文系院生の就職活動 ..
[2ch|▼Menu]
2:就職戦線異状名無しさん
08/03/10 10:04:09
超少数てほどでもないと思うよ
>>1はローではないの?

3:就職戦線異状名無しさん
08/03/10 10:08:03
>>1
おう
俺も法学
法務狙いでメーカーに突撃作戦を展開している

4:就職戦線異状名無しさん
08/03/10 10:10:02
俺の大学も4割くらい進学してるな…
もちろんニートです

5:1
08/03/10 10:26:09
>>2
ローは新司法試験受けてローファーム行きだから少し特殊かと。そういうの除いて民間就職組に絞ったらかなり少なくね?

>>3
おお、同士よ

6:3
08/03/10 11:39:13
>>5
俺は東京一ロー既修落ちたから研究科にきたぜ(私立既修は受かったが・・)
流石に新卒切符捨てて学歴下げてまで夢見ていられない
まぁ法曹に熱い思いのあるやつは学歴とか新卒とか気にしない奴らなんだがな
俺は挫折したよw

7:就職戦線異状名無しさん
08/03/10 15:09:14
私立ローは学費が恐ろしいよな

8:就職戦線異状名無しさん
08/03/11 23:36:29
文系院生全然いないじゃんw

法務志望の奴いねーの?

9:就職戦線異状名無しさん
08/03/11 23:47:27
自分も法務志望の法学研究課
営業とか絶対無理w
数年後は司法試験挫折組が法務狙ってきそうだし
はやく現場で鍛えられたい

10:就職戦線異状名無しさん
08/03/11 23:54:07
非実学系二浪駅弁文系院生だけど内定貰ったお!

・・・SEだけどな

アーバンコーポレーションのマッキン出身がやってる農業法人入りたい・・・

11:就職戦線異状名無しさん
08/03/11 23:56:07
×課
○科
文系院生が誤字出したらいかんな
吊ってくる

12:就職戦線異状名無しさん
08/03/12 00:31:06
いい法務がある会社知ってる?
松下がいいらしいんだけど、大手メーカーならどこがいいのかな?

13:就職戦線異状名無しさん
08/03/12 11:36:26
雇ってくれるならどこでもいいだろ
てか法務のリクっているの?

14:就職戦線異状名無しさん
08/03/12 21:49:35
法務はまだいいなあ
政治学…orz

15:就職戦線異状名無しさん
08/03/12 23:24:57
>>14
シンクタンクとかあるし、頑張ろうぜ

16:就職戦線異状名無しさん
08/03/12 23:44:54
公務員よりも信用保証協会や県域中央会に惹かれるお・・・

全農落ちた・・・

17:就職戦線異状名無しさん
08/03/13 00:33:33
>>15
シンクタンクは高望みな感じがして受けてない…
メーカー事務系まわりしてるが二年年食ったほどの価値をアピールできず鬱だ。

学部就職ではそれほど悪くない大学だけど、なんともはや


18:就職戦線異状名無しさん
08/03/13 00:38:15
片っ端から突撃する以外ないだろ
文系院生は東大でも贅沢いってられんw

19:就職戦線異状名無しさん
08/03/13 01:04:19
金融とかって一般に院生採ってくれるのかな?

20:就職戦線異状名無しさん
08/03/13 14:32:06
金融は露骨に経商法しか採らない印象がある

21:就職戦線異状名無しさん
08/03/13 14:54:45
歴史系の勉強してる文学部生ですが・・・
このまま東洋史極めるつもりで院に進んだらヤバそうですね!?
文系修士がそんなに就職厳しいなんて知らなかったよ。。。orz

22:就職戦線異状名無しさん
08/03/13 15:11:31
社会科学はまだ救いようがあるけど、人文系はガチで・・・

23:就職戦線異状名無しさん
08/03/13 15:26:50
私は基本的には当たって砕けろデス

24:就職戦線異状名無しさん
08/03/13 18:54:53
経済学研究科となはまだ大丈夫でしょ!?

25:就職戦線異状名無しさん
08/03/13 18:58:01
M1でビジネス系。
ES落ちはほとんどない。年取った学部生って感じで見られている気がするw
老け顔じゃないのが救いかな。

26:就職戦線異状名無しさん
08/03/13 21:30:12
修士卒のプライド捨てれば、浪人・留年してるやつらとかよりよっぽど使えるぞ。
勉強は楽しかったんだろ?

27:就職戦線異状名無しさん
08/03/13 21:34:32
ていうか単なる+2の奴でも普通に就職決まってんだから
それより悪いってことはないだろ

28:27
08/03/13 21:36:54
あ、学部で就職できなかったから院来たなんてのは論外だが

29:就職戦線異状名無しさん
08/03/13 21:38:53
史学Mだけど就活してるよ。
研究を通して〇〇学んだっていうことを強みにすれば大体ESは通る
ESは・・・。

30:就職戦線異状名無しさん
08/03/13 21:41:16
2 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2006/03/03(金) 01:28:20
テンプレ

「これをやったら失敗する確率が高い」範例集・
1.業界選択のミス。(重工・都銀等へのアタックはリソースの無駄。電機・精密・SEなどに切り替えろ)
2.性格が所謂「院生チック」。(頭が固い。無駄なエリート意識。虚学志向など)
3.外見が所謂「院生チック」。(暗い、髭面、服装がだらしない、爺臭い等)
4.学歴が中位以下。(マーチ未満は悲惨。マーチは傾向として悲惨だが、挽回可。シンクタンクは稀有な合格例アリ)
5.自己Pが研究ネタのみ。(統率力、協調性、準備力をアピれ。捏造、学部話可。余り知識は期待されず)
6.アピールが下手。(何故この会社か?自分をどう活かせるのか?を的確に説明すべし。馴れの要素大)
7.そもそも院の専攻が社会人に評価されにくい。(文学系や政治系、歴史系、その他理論系全て)
8.就活のスタートが遅い。(先手必勝は常識。出来ればインターン行くべし。スタートは遅くとも年内)
9.院の専攻を無理に生かそうとして、業界を絞りすぎ。(拘り過ぎNG。シンクタンク、マスコミ限定は自殺行為)
10.就職活動を見据えない院生生活を送る。(逆説的だが、ドクター以降は狭すぎる門だから)
数が少ない項目の方が、より致命的。必ずしも全ての条件を満たす必要は無い。

