関西アマオケどこがいい?2 at CLASSICAL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無しの笛の踊り
08/02/17 19:04:10 iDPhemu0
>>745
行って来た。

個人的には1曲目の金管がちょっと…
普段オケ聴かないので、アマオケのレベルは分からないけど
会場まあまあ盛り上がってて面白かった。
指揮者見栄えして格好よかったw


751:名無しの笛の踊り
08/02/18 11:40:41 N6JsBWz2
>>745
俺も行ってきた。

1曲目はあきらかに練習不足。
ショスタコで手一杯ならむりにやらなくてもよかったのに。
まぁ、メンツが回らんのだろうから、仕方ないけど。

ショスタコについては、、、

弦はかなり上手かった。
感動したところが何箇所かあった。

逆に管はムチャクチャ。
木管はヘロヘロ。ショスタコ特有のおいしいソロもことごとくダメ。
金管はとにかく力づく。音が汚い。アンサンブルする気なし。

ロシア人はブンブン腕振り回してて、ハンサムなこともあって、ビジュアル的にはよかった。

管楽器さえなんとかすれば、いいオケになると思う。

752:名無しの笛の踊り
08/02/18 15:20:20 9szQAZlw
ロシア女は綺麗。これ常識

753:名無しの笛の踊り
08/02/18 15:56:04 1ZS6pfWp
管楽器は個人攻撃になってしまうので言いにくいんだけどさ。
老舗オケで世代交代が上手く言ってないと悲惨な事になるよね。
ヘタになった自覚があるなら後輩にシート譲れよと思いながら聞いております。

754:名無しの笛の踊り
08/02/18 16:16:19 jk3mqibz
>>745
とりあえず(家近いので)行ってきた。

金管については俺も汚い音だと感じた。その割に音量も無い。
それでも生のレニングラードは、やっぱ盛り上がる。
六甲フィルもなかなか熱演だったし。

このオケは5年ほど前に田園を聴いたときは酷いモンだったが、
確実にレベル上がってる。特に弦!


★まあまあ聞ける
F:グリーン
G 奈良 吹田  六甲
H 痛み 姫路 かぶとやま 私怨 フィロ  待兼
I 加古川 長岡 尼崎  

あたりでもいいんじゃないかな?
逆に、Eの大阪市民 交野 枚方とかは、最近元気ないし。
それから考えると上昇気配で勢いを感じるわ。


755:名無しの笛の踊り
08/02/18 16:18:15 5IIR//1N
URLリンク(jp.youtube.com)

756:名無しの笛の踊り
08/02/18 18:58:25 1ZS6pfWp
とりあえずと言う割にはアマオケの最近の事情に詳しい件。

奈良狂いったけどやっぱり管が・・・・。
六甲のレベルが上がったと言うより上記の団体が下がったという感じか?
せっかく弦のレベルが上がっても管が台無しにしてる点が同じだな。

757:名無しの笛の踊り
08/02/18 22:53:57 dYWEWFM8
>>751
でも、入場料無料ってこと考えると十分納得できる演奏だったんじゃないか。
管楽器のミスは俺も気になったが、管楽器のミスって目立つからある程度は
差し引いてやらないと。
芸文のステージがほとんどど埋まるぐらいの編成は壮観だった。
最期は勢いで突っ走った感があったが、あれだけの音の洪水はなかなか
体験できないから、気持ちよかったよ。



758:名無しの笛の踊り
08/02/19 00:20:17 hG1jQkDm
ミスは個人的なとこだから差し引くのは分かるが、音が汚いのは…

まあ盛り上がって勢いがあるのはいい事だ
演奏に多少難があっても、十分楽しめた。


759:名無しの笛の踊り
08/02/19 00:38:55 M3hK7KAH
トラに出てたが、金管の音はちょっと汚かったな。
気合が入りすぎて理性を失ったのかな。
心のコントロールもアマチュアなんだから許してあげて。
みんな精一杯やってたよ。

指揮のプラソロフはとても良かった。
カタコトの英語と日本語で一生懸命に稽古をしてくれてた。
久々に面白かった。アンケートでも好評だったね。
1300人以上入ったんだとさ。

760:名無しの笛の踊り
08/02/21 22:10:24 i6TOmfjB
まだ出てない、にこれ足してくれろ!
《ニューフィルハーモニック大阪》
元ヤマハフィルハーモニック大阪、
立派にアマオケです(いろんな意味で)
ランクは・・・そうねえ、Lより下かな、
ごめん比較対象が少ないから、「高槻より下」としか・・・

761:名無しの笛の踊り
08/02/22 00:56:46 e2JVfipn
>>760
団員の人?
前きいた時は良い演奏だと思ったよ。
高槻って高槻室内なんとかってとこ?
そこって上手なん?
そこの団員を知ってるけど正直ヘタ。

762:名無しの笛の踊り
08/02/22 03:11:09 YbvD5i5A
日曜は待兼とフォルツァだが
行く人いる?

763:名無しの笛の踊り
08/02/22 15:50:16 nrD27Dl9
そのうえ千里山までも重なってるんだが<日曜

764:名無しの笛の踊り
08/02/23 01:02:13 B3jSYrI9
アマオケにしてはお高いチケットをもらったので
期待して待兼行ってみます。

いずみホールの舞台にセッティングしきるのかも気になる。

765:760
08/02/23 11:08:46 TRuCKZEx
>761
ちょっと古い情報でした。すみません。
でも木管はともかくバイオリンがひどかったんですよ。
バイオリン教室あがりのおばさんばかりで。今は違うのかな。

766:名無しの笛の踊り
08/02/24 09:03:38 k3wvwGwc
いずみホールに乗りきるかどうか、中の人にもわからんです。

俺はトラだから余計

767:名無しの笛の踊り
08/02/24 10:26:04 +KvhqDaN
★非常に上手い
SSS:モーツアルティアーナ(セミプロ?)、一音寺 (セミプロ?)
S:芦屋交響楽団  神戸フィル
A:京都市民 関西シティ 浪速のモーツアルト

★かなり上手い
B:八幡 千里フィル ジリ貧象
C:宝塚交響楽団  
D:大津 おけいはんな やまなみ
E:大阪市民 交野 枚方  神戸市民 
 
★まあまあ聞ける
F:グリーン
G 奈良 吹田  六甲
H 痛み 姫路 かぶとやま 私怨 フィロ  待兼
I 加古川 長岡 尼崎  

★難アリ
J 墨染 ノインテ 西宮 宇治 
K オケアン京都 馬屋 南大阪  フォルツァ 寝屋川
L 高槻室内 MAF 和泉市交響楽団 千里山
M 大阪府石会 京都シティフィル 豊中 ニューフィルハーモニック大阪

★問題外
X 京都プレザント ふるさと
Y JEUGIA
Z プリモパッソ 、京田辺パストラーレ


768:名無しの笛の踊り
08/02/24 10:34:42 CdLETF1A
あちこちトラに行ったと思ってたけど
その中じゃ9つだけだった。
結構な数があるんだね。

