフットペダルでオクターブ変えるエフェクト入ってなくね?

194:ドレミファ名無シド
07/05/22 18:15:20 NZqK/FlG
>>193
入ってますよ。
ピッチシフターか何かの アサインをEXPペダルに割り当てる。

この機種を使いこなすにはペダルへのアサイン等覚えなきゃ〜

195:ドレミファ名無シド
07/05/22 18:22:11 PyRJ2Z6Q
>>194
ピッチシフターってワーミーと同じだったのか!
ありがとう

196:ドレミファ名無シド
07/05/22 20:09:32 Hdz40Um3
PEDAL BENDは使わないのか…

197:ドレミファ名無シド
07/05/22 22:32:33 NZqK/FlG
>>195
済まねぇ!
家に帰って来て確認したら、FX2のPedal Bentだった!
EXPペダルへのアサインを自分でやる必要無いです。
すまん!

198:ドレミファ名無シド
07/05/23 09:21:14 al7vMOPA
>>99
FOXは昔からGT使ってるのは有名な話だがwwwww
奴がVIPに来た時に使ってる機材全部書いてたからな

199:ドレミファ名無シド
07/05/25 18:10:59 Ar/b2LGa
>190
GT-8Editorのまとめサイトだったら
作る気あるけど需要ある?

200:ドレミファ名無シド
07/05/25 18:21:05 TH6dAJvD
作ってほしい

201:ドレミファ名無シド
07/05/25 18:52:11 yetx0aS2
そんときは是非、>>2のサイトと相互リンクしてくれ

202:ドレミファ名無シド
07/05/26 01:20:12 ljohbdJi
>>199
作ってください!

203:ドレミファ名無シド
07/05/26 09:27:30 Jbpq5Yf3
GT-5と6、8
それぞれの良いとこいまいちなとこを教えて下さい
実際に使用した人の率直な意見をきいてみたいです

204:ドレミファ名無シド
07/05/26 09:38:33 SfILh5gU
うっせぼけ

205:ドレミファ名無シド
07/05/26 10:00:42 hPNpwiJa
どれも作りこむのに時間がかかる

206:ドレミファ名無シド
07/05/26 16:09:34 uJqpZBwP
オレはギターを演奏したいんだよっ!

こんなパラメータ調整してたらいつまでたっても音楽なんてできないよ。

自由度が高いということは実は使い物にならないということだと悟った。

207:ドレミファ名無シド
07/05/26 16:49:45 mgGyMqND
へえ

208:ドレミファ名無シド
07/05/26 17:04:58 wn3KvwbA
漏れは愛用のフェンダーツインだけで音が作れるよ


209:ドレミファ名無シド
07/05/26 18:30:28 RsLAakMQ
>>111のOV/DIをBDにかえた音が好き

210:203
07/05/27 00:09:24 0KEMLznM
回答してくれた人ありがとう
参考になりました

211:ドレミファ名無シド
07/05/27 21:32:47 EhoQWtVj
GTってラインセレクター的な機能ってある?

212:199
07/05/27 22:08:54 J+881Q+9
とりあえず他のコンテンツと併せてサイト作って見ました。
テキストばっかで読みづらいかもしんないけど
誤字脱字等の報告や要望、質問があったら教えてください。

URLリンク(bossgt8tips.nomaki.jp)

213:ドレミファ名無シド
07/05/28 01:15:54 YXZD/gsi
>>212
いいね!素晴しいよ


214:ドレミファ名無シド
07/05/28 18:50:22 cczzgL2q
>>212
乙です
これを待っていた


215:199
07/05/29 12:50:53 0vdSTF9n
>213、214
ども。
なんかネタがあったら教えてください。

216:ドレミファ名無シド
07/05/30 09:28:27 BUdnAhd+
URLリンク(www.nicovideo.jp)

これ診ると8のシンセはやっぱダメだなぁと思ってしまう。
まぁ、あんま使わないしモノラルを変換するのと弦を個別に変換するのとでは凄い差なんだろうけど。

217:ドレミファ名無シド
07/05/30 17:57:52 /0rlpJmp
そのシンセは、弦振動から音程を読み取って、
MIDI音源を鳴らすシンセだけど、
GTのはあくまでエフェクターだから。
発音方法が全く違う。

