ベートーヴェン ピア ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しの笛の踊り
04/10/01 05:12:17 9uIBG7zw
>>994
次スレ たてました

ベートーヴェン ピアノ・ソナタ総合 その3
スレリンク(classical板)



3:1
04/10/01 05:14:39 9uIBG7zw
>>2
前スレに書く内容を誤爆しました。すみません。


4:名無しの笛の踊り
04/10/01 15:16:57 +2h+hFV7
>>1


5:
04/10/02 16:45:25 wGIH/XIa
ポエミが最高。

6:名無しの笛の踊り
04/10/02 18:20:45 SI1Ut8MA
シュールナベが最高

7:名無しの笛の踊り
04/10/03 07:45:29 EVqseXMN
ポミエ: 初期、中期、後期 とまとめて聴いたりするにはとてもいい。
曲にスーッと入っていけて、シューベルトやモーツアルト、そして彼自身
の曲の反芻を感じたりしながら、ソナタの俯瞰ができる。

それでいて意外に、ある曲のフレーズがしっかり頭に定着していたりして
なかなか侮りがたい魅力がある。もともとフランス系ピアニストの
ベートヴェンは好きだったけど、ナットじゃちょっと録音が古くてという
人にもお勧め。

中期有名どころや、後期のソナタの、サラッとした感触がいい。

8:名無しの笛の踊り
04/10/04 13:53:22 u6uf3Tj3
納豆と穂笑みでは全然違ったりする。

9:名無しの笛の踊り
04/10/05 17:16:31 a3RALtFq
ぴりおど楽器による演奏ってどうよ?

10:名無しの笛の踊り
04/10/06 03:04:06 3pr3pt4M
ふつう

11:名無しの笛の踊り
04/10/06 08:22:09 ME5YsJSg
>>9
音色などは、ひととおり聴いておくべきかと。

12:名無しの笛の踊り
04/10/06 11:17:56 3pr3pt4M
なんで?

13:名無しの笛の踊り
04/10/06 12:22:51 QPp/cNG3
そりゃ、今のピアノと違う音だからだろ。ピアノの歴史に即して、2、3枚は聴いていいんじゃないか。

14:名無しの笛の踊り
04/10/06 14:05:38 Ecvsta5A
鱸温文推薦のポミエだが、解釈はところどころナットゆずりで古くさいところもある。
月光の第3楽章は最低。

15:名無しの笛の踊り
04/10/07 09:33:35 pgDGFscz
エル・バシャの全集、石○で11000円。悩んだ末レジに持ってったら、7000円に
値下げされてるって言われてラッキー!
早速熱情を聴いてこれは!と思ったが、月光はネチネチしててイマイチだった。

16:名無しの笛の踊り
04/10/07 14:46:53 8Ug6Q/Lu
>>15
裏山
馬車さんは上手いよね
あっさり弾いてくれて好き

17:名無しの笛の踊り
04/10/07 16:04:53 YM83pKDT
おまいら、ピアノソナタの第1番〜第10番(ただし第8番悲愴は除く)の中で
どれか1曲弾くとしたらどれ弾きたい?

18:名無しの笛の踊り
04/10/07 16:18:14 5UF3Y/sh
1


19:名無しの笛の踊り
04/10/07 16:40:17 Fz0hiZAM
>>17
6
シューベルトのやうな第2楽章を弾いてみたい。

20:名無しの笛の踊り
04/10/07 16:43:45 mK0fTGOD
7

21:名無しの笛の踊り
04/10/07 17:00:46 LsQYhUil
SONATA No.2 Op.2 No.2

ぞろ目のこの曲、キラっと光る傑作だと思う
あまり情緒的でないところがイイ
貴方のお薦め盤は?

22:名無しの笛の踊り
04/10/07 17:51:09 Fz0hiZAM
>>21
ギレリスかバレンボイムの古い方かアラウの新しいの。

23:名無しの笛の踊り
04/10/07 20:33:56 sqaS3oWC
みんなバラバラだなぁ。
この辺の曲って悲愴以外に滅多に聴く機会無いからどれが人気あるのか今ひとつわからないんだよな。

24:名無しの笛の踊り
04/10/07 20:37:06 SwIVSj7Q
ミケランジェリの4番

25:名無しの笛の踊り
04/10/07 23:43:19 hNh5CgTx
園田高弘死去

26:名無しの笛の踊り
04/10/07 23:53:22 roy7+NJ1
100番ソナタってなんですか??

27:名無しの笛の踊り
04/10/08 08:35:47 XsSFUIF2
>>21
ぺらい亜。

>>23
悲愴以外あまり聴かないとはモッタイナイ。
初期ソナタも名作ぞろいだと思いまつ。
5番とかが入りやすいかと。

28:名無しの笛の踊り
04/10/08 09:16:15 tFci6Zor
>>25追悼age

>>21ホルショフスキ

29:名無しの笛の踊り
04/10/08 09:38:18 HtadhHKT
野平は聴く価値ありですか?
...高いからどうせ買わないとは思うが...

30:名無しの笛の踊り
04/10/08 09:44:43 tFci6Zor
>>29
ものはためしと後期のソナタを2枚買って来た。
もっと鋭角的な演奏かと思ったら、意外(?)に柔らかい演奏だった。
自分としてはなかなか気に入ったので、全集を揃えようかな。

31:名無しの笛の踊り
04/10/08 17:32:53 FY7oNA8T
アニー・フィッシャーとニコラーエワの全集、買うならどっち?

32:名無しの笛の踊り
04/10/09 04:22:27 zEaDlovi
人による。以上。

33:TETE
04/10/09 08:12:21 EyF7NBXd
>>17
7が弾きたい。
難しいのは6でしょう。
>>私も2は好きだが、叙情的だから好き。4も同様。
ポリーニの新作ってどう?