769:名無しの笛の踊り
08/02/24 18:06:54 rghFOFqy
フォルツァ行ってきたお。

オケもホールも初めてだったんだが
弦の鳴りが悪いのはホールのせい?
拍手もあんま響かないし。

にしても、トラ少ないはずの高弦がorzだった。

770:名無しの笛の踊り
08/02/24 19:27:24 tooJA8re
大阪市民管のラ・ボエーム行ってきた。

ホール音響悪杉。セリフ全然聞こえんかった。字幕あるからいいってもんじゃない。
演奏は良かった。

あと、司会の三枝成彰、舌足らずやし途中に意味不明なしゃべりがあった。

771:名無しの笛の踊り
08/02/24 22:22:46 Wurb0LHf
千里山行って来ました。

入れないお客いたようです。40人程度、払い戻ししてたみたい。

当日券の列にも数十人並んでたけど発売は開演まで見合わせ、と張り紙してあった。


しかも、一旦、入場したのに席見つけられなくてホール客席後ろの方でウロウロしてた数十人が

係員から『恐れ入りますが満席ですので、出てって下さい』と言われて、言葉は悪いがツマミ出されてた。

満席なのに入場させたのは受付の判断ミスだよなー、つらいなー、と思った。

合唱団員関係なのか、受付で言い争いしてる様子も見えた。

私の友達は休憩後に到着し、予約済みの窓口に出向いたら
すでに店じまいされてて
案内もなにもなかったので右往左往してたとのこと。

定員以上チケット出すのは、半ば公然なのかもしれないけど、それなりに歩留まりを精査するなど、
事前にコントロールかけて欲しいなと思う。

兵庫芸術文化会館では以前も芦屋がヘマかまして定員オーバーさせてた。
もうアマオケに貸し館をしてくれなくなるかも、と危惧する。

772:名無しの笛の踊り
08/02/24 22:39:43 CdLETF1A
>もうアマオケに貸し館をしてくれなくなるかも、と危惧する。
大丈夫、プロだけじゃ収入少なすぎるから。

773:名無しの笛の踊り
08/02/24 23:09:51 OYW80b+7
待兼はいずみホールで、座席の埋まり具合は9割程度でした。

マラ9そのものの力と指揮者のパッションにより弦も管も奮闘です。
充分に鑑賞できるマーラーでした。


774:名無しの笛の踊り
08/02/24 23:30:59 tooJA8re
>>771

乙でした。
演奏の出来栄えはどうでしたか?

775:名無しの笛の踊り
08/02/25 02:18:40 0qt+b4jn
いや、アマオケ閉め出したところであのホールは、掃いて棄てるほど貸し館希望団体がありますから
ホール側はまったく困らないと思いますよ。
常にものすごい倍率の抽選ですから。

776:名無しの笛の踊り
08/02/25 16:16:25 0qt+b4jn
千里山さんの掲示板が炎上。
昨日の熱演や、出演者の達成感に満ちた笑顔が、掲示板の来場者の怒りとオーバーラップして複雑な気持です。

贔屓目にも、200名以上のオーバーフローとは、予測がズサンだな、と思えます。

777:名無しの笛の踊り
08/02/25 19:29:32 eGLoySjd
合唱が入ったら客も増えるのは
簡単に予測できるはず。

778:名無しの笛の踊り
08/02/26 00:16:42 05j/Ny2Z
しかし微妙な話題だな

確かに、混乱の大本はチケットの無分別なバラまきと、当日の対応の悪さなんだろうけど、
あそこまで文句言うほど聴きに来た人は言うだけのことをしたのか、
本当に楽しみに予定していて、お金を出してチケットを買った人には言う権利があるだろうけど、
ただでチケット貰って来てる人間が
”なぜ、一流でもないあなた方の演奏を聴く為に会場に足を運んで来たと思っているのですか?”だの
”本物のオーケストラの音。音楽にかけるあなた方の情熱を聴きに行ったのです。”とか
言ってるとしたら興ざめだな・・・。
楽しみにしてる気持ちは分かるけど。怒る気持ちも分かるけど。
やっぱ 悪いのは運営だな。
日本人なら誰でも知ってる第九+関西では一流のホール+合唱参加者の集客力 を
甘く見過ぎたね。

指揮者ご招待が入れなかったりというのはかなりアレだね。
予約優先席とか作っとけば良かったのに。

779:名無しの笛の踊り
08/02/26 00:38:27 UWBbIxEP
オケ千里山のコーラスに出てました。
チケットを渡すのを止めて欲しいとオケ側から言われたのは、
2月10日の練習時でしたので、
私もそれまで複数枚知り合いに渡してましたが、それ以上は出しませんでした。
その時の説明では、「予定の枚数を越えそうなので、配らないで欲しい。
あと、配った枚数について、連絡をして欲しい。」という内容でした。
私が招待した方は、開場時間が早くなったのを伝えていたので、
みなホールに入れたのですが、15時半が15時に、いや実際にはそれよりも10分くらい
早く開場されましたので、早く来た人は問題なかったでしょうが、
15時半だと思った方もあったのではないでしょうか。
ステージから見てましたら、1Fには若干の立ち見?座席に座らずに立っていた方が見えましたので、
クラシックの演奏会で立ち見なんてあるのかな?、と思ってましたが、
ロビーでは大変なことになっていたことを知ったのは、
演奏会が終わって、打ち上げ会の席でのことでした。

780:名無しの笛の踊り
08/02/26 01:10:05 18iZiEzD
一万人の第九でデビューしたっぽい合唱の人たちって(団塊?)、
多分自分たちで演奏会企画して運営・実行した経験ほとんどないと思う。
お膳立てされたので歌いました、知り合いにドッサリ券を撒きました、
って具合で、演奏会を開催する当事者としての意識はうすーい感じがする。
ぐぐると合唱関係者らしきブログ(なぜかオケのひとのブログにはヒットしなかった)には
打ち上げ楽しかったとか、わりと能天気なこと書いてあって、
ああ、アブれた人が見たら逆上するだろうなーとか老婆心ながら心配になった。

歩留まりとか精査とか余り考えてなかったんだろうなーと思うよ。
あと兵庫県芸は消防法の関係で絶対に立ち見ダメ、と以前うちの団で定演したときいわれた。
それに、事前の打ち合わせで「絶対に席数以上のチケットを制作しないでください」とも釘を刺された。
芦屋もやっちゃったし、芦屋でアブれた客は後援団体やホール側にも激しく抗議を申し入れてたようで、
ホール側の担当者も定員オーバーにはかなり神経質になってた。
千里山の打ち合わせのときはそういうことは言われてなかったのかな?
合唱つきの公演は、ほんとに大変だね。
苦労が偲ばれるよ。


781:名無しの笛の踊り
08/02/26 01:57:05 csBfch93
1月にあった京都教育大OBの第九も
年末にばら蒔きすぎたって連絡あったらしい。
たぶん溢れてなかったと思うけど。

第九(合唱)恐るべし。

782:名無しの笛の踊り
08/02/26 02:22:29 9HUZ6LDc
第9みんな好きだね…
てか、ここ暫くのクラシックブームで、客数膨れやすく
なってんじゃないの?

