【猛暑】ケチケチ暑さ対策教えれ【酷暑】 at KECHI2
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名前書くのももったいない
08/07/21 16:05:07
よしお前の自信はよく伝わった

じゃレポよろしく

601:名前書くのももったいない
08/07/21 16:14:13
>>599
電器屋に冷蔵庫のダンボール箱をもらいにいってら
完成品の画像を貼り付けるのを忘れないようにな

602:名前書くのももったいない
08/07/21 17:02:23
>>595
ダンボールがゴキブリの巣だということは問題じゃないみたいだね。
頑張ってレポしてくださーい

603:名前書くのももったいない
08/07/21 18:14:44 RlFUXvgU
今さらって内容かもしれんが、これも一つの真理。

                  掃除をする
原理はよく分からんがホコリを拭き取ると室内がひんやりする
入ってくる風も涼しさが違う。
どうせ窓を開け放つんだから打ち水したついでに桟や窓も水をぶちまけ
重曹をぶっかけてゴシゴシ磨こう!

604:名前書くのももったいない
08/07/21 18:42:07
明るいうちに38度の風呂に入る(お湯は抜かない)
寝る前に残り湯に入る(お湯は抜かない)
朝起きたら残り湯に入る(お湯は抜かない)
残り湯で洗濯する
残ったお湯(もう水だけど)は家の周り、特にコンクリにまく


605:名前書くのももったいない
08/07/21 19:20:31
ザ・節水

606:名前書くのももったいない
08/07/21 23:02:30 SFwyM7RV
ダンボール作戦、俺は期待してるぜ!
いけるんじゃないかな?

607:名前書くのももったいない
08/07/21 23:21:15
誰もやんねえよw
提案してる本人すら他人任せだし

608:名前書くのももったいない
08/07/21 23:31:00
いや、>>595ならきっと出来る

609:名前書くのももったいない
08/07/22 12:51:16
家の近所の山には風穴という場所があります
平野部は36度あるけどその山は15度くらいで寒い
家族連れがよく来ています
あと水も無料で取り放題


610:名前書くのももったいない
08/07/22 15:56:44
うちの家は山のすぐそばにあるので猛暑日でもエアコン要らず。
その代わり冬季は朝晩の冷え込みキツイっす

611:名前書くのももったいない
08/07/22 16:28:05
扇風機+100均の霧吹き 最強だな

室温38度でも余裕だ

612:名前書くのももったいない
08/07/22 17:06:48
>>610
蚊だらけでかわいそう

613:名前書くのももったいない
08/07/22 18:38:41
ジェイソンとか出そう

614:名前書くのももったいない
08/07/22 23:24:12
>>611
霧吹きをどう使うの?

615:名前書くのももったいない
08/07/22 23:31:46
これっ霧これっ霧ーもうこれっ霧ーでーすか

616:名前書くのももったいない
08/07/23 00:38:21
あんたも古いねえ


617:名前書くのももったいない
08/07/23 13:11:53
ハッカ油を買ってみたけどこれはいいな
洗面器で作ったハッカ水にタオルを浸して、それを両肩に掛けるとかなり涼しい。
保冷剤みたいに冷たすぎる事もすぐに温くなることもないのが素晴らしい!
室温36度だけど全然平気w

618:572
08/07/23 13:35:59
ハッカ油水風呂を試してみました。
ユニットバスの浴槽半分程度の水量に対し、ハッカ油は小さじ2ぐらい。
入っている最中は、普通に冷たい水風呂ですが(>>575みたいに湯で毛穴を
開かせてから使う事ができたら、その方が効果的かも)、浴槽から上がって
水分が飛んでからがすごいです。爽快!

バブシャワーを使ったひんやり感が、もっと長時間続きます。
なお、肩から下全てまんべんなく浸かったのに、太腿の裏がやたらと涼しい。
特にどこか痒くなったり痛くなったりという事はなし。

午前中浸かった水は抜かず、今夜もう一度寝る前に浸かってから
捨てようと思います。

>>617の部分使いも手軽でいいと思うので、今度試してみます。

619:名前書くのももったいない
08/07/23 14:04:57
クーラーも扇風機も無いが、
ハッカ油とウチワだけで生きていける

620:名前書くのももったいない
08/07/23 14:30:44
>>617
ハッカ水タオル、さっそくやっています。快適です。
保冷剤は一瞬は気持ちいいんだけど、長時間一定の涼しさキープなら
こっちがいいですね。
それと、首に巻くんじゃなくて肩にかけるというのも目から鱗でした。

621:617
08/07/23 14:39:23
上の方に何度かカキコされてた濡れTシャツをハッカ水でやってみた。
濡れタオルより効果ありますw

これの良い所は、気温が高く湿度の低い夏の昼間にこそ効果的なこと。
水分が蒸発しやすいとそれだけ気化熱として温度を奪うからね。
しかもクーラーが効いた部屋から出たときの、アツーが一切ないのもいい。

シャツは堅く絞った方がよさげなんで、伸びても問題ないシャツで。
綿100%で試したが、スポーツ店でよく売ってる速乾シャツだともっと効果ありそう。
それと扇風機で外の空気を入れてるせいか、湿度計の変化はナシ。

マジでこの時期はクーラー付けなくてよさそうな気がしてきた。
CO2削減の為に政府はこのハッカ油を広めるべきとまで思うw

622:名前書くのももったいない
08/07/23 15:21:27
顔と言うか特にオデコ、耳が熱くてついでに頭皮も熱い
そんな時はハッカ濡れタオルをヘアバンドみたく巻き付けると気持ちいい

623:名前書くのももったいない
08/07/23 17:12:59
舞鶴の皆さん、生きてますか

624:名前書くのももったいない
08/07/23 17:13:52
うちもまだクーラーつけてない@東京

てか、本当にCO2削減したかったらエアコンに環境税かければいいんだけど(条件付で)、日本て工業国だから無理なんだよな
だから俺は個人で削減に努力してる

625:名前書くのももったいない
08/07/23 18:37:31
でも本当にCo2が温暖化の原因なのかねぇ
どうも最近のエコエコ騒動を見てると、Co2が原因じゃないと困る人がいるんじゃないかと思え

あれ?誰か来たみたいだ

626:名前書くのももったいない
08/07/23 18:59:27
たしかにねぇ・・・
ゴアがなんちゃらいう温暖化危機を謳った映画の
宣伝に来た頃から、かなり胡散臭い感じは・・・