34:名無しの笛の踊り
04/10/09 10:10:04 WKzybUsB
>>33
5〜8番が入っているヤツ?
オレは好きな演奏だけど。

35:名無しの笛の踊り
04/10/09 10:17:32 qgKdGwPq
>>26
作品番号が3桁のソナタ。




36:17
04/10/09 20:35:26 lu9XM/r3
前スレ参考にしたかったけれどdat落ちで読めないのがイタイな。

漏れのピアノの先生が、ベートーベン勉強するためには初期ソナタからやらなきゃならん!
とか言って1〜10のどれかを選んで来いって言われてね。
でも、正直ベートーベンのソナタって最後の5曲が大好きなんだけれどそれ以外は今ひとつ馴染めなくて、
特に青臭くて鈍臭くてぱっとしない初期のソナタって全然弾く気がしなかったんだよね。

しかし食わず嫌いでいるのも悪いし、
とりあえず取り組んだ19番と20番、弾き込んでみたら意外と味があったから、
じゃぁ言われた通りに取り組んでみようかと思った。弾くと愛着が沸くことが多い。

ヘンレ版のソナタ第1集を先生に借りて、とりあえず全部ぱらぱらと弾いてみて
あー、この楽章は結構良いなぁとか、これツマンネーなーとか、これはまだ難しくて駄目だなーとか
いろいろ考えてみたけれど結局全楽章ともしっくりとくる作品が見つからない。

それと、もう一つ選択に悩む問題があって、
楽譜にもの凄く書き込みが入っているソナタと、まっさらなソナタがあるんだよね。
書き込みがある=先生がしっかり弾き込んでいる証拠だから、
それ考えるとまっさらなソナタは選択から除外した方が良いのかなとか、余計な気を遣ってしまう。

>>19
6の2楽章は確かに、というか非常にシューベルトの響きがするね、良いこと教えてくれてありがとう。

それにしても第8番はやっぱりこの時期のソナタとしては別格だと改めて思う。
これは弾いていて気持ちが良い。

37:名無しの笛の踊り
04/10/09 22:37:40 RWs1vcYj
初期のソナタにもよさがあるけど、たしかに全楽章いいというのは少ないかも。
特に叙情楽章がベトにしてはまだ熟してないという感じがする。
激しさに注目が行きがちなベトだけど、中期・後期の2楽章は傑作が多い。
それぞれによさがあるけど、俺が一つ選ぶとしたら4か7かな。

38:名無しの笛の踊り
04/10/10 00:19:08 ODVrb3yr
初期なら1。
なんか「やるぞっ」て野心が率直に感じられる気がするから。

39:名無しの笛の踊り
04/10/10 01:05:38 039mvaA5
気がするだけ

40:名無しの笛の踊り
04/10/10 09:21:09 HJZ7NeKo
>>38
同意。
ベートーヴェン初期作品は、
弦楽四重奏にしても、交響曲にしても、
青年の心意気というか、将来への
希望、不安、あこがれ、心意気のような
ものが感じられます。
そんな中で、私も1番のソナタが好きです。
とりわけ4楽章。

41:名無しの笛の踊り
04/10/11 07:29:15 gRoC+xn2
前スレ、前々スレ あげました。

URLリンク(www.geocities.jp)

42:名無しの笛の踊り
04/10/11 09:53:21 e2rkoV+I
>>41
ありがてえ!

43:名無しの笛の踊り
04/10/11 11:22:44 q1SaFhus
>>41
お疲れサンクス

で、全部目を通したけれど結局初期ソナタについてはほとんど語られていない事がわかりました。
初期ソナタについて100レスぐらいキボンヌ。

44:名無しの笛の踊り
04/10/11 22:37:13 7FRgfbS8
バガテルで一局だけ弾くんだったらどれがいいの?

45:名無しの笛の踊り
04/10/12 00:21:04 SmCbOXXB
Op126の、4

46:名無しの笛の踊り
04/10/12 14:20:06 IWwTYeOA
同じく。
4か3か1か6

47:名無しの笛の踊り
04/10/12 18:17:16 27Ku0wRW
3番の評価ってどんなもん?
結構わかりやすい良さがあるよね。
音楽としても、ピアノの練習としても興味がある。

48:名無しの笛の踊り
04/10/12 20:36:06 F5o3nYAn
このスレ読んで初期のソナタばっかり聴くようになってしまった。

49:名無しの笛の踊り
04/10/12 21:29:26 QuX+waXU
最近、13番をポリの若いころとギレリスで
繰り返し聴き比べてるんだが
ポリの若さがすがすがしいんだよね
オレも年をとったのかな〜

50:名無しの笛の踊り
04/10/13 02:44:40 zpY4dkfk
そっかそっか、、ふんじゃ、僕も初期の聴いてみっかな。
ナットを爽やかに聴いた覚えはあんだけどな。
ポリか、ポリも聴いてみたいな。

わくわくするなー。。
みなさんありがとう。

51:名無しの笛の踊り
04/10/13 13:17:30 YeSySTHs
後期スキだな
楽譜までも美しい

52:名無しの笛の踊り
04/10/13 17:16:58 kX0LtTPb
>>47
「小ワルトシュタイン」って呼ばれているけどな。
「小」にどんな意味が込められているのかはわからねえけど。

53:名無しの笛の踊り
04/10/13 20:12:09 kX0LtTPb
レヴィナスの全集、聴いた人の感想を知りたいです。

54:名無しの笛の踊り
04/10/13 23:39:33 zZ8ux76t
>>24
同意〜

55:名無しの笛の踊り
04/10/14 09:08:27 WpQBd+aV
「存在と他者」は好かったぞ

「貨幣論」も一読の価値有り


56:名無しの笛の踊り
04/10/14 11:02:41 c3PXcz5p
>>55
それは父親。

57:名無しの笛の踊り
04/10/14 12:17:17 3kDujT+G
>55
せっかくの好レスなのに「同意〜」に阻まれたな。

58:名無しの笛の踊り
04/10/14 12:36:04 c3PXcz5p
レヴィは月光の第3楽章で思いっきりミスタッチあるのが情けない。
ナット・ポミエなどの他のフランス系ピアニストとはまったく違う感じ。
ぼんやりした感じなのな。このレスみたいに。

59:名無しの笛の踊り
04/10/14 12:39:18 glsfOibJ
>>55
貨幣論の翻訳出てたのか。知らなかった・・・

60:名無しの笛の踊り
04/10/14 23:43:48 VNSod47b
中期→後期→初期→中期→後期→初期
っていう感じで好みがかわるな俺。今は初期

>>40
>青年の心意気というか、将来への
>希望、不安、あこがれ、心意気のような
>ものが感じられます。
それそれ、そうだよね。

61:名無しの笛の踊り
04/10/15 12:18:42 E9/QRICL
>>56
オイラ、親子だってのを今まで知らんかった。w

別の仕方がサイコーだと思いました。

62:名無しの笛の踊り
04/10/15 17:38:22 wgDHZR7H
今更だけどリルの全集って結構イケる感じがしないかな?
テンポ遅すぎてついていけない曲もあるけど、全曲の平均レヴェルが
高いと思う。

63:名無しの笛の踊り
04/10/15 18:20:46 rAK3ZMUL
ソナタ17番「テンペスト」終楽章ってペダル使って弾くべきだと思います?
ペダル使った方が音の流れは良くなるかもしれないけど、ベートーベンらしさは
出るのかな?と疑問に思ったので。

ピアノ弾きの人じゃなくても、どっちが好きか教えて下さい。

64:名無しの笛の踊り
04/10/15 18:35:12 AAZThOIu
>>62
リルを補完するためにシュナベールを用意する。これ完璧。
シュナベール、訳わかめとか思ったときに、リルを聴き。
リルであくびが出たときに、シュナベールの運動性?の意義を知る。

65:名無しの笛の踊り
04/10/15 18:57:10 4Jhoh7NP
ペダルを上手に効果的に踏めばいいと思います。
全く踏まない演奏というのは極端だし、踏みっぱなしも極端です。

66:名無しの笛の踊り
04/10/15 22:03:28 sEiCdk8Q
ソナタop.81aの名演はだれですか????