31:就職戦線異状名無しさん
08/03/13 21:42:21
3 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2006/03/03(金) 01:29:41
無い内定文系院生の特徴 決定版
@1浪以上している→年齢を重ねるほど不利になる。
ATOEICなど最低限の資格がない→「勉強してない」と思われる。
Bちゃんと研究をしていない→上に同じ。
C学歴ロンダ→上に同じ。
D院生として身につけるべきスキル(プレゼン、文章作成、論理的思考など)が学部生レベルしかない→上に同じ。
E自己PRや志望動機が意味不明もしくは学部時代のサークルやバイト話のみで院で経験した話はゼロ→「文系院生は使えない」という固定観念に当てはまってしまう。
F人格障害者→「大学院生は変」というステレオタイプを具現化。手の施しようがない。?
G就職四季報で文系院生採用実績を確かめず大手有名人気企業のみを受ける。→人気企業でも文系院生を採用しない企業はある。採用実績を確認しないのは自殺行為。
H能力はまったくないのに大手内定者より高いプライドだけはある。→無意味なプライドは企業が嫌う。
I大手内定者から絶対に就活のアドバイスを聞こうとしない→プライドが能力を超えてしまっている。

注:内部進学者はCを除く。

32:就職戦線異状名無しさん
08/03/13 21:43:17
4 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2006/03/03(金) 01:31:32
■□■【文系院生有利(優遇)・不利(冷遇)業界偏差値ランキング】■□■

【文系院生有利(優遇)】

56 コンサル・シンクタンク・外資
55 情報・通信(SE)
54 メーカー[電機・情報通信機器・機械・精密機械・部品(海外展開系)・ゴム・製薬(MR)]
53 保険・証券・信託・VC
---------------------------- 文系院生マンセーの壁※ ------------------------------
52 専門商社
51 メーカー[自動車・化学・一般消費財・製紙・食品]
50 マスコミ
49 情報・通信(SE以外)
48 総合商社(丸紅・住友商事除外)
---------------------------- 文系院生学部生平等の壁 ------------------------------
47 メーカー[重工・鉄鋼・繊維・非鉄金属(三菱マテリアル除外)]
46 旅行
45 インフラ
44 都銀・信金・政府系・系統金融(経済商学専攻除外)
43 地銀(地域によって差あり)

【文系院生不利(冷遇)】

※主に経済系(統計・ファイナンス・会計)・法学系(知財・民法・商法・税法)院生


33:就職戦線異状名無しさん
08/03/13 21:43:51
5 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2006/03/03(金) 01:32:24
参考情報
*メーカー(大手・国際性の高い中小は優しい、専門職採用では優遇)
*総合商社(丸紅・住友商事はまるで院生を採らない。物産・伊藤忠は結構とる。
商事は年による。TOEIC700点以上、HSK9級以上なら有利)
*金融(保険・証券・信託は優しい。都銀・政府系は経済商学専攻以外は冷たい。地銀は地域によっては院生募集なし)
*情報・通信(SEだと優しいが、理系院生と面接が一緒になるとやはり微妙)
*マスコミ(新卒を気にしていないので、有利不利もない)
*サービス(シンクタンク・コンサルはわりと優しいが、競争力が高い)
*インフラ(一応選考にはあげてくれるが、なかなか上に進めない)
*パチンコ・SE・消費者金融・先物・外食全般・MR職(どうでもいい)

34:就職戦線異状名無しさん
08/03/13 21:46:49
お前ら法務とかマジで言ってんの?
法務なんて従業員5万人の会社で10人くらいしかいないセクションだぞ

35:就職戦線異状名無しさん
08/03/14 01:59:49
哲学M1で就活中。
法研や経済研の人はまだ研究がアピールできるから羨ましいわ・・・

36:就職戦線異状名無しさん
08/03/14 09:23:39
オレなんて農業経済だから理系だと勘違いされて選考進まされて、後で文系でしかも
非数理系だと解って腹いせに圧迫喰らって落ちたこと何回もある。

37:就職戦線異状名無しさん
08/03/14 11:28:24
法研なんだけど都銀には冷遇なされるのか orz
信託で内定もらえるように頑張るか

38:就職戦線異状名無しさん
08/03/14 21:03:56
なんだかんだで外資が一番優しいな。
体質が古い企業ほどキツイ。

39:就職戦線異状名無しさん
08/03/14 23:01:04
>>31のABD以外全てに該当してる先輩はソニーに就職したな
てか>>31ってただの偏見じゃねえかよw

40:就職戦線異状名無しさん
08/03/14 23:24:42
まぁ2、3、5に当てはまらないなら優秀なんだろ

41:就職戦線異状名無しさん
08/03/14 23:29:39
Fラン→ブラック企業→早慶院の俺もここに常駐するとしよう

42:就職戦線異状名無しさん
08/03/14 23:48:04
その先輩はE〜Iには当てはまるのか。
優秀じゃないじゃん。

43:就職戦線異状名無しさん
08/03/14 23:50:00
42は>>39な。

44:就職戦線異状名無しさん
08/03/15 00:30:24
>>42みたいな奴は典型的な文系院生だな

45:就職戦線異状名無しさん
08/03/15 01:37:06
石油は相当文系院生採るよ
ソースは就職四季報と俺

46:就職戦線異状名無しさん
08/03/15 01:52:20
ホントだけっこう採用してるわ。

47:就職戦線異状名無しさん
08/03/15 02:07:45
>>29
「研究を通して〇〇学んだ」っていうのは、準備力とか情報収集力とか
そういうこと?
自分も史学Mなので聞いてみる

48:就職戦線異状名無しさん
08/03/15 06:30:58
今売り手市場って言われてるけど、2年後どうなってると思う?
景気はサブプライムローンを発端に悪化しそうだし・・・
院が第一志望だけど就職の方がいいのかなー

49:就職戦線異状名無しさん
08/03/15 09:28:44
鉄鋼って文系院生冷遇なの?
うちの研究科から毎年内定者出てるぞ

50:就職戦線異状名無しさん
08/03/15 22:58:49
学部の時、院進学前提だったがあわよくばとかなり雑な就活をし、
二年後また就活している。

やっぱり企業の感触変わるなあ。しみじみ学部時代の無計画さを嘆く

51:就職戦線異状名無しさん
08/03/16 00:44:54
age

52:就職戦線異状名無しさん
08/03/16 00:46:01
>>50
kwsk
今その雑な学部就活してるから、反面教師にしたい

53:1
08/03/16 01:48:39
リクが順調で某信託行けそう。
メガのESも出しちゃえ

54:就職戦線異状名無しさん
08/03/16 01:50:21
「院に入ってから勉強会立ち上げて後輩が参加しやすい工夫をしました」
っての自己PRにしてんだけど、こんなんで良いのか自信ない

55:就職戦線異状名無しさん
08/03/16 02:26:59
今のところ、インフラで1次面接を受けたところは全滅
>>33
*インフラ(一応選考にはあげてくれるが、なかなか上に進めない)
を実感中ですよ・・・

56:就職戦線異状名無しさん
08/03/16 12:31:30
インフラって電力やガス?

