NHK FM Part 10 at CLASSICAL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名無しの笛の踊り
08/01/15 14:19:01 qqUy+Epy
放送事故キター

651:恭子あげ!
08/01/16 19:51:00 rN5/knn3
07:30 ベストオブクラシック − ベルリン・バロック・ゾリステンとエマニュエル・アユ演奏会 −

「弦楽のための協奏曲 ト短調 RV.156」ヴィヴァルディ作曲(6分33秒)
             (バイオリン)ライナー・クスマウル
                〃    ゾルタン・アルマジロ
「ヴィオラ・ダモーレ協奏曲 ニ長調 RV.392」ヴィヴァルディ作曲(12分34秒)
        (ヴィオラ・ダモーレ)ヴォルフラム・クリスト
「4つのバイオリンのための協奏曲 変ロ長調 RV.553」ヴィヴァルディ作曲(9分51秒)
             (バイオリン)ライナー・クスマウル
                〃    ゾルタン・アルマジロ
                〃 セバスティアン・ヘーシュ
                〃 クリストフ・シュトロイリ
「フルート協奏曲 ニ長調 RV.428“ごしきひわ”」ヴィヴァルディ作曲(9分47秒)
               (フルート)エマニュエル・アユ
「合奏協奏曲 ニ短調 RV.565」   ヴィヴァルディ作曲(8分56秒)
             (バイオリン)ライナー・クスマウル
                〃    ゾルタン・アルマジロ
「フルート協奏曲 ト短調 RV.439“夜”」ヴィヴァルディ作曲(8分53秒)
               (フルート)エマニュエル・アユ
「2つのバイオリンのための協奏曲 イ短調」ヴィヴァルディ作曲(10分12秒)
             (バイオリン)ライナー・クスマウル
                〃        町田 琴和
「フルート協奏曲 ヘ長調 RV.433“海の嵐”」ヴィヴァルディ作曲(6分26秒)
「フルート協奏曲 ト短調 RV.439“夜”から“第2、3、4楽章”」ヴィヴァルディ作曲(3分10秒)
「組曲 第2番 ロ短調 BWV1067から第7曲“バディヌリ”」バッハ作曲(2分55秒)
               (フルート)エマニュエル・アユ浜崎
           (演奏)ベルリン・バロック・スリステン
  〜東京オペラシティ・コンサートホールで収録〜

652:名無しの笛の踊り
08/01/16 23:52:31 a9/2oOIW
>>651
only Pahud
URLリンク(rapidshare.com)


653:名無しの笛の踊り
08/01/17 10:54:11 oBGUonwu
2/4から1週間BPO特集らしいぞ!

654:名無しの笛の踊り
08/01/18 00:01:52 U2QWu16X
>>652
すみません再度お願いできませんでしょうか?

655:名無しの笛の踊り
08/01/18 07:16:12 iyGKe3wQ
>>654
No, sorry

656:名無しの笛の踊り
08/01/18 20:19:09 WezmhEtb
髭ソーリー

657:名無しの笛の踊り
08/01/18 21:12:17 7v1G9aFb
相変らず金管が糞だったな

658:MP1
08/01/18 22:53:43 hXN034bx
>>654 Bonus Point
URLリンク(rapidshare.com)



659:名無しの笛の踊り
08/01/19 06:42:27 CH3pBkJp
ぶらぁぼ TV&FM 1月
URLリンク(www.mde.co.jp)
2月
URLリンク(www.mde.co.jp)

660:名無しの笛の踊り
08/01/19 09:08:02 7i1GPHfo
>>658 naoshi
files/84810958/FranckPQuintVinSonaHubeau20080118.mp3


661:名無しの笛の踊り
08/01/20 15:37:23 OrMB4DFz
トリスタン

662:名無しの笛の踊り
08/01/20 15:52:49 ltTIAu+o
おお、N響にしては健闘してるじゃないか!>トリスタン 

663:名無しの笛の踊り
08/01/20 16:01:07 VJGDTSpO
>>662
N響?

664:名無しの笛の踊り
08/01/20 16:05:57 xqX4IA30
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ

665:名無しの笛の踊り
08/01/20 16:22:05 aC+5HDVW
この演奏がN響な訳ない。

666:名無しの笛の踊り
08/01/20 16:25:30 Y7IBhpQl
>>662
耳大丈夫か

667:名無しの笛の踊り
08/01/20 17:15:16 k9Jn5zcE
逆に耳いいかも

668:名無しの笛の踊り
08/01/21 03:03:43 TCME7YvE
07:30 ベストオブクラシック
 − “ショパンと彼のヨーロッパ”国際音楽祭2006から −(1)
 ▽アレクサンドル・ラビノヴィチ指揮、シンフォニア・ヴァルソヴィアの演奏会

「交響曲 第9番 変ホ長調 作品70」ショスタコーヴィチ作曲(23分43秒)
「パガニーニの主題による狂詩曲 作品43」 ラフマニノフ作曲(22分43秒)
               (ピアノ)セルジオ・ティエンポ
「チェロと管楽オーケストラのための協奏曲」    グルダ作曲(31分41秒)
              (チェロ)アンジジェイ・バウアー
           (管弦楽)シンフォニア・ヴァルソヴィア
            (指揮)アレクサンドル・ラビノヴィチ
  〜ポーランド・ワルシャワ フィルハーモニーホールで収録〜<2006/8/28>
  (ポーランド・ラジオ提供)
「パウルのために」                グルダ作曲(4分08秒)
               (ピアノ)フリードリヒ・グルダ
           <PHILIPS 412 115−2>
「リコのために」                 グルダ作曲(2分50秒)
               (ピアノ)フリードリヒ・グルダ
                   <SRCR−9102>