783:名無しの笛の踊り
08/02/26 03:20:46 IBWa/az4
追い出された客って人、
あんな言い方したら招待した指揮者の奥様も困るんじゃねーの?
怒りは分かるけどそこまで言うか?

タダチケで入れなかったからといって
返金+次回の招待券寄越せって・・・
悪質なクレーマーやねぇ。

まあでも確かに謝罪文の掲載が遅すぎるね。
打ち上げそっちのけですぐに謝罪文を出すべきだっただろう。
あの時間帯じゃ飲んで帰ってきてうpしたっぽいもん。

784:名無しの笛の踊り
08/02/26 03:35:12 IBWa/az4
暴論かもしれんけど
そんなに聞きたいのなら開場時間前には会場前にいたほうがいいよねぇ。
予定時間より早く開場するオケもあるし。

それにしてもさ。
指揮者ご招待様って誰かわかるんじゃねーの?
いい年したオヤジ?
音楽家の知り合いなのにあの暴言?
みっともねえー

785:名無しの笛の踊り
08/02/26 09:18:57 csBfch93
クレーマーってクラシックに限らず、だいたい良い年したオサーンじゃね?団塊?

786:名無しの笛の踊り
08/02/26 21:33:58 kNFBesGm
こんなことを言うと本当に悪いけど、
千里山ごときが「芸文」で「第九」をやったのがそもそもの間違いと思う。
HPのお詫び文も文章力ないし。
「お詫び申し上げます」って2回書いてるし、申し訳ないって何に申し訳ないんだよ。
仕事でクレーム処理とかしたことある奴いないのか?
一番誠意の無い誤り方だよ。

787:名無しの笛の踊り
08/02/26 21:57:36 18iZiEzD
大阪市民管とか芦屋響の謝罪文とほぼ同じように思えるが。
内容であるが、リエンツィはともかくやっぱり第九は大変そうやったな。
たてはグタグタになるし、ホルンも頼んない感じ。
しかし最大の汚点はソプラノ独唱やったと思う。
なんであんな人が出てきたんやろ、最後の4重唱とか、
あまりにひどくて耳をふさぎたくなった。
4人でのセット販売やったんかな。
ハンバーグ食べたいのに変質寸前の「しめ鯖」食べないと食べさせてもらえない定食みたい。
合唱は、アマチュアだし,あんなもんかな、アンサンブルとか正確な音程とか和音なんてそんなの求めるのは野暮ってもんだわな。
千里山の面々が悲願の第九を達成できたのは感動的だったが、運営ミスで
それが「悲惨な第九」になってしまったのは、なるべくしてなった話というべきか・・・。
合唱団も、一万人等、イベント組主体で、団体での経験が少ないひとが多かったようで・・・
演奏会運営の「常識」的なところが欠けていた・・のかも。
ともかくご愁傷様、です。
一度ミソつけちゃうと、助成とか後援名義取得が厳しくなると思いますが、がんばってください。

788:名無しの笛の踊り
08/02/26 22:01:07 y5l2sD9O
お前ら、シロートとのオケにイチャモンつけすぎ。
ヘタクソなのは当たり前だろが。


789:名無しの笛の踊り
08/02/26 22:22:26 r+tHEkxX
>芦屋響の謝罪文とほぼ同じように思えるが・・

私もどっかで読んだ文章だと思った

こういうところも誠意が感じられない。

790:名無しの笛の踊り
08/02/26 22:59:49 BUfXybJ6
とにかく千里山は猛省すべきだな。
合唱団はシニア層が多い。友人は暇人が多い。集客力すごい。
それに関西は一万人第九のおかげで第九ファンが少なくとも二万人はいる。しかも万九指揮者の佐渡裕が監督の芸文ときたもんだ。そら集まるわな。


791:名無しの笛の踊り
08/02/26 23:09:11 IBWa/az4
てゆっか謝罪文なんて同じような文章になるもんじゃねーの?
コピペしたワケじゃあるまいし。
文章がヘタなのもパニクってたせいかもしれんしな。

それともアレか?
「私がバカでした。私財をなげうってお詫びします」とでも言えば許すのか?
おまえらどんだけ正しくて人を罵るねんと思うで。


792:名無しの笛の踊り
08/02/26 23:37:41 9HUZ6LDc
客層なんかはどこも似たようなもんだろ?
罵ってんじゃなくて、身近な友人の状況をヤキモキ心配してるようなものだ

793:名無しの笛の踊り
08/02/26 23:47:08 UWBbIxEP
アマチュアオケの演奏会なんてもんは、
ピアノのおけいこの発表会のデカイ奴みたいなものさ。
舞台に立ったガキにうまいとか下手とかの視点なんて持たないもんだ。
確かにプロと呼ばれるあの独唱ソプラノはひどかったが、
他は余暇を使って素人さんが集まっての、
おけいこの発表会としてなら、及第点じゃないの。
あれが、何万もするウィーンフィルだったら、暴動もんだろうけど、
所詮1000円かタダ券もらっての演奏会だし、
あんまし細かいことグダグダ言うだけ、かっこ悪い。
オレは、前に入場制限くらった経験があるから、
いつもアマオケに行くときは、1時間近く前にはとりあえず会場前には行けるようにしてる。
入れなかった奴って、きっとバカがいつも会社でやってるような、
ギリギリすべり込み出勤みたいなことしたんじゃないの?

794:名無しの笛の踊り
08/02/26 23:59:51 v4dw5Nf9
時間に余裕を持って行動するのも大人の常識。

795:名無しの笛の踊り
08/02/27 00:39:22 GReyBxUE
だよなぁ。
どうしても聴きたい演奏会ならかなり時間に余裕を持って行くよな。
ロビーで寝てしまって聴けなかった事があるのは内緒だが。

796:名無しの笛の踊り
08/02/27 00:47:54 RHuWEKSi
今頃、1000里山の中の人たちは息を潜めつつ、内側で色んなやりとりしてるんだろうなと妄想。
BBSの書き込みに一喜一憂したり、中の人が偽装して書いてたりしてねー。

797:名無しの笛の踊り
08/02/27 01:11:21 VkfvMfVb
次回の定期するときに、少しだけ襟を正すパフォーマンスしてみせるかもしれないけど、
そんな過ぎたことに関心ないってのが本音ジャネ?
一月ぐらいはブンブンと世間様はうるさいだろうけど、
数ヶ月もすりゃ忘れられるさってね。
何事もなかったかのように、普通に練習やって一杯ひっかけてると思うよ。


798:名無しの笛の踊り
08/02/27 06:46:34 zei94Kmq
URLリンク(6926.teacup.com)