57:就職戦線異状名無しさん
08/03/16 12:43:49
>>54
バイトとかサークルはありきたりなネタだから
そっちの方が珍しくていいじゃない

58:就職戦線異状名無しさん
08/03/16 12:47:11
>>55
俺も電力とかガス関係でインフラの厳しさを実感してるわw
かといって金融は興味ないからなあ

59:就職戦線異状名無しさん
08/03/16 15:16:26
エネルギー興味あるなら石油は?院生行けると上に書いてあるが…

60:就職戦線異状名無しさん
08/03/16 15:28:45
>>49
会社による。君関西の大学?

61:就職戦線異状名無しさん
08/03/16 16:58:55
就職板的学歴による階層意識の壁

旧帝 
−−−−−−−−−−頑張れば上にいける人の壁−−−−−−−−−−−
東工、一橋、
−−−−−−−−−−犯罪者の壁 −−−−−−−−−−−
早慶、駅弁
−−−−−−−−−−人間の壁 −−−−−−−−−−−
マーチ、KKDR
−−−−−−−−−−家畜の壁 −−−−−−−−−−−
大卒
−−−−−−−−−−存在無意味の壁 −−−−−−−−−−−
その他



就職板的人生において全く考慮されない要素(これらがあっても上記の壁は決して崩すことはできない)

ロンダ(院入学、編入)
実力(司法試験合格、研究実績の有無資格等)
コミニケーション能力等の曖昧な要素
今後の成長性(資質等それらを予感させるもの)
体育会での活躍


就職板的人生において考慮される可能性のある要素(これらがあれば上記の壁を崩すことができる場合がある)

資産1億円以上
高校が名門
中学校が名門



62:就職戦線異状名無しさん
08/03/16 17:11:41
会計研究科在籍で、ビジコン内定者です.
私は一浪+学部時代に一留で学部生より4つも年上だった
若い子たちの肌のツヤツヤ感を見ていると死にたくなったYO

63:就職戦線異状名無しさん
08/03/16 18:52:38
>>57
ありがとうございます。頑張ります。

64:就職戦線異状名無しさん
08/03/16 18:58:46
おまえらなんで就活してんの?矛盾とかかんじないわけ?

65:就職戦線異状名無しさん
08/03/16 19:03:27
元々実務家養成的なコースなので入る前から就職するつもりでした

66:就職戦線異状名無しさん
08/03/16 22:14:22
文系博士卒または博士在学中の就職活動についても知りたい


67:就職戦線異状名無しさん
08/03/16 22:18:38
博士まで行くともう樹海しかないだろ

68:就職戦線異状名無しさん
08/03/16 22:25:15
大学教員以外に何やるんだよ・・
研究以外に難関資格取って士業やるしかないんじゃない?

69:就職戦線異状名無しさん
08/03/16 22:30:16
博士or博士在学中で民間企業に就職した人いないの?
シンクタンクとかもなし?

70:就職戦線異状名無しさん
08/03/17 03:24:46
>>52
遅レスだし、ただのダメな就職活動の記録だから面白くないよ

・時期が遅い
  サイト登録は11月ぐらいから、1月からエントリー、
  説明会予約を始め、2月から説明会。でも結局今回の就活もあまりペース変わってないorz
・自己分析を実質してない
  だから行きたい業界もやりたい業種もきちんと説明できない。
・適性が薄いと自覚していたのにマスコミばっか受ける
  漠然と専門をそのままやりたい的な。ただこういう消極的な動機だから
  志望動機は鮮明じゃないし、 筆記は通るが選考途中で堕ちた
・大手病
  何も考えずに財閥系の名前がついてる企業なんかを回った。
  したい業種も決まってないので共通項の発見や適切な質問もできず、ただの物見遊山
・業界つまみぐい
  上と一緒だが業界で目立つ企業1・2社だけセミナー行ったりする。業界研究もしない。

落ちまくっている内に「いくら何でも」と思って絶望したり必死になったりで、
4月半ばくらいから要領も良くなって5月に中小から一応内定もらう。
修士に行きたいという気持ちはあったので、辞退して結局修士を選んだ←今ここ

個人的反省から自分が感じてるのは
・向いてる/やりたい職種をとりあえず考える
・その上で業界を広くみる
・職種+業界がマッチしそうなところをある程度決めたら大中小みる。業界研究も進む。
とやると効率がいいってことかなあ。しかし本来の自分の研究がすすんでねーよ

71:52
08/03/17 03:43:20
>>70
ありがとうございます。
いろいろと身につまされる部分もあります。
最初は自分もあこがれで、英語が出来るから商社、とか考えてましたが、
よく考えたら文化系のオタ風情の俺が会うはずもありませんでした。
同じような理由でメガバン・生保・証券なども切っていきました。

そして「働いてる人が自分に合うか合わないか」を軸にして、
最後に残ったのが、地銀・インフラ・地味なメーカー・上流SEなどなど・・・

やはり自分はブラックから逃れられないのだと思いました。

72:就職戦線異状名無しさん
08/03/17 16:37:34
>>71
金融は、学歴さえあればリク付き放題だから入りやすいかも知れない
俺は駅弁→旧帝院だが、土日は金融リクの対応で潰れてしまう

73:就職戦線異状名無しさん
08/03/19 04:36:49
age

74:就職戦線異状名無しさん
08/03/19 04:44:08
大学院入試に失敗し、大学を一留して合格し、この春に東一いずれかの経済学大学院に進学する者です。修士号をとって就職するのが25歳になるのですが、就職は険しいですかね?

