【猛暑】ケチケチ暑さ ..
[2ch|▼Menu]
2:名前書くのももったいない
04/06/25 09:15 sLARhMzj
2げと!

扇風機で耐えようぜー。


3:名前書くのももったいない
04/06/25 19:10 EmkDVqoo
水風呂に入ってから扇風機にあたると効果てきめん

4:文吉大尽
04/06/25 19:32 +nZeoV/f
すだれをつり、手製の風鈴をおく。風情があっていいでやんすよ。

5:碧海
04/06/25 19:42 /Y0nwBnY
>>3
同意 扇風機なら¥2000も出せば買える。
できればタイマー付きがよろしいかと。

6:>4
04/06/25 19:51 m3VOtsAR
他人の風鈴は騒音。部屋の中につっとくれよ

7:名前書くのももったいない
04/06/25 20:10 toRiVC8f
濡れたTシャツを着て扇風機。Tシャツが乾いたらまた濡らす。裸よりも長持ちする。難点は部屋内の湿度UP。
そのため扇風機は2台稼動。1台は窓際に設置し、自分に向けて外の空気があたるようにする。
もう1台は別の窓際に外に向けて設置し、部屋内の暑い湿った空気を外に逃がしてやる。
これで気分は冷却されたCPU。

俺は2年ほどこれで耐えていた。

8:名前書くのももったいない
04/06/25 20:17 wWklbyPh
寝苦しい夜は氷枕がいいよ。 アイスノンみたいのじゃなくて、生ゴム使った
昔ながらのがいいよ。 クーラーなしで40年これ一筋です。

9:碧海
04/06/25 20:19 /Y0nwBnY
いいかもしんない

10:名前書くのももったいない
04/06/26 05:39 762TfaBT
8タンと同じようなもんだけど、ケーキ買った時とかに入ってる小さい保冷剤を、
ハンカチでくるんで脇に挟んで寝てますw
これだと、冷凍庫のスペースも取らないし、大きさのわりにはかなり効果アリ(゚∀゚ )

あと部屋がムンムンしてきたら、扇風機を部屋の中から外に向けて強運転。
強制的に空気の入れ替えしてます。
・・・外より暑い部屋ってorz

11:名前書くのももったいない
04/06/26 07:10 PHPGZsxu
皆さんすでに扇風機やエアコン使ってるのかな?

>>10 私も同じ!保冷剤、小さいからいいよね。昼までも暑い時、
バンダナやタオルで巻いて首の後ろに当ててると気持ちよく涼しくなるよ。

12:名前書くのももったいない
04/06/26 10:07 irTOMRSe
>7
はすばらしい案のような気がする。漏れも
「あついからクーラー買え」という嫁に扇風機2台案を提案している。

13:名前書くのももったいない
04/06/26 21:24 v9njXLq8
水風呂&天然風なら扇風機も要らないよ。

14:名前書くのももったいない
04/06/26 23:15 irTOMRSe
いや、扇風機代くらいは別に惜しくはない。

15:名前書くのももったいない
04/06/26 23:44 HWdp2J1B
環境が良ければ、室外で寝るのも涼しい。
蚊の対策が大変ですが...

16:名前書くのももったいない
04/06/27 16:41
廃熱は換気扇で。水風呂に入って上半身は拭かずに出てくる。暑くなったら又入る(以下くり返し)。
ちなみに7・8月は風呂は全く沸かさなかった。

今は寒冷地住まいなんで昔話。

17:名前書くのももったいない
04/06/27 23:01
>10
> ・・・外より暑い部屋ってorz
うちもそうだ。ガンガロウ

18:名前書くのももったいない
04/06/28 02:09 olgXA2YS
扇風機って電気代そんなにかからない?

19:名前書くのももったいない
04/06/28 02:38 nsbMeDty
エアコンのドライと冷房ってドッチがお得?

20:名前書くのももったいない
04/06/28 05:03
冷房

21:名前書くのももったいない
04/06/28 06:10 eDi+9Y09
冷房微弱運転で安い扇風機プラス。これが最強。

22:名前書くのももったいない
04/07/02 11:13 QKb2E8zR
アパートやマンション暮らしならベランダで寝るといいよ。
後頭部が痛いんで枕は必需品だけど背中や足はコンクリートに当たって
気持ちいい!
今の季節は夜中3時頃体が冷えて目が覚める事あり。

23:名前書くのももったいない
04/07/02 11:23
サウナに入っていると思い込む。
電気代節約+サウナ代節約で2重にオトク。

24:名前書くのももったいない
04/07/02 12:16
.

25:名前書くのももったいない
04/07/02 16:56
外出時は窓を開けておく。特に昼間人がいなくて西日の当たる部屋。
すだれも当然。

26:名前書くのももったいない
04/07/02 18:19 qNVhxhlv
夜、耳をすますとあちらこちらから室外機の音がする。
みんなお金持ちだなー。

27:名前書くのももったいない
04/07/02 19:04
水浴びして、扇風機にあたる。結構涼しくなる。
でも、日中はどこか涼しいところ(図書館、スーパーなど)へ避難。

28:名前書くのももったいない
04/07/02 20:59
【猛暑】ケチケチ暑さ対策教えれ【酷暑】
スレリンク(kechi2板)
夏を乗り切る方法
スレリンク(kechi2板)
ドケチの冷房節約法
スレリンク(kechi2板)

マルチスマソ。情報が分散するのでどれかにまとめないか?
みんなで知恵を合わせてスレをケチろう。

29:名前書くのももったいない
04/07/10 02:09
窓空けておくとか、外で寝るとか、
防犯も何もないな。
空き巣に入られた経験のある自分はどっちも怖くてできんでつ。

30:名前書くのももったいない
04/07/10 03:55 Mk3JcQHx
台所で料理するとき暑いのですが、どうしたらよいものでしょうか?
どうしても火を使う場所だし。

31:名前書くのももったいない
04/07/10 09:58 s8llyEo0
>>27 俺も水浴び。マイナスイオン効果もあるのか、涼しいし気分もよくなるよね。
>>28 ですね。
>>29 怖いと思いつつ、玄関や1階の窓だけびっちり閉め、寝部屋では全開&裸で寝てる..ヤヴァイかな?
>>30 出きるだけ火を使わない&短時間で済む調理をする。俺は一人だからできるけど、家族がいる主婦は難しいかぁ。

32:名前書くのももったいない
04/07/10 12:31
>30
電子レンジを活用すべし、らしいぞ。
夏の料理は。

33:名前かくのももったいない
04/07/10 18:08
電気代がかかるじゃないですか

34:名前書くのももったいない
04/07/10 21:40
その分ガス代が減る

35:名前書くのももったいない
04/07/10 22:43
>>28
スレ立ての一番早かった「夏を乗り切る方法」にまとめたいね。
でも「冷房節約法」の方は統合案が出た後にもレスつきまくってるな。
とりあえずこっちは沈めませんか?