あれ?うちにも誰か来

627:名前書くのももったいない
08/07/23 19:08:02
無茶しやがって…

628:名前書くのももったいない
08/07/23 19:34:43
クーラーがスレ内に設置されました。

 r─────┐
 | l王三王三王三王三l o==ニヽ
 | |王三王三王三王三|  .| //
 ゝ 乂━━━━乂_| `-=
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / /  / / / /  / /
/ /  /  / /  / /  ゴーゴー

629:名前書くのももったいない
08/07/23 20:06:00
氷も置いときますね
       +  ______
.        / //    /|
        | ̄/  ̄ ̄,:|//!
        |/_,,..,,,,_ ./ .!/|
        | ./ ,' 3/`ヽ::|っ.!  +
        | l /⊃ ⌒.|つ|
        |/ー---‐'''''"|/  カキーン
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

630:名前書くのももったいない
08/07/23 21:38:03
俺は温暖化の原因は単に地球の温度が上がる時期なんじゃないかと思ってる
そういう周期なんだよ
CO2はほとんど原因になってないと思う

631:名前書くのももったいない
08/07/23 21:43:00
その内氷河期がくるから涼しくなるよ

632:名前書くのももったいない
08/07/23 22:05:05 8gP22vix
薄荷の風呂のことが書いてあるが、以前あるメーカーのスースーするやつを使ったら
金玉がめちゃくちゃ痛くなって懲りたことがあるよ・・・
なぜかチンコとか尻の穴は大丈夫だった
でも出ると確かに体は冷えた
液体の色は確か緑と青があったと思う、キャップで軽量して入れるタイプ
こんなことだから使い切れてなかったはずだけどさすがに捨てちゃったかな
薄荷はそこんとこどうよ
近所に売ってるのかな

>>614
俺は普通に体に吹きかけてるけど、クーラーが無いと効き目無し
クーラーが無いままのぬるい水、ぬるい風ではね
つってもうちのクーラーは窓枠のであんまり涼しくならないから併用してる
来年は省エネタイプのエアコンにしたい・・・

で、ダンボールクーラーハウスは誰かやった?

633:618
08/07/23 22:33:33
>>632
あいにくと金玉がついてないのでそのへんのところはわからないのだけど、
ハッカ油風呂の場合、女性器表面には影響ないです。
なお、ハッカ油は薬局の片隅、オリーブ油や精製水と一緒のコーナーで
ひっそりと売られていました。

で、ハッカ油を入れて半日放置した水風呂に今浸かってきたのですが、
もう全然効果なかったです・・・香りはするのですが、肌への冷涼感はゼロ。
ふつーの水風呂。入れてすぐ浸からないとダメっぽい。揮発性か。

634:名前書くのももったいない
08/07/24 00:50:14 UlTfmS+e
>>633
ドラッグストアでもあるよね
さすがに100円ショップにはないか・・お試しでどうかと思ったが
>>632の商品も確か1日経ったら効き目が薄れてた気がする
当日は目にも軽く来るぐらいのものだったが
じゃ、とりあえず、NYしてるところを撮ってうpしてみようか(・∀・)

635:名前書くのももったいない
08/07/24 09:20:41
暑い・・そろそろクーラー無しでは限界に達してきた・・
海が近いから湿気すごいし・・

636:名前書くのももったいない
08/07/24 09:23:01 FANm6hPt
ハッカ油の評判がいいので買おうと思ったが
小さいビンでも700円もするので却下


637:名前書くのももったいない
08/07/24 09:35:53
濡れTシャツやってみたよ。
確かにムチャクチャ涼しいね。
クーラー嫌いの俺でも快適な涼しさ。

ちなみに俺はフィットするタイプの長袖スポーツウェアを
着ている。アンダーアーマーみたいなやつね。
扇風機の風が直接肌に当たると冷えすぎて不快なので長袖に
してる。
それでさらにその上にユニクロのシルキードライTシャツの
半そでを水に濡らして着ている。
冷やす部分としては胸から上、わきの下、首周りで十分な気がする。
逆にお腹は冷やさない方がいいとさえ思える。

ドライTシャツは綿のTシャツよりすぐ乾いちゃうけど、水分保持量が
適度でびしょびしょにならずいいんじゃないかな?
固く絞らなくても水が切れるしね。

638:名前書くのももったいない
08/07/24 11:44:12
盆地でエアコン無しはきっついなぁ・・

京都引っ越して思い知った

バブシャワーと扇風機&パンツ一丁でなんとか寝れても起きたら汗だくだ

639:名前書くのももったいない
08/07/24 12:16:50 Fy88ccHy
冷房はガンガン使うよ僕は。そのかわり冬は厚着で凌ぐ。

640:名前書くのももったいない
08/07/24 13:41:15 aFKWLFpy
スーパーで貰い放題の透明のビニール袋に水入れて
冷凍庫で凍る寸前まで冷やしておく
アイスノンなんかよりずっとひんやりした氷嚢のできあがり

641:名前書くのももったいない
08/07/24 13:51:45 dZT1S8HO
自分もケチだけど呼吸困難になるとさすがにエアコンは付けざるを得ない
だって部屋で水かぶってサラっと乾くなんて相当だもん

642:名前書くのももったいない
08/07/24 15:35:46
>>636
100均のアロマオイルって手もあるが、安全性は保証しない。
自分は使ってる。1回に1ccも入れたら金玉ヒリヒリ。

643:名前書くのももったいない
08/07/24 16:40:43 c4AD5kXL
セリアでクールパウダー買えばいいのに。
100円だし薄荷入りだよ。

644:名前書くのももったいない
08/07/24 16:47:55
室温38度だけどハッカ水濡れTシャツをずっと着てると寒いくらい。
それプラス頭には濡れタオルをターバンみたいに巻くと
この暑さでも頭がボーっとしないね。

>>636
水風呂でもハッカ水でも、一回につき3滴で充分なんで一夏持つと思う。
それ考えたら安いもんだ。

645:名前書くのももったいない
08/07/24 18:31:56
今日風あるーありがたい。とりあえず部屋中水浸しにしたら快適だったよ。
どうせすぐ乾くから。クッションも水浸しでひんやり感持続

646:名前書くのももったいない
08/07/24 19:59:21
>>643
とうとう100均でクールパウダーが出たか・・・

うちには三年前に買いだめしたバブシャワーがあるのだけど、
風呂上がりによーく洗い流しておかないと白い粉が残ってしまう。
衣類や持ち物に擦れて、情けない状態に。
あまり気合い入れて落とすと、それはそれで効かないような気がして、
結局バブシャワーは寝る前に使うだけ。

