大阪の高校 パート3 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無し行進曲
06/08/10 23:42:06 J9mCOxJ3
2

3:名無し行進曲
06/08/11 00:21:39 UesERmcx
さんっさんっさんっさわやか3くみぃ〜♪

4:名無し行進曲
06/08/11 00:23:03 rQqwsT6H
よんよんよんよん

5:名無し行進曲
06/08/11 00:49:56 7LdQZWkN
郷です!

6:名無し行進曲
06/08/11 00:54:13 MX9cnxxs
むっしゅ、むらむら

7:名無し行進曲
06/08/11 05:55:44 WiTTPLbC
ねぇ NANA〜♪

8:名無し行進曲
06/08/11 21:14:07 Co/VmRkv
1さん乙

9:名無し行進曲
06/08/11 22:37:42 4qCdsoed
ここは高校のスレです。
党員と行政の小学生は書き込み禁止!

10:名無し行進曲
06/08/11 22:49:29 yJIJ2ZCT
ぬる…ぽ

11:名無し行進曲
06/08/11 22:50:22 yJIJ2ZCT
ガッ(・∀・)ノ

12:名無し行進曲
06/08/11 23:06:17 Dzs04H0I
>>10-11
見事なまでの自作自演乙

13:名無し行進曲
06/08/11 23:35:51 8dlLOE9m
>>10-11
これはひどいw

14:名無し行進曲
06/08/12 06:59:34 PZ2EgxWr
北千里?立派なダメ金だよ・・・
どの関係者に聞いたのかな?フフフ
まあこのチャンネルは私学はひがまれるからな・・・
どうせどんな人種が書き込んだのかわかるけどさ。

トウイン君・・・色々言われてるけど良かったぜ!関西でもガンバ!
ギョウセイ君・・・頑張ってたぜ!来年関西来い!
プール君・・・去年の悪夢からよく立ち直ったな!

来年は6校オール私学か・・・

15:名無し行進曲
06/08/12 07:59:31 3hWR5sz0
そぉぃゃ今日って桐蔭は野球の応援だったょぉな。
全員で行くのかな??

16:名無し行進曲
06/08/12 08:08:42 0kpYeVAn
>>10-13 朝から爆笑

17:名無し行進曲
06/08/12 08:11:34 EPmLJdfa
しょうみ明浄と四条畷どっちがうまかった??

18:名無し行進曲
06/08/12 08:23:11 dL2IRwnG
向陽台と金光は聞いてなかったんですがどんな演奏だったのですか?

19:名無し行進曲
06/08/12 08:40:11 bamKbuFe
>>17
俺は曲が明浄にあってて演奏もよかったと思うけど

20:名無し行進曲
06/08/12 08:45:12 Fhj15H0V
桐蔭はメンバー以外多いからその人たちで野球応援って聞いた。

21:名無し行進曲
06/08/12 08:48:21 9F5Kg8ZD
↑17〜19
出たな妖怪。練習しれ

22:名無し行進曲
06/08/12 09:00:05 ojC6PTzG
桐蔭はコンクールメンバー50人とマーチィング37人全員87人で甲子園に
応援に行くと聞いたよ。野球は大阪の代表校だから頑張ってほしいね。

23:名無し行進曲
06/08/12 09:42:50 rVwb1mIa
課題曲は四條畷、自由曲は明浄の方が良かったらしぃ。でも明浄はコンクールメンバーが決まってまだ10日しか経ってない。そういった面では四條畷と明浄で練習時間に差がありすぎる。明浄は毎年メンバーを決めるのが遅すぎる。

24:名無し行進曲
06/08/12 10:05:12 YKZgI+O4
>>14
アンタが立派なひがみww

25:名無し行進曲
06/08/12 10:42:35 Km+xyLsH
代表順位予想
桐蔭>明浄>創価≧畷>プール≧市岡(≧仰星)
明浄と創価、プールと市岡の間の順位は好みにもよるだろうが、
とりあえず例年よりはレベルが高いのは確か。淀工がいない分、
大阪勢からの全国出場を是非期待する。府大会の演奏を聴いた
時点の感想では、桐蔭、明浄、創価、畷までは関西金はねらえる。
桐蔭はもっとバンドの色を出し、創価は去年のように「大阪では好調、
関西では失望」なんてことがなければの話だが。

26:名無し行進曲
06/08/12 10:50:05 4NnIhkwc
プールが意外とよかったと思ったけど
ただ、レベルが高いのかどうかは分からんが
どれも似たり寄ったりといか・・・
心にガツンと残る学校は無かったな〜
ま、関西までにみなさん頑張って仕上げてください
それと課題曲にもっと力を入れないと全国なんて無理だよ

27:名無し行進曲
06/08/12 10:50:56 7/MWVXRW
桐蔭は2年目にして・・そんなにも実力をつけているのか。
すごすぎる。

28:名無し行進曲
06/08/12 10:57:02 EPmLJdfa
明浄の自由曲F〇とS〇Xどぅおもったぁィ     四条畷と曲いっしょゃったカラなぁッッ

29:名無し行進曲
06/08/12 11:24:49 9F5Kg8ZD
言い訳する、感想を聞く時は
三人称でなく一人称で
自画自賛は地区大会突破くらいでは
は や す ぎ る !!

30:幸せ者より
06/08/12 11:24:53 L3HOGrKS
かなりハイレベルな大阪府大会みなさんお疲れ様でした(○゜ε^○)v ィェィ♪

31:名無し行進曲
06/08/12 11:27:26 1Ajl7gcw
桐蔭は吹奏楽だけのために高校に行ってる奴しかいないからレベル高くて当然だろ。逆に下手くそだったら桐蔭が金掛けてメッチャいい楽器買ったりいろんなとこから生徒集めたのに何やってんねんってなるからなぁ。

32:名無し行進曲
06/08/12 11:36:27 X+7S7pTr
すごい個人的だけど俺は近大の オーボエ奏者 いいとおもうね。
ここ3年ずっとあの子が近大引っ張ってるって感じがする。
あの子だけどっかちがう高校いったら絶対いいのにね。

33:名無し行進曲
06/08/12 12:06:37 EPmLJdfa
明浄だれがうまかった? 四条畷のトランペットうますぎ。         課題曲

34:名無し行進曲
06/08/12 12:26:46 X+7S7pTr
四條畷のトロンボーン1年生って聞いた! 

35:名無し行進曲
06/08/12 14:25:12 B3Wsmyic
創価のトランペットも結構うまかったと思うな。
ていうか、金管が結構なってたなと思った
木管が金管に比べればもうちょっとなってもよかったんじゃないかな
特にClの2nd・3rdあたり
関西までにどう仕上げてくるかって感じ
桐蔭もうまかったね。関西でもこのまま行けばいい線行くんじゃないかな?

