【千葉県】 船橋市っ ..
[2ch|▼Menu]
63:名無し不動さん
07/04/12 17:52:24
TDR客の事でしょ

64:名無し不動さん
07/04/12 18:41:20 lFGRz0y7
>>63
なる程
ありがとうございます
>>62
10前位に東京駅に着けば間に合います
土日曜日は休みですので
電車に毎日乗る事はないです
船橋法典は競馬で渋滞しますかね?
それとも開門前後とメイン最終レースあたりだけ
混雑しますか?
質問ばかりですいません

65:名無し不動さん
07/04/12 19:05:58
>船橋法典は競馬で渋滞しますかね?

YES

66:名無し不動さん
07/04/12 20:58:19
資産価値を気にするなら
予算次第になるけど津田沼が良いと思う
予定されている投資の大きさが
総武線や京葉線では別格なので


67:名無し不動さん
07/04/12 21:17:18
木下街道は混むんじゃ?テレビで取り上げられた覚えが。
現地を何度も訪れてみるのが吉。平日の雨の日も混む気がします。

若い方で、これから先通勤何年もするなら西船方面
リタイヤ間近で、自然に親しみたいタイプの方なら法典方面 をおススメって感じ。
なぜなら武蔵野線は元は貨物用線路だとかで、将来発展しなさそうだから。
ホームの長さや諸々のせいで、本数も、車両の数も増やせないと聞いた。

68:名無し不動さん
07/04/12 22:41:33 kcCNkv8A
>>45
道路事情を考えると千葉市内の方がいいかもね。

69:名無し不動さん
07/04/13 00:03:48
>>34
船橋法典はおすすめしない。
武蔵野線はすぐにとまるし(風、雨ですぐとまる。カメハメハ大王のようだよ)
東京行きはすげー混んでるし、ディズニーランドの乗客がうっとうしいし。

70:名無し不動さん
07/04/13 09:25:45
法典は、奥さんも大変だよ。
買物する所が、殆んど無いですから。
今、大きなマンションが出来ているので将来は、何か出来るかも?
とにかく、行田からその巨大マンション脇の新しい道が完成してからだと思うけど、
まだ用地買収が始まったばかりなので、相当先になると思いまが。

71:名無し不動さん
07/04/13 09:53:51
武蔵野線で東京って事は京葉線でもOKって事でしょ
それなら京葉線沿線の方が断然住むには便利だよ
新習志野とか検見川浜とかでも船橋法典よりはいいと思う
乗車時間が多少長くなっても
東京からの電車の本数は圧倒的に京葉線の方が多いし
通勤時間的には京葉線で千葉市内からの方が短い位じゃないの

72:名無し不動さん
07/04/13 10:38:00
京葉線も今現在は風に弱いけど、風除け完成したらマシになりますかね。
あとは個人の好み。天気によって臭いも違うでしょうし。。

地盤は気にならない?

73:名無し不動さん
07/04/13 10:57:27
自作自演、お疲れ様です。

74:名無し不動さん
07/04/13 12:01:57
>73 どれが?
このスレ、複数書き込んだらいけなかったのかしら。
昨日は複数書いたけど、今日は>72ひとつ書いたんだけど。だめなの?

塚田のほうも分譲物件が増えてるみたいですけど、
野田線も朝晩ラッシュは混むんでしょうね。
便利な立地でお手頃価格の物件は、私も探しておりますw

75:名無し不動さん
07/04/13 12:05:35
>>74
塚田は船橋を使えるのがいいね。
西船は、確かに路線が多くて便利だけど、
唯一総武快速が止まらないのがちょっと不便。
それと駅前に大きな商業施設が無いのが不便ですね。

76:名無し不動さん
07/04/13 12:37:46
>>75
>大きな商業施設
別に毎日衣類を買ったりすることはないから、どうでもいい希ガス

>>71
戸建であれば、京葉線沿いは法典に比べてかなり高いよ。
マンションなら京葉線沿いもいいと思うけど。

77:名無し不動さん
07/04/13 13:06:43
>>76
別に衣料品売っている商業施設ではなく。
せいぜい新船のマックスバリュー位の規模の施設でも良い。
小さなスーパーばっかりなので、商品の種類が少なすぎる。

78:名無し不動さん
07/04/13 14:49:11
自作自演、お疲れ様です。

79:名無し不動さん
07/04/13 15:09:17
何度も言うが津田沼がいいって。

総武線快速>>>>>>>>>>>>>>>東西線>>武蔵野線
通勤の便利さが全然違うぞ。

法典がOKなら新京成沿線でもOKでは?
前原や薬円台は検討されましたか?