647:名前書くのももったいない
08/07/24 20:53:12
ドケチならエアコンのコンセントは抜いてあるのが当然だろ。

648:名前書くのももったいない
08/07/24 21:17:44
>>647
じゃあ、ドケチならパソの電源抜いてネットしないのが当然だよねw

649:名前書くのももったいない
08/07/24 22:56:26 50ubwgpB
昼までは何とか我慢できるが、
14時すぎると扇風機強風でも息苦しいほど暑い
アイスノンを首に巻いても1時間しかもたんorz

650:名前書くのももったいない
08/07/24 23:49:06
1日4〜5回風呂に入るから、石鹸がもの凄い勢いで減っていく。
上がり湯代わりに井戸水(20度)の冷水シャワーでさっぱり。
湧かすのは夜1回だけで後は残り湯だけど、
釜の管にゴム栓して保温してるから、1日中お湯のまま殆ど冷めない。

651:名前書くのももったいない
08/07/24 23:51:52
念のため。

日があたる窓や壁には すだれ や よしず を使う。
ゴーヤやキュウリをネットに這わせるのも涼しくて済むし、実も取れるので一石二鳥。
(雨水やすすぎ水などで水遣り)
夕方の打ち水。(昼間は焼け石に水)

外気の方が涼しいときは扇風機を窓から2mのところに設置し、窓に向けて送風。
このとき反対側の窓を開けると外の涼しい空気が入ってくる。

濡れタオル、濡れTシャツと扇風機の組み合わせは秀逸。
霧吹きも活用するとよい。

ハッカを使用の際は肌の弱い人は注意。
風呂に入れて使うより洗面器にたらし、薄めてタオルで身体につけると経済的。

ペットボトルに水を入れてわきの下などに挟むとやや冷たい。
温まった水で湯を沸かすと燃料費節約になるかどうかは不明。

暑い日中は図書館や百貨店などでクーラー。


652:名前書くのももったいない
08/07/24 23:54:18
>>650
夏は汗もかくので皮脂の分泌量が増えるけれど、あまり脂ッ気を取るのも肌にいくないので気をつけてね。


653:名前書くのももったいない
08/07/24 23:59:59
前の方にありましたが、この夏から換気扇を付けてみました。
今までの夏は扇風機を回しっぱなしの生活でしたがそれよりは快適です。
さすがに昼間は外気温より下がる事はありませんが、それでも暖まった空気を
扇風機でかき混ぜるだけよりは遙かに効果アリで、換気扇+扇風機の弱で凌いでます。

当然ですが夜は更に効きます。扇風機無しでも充分涼しい。
風が無い日でも風が通るので気持ちいいです。
コツとしては換気扇を取り付けた所から遠い場所の窓だけを5〜10センチ程度だけ開ける事です。
開けすぎると流れが無くなり換気扇の意味が薄れます。これで部屋を横切るように風が流れてくれます。
それで自分の居る場所(寝る、TV見る、パソコンする場所)にこの風の通り道を作るように考えて
換気扇の位置と開ける窓の位置をセッティングします。

あと窓をほとんど開けないので蚊の進入が減った。
欠点としては換気扇が扇風機に比べるとウルサイので枕元に付けると寝難いかも^^;

654:名前書くのももったいない
08/07/25 00:18:14
>>652
ありがとう。
自分もそう思って、お湯だけで済ませたりもしてたんだけど、
もうそれじゃ追いつかないくらいの脂が。

655:名前書くのももったいない
08/07/25 00:42:44 uIwhv7oB
>>643
もしもできるならどんなのか画像見たい

>>636
そんな高いのか・・・今日1ヶ所SCの薬局部門見てきたが無かった
CPというより、絶対価格で尻込み

濡れTシャツってなんなんなんなんだ・・・気持ち悪いじゃん
昼間は汗かくからその状態だが我慢できん、いやしてるけどさ、脱げないから
肌に直接霧吹きで水はやってるよ、クーラーが水分取ってくれてサラサラになるからできる

656:名前書くのももったいない
08/07/25 00:43:16 uIwhv7oB
ところで薄荷で涼しいってどういう体のメカニズムなんだろう
すっげー知りたい

657:名前書くのももったいない
08/07/25 01:17:07
夜、気温が下がってから布団を干す。
二階の風通しのいいベランダで二〜三時間。
夜露に濡らしちゃダメだけど、布団がひんやりとして寝付きがいい。

658:名前書くのももったいない
08/07/25 03:13:26
ハッカ油いいけど、使い方にご注意
当方暑さには強い方で、当然汗もそんなに出ない。
だけど快適に過ごす為にハッカ油を3年前に購入。
(一瓶あると何年も持つのよ>>>636)
去年までは小さなスプーンを使い丁寧に取り出してたけど
今年は面倒くさいので瓶から直に垂らしてたから分量が多めになった。
おかげで寒いくらい。でも実際は30度を越す真夏なんだよね。
皮膚感覚の錯覚を利用して涼を取るというのは、熱を溜め込むって事だったんだ。
今日習い事の教室でみんなが暑い暑いって言ってるのに私だけ暑くなくて
「集中してるから暑さを感じないんだわ」って思ってたが既に熱中症だったのかも。
その後緩やかに体が重くなり、頭が痛くなり、吐き気すら起こって・・・
今は28度設定エアコンと扇風機弱で涼んでいます。
健康あってのドケチですから・・・。

659:名前書くのももったいない
08/07/25 03:24:03
>>656
解体新ショーでやってたけど結局は「分からない」そうです。
人間の皮膚には色んな温度を感知して「気持ちいい」「ひんやり」「熱い」
などを脳に伝える為のスイッチがあるんですが、ハッカ油はそのスイッチを
誤作動させるんだそうです。
番組の実験で当人は寒さを感じてるサーモグラフィックで充分に体は温まってる
のを見ました。
ハッカ油は汗をかいたり水を被って体の熱を取ってから使用すると良いかと。

660:名前書くのももったいない
08/07/25 03:25:22
番組の実験で当人は寒さを感じてるのにサーモグラフィックで充分に体は温まってる
のを見ました。

の間違いです。

661:名前書くのももったいない
08/07/25 08:11:03
>>654
体質的に皮脂の分泌量が多いタイプなのかもしれませんね。
若しくは気にしすぎということがなければいいのですが。
普段食べているものとか参考にお伺いしたいです。

>>653
反対側の窓を細めに開けるというのは気付きませんでした。
なるほどです。


昨夜は小さめの保冷材をタオルに包んで首に当てながら寝てみました。
結構快適ですね。

662:名前書くのももったいない
08/07/25 09:08:29 uIwhv7oB
>>659
ミラクルフルーツと同じようなものか〜
だから>>658みたいに使いすぎないようにするのが肝心なんだな

そして、使ったら害があった、と言う人はいないかな
よくある「痒み」とか、「腫れ」とかその他

663:名前書くのももったいない
08/07/25 10:16:06
エアコンの送風って換気出来るのかな?