36:名前書くのももったいない
04/07/19 20:56
水風呂にハッカ油を数的たらして身体を冷やす
上がった後も身体がスースーして(゚∀゚)イイ!!


37:名前書くのももったいない
04/07/20 15:52
冷房かけてる部屋で ゾクゾク..ってしたと思ったら風邪引いてしまってた...。
38.4分出て汗と咳と だるさでグロッキーになってしまった、、。(´・ω・`)風呂抜き辛いな、、
 

38:名前書くのももったいない
04/07/20 16:27
>>37
身体は大切に汁!

39:名前書くのももったいない
04/07/23 04:36 Ny93eL1Z
図書館に行けばタダでクーラー効いてるよ。しかも7時か8時までやってるし。
あとは友達や知人に「うちクーラーないからさぁ、暑くて参ったよ」
とさりげなーく言っておこう。何かおこぼれがもらえるかもよ。


40:名前書くのももったいない
04/07/25 16:12 GbZXkqU7
寝るときは竹シーツの上で寝てみ
涼しいから

41:名前書くのももったいない
04/07/25 16:36
熱めのシャワーを浴びると寝る頃には体が冷えて寝やすいよね。

42:名前書くのももったいない
04/08/04 22:33
>>1
URLリンク(v.isp.2ch.net)

43:名前書くのももったいない
04/08/06 05:53 hzAW75JE
>>1
扇風機格安だからGET!!するべき(熱中症対策。
URLリンク(maichy.s1.x-beat.com)



44:名前書くのももったいない
04/08/15 22:18
アイスノン+枕

45:名無しさん@3周年
04/08/18 12:05
貧乏な漏れは、アイスノンを買う変わりに空のマヨネーズ容器に
水入れて凍らせてる。

46:名前書くのももったいない
04/08/18 19:46
薬膳勉強して
「身体に熱をこもらせない食材」
というのを意識してたくさん食べてる。
手軽なところでは、きゅうり・なす・すいかなど。
今年は猛暑だというが、確かに快適だ。

47:名前書くのももったいない
04/08/19 10:12
裸にエプロン

48:名前書くのももったいない
04/08/20 21:26
扇風機にあたりつつ、足の裏にアイスノン。
冷たくて気持ちいい。

49:名前書くのももったいない
04/08/20 21:42
>>48
また冷凍庫に入れるのか?

50:名前書くのももったいない
04/08/22 15:12
>>49
普通の人の足の裏はキレイ。
>>49は水虫?

51:名前書くのももったいない
04/08/22 15:18
>>50
水虫じゃないけど臭い。

52:名前書くのももったいない
04/08/22 15:25
  ∧ ∧
 (´Д`)クッサー
  (_)〜



53:名前書くのももったいない
04/08/25 22:30 37HaZxst
>>44
おれも愛すノンだな。

54:名前書くのももったいない
04/08/27 09:36
>>53
ホントの喪前は ‘愛されノン’だけどな

55:名前書くのももったいない
04/09/01 12:29
(つД`)


56:名前書くのももったいない
04/09/20 20:53:16 zVVNSKuv



てすと

57:名前書くのももったいない
04/09/26 13:48:33 cAry5fUr
まだまだ暑いですね。
坊主にすると涼しいですよ。

58:名前書くのももったいない
04/09/28 00:25:34 Yn9gTQls
今日きゅうにすずしくなりました

59:名前書くのももったいない
04/10/17 18:19:17
ageてみよっと。。。

来年まで保守?

60:名前書くのももったいない
04/10/18 15:10:52
暖房の話になるのかな?他にそういうすれあるかな?

61:名前書くのももったいない
04/10/18 19:10:54
>>60
暖房器具一切使わずにこの冬をやり過ごす4
スレリンク(kankon板)l50

62:名前書くのももったいない
04/10/19 17:07:33
>>61
ありがとう

63:名前書くのももったいない
04/10/25 12:37:34
意味なくage

64:名前書くのももったいない
04/11/11 07:37:51 91Sx1e98
それにしても暑いな

65:名前書くのももったいない
04/11/11 08:36:20
昨日、あまりの暑さに窓を開けたけど、全然眠れなかったよ。
なんとかならないかな。

66:名前書くのももったいない
05/01/11 13:57:46
2005年以降のケチケチ暑さ対策次スレ

次スレ
スレリンク(kechi2板)

67:てすと ◆kDbQw/dALE
05/03/30 18:22:56
てst

68:名前書くのももったいない
05/03/31 00:27:26 O3LvJca7
暑い

69:名前書くのももったいない
05/03/31 14:51:22
デブゥな漏れ達には辛い季節がやってきた訳だが(´・ω・`;;)

70:名前書くのももったいない
05/03/31 15:09:41
寒いわ!!今日も雪が降っとるわ!!


71:名前書くのももったいない
05/04/29 16:06:36 aU/dBQxI
あげ

72:名前書くのももったいない
05/05/02 17:00:59 544Gj6b/
雨じゃ

73:名前書くのももったいない
05/06/12 15:10:51 z/3HlNxn
あつーい

74:
05/06/12 15:37:22 33oUZwSK
オレの部屋は最上階角部屋。
よって天気によっては夜中まで非常に暑い。
今日も夕立を待って、雨乞い。






雨キタ---------------------!!!!

75:名前書くのももったいない
05/06/12 15:50:19 OFxEYEgu
クーラーあるけど原則禁止。

扇風機も連続モードでまわすなボケ!!
途中で寝たらもったいないだろうが。

さて、ムシロでも買ってこうかな。



76:名前書くのももったいない
05/06/12 16:21:36
窓全開・Tシャツパンツ・常に体は濡れタオルで拭いて、垢&油はふき取る。
扇風機は直接体に当てるな(体質によるが、夏風ひく)
うっとうしいヘアースタイル厳禁、いっそ禿になれ。
布団の敷きもタオルケットで、上は言うに及ばず。

77:名前書くのももったいない
05/06/13 11:18:11
ハッカ油どこにも売ってない・・・。

78:名前書くのももったいない
05/06/13 14:22:13
ドラッグストアにないの?
自分はスーパーの中の薬局で購入したよ。


79:名前書くのももったいない
05/06/13 22:46:32
熱帯夜でエアコン無しで寝る時は
ハンモックかそれに該当する完全オープンエアーの敷布で寝る。
ただし、明け方に風邪引くかもしれないよ。
下がスカスカだと想像以上に冷えるね。

80:名前書くのももったいない
05/06/14 23:29:53
フリスク食って水を飲む。涼し〜

81:名前書くのももったいない
05/06/15 04:20:30 y+Elscru
扇風機の電気代ってどのくらいだろ?例えば1日10時間ぐらいつけて一ヶ月とか。
2台使いしたいけど、それじゃあエアコン30度と変わらないんじゃ。

82:名前書くのももったいない
05/06/15 21:35:06 lRKCwb01
怖いテレビなんか見たとき、ゾクッとなるんだが。
利用できないかな。

83:名前書くのももったいない
05/06/15 22:30:23
恐い話の本を図書館で借りて読むとかね。

84:名前書くのももったいない
05/06/17 01:36:44
図書館で読むんだよね?