80:名無し不動さん
07/04/13 15:11:17
船橋市は不便なマンションとか1戸建て
ばかりで良い場所は無いよコレマジネタだから。


81:名無し不動さん
07/04/13 15:32:04
>>79 80
自作自演、お疲れ様です。

82:名無し不動さん
07/04/13 16:31:02
津田沼、本当にいいよね。
ただ、地盤が弱そうだったり
高速沿いだったり(インターが近いのは◎なんだけど)
坂道が多すぎたり
なかなか「これ!」っていう物件にめぐり合えない。
薬円台や大久保へ行っちゃうしかないのか!?

83:名無し不動さん
07/04/13 16:42:24 uKv4flpb
津田沼なんてDQNしかいねーし。そんなとこが住みやすいなんて冗談言うな。

84:名無し不動さん
07/04/13 16:44:51 uKv4flpb
しかも駅前なんて何もねーじゃねぇーか。

85:名無し不動さん
07/04/13 16:52:05
千葉のDQNが集まりやすい土地 津田沼。

86:名無し不動さん
07/04/13 16:59:06 uKv4flpb
名前からしてイメージ最悪だね、ここは。沼が付くところはろくな土地じゃない。

沼津とか。

87:名無し不動さん
07/04/13 17:03:52
沼津は干物がうまーだから好きだよ

88:名無し不動さん
07/04/13 17:07:12 uKv4flpb
>>87
週末(金、土)の夜に沼津駅南口のロータリ行ってごらん。
DQNが大集結してるから。あそこはすげーわ。まさにDQNの巣窟沼津。
DQN車が20台くらい集結してるし歩いている奴はヤンキーばっかだし。

あの土地はある意味 異常。

89:名無し不動さん
07/04/13 17:09:48
>>88
地方は程度の大小はあれど何処も同じなんだけど。

90:名無し不動さん
07/04/13 17:10:38 uKv4flpb
沼津駅南口
URLリンク(map.yahoo.co.jp)

91:名無し不動さん
07/04/13 17:12:31
>>88
住んだことはないし、住むつもりもないから、
干物さえうまければどうでもいいよ。
DQNも大人になったら立派な干物屋になってほしいものだ。

92:名無し不動さん
07/04/13 17:12:44
津田沼駅前もVIP仕様が集結してるよ。

93:名無し不動さん
07/04/13 17:13:55
田舎の宿命 しかも海沿いとなればDQNが多いのは.......

94:名無し不動さん
07/04/13 17:15:11
>>93
海がない埼玉の大宮や所沢、川口もDQNが多いから、海とは関係ないんじゃね?

95:名無し不動さん
07/04/13 17:16:39 uKv4flpb
>>92
津田沼はどうか知らないがまだ東京に近いだけマシだろう。
しかし地方の沼津だけは

あそこは人間が住むには酷過ぎるだろう。それくらい異様な殺伐な雰囲気が漂っていたからな。

96:名無し不動さん
07/04/13 17:17:55
>>95
沼津出身なの?

97:名無し不動さん
07/04/13 17:20:21 uKv4flpb
>>96
いや友人がさ、沼津が偉い事になってるらしいからナンパしに行こうと言われて一度電車で行った事あんのよ。
俺は神奈川住んでいるんだけど。
あそこは駅前で堂々と女が売春してるし。
援助交際って奴ね。

98:名無し不動さん
07/04/13 17:23:05
栃木の小山駅前もDQNが集まってるらしいよ。

99:名無し不動さん
07/04/13 17:23:42
>>97
津田沼も船橋もその手の商売はやってるけど。

100:名無し不動さん
07/04/13 17:26:17 uKv4flpb
>>99
そう。でも規模から言って沼津の方が上だろうと思う。
一度行って見ればよく解るよ。

地方のDQNって民度も低いせいかほんと何しでかすかわからん怖さがあるよ。

101:名無し不動さん
07/04/13 17:29:14
富士急百貨店の近くでDQNが30人くらいタムロしてた事は見た事ある。
深夜。

102:名無し不動さん
07/04/13 17:30:10
>堂々と女が売春してるし

横浜の一部エリアもそういう状況でしょ

103:名無し不動さん
07/04/13 17:33:41 uKv4flpb
都市部と地方では雰囲気が違うんだな。

ほら都市部なら一般の人もある程度多くいて歩いていたりするわけじゃん。
でもさ地方のDQN都市はもうその土地はDQNに荒らされている事を地域の人は知っているわけ。
だからまともな人は近寄らないようになってんのね。