799:名無しの笛の踊り
08/02/27 21:19:29 7PUOUEKh
「クレーマー」って便利な言葉だな。


800:名無しの笛の踊り
08/02/27 22:39:23 NvZH4m+Y
謝罪文を更新されましたね
さすが経営者

801:名無しの笛の踊り
08/02/27 23:02:43 GReyBxUE
素敵な謝罪文だと思う。

うちのオケも気ぃつけなあかんな。
無料のヘタオケだけど・・・orz

802:名無しの笛の踊り
08/02/27 23:38:48 gxH2p68C
>801

そんなに客入るんかよw

803:名無しの笛の踊り
08/02/28 07:15:46 ISlcMxtJ
1000里掲示板の必死の消火厨が『中の人』やったら、わろす。

804:名無しの笛の踊り
08/02/28 07:49:06 zg+S6stK
どうみても中の人やろ。
そして間違いなくここを見てる。
もしくはちゃねらーぽい。


805:名無しの笛の踊り
08/02/28 11:39:26 chByCmXK
いや。中では一切反応するなとおふれが出てる。
俺は中ではないが家族が中だ。

806:名無しの笛の踊り
08/02/28 23:47:50 xtG3BkX+
鬼は外

807:名無しの笛の踊り
08/02/29 00:27:01 DwK+KXPB
>>801
入らないよw
800席〜1000席クラスのホールで時々満員御礼が出る程度。
無料演奏会でも「せっかく来てやったのに」と暴れるお客様がいて大変どした。

808:名無しの笛の踊り
08/02/29 00:43:15 wT7AUAIg
>>807

よく入っているじゃないか。人気あるんだね。

たまに300名以下くらいしか入っていない演奏会見かけるけど
こっちがいたたまれなくなるな。
指揮者もトラもやる気出んだろうなあ、と思いながら見てる。
聴いてる、っちゅうか見てる。

809:名無しの笛の踊り
08/02/29 00:57:03 1/SIK8l6
大学オケみたいに横の繋がりが密だったら、お互いに客席埋め合うことも出来るんだろうけど。
実際は自分とこの練習に出るだけでもいっぱいいっぱいだもんな〜orz

810:名無しの笛の踊り
08/02/29 20:46:53 DwK+KXPB
>>808
がらがら席も経験あるけど演奏する側としては平気です。
でも客席にいるといたたまれなくなるね。なんでかな。


811:名無しの笛の踊り
08/03/01 02:32:24 XHru2C5q
>>805
誰だよwww

812:名無しの笛の踊り
08/03/01 17:34:06 vqCBV2UB
明日は紫苑ブラ1だお

813:名無しの笛の踊り
08/03/01 22:29:35 is7uRjVN
このオケも以前の演奏会で定員オーバーになったことがあるみたいだね。

814:名無しの笛の踊り
08/03/02 00:40:30 su3xpnKt
紫苑ってトラ頼みでしょ? 純団員だけだとどんな演奏になるの?

815:名無しの笛の踊り
08/03/02 01:46:53 YrAu1Are
緻密なアンサンブルだとHPに書いてあります。

816:名無しの笛の踊り
08/03/02 01:55:00 efFhQFuy
団員とトラの区別が曖昧らしいと聞いたが。

817:名無しの笛の踊り
08/03/02 09:51:20 3WFBRiF/
紫苑に入団するときに必要なプロフィールシートって何に使われるんだ?

818:名無しの笛の踊り
08/03/02 10:10:14 FZFP7xfJ
自分たちよりずっとウマイ人とヘタすぎる人をあらかじめ書類ではねるためじゃね?


819:名無しの笛の踊り
08/03/02 22:41:56 zIfe+dC3
で、今日は誰か演奏会にいったのですか?

820:名無しの笛の踊り
08/03/02 22:44:57 efFhQFuy
行ったお(´・ω・`)

いちいちブラボー言うオッサンがいた。
演奏は、可もなく不可もなく。団員増えてた。
オーボエが上手かったのに驚いた。

821:名無しの笛の踊り
08/03/02 22:53:48 keGXcMQ6
紫苑よかったね。
オーボエのおっちゃんは元京大響の伝説のオーボエ吹きだったらしい。
あの指揮者はいまいちだったな。

822:名無しの笛の踊り
08/03/02 23:06:05 efFhQFuy
伝説!それであんなに上手いのか。納得。

823:名無しの笛の踊り
08/03/03 01:22:23 a16N5Te1
ここのおすすめ2ちゃんねるに滋賀大経済はいってるけど
滋賀大経済ってオケ凄いの?

824:名無しの笛の踊り
08/03/03 07:02:35 pTCSpB4E
なわけない

825:名無しの笛の踊り
08/03/03 13:18:42 vxrpuliw
昨日私怨行ってきた。
演奏は他の市民オケより高レベルだが長岡京のホールはチープでよくない。
気持ちが盛り上がらない。


826:名無しの笛の踊り
08/03/05 23:14:58 uYTDSFeU
>長岡京
京都会館よりましです。
にしても気持ちが盛り上がらないということはよくわかります。

827:名無しの笛の踊り
08/03/06 00:29:27 97QXWDKm
京都会館と比べてやるなw

828:名無しの笛の踊り
08/03/06 15:20:36 bo3fShkH
抽出 ID:vtH9xRXT0 (6回)
スレリンク(news4vip板)
164 名前:ドラドリの弟子@東大生[] 投稿日:2008/03/05(水) 04:40:09.68 ID:vtH9xRXT0
おれがセックスしてやるからアドレス晒しな

167 名前:ドラドリの弟子@東大生[] 投稿日:2008/03/05(水) 04:43:11.87 ID:vtH9xRXT0
よ、東大コンプのクソムシよ
半年ロムってから出直してこい

169 名前:ドラドリの弟子@東大生[] 投稿日:2008/03/05(水) 04:45:32.73 ID:vtH9xRXT0
学歴コンプのクズ必死ww

170 名前:ドラドリの弟子@東大生[] 投稿日:2008/03/05(水) 04:46:09.35 ID:vtH9xRXT0
おい
まだ見てるよな?
恥ずかしがるなよ
イケメン東大生の精液ほしいんだろ?

171 名前:ドラドリの弟子@東大生[] 投稿日:2008/03/05(水) 04:47:42.42 ID:vtH9xRXT0
あ?
何恥ずかしがってんだ?
でてこいよ
イケメン東大生の優秀なDNAほしいだろ?

173 名前:ドラドリの弟子@東大生[] 投稿日:2008/03/05(水) 04:49:22.37 ID:vtH9xRXT0
低学歴顔真っ赤wwwww

829:名無しの笛の踊り
08/03/11 07:54:59 007sgHGD
管楽器(特に木管)がうまいのはどこかね?

関西シティと神戸フィルは普通にうまいと思うけど

830:名無しの笛の踊り
08/03/11 17:50:19 5hXzqVAA
千里山のオーボエは特筆すべき人材。

831:名無しの笛の踊り
08/03/11 18:52:15 sK778m5O
木管に名人のいるオケなのか、
木管セクションが上手いオケなのか。
特に木管の場合、この二つはだいぶ違うと思うが。
たとえばベト1とか別に名人は必要ないけど
冒頭の木管合奏でセクションの地力が出るよね。

832:名無しの笛の踊り
08/03/11 20:25:55 nCXunxBM
Mの大阪府医師会ってどうなの?