36:荒豆w
06/08/12 15:02:34 XWvZLK2U
復活じゃ―――
府の順位なんて
あてにならないよ(゚∀。)
これから底力を
見せてくるんだよ(゚∀。)

37:Mr.W
06/08/12 15:10:07 KwMUKy2H
府大会の詳細キボンヌ。

38:名無し行進曲
06/08/12 15:48:13 ZOU5SFX+
前スレより


(金賞)向陽台、金光大阪、プール学院、大阪桐蔭、市岡、明浄学院、
     北千里、東海大仰星、関西創価、茨木、四条畷学園

(銀賞)北野、清教学園、摂津、金蘭会中・高、近大附属、高槻中・高、信愛女学院

(銅賞)山本、三島、生野、寝屋川、明星、初芝

<代表>プール学院、大阪桐蔭、市岡、明浄学院、関西創価、四條畷学園


39:名無し行進曲
06/08/12 16:21:14 VictT551
前スレの>>946を読んで思ったんだけど、
生野ってところそんなにうまかったの?
そんな名前聞いたことないけど…

40:名無し行進曲
06/08/12 16:53:43 qVR9i9Pd
>>39
多分946は生野のOBとかじゃない?
次の学校見れてないっていうことからも・・・

そんなにうまくなかった。銅で妥当かと。
金は有り得ない。木管は良かったけど

41:名無し行進曲
06/08/12 18:20:45 hRAc5Wj5
淀ッて関西で特別演奏はしないですょね?和歌山やから聞きに行けるのに淀聞けやんってちょっとショックやあ。。
てか明浄の部活の雰囲気好き☆
関係ないけどW

42:名無し行進曲
06/08/12 18:21:35 dL2IRwnG
桐蔭野球負けたな笑

43:名無し行進曲
06/08/12 18:27:30 4NnIhkwc
>>41
淀は24日にするよ。大トリて聞いたよ
リンカンシャーやるって

44:名無し行進曲
06/08/12 18:44:19 hRAc5Wj5
43
まぢですかあ?ありがとうございますっ
ヨカッタァ

45:名無し行進曲
06/08/12 19:11:00 Km+xyLsH
>>35
創価関係者乙

46:名無し行進曲
06/08/12 19:26:38 dL2IRwnG
45 創価をほめたから関係者なん??考え方幼稚やね

47:名無し行進曲
06/08/12 19:34:19 KvWNItYO
今年は関西で失敗しないように頑張って。大阪の実力を見せてやれっ。

48:名無し行進曲
06/08/12 19:37:09 gi/PgWJL
>>46
たぶん、○○乙って書いてみたかっただけではないかとw
関係者か関係者じゃないか、雰囲気でわかりそうな感じなんだけどね。

49:名無し行進曲
06/08/12 19:53:39 Et/XdUkN
銅賞の2校の話してわるいけど
山本と三島はどっちがうまかった?

50:名無し行進曲
06/08/12 19:57:19 dL2IRwnG
山本

51:名無し行進曲
06/08/12 19:57:59 dL2IRwnG
山本だと思います 三島の演奏は酔いそうやった

52:名無し行進曲
06/08/12 19:58:02 bamKbuFe
>>33
いや、明浄トップのTpの子だろ
去年府は見れなかったが関西を見に行ってローマのソロ上手かったぞ
2チャンの何のスレか忘れたが載っていたな。
3年なしに2年1人で後は全員1年と

53:名無し行進曲
06/08/12 20:00:45 paHQsxXt
今の三年ど下手らしいぞ


54:名無し行進曲
06/08/12 20:04:44 hRAc5Wj5
たしかに明浄は1stの2年が1番左に座ってました(´_`)丿課題曲は☆

55:名無し行進曲
06/08/12 20:05:05 Et/XdUkN
>>55>>56に同感

山本は三島よりは余裕でよかった
課題曲でコケテタ気がするけど


56:名無し行進曲
06/08/12 20:06:24 hRAc5Wj5
54
間違えた右‥
まあどうでもいいけど

57:名無し行進曲
06/08/12 20:08:15 paHQsxXt
それより、小野○氏
ひげはやしてるの?


58:前スレ960
06/08/12 20:26:39 9w/8bjHf
965・970dクル!

質問ばっかりで悪いんですが、島本高校の演奏はどんな感じかわかる人いたら教えてほしいです・・・・

59:名無し行進曲
06/08/12 20:40:53 7/MWVXRW
明浄も悲しいな。3年下手なんて書かれて

60:名無し行進曲
06/08/12 20:43:42 B3Wsmyic
下手だと書かれてる明浄の3年生の子たちがかわいそうだね
もうちょっとその辺考えて書き込んだらよいのでは?

61:名無し行進曲
06/08/12 20:52:47 g8gizE0q
やっぱし2年前の清教のダメ金はY村氏のおチカラだったのか…。

62:名無し行進曲
06/08/12 21:11:39 VictT551
>>40
なるほど。そう考えると納得いく。
ほんまにうまかったらここでも話題になってるだろうしね。
調べたら、そこって去年も府で銅だったらしい

63:名無し行進曲
06/08/12 21:34:40 2+hDl7fr
茨高と北千里、コンクールメンバーがほとんど2年生なのに金賞はすごいよね。。。
個人技は明浄や四条畷等よりはだいぶ下だけど。

64:名無し行進曲
06/08/12 23:16:14 aYa5gSPS
清教高校頑張れよ…

65:名無し行進曲
06/08/12 23:32:33 FkZVbrp8
きくところによると清教さんは三年生が皆無なんですと?

66:JMTPM
06/08/12 23:33:29 7zA93NKp
明浄の方が俺はうまいと思ったけどな。ミスが多かったように聞こえたけどな
練習が少ないんならこれから上がってくるんちゃうか?どこが全国いくんやろな?!明浄のトロンボーンのが上手いんちゃうかな?バストロンボーンうまかった

67:AJGATJA
06/08/12 23:36:18 7zA93NKp
トランペットもうまかったよな。個人レベルは高いのにな。まとまりがないな

68:名無し行進曲
06/08/12 23:47:50 Qgadgz/F
北千里の演奏はどうだったんですか?

69:名無し行進曲
06/08/13 00:12:34 YZGVJwDf
明浄は課題曲で2年生が1st吹いていたというのは何の楽器???

70:名無し行進曲
06/08/13 00:29:23 z6zknD4s
仰星、そして代表になりつつもプールは不安定ですね。
そして、近大附、信愛は過去の遺物になってしまいましたな。

71:名無し行進曲
06/08/13 00:45:26 ed9dj+YP
69
多分フルート

72:みぃ
06/08/13 00:54:15 6Jgb25qZ
話変わりますが…金光はどうだったんですか?早かったから聴けなくて…

73:名無し行進曲
06/08/13 00:56:31 Fmzvqrvt
>>49
正直どっちもどっちだけど山本の方がよかった。
三島は何だかわからないけど気持ち悪い演奏になっていたな。
前スレにもあったが指揮者のセンスにかき回された感じがした。

74:名無し行進曲
06/08/13 00:59:50 Gh9borAJ
>>63
茨木は基本2年で引退ですからね。
ありがたいことに数人3年生の先輩が出てくださいましたが…。

75:名無し行進曲
06/08/13 01:28:13 YZGVJwDf
明浄の3年生が下手という噂は確かにあるがA.sax以外、トップは全員3年生らしい。各学年、上手い子と下手な子の差が激しいらしい。

76:名無し行進曲
06/08/13 07:21:01 XsXH7Tr8
明浄はほぼ2年生が1ST吹いていると聞いた。

77:名無し行進曲
06/08/13 07:25:51 Wc1eQrEF
Fl・Fg・SAX・Eu・Tu・St,b

78:名無し行進曲
06/08/13 07:32:23 YZGVJwDf
1stもトップの席も全員3年生。それに3年生と1stがかぶっている2年生は結構いるみたいだから、その事なんじゃないん?譜割りが一緒なんかよくあるし。

79:名無し行進曲
06/08/13 08:15:43 YZGVJwDf
saxとFgは2年生がトップというのは事実。でもTuもFlは席の配置は違うがはトップを吹いているのは3年生。しかし普通は席の配置で何番を吹いているか判断するからそう見えるのは仕方なぃ。

80:hyouhou
06/08/13 12:40:12 J3xMrW9j
49
三島はピッチが悪かったけど、山本よりはよかった気がする。

81:名無し行進曲
06/08/13 12:46:48 gUWXU5O0
審査発表の録音もう一度Upしてもらえませんか?