85:名前書くのももったいない
05/06/19 14:46:49
日本一暑い埼玉なので、なにやっても無理
34度ぐらいから何もする気がなくなる
室温が体温超えると、なにもしてなくてもつらい
さらにあがると生命の危険を感じるw

寒いのは服着りゃなんとかなるけど、暑いのはどうしようもない
あきらめてクーラー買ったorz

86:名前書くのももったいない
05/06/19 22:35:38
>>7
やっべぇえぇええええええええぇぇえ>>7最強。
超涼しい。

でも超みじめ。

87:名前書くのももったいない
05/06/24 13:37:12 Xy+z1Gp/
幸いなことにシャッターがありました。閉めると暑くない。

88:名前書くのももったいない
05/06/24 19:26:57 GTQkPKFZ
はっか油無いんだけど、はっかの結晶あったんで
上がり湯にすこーし溶かしてかけてみました。
あの、すーすー感がたまらない♪
くしゃみ連発しちゃいましたわ。

89:名前書くのももったいない
05/06/24 21:20:58 AbBTD0on
>>7
今年は空梅雨で水不足だってさ

90:名前書くのももったいない
05/06/24 21:23:56 m7zeyLvh
扇風機も強運転だとけっこう電気代かかるね

91: ◆vha3FDwXe6
05/06/24 22:07:34 0ByNAwTI
洗濯したら脱水しないでそのまま干すと気化熱で
心なしか涼しい。夏になったら絨毯を洗って干してやる。

92:名前書くのももったいない
05/06/26 15:31:59 o62qaiaN

               〃      
         _,,..,,,,_  ∩      γ⌒'ヽ
        ./ ,' 3 `く∩  彡  i ミ(二i
        l   ⊃ く く      、,,_| |ノ
         `'ー---‐'''''´      r-.! !-、
                     '----'



93:名前書くのももったいない
05/06/26 15:36:48
首の後ろにバンダナで小さいアイスノンくくりつけてる。
で仕事してるんだけど頭働かね〜!

94:名前書くのももったいない
05/06/26 15:59:26 D1LuyYHx
脱水した水をベランダとかに流したほうが
打ち水みたいに気化熱奪って涼しくならない?


95:名前書くのももったいない
05/06/26 21:31:22
>>86
マジ>>7涼しいの?扇風機もう一台買うべきか…

96:名前書くのももったいない
05/06/27 23:01:53 t61G11Lw
>>95
86ではないが…








くせになりそー

97: ◆vha3FDwXe6
05/06/27 23:48:14 HCzlMXpF
>>94
全自動洗濯機の脱水機能が運良く壊れちゃった。
濯ぎの水を放水して洗濯物は絞らずにそのまま干してます。
なんかコンクリートに苔が生えたのか、コンクリートが緑色に変色してきました。

98:名前書くのももったいない
05/06/28 03:40:33
全裸

99:名前書くのももったいない
05/06/28 17:54:05
>>96
へええそうなんだー。扇風機よく使うし無駄にはならないからもう一台買おうっと。thx!

100:名前書くのももったいない
05/07/02 13:07:47
排気用扇風機は、小さいサイズのものや換気扇でも代用きくかな?

101:名前書くのももったいない
05/07/02 13:38:25 Mrb9Sg+9
URLリンク(search.auctions.yahoo.co.jp)

これじゃアカンの?

102:上水1L処理1kw
05/07/02 14:20:12
1時間エアコン動かすのと浴槽200Lの水打つのと経済効果は互角…水の製造代金には沈殿、ばっき、送水ポンプ代など水道基本料に含まれています

103:名前書くのももったいない
05/07/02 15:16:19
問題は涼しさが互角かどうかだ

104:名前書くのももったいない
05/07/03 02:15:03
このスレは重複スレだった。ごめんなさい。

本スレは↓でした。移動してください。

ドケチの暖房節約法・冷房節約法 3
1 :名前書くのももったいない :05/01/08 02:52:15 ID:???
スレリンク(kechi2板)l50


105:名前書くのももったいない
05/07/04 21:27:34
今年は冷夏なのか?
まだエアコンも扇風機もいらない位なのだが

106:名前書くのももったいない
05/07/05 07:30:01
>>105どこに住んでるんだ?


107:名前書くのももったいない
05/07/06 23:23:58
台所の換気扇回して、部屋の窓、台所と部屋の境のドア全開で
体の近くに扇風機置いてる。
今年は冷房無くてもいけそうだ。

108:名前書くのももったいない
05/07/07 09:49:59
>>107
自分も最初そうしようと思ったんだけど、台所の換気扇から異音とこげくさい臭いが…
しょうがないから扇風機もう一台買うことにした。

109:名前書くのももったいない
05/07/10 16:43:03
重複スレなのでこちら↓に移動してください。

2005年以降の冷房節約用スレ

ドケチの暖房節約法・冷房節約法 3
スレリンク(kechi2板)

110:名前書くのももったいない
05/07/10 22:49:33
部屋の中に簾掛けて扉にも簾。
扇風機で風通し(循環)よくして、肌あたり良くしてます。

111:名前書くのももったいない
05/07/15 19:22:51 6y6NPDxK
>110
簾は外に窓と少し離してかけたほうがいいんだってよ。
できればの話だけど。

112:名前書くのももったいない
05/07/15 20:04:57
部屋の中に簾かけても、簾も熱もっちゃったら意味ないもんね。
外の熱を中に持ち込まない、これ鉄則。

113:名前書くのももったいない
05/07/15 20:19:55 sOuCxu/G
全裸

114:名前書くのももったいない
05/07/15 22:09:26 qx0sYzzz
肉・魚はやめて、でんぷんも控えめに。野菜と豆腐中心の食生活にすれば、
健康になるし涼しい。冬は体が冷えないように、肉・魚類を多少食べた方が
よいです。

115:名前書くのももったいない
05/07/15 23:09:10 sOuCxu/G
きゅうりを食べる。

116:名前書くのももったいない
05/07/17 08:35:47 Xa56r3g9
日光を遮断する。

117:名前書くのももったいない
05/07/19 20:38:35
ここの住人だろ?
スレリンク(wildplus板:16番)

118:名前書くのももったいない
05/07/21 02:17:46
スケートリンクにはいると寒かった
スケートを滑らなきゃタダだけどさすがに気温は低すぎだったw

119:名前書くのももったいない
05/08/01 10:34:56
冷風機って何であんなに涼しくないの?