75:就職戦線異状名無しさん
08/03/19 04:58:22
>>74
めざせ伝説のニート

76:就職戦線異状名無しさん
08/03/19 05:10:07
成功例はいくらでもあるだろ。
失敗例はそれ以上あるかもしれないけど。
本人次第としか言えないんじゃね?

77:就職戦線異状名無しさん
08/03/19 05:32:20
推薦てないの?

78:就職戦線異状名無しさん
08/03/19 09:25:08
私も質問させてください。
文学部3年なんですけど、
公務員を目指すために院進学考えるのはやはりよくないですか・・・?
なんか今年もう就職できそうになくて。

79:就職戦線異状名無しさん
08/03/19 09:44:24
公務員と院進学の勉強をしつつ就活しておくのがベストだな

80:就職戦線異状名無しさん
08/03/19 12:01:39
>>74
俺は一浪一留、26歳で修了したが国内コンサルと自動車メーカーから内定貰ったぜ
銀行電力ガスとかは門前払いだったがwww
腐らずに頑張れよ

81:就職戦線異状名無しさん
08/03/19 12:07:46
メガバンクは年増はガチでアウト?

82:就職戦線異状名無しさん
08/03/19 12:13:25
リクがきても、浪人してますと言ったらそこから音沙汰なかったな

83:就職戦線異状名無しさん
08/03/19 12:17:38
たしかに
自分は2年遅れなんですが緑のリクに即効で切られました
ただ志望動機が弱かったのもあるんですが
年齢の時点でアウトだったのかな

84:就職戦線異状名無しさん
08/03/19 12:24:27
マーチ文系修士1だけどすでに内定2つ出たよ。
院生であることがネックだと思ったことは1度もない。
院生であることに就活がうまくいかない理由を求めてるかぎりうまくいくはずがない。
失敗しても自分自身を変えようとしないんだからな。

85:就職戦線異状名無しさん
08/03/19 12:27:04
今は企業も文系学部卒より、院卒(社会科学系)のほうが使えるのわかってるから
年齢で不利になることはまずないと思う。

86:就職戦線異状名無しさん
08/03/19 12:38:14
社会科学系の意見だが、
メーカー・金融は院生の方がむしろ有利だと感じた。
銀行・信託銀行も大丈夫だった。
あとは本人次第かなと。

87:就職戦線異状名無しさん
08/03/19 12:40:52
銀行は院卒でもいけるだろ?
信託がもうすぐ内定でそう。

インフラは今のとこ全滅してるけど。

88:就職戦線異状名無しさん
08/03/19 12:50:12
>>86
俺も金融中心にまわってるんだけど、
院生だからって知識で訴えるより
人間味をアピールした方がいい気がしてきた

とくに銀行、証券なんかはね

89:就職戦線異状名無しさん
08/03/19 14:42:14
自己PRは学業ネタ使ってる?
バイトサークルネタでも関係ない?

90:就職戦線異状名無しさん
08/03/19 15:02:45
俺は学業だなあ
せっかくの院生だしバイトネタはおもしろくないって思ってる
でも人それぞれだと思うよホント

91:就職戦線異状名無しさん
08/03/19 15:19:29
>>84
おめ。
修士採用実績のある企業?
あと、専攻は専門を社会で活かせる分野だったりする?

自分の専門は社会科学系非実学、第一志望は修士実績ほぼゼロの企業なので、ちょっと聞いてみたいんだ。

「修士だから」は自分でも使わないよう肝に銘じてる。時々言いたくなるが…


92:就職戦線異状名無しさん
08/03/19 15:32:33
84じゃないけど俺は修士採用について企業に
修士や学部の枠組み関係なく実力と適性で採用しているかって聞いてるな

企業に失礼なこと言ってるかもしれないし
気休めなのは分かってるんだけど知っておいたほうがいいからね

93:就職戦線異状名無しさん
08/03/19 16:24:16
東京一の人文科学系M1だけど、大手私鉄のES通過率が悪い気がする


94:就職戦線異状名無しさん
08/03/19 19:35:49
銀行は一切行かずに、インフラ一辺倒。ダメなら地方上級。

95:就職戦線異状名無しさん
08/03/19 19:37:23
流通は院生の扱いはどうなの?

96:就職戦線異状名無しさん
08/03/19 19:39:54
>>95
流通・外食は確実に不利。

院卒内数/採用数を見れば一目瞭然。

97:就職戦線異状名無しさん
08/03/19 19:44:17
>>79
それじゃあ中途半端になるだけ。
本気で公務員を目指すなら、大学院なんかより公務員予備校に入るほうがよほどいい。

98:就職戦線異状名無しさん
08/03/19 21:57:05
>>78
本気で公務員一本に絞る気なら、院になんて行かずに、志望官庁でアルバイトをしろ。
公務員になるための最大の関門は、公務員試験じゃない。省庁訪問だ。

99:98
08/03/19 22:07:54
ちなみに俺は学部時代に、官庁で非常勤職員として勤めていた。
実際、内部にはそうやって既卒で公務員試験の勉強をしながら、
アルバイトとして勤めている奴が居るぞ。
こうしておくことによってコネが出来るし、その官庁を志望する志望動機も作れるし、
なにより入省後の研修期間中から、同期に差を付けることが出来る。

省庁によっては、研修期間中の成績優秀者は俸給が1つ上がったりするから、そういう意味でもオススメ。

100:就職戦線異状名無しさん
08/03/19 23:37:22
>>98
それは国T・国Uの話でしょ。

地上志望の漏れは、普通に試験対策でおk。

101:98
08/03/19 23:46:59
>>100
聞いた話だが、地方公務員の方がコネ採用が横行しているらしいとのこと。
大きな私立大学を抱えている市なんかは、「○大枠」なんていう、その大学専用枠があったりするらしい。
あと、縁故採用が激しいから、役所内に同じ苗字の人が一杯居るんだってさ。

102:就職戦線異状名無しさん
08/03/20 00:04:40
コネ横行は町村レベルの話。それも近年は減少傾向。

都道府県庁や政令市の市役所ならほとんどない。

103:就職戦線異状名無しさん
08/03/20 00:10:45
>>102
お前ニュースみろよ
つい最近も、市議会議員がコネで市役所に採用させていて、
正義感にかられたクソ正直な新市長が告発して問題になった事件があっただろ