67:名無しの笛の踊り
04/10/15 22:48:30 SET9x2BB
>>63
ペダルの踏み方を具体的に知りたいなら、
園田校訂版を買うべきです。
必ずあなたの役に立つでしょう。

68:名無しの笛の踊り
04/10/15 23:48:08 HNz068X/
グリンベルクの全集出た!
音の粒立ちがすばらしく良いですね。
ハンマークラヴィーアの冒頭がテープが伸びているみたいな感じで
うにゃうにゃしてるのが残念。これは不良品ではなくマスターテープ
に起因する問題なんでしょうか?

69:名無しの笛の踊り
04/10/16 04:10:53 gaU/b+Zq
超絶技巧です

70:名無しの笛の踊り
04/10/16 12:37:12 W0DPG8a+
シュナーベルの全集ってどこのが一番音質イイんだ?

71:名無しの笛の踊り
04/10/16 17:05:35 nE2seOTA
>>66
アラウ

72:名無しの笛の踊り
04/10/17 01:07:07 hzy05/+M
>>70
SP復刻なんだから、あまり気にするな。

73:(´・,ω⊂)
04/10/17 01:55:02 BUUwB9Fk
バックハウスの田園ソナタひさびさに聴いたら自然と涙がこぼれてきました

74:名無しの笛の踊り
04/10/17 11:43:10 QzCIC/uH
>>73
バックハウスの園田ソナタに見えた・・・orz

75:名無しの笛の踊り
04/10/17 11:47:41 MSgvBeGq
おまいら、カイザーの「ベートーヴェン32のソナタと演奏家たち」は当然読んでますよね?

76:名無しの笛の踊り
04/10/17 12:28:11 X5sBXGgC
前に、翻訳悪すぎるんじゃないのとか話題を振った記憶があるのですが...
皆さんそう思わんのですかね >カイザー本

全部原文で読むほど能力も根性もありませんが、日本語変だと思ったところは
原著を参照するようにしてます。

77:sage
04/10/17 14:26:36 7dtDz8ME
>>75
読んで持ってるCD聴き比べしたりしたけどツマンなかった。
あれ読むなら楽譜読んでる方がイイや。

78:名無しの笛の踊り
04/10/17 16:31:27 KO9QKwLq
カイザーって音楽学者?
それとも只のクラヲタ?

79:名無しの笛の踊り
04/10/17 17:47:58 aRzgaKUC
昔音楽学校で試演会があったんだけど、ピアノの子が
みんなベートーベンのソナタを弾いていて、今誰が弾いているのか
分からなくなったことがあったなぁ。
今から10年位前の話だよ(遠い目・・・)

80:名無しの笛の踊り
04/10/18 12:31:48 RZbtWfa8
おまいら、ベトヴェンのピアノソナタ聴いて「ここが展開部、ここが再現部」
とかわかってるのか?
わからんオリはベトヴェン聴く資格ないのかな?

81:名無しの笛の踊り
04/10/18 13:08:30 yrh8rXLd
>>80
資格がないわきゃないだろが、気の毒だとは思う。
外国語の芝居を筋書きわからず見てるようなもんでは。

82:名無しの笛の踊り
04/10/18 13:17:44 AIMuUDko
>>80
この板に居るような人はそういう類の人が多いのは事実だが、
音楽聴くのにそんな事考える必要ないよ。
綺麗なメロディーや音色を聴いてそれを楽しめればそれが一番だ。
そうして聴いてる内、気に入った作曲家の気に入った曲ができたら
自ずと色々興味が出てくるものだし。

83:80
04/10/18 13:32:41 RZbtWfa8
レス、どうもです。
ほんじゃあきくけど、「そういう類の人」っつーのはオリとどこが違うんだべ?
ガクってヤツかな?本質的に頭イイとか悪いとかかな?
ピアノやっていれば曲の構造わかるようになるものなのかな?

84:名無しの笛の踊り
04/10/18 14:48:49 AIMuUDko
>>83
基本的にはガクってヤツだね。作曲法や音楽理論・記譜・読譜、そしてピアノソナタなら
勿論実際ピアノが弾ければ技法や表現法への理解は深まる。
演奏等の専門教育を受けてる人もいれば、独学でやってる人もいる。
この板にも独学者スレとか楽譜スレが色々あるのでそこに目を通してみてはどうだろう。

85:80
04/10/18 17:25:01 RZbtWfa8
またまたレスどもです。
無学ですけどこれからゆっくり勉強してみたいと思います。
関係ない話してゴメンナサイ。

86:名無しの笛の踊り
04/10/18 21:45:06 DEVXYuq1
そんなつまらぬことに頭を悩ませるな。
URLリンク(www.theblindfoldedpianist.com)
この天才の音楽を聴け!そしてひれ伏せ。
圧倒的である。。。

87:名無しの笛の踊り
04/10/19 04:14:11 fm7OzB2o
>>86
ワラタ

88:名無しの笛の踊り
04/10/19 13:52:40 31kFsAb4
>>86
俺もそれぐらい弾けるようになりてぇな

89:名無しの笛の踊り
04/10/19 20:08:45 WIcRt+0h
>>86
エンディング最高ww

座り直しいくないw


90:名無しの笛の踊り
04/10/19 22:13:51 RdaDlrcS
12番の2楽章だっけ、
「幸せなら手をたたこう」が悲しくなったバージョンに聞こえてしまう。

91:名無しの笛の踊り
04/10/20 08:15:01 v8V7KCgc
グリンベルクの全集聞き始めました。まだ初期のだけだけど、
ほんとに立派なベートベン弾きですねぇ。女性的では全然ない。
音色がリヒテルに似ている。
しかし録音データが・・・1960〜74ってそれ何?