664:名前書くのももったいない
08/07/25 11:18:47 Q62ABFNS
>>651
>濡れタオル、濡れTシャツと扇風機の組み合わせは秀逸

気持ち悪そうで出来ない

665:名前書くのももったいない
08/07/25 11:30:20
>>959
はっか=発火だな、まるで

水分補給など暑さ対策を取った上で使用する方が良いな

666:名前書くのももったいない
08/07/25 11:33:38
あと、はぴフルでやってたけど、集中すると暑さを忘れるというのは結構実感できる
俺は趣味で絵とか描いてるけど、ぼーっと2chやってる時よりもびっくりするぐらい暑さを感じない
実際には軽い筋肉運動及び脳の視覚野とかの連続使用で暑くなってるはずだが

でもこれも薄荷と同じで実際には体内に熱が篭りまくりなんだろうなガクブル

667:名前書くのももったいない
08/07/25 11:40:03
まあ結局暑さに体を慣らすしかないんじゃね
サバイバルだけど

668:名前書くのももったいない
08/07/25 11:49:33
暑さなんて、直ぐに慣れないか?
まだまだ適応能力あるうちは、体を甘やかせないぞ!

669:名前書くのももったいない
08/07/25 12:07:45
暑さに体を慣らすと言っても、普通会社はエアコン効いてるから
農家や野外仕事に従事してない限り、ほぼ不可能じゃない?
日中の大半の時間を寒いくらいエアコン効いてる環境にいたら
家でエアコン使わないと温度変化で体壊すよ。

670:名前書くのももったいない
08/07/25 12:19:11
ダメだ暑い…
俺は扇風機を「強」にするぞジョジョーーー!

671:sage
08/07/25 12:33:43 wBOFLxAY
ハッカ油の良いところは
その後汗をかいてもベトつかないってとこだな
いつもの汗かきと違う感覚

672:名前書くのももったいない
08/07/25 13:16:53
暑い・・死ぬ・・環境のためとはいえ暑い・・

673:名前書くのももったいない
08/07/25 13:24:02
この暑さが快感になってきた
止まらない汗が時間とともにやがてひいて
自然と涼しく感じる瞬間もまた快感

674:名前書くのももったいない
08/07/25 13:34:54
京都と岐阜にお住まいの皆さん
生きてますか

675:名前書くのももったいない
08/07/25 13:41:18
Tシャツ濡らして扇風機を股のあいだに置いて風に当たってたら
気持ちよくて気を失いそうになった

676:名前書くのももったいない
08/07/25 14:31:02
>>674多治見ってとこに住んでるけど氷ペットボトル抱いてなんとか生きてます

677:名前書くのももったいない
08/07/25 14:58:20
近くだけど、何ともないっす

678:名前書くのももったいない
08/07/25 15:55:53
ベランダが無くて窓だけのマンションだから、すだれの付けようがない・・・ (つД`)
窓にアルミホイル敷いたら熱が入らなくなるかな? 暗くなるけど。

679:名前書くのももったいない
08/07/25 17:10:11
隣のおばあちゃんクーラーつけてないぞ

680:名前書くのももったいない
08/07/25 17:45:59
>>679
存命してるか確認すべし。

681:名前書くのももったいない
08/07/25 20:20:51
年寄りは汗腺や自律神経が衰えてるから
乾きも感じないままいきなり熱中症でポクッといったりするからね。

682:名前書くのももったいない
08/07/25 20:58:34 BcKwmUxD
>>665
なんというロングパス

683:名前書くのももったいない
08/07/25 21:23:00
土ー水までは少しつけたけど昨日と今日は耐えれる暑さなので扇風機のみ。

684:名前書くのももったいない
08/07/25 22:15:01 FhUPEHuq
でさ
メントール入りの入浴剤はハッカ効果は無いの?
成分違う?

685:名前書くのももったいない
08/07/25 22:16:08 FhUPEHuq
あ、そうだ、ドラッグストアでハッカ油を見てきたが無かった
コーナーどこなんだろ、入浴剤のところには確実に無いから
違うコーナーかなあと思ったが見当たらなかった
別のところにも行くつもり

686:名前書くのももったいない
08/07/25 22:16:38
>>681
うちのおばあちゃん、ドケチなのはいいけど、大丈夫だといってクーラーを付けない。
異常を自覚してからは遅いから、我慢せずにつけて、と頼んでいるんだけど付けない。

病気になった方が余計にお金がかかるんだが・・・


687:名前書くのももったいない
08/07/25 22:23:23
>>685
クエン酸とか精製水とかアルコールとか置いてるあたり。

688:名前書くのももったいない
08/07/25 23:01:52 FhUPEHuq
>>687
あー、それじゃあさっき行った店は無いな・・・別の店で探してみるよ

689:名前書くのももったいない
08/07/25 23:07:09 wBOFLxAY
>>688
俺は店で聞いて出してきてもらったよ


690:名前書くのももったいない
08/07/26 00:17:50
>>678
断熱の基本は、鏡などによる反射と空気層がポイントなんだけど、例えば風呂の銀色保温シートを内側から貼るのは効果的だと思いますよ。
車のフロントガラス内に貼り付けるアレとか。注:凹面鏡になると集光して火災の原因になりかねないので気をつけて。
もし窓ガラスをはずせるならば、外側に貼り付けると最高。
採光できるよう一部はあけておくとか、車のミラーシート(高いけど)を貼りつけるとか。

ドケチでないなら遮光断熱カーテンのような機能性のものを使うのも手。

>>664
濡れハンカチから試してみるといいかもしれませんよ。



691:名前書くのももったいない
08/07/26 00:20:51 PETVPY35
今日の東京、異常に涼しい・・・

692:名前書くのももったいない
08/07/26 05:32:01
メンソールの結晶をお湯で溶いて、台所の洗剤、柔軟剤、シャンプー、コンディショナー、ボディーソープに投入してる。
涼しいし、虫よけにもなって一石二鳥。


693:名前書くのももったいない
08/07/26 14:34:16
>>876今日暑いけど生きてるか?

694:名前書くのももったいない
08/07/26 14:43:42
明日の気温5度も低い。極楽じゃーん

695:名前書くのももったいない
08/07/26 14:51:25
>>693
おまえのほうこそしっかりしろ!