104:就職戦線異状名無しさん
08/03/20 00:14:52
市役所は二十万越えるとあまりコネ採用はない。現業はともかくね

町村の場合はある意味コネ必須だが

ただ、そのコネも上の口利きって言うよりは自ら人脈掴んで〜と言うのが多い。
関東の話な。関西は知らん

105:就職戦線異状名無しさん
08/03/20 04:32:12
最近は文系院生(社会科学系)が優遇されてきてる気がするよ。
特に金融。
今後は他の業種にも派生していくんじゃないかな。

106:就職戦線異状名無しさん
08/03/20 04:33:38
>>
信託や総研はいけるぞ
ってか行け
そこしか無い

107:就職戦線異状名無しさん
08/03/20 09:31:12
でもまだまだ文系院生に対する企業の評価は微妙だね。
後に続く後輩の為にも四月から会社で頑張ろう。

108:就職戦線異状名無しさん
08/03/20 13:30:14
しかし企業が本当に文系修士の採用に積極的になってきたのか、
それとも売り手市場だから一時的に積極的になっているだけのかがよく分からないよな

109:就職戦線異状名無しさん
08/03/20 14:38:14
>>108
ある程度知識が必要な職種だと院生取った方がいいでしょ
最近の学部は学力低下が著しいし、今後はゆとり世代

110:就職戦線異状名無しさん
08/03/20 16:56:08
25です。
今のところ銀行は結構、評価いい。smbcは祈られたけど
ただ素材系のメーカーでフルボッコされた
業界によって全然受けが違う

111:就職戦線異状名無しさん
08/03/20 17:01:08
オレらをふるぼっこにした企業や業界は、オレらが出世したのちにふるぼっこにすればいい!
文系修士の誇りを持って頑張るぞ!

112:就職戦線異状名無しさん
08/03/20 18:26:28
>>110
どういう素材だったか気になる
素材周りだからガクブル

113:就職戦線異状名無しさん
08/03/20 21:03:53
+2で入社時26歳はやはり不利?

114:就職戦線異状名無しさん
08/03/20 21:53:49
+3でも金融でリク付いたり、エントリーシート+筆記通過はできてる。
最悪ダメだったら士業で生きていくからいいけどね。

115:就職戦線異状名無しさん
08/03/20 22:45:39
旧帝一工神クラスなら、それもある。

ニッコマの院の漏れはそんな話はないな。

116:就職戦線異状名無しさん
08/03/20 23:30:44
しかし国Uは院だと、試験に合格してもどこからも採用されない可能性があるぞ。
特にストレートでないと、高齢扱いになってしまうのでかなり厳しい。
国Tは採用の段階で大学名を選ぶので、一部の大学以外は難しいし採用漏れもさらに多い。

おすすめは労基官、地上(都道府県庁)、裁事T種、国会T種あたり。

117:就職戦線異状名無しさん
08/03/21 10:33:01
そろそろ入社する文系修士だが…
4月から某投資銀行で働くけど、
文系院だからってそんな選考不利じゃなかった希ガス
インフラとかからもリクの電話は来たよ
志望してなかったから断ったけどね

118:就職戦線異状名無しさん
08/03/21 10:42:02
東大経済院か公共政策院乙。

119:就職戦線異状名無しさん
08/03/21 10:48:18
>>118
その2つではないけど…

まあ売手市場だからってことなのかもしれないが、
もう院生というだけでダメみたいなことも少ないんじゃないか
面接でも特にネガティブな意味で突っ込まれたりはしなかったよ

120:就職戦線異状名無しさん
08/03/21 11:03:36
東電は院卒事務まったくとらないから。おまえは四季報みてんの?文系院卒なんてどこもとってないよ。

121:就職戦線異状名無しさん
08/03/21 11:04:56
>>117
学歴高いんですよね…?
マーチkkdrレベルの文系修士じゃきついよね〜ぇ;

122:117
08/03/21 11:59:04
>>120
その東電からもリクの電話かかってきたよ…
金融に決まりましたって言って断った
まあ、東電受けても内定までいけないのかもしれないと
言われればそれまでだけどね
>>121
う〜ん、マーチkkdrではないね…

123:就職戦線異状名無しさん
08/03/21 12:39:24
117じゃないが、俺も4月からIBで働く予定の2年。
文系院でもインフラの内定持ってる人いたし、
特段不利だとは感じなかった。

124:就職戦線異状名無しさん
08/03/21 15:47:04
ここでSラン理系院生の俺が登場

お互い就職活動がんばろうな!

125:就職戦線異状名無しさん
08/03/21 16:04:17
>>112
A欄実学系で素材系受けてたM2だが、普通に60以上からいくつか内定出たよ。
繊維系(東レ帝人)は門前払い食らったが、それ以外は選考進んだ。
素材大手は倍率高いし、多分院生という理由で祈られたんじゃないと思うけどな。

金融(特に保険や証券等)である程度リスクヘッジしないと、素材メーカーのみの就活だと無い内定フラグ立つぞ。俺はそれで死にかけた(笑)

126:就職戦線異状名無しさん
08/03/21 18:15:02
>>124
文系就職希望なの?
お互い茨の道だけど頑張ろうな

127:就職戦線異状名無しさん
08/03/21 19:00:24
>>126
そうだお
就活市場における優位性は文系院生よかましだと言われてるが・・・
心配だからがんばる!

128:就職戦線異状名無しさん
08/03/21 19:26:16
>>125
ありがとう。
政治学+学歴板で宮廷早計に並べるか微妙な国立の院生なんだ。

学部でも就活を社会勉強と思ってやってぐったりし、
それより条件も悪いので正直気が狂いそう。

金融は時間を大幅に食われた恐怖からやってない…今更エントリもできんし。
順調なら内定出る4月後半まで生きてる自信ないけど、卑屈にならない程度に頑張るよ。

129:就職戦線異状名無しさん
08/03/21 20:18:30
>>125
2ちゃんの就職偏差値はメーカーが高杉で金融が低杉だから
メーカーでは自慢にならない。

金融の60以上なら自慢していい。

130:就職戦線異状名無しさん
08/03/21 20:37:12
院生実学系(私法、金融工学等)で実績のある研究科に所属してる院生自体少ないし院生ってだけで不利にはならんだろ
わけわからん研究科は知らんが

131:就職戦線異状名無しさん
08/03/21 21:04:18
人文科学系は?