120:名前書くのももったいない
05/08/01 13:36:28
>>119
保冷剤を使えよ

121:名前書くのももったいない
05/08/13 18:52:32 OIx/N25e
>>7やってみた。いいなこれ。
濡れタオル巻けば頭も冷やせるし。

これで熱中症の心配ともおさらばだ!

122:名前書くのももったいない
05/08/13 21:35:37
>>121
じっさい部屋は湿らないかい?

123:名前書くのももったいない
05/08/16 16:57:22
>>122
>>7

124:名前書くのももったいない
05/09/24 22:52:42 cIOj5Z9q
>>1
*扇風機を買う。クーラーよりも安い。
*アイスノン何個か買い、冷蔵庫から順番に取り出して使う。
*昼間は近くの図書館に逃避。店に行くと衝動買いをしてしまう。
*ホラー映画を鑑賞する。涼しくなる。
*家の中で机の前に座るときは足元に水を張ったバケツを用意しておく。

125:名前書くのももったいない
05/09/25 09:07:47
>>124
> *ホラー映画を鑑賞する。涼しくなる。
え?暑くなるよ。

126:名前書くのももったいない
05/09/25 20:10:25
涼しくなってきたな

127:名前書くのももったいない
05/10/10 05:05:40 mHolI+kG
今年も、なんとか猛暑を乗り切る事が出来ました。
ありがとうございます。
来年もよろしくお願いします。

128:名前書くのももったいない
06/01/05 17:14:56 VrXqFMvX
保全

129:名前書くのももったいない
06/01/05 20:54:12 t1JsMrvL
こんないいスレあったんだ、暑くなる前によんどこう。
NHKの「ご近所の底力」とかいう番組で、緑のカーテン?だっけか、
紹介してた。窓のそとに蔓状の植物を植える(ゴーヤとか)。
春か初夏から植えて、窓のそとにネットか紐ではわせ、緑のすだれに。
物理的な日陰ってだけでなく涼しそうだった。今年はぜひやってみたい。
なんかいい植物ないかな。


130:名前書くのももったいない
06/01/06 23:42:59 2rSH+YGJ
琉球アサガオが生育力旺盛だよ

131:129
06/01/07 14:10:05 LNfcNN9K
琉球アサガオ素敵だな
しかしどうせ植えるなら、食べられるもので一石二鳥を・・・W

132:名前書くのももったいない
06/01/07 15:45:03
今年はシルバーシートかホワイトシートで室内への日光の無断侵入を
阻止しようと思っている。
その上に吸水性のある布をかけて、少量の散水もしたい。

133:名前書くのももったいない
06/01/07 16:18:30
屋根裏の換気もするつもりだ。

134:名前書くのももったいない
06/01/14 21:23:43
ううう・・・すごい寒い。ううう・・・。
手がかじかんでる。足も冷たい。夏になったらなぁ。

これを6ヶ月後に読む。

135:名前書くのももったいない
06/02/04 23:26:26 ztjzX/6P
まだ部屋に蚊がいるんだけど
長生きさんだよ


136:名前書くのももったいない
06/02/04 23:49:13 7wqTWa8B
もういっそのこと、飼ってやりなよ

137:名前書くのももったいない
06/02/05 03:28:41
なんで冬にこのスレ

138:名前書くのももったいない
06/02/05 13:45:05
>>134
天才かも。

139:名前書くのももったいない
06/04/06 23:25:02 Rz56Q1Rz
電気屋のマッサージチェアで過ごす。

140:名前書くのももったいない
06/04/11 02:09:22
夏まであと二か月といったところか。
このスレ冬の間は冬眠してるって感じだな。

141:名前書くのももったいない
06/05/09 00:28:47
揚げ

142:名前書くのももったいない
06/05/09 01:12:42 MfWh0GfM
暑いって寒いより金かかるよね・・・。

143:名前書くのももったいない
06/05/09 14:23:00 DPn+jpqB
夏はエアコンつけっぱなしが一番得。
温度は26度で消さない。
温度が変化しないから電気代があまりかからない。

但しインバーターでないとだめ。
出かけるときとかこまめに消してる時の10分の1以下になりました

びっくりするくらい安くなりますよ

144:名前書くのももったいない
06/05/09 15:01:29
>>143
部屋の広さは?
電気代いくらになった?

145:名前書くのももったいない
06/05/10 16:00:04
真夏は日光=熱、外の空気=熱。
すごい見た目に怪しいけれど
厳重に窓を締切ってカーテンを開かないほうが
部屋が暖まらないのでマシだった事がある。倉庫の中みたいに。
でその上でエアコンを使う。
南向き照り返しのきつい部屋の住人です。

146:名前書くのももったいない
06/05/11 18:17:29
>>131
苦瓜とかヘチマとかエンドウ豆の辺りはどうよ?

147:名前書くのももったいない
06/06/17 18:25:33 d5qLHfnj
過疎age。
野菜食べると体冷えるよね、きゅうりイイ!!