Zoom G9.2とかGuitar Rigとか横目でちらちら見てたら、
もっと派手な飛び道具っぽいディレイが欲しくなってきた。

218:ドレミファ名無シド
07/06/01 09:28:48 QN70wfxt
>>212
ありがとう!
全米が、いや全埼玉が泣いた(;?;)

219:ドレミファ名無シド
07/06/01 17:05:17 Zr9sqRjA
でもGTのシンセのほうがGRっぽくてよくね?
デバイデドPUを6台のGTに通してミキサーでまとめてみたい。
ずっと前からの夢w

220:ドレミファ名無シド
07/06/01 19:17:14 9hSBR5Qs
そしてそれを5.1chのスピーカーから出してくれ。


221:ドレミファ名無シド
07/06/03 11:57:45 KFCmATtl
>>220
サブウーファーからは低音しかでねぇし、センタースピーカは音割れするぞw

222:ドレミファ名無シド
07/06/03 18:13:30 SYWr81Vk
GT8ってchA、Bで音作れるじゃないですか?でチャンネル切り替えをスイッチで設定してるんですが、BにだけディレイをかけたくてBにディレイを設定すると、なぜかAにまでかかってしまうんですが
どうすれば直せますか?

223:ドレミファ名無シド
07/06/03 22:59:09 NqinqU06
>>222
チャンネル切り替えのスイッチに、ディレイのオンオフも割り当てればおk


224:ドレミファ名無シド
07/06/04 12:19:51 Ac60HNFR
ライブでGT使ってる人いますか?できればアンプも何使ってるか教えてください

225:ドレミファ名無シド
07/06/04 14:09:53 GijUEubJ
ライブハウスの使ってるよ。マーシャルかJC使うけど、JCのいいのかなぁ。俺はマーシャルをセンドの方にして使ってるo(^-^)o

226:ドレミファ名無シド
07/06/05 13:18:08 g4n2wKrC
GTなきゃライブは出来ん

227:ドレミファ名無シド
07/06/05 15:18:29 QxcC80xh
あのさ、ちょっとお尋ねしたいんだけどね。
オイラGT-6のアンプシミュ部はOFFで、OD/DS,Wah,REVだけ使いたいんだけどね。
GT-6を全てBYPASSにしたときの音量をギターをアンプに直結時と同じ音量にしたくて
inputレベルとoutputレベルをまぁ、同じくらいメーター振るようにツマミ(背面についてるトリムね)を弄ったのよ。
そしたらなんかもうどえらくノイジーなのは仕様???
それとも、、、祟りかなんか???

228:ドレミファ名無シド
07/06/05 16:07:19 FX1lDltJ
使いこなせてないだけ
グチグチ女の腐ったのみたいなカキコしてる暇があるなら
弄り倒せ

229:ドレミファ名無シド
07/06/05 16:59:53 QxcC80xh
ふぁ〜い。。。

230:ドレミファ名無シド
07/06/05 21:16:08 L3w5ZqHB
>>224
アンプはケトナーMkUにMIDI接続でGT8使ってます

231:ドレミファ名無シド
07/06/06 20:30:38 cF51mrmS
>>224
フェンダーホットロッドデラックスにGT-6で使用中
このアンプの場合、センドリターンは音痩せするのでインプットに差し込んで
クリーン音+GTで使用
クリーンでも歪みでも太くて音抜け抜群で満足してまつ

232:ドレミファ名無シド
07/06/06 22:14:19 PZgRzKmv
MkUとかHotRodとかあったらGTの歪みいらないだろ…

233:ドレミファ名無シド
07/06/06 22:41:11 Lmdl1dtj
230じゃないが俺もmkII+GT8の組み合わせ。
当然GTの歪、プリアンプは一切使っていない。マルチFX+MIDIコントローラーとして使ってる。

234:ドレミファ名無シド
07/06/07 00:10:23 jWxK5A/W
ケトナー使いに聞きたいんだが、GT-8のトライアンプってどう?
よく似てる?

235:ドレミファ名無シド
07/06/07 08:18:57 HLma9Gu4
>>232
ホットロッド自体のクリーンは大好きだが歪みが嫌いなもので
GTを使うとクランチもディストも◎


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3430日前に更新/234 KB
担当:undef