132:就職戦線異状名無しさん
08/03/21 21:06:41
院から名前学際系の研究科に移って涙目wwwww

133:就職戦線異状名無しさん
08/03/21 21:07:49
金融工学も学際的だから安心しろ

134:就職戦線異状名無しさん
08/03/21 21:08:48
インフラの厳しさを身をもって味わったから
インフラ系はもう切り上げて他業種に時間を費やそうかな・・・

135:就職戦線異状名無しさん
08/03/21 21:17:22
ウェブテストや筆記で明らかにしくじったのを実感すると
何のとりえもないのかと死にたくなる。

136:就職戦線異状名無しさん
08/03/21 21:40:36
院生といえばマスコミ、公務員狙いという印象があったけど
マスコミ志願者いないな

137:就職戦線異状名無しさん
08/03/21 21:56:32
やべ、インフラしか出してねぇ。これ以上持ち駒を増やしても仕方ないし。
ダメなら公務員。それもダメなら秋採用に賭けよう。

138:就職戦線異状名無しさん
08/03/21 22:02:17
院だからこの業種(信金、流通、外食など)この職種(一般職、現業職)はダメと言ってる時点で負けたも同然。


空前の売り手市場、特に一流大学の院生はもっと自信をもって
自分の望む業種や職種にアタックすればいいと思うぞ。

139:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 01:13:33
>>129
激しく意味不明w
どこかの金融内定者か?

140:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 01:21:14
>>137
おまww金融受けとけばよかったのにw
最大手は厳しいかもしれんが、大手でも下位はまだあるだろ。一応受けとけよ。
インフラしか出してないとか、気持ちはわかるが自殺行為だろ。
A欄学部生でもやらんわそんなことw

141:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 01:41:48
>>140
137ですが、教養試験だけでいけるC日程の市役所を滑り止めにします。
C日程ならまだ半年もあるし、教養試験だけで6割取ればいいのであれば。

142:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 01:43:00
■「真の」勝ち組企業一覧(産業別64社)■

【石油】新日本石油、出光興産
【建設】鹿島、大成
【食品】味の素、アサヒ、キリン、サントリー
【総合化学】三菱化学、三井化学、住友化学、信越化学
【その他化学・医薬】富士フイルム、資生堂、花王、旭化成、東レ、武田薬品
【鉄・非鉄】新日本製鐵、JFE、住友金属、三菱マテリアル
【硝子・ゴム】旭硝子、ブリヂストン
【重機】三菱重工、コマツ
【電気機器】ソニー、パナソニック、日立製作所、東芝、三菱電機
【輸送機器】トヨタ、日産、ホンダ
【精密】キヤノン、富士ゼロックス、リコー
【商社】三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅
【銀行】三菱東京UFJ銀行、みずほコーポレート銀行、三井住友銀行、三菱UFJ信託銀行
【保険・証券】東京海上日動、日本生命、野村證券、大和SMBC
【不動産】三井不動産、三菱地所
【運輸】JR東日本、JAL、ANA、日本郵船、商船三井
【通信】NTT(持ち株)、NTTドコモ、
【電力・ガス】東京電力、関西電力、中部電力、東京ガス
【広告】電通

※「日経が選ぶ日本のトップ企業100社(2007/10)」と「2chが決めた日本の就職先トップ100」の両方に掲載されている企業を抽出。
※「日経が選ぶ日本のトップ企業100社(2007/10)」より、日系民間企業対象となっている。
※定義の関係から、外資系金融・政府系金融・非営利・キー局出版新聞等マスコミの上位企業は除外されているが、就職先として超一流であることは何ら変わりがない。


『日本の就職先トップ100』への内定を目指すスレ
スレリンク(recruit板)l50

143:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 01:54:33
文系研究科就職不利レベル


不利

宗教系研究科
芸術系研究科
−−−−−−−−−−民間企業なんて興味がない壁−−−−−−−−−−−
文学系研究科
歴史系研究科
哲学系研究科
−−−−−−−−−−学部卒でも不利な壁−−−−−−−−−−−
教育系研究科
文化・地域系研究科
−−−−−−−−−−進路を間違えた壁 −−−−−−−−−−−
経営・経済系研究科
法律系研究科
政策系研究科
−−−−−−−−−−そこそこ不利な壁−−−−−−−−−−−
外国語系研究科


有利

144:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 01:59:23
>>141
ふうん。
公務員はよくわからんが、院卒業して研究職や民間企業行くことだけが道じゃないと思うわ。
むしろ下手な民間企業行くよりも、勉強してきたこと活かせるかもね^^
試験頑張れよ。


ってまだ、インフラ駄目だと決まったわけじゃないよなwすまん。
とりあえず今は目先のインフラってことか。


145:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 02:13:54
ロンダは金融に相手にされないから気をつけな。
大学名見られた瞬間祈りだったし、まわりは全滅だ。


146:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 02:16:19
メガバン受けてて、内部の俺は祈られたがロンダ野郎の選考が進んでいる・・・・・・・・鬱ort鬱

147:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 02:17:11
学力成績が学部生以下だとロンダ丸分かりw

148:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 02:18:22
>>146
メガバン選考はじまってるの?

149:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 02:18:40
>>146
あれ?俺がいるw

150:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 02:19:59
>>148
リクと頻繁に会ってるらしい・・・・

151:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 02:23:04
>>147
履歴書見ればすぐわかるじゃん?

152:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 02:29:57
>>143
芸術系は文系とは言わないだろ

153:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 02:32:56
俺ニッコマから宮廷にロンダだけど、逆にアピールのネタになって便利だったが。
人事もすごい印象に残った学生の一人だって言ってくれたよ。
四月から後進のためにがんばるよ

154:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 03:17:55
>>145
メガバンは多少不利か
保険は結構採用してる気がするのだが

155:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 03:19:13
>>150
緑?

156:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 05:39:15
インフラ某社のES通過キタコレ

157:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 09:20:36
インフラ志望者多すぎw

158:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 09:45:25
保険で内定もらえたよ。
社会科学系で、実学ではなく理論なんだけど、
人間性を評価してもらえたみたい。

159:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 09:46:30
>>158
あと、ロンダっていうのは学部のときより偏差値の高い大学院に入ることかな。
俺は学部と同じCランク大学院だから大丈夫だったのかな。

160:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 12:49:40
ロンダ組うぜぇwwロンダにはフィルターかけろよ糞が



161:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 12:53:14
Fランから旧帝ロンダって意味あるの?

162:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 12:57:35
>>161
研究科によるだろうがそんなやついないだろw

163:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 13:07:53
Fランは無理でしょ

164:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 13:09:08
でもFランで終わるよりはマシかもな
大事なのは最終学歴だし

165:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 13:12:28
保険ってもう内定でてるの?
俺も受けておけば良かった・・・

166:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 13:13:31
ロンダってばれるの?就職するとき学部の卒業証明書も出さないとダメなの?


167:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 13:32:19
バレるとかバレない以前に、ロンダしても何ら問題ない。実績は変わらないよ。
俺の周りはむしろロンダ組の方がいいとこ決まってる気がするが。
学部上がりの奴は何故かキモヲタ率が高く、苦戦する奴も多かったな(笑)

168:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 13:54:26
Fランのままより、ロンダしたほうが良いに決まってる
上に言った方が評価してもらえるのは当然でしょ
もちろん、目的があることが重要だけど

169:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 15:00:42
ニッコマから宮廷ロンダの者だけど、学部Fランが理由であからさまに落とされたのは日銀くらいかな
普通に金融とメーカーで一社ずつ内定とれたから、無難にこなせば大丈夫だから心配ない。
ちなみにうちにニッコマ未満からロンダしてきてるのも一人いたよ。
うちの研究科は100人くらいいるからそういう経歴の持ち主も少しはいる。

170:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 15:05:16
>>169
ニッコマがFランとかどんだけ2ch脳…

171:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 15:10:03
Dだろjk

172:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 15:14:09
入学偏差値のこと?ニッコマは就活で考えたら普通にFランだよ。

173:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 15:34:56
>>170
ニッコマ「未満」なんだから、ニッコマは含まないだら。

174:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 16:48:49
マーチ以下の院は死亡フラグ?

175:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 17:03:36
>>174
マーチでも院にいくと相当やばい。

176:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 17:34:02
公開されてる就職実績見てる限りじゃそうでもなさそうだが

177:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 19:10:19
ロンダ野郎から「糖蜜の連絡来た?」って電話かかってきた
ぬっころすてもいいですか?

178:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 19:37:34
ロンダが通過してんのか
俺はお祈りっぽいが

179:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 20:16:12
さりげなく、大学の方も同じですか?って聞いてくるよね

180:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 20:18:45
>>179
学歴全部書かないESで面接ってどんだけブラック企業なんだよwwwwwww

181:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 20:28:13
>>180
金融でもちらほらあるぞ。

182:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 20:30:24
>>181
登録時に入力もなし?
就職サイトに掲載してない金融って満田金融かよww

183:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 20:34:05
>>182
まあそう思っておけ。

184:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 20:38:38
メガバン地銀はもちろんだし政府系もリクナビに登録されてるしどこだろう?

185:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 20:46:41
ロンダは勝ち組なんだよ。僻むなよ。

186:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 20:46:47
GSやモルスタなどの外資も登録されてるしマジでどこなんだ?

187:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 20:50:34
金融のリク経由

188:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 20:55:41
Banque de Paris
Bank of England
The World Bank

ここらはリクナビに掲載されてないな
The World Bankは新卒採用とかじゃないみたいだけど

189:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 20:57:35
>>187
リク経由でも結局人事に合うときは情報漏れてるじゃん?
も、も、もしかしてリク面のこと言ってるんじゃ、ななないよね・・・・?

190:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 21:22:26
>>189
こんなくだらないことに、何でそんな必死なのw
リク面でも面接でも聞かれたとこはあったぞ。
どうせ、情報の共有なんてそこまでしてないから。

191:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 21:37:32
何その主観的観測w

192:就職戦線異状名無しさん
08/03/22 21:40:07
>>190
もしかしてリク面で大喜びしちゃって志望度が高くなる人ですか?w


193:就職戦線異状名無しさん
08/03/23 16:59:21


194:就職戦線異状名無しさん
08/03/23 20:28:38
ES落ちの企業も出始めて、そろそろ切迫してきた・・・・・・

195:就職戦線異状名無しさん
08/03/23 22:08:33
大手病から目が覚めれば、まだあわてるような時期じゃない



196:就職戦線異状名無しさん
08/03/23 22:27:08
大手病なのはわかっていても、優れた中小の探し方がわからない
参考になるスレなんかがあれば教えて欲しい

197:就職戦線異状名無しさん
08/03/23 22:44:34
>>196
ハローワークに行けばこっそり教えてくれる


198:就職戦線異状名無しさん
08/03/23 22:54:22
ESで落ちることはないけど、
面接が受からないなぁ・・・
といっても、一回しかまだ面接やってないんだけどさ。

東レで、グループ面談やったんだけど、
人事が明らかに初めから俺に興味なしって感じできつかったな。
学会のこと話しても、「よくわかんないね、」っていわれた

199:就職戦線異状名無しさん
08/03/23 22:56:34
文系院生有利と馬鹿にされるコンサルですが、内定を頂きました。

なにか聞きたいことがあれば、答えられる範囲でお答えします。

200:就職戦線異状名無しさん
08/03/23 22:57:11
東レって女は顔採用だろ?
俺の友人に超絶美人の超低学歴がいるが何故か採用されてた

201:就職戦線異状名無しさん
08/03/23 22:57:31
>>199
何研究してるの??

202:199
08/03/23 23:05:18
>>201
会計学だけど、就職活動で有利になったと思ったことなどは一度もないww

逆に突っ込まれまくる

203:就職戦線異状名無しさん
08/03/23 23:24:14
院生で会計学やってるとさ
「財務諸表見たら何処がおかしいかわかるの?」
みたいな質問がよく来るから困るよね。


簿記検定と違って裁量の余地が大きいのを知らないからね。

204:199
08/03/23 23:31:32
>>203
うん。
そんなに会計学やりたいなら、なんで会計士にならないの?
とも、よく言われるw

あと、理論の勉強だけじゃ、実務では役立たないから!とかねw

まあ、俺自身そこまで会計に特化したいわけじゃないから、
聞かれない限りは研究については話さないし、
あえて会計系のコンサルは外して就職活動してる。

205:就職戦線異状名無しさん
08/03/23 23:49:51
>>200
それはパン職でしょ?
総合職は、高学歴で顔採用じゃない気がするが。

206:就職戦線異状名無しさん
08/03/24 00:05:23
東レなんて文系院生採用実績ないだろ。

207:就職戦線異状名無しさん
08/03/24 00:23:29
まあ4月で内定が一個もでないとさすがに気が滅入るけど
就活は結構長くまで粘れるから
くれぐれもすぐ諦めないように

208:就職戦線異状名無しさん
08/03/24 11:21:03
お前ら大学教員の選考には参加してんの?