148:名前書くのももったいない
06/06/29 12:14:19 GevXJY+l
■熱帯夜に、クーラーなしでも、熟睡する方法■


デニムシャツ(ジーパンの生地でできた半そでシャツ)とランニングを水につけた
のち、洗濯機で絞る

ふとんの上に、100円ショップで売ってる銀幕のシートを敷く
その上に100円ショップで売ってるゴザを敷く

扇風機を弱のリズム風にしてタイマーをかける

絞ったデニムシャツとランニングを着て寝る

天然イオンが周囲に大量発生して、信じられないくらいさわやかな環境になる

あーら不思議、あっという間に昏睡状態に(睡眠薬を飲んだときの状態に近い)

起床後、汗もほとんどかいてない



149:名前書くのももったいない
06/06/29 12:14:49 GevXJY+l
■熱帯夜に、クーラーなしでも、熟睡する方法■

★注意事項
・温度調節は、濡らすシャツの生地を変えたり、濡らす枚数を増減したり、
濡らす面積の増減で行う
キチガイ地味た暑さの日は、濡らしたステテコを下にはくと良い
・デニムシャツのような吸水率の良いシャツでないとダメ
普通のYシャツではすぐ乾いてしまい、用をなさない
・一度やるとやみつきになって、クーラーよりこっちの方が良くなる可能性が高いので
やり過ぎないように気をつけること
・風呂に入った後にやると最強

150:名前書くのももったいない
06/06/30 13:13:24
みんなで夜間のクーラーやめたらそうとう涼しくなるぞ。
今朝は朝の放射冷却が始る頃になっても暑いままだった。
各家庭の室外機から出た排気が2階ぐらいの高さだと丁度そこらに
漂う為かな。

151:名前書くのももったいない
06/06/30 15:49:24
>>148-149
何だか楽しそうw


152:名前書くのももったいない
06/07/04 15:12:12 XYPhRwYB
>>148
>>149
(^O^)/

153:名前書くのももったいない
06/07/09 13:01:02 DKWBJPxF
ν(´Д`ν)アツーイ

154:名前書くのももったいない
06/07/09 13:17:20
暑い日にはな、


   熱いお茶だ。


            珍念

155:名前書くのももったいない
06/07/12 13:00:25
何かについていた保冷財を首に当てて、熱さまし。

156:名前書くのももったいない
06/07/13 00:08:53
ボウルに水とタオル入れて冷蔵庫で冷やす。
冷えたらタオル絞って肩や足に乗せたり
手足拭いたりしつつ扇風機にあたる。涼しい。
長持ちしないけど、PCの前で作業する時はいい。

寝る時は、濡らしたタオルをラップで包んで凍らせた簡易アイスノンを
枕と枕カバーの間にはさんで寝る。

ついでなので、どこかで見た、ペットボトルの水を凍らせて扇風機の前に置くと
いうのもやってみる。

157:名前書くのももったいない
06/07/15 00:50:11
濡らし系は部屋がカビとか変な匂いになっちまうので結局エアコン+扇風機。

158:名前書くのももったいない
06/07/15 00:59:49
>>157
濡らし系だけどカビなんか生えたことないよ。
生えないほど暑い。

159:名前書くのももったいない
06/07/15 08:44:06
湿らし系は家電痛むよ

160:名前書くのももったいない
06/07/15 15:51:09
>>159
どのくらいで何が痛むんだ?

161:名前書くのももったいない
06/07/15 16:25:15
>>160
俺の場合は冷風扇の近くに置いてあった目覚しラジオのボリュームに
ガリが出るようになったのと、アンプは電源入れたら一瞬点いてそのま
ま電源入らなくなった。
ボディの表面触るとジットリしてたからたぶん湿気がやばかったんだと
思う。

162:名前書くのももったいない
06/07/15 16:56:42
今も売ってるかは知らんが、「涼」とかいうボディーソープは良かった。
とりあえず、汗かいたら風呂ってのがいいと思う。

163:名前書くのももったいない
06/07/20 15:36:14
扇風機を使って部屋の空気を入れ替える方法ですが
窓際に置いて部屋の中から窓の外に向けるのと
窓際で窓が背になるように部屋の入り口に向けるのと
部屋の入り口に置いて窓に向けるのと
どれがベストなのでしょうか

164:名前書くのももったいない
06/08/03 18:42:22 T508PT6t
お前ら
この34度の猛暑 ちょっとやそっとの暑さは我慢できるんだがもう限界と思い
水風呂に入ったんだよ
やっぱり水風呂最強だな   何の工夫もなく 水に浸かるだけで涼しくなる

お前ら  暑くなったら 水道水を頭から 被れ

165:名前書くのももったいない
06/08/03 19:33:58 CA+mPE6g
【鯖負荷】ひろゆきの決定によりVIP運営停止【許容外】
スレリンク(news4vip板)

166:名前書くのももったいない
06/08/07 06:01:18 wOZqYtyM
>>162
ドケチ御用達のボディソープにカネボウのSILKってのがある。(安い)
その中でミントの香りの緑色の袋の奴はなんか肌がスースーしたな。

167:名前書くのももったいない
06/08/07 09:38:22 /N+6aU8O
凍ったペットボトルをボールの中にたてとくと水蒸気冷やして水滴にしてくれるから簡易除湿機になるよ。
ボールの中に保冷剤入れとけばまた水蒸気に戻りにくくなるし。

168:名前書くのももったいない
06/08/07 09:57:29 D76P2llN
昨日の夜、測ったら東京と茅ヶ崎で気温が5度も違った。
かかるエアコン代もだいぶ違うんだろうなあ。


169:名前書くのももったいない
06/08/07 12:36:42
午前中日の当たる窓にすだれをつるしました。
これだけで部屋のむっとした感じがなくなりました・・なぜもっと早くにしなかったのか!


170:名前書くのももったいない
06/08/07 21:26:37 qSuob2yl
夏はエアコン24時間つけっぱなしが一番得。
温度は26度で消さない。 24時間風呂の原理。
温度が変化しないから電気代があまりかからない。

但しインバーターでないとだめ。
出かけるときとかこまめに消してる時の20分の1以下になりました(前年比)

室内の温度変化がないと電気もほとんどかからないことを知らない人多い。
私も初めは知りませんでした。




171:名前書くのももったいない
06/08/08 03:32:13 IgVB0yPM
>>170
ホントかよ、眉唾くせえ
壁や窓が完璧に断熱するならそうだろうけど…
実際には壁や窓から熱が伝わるし、隙間風が入るし、
部屋に日が射すし、人間の体温はあるし、
ほっとけばどんどん室温上がるんだぜ。
常に冷房してたらその分がっちり電気食うに決まってんだろ。
その電気代が多いと感じるか少ないと感じるかは個人差だけど。
あと、こまめに冷房切るのだけはやっちゃダメなのは確か。
冷房は起動時に大電流を必要とするから、起動時に一番電気食う。
なるべくつけちゃった冷房は切らないようにすべし。

172:名前書くのももったいない
06/08/08 03:41:08 ONcRQVp9
>>171
うげっ・・・。こまめに冷房きっちゃ駄目なのか・・?
節約になると思ってたのに。どうりで夏場は電気くうな〜と思って、
またがんばってまめにエアコン切ってたよ。
こうなったら28度固定作戦で行きます。