92:名無しの笛の踊り
04/10/20 11:29:21 UurTpORu
ワッツが良かった。意外だった。

93:名無しの笛の踊り
04/10/20 12:53:56 7GteM/yL
>>91
オレも1日2曲聴いてる。
低音強くてシビれるよな。
どんなパッセージでも余裕綽々で進むところが吉。

94:名無しの笛の踊り
04/10/21 19:05:21 4cYsEyX+
このへんで話題を振ってみる。放置は勘弁ね。

このところ op.111 ばかり良く聴いているのだけど、どうもピンとくる
演奏がないナリ。
A. フィッシャー・・・力強いが平板な印象を受ける。
グールド・・・第1楽章は好きだけど第2楽章が流れちゃう。
バックハウス・・・良さがわからん。
バレンボイム・・・油クサい。
ケンプ・・・音価が楽譜より短い部分が気になる。特に第1楽章の導入部。
ミケ・・・1990年のライブの第2楽章が秀逸。第1楽章は平凡。
アラウ・・・重鈍。
ニコラーエワ・・・アラが目立ちすぎ。
グリンベルク・・・横になって聴いていると低音がうるさすぎる。
チアーニ・・・音悪すぎ。聴く気になれん。
ポミエ・・・テクいま一つ。
プリュ・・・テクはあるようだが記憶に残らない。
ヴェデ・・・老人すぎる。
ウゴルスキ・・・遅すぎる。
横山・・・健闘は認めるが何をそんなに焦っているのか?
リル・・・ピアノの音が安くさくない?
(複数回録音しているヤツは最後の正規録音に対するコメントね)

オレ的には第2楽章の第4変奏で機械仕掛け的精確さでキラキラさせて
そのまま一気に昇天できるようなモノが好みなのだが。
おすすめない?

95:名無しの笛の踊り
04/10/21 19:55:43 LiOnwI14
>>94

上にポリーニとリヒテルの名前がないけどどうなん?

もっともポリーニは精確さでキラキラでも昇天しない。リヒテルは
チアーニの場合と同じと言われればはいそれまでだけど。

あと、最近話題のエランドも2楽章はテクの弱さが目立つな。

96:名無しの笛の踊り
04/10/21 21:28:12 lLafWnws
>94
乱暴だかなかなか的を射ているようだ。

97:名無しの笛の踊り
04/10/21 23:19:57 ti9KcI64
グルダ 1984年のやつ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

98:名無しの笛の踊り
04/10/21 23:35:30 qJnMW7hk

op.111ならポゴレリチ盤と
コワセヴィッチの新録がまじおすすめ。

99:名無しの笛の踊り
04/10/21 23:40:45 FZP7kYK5
ソロモンとナット

100:名無しの笛の踊り
04/10/21 23:47:39 /mbjenoB
>>94
ヴェデが老人過ぎるって意味がわからない

101:名無しの笛の踊り
04/10/22 00:17:27 DH6TLwD6
乱暴な論評が的を射てることなんか絶対にない。

102:名無しの笛の踊り
04/10/22 00:42:20 FIuV+ssg
101は自分のお気に入りの演奏が一刀両断されてご立腹らしい。


103:名無しの笛の踊り
04/10/22 02:59:17 mr9Bi7uZ
>>94
こんなに聴いていてすごい。グードはどうでしょう。
CDはないかもですが、オールソンの生は意外によかった。

104:名無しの笛の踊り
04/10/22 08:38:50 vfY2Ke9s
>>94
ポミエの第2楽章は結構キラキラしていて良いと思うけど。

漏れはブレンデルの2回目の録音を最もよく聴いてます。

それと、ポゴレリチの演奏は邪道ながら時々聴きたくなる。
あの引き篭もり感丸出しの第1楽章がすき。

105:94
04/10/22 14:36:09 gTYEGBZ4
オレの書き込みなど論評以前なんだけど。
怒っちゃった人、ゴメンね。

>>95

ポリーニもリヒテルも聴いていない。ポリーニは食わず嫌い。
リヒテルは鰤で出ているライブがおすすめなのかな?
エランド(エラン)はポツポツ聴きはじめてる。
全集としては好きな演奏だしレベルも高いと思う。

>>97

それ、買ってみる。

ナットの op.111 は全集中の白眉じゃないかな?
できればもう少し良い音で聴きたいものだが。
ポゴレリチ、グード、コワセヴィチも持っているけど丁寧に聴いていないなー。
浅い聴き方しかできていないんだろうな、多分。
>バックハウス・・・良さがわからん。
とか書いちゃったけど、オレの聴き方悪いのかも知れないし。
20〜30分集中できなくて、上っ面だけの鑑賞になってるのかも。
などと考えてるうちに、またまた op.111 聴きたくなってきた。
悪く書いた録音も、じっくり聴けば良さが見つかるかも知れないと
思うと聴くのが楽しみだなー。

106:名無しの笛の踊り
04/10/22 21:35:38 /rSjgry7
若かりしころのポリは良いですよ
グリンベルクと同じかしら

107:名無しの笛の踊り
04/10/22 23:58:04 iloBtBqY
うん、ケンプもソロモンもナットもグールドも俺は好きだし
バックハウスも感心してしまうけど
ポリーニの32番も凄いと思うよ、圧倒される。
凄い音楽だと思う。

108:名無しの笛の踊り
04/10/23 00:41:37 XTpvOSYh
>>105
101は、基準を満たす文章に当たるという前提で論評という言葉を使ってないのに、
基準を満たさない文章を書いた当人が「論評以前」と称して、まるでこっちが論評と
みなしたかのように書くのはやめてくれないか。そういう意図はないのかもしれないが、
わかる人間にはすごく嫌われるよ、君の話の進め方。

論評以前だと思うなら、放置は勘弁とか書くべきではない。
はじめから>>105みたいに、放置されないことに正しさがあるような書き方をすべきだよ。

109:名無しの笛の踊り
04/10/23 00:52:14 XTpvOSYh
というかね、94みたいな書き込みでいいと思える人間(必ずしも94のことじゃないよ)に、
ピアノソナタの何がわかるのと思うよ。

ソナタを弾くことは、一言キーボード打つなり、言葉をしゃべるなりする程度の
時間的持続ですむ作業ではないし、それで片付けていい性質のものではないでしょう。
仕事をしてるんじゃないんだし、誰かに求められた効果をあげればいいという性質のものではないし、
効果が上がっていないなら、一刀両断していいような性質のものでもないわけだよ。

例えば(あくまで例えばの話)、ホルショフスキーの晩年の演奏は、94に書かれたどのピアニストよりも
技巧的に劣るだろうけど、ホルショフスキーの演奏自体に意義がある、みたいな問題は
音楽表現にはつきまとうし、そもそも作曲者に対する最低限の敬意みたいなものを忘れたら終りだと思うよ。