82:名無し行進曲
06/08/13 12:52:32 PhRi43gP
金光は課題曲のにミスが目立ってた 自由曲はすごい工夫されてたって感じがしたけど全体的にピッチとバカ吹きが気になった 代表のレベルではなかったな 惜しかったが…

83:名無し行進曲
06/08/13 12:57:15 fNLxg8Yt
山本のマゼランのカットは、難しい部分を避けてるように思われた
テンポもかなり遅くなってた

84:名無し行進曲
06/08/13 13:37:58 IO5vUANY
金光は桐蔭に負けるまで応援やってたんだよね
ようやるわ。
泣いている子が多かったな。

85:名無し行進曲
06/08/13 14:00:38 PhRi43gP
金光は野球も吹奏楽も桐蔭にやられたって感じだね 卓球も桐蔭にやられたらしい

86:名無し行進曲
06/08/13 15:34:27 0e+7Ykn6
今年は昨年と比べ府立校の躍進がめざましかったですが
来年度から学区の統合が行なわれるそうです。
部員の獲得などで影響があるかと思いますがどう思いますか?

例えば1学区で府に行ったのは北野だけですが
統合先の2学区は茨木、北千里、摂津、三島があり
1学区から2学区への吹奏楽部希望者への流出が予想されます。

87:名無し行進曲
06/08/13 16:23:44 nWNR6ESD
そういう学校の子は入学後に感化されてるんじゃないのか?
仮にそういう子が居るとして、
豊中から茨木じゃ勉強がしんどいし通いにくい。
北千里・摂津じゃランク下げすぎ。


88:名無し行進曲
06/08/13 16:34:15 r/xTBulB
府立校間で実力に差が出てくる理由がいまいちわからん
コンクールでかんばしい結果がでない学校の生徒も頑張ってないわけではないよな?

89:名無し行進曲
06/08/13 17:20:16 /HR81Nqp
ピッチの悪い学校が多かったな。代表校で順位つけたらどうなる?明浄・畷・創価が結構よくなかった?

90:名無し行進曲
06/08/13 18:07:34 nKoOZOsA
>>88
A 大して吹奏楽のレベルが高くない中学校の出身者
B それなりにレベルの高い中学校出身者。

・部員にAが占める割合が高いと、部全体の意識が低いことが多い。
・Aは後輩が上手いと、それをねたむ者もいる。
・中学からの経験者とはいっても、中学で悪いクセが付いているので実質初心者。タチの悪い初心者。
・Bも周囲にAが多いと部内で天狗、エースで四番状態になる可能性が高く、ABの温度差が顕著になる。
・Bは「なんで自分と同じ年数吹いているのに吹けないのか」とAを見下し勝ち。
・Aはコンクールで良い思いをしたことがないので、上の大会に進むことなど不可能だと考える。
・そのため「コンクールで金賞を取るよりも音楽を楽しみたい」などと平気で逃げ口上を口にする。
・その結果、さらに双方の温度差が酷いものになり、気持ちの統一が得られないままコンクールでは不本意な成績。

コンクールの成績が芳しくない、特に地区で落ちるバンドには、結構こういうケースが多い。

91:名無し行進曲
06/08/13 18:32:47 hTaoRvNu
大阪の公立のレベルはなかなか上がりませんね。
兵庫・奈良はいわゆる進学校が、昔から私学をけちらしていましたね。
関西では大阪の私学も同じ目にあっていたなぁ。
大阪、私学強し。頑張れ公立。

92:名無し行進曲
06/08/13 20:23:39 uC4VEc1f
>>88
学校によっては夜間部があって練習時間が短かったり、
進学校だと勉強が忙しかったりする。
例えば北野などは夜間部があって進学校という二重苦。

93:名無し行進曲
06/08/13 20:47:02 KZKf8euC
小編成はどこが代表になるかなぁ〜??予想しようよ!!

94:名無し行進曲
06/08/13 20:52:59 r/xTBulB
>>92
でも北野は府立では結構上のほうだよな。地区抜けしてるし。
結局>>90が悪循環になってるってことか…?なにはともあれthx

95:名無し行進曲
06/08/13 20:55:38 efQglhYq
市岡のアルプス交響曲のカットがかなりキモいんだが、
コンクールではどこもあんなもんなのか?
確かに時間の都合もあるが・・・

96:名無し行進曲
06/08/13 22:16:28 cVLZD9Qj
公立はやはり指導者によるところが大きい。
淀工同様兵庫の公立には優秀な指導者がおり,スタッフもしっかり
サポートしている。
市岡もプロを音楽監督に招いていたりするしね。
北野や茨木,生野など進学校はほとんど2年で引退。限られた時間
でよくやってるとは思う。

97:名無し行進曲
06/08/13 22:58:01 gUWXU5O0
どう考えても、


            指  揮  者  の  力

98:名無し行進曲
06/08/13 23:37:45 u4ZMbFhl
>>97
それ正しい!!正論ッ!


99:名無し行進曲
06/08/14 00:04:41 +IC0EWB/
指揮者の力だけではないと思うけどな。


100:名無し行進曲
06/08/14 00:12:03 uAbON6j5
>>99
指揮者とカネのちから。

101:名無し行進曲
06/08/14 00:12:59 uAbON6j5
>>100
あっ、IDがあぼん

102:名無し行進曲
06/08/14 00:26:49 kt1NwZvW
春日丘とかどこだったかは
生徒指揮はやめたほうがいいだろうな・・
上に行きたいのなら。

103:名無し行進曲
06/08/14 00:42:29 +IC0EWB/
やっぱり金かぁ…。
残念だがとっかかりはそーかもね。


104:名無し行進曲
06/08/14 00:43:06 moyiK65N
最近ふと思ったんだ。
コンクールの部門をさらに分けるのさ。
公立の部、私立の部みたいに。

でも、それじゃ不十分だと思った。
だからさらに考えてみたんだ。


吹奏楽に対する出資〜万円以上の部
      〃      〜万円以下の部

これでどうよ。

105:名無し行進曲
06/08/14 00:47:28 kt1NwZvW
学校からの出費なんてんなもん・・
表向きと裏のものだとかありそう。

それよりも青少年会館を建て替えてほしいなぁ


106:名無し行進曲
06/08/14 09:23:37 Gfl/XuPG
府大会でここの自由曲よかったってところありましたか?ちなみに私は午前しかきいてませんが、金蘭の絵のない絵本がよかったと思います。サウンドがとても綺麗でした。

107:名無し行進曲
06/08/14 10:45:18 xqBFQJZi
>>106地区でしか聞いてないが桐蔭の次によかったと思ったよ
自由曲だけなら金並みかと,非常に丁寧で聞いてて安心できた(いいすぎかな・・・・

108:名無し行進曲
06/08/14 11:35:55 rDhDe/3f
〉〉104
顧問の自腹の額で分ければ良い。

109:名無し行進曲
06/08/14 12:06:19 qgcrVX4c
北摂のダメ金の中でどこが一番上手だと思いましたか???