173:名前書くのももったいない
06/08/08 05:33:50 sIpMN7cA
多少電気代が安くなることはあるかもしれないけどさー、
20分の1ってのはウソクサイ。
今年の電気代、物凄く安くて5000円だったとしたら
去年の電気代は10万円だったのか?
ふーん。

174:名前書くのももったいない
06/08/08 07:16:54 j2r1bOed
エアコンつけっぱなしは不思議と電気代かからない。新しいエアコンつけっぱなしにしても普段と電気代変わらない

メーター壊れていると思った

175:名前書くのももったいない
06/08/08 11:18:40
>>174
おそらく鉄筋コンクリートなどの断熱性の優れたところにお住まいなのでは?
環境として部屋に入り込んでくる太陽光などのエネルギー総量が少ないと部屋なんじゃないかと思う

最近の省電力のものでも、カタログスペックでは定常運転時は400W近くは食っているはず(部屋のサイズや設定温度にもよるが・・・)

運転開始時に消費電力が大きいのは確かだけど、
平均的な断熱で輻射エネルギーの流入する部屋であれば、それほど省電力になるとは思えない・・・

176:名前書くのももったいない
06/08/08 12:48:58
>>175
うむ。ドケチならクーラーつけても最高温度設定で粘るべきだな

177:名前書くのももったいない
06/08/08 15:22:46 hcfCgOkJ
自家製アイスノン

178:名前書くのももったいない
06/08/08 16:05:59 adAJQwU/
ドライ&扇風機にしようと思って これから買いに行く予定。
扇風機って 冬エアコン付けた時も
回しておけば節約なる??

179:名前書くのももったいない
06/08/08 16:54:16 gvwCco/+
環境による

180:名前書くのももったいない
06/08/08 17:43:54
>>177kwsk

181:名前書くのももったいない
06/08/08 18:25:56 adAJQwU/
>>179
環境とは??

182:名前書くのももったいない
06/08/08 19:19:59
>>181
扇風機で暖房効率を上げるというのは、
暖かい空気は上昇して天井付近にたまりやすいのをかき混ぜてやるという意味。

天井があまり高くなかったり、エアコン自身の送風能力で充分かき混ぜられていれば、
COPの観点からは扇風機を使わないほうが節約になる。

逆に天井が高い吹き抜けの家や、石油ストーブなどで暖かい空気が大量に天井付近にたまっている家では、
扇風機によってかなりの節約になると考えられる。

183:名前書くのももったいない
06/08/11 15:19:39 2yoj9TWx
窓ガラスに吹き付けておくと断熱効果で体感温度-2度!!
・・・っていう不思議なスプレーを買ってみた。
うそ臭かったけど実際やってみるとないより全然ましだったよ。

>>177
自家製アイスノンkwsk!

184:名前書くのももったいない
06/08/11 17:23:02 oAJhjDFy
自家製アイスノン?ビニール袋に氷をつめるだけwスマン

185:名前書くのももったいない
06/08/11 20:07:31
気のせいかも知れないけど、一人暮しでクーラー28度設定だと寒いくらいじゃない?
俺は29度設定、扇風機弱で相当涼しいんだけど。まあまだこの夏、2回しか使用してないけど…

186:名前書くのももったいない
06/08/11 20:54:09
27度以上にするともはや効果がない・・・。
部屋を締め切った分暑かったりする。
それに設定温度上げると臭い・・・。

187:名前書くのももったいない
06/08/12 10:23:19 bBj1m6mJ
裸で寝る。

188:名前書くのももったいない
06/08/12 10:49:09
>>187
 それは常識。問題はそれでも暑いからなのだが。
‥いっそのこと、地球人としての着ぐるみを脱ぐか?

189:名前書くのももったいない
06/08/12 18:23:58 Db0BNcpv
今日東京は肌寒いくらいだ

190:名前書くのももったいない
06/08/12 19:24:33
>>187
実は湿気が多い日本では裸のほうが暑い法則

191:名前書くのももったいない
06/08/14 15:36:48 vq93L3Qm
裸で寝たら夏風引くよ
汗を吸収できるTシャツとか着た方がいい

192:名前書くのももったいない
06/08/14 23:43:37
>>175
最近のエアコンは電気代安くなったっていうもんねー。ウラヤマスィ。
うちのは7・8年前の製品かな・・・。

193:名前書くのももったいない
06/08/18 20:39:26 /vJFtgaf
エアコンつけっぱで仕事行ったが、60増えてた、(数字が)単位は解らず。
いくら位でしょうねぇ?60円?

194:名前書くのももったいない
06/08/18 21:47:11
何の話すか

195:名前書くのももったいない
06/08/18 22:02:01 /vJFtgaf
電気代の話っす。メーターが60増えてたんですよ!

196:名前書くのももったいない
06/08/18 22:08:06
乾電池式の玩具の扇風機があったので、今使ってる。
なかなかいい。



197:名前書くのももったいない
06/08/18 22:48:24
>>196
勿論エネループとかの二次電池使用だよな?

198:名前書くのももったいない
06/08/20 15:09:16 dmE9EJOA
>>193
ご契約の電力会社のページに出張すればすべてが解決できる。
だが、出張代はでないからね。

199:名前書くのももったいない
06/08/20 23:50:27
>>193
メーターの数字=料金ではないよ。
でもうちは1日14くらいしか進まないから60は相当だと思う。

200:名前書くのももったいない
06/08/21 08:00:22
14って kwのことだろ

1日14kwってことは
1時間500W消費ってことだな

60kwはねぇよ
1時間で5kwって普通の家だったら常に限界ギリギリで電気つけてるってことじゃんwwwwwwwwwwwww

201:名前書くのももったいない
06/08/21 17:24:41 RGCtXQXY
ヲイヲイ

202:名前書くのももったいない
06/08/22 07:52:58
保冷剤を入れるメッシュの袋と、その袋をつるすフックをエアコン吹き出し口の上に付けてほしい。

エアコンにはどうして電気の力だけしか使わない未熟な製品しかないのか理解に苦しむよね。

203:名前書くのももったいない
06/08/22 23:47:29
>>202
それがそんなに素晴らしいものだと思うなら、
自分で商売にしてみたらどうだ?w

204:名前書くのももったいない
06/08/29 10:11:59
>>203
試行錯誤しながら作った。めんどかった。満足。
そして資本が無いオレはオレだけしか幸せにすることができない。
どうだ、うらやましいだろう(涙)