696:名前書くのももったいない
08/07/26 14:51:30
京都住まいなんだけどあまりの暑さに耐えきれず
ハッカ油買ってきて(DSで798円)濡れTシャツやってる
多少気持ちの悪さはあるがこれは思った以上に効果あるな

697:名前書くのももったいない
08/07/26 17:12:17
>>696 自分も京都だw
 
そんなあなたにこそメンソール結晶。
ドラッグユタカで売ってます。
ハッカ油はスギ薬局だと698円だったと思う。


698:名前書くのももったいない
08/07/26 17:13:58 5U8YfvJ5
>>684は多少はスースー効果はあるのか
ちょうど無くなるから次のはクールタイプにするか

699:名前書くのももったいない
08/07/26 17:29:55
西日の当たる外壁の家があって、そこはツタが壁覆ってるんだけど
ツタの中の外壁は触るとかなり冷たかった(植物の帰化熱効果で)
ツタは壁傷める可能性あるから、夏は強健な西洋朝顔(家全体覆うくらい強健)とかゴーヤで外壁覆うと、家が温まらないからかなり違うと思う。
ドケチ的には雨水、お茶冷やす水等で散水、ナマゴミ堆肥で育てる。
緑壁の家が増えると都市熱自体下がるから増えて欲しい

700:名前書くのももったいない
08/07/26 18:27:35 BsJ0ymUe
去年からすんでるマンションなんだけど備え付けのエアコンがクソ効かなくて
扇風機だけで今年はやり過ごすつもりだけど、今年は本気で暑いな(京都)

生まれたときからずっと京都にいるけど、今年はとくにやヴぁいと思うわ

701:名前書くのももったいない
08/07/26 18:32:39 5U8YfvJ5
今年は京都が頑張ってる
【夏限定!】最高気温地点スレッド【あちーね!】
スレリンク(chiri板)

702:名前書くのももったいない
08/07/26 18:48:55 r0qTTue2
焦げる〜@京都
でも観光客は続々とやって来る。

703:名前書くのももったいない
08/07/26 19:41:57
>>700
こっち一雨降って助かったけど、そっちどうよ?

エアコン効かないっていう話だけど、室外機は日陰?
室外機の周りに打ち水したらどうだろう?
エアコンのフィルターや中の熱交換器は掃除してる?


704:名前書くのももったいない
08/07/26 20:54:37
大阪から京都へ通勤してた時電車から降りた時の気温の差が辛かった
大阪も湿度があるけど上には上が・・・・

705:名前書くのももったいない
08/07/26 21:44:07
濡れたTシャツは扇風機の前に置けばいいのですか?
それとも扇風機の後ろですか?

706:名前書くのももったいない
08/07/26 21:45:13 NJ4uUQdY
よく着れるなそんな気持ち悪いの・・・

707:名前書くのももったいない
08/07/26 22:51:35
>>705
着る。
前に座る。
あばばばばばばばば〜

708:名前書くのももったいない
08/07/26 22:56:37
扇風機が壊れた!
ノーーーン!

709:名前書くのももったいない
08/07/26 23:39:37
この前シャディで貰ったやつやるよ!
つ団扇

710:名前書くのももったいない
08/07/26 23:47:47
扇風機すら買えない
うちわバタバタ扇いでる

711:名前書くのももったいない
08/07/27 00:41:09 DxMvK291
>>710
エコでいいじゃない

712:名前書くのももったいない
08/07/27 01:19:09
>>708 使ってない工場扇あげるよ!
強にして体に当てたらよろめく位パワフルだよ!


713:名前書くのももったいない
08/07/27 01:33:02
死んでまうがな

714:名前書くのももったいない
08/07/27 09:26:10
>>712
部屋の中の物が飛んでしまうよ

715:名前書くのももったいない
08/07/27 13:00:10
>>712
こらーw
でもあれ、ちょっと前に立ってみたい気がする。身近にないから無理だが。

昨日ダイソーで買ってきたミントのアロマオイル(日本製の方)。
3mlぐらい水風呂に入れてみたんだけど、ほんのりいい香りするだけで冷涼感なし。
>>642が買ってきたのと違うのだろうか・・・それとも私の肌が頑丈なのか?
(なお、父の金玉もなんら影響なし)

ひょっとして>>642は温かい風呂に入れている?

716:名前書くのももったいない
08/07/27 13:45:14
>>715
たぶん入浴剤コーナーに行くと手っ取り早くクールなのがあると思われ。

717:名前書くのももったいない
08/07/27 14:24:19
>>715
URLリンク(www.guidelinks.net)
たしかこんな瓶だったかと。
手元にあるのはラベルが剥がれてしまってるので、
青瓶で黒蓋と言うことしか判らない。

もちろん温かいお湯に入れてる。

718:名前書くのももったいない
08/07/27 17:13:35
ミントオイルはあくまでも香りであって、冷涼感はメントール成分などの薬剤が必要

719:名前書くのももったいない
08/07/27 17:42:13
話題のハッカ油が小さくて、入浴剤売り場でバブシャワー超冷感エクストラクール(数量限定)
ってのを見つけてしまいこっちに。いやー効果はどうかなーちょっと心配

多治見じゃない岐阜だけど日頃38℃くらいは、いってたみたいだ サウナだな


720:名前書くのももったいない
08/07/27 19:52:08
>>719
一昨年、青いボトルのを買った。「超冷感」ってフレーズがついてない。
今年のはパワーアップしているかも?
バブシャワーは塗ってすぐ落とすのではなく、一呼吸置いてから流すといいですよ。

まだ中味は白いんだろうか。粉残りがちょっと残念だったりするけど改良されたかな。
使用感レポートよろしく。

721:名前書くのももったいない
08/07/27 20:02:57
バブシャワーはよーく振ってからまんべんなく暑い所に塗り塗りして3分以上は我慢して放置してそれから水シャワーで洗い流すと
COOL

722:名前書くのももったいない
08/07/27 20:10:07 JasloS6H
メントールってガムにも入ってるやつだっけ
噛んだ後にちょっとでも冷たいものを飲むと喉が痛いぐらい冷たく感じるあれ

723:名前書くのももったいない
08/07/27 20:15:33
ハッカのど飴

724:名前書くのももったいない
08/07/27 20:16:40 XQDF6eQI
根室の最高気温16.5℃って何なの??