2chみてると、そういう感覚が麻痺していく人も多いんだろうけど。

110:名無しの笛の踊り
04/10/23 01:01:14 XTpvOSYh
それから、102みたいなありがちな阿呆は相手したくないんだけど、書いておいたほうがいいので一応つけたし。

>>102
違う。

111:94ではないが
04/10/23 01:53:00 +9VtB6MR
>>101
 >>94の書き込みに乱暴だと思われる箇所があるならば、
それを具体的に指摘すればいいと思うけど。>>101みたい
な具体的内容を伴わないカキコは、現実世界においてだけ
ではなく、ここ2chですら相手にされないことは、ご存知
のはず。せいぜい>>102みたいなレスが付くだけだよ。

112:名無しの笛の踊り
04/10/23 02:12:36 dUVoyV6t
>108-109
なんで94さんが叩かれなきゃいけないのかわからんな。
94さんは自分が感じた印象を一言で書いてみただけだろ?
それを94さんが感じた全てと取られると困るから「論評
以前」と言っただけじゃないか。
なんで小難しいこと言って噛みつくかね。



113:名無しの笛の踊り
04/10/23 02:45:33 KMRNSF8Y
>>111
あのぉ〜

>>101氏は>>94ではなく>>96に言及しているようですが・・・・・・。

>>109氏はピアノソナタをわかり尽くしていていらっしゃるようでw
ピアノソナタをさも判ったかのような書き込みを見ると黙ってられないんでしょうな。

「あなたになんか私の何が判るって言うのよ!」
っていうヒステリー女がいますがw
同じですな・・・・。



114:名無しの笛の踊り
04/10/24 11:54:20 MOjPaHq9
荒れてるところスマンが、

URLリンク(www.towerrecords.co.jp)

の評価を聞きたい。

Amazon.ukで試聴できたが、なかなか悪くない感じがした。
つーか、モダン楽器と何が違うのか解らなかった。

115:名無しの笛の踊り
04/10/24 12:30:04 y3HhUnUp
>>114

なかなか(・∀・)イイよ。 と言うよりずっと廃盤でもう中古した手に入らないと
聞いていたのだが、まだあるのか。コレ。

116:名無しの笛の踊り
04/10/24 17:07:32 AsH3WpQc
>>114
高い。やめとけ。悲愴は良かったが。あとはモダン聴きたくなるだけ。

117:名無しの笛の踊り
04/10/24 17:14:14 KQS7b4lQ
やっぱフォルテピアノはいいよね。

118:名無しの笛の踊り
04/10/24 19:35:09 NtfD5HGD
楽器のせいじゃなくてピアニストのせいじゃないの?

119:名無しの笛の踊り
04/10/24 20:10:09 BKNEf1YK
>高い。

>やめとけ。

>悲愴は良かったが。

>あとはモダン聴きたくなるだけ。

120:sage
04/10/24 20:35:03 ltUN3dYV
Op.109は大学生の時に第1楽章冒頭部を実際に弾き、「まるでショパンだ」と
感動したことを思い出します。この曲の白眉は第三楽章の変奏で、
ベートーベンが変奏にいかに通暁していたかを如実に示しています。演奏は
バックハウス、グールド、ゼルキン、ギレリスと聴きましたがギレリスが
堅牢な構築の中にもロマン的傾向があって私は好きです。グールドは意外にも
「天衣無縫」の感じでロマン性を素直に表出していました。

121:名無しの笛の踊り
04/10/25 00:43:21 FAcq1dJJ
メルヴィン・タンの中途挫折盤はどうよ? 安く出てて買おうかと思ったんだが。

122:名無しの笛の踊り
04/10/25 01:18:27 Ek8F5OH1
新宿のタワレコでポリーニの28〜32番かリヒテルの30〜32買うか迷った
あげくやめた。どっちがいいと思う?

123:名無しの笛の踊り
04/10/25 01:24:15 8xYt76sB
ポリーニは聴いた事無いけど、リヒテルは絶対ダメだ。必ず後悔する。
音が悪いし、演奏も?????
アシュケナージの方が良い。

124:名無しの笛の踊り
04/10/25 01:30:25 Ek8F5OH1
>123 じゃああなたの言葉を信じてリヒテル買うことにします。






いや冗談です。無難にアシュケにしときます

125:名無しの笛の踊り
04/10/25 01:49:48 wN8Ohoj8
>>124
リヒテルって、90年代のライブ?メカニックよれよれで、
私は聴くに堪えなかったです。リヒテル聴くなら、60年代
のライプチィヒでのライブの方がお薦めかと。

ポリーニの演奏はアグレッシブ過ぎて、ベートーヴェン後期
の静謐な世界に浸るには適さない気がします。でも、聴いた
ことないなら、是非一度は。

アシュケの32番は好きです。ちょっと第1楽章が重いけど。

126:名無しの笛の踊り
04/10/25 03:05:07 xpNY4FXJ
>>124
リヒテルは知らないけど、アシュケは平凡。ポリーニもイマイチ。買うと後悔すると思う。

グルダかケンプを薦めます。

127:名無しの笛の踊り
04/10/25 03:08:13 mpbbVen0
122 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:04/10/25 01:18:27 ID:Ek8F5OH1
新宿のタワレコでポリーニの28〜32番かリヒテルの30〜32買うか迷った
あげくやめた。どっちがいいと思う?

128:名無しの笛の踊り
04/10/25 08:18:34 zroD/tfh
リヒテル晩年の30〜32は、確かに指がもつれたりするけど
メカニックよれよれはいいすぎ。音はかつて(70年代以降)
より綺麗になった。自分的には出だしから外すが30がとくに
いいと思う。

129:名無しの笛の踊り
04/10/25 08:49:29 +lGxwdaD
>>121

熱情・告別の最初期の録音はすごくいいが、だんだんダメになってくる。

130:名無しの笛の踊り
04/10/25 12:22:21 6VHT8Dma
>>121
全般的にツマンネ
ヤフオクにそのうち出すから、誰か買ってくり

131:名無しの笛の踊り
04/10/25 18:02:02 CIBk/q/Z
つまらないものを圧し付けちゃ(*/▽\*)イヤン

132:名無しの笛の踊り
04/10/25 22:09:10 R7qTvfE7
>>122
ポリーニはヘッドホンででっかい音で聴くとスゲエ
リヒテルはつまんなかった
ケンプは愛鳥版です
アシュケナジは32-1楽章の強い音がスゲエ
アリエッタもキレイ


133:名無しの笛の踊り
04/10/25 22:46:40 wUTP8qR+
全集はどれがおすすめでしょうか?