110:名無し行進曲
06/08/14 12:07:07 tDOw0o0W
一定以上推薦とってるところは出場停止にすればよい

111:名無し行進曲
06/08/14 12:11:55 A3YEIJIP
分けるなんて非現実的な話
要は学校・顧問・生徒のやる気次第。
私立は生徒集めなあかんから,広告塔になるクラブには
バックアップも厚い。桐蔭・向陽台・明浄が良い例やな。
これらには太刀打ちできんかもな。
私立でもろくな指導者がいないところは,金出してないで。
だから一概に私立・公立というのは?
要は公立であろうと私立であろうと実績を上げれば金はあとからついてくる。
淀工もそうやん。公立でも学校からの援助はわずかでも,保護者会,OB会,
後援会から資金を調達できてるとこもある。要は工夫次第。




112:名無し行進曲
06/08/14 12:43:30 als0U0rB
公教育にどれだけお金をかけるかですね。特に文化に。
地域差はあるでしょうが、やはり兵庫、奈良は小学生のうちから、
管楽器に触れる機会が格段に多い。うまい下手に関わらず。
地域、小学校のバンドも多いし。
生駒中なんかは、中一の時点で既に数年の演奏キャリアがある。
それに比べると大阪は教育や文化への投資が低いかもね。
特に南の方は。


113:名無し行進曲
06/08/14 13:43:22 u4Vbcj/z
109 北摂では金光かと思ったな 朝一に向陽台と続いてて比べられてそうな気がしました シードになると難しいみたいね まぁ全国や関西常連校は常にシードやから府が地区のようなもんか…

114:名無し行進曲
06/08/14 15:18:28 z65GnyrS
110さんへ

全くその通りだね。吹奏楽も高校野球みたいになるよ。
推薦で上手なの獲得して指導者も金積んで獲得。
高校野球も吹奏楽もいい選手・いい生徒獲得して自分らだけ楽しんでれば
いい。
ほんまにつまらん。



115:名無し行進曲
06/08/14 15:24:53 v3gVjYcY
「楽しんでれば」はチョッと違うぞ。
コンサートやコンクールが終わるまでは
かなりしんどいし厳しいんじゃないの。
名門になればなるほど

116:名無し行進曲
06/08/14 16:16:14 MaaZN3mV
指揮者っていうか、顧問の力もあるよね。顧問自身が有能な指揮者だったら何の問題もないし、顔が広かったらいい指揮者やトレーナーを引っ張ってこれるし。
やる気もない、指揮も出来ない、顔も効かないうちの顧問どうにかしてくれ(*´Д`)=з

117:名無し行進曲
06/08/14 16:29:42 VXn8VJrx
小編成府大会の結果発表が終わったわけだが

118:名無し行進曲
06/08/14 16:46:02 AMnIysIr
104>
私学だってすべてが学校から資金が出されてる訳じゃないんだよ。
OBやOGから寄付金を募ったり、父母会から集めたり、顧問の自腹やったりと色々苦労もあると思います。
吹奏楽コースで大金を援助してもらえる学校が羨ましいですよ…

119:名無し行進曲
06/08/14 17:20:41 4ixS+dai
小編成どうでした?
代表はどこ?

120:名無し行進曲
06/08/14 17:57:23 MvORsLRu
うちの学校は個人主義だからOB会なんてないなw

121:名無し行進曲
06/08/14 18:23:29 YNFO+gBo
【小編成代表】
賢明
建国
池田

122:名無し行進曲
06/08/14 18:43:06 4ixS+dai
小編成の感想教えてください!
代表だけでもいいので

123:フルーツ村
06/08/14 19:49:08 vJDr48+d
桐蔭は全国行きそうですか?教えてください。

124:名無し行進曲
06/08/14 20:12:19 v3gVjYcY
↑そんなこた〜誰にも解らん!
出て来るなと忠告されてるでしょ
小 学 生 は

125:名無し行進曲
06/08/14 20:24:14 TxrSdWC3
上手くなったらねたまれんね

126:名無し行進曲
06/08/14 20:37:48 iB/VTZUE
小編成面白かったですよ。
建国が一番抜けみたいな感じですかね。
予想以上だったのが上宮の優秀賞でした。初めて?府大会に来たとは思えないどうどうとした演奏でした。
まだまだ整理の余地やここの技術の問題があるかもしれませんが、面白い演奏でした。
精華高校もはじめて聴く学校でしたが、本当の小編成で美しい音色でした。

127:名無し行進曲
06/08/14 21:13:42 Io7Puyfm
賢明が小人数ながら、バランス取れてて
音も丁寧で好感持てました。
上宮もよくて代表なれるか、と思ったんだけどな〜
でもみなさん、お疲れ〜

で、最後の淀工の特演も聞きました
サックスのソロに度肝抜かれた。うますぎ

128:名無し行進曲
06/08/14 22:13:04 oDv3qcN7
池田はどうでした?

129:名無し行進曲
06/08/14 22:42:24 /MqbnCuO
プールって推薦とってるのか?
大阪は推薦とりすぎみたいな話になってるが、
推薦とってない代表校もあるんじゃ…。
市岡もとってないと思うし、創価もたぶんとってない。
ネームバリューで人が集まるのは多少あるかもしれないが、
それでも頑張ってるところはあるだろう。
ま、レッスンとかにお金をかけていることには同意するが。

130:名無し行進曲
06/08/14 22:54:05 rNW6nuTh
微笑みの国セレクションの楽譜ってレンタル譜やから他校から借りられへんかな?

131:名無し行進曲
06/08/14 22:57:59 AgMF/4tg
創価は推薦とってない。
小学校から続けてるやつもいるみたいやけど
まぁ楽器等はその辺の公立に比べればいいもの使ってるんだろうけどね
個人的に、去年関西金の市岡、四条畷や
前評判はいいけど関西でなかなか金賞が取れない創価にはがんばってほしいな

132:名無し行進曲
06/08/15 00:02:45 4hJm8vKU
公立の方の四条畷はどうしたんだろう最近。

133:名無し行進曲
06/08/15 00:10:52 gU00wGlo
プールは推薦とってないよ。


134:名無し行進曲
06/08/15 00:46:29 iM3VjSCp
とりま初出場の上之宮すんげ。。
おととし地区奨励のとこが・・・2年で関西行くかいかへんとこまで。。
万年奨励賞イメの学校が・・・
ユーシュウ貰ったし地区まぐれじゃないのばっちり証明したジャン。
建国・・うまかた。一抜けだね★

135:名無し行進曲
06/08/15 01:03:07 g3Jt5eAz
淀工の特演聞きたかったなぁ〜。多分ソロを吹いていたsaxの子はソロコン全国1位の子ですね。毎回演奏会でソロ吹いてるけど、いつ聞いても上手すぎて鳥肌が立つ。

136:名無し行進曲
06/08/15 02:47:44 +62EBElx
>>132
俺が聞き限りここ3年は全く進歩がないね。
暑苦しいというか、疲れる演奏のような。

137:名無し行進曲
06/08/15 10:21:02 aBH5ceEA
小編成、優秀賞だった芦真?も初出場らしいね。どうでした?