URLリンク(www.jma.go.jp)

725:名前書くのももったいない
08/07/27 20:29:41
>>724
俺は北海道じゃ暮らしていけないな。
寒くて風邪を引いちゃうよお

726:名前書くのももったいない
08/07/27 20:31:39 b9dA/VZk
バブシャワー、エクストラクール寒いからペンギンの使ってる

727:名前書くのももったいない
08/07/27 20:52:42
家の中も屋外も物価も暑いのに、給料明細を見ると一瞬寒くなった。

728:名前書くのももったいない
08/07/27 21:15:03
>>724
夏はかなりうらやましいけど、冬は大変だろうな。寒いどころじゃないだろうし

729:名前書くのももったいない
08/07/27 21:17:04
今年は売ってるかわからないけど
ウーノクールボディミストって
なかなかよくてまとめ買いしてある
んだけど、メントールの5倍ってのが
売り文句です。よく冷えますよ〜

730:名前書くのももったいない
08/07/27 21:35:48
>>1

  【楽天市場】すき家牛丼の具(10パック入り)キャンペーン:ネットですき家!
        URLリンク(www.rakuten.co.jp)

        キャンペーン価格 1,980円 (税込) 送料込




731:名前書くのももったいない
08/07/28 02:35:30
>>730
すき家の牛丼の具は、涼しいのか?

732:名前書くのももったいない
08/07/28 09:06:32
暑いわ・・視に躁・・

733:名前書くのももったいない
08/07/28 11:19:07
なんとか午前中に、首に巻くタイプのアイスノンを買ってきたぜ、それも2種類!

家を出た瞬間、他の用事を先にすませて、コイツを買いに行く目的を忘れるくらい暑かった…

734:名前書くのももったいない
08/07/28 11:59:14
今日は涼しくて助かっている(`・ω・´)

735:名前書くのももったいない
08/07/28 13:24:28
沖縄は現在気温32度
ひんやりとして涼しいです

736:名前書くのももったいない
08/07/28 14:06:26
濡れタオルを太ももにおいてそれに扇風機で風を当てるのも結構冷える

737:名前書くのももったいない
08/07/28 14:55:55
すだれ買ってきたら20cm短かった・・・il||li_| ̄|○ il||li

隣の家から部屋の中丸見えだ。あーやだやだ。
半裸濡れタオル技ができないじゃん。
誰かこの20cmを埋め合わせるテクをご教授ください。

738:名前書くのももったいない
08/07/28 16:13:51
>>737
金具かなんかでつるしてると思うけど竹と取付金具の間にひも付けて
下にずらしたんじゃダメなの?

739:名前書くのももったいない
08/07/28 17:23:12
レスありがとうございます。
強風で煽られた時、ブランブランして落ちやすくなって危ないかな、と
思って紐で延長案は保留していたのですが・・・やはりすだれそのものを
下にずらすのが一番でしょうか。

なお、金具はついてなかったので、窓の上にある雨樋の端(建物と
雨樋を繋いでいる部分)に直接針金でくくりつけてしまっています。

740:名前書くのももったいない
08/07/28 18:58:31
今日はちょっと涼しかった@東京
昨日も微妙だったし、もしかして夏おわったんじゃね?アハ・・・

741:名前書くのももったいない
08/07/28 19:01:54
今日都内、確かに涼しかった
気のせいかと思ってたけど
みんなそうなんだねw

742:名前書くのももったいない
08/07/28 19:55:46
>>740-741
本当に都内?
今日はこの夏一番の暑さと報道されてるが

743:名前書くのももったいない
08/07/28 20:16:46 g8JNUYjy
大雨で一気に涼しくなった@大阪
今はもう止んだけど、風がひんやりしてて気持ちいい

744:名前書くのももったいない
08/07/28 21:09:19 XnVoNtL+
都心だけど今日は涼しく感じたなぁ
この夏一番の暑さ?それ嘘くさいなw

745:名前書くのももったいない
08/07/28 22:31:33
夜も涼しい@都下
天気予報見ると今週末が厳しそう

746:名前書くのももったいない
08/07/28 23:37:11
>>742
俺も都内だけど、今日は涼しさを感じだよ。
実際、今の時間でも室温が31度しか無いし。
一昨日くらいまでは33度程度はあったけど。

747:名前書くのももったいない
08/07/29 00:01:20
関東は今日から一週間は快晴らしいから
みなさん気をつけて

748:名前書くのももったいない
08/07/29 01:03:59
>>731
はい!
最高に涼しいです

749:名前書くのももったいない
08/07/29 13:37:55
今週末は厳しい暑さらしい
覚悟しとこ

750:名前書くのももったいない
08/07/29 15:26:13
濡れTシャツするのにもやっぱりドライ系のシャツの方がいいね。
乾きやすいからそのぶん熱が奪われるのも早い。


751:名前書くのももったいない
08/07/29 17:19:45 lbULc8MD
今日も都内涼しいな〜
エアコンつけなくても快適

752:名前書くのももったいない
08/07/29 17:45:00 0PviYHiz
以外と冷夏だったりして…
暑いは関西以南、東北以北は冷夏だったりして…
まぁ〜根拠の無い予感だけど。

753:名前書くのももったいない
08/07/29 18:30:58
関西だが寒い。昨日は布団に包まって寝ていた。

折角暑さに慣れたのに、これだけ温度差あったら又、暑さがコワス

754:名前書くのももったいない
08/07/29 18:51:30
ほんとに涼しい〜。
うれしい。

755:名前書くのももったいない
08/07/29 20:40:04
あれ?なんかうちだけ暑い?日本国内なんだが・・・なお、埼玉県南部。
地域の問題じゃなくて、部屋の問題なのか。早く引っ越したいわ。

756:名前書くのももったいない
08/07/29 21:18:12 lbULc8MD
埼玉は内陸だから相当暑いらしいね

757:名前書くのももったいない
08/07/29 23:30:29
暑いよー
夏になると光化学スモック注意報の放送が毎日のようにあったっけ


758:名前書くのももったいない
08/07/29 23:32:11
東京の埼玉寄りだけど、この2日は嘘のように涼しい

759:名前書くのももったいない
08/07/30 00:07:00 /Aycws8O
福岡なんだけど夜中の12時で室温、32度。
きっと温度計が壊れてるんだと思う。
ダイソーで買った温度計も電波時計についてるのも2つともきっと壊れてるんだ。 だろ?

760:名前書くのももったいない
08/07/30 07:48:38 HRaU1WZf
>>728
冷房で15度まで冷やしてみてもうらやましいと思う?