833:名無しの笛の踊り
08/03/11 22:21:31 CSmTSYOl
トレーナーである元プロ(木管)が定演に乗るオケがありますよ。

834:名無しの笛の踊り
08/03/11 23:18:46 P5tZ5kRZ
木管でわかる限り。

先日の待兼のマラ9聴きいったけど、木管のトップや特殊管はかなり高レベル。
2番以下奏者は要努力。

塚響は上吹き、下吹きまんべんなく上手い。

紫苑上手いが半分トラ。

芦響は1パート以外かなり上手い。さすが横綱。

木管のみで番付作ってみると、>>767の序列はけっこう変動ありそうで面白い。
でも作らないほうがいいだろう。

835:名無しの笛の踊り
08/03/12 19:07:27 5+VC2r+i
みんな演奏会のCDとかDVDって作ってるの?
頒布とかせんのかな。

幼稚園の音楽会のビデオとかクソ高いと聞いたことがあるけどアマオケもそうなん?



836:名無しの笛の踊り
08/03/12 23:41:33 7mCyoqJP
>>835
業者が撮ってるとこは高いだろうな。

うちは身内に頼んで録画、録音。
録音の方は、最近はいい機器があるね。
手軽に良質録音ができる。

837:名無しの笛の踊り
08/03/14 16:51:52 a55V3xHY
木管だけだとソアラはまだまだ。
紫苑は団員だけだとソアラと同レベル。
高槻はオーボー以外の1番はかなり上手かった。2番はうーん
大阪市民管と枚方も聴いたことあるけど覚えてない。
っていうか木管が上手い所は弦がダメっぽくね?


838:名無しの笛の踊り
08/03/15 02:29:39 aeVSyreS
京都でいいアマオケないかなぁ〜(・∀・)

839:名無しの笛の踊り
08/03/15 08:20:04 SeX9FPOZ
ない

840:名無しの笛の踊り
08/03/16 06:39:55 oNeGt74a
木管の粒ぞろいはかぶとやまでしょう。

841:名無しの笛の踊り
08/03/16 07:47:29 YcZCna1H
モーツァルティアーナも木管がいいよ

842:名無しの笛の踊り
08/03/16 12:12:38 ZN5DCb+j
他に木管(特にフルート)でよいところはありますか?

843:名無しの笛の踊り
08/03/16 12:30:29 wNT6kNTg
フルートなら京都市民

844:名無しの笛の踊り
08/03/17 00:50:11 nSGXHsah
確かに京都市民はフルートが上手い
あとホルンも

845:名無しの笛の踊り
08/03/19 21:28:46 G41xqSbD
hosyu

846:名無しの笛の踊り
08/03/20 10:35:04 U1ibEHLq
あまり話題にならないけど
八幡市民ってどうなの?
最近ではマラ5とかもやってるみたいね

847:名無しの笛の踊り
08/03/20 17:32:35 TiG75k2O
このスレさえ検索できん奴は死ね

848:名無しの笛の踊り
08/03/20 21:21:27 ySyhXylG
>>846
どうって何が知りたいのかな?
とりあえず1から読んで、まだ疑問があれば書け。

849:名無しの笛の踊り
08/03/20 21:25:41 2O9PkmtL
ヒンヌーヲチャがかわいい巨乳をいじめてるので助けてあげて
スレリンク(net板:641-番)

850:名無しの笛の踊り
08/03/21 00:12:17 DPrElwRo
アンサンブル・フォルツァってどんなオケですか?
前回の演奏会はシェーンベルク編ブラームスピアノ四重奏をしていますが
アマチュアであれをとりあげるなんてすごい意欲的ですよね。
曲はいいですがプロオケでもかろうじてベルリンフィルの演奏で感心するところもあるかなくらい。
でもブログでは評判よかったみたいですね。

関西に来たばかりでアマオケを探そうかと思うのですがちょっと興味あり。

851:名無しの笛の踊り
08/03/21 18:18:48 PIOv3MzM
>>850
意欲的なのか無謀なのかはオケによる。
フォルツァがどんあなオケなのかはHP見ただけである程度わかるんじゃね?
ヒント 練習場所が某大学 指揮者がI氏
どう見ても某大学出身者による内輪オケ。

演奏のレベルなんかは見学に行って肌で感じるのが一番いいんじゃないのかな?
入団してみないと見えない事もあるし。
ここで聞く理由がいまいちわからん。
中の人が団員増やしたくて言ってるのか?と勘ぐってしまう。


852:名無しの笛の踊り
08/03/21 23:35:06 20KCIRYG
悪いことは言わん フォルツァだけはやめとけ

853:名無しの笛の踊り
08/03/21 23:43:50 4nXnRuNU
>>フォルツァ
弦楽四重奏付き吹奏楽団

854:名無しの笛の踊り
08/03/22 00:13:22 G9wzlUE1
>>フォルツァ
弦楽四重奏+ミューズシンフォニーウインドオーケストラ 水槽でオケ曲ばかりやってる

855:名無しの笛の踊り
08/03/22 00:16:52 dr+LPSDU
>>851
情報ありがとうございます。なるほどOBオケなのですか。
入ってから知って後悔することもシバシバありますからね。
でも無謀でも挑戦するのってすごいですよね。
トゥーランガリラとかやるようになりそうなら覗きにいこうかしら。

856:名無しの笛の踊り
08/03/22 00:40:09 dr+LPSDU
のんびり書いてたら色々レスが。
弦少ないのですか・・・それはちと弦楽器弾きの自分には辛いですね。


857:名無しの笛の踊り
08/03/22 01:55:50 CAfEx8Jm
弦、Vn以外はびっくりするほど少ない。
団員が各パート2、3人じゃなかったか?

まぁ、何のつてもなく頼まれもせず入ろうとするオケではないと思うな。

858:名無しの笛の踊り
08/03/22 02:03:08 rn8GRauA
千里山からCD送られてきた。
中に『カルミナを一緒に歌いましょう』という合唱の勧誘チラシが入ってた。

合唱で来場客人数コントロールできなくてあぶれてしまった客に

こんなチラシはさんで送ってくるなんて。ちょっと配慮がないんじゃないかな、と思いました。

いただいたものにケチつけるのはよくないとは思いながら、それにしても、あれはないんじゃないかと。

859:名無しの笛の踊り
08/03/22 07:48:26 VCzolnXI
>>858
もうええやん。

860:名無しの笛の踊り
08/03/22 10:23:57 kCBUHGJI
やっぱ大阪シンフォニカーだろ。

861:名無しの笛の踊り
08/03/22 11:34:27 W0Naob/h
>>858

ちがうちがう、千里山オケの意思でちらしをはさんだわけじゃない。
千里山オケのために集まった特別合唱団の、更にその中の有志が立ち上げた、
URLリンク(carminabrana.web.fc2.com)
これのことだよ。

もう千里山オケをいじめるのはやめましょう。
人の嫌なところというものは、実は自分もすでに持っているからこそ感じるものなのです。


862:名無しの笛の踊り
08/03/22 15:01:50 CAfEx8Jm
合唱って、運営面でも演奏面でも難しいのな…

と、今回の騒動でつくづく思った。
きっちりやればすばらしい演奏会になるんだろうが、アマオケではなぁ。

863:名無しの笛の踊り
08/03/23 00:32:40 4KYXZoHI
>>858
しつこいよ。
文句があるなら直接団に言えよ。

864:名無しの笛の踊り
08/03/24 12:13:14 f4UqcXHf
医オケの「わが祖国」全曲はどうだったの?