138:名無し行進曲
06/08/15 11:04:20 ng4euVGT
>>135
そうそう。青春の輝きを聞くのは2度目なんだけど
凄みが増してたよ

139:名無し行進曲
06/08/15 13:22:22 f82KpUOU
なにげに話題から池田がハブられてる件

140:名無し行進曲
06/08/15 16:01:45 KCyqrzMY
>134 池田は去年地区奨励

141:名無し行進曲
06/08/15 19:34:37 IDvpOfXl
>>140
建国は?
てか建国てそんなうまいの?聞いた事ないけど・・・

142:名無し行進曲
06/08/15 21:02:27 ndLJTOcb
党員の本気さがやっとわかった!!
上手い、上手すぎる!!!

143:名無し行進曲
06/08/15 21:22:26 KCyqrzMY
>141 建国、賢明とも去年関西優秀賞

144:名無し行進曲
06/08/15 22:17:06 SkqiWWfA
建国も賢明も指導者がしっかりしてるね。
上宮の指導者って誰?最近伸びてきたってことは誰かいるんでしょ?

145:名無し行進曲
06/08/15 22:19:03 4CaFQIWG
>>144
顧問のはず。ずっと前から振っているはず。
まあ最近サポートが出来ているんでしょう。

146:名無し行進曲
06/08/15 22:27:32 SkqiWWfA
145>
まぁトレーナーみたいなのがついたのかもしれませんね。
情報サンクスです。

147:名無し行進曲
06/08/15 23:10:04 DTm4iUTB
明浄って上手かった??課題曲やったら、畷の方が上手いやんな??
どっちが上行くかな??
やっぱ、名前が売れてたら上行きやすいんやんなぁ??

148:nanasi
06/08/15 23:20:43 1qknAWNE
やっぱ
四条畷やろ?

149:名無し行進曲
06/08/15 23:32:07 5FyhO9Gk
それもあと一週間後になったらわかんで

150:nanasi
06/08/15 23:34:48 1qknAWNE
そやね
どっちとおもう?


151:名無し行進曲
06/08/15 23:40:04 5FyhO9Gk
nanasiさん言っとくけど、ここはチャットちゃうからね。

でも、一応言っとく・・・明浄。

152:名無し行進曲
06/08/16 00:24:06 GetiE0ui
精華高校は今年から吹奏楽に力を入れ始めた学校で期待していていいだろう。


153:名無し行進曲
06/08/16 00:35:07 vDCawOCy
ID:1qknAWNEさん
関西スレでも四条畷の事書いてましたね。関係者じゃないとしても関係者にも見えかねないし、
四条畷の生徒がこういうことすると思いたくないので、
そのような書き込みは今後一切やめていただきたいです。

154:名無し行進曲
06/08/16 01:09:22 YD7jnBMR
上宮は、去年から一部で有名(?)なユーフォ奏者が指導しにいってる。

155:名無し行進曲
06/08/16 05:58:30 Ejl6E/97
154>
 それって誰?一部で有名ってことは・・・あんまり良いことで有名じゃなさそうだなぁ

156:名無し行進曲
06/08/16 07:29:12 pIfqjPk9
154<
それは昨年初めて府銀をとったものの、今年地区落ちした学校の人徳の篤い指揮者の事ですか?

157:名無し行進曲
06/08/16 08:29:27 Pg+qswx1
市岡のアルプス交響曲いいなあ
関西楽しみだ

158:名無し行進曲
06/08/16 11:11:35 /un6MZ6v
>>154
それって今〇ウインドオーケストラの常任指揮者の
Kさんのことですか?

159:名無し行進曲
06/08/16 11:27:31 vJIqBIU2
関西からの全国出場校は、天理、明南、滝二(明浄)やな☆だめきんが明浄(滝二)、学園、桐蔭、県西、銀が創価、県立尼崎、市岡、立命、舞鶴、姫路、銅は滋賀県勢、和歌山勢かな。これについて意見を下さい!

160:名無し行進曲
06/08/16 11:28:40 vJIqBIU2
ブーるは銀!

161:名無し行進曲
06/08/16 12:02:10 kthu5AYv
>>158
違うぞ。

162:名無し行進曲
06/08/16 12:49:36 mteTi9o6
どうして銀であることがあろうかいやない

163:名無し行進曲
06/08/16 13:10:16 CEmNBfih
>>162
日本語でおk

164:名無し行進曲
06/08/16 18:44:49 Ejl6E/97
156>
上宮に指導に行ってるユーフォニアム奏者ってアマチュアで何にもわかってないし、大して上手くもないO氏だよ。

165:名無し行進曲
06/08/16 19:21:27 Toqd5mpH
プールの生徒、府大会の客席での態度がめちゃくちゃ悪かった。
荷物をそこいら中に広げて通行の妨げにはなるわ
他団体の演奏を聞いて「楽器の音じゃない、銅だよ銅」
果てはまったく聞かずに寝てるだけ。
あれじゃ技術が高くても、たいした演奏できないな。
ついでに行政の奏者、足広げすぎでスカートの中丸見えだったんですが・・

166:名無し行進曲
06/08/16 19:26:09 +WYu3bpn
確かに態度悪かったのは去年だけじゃないし、、
何年か前にもリードミスとかしてた学校に大して、めちゃくちゃ言ってたし。

167:名無し行進曲
06/08/16 19:29:04 gAo2vhRp
いちいち嘘ついて、変な噂広めるなよ

168:名無し行進曲
06/08/16 20:13:37 cyeuHJCl
てかなんで寝屋川が府進めたんかがわからない

169:名無し行進曲
06/08/16 20:18:53 CEmNBfih
>>168
府大会を聴いた限りではちょっとアレだったな。


地区大会と府大会ではどっちの出来が良かったんだろう。
北地区を聴いた人、どうだった?

170:名無し行進曲
06/08/16 21:12:33 yuZuqPFR
遅くなりましたが府大会高校Aの感想です。

前半の部その1
1.向陽台
大きなミスもなく,うまくまとまって聴こえました。ただ,突き抜けた鳴りがなかったのが残念。
朝一番・プログラムの一番最初で慣らし不足なせいかもしれません。
2.金光大阪
かなりミストーンが目立って,これは銀かもしれないと思ってました。
3.府立山本
演奏はそれなりにまとまってましたが,やはり全体的に音程が悪いです。
木管楽器で顕著。特にFlはかなり唸っていました。
4.府立三島
本当に地区抜け?と思うぐらい全般的に不安定な演奏でした。
地区は聴いていないので,地区とは演奏内容が全然違うのかもしれません。
山本を意識して,いろいろいじりすぎたのでしょうか。
5.府立生野
音が鳴りすぎ,スピードも出しすぎ。抑えどころは全く抑えきれていません。抑えると不安定になります。
地区レベルでは力押しで通用するかもしれませんが,府大会ではダメです。
課題曲の最初の出だしで結果が予想できました。
6.プール学院
地区の演奏よりも音の処理が改善されていたからか,うまくまとめた感じがしてずいぶんよくなっていました。
先の2.3.4.5.の演奏があるので,比較してしまうとなおさら上手く聴こえてしまいます。

