パチプロがバイトを雇うことについて3 at PACHI
[2ch|▼Menu]
1:>>1 ◆l5mR9gawXs
07/12/25 00:36:17 SMjCeyWy
パチプロ(ボーダー理論の勝ち組)が、「さらに収支を上げるため」、あるいは「タネ銭のない友人に
パチンコでの稼ぎ方を教えるため」、などといった事情から、ほかの人を『バイト』として雇うやり方があります。

どの台を打つかを指定して、自分の金で打たせて、勝っても負けても収支は自分持ち。
で、その人には例えば時給1,000円といったような「バイト代」を渡す。

雇われた人にしてみれば「ほかのバイトより時給いいね」(東京ではそうでもないのかな?)
と喜び、雇っている側も「期待収支3万円」といった台なら「バイト代」を渡したってまだもうけ分がある、と。

このやり方について、様々な角度からいろいろ語ってもらえれば、と思います。

たとえば・・・
@ホントにそんなことできんのか?
 ⇒できまつ。
A雇い主がその場にいなかったら、タネ銭ちょろまかしとかあんだろ?
Bそんなことって許される行為なのか?
 ⇒いわゆる「代打ち」の禁止行為ですね。あと、必勝ガイドの安田プロなんかも、(道義的に)否定的な見解を示しています。
C時給ならいくらぐらいが妥当なんだ?
 回した回転数とかでの「歩合」の方がいいんじゃないか?
D雇われた側が独立したいと言った場合は?
E指示すんのメンドくさくないか?

などなど、なんでもいいです。
けど、「氏ね」「ボダ厨どもが!」の類の荒らしは勘弁して下さい。

◎age進行でもsage進行でもどちらでもよいでつ。
◎ボーダーで勝てるということが前提です。
 「ボーダーなんかで勝てんのかよ」や「パチプに存在意義なし」の類は別スレの方がよいかと・・・。
◎もし万が一(笑)、波やオカルトやホルコンで勝っていて、バイト
 を雇えるほどの人がいれば、どうぞぜひお立ち寄り下さい。


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4163日前に更新/73 KB
担当:undef