865:名無しの笛の踊り
08/03/28 22:14:02 Yr7+pupO
保守

866:名無しの笛の踊り
08/03/29 10:36:48 m/RG46CL
西日本医科学生オーケストラ、どうかねー。

指揮が大阪シンフォニカー交響楽団正指揮者とのことやけど。

ハコがシンフォニーってのが…。
医大生カネ持ってんな。

867:名無しの笛の踊り
08/03/29 12:46:24 8YtZpBFK
王子に結婚の噂

868:名無しの笛の踊り
08/03/29 12:54:49 uoEQ8ni2
本当だよ

869:名無しの笛の踊り
08/03/29 23:23:21 81IItjAx
>867
婚約したらしいですよ。

870:名無しの笛の踊り
08/03/29 23:58:28 67D5MSpp
>843>844
確かにうまい。一番うまい奴は不倫してるがな。

871:名無しの笛の踊り
08/03/30 01:43:47 3cujuTWN
王子って誰?

872:名無しの笛の踊り
08/03/30 03:13:08 i+NXsU46
T谷だろ。

873:名無しの笛の踊り
08/03/30 07:56:42 ltn5wJBN
王子のお相手は?

874:名無しの笛の踊り
08/03/30 09:16:46 clL24R0R
びよら

875:名無しの笛の踊り
08/03/30 12:23:10 qmkWl+BG
T谷ってどこのどいつよ?

876:名無しの笛の踊り
08/03/30 12:54:45 D2B3K3Tm
>870誰?あの顔のいいもてそうな人?

877:名無しの笛の踊り
08/03/30 13:44:36 L3u+5Y9y
指揮のT谷?

878:名無しの笛の踊り
08/03/30 14:48:51 17plcuQc
>>877
やつしかいないだろ。
>>870>>876
○○○さんだろ。外見も性格も女好きしそうなやつだよな。昔からもてまくりで、女遊びは激しいらしい。
オケ内では手を出さないが、職場の女に手を出す。しかも見た目きれいで遊びと割り切れる尻軽女に。
嫁さんかわいそうにな。道徳を欠いた人なんだろう。人間のくずだ。今何人かけ持ちしてんだろ。
一人は知ってる。そいつから自慢げにやつとの濃厚なやりとりを聞かされるから。
でもそいつが猫かぶってて、実は遊び人でかけもちしていることをやつは知らない。お互い様。

なんともうらやましい限りだ。

879:名無しの笛の踊り
08/04/01 21:31:03 4xcVyQz1
そいつは今あるALと不倫中。職場では既に知れ渡ってる。なんでも祝賀会とやらの後にホテルへ行ったらしい。まあ、その前にもお盛んにやってるんだろうけど。そいつもその女も最低だな。

880:名無しの笛の踊り
08/04/01 23:59:02 5rCA2CsA
才能のある者には異性が集まるし、妬みもかうということか。
そこまで人格を批判して貶めなくても、自分さえ襟を正して生きて行けばいいのでは。
それこそ的を射た音楽的な批評ならいいと思うが・・

881:名無しの笛の踊り
08/04/02 00:08:48 Gk3MoHtR
>>880
一理ある。しかし言いたい気持ちもわかる。
>>879
大○○先生と高○みほ?

882:名無しの笛の踊り
08/04/02 00:53:11 GNAnSoRO
他人の噂話は現実でやれよ。
キモイからネット上ではやめとけ。オェッ・・・

883:名無しの笛の踊り
08/04/02 11:49:05 7A8UjHM/
近日で演奏会の予定ないですか?
この春大学生になったので、見聞を広めるためにクラシックに挑戦してみたいです。
おすすめあれば教えてください。

884:名無しの笛の踊り
08/04/02 12:43:02 K3+6LsvO
>>883
ちょうど演奏会ラッシュが終わったとこだよ。

885:名無しの笛の踊り
08/04/02 12:59:55 CTKKxK+o
こんどプロコの5番やるのってどこ?

886:名無しの笛の踊り
08/04/02 21:43:56 R45QrtWi
>>885
吹田市交響楽団
5月上旬だったと思う

887:名無しの笛の踊り
08/04/02 22:05:58 bend32Sm
>>884
そうなんですね…。残念です。次の機会をねらいます。


888:名無しの笛の踊り
08/04/02 22:17:17 zKFYyT8Y
今度、八尾ひぃるで、マラ1するみたい

889:名無しの笛の踊り
08/04/03 01:01:16 vpJ9HP6V
>886
サンクス
って、シベ7もやるのか。すごいプログラムだな

890:名無しの笛の踊り
08/04/03 02:08:18 TWVu+C1G
さすが、芦屋すごいプロだ。
<第69回定期演奏会>
■ 公演日:2008年5月11日(日)
■ 会場:ザ・シンフォニーホール(大阪)
■ 指揮:山下 一史
■ 曲目:
 ♪ W.R.ヴァーグナー:
    歌劇“タンホイザー”序曲
 ♪ P.ヒンデミット:
    交響曲“画家マティス”
 ♪ R.シュトラウス
    交響詩“ドン・ファン”作品20
 ♪ R.シュトラウス:
    交響詩“死と変容”作品24

¥2,000 (当日座席指定)

891:名無しの笛の踊り
08/04/03 23:53:31 MrbykAD6
楽しみですね。

892:名無しの笛の踊り
08/04/04 21:35:06 bLr2su1s
アマオケデビューするよ(・∀・)
色々見学行ってくる〜

893:名無しの笛の踊り
08/04/05 21:39:43 zmPOGq2E
>>890
普通のプロは組まないのかな、あの団体は。
聴衆は疲れるだろうね。

894:名無しの笛の踊り
08/04/06 00:52:58 mqMR6M5B
弦なんて出ずっぱりが多いから、弦のメンバーも疲れてて、
聴く方も辛かったな。
オーディエンスに配慮しない、管のメンツに配慮しただけの糞プログラムだ。

895:名無しの笛の踊り
08/04/06 04:05:58 tAMW5K3J
>>882
一日前の日記の人
こんなこと書いてきました。
むかつくので公開。
周りから言えば、あなたが壊してたんだといいたい。

以下、転送。
ホームページ・・・どういうことですか?未だ何一つ決まっていないのに勝手に進めるな!!練習を始める前に決めていくことは山ほどある。
何回も言っているはず。「焦るな慌てるな慎重に」小学生じゃないんだから1度で理解してもらわなければ困る。
 昨日の飲み会も話し合いになっていない。何を決定するために集めたんですか?体調悪いのに君が「決定する」と言うから無理をして行ったのです。他の人も忙しい中、話し合いをすると言われたから時間を割いているのです。その事を貴方は何も分かっていない。  
 吹奏楽とオーケストラを切り離すように忠告したし、お酒を飲んだら話し合いにならないと警告をしたにも係らず無視をしてあの結果。
吹奏楽のオケも◎○1人のバンドではない。
吹奏楽は吹奏楽、オーケストラはオーケストラ組織が別物である以上は話し合いも別にやらなくてはいけないの。当たり前の事・・・大学生にこんなこと言うの正直情けないよ。
不満を持っているのは僕だけではないからね。僕のように口に出す人だけが全てじゃないよ。君に直接言わない人も不満もっているからね。
スレリンク(classical板:936番)