休憩はさむ


171:名無し行進曲
06/08/16 21:14:32 yuZuqPFR
前半の部その2
7.府立北野
自由曲は無理な選曲かと。しんどさが伝わってきました。
8.清教学院
全体のレベルが均一でなく、奏者のレベルにバラつきが感じられました。
ユニゾンの箇所も特定の奏者が浮いてしまいました。特にTp。
選曲上仕方ないのかもしれませんが、自由曲でなおさらそう感じました。
9.大阪桐蔭
地区は聴いていないので今回楽しみでしたが,予想以上の大化け。
減点要素をうまく抑えた演奏です。
Tpの音が突き抜けるよう、センターを空洞化した楽器配置など見ごたえもありました。
課題曲のできで代表は確実と思いました。
個人的には全員アレキ103のもっとパキパキしたサウンドを聴きたかったです。
今後が楽しみです。
10.府立摂津
40人ぐらいの編成でしたが,金管の配置など上手く工夫していて,それぞれの響きを生かし,うまくまとめた演奏でした。
桐蔭の直後だけに気の毒でしょうか。
11.府立市岡
自由曲のチョイスが背伸びしすぎな気がします。ミストーンもかなり目立ちました。
が,難曲をここまで仕上げたのはさすがです。
代表はないなあと思ってましたが,お見事です。
12.金蘭会中・高
中学・高校混合の限界を感じました。音のイメージ・経験・楽器への吹き込みの差が,音の軽い響きなどでそのまま音に出てました。特にClにそう感じました。
それでも自由曲で盛り返しての銀賞は素晴らしいと思います。


結果にも表れてますが,休憩前と後ではレベルに大きな偏りが見られました。後半の部も同様の感じです。
後半はさらに次へ


172:名無し行進曲
06/08/16 21:23:10 yuZuqPFR
続いて後半の部の感想です。

後半の部その1
13.近大附属
Obが全体をかなりリードしている感じですが、それ以外はパッとしません。
課題曲もまた止まりそうでしたし。
15.府立北千里
先入観に反して、かなり上手くまとまったいい演奏だったと思います。代表最後の1枠はここかなと私は思ってました。
北千里の生徒の歓声とその後の落胆もすごかったです。
16.府立寝屋川
パートによるレベル差が大きく感じられました。
比較的ましな気がするのはTp。Hrは特に弱すぎるかなあと思います。
やはり地区とのできは違うのでしょうか?
17.東海大附属仰星
Tpなど比較的よく鳴ってますが,アタックがそろわなかったり細かい点が気になりました。
去年に引き続き選曲がいまいちな気がします。
18.関西創価
桐蔭同様に無難にまとめた感じです。
向陽台と違って、Tp等の突き抜けた響きも聴けました。
奏者のレベルに大きな偏りが感じられず,総合的レベルは高く感じます。

休憩はさむ


173:名無し行進曲
06/08/16 21:25:28 yuZuqPFR
後半の部その2
19.明星
全体的にメリハリなくかなりもったりした演奏でした。銅はちょっと厳しい評価かなと。
20.高槻中・高
特殊楽器(ハープなど)がないので見た目でまず驚きました。フランスものの吹き方・音色感が出てませんでした。
21.初芝
課題曲のキレのないテンポの悪さで結果はおおよそ予想できました。
22.大阪信愛女学院中・高
音程の悪さが気になります。課題曲のリズムの取り方がいまいちな気がしました。
23.府立茨木
個人的に今回のびっくり。音のばらつきも目立ち、Clの音の粒も浮きすぎていましたし。銀かなと思ってましたが、まさか金とは…

休憩をはさんだレベルの偏りが前半の部とは真逆です。
今回はシード校&予想される強豪校と地区抜け校の実力差が明確でした。
明浄学院と四条畷学園は別にします。

174:名無し行進曲
06/08/16 21:34:15 yuZuqPFR
個人的に一番楽しみだったのが,
14.明浄学院
24.四条畷学園
の正面対決(課題曲・自由曲ともに同じ選曲)です。

課題曲は出だしどちらも転び気味。
今年はどの課題曲も難しく、やりにくそうです。
自由曲を観るにあたって,中低音の編成等に注目していました。

まずTbは好みが分かれるかと思います。
潔く3本に絞った明浄と4本の四条畷。
技術はどちらもハイレベルでした。
オーバーブローで音が割れ気味だったのは明浄。
私は明浄のサウンドのほうが好みですが,人によって「音が割れて汚い」と感じるかもしれません。
アクション勝負では、明浄のTuba2本→コントラバス2台持ち替え。
明浄Euphのミュート2本に対して四条畷はバケツみたいなでっかいTubaのミュート。
見ごたえありました(あまり聴いてません)。

今回、全般的にHrの響きの深さで明浄が一歩上回っていた気がします(もちろん技術はどちらも高いと思います)。
関西大会で再度激突です。
聴きに行けないのが残念ですが。

175:名無し行進曲
06/08/16 22:00:48 yuZuqPFR
高校小編成に関しての感想です。

1.府立島本
最初のTpとHrもよく、いい演奏でした。個人的にはここは代表かもと。Hrが力みすぎたのに加え、ちょっと後半スタミナ切れでしょうか。
2.賢明学院中・高
15・6人ぐらいだったと思うのですが、頻繁な持ち換えなどで足りない部分をうまく補っていました。
Hrのすぐ隣に銅鑼があって最初驚きましたが、Hrの子がうまくコンバートして演奏してました。
3.建国
地区から聴いてましたが、ここは一抜けです。全員が楽器をよく鳴らしています。使用楽器もよさそうですし(わかる範囲では、Tbは全員オープンラップタイプ・Tubaがロータリーなど)。
去年は中学合同だったのが、今年は高校単独で約30人。かなり運営努力されているのでしょう。
もし来年に高校Aでエントリーすれば、ここはダークホースかもしれません。
4.市立西
ここは本当に気の毒です。「プログラム5番。上宮」の間違ったアナウンスが5回ほど訂正されず、やっと紹介が…。あれでは集中力が途切れます。指揮者も平常心を保つのに四苦八苦していた気がします。
それでもTp・Tb・B.Cl・Saxはよくがんばっていてなかなかの演奏だったと思います。Hrが弱点でしょうか。
5.上宮
上記の作用で逆にうまく肩の力が抜けたのか、地区よりもいい演奏でした。
6.市立泉尾工業
人数に比較してTpが1本しかないのは意外でした。せめてもう1本あればもっとよかったと思います。
7.府立松原
10校中、比較すると音の響きが弱いかと。ミスも目立ちました。
8.府立芦間
ここは席をはずしてました。すみません。
9.精華
最初10人しかいなくて大丈夫かなと思いました。が、各自持ち場をしっかりこなしていて好演でした。
中でもTp・Tb・Clの中央部がしっかりしていたので曲のできもよかったです。特にTpが際立って感じました。
文句なしのきらめき賞です。
10.大教大附属池田
拍子がとりにくく、ミュートを多用する難曲でしたが、よくこなしていました。
仕方ないとはいえミュートの音程は気になります。それでも金管は吹き込んでしっかり鳴らせてました。