134:名無しの笛の踊り
04/10/25 23:26:00 FCOqrz4x
交響曲のCDは何十枚ともってるけど、ピアノソナタはバレンボイムの悲愴しか
持っていないピアノソナタの初心者です。
まずはこれを聴けというようなおすすめはありませんか?悲愴は好きなので
できれば悲愴の名演を教えていただけるとありがたいです。

135:名無しの笛の踊り
04/10/26 00:05:58 9lPnvyBx
>>134
中村紘子が良いよ

136:名無しの笛の踊り
04/10/26 00:07:29 EFHmWf49
>>133
鬼のグルダ
仏のケンプ
>>134
上の2者+ポリーニ

137:134
04/10/26 00:08:37 03c0qSV5
>>135
>>136
どうもでつ。

138:名無しの笛の踊り
04/10/26 00:13:31 m+dOCOZO
>>134
ナット
アラウ
ソロモン(未完)

139:138
04/10/26 00:15:30 m+dOCOZO
上のレスは133だった。ごめん。

140:名無しの笛の踊り
04/10/26 01:58:12 QIFFfhLJ
ブレンデルの新しい方の全集は良いですか?

141:名無しの笛の踊り
04/10/26 02:02:54 usLXT+v4
>>122
ヴェデルニコフにすべし。演奏も音質もいい。

142:名無しの笛の踊り
04/10/26 02:03:31 JqEHSgpK
URLリンク(ip.tosp.co.jp)

143:名無しの笛の踊り
04/10/26 03:39:12 rIHTwgA+
>>133
> 全集はどれがおすすめでしょうか?

1人の奏者で全作品の演奏が素晴らしいというものは多分存在しない。
かと言って、メジャーな全集ばかりいくつも買って揃えるのは資金的な面でも辛いし、買い揃えるのが目的になってしまって音楽を楽しめなくなると思う。

とりあえず安いBox(5千円以下)を買ってみて、繰り返し聴こう。ブリリアント40CD1万円のリルは評判も割と良い。

その後、特定の曲について変わった(「ベートーヴェン弾き」じゃない)人の演奏を集めて比較して聴くというのがベターだと思う。
例えば、ミケランジェリでop.7(DG)やop.111(Decca)を聴いてみれば全く違った曲に聴こえる。
グールドの演奏も「異端」で面白い(特に有名曲)。>>134グールドの「悲愴」は絶品。ドライ(特に第2楽章)でしびれる。

どうしても「ベートーヴェン弾き」による定番の全集が欲しいならグルダの2度目の録音(amadeo)を薦める。
ケンプのステレオ録音も良い。「正統」にこだわるならケンプ。
なお、シュナーベルは音質・演奏ともに××、バックハウスのステレオ録音も評判の割に??。
アラウはかなりマシだが、グルダやケンプを差し置いてわざわざ買うまでもない。

144:名無しの笛の踊り
04/10/26 06:20:10 NemhbWWZ
ケンプとヴェデルニコフは俺も買って損は無いと思う。
あとポリーニの後期ソナタも一聴の価値あり。

145:名無しの笛の踊り
04/10/26 09:30:19 uMC2QI5R
アパッショナータ冒頭のトリルが完璧な演奏を教えて下さい。(録音も重視。)
10種類ぐらい聴いてみたけど、大概乱れてる。

146:名無しの笛の踊り
04/10/26 09:35:42 VO+P2TPZ
一発の音にこだわる通ならアラウの仏白箱。

147:名無しの笛の踊り
04/10/26 11:00:56 m+dOCOZO
>>140
「新しい方」とは3回目?
2回目の方が良いよ。

148:名無しの笛の踊り
04/10/26 11:04:23 CcNubsK5
>>147
胴囲。2回目後期ソナタの集中力は素晴らしいと思う。

>>145
よければその10種類を列挙してみて。どういう演奏を
求めているのか推測しやすくなるので。

149:名無しの笛の踊り
04/10/26 11:28:58 CA8QLarD
143のおすすめは個人の嗜好が勝ちすぎてる。

150:名無しの笛の踊り
04/10/26 11:57:59 MPbc0WdR
>>143
バックハウスの録音は国内盤で解決したのでは?

>>149
個人的だから出会いなんだ

151:名無しの笛の踊り
04/10/26 13:30:32 wG38GTRP
>>80
そういうのをかいせつしたほんがあるよ


152:名無しの笛の踊り
04/10/26 14:12:25 5gt1NNGP
>>150
バックハウスの国内盤に関しては、
リマスター盤に限る、という事で一致していたと思う。
一方、
本場のエンジニアの感性を信じろ、という事で
外盤良しという意見もあった。

外盤は、橙&茶色っぽいBOXのものを聴いたけど、
外盤らしく深みのあるバランスの良いものだった。

国内リマスター盤はもっと明瞭に聞こえた。

153:122
04/10/26 15:33:50 F6d+PvCW
まあなんつーかここにいる評論家きどりの低脳クラオタどもの
お勧めなんて参考にしないで、自分の耳で判断するのが得策だってことはよく分かったよw

154:名無しの笛の踊り
04/10/26 15:40:45 4DvKERY8
>153
良く分かるの遅すぎます。

155:名無しの笛の踊り
04/10/26 16:29:48 5gt1NNGP
これほど歴史も長く注目度が高いのにどうして全集の決定版が無いのかな
モーツァルトみたいに選り取り見取りとはいかないね

156:名無しの笛の踊り
04/10/26 16:46:02 S8CurCDD
モーツァルトこそ決定版が無いじょ

157:名無しの笛の踊り
04/10/26 16:57:31 w++1wdgP
特別なものとして確立し、また作風の変化も大きい分、演奏家も
全集に取り組むには気負ったり考えすぎたりと色々と大変なんでしょう。
聴く方の好みの変遷もありますからね。

158:名無しの笛の踊り
04/10/26 17:02:13 MN8ie1iO
>>126=>>136=>>143?(w

159:名無しの笛の踊り
04/10/26 17:06:54 kqCT7ouj
決定版は後家とされてきたから那
シュナーベルとか。。。

それがダメっていうんだからもうどうしようもないっしょ

160:名無しの笛の踊り
04/10/26 22:17:47 VE0992xT
>>156
ラローチャ

161:名無しの笛の踊り
04/10/27 02:44:30 1QfudcTo
>>160


162:名無しの笛の踊り
04/10/27 20:54:59 d6kiw/Rm
遅いのは嫌いジョ

163:140
04/10/27 21:11:25 cCuETdqN
>>147-148
ありがとう。3回目のが12000円くらいだったので買ってみようかと
思ってたんですけど、止めときます。本で良く見るジャケだったので
定番かと思ってました。


164:140
04/10/27 21:41:58 cCuETdqN
録音が新しめで、初心者にお薦めな全集ってどれでしょう?
色々調べてみてるんですが、どれがいいんだか解らなくなってきました。


165:名無しの笛の踊り
04/10/27 22:06:41 ujXmHgq1
>>164
録音が新しいのがいいなら、現在進行中の仲道郁代はいかが?(マジです)
諸井誠センセが初心者に解りやすい解説を書いてるよ。(ただし値段高いが)

166:名無しの笛の踊り
04/10/28 00:32:20 eppS7kEB
>>165
諸井先生自作自演乙です!