896:名無しの笛の踊り
08/04/06 17:59:30 uHR90fmr
再のネット対策担当者です。
ただいま攻撃対策を練っているところです。

897:名無しの笛の踊り
08/04/06 22:00:00 nCuAoLaz
>>895
君の方がずっとキモイ。

898:名無しの笛の踊り
08/04/08 00:35:46 RGbmRD73
息継ぎage〜

899:名無しの笛の踊り
08/04/08 12:35:09 rfHzKvYh
>>893
組まないんじゃなくて組めない。

あそこのベトベンなんて聴けたもんじゃないよ…。

900:名無しの笛の踊り
08/04/08 19:48:35 53Ok8eBL
あそこ、まあまあ上手かったラッパを辞めさせたそうだね。

まったく自分たちを何サマだと思っているのやら。

901:名無しの笛の踊り
08/04/09 02:17:04 XCE+c5+0
と、やめさせられた人が言ってます。


902:名無しの笛の踊り
08/04/09 15:01:41 jQg03Pww
↑、トランペットは、最近入れ替わりないんでは?
他の楽器?

903:名無しの笛の踊り
08/04/10 02:17:21 dLqmO4UJ
知らんけどやめさせられた話なんか書くなよ。

904:ナマズ
08/04/10 09:58:15 hx3SiENe
京都でいいオケなかな?

905:ナマズ
08/04/10 09:59:20 hx3SiENe
>904
なかな→ないかな? に訂正です

906:名無しの笛の踊り
08/04/10 19:44:59 LY0x79Lt
いいかげん煽りや釣りは勘弁

907:名無しの笛の踊り
08/04/11 00:50:24 LTrxgab6
神戸アンサンブルソロイスツが気になる
名前だけ聞くとすごく上手そう

908:名無しの笛の踊り
08/04/11 00:52:12 ujm6czWX
強いのかもよ

909:名無しの笛の踊り
08/04/11 17:35:52 YflpkcJL
>>904
京都のものです。

オケ入団希望ですか??(・∀・)

910:名無しの笛の踊り
08/04/11 19:00:19 0C1OIQPO
立てますた

尊【アマチュアオーケストラなんでもかんでも30】桜
スレリンク(classical板)

911:名無しの笛の踊り
08/04/12 10:34:29 2uHHs2Hu
>>907
名前倒れです

912:名無しの笛の踊り
08/04/12 21:50:10 PC7cXV5a
4月は演奏会少ないなあ〜

913:名無しの笛の踊り
08/04/12 21:50:53 i0YJIAIu
尼崎ののだめオケはどう?



914:名無しの笛の踊り
08/04/12 22:17:43 Oc5pqszc
★非常に上手い
SSS:モーツアルティアーナ(セミプロ?)、一音寺 (セミプロ?)
S:芦屋交響楽団  神戸フィル
A:京都市民 関西シティ 浪速のモーツアルト

★かなり上手い
B:八幡 千里フィル ジリ貧象
C:宝塚交響楽団  
D:大津 おけいはんな やまなみ
E:大阪市民 交野 枚方  神戸市民 
 
★まあまあ聞ける
F:グリーン
G 奈良 吹田  六甲
H 痛み 姫路 かぶとやま 私怨 フィロ  待兼
I 加古川 長岡 尼崎  

★難アリ
J 墨染 ノインテ 西宮 宇治 
K オケアン京都 馬屋 南大阪  フォルツァ 寝屋川
L 高槻室内 MAF 和泉市交響楽団 千里山
M 大阪府石会 京都シティフィル 豊中 ニューフィルハーモニック大阪

★問題外
X 京都プレザント ふるさと
Y JEUGIA
Z プリモパッソ 、京田辺パストラーレ


915:名無しの笛の踊り
08/04/13 00:39:48 GOpvXjsV
問題外の5つの桶ってそんなにヤバいの?
聞いたことないから分からないんだが

916:名無しの笛の踊り
08/04/13 01:10:10 EpnFZGZi
>>915
JEUGIAとプレザントはコンセプトが特殊なので別だと思われ。
しかも意外と上手い人もいる。(トラで行ったんで一応知ってる。)

917:名無しの笛の踊り
08/04/13 05:15:02 jRicGQvJ
    ,rn                       \从从从从从从从从从从/
   r「l l h.                      ≫  みんな〜
   | 、. !j         /           /  ≫   お待たせ〜〜っ♪
   ゝ .f  /      _             ≫ 今日の午後は 
   |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.         ≫  才 多 魔 迎撃で
   ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.  / ./   ≫    会おう〜〜〜〜〜
  ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  ./      /WWWWWWWWWW\
   |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
   \    \.     l、 r==i ,; |'
    \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__.  /   /|  /
      \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/   /\   /  |_  ゴゴゴゴ…
       \  /    /       /  \./  /  ヽ___
         \'    |o    O  ,|    \ ../   /   /
          y'   |        |\/  |   ./   /
          |     |o        |/| _ |  ./__/
          |    |       |  「  \:"::/
          ヾニコ[□]ニニニ  |   ⌒ リ川::/
          / \      /  \  ...::::/
         /    ゞ___     \/  /
           /     /    \.     \  /
        /  ゝ /       .::\ /    |
          |   /      ....:::::::::/\<    |    /
          | /      ...::::::::::/  |   |     /
       /      ....:::::::/    |     .|
スレリンク(classical板:69番)


918:名無しの笛の踊り
08/04/13 07:38:18 W5d9xdR3
>914
かなり上手い、の中のオケの弦の首席だというからトラに呼んでみたが、下手だったなあ。

919:名無しの笛の踊り
08/04/13 08:42:25 cLUVO57E
>>916
なるほど他と同列には比較できないってことか
サンクス

920:名無しの笛の踊り
08/04/13 10:23:59 HFFtvqt1
すまん。ふるさとと書いた俺だが「まごころ」の間違いだった。
訂正

★非常に上手い
SSS:モーツアルティアーナ(セミプロ?)、一音寺 (セミプロ?)
S:芦屋交響楽団  神戸フィル
A:京都市民 関西シティ 浪速のモーツアルト

★かなり上手い
B:八幡 千里フィル ジリ貧象
C:宝塚交響楽団  
D:大津 おけいはんな やまなみ
E:大阪市民 交野 枚方  神戸市民 
 
★まあまあ聞ける
F:グリーン
G 奈良 吹田  六甲
H 痛み 姫路 かぶとやま 私怨 フィロ  待兼
I 加古川 長岡 尼崎  

★難アリ
J 墨染 ノインテ 西宮 宇治 
K オケアン京都 馬屋 南大阪  フォルツァ 寝屋川
L 高槻室内 MAF 和泉市交響楽団 千里山
M 大阪府医師会 京都シティフィル 豊中 ニューフィルハーモニック大阪

★問題外
X 京都プレザント まごころ
Y JEUGIA 、大阪シティオーケストラ
Z プリモパッソ 、京田辺パストラーレ

921:名無しの笛の踊り
08/04/13 11:39:02 EpnFZGZi
で、まごころはどうお問題外なん?
残りの2つは団員が増えないのが問題だと聞き及んでるが。
(原因は知っていたり知らなかったり。)