ちょぴん?doko doko ? さては、グルだな。

669:636
08/01/21 08:26:49 fUN/GM5K
やっとこの週のベストオブクラシックをmp3に落とし終わった
会社への往復のBGMにしよう


670:名無しの笛の踊り
08/01/21 18:43:39 ycMUUz5E
>>668
グルダ 邪魔www
誰も聴かねぇ〜よ

671:名無しの笛の踊り
08/01/21 19:00:44 //Bo2LLw
んなこと言っても
音楽祭自体のテーマなんだからしょうがあんめ

>International Music Festival
>"Chopin and His Europe":"From Mozart to Friedrich Gulda"
>In this year's edition of the festival CHOPIN AND HIS EUROPE,
>subtitled ‘From Mozart to Friedrich Gulda',
>on the 250th anniversary of the birth of Wolfgang Amadeus Mozart,
>the Fryderyk Chopin Institute pays tribute to the great Viennese composer.

俺は聴くけどねw

672:名無しの笛の踊り
08/01/21 19:19:21 puwZyiTM
グルダのチェロと管楽オーケストラのための協奏曲は楽しいよ
笑えて気分は遊園地。ムジツィーレンの愉悦、ここに極まれり

673:670
08/01/21 20:16:08 ycMUUz5E
ごめんなさい。
ちゃんと聴きます。

674:名無しの笛の踊り
08/01/21 20:28:24 Lwh5ONLQ
( ゚д゚)ポカーン

675:名無しの笛の踊り
08/01/21 20:30:28 T+I6nsjM
なにこの曲wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

676:名無しの笛の踊り
08/01/21 20:31:37 j1IRg5qv
クラシックだと思って聴くから戸惑うんだってことに、今気づいたw

677:名無しの笛の踊り
08/01/21 20:33:40 tqKc+mh4
ドリフが始るのかとオモタ

678:名無しの笛の踊り
08/01/21 20:46:07 iSkkKh40
昨日のトリスタン、タイトルロールひど過ぎ。聴くに堪えん。

679:名無しの笛の踊り
08/01/21 20:53:02 T+I6nsjM
なんか北ー!!

680:名無しの笛の踊り
08/01/22 14:33:59 f6/yPKiY
>>672
あのグルダのごった煮というかハチャメチャさはマーラーに一脈通じると思うな。
交響曲に民謡やら新しい音響やらぶち込むのと同じ。
もっともマーラーと違って全然成功してないけど。
失敗作でも退屈な駄作と違って面白い曲ではあると思うねw


681:名無しの笛の踊り
08/01/22 15:41:40 o+JZOarm

「ノクターン 変ロ短調 作品9 第1」     ショパン作曲
「ノクターン 変ホ長調 作品9 第2」     ショパン作曲
「ノクターン ロ長調 作品9 第3」      ショパン作曲
                  (※3曲で16分41秒)
          (ピアノ)ウラディーミル・アシュケナージ
          <LONDON POCL−3258/9>

「パガニーニの主題による狂詩曲 作品43」 ラフマニノフ作曲
                      (23分42秒)
          (ピアノ)ウラディーミル・アシュケナージ
                 (管弦楽)ロンドン交響楽団
                (指揮)アンドレ・プレヴィン
             <DECCA UCCD−9049>

阿修毛のショパンは、結構いいよね。さすが。感心した。
丹精で、キモいルバートがあまりないから。
この頃’70−80がピアニストとして一番だったのかな。


682:名無しの笛の踊り
08/01/22 17:48:49 o+JZOarm
>>>651
訂正-> (ピアノ)セルジオ・ティンポ

683:名無しの笛の踊り
08/01/23 08:20:40 SnPoBcWN
>>681
saihousou age

684:名無しの笛の踊り
08/01/23 11:59:53 z2IOg5GP
>>37
07:00 ベストオブクラシック
                         山田美也子
                   【ゲスト】 奥田 佳道
 − 第1612回N響定期公演 −

「さすらう若者の歌」              マーラー作曲
                      (19分00秒)
          (バリトン)クリスティアン・ゲルハーヘル

「交響曲 第8番 ハ長調 D.944」   シューベルト作曲
                   (1時間02分00秒)

                  (管弦楽)NHK交響楽団
            (指揮)ヘルベルト・ブロムシュテット

  〜東京・サントリーホールから中継〜


685:名無しの笛の踊り
08/01/23 12:03:22 O+WYnX8y
ゲルハーエル、リサイタルのついでにN響にも出たのか

686:名無しの笛の踊り
08/01/23 12:23:54 z2IOg5GP
はげる生える?
うん、出るということだ。


687:名無しの笛の踊り
08/01/23 12:37:59 snY1dIa8
まあ犬響との共演は「ついで」だよな

688:名無しの笛の踊り
08/01/23 18:34:38 cAXRkNY9
オノキョン?あげ!

689:名無しの笛の踊り
08/01/23 19:23:07 cAXRkNY9
ブッって出た?
当然か。

690:名無しの笛の踊り
08/01/23 19:33:25 QmOPmfTt
奥田佳道!ちょっとはブロムシュテットについて勉強してこいよ!!
間違いだらけじゃないか!!

691:名無しの笛の踊り
08/01/23 19:45:02 qs5zcfoD
ゲルハーエル、てっきり初来日と思ってたが違うのか


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3723日前に更新/168 KB
担当:undef