104:名無し不動さん
07/04/13 17:35:07
富士急百貨店の近くでDQNが30人くらいタムロしてた事は見た事ある。
深夜。

105:名無し不動さん
07/04/13 17:36:17
津田沼駅のデッキにたむろしているホストモドキを何とかしてほしい。

格好よくもないくせに、おねーちゃんに声を掛けまくってるし、
タバコとか捨てるし、唾とか吐いてるし。

チョンの血を引いてるに違いない。
今度エラが張ってるかチェックしてみる。

106:名無し不動さん
07/04/13 17:36:23
>>80
確かにそうだ。
駅から遠い物件ばかり


107:名無し不動さん
07/04/13 17:38:22
沼津は駅のすぐ横にある便所がDQNによって壊されてマツ。

108:名無し不動さん
07/04/13 17:40:35
習志野ナンバーと野田ナンバーのDQN達に沼津のDQNを退治してもらいましょう。

109:名無し不動さん
07/04/13 17:46:07 uKv4flpb
小田原あたりのDQNでも沼津には近づかないんじゃないかと思う。

110:名無し不動さん
07/04/13 17:48:11
南越谷にもDQNが多い事について。
憤激リポートで駅前でロケット花火やってるDQNが放送されてたけど。

111:名無し不動さん
07/04/13 17:51:32
静岡はなにげにガラワルイヨ!

112:名無し不動さん
07/04/13 17:53:30
やはり海沿いは危険。

113:名無し不動さん
07/04/13 17:55:38

自演丸出し

114:名無し不動さん
07/04/13 17:56:10 isR5WL1E
昨日
西船橋か船橋法典で相談した者です
色々なご意見有難うございます
妻とも相談しましたが
やはり駅近くが良いとの事
私の仕事も今は大手町ですが
長く続ける事はないと思います
仕事は専門職なので
船橋市川近辺でも仕事はありそうなので
その辺りも加味して
ご意見戴ければ幸いです

115:名無し不動さん
07/04/13 17:56:21
沼津は東海地域のヨハネスブルグでつか?

116:名無し不動さん
07/04/13 17:58:37
葛西、西葛西もDQNが多いな

117:名無し不動さん
07/04/13 17:59:43
薬円台や北習志野がいいと思う。
北習志野なら大手町まで乗り換えなしで便利だし。

118:名無し不動さん
07/04/13 17:59:48
千葉のDQN VS 沼津DQN

チーン!!Fight!!

119:名無し不動さん
07/04/13 18:01:24


110 :名無し不動さん :2007/04/13(金) 17:48:11 ID:???

南越谷にもDQNが多い事について。
憤激リポートで駅前でロケット花火やってるDQNが放送されてたけど。




120:名無し不動さん
07/04/13 18:04:15
海沿いはやめとけ DQNが多い

121:名無し不動さん
07/04/13 18:06:54
路上強盗が多い千葉。

122:名無し不動さん
07/04/13 18:09:15
↑ ↑ ↑
コイツ必死の自演

123:名無し不動さん
07/04/13 18:10:15
レイプも多いよねw

124:名無し不動さん
07/04/13 18:43:56
>>123
世田谷区だな、性犯罪発生トップは

125:名無し不動さん
07/04/13 18:46:19
平日の真昼間から…
お前ら無職なの?
それとも専業主婦?自営業?夜勤?

126:名無し不動さん
07/04/13 18:52:27
>>125
不動産屋なんて平日は暇なもんだよ。

127:名無し不動さん
07/04/13 19:11:05
悪徳不動産屋だったのか…

128:名無し不動さん
07/04/13 20:28:50



88 :名無し不動さん :2007/04/13(金) 17:07:12 ID:uKv4flpb

>>87
週末(金、土)の夜に沼津駅南口のロータリ行ってごらん。
DQNが大集結してるから。あそこはすげーわ。まさにDQNの巣窟沼津。
DQN車が20台くらい集結してるし歩いている奴はヤンキーばっかだし。

あの土地はある意味 異常。




129:名無し不動さん
07/04/14 08:36:47
>>114
津田沼が良い

直通アクセス
大手町○←始発あり
東京○←始発あり
新宿○←始発あり

東京駅からだと復路にホームライナーもある
500円で最短21分ノンストップ、100%座って帰れる

津田沼南口再開発
URLリンク(www.city.narashino.chiba.jp)
URLリンク(www.city.narashino.chiba.jp)
東関道、湾岸線の高速ICも4年後開通
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)


130:名無し不動さん
07/04/14 10:49:04
自作自演、ご苦労様です

131:名無し不動さん
07/04/14 14:56:36 FeKWRQ3A
>>129
ありがとうございます
探してみましたが
津田沼に良い物件がないんです

132:名無し不動さん
07/04/14 17:17:39 RQPm8I+O



この間ね38度線を越える為に板門店(アクアライン)にある橋を下って千葉半島に極秘潜入した。
木更津って土地。
ラーメン屋探して見付かって入ったらこれまたヤンキーがいっぱい。
いい親父でスキンヘッドもいた。
ただそれだけ