>>759
もしかして新日鉄の火事の熱風のせいじゃね?
一晩中萌えてるって話しだし。
小倉在住でしょ。


761:名前書くのももったいない
08/07/30 07:59:42 HRaU1WZf
四角いマグボトルきもちいい
ペットボトルみたいに頑丈じゃないから体にぴったりはりつく。
およそ25度の水温だから腹壊したりもしないし。


762:名前書くのももったいない
08/07/30 10:29:17 tWSI7V3G
ここ数日本当に涼しくてうれしいね〜

763:名前書くのももったいない
08/07/30 10:35:11
でもアマタツが「今日は安定した天気」とか言ってた
安定した暑さてことか?ガクブル

764:名前書くのももったいない
08/07/30 10:51:38
今日も雨降ってくれ・・畑のパセリを育ててくれww

765:名前書くのももったいない
08/07/30 12:24:37
ああ、暑くなってきた

766:名前書くのももったいない
08/07/30 13:37:32
関西も暑いが雨の前の数日に比べると、まだマシかな
日陰なら耐えられる

767:名前書くのももったいない
08/07/30 15:11:13
バブシャワー微妙。塗った時涼しいだけ。持続性なし。「一気に北極圏」
にも行けなかった。近くのスーパーぐらい?におい、感触がウザイ。冷えピタの8時間冷却ってゆう方が
気になってるw

768:名前書くのももったいない
08/07/30 15:32:36
日本語でおkw

769:名前書くのももったいない
08/07/30 15:44:34 HRaU1WZf
だから2?入りの四角いペットボトルがいいんだって。
それをずらっと並べて寝そべる・・でもすぐぬるくなるんだよね。多分。

お茶とか飲むと逆に汗をかくから、
僕はこれを1本抱きかかえてる。

なんでチョッキ型水まくらが売ってないのかわからない。
これにちゅーと水を注ぎ込んだら涼しくなるのに。

消防用服には冷却材を入れるポケットがあってお手軽だけど、温度がマイナスですよ。


770:名前書くのももったいない
08/07/30 15:45:59 HRaU1WZf
あれ
2?ね。

?ってIEならちゃんと送れるけどFx3とかJaneとかじゃ送れないんだね・・・

771:名前書くのももったいない
08/07/30 15:48:36
鯖によるのかな・・・りっとる・・

772:名前書くのももったいない
08/07/30 15:50:15
今日は30℃を超えてないので扇風機で乗り切る

773:名前書くのももったいない
08/07/30 15:59:49
暇だったので保冷剤入れられるリュックを作ってみました。
病院とかで子供に背負わせてくれるアレです。
凍らせたのを入れると冷えすぎるくらいなので冷蔵庫で冷やしたのを入れて、背負うこと数時間。
なかなか快適です。
ダラなので脇の下に意識してずっと挟んでるとか面倒で続けられないので、タオルで保冷剤包んで止められるやつも作製。
二の腕用(脇用)、太もも用、首用、手首用を作製。
保冷剤リュック背負いながら凍ったのを入れられるように、タオルを何枚か重ねてキルティングしてパットも作ってみた。
これで冷たさも調整おk
室温32度ですが快適です。

保冷剤でベットパット作ってみたい…
凍らせたら冷たくなりすぎだし、冷やしただけだとすぐぬるくなるだろうか。


774:名前書くのももったいない
08/07/30 16:01:38
病院の〜アレ

意味分からん

775:名前書くのももったいない
08/07/30 16:03:38
>>745

776:名前書くのももったいない
08/07/30 16:52:49
ベスト型など色々出てる。でも高すぎ・・・・
URLリンク(ht.midori-sh.jp)

777:名前書くのももったいない
08/07/30 17:28:57 8sb+uQV4

【猛暑対策】“壁面でゴーヤ栽培”、全国でブーム…日差しを遮り気温を下げる 「涼しいし、実が大きくなるのも楽しみで一石二鳥」
スレリンク(newsplus板)


778:名前書くのももったいない
08/07/30 18:33:06
一気に涼しくなった@筑後平野東部
URLリンク(www.jma.go.jp)

779:名前書くのももったいない
08/07/30 21:29:41
>>773
そこまで作るなんて、ぜんぜんダラじゃないじゃん。
保冷剤、きくよねぇ

780:名前書くのももったいない
08/07/31 01:15:42
みんな、サウナとして楽しむんだ

781:名前書くのももったいない
08/07/31 09:51:01 2oppn/C3
とりあえず7月は一度もエアコンの出番がなく終われそうだ

782:名前書くのももったいない
08/07/31 11:22:51
暑くて汗かいてるのに太る不思議

783:名前書くのももったいない
08/07/31 11:46:31
今日も涼しくて助かるなぁ(`・ω・´)@埼玉南部

784:名前書くのももったいない
08/07/31 17:39:54
同じ埼玉南部なんだが・・・暑い。
貧乏長屋がゴチャゴチャ建て込んでいる貧困地帯だから、風が通らないのだろう。部屋に窓少ないし。

近所のミニ戸建て三世帯同居DQN一家が、夏になるとどぶ川の傍に出てきて
夕涼みするのが、この区画の風物詩。
・・・さすがに隣に行って涼んでくる勇気はないや。ハッカ水濡れタオルかぶって我慢。

785:名前書くのももったいない
08/07/31 18:36:16
今日も涼しかった@東京市部

曇ってて太陽光を遮ってるから気温が上がらない感じだなぁ
これって大気の状態が良くないってことなのかね

786:名前書くのももったいない
08/07/31 18:57:29
でもテレビ見ると「東京は今日も真夏日!」と暑さを強調してるんだよな〜
家電など納涼関連の消費を煽ってるてことか?
確かに冷夏は景気に良くないとはきくけど

787:名前書くのももったいない
08/07/31 19:36:57
昔よりも日差しは弱くなっているはず
大気中に粉塵をまきちらしたせいで地表に届く日射量は10%ほど減っているそうな

しかし、温室効果ガスで気温自体は昔よりも高めなので、
暗く蒸した暑さなのだとか・・・・

いやな感じだな


788:名前書くのももったいない
08/07/31 20:07:24
うん、今年はあまり暑さを感じない。(@都下)
風もあるしな。
窓開けて寝ると明け方寒くて目が覚める。


789:名前書くのももったいない
08/07/31 22:59:35 1r3wfiYN
誰もダンボールクーラーベッド作ってないの?
一人ぐらいやるだろうと思ってたが

790:名前書くのももったいない
08/07/31 23:41:42
東日本と西日本の温度差が酷すぎる
明日は大阪は35度なのに

791:名前書くのももったいない
08/08/01 01:38:27
>>789
やらねえよw
あんな自信満々に勧めんなら自分がまず作れ

792:名前書くのももったいない
08/08/01 01:55:39
関東は30度でも大阪より西は普通に35度だもんなあ。
特に大阪から京都、舞鶴、豊岡のあたりは激ヤバ。
日光の下にいると肌がジリジリ焼ける感じがする。

793:名前書くのももったいない
08/08/01 05:39:05
九州もヤバいぞ

794:名前書くのももったいない
08/08/01 09:17:16
今日は熱い!絶対熱い予感!