各校ともよくて(優秀賞は7校)代表は予想しにくかったです。
地区抜けの小編成には今回初めて足を運びましたが、下位の大学・一般よりもずっと演奏内容がいい感じがしました。

176:名無し行進曲
06/08/16 22:07:06 zYFGOZaT
>>175
感想ありがとうございます!
詳しく書いてあるのですごくいいです。関西は見に行くつもりなので、
予習させていただきました。
建国は今年は高校単独なのですね。
毎年、中・高なのに代表ですごいなぁと思ってたのですが。

177:名無し行進曲
06/08/16 22:09:27 yuZuqPFR
最後になりますが
この日は淀工の演奏がが一番目当てだったのですが、朝一番の関西創価小学校や近大の演奏も聴け、中身は非常に満足いくものでした。
自分の子の演奏結果が発表されると保護者はさっさと帰ってしまうので、席も思ったより空いてます。
しかも丸一日で1000円です。

ただ、この4日目のギャラリー(主に保護者)は最悪でした。
小さい子はふらふら徘徊するし。
客席通路の「立ち入り禁止」のテープは平然とくぐり抜けるし。
最前列では撮影しようとしてカメラ没収されてました。
目障りな光景と注意を呼びかける再三のアナウンスが本当に鬱陶しかったです。

長々とした前述含め、あくまで私個人の感想ですのであしからず。

178:名無し行進曲
06/08/16 22:32:30 n1qvkQ31
明浄と学園の自由曲はTBが目立つが、
どうだったのか?


179:名無し行進曲
06/08/16 22:40:15 gAo2vhRp
あつかましいですが中学生は無いんでしょうか?

180:名無し行進曲
06/08/16 22:40:37 sDrlmXUi
167へ
どこの回し者?
それなら某大阪TO高校のマナーも最悪
北野高校 清教学園と発表あったとき当然じゃ〜と丸明の
言い方しとった

181:名無し行進曲
06/08/16 23:39:42 CEmNBfih
>>179
ここは高校スレだ。残念ながらスレ違いなようだ。
中学の部の感想は中学スレで尋ねられたし。

スレリンク(suisou板)l50

182:名無し行進曲
06/08/16 23:53:31 FGX65yau
>>177
淀工の特演はどうでしたか?
聞きたかったな

183:名無し行進曲
06/08/17 00:28:28 Sb4KNUx1
>>182
淀工はやはり別格です。
今回、特別演奏で編成が50人オーバーとはいえ、いつもの淀工サウンド「音がホール全体を満たす」感じの演奏です。
「青春の輝き」SoloのSaxもバックに負けず劣らずでよく響かせる圧巻の演奏でした。
選曲に関してもノリがよくて楽しめるものをチョイスしているので、吹奏楽オリジナル・アレンジ曲にあまり耳慣れない観客でも十分楽しめるものでした。
特にアメグラ後半の各ソロスタンドプレーは会場を沸かせました。
淀工の演奏はまさに「魅せる&お客を惹きつける」感じです。
私も気分を切り替え、肩の力を抜いて聴くことができ、すごく楽しめました。

184:名無し行進曲
06/08/17 01:28:21 rDA88Vov
>>143
建国は去年、府大会奨励賞です。
関西にいけたのは2年前が初めてで、その時の結果は
奨励賞きらめき賞。
>>175
今年は建国高校と名乗っていますが、
ほぼ半数は中学生。

185:名無し行進曲
06/08/17 01:40:37 rGf+LTTL
180さん。。
地区も府もたまたま近くに桐蔭の子いたけど、マナー良かったけど?
すごく大人しい素直そうな子が多かった。
イメージ悪かったし、はっきり嫌いやったけど、今は応援しています。
北野の演奏も聞いていないはずやし。。
プールもマナーがどうのより、明るくて感情表現ゆたかって感じ。
力入りすぎて、うるさかったけど、気持ちはわかる。
演奏も桐蔭すごくよかった。
四条畷もさすがでした。



186:名無し行進曲
06/08/17 02:18:08 Sb4KNUx1
>>184
これはてっきりプログラムの名乗りで判断してしまいました。
先入観には気をつけないと…
内部に詳しくないので断定はできませんが、確かに今年も中・高混合ですね。

>176 情報不足でまちがってました。すみません。


187:名無し行進曲
06/08/17 02:39:56 LEbefVXg
明浄が糞だった

188:名無し行進曲
06/08/17 09:53:09 RppICo+1
建国の先生も長いね 鳴らし方やコンクール小編成を知ってる感じですね。
上宮はあのトレーナーならアレが限界だろう。素人が知った風なことをしても限界がある。
中地区小編成では来年あたり朝鮮や阪南高校が来るかもしれない。

189:182
06/08/17 10:36:22 8xfZqkYq
>>183
詳しい感想ありがとうございます
アメグラやったんですね〜。
グリコンで聞いたことがありますが
ああいうリズムのノリのをやると、上手いですもんね
関西は絶対聞こうと思います


190:名無し行進曲
06/08/17 13:16:27 7SNHnrlI
全国は天理、明南、明浄か滝二かな!もしかすると学園があるかも…

191:名無し行進曲
06/08/17 20:18:31 je9Fk0wT
明浄・・・全国行くかなぁ???

192:名無し行進曲
06/08/17 20:41:36 YA+d75aU
↑また出た妖怪!

193:名無し行進曲
06/08/17 21:39:25 5c+8sYZ2
大阪から全国行きそうな学校って何処?

194:名無し行進曲
06/08/17 22:19:09 hwTjRgZr
ない

195:名無し行進曲
06/08/18 04:32:59 EI6JrEFz
はっきり言って、淀工ぐらいだな。 熱苦しいバンド⇒全国レベル

196:名無し行進曲
06/08/18 10:04:45 ZnQW+ku3
暑苦しいかな〜>>淀工
音に厚みがあるんだと思うけど。
金管の音はむしろどこよりも柔らかいと思う
いずれにしても、全国レベルは淀くらいだな

197:名無し行進曲
06/08/18 10:21:49 edSWTLBs
>>187 糞に負けたのか

198:名無し行進曲
06/08/19 00:52:58 qQBQxehv
この先ずっと、淀かうに近い程上手いバンドが出てこないキガスwww

199:名無し行進曲
06/08/19 05:55:16 HLcY+Ol1
淀工は上手くない

200:名無し行進曲
06/08/19 09:52:08 3ZigtDMs
>>199
少なくとも、どう冷静に見ても
今の関西勢じゃ、淀工には勝てない

201:名無し行進曲
06/08/19 10:11:36 bT+54Qe+
>>199
全国的に見ても淀工と張り合える高校は少ない。
それに淀工は公立なのに奮闘してると思う。

202:名無し行進曲
06/08/19 11:17:55 yP9Sy/j5
仰星ってなんでここまでレベル落ちたの?