205:名前書くのももったいない
06/08/30 20:05:38 9Fwy25mO
あんた、かっこいいよ。

206:名前書くのももったいない
06/08/30 20:36:04 7QznpN/O
保冷剤冷やす電気代がもったいない。

207:名前書くのももったいない
06/09/02 09:07:25
>>206
そういうセリフは電気代を計算してから言え

208:名前書くのももったいない
06/09/02 09:43:44
エアコンの吸排気口の前に物をぶら下げたりすると
それだけで効率が悪くなって余計な電気を消費することになる。
電気代を計算しなくても常識だろwwww

209:名前書くのももったいない
06/09/03 15:40:17
ようやく涼しくなってきたね。
夏は地獄だった。

210:名前書くのももったいない
06/09/03 16:48:56
同じ暑さでも、もう9月の日差しだ。

211:名前書くのももったいない
06/09/03 19:51:36 kbGD9AIw
もうエアコンはいらないだろう。

212:名前書くのももったいない
06/09/03 22:41:33
そんなこと言わないで
先週安売りしてたのを着けたばっかりなんだから

残暑よ、厳しくなれ〜、なれ〜、なれ〜

213:名前書くのももったいない
06/09/08 00:12:23 47mzUM+l
いいじゃないか、また来年使えば。

214:名前書くのももったいない
06/09/09 12:49:41
冬、暖かくてイイじゃないか。

215:名前書くのももったいない
06/09/10 15:15:31
今日は異常に暑いな。

216:名前書くのももったいない
06/09/12 14:28:48
今日は寒いな。

217:名前書くのももったいない
06/09/13 17:04:36
今日はスゲ―寒いな。長袖出したよ。

218:名前書くのももったいない
06/09/21 20:23:39
TUBEキタ―♪ o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o キタ―♪

【芸能】TUBEウハウハ!!なぜかライブの客の入りが40%増「猛暑のおかげ」説も!
スレリンク(river板)l50

219:( ´∀`)さん
06/10/14 17:37:37
ぁゃιぃ

220:( `ω´)さん
06/11/12 19:33:11
ぁゃιぃ

221:名前書くのももったいない
06/12/01 13:16:41 x8NL87xy
よし!
今日から濡れたTシャツ着て窓開けて寝るぜ!
電気代もったいないからな!

222:名前書くのももったいない
06/12/04 10:31:35
221が寒い件について

223:名前書くのももったいない
06/12/05 20:27:55 wL2kZAlq
暑さ対策など全く必要ない。今は冬だから。

224:名前書くのももったいない
06/12/06 00:31:58
思い込みも大切

225:( ´∀`)さん
07/01/06 11:21:22
sage

226:< `ω´>さん
07/03/20 22:18:31
ぁゃιぃ

227:名前書くのももったいない
07/05/03 01:29:00
水漏れ(雨水)するクーラー先月撤去した。
今年から扇風機だ!
雨漏り原因は、カラスです。屋上の室外機の
配管配線カバーを巣材に持ってかれたので。

228:名前書くのももったいない
07/05/11 23:34:07
暑い〜

229:名前書くのももったいない
07/05/12 01:10:02
今年もがんばろ☆

230:名前書くのももったいない
07/05/12 17:26:53 QpYbMWYl
ハッカ油どこにやったかな

231:名前書くのももったいない
07/05/12 23:12:50 0312QzvC
本格的なアチ〜は
  これから、つい20年位前までは、我慢てた。
               (カラスの行水?)
カラスって真っ黒でよく頑張れるな〜?


232:名前書くのももったいない
07/05/12 23:16:03
not カラス語 but 日本語 プリーズ。

233:231
07/05/13 00:12:38
クーラー無くても我慢してました。


234:名前書くのももったいない
07/05/13 00:32:55
ゝ(( ^∀゚)b グッジョブ!!
漏れはいまだにクーラーなしだぜ。
カラスで思い出したが、このスレによると文字どおり行水がいいみたいだな。
今年の夏はいっちょやってみっか。
でも、水浴びると反動で体が熱を発するとも聞いたことがあるんだけどな。
発熱すら抑え込むほど水を浴びるってことかな。

235:名前書くのももったいない
07/05/13 00:50:02 vyditmJH
子供がいるのでうちの前にプールを開いてパラソルたてて
水遊びしている子供と一緒にぬれてもいい格好ではいって涼を楽しんでいます。
子供が居ない人はお風呂に水張ってでもいいと思う。

236:名前書くのももったいない
07/05/13 00:51:27 vyditmJH
パラソルたてて子供と一緒に庭プール。
子供いない人はお風呂で水風呂!

237:名前書くのももったいない
07/05/13 18:29:24 ARIJwFnu
【気象】「ラニーニャ現象」で猛暑・渇水の恐れ
スレリンク(newsplus板)l50

      猛暑・渇水の恐れ
      猛暑・渇水の恐れ
      猛暑・渇水の恐れ
      猛暑・渇水の恐れ
      猛暑・渇水の恐れ
      猛暑・渇水の恐れ
      猛暑・渇水の恐れ
      猛暑・渇水の恐れ

238:名前書くのももったいない
07/05/13 22:52:59 ftnS7g1w
霧吹きに水を入れて体を濡らし扇風機の前に居ると涼しいらしいよ。
乾いてきたらまた霧吹きで濡らす。
下が濡れないようにビニールシートなどを敷いてね。


239:名前書くのももったいない
07/05/29 22:00:54
暑さに備え、気合を入れて2階南向き窓に簾をセーット。
翌日から涼しい日々・・・。
本番はこれからだけどさー

240:名前書くのももったいない
07/06/29 11:20:10
引っ越しで、吐き出し口のない物件(腰高窓だけ)の部屋に住む事になってしまった。
失敗した。風がほとんど通らない('A`)

241:名前書くのももったいない
07/06/29 22:43:53
me too
1ルームは風通し悪いよね、
クーラー壊れて最悪です。
取りあえず1580円の扇風機買ってきた。
ドアチェーン掛けて開けっ放しにして、
大丈夫かな?、、、

242:名前書くのももったいない
07/06/30 07:59:30
>>241
他の住民が前を通らない、どんづまりの角部屋だったら、玄関開けっ放しも
(地域の治安・階数にもよるが)ありかと。
うちは治安まあまあ・階数は4Fなのだが、中部屋。
隣の幼児が廊下遊びしたり、その家の主婦が井戸端会議したりで、
玄関は最小限しか開けられない。

243:名前書くのももったいない
07/06/30 09:45:18
ドア半開き、3階まではゴキちゃんや蚊が訪れるよ、
5階以上はクーラーあまり要しない。涼かな?
でも高層階は管理費等も高くなるしね、
網戸、蚊帳、簾、ゴキほい、かとり買ってこよう、