209:就職戦線異状名無しさん
08/03/24 11:27:57
文系でも金融工学やってたらむしろ金融では優遇。


210:就職戦線異状名無しさん
08/03/24 11:52:54
すでに祈られすぎて、博士課程進学に気持ちが傾いています。

211:就職戦線異状名無しさん
08/03/24 11:59:21
>>210
もちつけ!!そんなことしたら、益々民間はきついし、

今の時代なかなか教員にもなれんぞ!!

212:就職戦線異状名無しさん
08/03/24 12:01:37
博士に気が傾く奴はうらやましい・・・
俺は、もう研究が辛いっす。テクストクリティークなんて無理・・・

213:就職戦線異状名無しさん
08/03/24 12:03:33
>>210

私も祈られなくりで、公務員試験への転進を検討中。
国Uは今からで間に合うか。

214:就職戦線異状名無しさん
08/03/24 12:26:33
大手病から目が覚めればまだまだ大丈夫だ。落ち着け

215:就職戦線異状名無しさん
08/03/24 12:27:14
じゃあ優良中小企業の1つでも書いてみろ。

216:就職戦線異状名無しさん
08/03/24 12:32:39
俺んちでメイド業
可愛い女の子なら歓迎します
雇用期間10年契約

217:就職戦線異状名無しさん
08/03/24 12:34:30
学部の時院進とぶれまくって就活やって惨敗(微妙な内定はもらったけど)
年は二つ食う(しかも一浪)、専攻は実学じゃない、
語学証明できない(TOEIC失効)、学部時代より景気悪化でうまくいく気がしない。

考えれば考えるほど卑屈になっているのはわかるが、いかんなあ

218:就職戦線異状名無しさん
08/03/24 15:38:47
実学じゃないのが一番痛いな


219:就職戦線異状名無しさん
08/03/24 15:51:30
>>215
文系で院に進学しちゃったんだから中小ブラック企業でも文句言うなよw
雇ってくれるだけありがたいだろwwww

220:就職戦線異状名無しさん
08/03/24 15:53:03
落ちまくりで公務員試験に移行

221:就職戦線異状名無しさん
08/03/24 15:58:58
まぁ院生で勉強が苦手って人はいないだろうしそれもありですな

222:就職戦線異状名無しさん
08/03/24 16:16:08
なんだかんだで金融が良い
採用数多いから文系院生もおk

223:就職戦線異状名無しさん
08/03/24 19:53:26
銀行も一般職(女子も)は絶望。総合職も1年でも遅れがあると厳しい。

224:就職戦線異状名無しさん
08/03/24 20:15:28
>>213
予想問題や模擬問題をやれ。

無勉で5割あれば間に合う。6割までもってけ。

225:就職戦線異状名無しさん
08/03/24 20:21:46
俺の知ってる限り、総じて女の子の方が真面目だし、
もっと評価されてもいいと思う。
外資系はフェアに評価するけど、国内は相変わらず保守的で駄目だね。
相も変わらず馬鹿な大量採用やって
3年3割退職なメガバンが結婚退職ごときを気にしてるのは、
なんだかなと思う。

226:就職戦線異状名無しさん
08/03/24 20:26:28
>>225
そりゃ結婚を理由に辞められたらたまらんだろ。

お前が雇う側になれば分かる。
1人教育するのにどれだけ金がかかると思ってんだよ。

嫌なら起業しろ、それだけだ。

227:就職戦線異状名無しさん
08/03/24 20:57:52
女の修士なんて絶対採用したくねーwwwwwwwww

228:就職戦線異状名無しさん
08/03/24 20:59:12
>>215
スレリンク(recruit板)

229:就職戦線異状名無しさん
08/03/24 21:36:08
女性で修士まで行く人はキャリア志向が強そうだから、結婚しても仕事を辞めるようには思えないが・・・。

230:就職戦線異状名無しさん
08/03/24 21:43:13
女の院生はプライドがやたら高そうで使い物にならなさそう(院で見てて思うw)

231:就職戦線異状名無しさん
08/03/24 21:50:21
院生でかわいくてプライドがやたら高い女は好きだ。

232:就職戦線異状名無しさん
08/03/24 22:09:54
うちの研究科の女性陣だと・・
キャラが立ってる子が3人居て、影薄いのも4人程、そしておばちゃんが数人

可愛い子を探すなら学部にいくらでも。

233:就職戦線異状名無しさん
08/03/24 22:11:22
ここ使ってる奴いる?
mixiのコミュにもうざいくらい宣伝してるんだが
URLリンク(www.acaric.jp)

234:就職戦線異状名無しさん
08/03/24 22:22:25
うちは、みんなキャラ立ってるな。
ってか、人数少なすぎて、立たざるを得ないからな。
可愛い子は居ないな。
院生男子は、イケメン、リア充多すぎ。クラブで普通にナンパとかしてる。
そういう人に限って、研究も出来るから、国際学会で英語で発表したり・・・

235:就職戦線異状名無しさん
08/03/25 09:24:04
逆ロンダってどうなの?

236:就職戦線異状名無しさん
08/03/25 09:27:13
どうもこうも自ら履歴書で
「実は私馬鹿なんです」って言ってるようなもんだろ

237:就職戦線異状名無しさん
08/03/25 10:29:50
SランからAランの院に入ったけど、金融大手にACで採用されたよ。
辞退したけど外資も受かったお

238:就職戦線異状名無しさん
08/03/25 10:47:51
理系じゃなく、文系院生で?

239:就職戦線異状名無しさん
08/03/25 11:55:55
理系で逆ロンダはまぁわからんでもないが文系で逆ロンダって人生終了フラグ出まくりだろ

240:就職戦線異状名無しさん
08/03/25 12:03:46
女で修士とか俺が人事だったら憤慨するね。世の中なめてんじゃねーよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3778日前に更新/216 KB
担当:undef