203:名無し行進曲
06/08/19 13:04:34 HLcY+Ol1
>>200-201
君らの言ってるのは「コンクールに勝てるバンド」という意味。
私が言ってるのは「上手」か「下手」かという意味。
なので淀工は「上手くない」。ここ三十年来聴いているが、上手いと思ったことがない。
ツボにはまった時の天理とか兵庫の県立勢の方が「上手い」。なのでこれらの高校はコンクールでたまに大コケするのだ。

204:名無し行進曲
06/08/19 15:21:34 3ZigtDMs
>>203
淀工の演奏会にはしょっちゅう行ってますが
確かに演奏会になると全員が出るし
コンクールのような練習ではないだろうから
ミスもありますし、音がもひとつ、てな日も当然あります
だけど、淀の色んな年齢層のお客さんを引き付ける力は大したものだと思います
まあ・・・先生の力がほとんどでしょうが
上手いかどうか、と聞かれれば上手く無いのかもしれないけど
他の学校にはない魅力は充分にあると思います。

あなたの方こそ、コンクールでのただの技術面だけの
上手いか、下手か、とおっしゃってるのではないかと・・

205:名無し行進曲
06/08/19 16:44:25 HLcY+Ol1
魅力がないとも思わん。淀工サウンド(ていうか丸谷サウンド?)というのは厳然とあるし。でも圧倒的技量で聴かせるというバンドではないわな(そんな高校、ないかw)。「50人で目一杯聴かせる吹奏楽」というジャンルだとしたら「上手い」のかも知れない。
結局好みなのかも。スレ汚しスマソ。

206:名無し行進曲
06/08/19 17:21:32 Ss2ATIae
いよいよ21日から関西大会。関西スレに注目!

関西の高校 総合スレ Part3
スレリンク(suisou板)l50

意気込みカキコ・応援メッセージ・結果予想・その他何でもジャンジャンどうぞ!

207:名無し行進曲
06/08/19 20:05:11 cfLz4enz
いつも思うのだが
「淀は公立なのに頑張ってる」
の意味がわからない

208:名無し行進曲
06/08/20 11:49:57 l0F6YXhh
上手い下手に関わらず、淀のように人を引き付ける魅了する、輝かしいサウンドには勝てない希ガス

209:名無し行進曲
06/08/20 12:09:41 QMQc9MbN
>>208
勝ち負けなんてどうでもいいじゃん

210:名無し行進曲
06/08/20 12:49:00 xCg1kzYa
>>209
208が言ってるのは、そういう勝ち負けの意味じゃないと思うけど

211:名無し行進曲
06/08/20 21:15:45 ahDw2V+M
>>207
多くの私学は空調の効いたいい環境でいい楽器でいい講師を雇い、
特別枠の生徒に演奏させられるということ。

212:名無し行進曲
06/08/20 21:33:09 k2FZsev4
>>211
>多くの私学は・・・

いくつかの私学は・・・
に訂正を

特別いい環境ではなく、特別枠の生徒もとってないとこの方が多いと思いますけど
楽器も学校が高い物を買ってるてことは少なく
保護者がいい楽器を個人で買っている場合が多いようですよ

確かに公立の場合は、あるクラブを特別扱いしにくいので大変ですけどね

213:名無し行進曲
06/08/20 21:58:52 fhWUFc/f
次はなんの話題がある??なんか東落ちてきてるな〜

214:名無し行進曲
06/08/21 07:36:29 dRb24Rht
落ちてるの行政もじゃない?

215:名無し行進曲
06/08/21 19:28:24 cruA/B1v
ここ4年は 関西金 関西銀 府金 府金 だな… 関西金の時はよかったなぁ。くじゃくをやっていた気ガス。

216:名無し行進曲
06/08/21 20:15:29 ASrHHcUy
>>203
昨年度、大阪府大会の特演、関西大会と聞かせてもらい、まさに圧巻の淀工サウンドに
酔いしれました。
大阪俗謡のフルートのテーマの部分を聞いて冷静でいられる人はまず少ないんじゃない?
あの演奏に対して奏法、指揮法の上手下手を語るのはナンセンスですよ。
音楽が、吹奏楽が好きな人にとって、あんなにおいしい時間はなかったな。
ライブであの場所にいることができたことに私は感謝してる。
今年はどんな感動が待っているか、24日が楽しみだ。

217:名無し行進曲
06/08/21 20:28:28 9YYblpIY
24日か・・・和歌山ですね。
大阪から和歌山県民会館まで
何時間かかるのだろう・・・


218:名無し行進曲
06/08/21 21:53:24 u6ls0cDy
>>216
今年の淀工の特演はリンカンシャーらしいですね
俗謡とは180度違う、というより淀工のイメージからかなり離れてるだけに
よけいに楽しみです

219:名無し行進曲
06/08/22 05:32:09 vAkNXbml
全国3校予想
天理・明南・県西


220:名無し行進曲
06/08/22 08:41:35 xLP9/dBw
昨日の小編成の感想よろしくおねがいします

221:名無し行進曲
06/08/22 13:04:07 6AAwAIpM
全国代表予想
天理、明浄、滝川

222:名無し行進曲
06/08/22 17:16:08 TLMIsdNR
221 マ〜チングの予想??w

223:名無し行進曲
06/08/22 17:18:59 I15LGUEr
畷とか行って欲しいな可能性は無いのかな・・・

224:名無し行進曲
06/08/22 18:15:03 8HXZsFO8
>223
畷学は良くてもダメ金。
いまの出来なら銀もありえる。

225:名無し行進曲
06/08/24 11:30:51 GO1YiSAj
関西スレがPart4になりました。

関西の高校 総合スレ Part4
スレリンク(suisou板)l50

226:名無し行進曲
06/08/24 14:01:59 aNtXuKoL
プール   銀
京都橘   銅
伊川谷北 銀
尼崎    銀
一条    銀
滝川第二 金
和商業   銅
石山    銀
市岡    金
立命館   金
大阪桐蔭 金

227:名無し行進曲
06/08/24 15:12:14 cnzqU6pX
午後の演奏評価はどうですか?

228:名無し行進曲
06/08/24 18:19:35 4+HnqKVj
桐蔭代表!

229:名無し行進曲
06/08/24 19:01:10 4bLZuYwo
代表

桐蔭 明浄 明石南

天理 銀

230:名無し行進曲
06/08/24 19:27:19 isLoCgpF
大阪のそれぞれの感想求む!!

231:名無し行進曲
06/08/24 21:55:19 tTy0yqGM
金賞・代表:明浄学院、大阪桐蔭
金賞:市岡
銀賞:プール、四条畷、関西創価

232:名無し行進曲
06/08/24 21:59:12 OuHzDJ2A
明浄、桐蔭と大阪から2校出るとは・・・           いよいよ大阪の時代か?

 

233:名無し行進曲
06/08/24 22:18:29 vHw8mpDJ
大阪桐蔭よかった。午前の中ではピカイチと思った。個人的には代表に入るかな…という感じでしたが。金はかけてることは見た目でよく分かった。来年は新御三家?対旧御三家の形か。やっぱり淀工はすごかった。

234:名無し行進曲
06/08/24 23:11:44 idqtYmYV
⊂\     /⊃        /`i  /~ヽ
  \\  //        ,,/  "''"'` "`;,        
((   \[二з二]))     (ヽ;"  ⌒∀⌒* ,;/)  桐蔭の吹奏の人たち、全国大会頑張れ!
   /|   ヘ        `ミ         "ミ   俺達も応援するぞ!!
  //( ヽノ\\      ミ    6 0   ミ
⊂/ ノ>ノ  \⊃      彡        ミ   ポィン
    レレ  スイスーイ       (⌒";',,,.,(⌒";'彡
   彡               `'"'   `"''
                     || |


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4331日前に更新/92 KB
担当:undef