244:名前書くのももったいない
07/07/04 01:01:29
スレちだけど、アレはほんと勘弁だなあ。
蒸し暑いほどヤツらは元気だよな。この間ついに出たよ。
ただでさえ暑いのに、冷や汗と(格闘による)真面汗で偉い目にあった。
あーおそろしい。

245:名前書くのももったいない
07/07/04 14:54:10
窓一つでも、例えば二枚ガラス戸の場合などは、両ガラス戸を真ん中に持ってきて両端を空け、
扇風機を組み合わせるとそれなりに換気ができるよ。
片方の隙間から外に向かって扇風機をかけると、もう片方からちゃんと外の風が入ってくる。
二つ窓などに比べたら風通しがよいとはいえないけど、しないよりはまし(体験済み)。
風が入ってくるほう用の扇風機も用意できれば、部屋の中の対流がかなりできる。

扇風機は今の時期量販店で2kを切る値段で売られているし、
電気代もエアコンに比べて格段に安いから、投資に見合う効果は十分得られると思う。

注意点は、両方の隙間を開けられるような網戸の設定をしておくことかな。
サッシじゃなくて網そのものなら、ホームセンターなんかで安く売ってるから、
そういうのを使って工作した。もちろんサッシ付きなら何ら問題ないんだけど。
とにかくムシ、特にアレなんかが入ってくるのはいやだからね。

246:241
07/07/06 01:52:38
早速、黒い訪問者が、
即行、今、ゴキジェット買いに行った。
ケチには痛い698円だ、暑い戦いに
なりそうだ。

247:名前書くのももったいない
07/07/06 21:30:23
ホウ酸だんごなら安く済むが

248:名前書くのももったいない
07/07/08 03:40:59
ブラックGはさて置いて、
まだ無いが、熱帯夜は年10日ぐらい、
クーラーは要らぬ。ちなみに去年は
クーラー稼動5日でした。今夏は扇風機
だけで過ごすぞ!

249:名前書くのももったいない
07/07/22 00:05:11
ドケチの皆さん、
梅雨明け伸びてて良いね。
湿気はさて置いて?


250:名前書くのももったいない
07/07/23 09:22:52 qvxFzg9z
暑くてオナニーもできない

251:名前書くのももったいない
07/07/24 07:55:08
昨日からクーラーつけた
ひやひやきもちいい
いままで暑くてだらけてたけど
やる気出てきた

252:名前書くのももったいない
07/07/28 00:45:23
エアコンが故障したんで成行きエアコンなし生活へ。
昨日まではなんとかなってたが今夜は暑くて辛い〜。

冷感ジェルのベッドパットとかマクラパットとか使ってる人いませんか?
効果の程を知りたいんですが。
アイスノンはマクラもベルトも持ってて利用もしてるけど
睡眠時はぬれるのがちょっと不満。
マクラジェルでも5000円前後するのが痛いけど効果があるなら買おうかと思案中。

253:名前書くのももったいない
07/07/28 11:06:55 ZgCnhvDH
カーテンを洗濯して窓のそばの物干しに窓をほぼ覆うように干したら、
すだれと同じ原理で気持ち涼しくなった。
全窓にすだれは面倒なので、エアコンなしで行く日はこれにしよう。

254:名前書くのももったいない
07/07/28 12:02:34
おまえら馬鹿だな
もっと簡単な冷却方法があるぞ
しかも健康的だ
この方法を使えば酷暑でも乗り切れる

その方法とは・・・





次回のお楽しみw

255:名前書くのももったいない
07/07/28 15:43:28
図書館が寝れる

256:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 07:06:24 DobGU82w
大学図書館の個室はかなり便利
ただ10時までしかあいてない

257:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 07:29:45
>>256
 え、個室なんてあるの?(まあ、夜遅くなれば図書室に
いるのは自分一人と言うのは珍しくなかったが) 
しかも夏休み期間だと開館時間が大幅短縮される。
ただ、10時までと言うのは思い切り長いね。二部のある
校舎の図書館ですら、午後九時半位だったな

258:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 07:32:11
>>251
 昨冬も一昨冬ですら、自室への暖房は無しで済ませたので、
夏も、と目論んでいたら、金曜夜終に付けて、クーラー無しでは
いられなくなってきた。やば‥

259:254
07/07/29 10:56:19
手元の温度計は29度
暑くない
部屋は涼しいくらい

ものすごく安価でしかもただでも可能
健康的で
自然冷却効果抜群
誰でも実践出来る
でも多少の努力が必要
その代わり美しさも得られる
すばらしい方法がある
そのやり方は









また次回

260:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 11:17:24 sc85b3bx
誰か、254と259の相手してやれ。

261:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 13:28:36 fAbNgxth
259 みんな知ってる 答えは書くな

262:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 14:34:34
>>259
 引っ張るような事か? 
>>261
 その程度の事か?

263:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 14:51:06 iCAFXzHJ
グリーンママのライトレッグクリームがいいよ。

あれを足と腕と背中にヌリヌリして寝れば寒いくらいになるよ。
値段も1000円しないから
お勧めです。

264:名前書くのももったいない
07/07/29 23:40:17 0
ライトレッグクリームも、ピタリスウェットも、近所のマツキヨには売ってなかった('A`)
だめだなあ、埼玉って。

265:254
07/07/30 14:21:33
最近そこまで暑くないので評価しづらい
しかし自然の力は偉大
もっと自然の力を有効利用すればそこまで辛い思いをしなくてもいいはず
耳を澄まし、肌で感じ、感覚を研ぎ澄ませばわかるはず
補助的な方法としてひとつ教えておこう
自然の力を使って部屋の温度を下げることと温度を上げないこと
もちろん金は一切かからない
暑い暑いと言ってあがいても結局は短期的なものでしかない
だんだん見えてきたと思う
このやり方は









また次回

266:名前書くのももったいない
07/07/30 19:19:05
きのうの夕方、蒸し暑さもここに極まれりというところまでいったかと
思ったら、その直後、バケツをひっくり返したような土砂降りに。
その後、ずいぶん涼しくなった。@兵庫県南部

一晩明けて今日は、きのうとは打って変わって終日涼しく、
あさってから8月だというのに、俺は今また長そでのトレーナーを着ている。
Tシャツ1枚では北風がけっこうこたえる。

暑がりで例年なら4月中に半そでになっていた俺が、GWを過ぎ、梅雨時を越えても
長そでを手放せなかったから、気象予報に反して今年は冷夏になるのではないかと
思っていたが、いつの間にやら予報の方も今年の夏は例年並ということに変更されたらしいな。
夏涼しいのは、個人的には楽でいいが。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4404日前に更新/214 KB
担当:undef