922:名無しの笛の踊り
08/04/13 12:01:59 P9N9hR5J
びびったー
『まごころ』って、そんな団体名がこんなとこで出てくるとは。
もしかして、中の人、かしら?
まだ存在してたのね。
わたしがみたときは、フルート10本、クラ8本、、とか、まあ普通のアマオケでは有り得ない編成で、
まあそれでも、中の人が楽しいならそれもありか、しかし、継続的に見に行こうという気にはとてもならない演奏でしたが、、10年程まえ。
今はどんなんか、全然知りません。

923:名無しの笛の踊り
08/04/13 13:15:58 WTq5bE//
>わたしがみたときは、フルート10本、クラ8本、、とか、まあ普通のアマオケでは有り得ない編成で、

水槽かよw

924:名無しの笛の踊り
08/04/13 13:20:45 nACofRna
大阪市ユースオーケストラってどうでしょうか?
参加者層は音楽の専門教育を受けられている人ばかりですか?

925:名無しの笛の踊り
08/04/13 19:47:21 EpnFZGZi
>>922
そんな編成だともはやカラオケを通り越して歌声喫茶の乗りだな。
みんなで好きな曲を演奏して万歳ーみたいな。

926:名無しの笛の踊り
08/04/13 21:39:04 fu5wWLHw
プレザントって若い人いるの??JEUGIAって学生いないよね。

927:名無しの笛の踊り
08/04/13 22:38:03 1uBLkEjK
>プレザントって若い人いるの??JEUGIAって学生いないよね。

養老院かよwww

928:名無しの笛の踊り
08/04/13 22:46:37 fu5wWLHw
JEUGIAは平均年齢40くらいじゃない??プレザントはどうなんだろ…社会人オケって平均年齢高いもんなんだろうか…

929:名無しの笛の踊り
08/04/14 20:50:18 i7dcRcR7
>>926
学生もいることはいるよ。<P
少ないけどね。
でも若い子と仲良くしたいって動機なら学生オケに行けばどうかな?

930:名無しの笛の踊り
08/04/14 23:47:36 RDDQoSh3
>>929

私はあと数年で社会人になっちゃうから社会人オケを探してるんだ。
情報さんくす(・∀・)

931:名無しの笛の踊り
08/04/15 21:04:34 jo7cb5Ot
>>924
小学生や中学生が中心で,音楽の専門教育を受けている人たち
ばかりではない.もちろん,音楽大学や音楽学部に進学する
人もいる.俺の記憶によると,トラ頼みで大分やばかった(音楽的にも財政的にも)
ただ,なにせ5年以上前の話だ.今は大分改善したとも聞くが・・・.

932:名無しの笛の踊り
08/04/16 05:40:33 VKUVhedj
>>922,923
不覚にもワロタwww

933:名無しの笛の踊り
08/04/16 12:31:09 Hk8+uas8
抽出 ID:K5AVMe0v0 (3回)
スレリンク(megami板)
744 名前:名無しさん@ピンキー[] 投稿日:2008/04/16(水) 11:21:27 ID:K5AVMe0v0
>>741
オレのこと聞いてどうすんの?例えば、結婚して子供できて、こんなことしてたってわかっちゃうよ

753 名前:名無しさん@ピンキー[] 投稿日:2008/04/16(水) 11:39:31 ID:K5AVMe0v0
>>750
いやいや、あなたは、ある意味有名なのよ、オレなんか会員サイトで羽目鳥貼ってるくらいよw

761 名前:名無しさん@ピンキー[] 投稿日:2008/04/16(水) 11:49:40 ID:K5AVMe0v0
樹里のことなんだけど、やめてもらいたい

934:名無しの笛の踊り
08/04/18 12:52:58 icBuAe9G
ニューフィルハーモニック大阪のバソンくんは
ここのオケはとっても上手だよと言ってたんだが嘘か?

935:名無しの笛の踊り
08/04/18 22:49:06 8omF9IAg
>>934
自分がオケに比べてヘタだとそういう言い方になる事があるよ。
てゆっかあそこファゴットは入れないってホント?


936:名無しの笛の踊り
08/04/19 13:31:44 /VWEkEHv
尼ってとてつもなく下手ですけど、ここの誰も演奏を聴いたことがないから適当にこの順位なんじゃないの?

937:名無しの笛の踊り
08/04/20 22:20:48 MwzEfp1g
>>936
えー。
だってうっとこのオケより上手いんだもんw
>>936はもっともっと上手いオケにいるんだね。

あと、中の人から見たら場合は評価下がると思うよ。
外から見る場合はトラ込み、ホール効果ありの評価だからね。

938:名無しの笛の踊り
08/04/22 08:50:43 QSmdrPHP
関西って良いトレーナーいないのかねえ。
あとトラ連中もレベル低いぞ。

939:名無しの笛の踊り
08/04/22 13:48:54 ErMtNe9w
>>938
上手い人をというより
知り合いを呼んじゃうからレベル低いんだと思うよ。

940:名無しの笛の踊り
08/04/23 22:44:49 JGByg2LO
芦凶に今年度から定年制ができたのはご存じですか?

941:名無しの笛の踊り
08/04/23 23:36:18 znwDJlEz
詳しく

942:名無しの笛の踊り
08/04/24 10:20:50 MYYp4CGe
そして年寄りは芦恐団友オーケストラ送りなら笑える

943:名無しの笛の踊り
08/04/24 11:36:02 LMR6zhOq
そーいや、最近、灘中・灘高・トーダイの打楽器奏者を見かけないな、と<足恐

944:ナマズ
08/04/26 03:31:39 c2G6VPEb
こんなの見つけたよ
URLリンク(hidebbs.net)


945:名無しの笛の踊り
08/04/26 06:40:37 70e1ZuF4
教えて欲しいのですが
京田辺市民管弦楽団 と京田辺チェンバーオーケストラ はどう違うのですか?
元々あったオケはどっちですか?
痛い笛の人がいるのはどっちですか?

946:名無しの笛の踊り
08/04/26 08:54:44 UTRkvnc8
京田辺の住民だが、両方ともそんなオケがあったことすら知らんかった。
演奏会なんてやってるのか?
一番近いのは墨染だと思ってた。


947:名無しの笛の踊り
08/04/26 09:00:43 70e1ZuF4
>>946
ずいぶん前にべと1と時計をやっていた記憶がある。



948:名無しの笛の踊り
08/04/26 09:15:22 OK2hCvIa
>>945
最近の実情は知りませんが、
フロイデの募集記事の文体を見れば
なんとなく見当が付く気がしません?

949:名無しの笛の踊り
08/04/26 12:16:06 70e1ZuF4
>>948
わからないから聞いてるんですが・・・・
私が知ってるのは
・分裂したらしい
・フルートの痛いオッサンが居る
という2点だけなんです。
痛い人がいるほうはイヤだし、きちんと活動できている方に入りたいんで。
両方見学するわけにもイカンだろうし。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3448日前に更新/233 KB
担当:undef