>>164
ジョン・リル(ブリリアント)かロバーツ(ニンバス)はいかが?(マジです)
安いし音質・演奏ともにまずまず。
バックハウスやアシュケあたりを買って後悔するより、安いものを買った方がいい。
優柔不断な方は買って後悔の少ない廉価盤を買いましょう。

167:名無しの笛の踊り
04/10/28 00:37:06 qVaRxZ6I
16番の1楽章どう思いますか??? コメントください!

168:165
04/10/28 11:50:12 Yd5ghEx4
>>166
諸井センセがこんなとこに降臨するわけないw
一言付け加えると、諸井センセの解説(人生ソナタ論)は
2,30年前のショスタコヴィチ交響曲全集(コンドラシン盤)の
二番煎じと思うのだが、初心者ウケはするだろうと感じたまで。
(仲道さんの演奏は、目新しいことはしてないんだけどいいよ)

安いのがいいのなら漏れはポミエを推す。


169:名無しの笛の踊り
04/10/28 12:18:29 UoY1bCJd
>>164

まだ売れ残っていればエランドも悪くはないな。ただし四千円台以下ならな。
ポミエもいいが、今どこに売ってんのかな。

あと、リルはともかくバーナード・ロバーツは私にはちょっとだった。糞では
ないが、ナクソスのヤンドー同様あってもなくてもどうでもいいという印象の薄さが…。

170:名無しの笛の踊り
04/10/28 12:43:08 l808YnCf
パールのも良いですよね

171:名無しの笛の踊り
04/10/28 15:29:15 Yd5ghEx4
ポミエなら、Ultima から2枚組で5セットに分けて出てる。
爆社で買えば今 $5.98 x 5 +送料だよ。

172:名無しの笛の踊り
04/10/28 17:57:15 qVaRxZ6I
age

173:名無しの笛の踊り
04/10/28 18:42:00 OrTopETt
ロバーツのは今でも入手できるのか?ニンバスってつぶれたんじゃないの?
エランドは犬では品切れ。すっげえイイんだけどな。残念でした。
なければパールにしとけ。録音は良いぞ。

174:名無しの笛の踊り
04/10/28 18:51:24 UoY1bCJd
>>164

あっ忘れとった。わが国の横山の外盤安い箱が残っていたら買いだな。
才気はそれ程でないかも知れないが、真面目に取り組んでいるし、
ディアベリ変奏曲や小品なども入っているので、お初の初心者が曲を
知るにはいいかもね。

175:140
04/10/28 23:07:50 pXLbKDT0
みなさんありがとうございます。
ジョン・リル(ブリリアント)、パール、横山の外盤辺りで見かけたヤツを
買ってみようと思います。取りあえず何か聴いてみないと始まらないと
思うので。
月光とか熱情辺りが入ってる1枚モノを3枚聴いてみました。
ホロヴィッツ、ゼルキン、ブレンデルです。
ホロヴィッツがとても気に入りました。特に月光の第三楽章。
冒頭のタラララララ「ガガッ」の感じがコレ以外のは何か違和感ありでした。
その後いっぱい音が鳴ってる中で高い音の連打だけが浮き上がってくる感じ
も気に入りました。ワケ解らずな駄文申し訳ない。勉強します。

176:名無しの笛の踊り
04/10/29 09:30:26 9pV3QpGd
ヨリニヨッテ、、、

177:名無しの笛の踊り
04/10/29 14:14:16 Jok15+Rz
漏れはホロの「ガガッ」に違和感を覚えた方だが……

178:訳知り厨房
04/10/29 15:17:07 AB3QSoEk
>>177
ホノヴィッツの「ガガッ」はあれで譜面通り。
他のピアニストのリズム感が甘いだけ。

179:名無しの笛の踊り
04/10/29 21:32:51 1uWdla8C
>>175
テクに拘るなら、断然横山。

ヤマチクで6279円で買える。半年前は5000円前後だったが。
URLリンク(yamachiku.co.jp) の URLリンク(yamachiku.co.jp)

180:名無しの笛の踊り
04/10/29 21:49:35 ABD0SHMi
>>176
ほんまや。

181:名無しの笛の踊り
04/10/29 21:55:50 m8PJyDUN
>>179

いやいやエラく値上がりしたもんだな。そういえばエランドもまだうるのかな。
塔で現物を見た時四千円ちょっとだったので、犬の特売はともかく、まずまずの
値段かな。

山蓄の安いリストの中ではイマイチパッとしないバレンボイムとクセ有杉の
ハイドシェックは、最初の全集にはお薦めしない。

182:名無しの笛の踊り
04/10/29 23:29:54 r00V5yKU
ディーター・ツェヒリンの全集はどこで入手出来ますか?
安く手に入るなら、資料として揃えておくのも悪くないかなと。

183:名無しの笛の踊り
04/10/30 08:50:50 //3K8MHv
>>178
譜面通りといわれても、漏れが初めて練習した月光はモシェレス版か何か知らないが、
連桁の付き方やそれにともなうリズムの現れる位置も変わっていて、通して弾きゃ、
今のと違った趣の曲が現れたぞ。

あれが楽譜に従っているというのは、ほとんど主観でしかない。

184:名無しの笛の踊り
04/10/30 12:53:20 +e1t0w4V
>>183
「通し」ての話じゃなくて3楽章の「ガガッ」だけの話じゃ?


185:名無しの笛の踊り
04/10/31 09:27:18 iRPuSjOG
>>182
全集は入手不可。

186:名無しの笛の踊り
04/10/31 09:35:14 GQFESFLe
>>184
3楽章「ガガッ」だけを取り上げたら、どの演奏も譜面通りでしょう。
大丈夫ですか?