795:名前書くのももったいない
08/08/01 10:07:59
室温32度だと余裕。
33度から暑く感じてくるが、そこからの1度上昇が
大変厳しい。

796:名前書くのももったいない
08/08/01 11:50:36
もうね、部屋に温度計を置くのが怖い。心が折れそうで。
買う金もったいないし。

797:名前書くのももったいない
08/08/01 13:04:57
今はちょっと涼しい風きてるわ・・@兵庫
でも蝉の声が熱波をひきよせてる

798:名前書くのももったいない
08/08/01 13:09:15
今日も涼しい@神奈川
今日はウチワすら扇がなくても快適
というかウチワしかない

799:名前書くのももったいない
08/08/01 19:18:50
>>796
自分の場合は、あると納得して安心できるようになった。
(なぜこんなに苦しいんだ〜〜;;; → ああ、○○度で湿度%だからかぁ〜)

そして温度より湿度が凶器だとわかった。

800:名前書くのももったいない
08/08/02 04:56:50
今日も打ち水したけどぜんぜん蒸発しなかったなあ

隣町が土砂降りのおかげで気温はそれほどでもなかったが。


801:名前書くのももったいない
08/08/02 11:26:00
今、\100ショップ温度計で部屋の温度34℃・・・扇風機・微風で充分涼しく感じる。
南端で西向きの部屋でエアコン無いんで、午後から温度が上がって夜中すぎまで37℃ぐらいに
なってる。 昼間でも外に出ると”天国”に感じるよ。  蚊がいなけりゃ外で寝たいぐらい・・・

802:名前書くのももったいない
08/08/02 11:48:19
>>801
それは修行を通り越して苦行、はたまた荒行だな・・・
がんばれ

803:名前書くのももったいない
08/08/02 12:12:44
>>801
室内で37?!
うちも32にはなるけど、結構キツイぞ
諦めてエアコン買うか避暑するかした方が良いのでは・・・
室内でも熱中症になるらしいよ

804:名前書くのももったいない
08/08/02 12:21:06
>>801
気温なんかどうでもいいから壁とか屋根、床の温度測れや。


そして屋根に打ち水がお勧め。


805:名前書くのももったいない
08/08/02 12:38:21
>>801室温37度で、エアコンなしでよく部屋にいられるな
年寄りか?

806:名前書くのももったいない
08/08/02 12:52:07 Lh2r7Iyr
スダレつければ。100円ショップにうってるよ

807:名前書くのももったいない
08/08/02 13:46:09 9R5Thj2/
今室内34度で湿度60%過ぎてる
はぁ

808:名前書くのももったいない
08/08/02 13:54:32 nrcoLjLN
今室内33度 orz

809:名前書くのももったいない
08/08/02 13:57:45
風が抜ければそれなりに涼しくなるんじゃね?

室温35度くらいっていまどきなら普通だと思うし。
まあ、32度超えると急に熱く感じるよな。
あと晴天で風がない日は屋根が熱くて遠赤外線がくるから気温だけでは測れない暑さがある。

ちなみに今日はそこそこ雲が出てて気温上がらなくてすごしやすい。
多分気温32度以下。
34度超えるとパソコンが警報鳴らすからすぐ分かるんだけど、今日はまだ鳴ってない。


810:809
08/08/02 15:03:41
なんか今頃鳴り出した。
動画止めたら音もやんだけど・・・退屈だ。
気温は35度くらい。
なんで急に上がるかな。
天気図見ると高気圧が張り出してきて南風が吹いてきてるのか
アメダスも南風になってる。

日照時間を確認すると、11時台が0.5で他が0.9〜1.0だから最高気温が遅れて上がった感じ。

アメダスなかなか使える。


811:名前書くのももったいない
08/08/02 15:06:01
ものすごい考え事したり何かに没頭したり集中したりすると暑さの事忘れられるな
考え過ぎて頭痛くなるけど

812:名前書くのももったいない
08/08/02 15:36:19
その頭痛、ホントに考えすぎか?
軽い熱中症じゃね?

813:名前書くのももったいない
08/08/02 15:41:41 06/BxNBt
図書館はガチ

814:名前書くのももったいない
08/08/02 15:44:09
近所の図書館、最近エコに目覚めたらしくエアコン効いてなくてとってもぬるいっすorz

815:809
08/08/02 15:49:02
また鳴り出した。
今度は止まらん・・・
気温さらに0.5度ほど上がってた。

>>811
頭が熱くなることで相対的に体が涼しく感じるんだろ。
あと、頭がぼーっとしておかしくなってるんじゃね?
池沼になりたくなければ、熱いときは頭使わないことだね。


816:名前書くのももったいない
08/08/02 15:51:47
風呂のないアパートに住んでいる人、こんなのどうかな?
夢風船・ゆめふうせん--介護用シャワー浴システム
URLリンク(www.4118.tv)

817:名前書くのももったいない
08/08/02 16:27:44
窓の向いに家建っちゃった・・・窓全開で裸族を満喫していたのに。
すだれかけてみたんだけど、電気つけると外から透けて見える恐れがあり、
(こっちから向いの家の中が丸見え)もう生活が窮屈でしょうがないよ。

818:名前書くのももったいない
08/08/02 16:33:27 g0QKZL9j
クール入浴剤全然普通・・・匂いがクールなだけ
そしてはっか油無い・・・

上でも書いたが、金玉が痛くなったあの入浴剤どこに行っちゃったんだ
探して見つかっても古いとやばいかな
誰か覚えてない?緑と青の2種類あったスースーする液体のやつ

819:名前書くのももったいない
08/08/02 17:44:12
>>818
15年くらい前(?)に発売された「クール」を売り物にした入浴剤
(クールバスクリン第一号かな??)が強烈だった覚えがあります。
全身がヒリヒリピリピリ痛くて衝撃でした。

その刺激が気に入って、その夏痛い痛いと言いながら楽しんで
、翌年の夏も「またあの刺激を〜♪」と思っていたら、
同じ名前、同じような外装の商品なのに刺激が全然なくなっていて
がっかりしたと思います。
そして家族と「去年のあれは苦情が多かったのかもしれないね」と
話しました。

820:名前書くのももったいない
08/08/02 18:05:50
>>818-819
ググってみました。2003年のスレで、過去の商品の話題として
出てきます。103〜112を見てください。

∬ 今日使う予定の入浴剤を書き込むスレ ∬
URLリンク(unkar.jp)

「ツムラの液体入浴剤 薬用アイシングバス 」かなと思います。
翌年、刺激が弱かった、という記憶は正しいのかどうか
自信がなくなってきました・・・。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4415日前に更新/214 KB
担当:undef