187:名無しの笛の踊り
04/10/31 19:24:03 nDkuEy7U
ポミエかなりよかったです。
塔で安売りしてるのには、14〜20番と後期が
抜けてるのですが売り切れちゃったのかな?
ピアニストもいいし、録音もいい、eratoって初めて聞いた

188:名無しの笛の踊り
04/10/31 20:58:36 aG0v5ksP
ポミエの「熱情」のコーダ、かっこいいですね

189:名無しの笛の踊り
04/10/31 23:33:47 msxGVZOX
>>187
eratoはマイナーレーベルではかなり成功した部類に入るでしょう。音質の良さには定評があります。

専属アーティストにはフランス系の演奏家が多いです。ex.マリー・クレール・アラン、ヴァイロン=ラクロワなど
URLリンク(www.hmv.co.jp)

ワーナーに吸収されてからはフランス色がなくなりましたね。
URLリンク(www.erato.com)

190:184
04/10/31 23:34:51 nnEoPvMC
>>186
あの、、、勘違いされているようですが、>>178とは別人です。
>>183の楽譜によって変わるというレスに対して
「ガガッ」部分だけなら楽譜に差はないのでは?という懐疑の念を表しただけで
演奏については特に何も述べておりません。
なので御心配には及ばないと思います。

191:名無しの笛の踊り
04/11/01 08:42:10 LYnLNqIW
ちなみに「ガガッ」の部分は、スフォルツァンドの上楽譜によってはアタック(児島版は見ていない)
ホロのは軽すぎる上にこの部分だけ音価が短い。チャカチャカ「チャンチャ」という感じかな。これは
早さに指がついて行っていないためと見うけられるが、この部分だけとっても楽譜とは相当異なるイメージ。

リヒテルがホロの演奏会中もうやめてくれと言ったり、自身が28番だけは認知されているというようなこと
を発言したことがあるが、それくらいはずれた演奏だと思う。まあグールドと同じように楽しんで聞いているが

192:名無しの笛の踊り
04/11/01 18:47:40 7Y5tconU
>>187
犬ではまだ在庫あるよ。

193:名無しの笛の踊り
04/11/01 23:43:13 e2LKqIdS
>>191
それでは、あなたが正しいと思う演奏を教えて下さい。煽りじゃありませんのでマジレス希望。

194:名無しの笛の踊り
04/11/02 03:06:48 WiSlaCQI
そりゃモチロン
リヒテルなんだろw

195:名無しの笛の踊り
04/11/02 09:04:42 1nv7quB6
>>193
正しい? なんていうことはそもそも成立するのだろうか。
三楽章冒頭部の度重ねて現れる上昇音階の最後のアルペジオをペダルを利かせてアフェクト
効果を出してポイントとする。
これ一つとっても楽譜からは読みとれず、巨匠時代までに作られた作法と思われる? ピリ
オド演奏にしてもこうした要素を排除して、当時の様式感は相対的には押さえられた、と名
乗れそうな演奏も皆無に等しい。

この曲に限ってはグールドなんかも比較的まともな演奏で、新しいものではポリーニをよく
聴くくらいかな。人によってそれほど大差はないんですがホロは奇を衒いすぎ。評価しても
よいのは末尾のオルゲルプンクトのペダルの使い方。

196:名無しの笛の踊り
04/11/03 02:54:57 QVUPzO5V
>>195
>ピリオド演奏にしてもこうした要素を排除して、当時の様式感は相対的には押さえられた、
>と名乗れそうな演奏も皆無に等しい。

スゲー意味が取り難い日本語ですね。読点の打ち方と助詞の使い方をを勉強した方が良いと思いますよ。

【こうした要素を排除して当時の様式感「を」相対的に押さえられたと名乗れそうな演奏は、ピリオド演奏にすら皆無に等しい。】

「こうした要素」とは、「巨匠時代までに作られた作法と思われる?」「三楽章冒頭部の度重ねて現れる(ry」等の「奏法」のことですね?

「こうした要素」を排除することに腐心してる演奏家はポリーニくらいということで宜しいのでしょうか?

197:名無しの笛の踊り
04/11/03 02:58:38 +vbHA15k
まあまあ。28番の第一楽章でも聴いて落ち着けよお前ら

198:名無しの笛の踊り
04/11/03 08:49:46 AgNeeP4H
>>196
頭悪すぎ。。。

199:名無しの笛の踊り
04/11/03 15:42:52 eEZw4xC8
グリンベルクの23番や32番って、何か香田首切り画像にぴったしくるな。

200:187
04/11/03 18:33:45 5r09FmZA
>>192
塔のカードためてるから、塔でどこかないかな。
渋谷はなかったから、新宿あたりを攻めてみるか
そいえばなんでhmv=犬?

201:名無しの笛の踊り
04/11/03 18:59:36 SJ2SpJmV
>>200
URLリンク(www.ne.jp)

202:名無しの笛の踊り
04/11/03 22:14:39 5pfH4g3f
後家は若いときの切れ味のある演奏を聴きたかったよ・・・

203:名無しの笛の踊り
04/11/04 08:37:12 ONFuED4S
晩年は晩年で味のある演奏だとは思う。けど、漏れも曲によっては1950年前後の録音に「これは!」と思うのがあるの
で、それ以前の演奏を聴いてみたいという曲はある。

204:名無しの笛の踊り
04/11/04 20:45:25 o8BGKs6P
後家のモノラル盤を聞いて、60超えてこれだけできるんなら若い頃のものも聞いてみたいとは思う。
40代に弾いたブラームスやショパンなんかはじけまくってるから。

205:名無しの笛の踊り
04/11/05 13:20:37 pEy8yyjL
どなたか22番について語っていただけませんか?
かなりマイナーだけど、あの2楽章には胸がしめつけられてしまいます。。。

206:名無しの笛の踊り
04/11/05 13:23:47 MXnprcZ1
>>205
漏れも22番の第2楽章好きです。
何にも束縛されぬ自由な飛翔といった感じで、清清しい。

207:名無しの笛の踊り
04/11/05 13:59:22 azq1vGJN
>>204
22番はワルトシュタインと熱情に挟まれて忘れられがちだけど、隠れた名曲と思います。静かな流れに深く感動しました!

208:205
04/11/05 14:48:00 pEy8yyjL
おお仲間が!ありがとうごいます
1楽章の終わりかたも好き
ちなみに、アラウ、ポミエで聞いてます

209:名無しの笛の踊り
04/11/06 00:48:12 tcZs+emX
私は自分で練習中…

210:名無しの笛の踊り
04/11/06 21:51:23 HS0yPcDk
僕も自分で弾いてみたいです。
楽譜色々あるんですけど、どれ買ったらいいんですかね?
リストので良ですか?

211:名無しの笛の踊り
04/11/06 23:17:43 QvFZh6xK
グリンベルクはどんな演奏なんですか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4778日前に更新/242 KB
担当:undef