133:名無し不動さん
07/04/16 23:36:10 9J+JvEaB
【社会】 “トラブル発生?” 車盗難ブザー鳴って様子を見に行った男性、脳挫傷で死亡
スレリンク(newsplus板)l50


134:名無し不動さん
07/04/18 17:06:53
とうとう人口が58万まであと300人切った。
5月には突破しそうだ。

135:名無し不動さん
07/04/19 18:48:02
ますます貧乏人が増加中

136:名無し不動さん
07/04/20 14:35:38
ますます住みにくくなるね。

137:名無し不動さん
07/04/20 20:27:52
京成西船駅前が地上げされてますな
ありゃ間違いなくタワマンですな

138:名無し不動さん
07/04/21 07:31:13
17年3月から19年3月までの2年間で
563.737人から579.747人へ16010人も増えたんだね。




139:名無し不動さん
07/04/21 16:47:09
ますます渋滞に拍車がかかるね。

140:名無し不動さん
07/04/22 08:22:47
船橋市は今年度、北習志野駅前広場のペデストリアンデッキ整備に着手する。
事業は、駅舎改修と駅前ビルの新設を計画している新京成電鉄鰍ニ共同で進める方針。
「駅と駅ビル、商店街をデッキで結び、歩行者の利便性の向上を図りたい」(市道路建設課)考えだ。
事業期間は来年度までの2年間。
同課によると、今年度は、駅から商店街手前まで。
来年度、市道(北習志野駅前線)を渡す歩道橋を新設して駅前の商店街につなげる計画。
デッキへは、エレベーターを整備する。総事業費は約3億5000万円。
さらに同市は、同駅へのエレベーター設置などに対する同社と東葉高速鉄道鰍ヨの補助金、
合計1億4140万円を今年度予算に計上している。
北習志野駅周辺地区は、バリアフリー法に基づき同市が策定した「移動円滑化基本構想」の重点地区。
04年には、構想を具体化する「道路特定事業計画」が策定された。
同駅周辺地区に関しては、「駅―習志野台出張所」、「駅―北習志野花輪病院」を特定経路に、
歩道の拡幅や新設など、まちを一体的にバリアフリー化することとされている。
整備は、10年度完了予定。

141:名無し不動さん
07/04/22 15:43:16
まあ無駄使いの典型だワナ。

142:名無し不動さん
07/04/23 10:15:36
3月28日、JR津田沼駅北口から新京成新津田沼駅周辺に、
防犯カメラなどが付いたスーパー防犯灯5基が設置された。
スーパー防犯灯は、防犯カメラや警察への通報ボタン、非常ベルなどが付いた街灯。
事件・事故に遭遇した場合、赤い通報ボタンを押すと、非常ベルと赤色灯が作動し、周囲に非常事態を知らせる。
顔の高さにある通報カメラとインターホンでは、習志野警察署にいる警官と会話でき、
被害者の早期救護につながると期待されている。
5基の設置箇所は、同署生活安全課が地元の津田沼北部連合町会とともに検討。
02年にJR津田沼駅前交番が北口から南口へ移転したこともあり、北口への設置となった。
「これを機に、さらに安全な街づくりに取り組んでいきたい」と高橋勝同町会長は防犯意識を強める。

143:名無し不動さん
07/04/23 14:48:35
治安も悪い、警察力も弱い、苦労するワナ。

144:名無し不動さん
07/04/23 15:34:51
携帯電話の通報位置が特定できるなど新技術を備えた「総合消防情報システム」が
今年度から船橋市に導入され、11日、同市消防局で稼動記念式典が行われた。
新システムで同消防局が目指すのは、「緊急通報へのさらなる迅速、かつ正確な対応」(同消防局指令課・三代川和市さん)。
最近増えている携帯電話からの通報は、これまで、災害場所の特定を通報者の説明に頼らざるを得なかった。
新システムでは、携帯電話が発信する「緊急通報位置通知」が受信できるほか、消防・救急車両の動態管理などが可能。
動態管理は車両にGPSを搭載するもので、災害地点直近の車両に出動指令を出せるようになった。
また、機器を置く指令センターには100インチの画面を設置し、センター内職員が情報を共有しやすくした。
そのほか、災害活動事案の処理、災害統計など事務に対応できるソフトを組み込む。
導入費用は約5億円。携帯電話の緊急通報位置通知機能の導入は、今月から、NTTドコモなどの事業者に義務付けられたもの。
119番のほか110番、118番(海上保安庁)が対象だが、受け手のシステム導入が必要。
同市によると、1日現在、消防で対応するのは全国で41自治体、県内では同市のほか八千代市と富里市。




145:名無し不動さん
07/04/24 13:49:28
人心が荒廃すると放火も増える、苦労するな。

146:名無し不動さん
07/04/26 12:22:04
URLリンク(www.presia-tower.com)

パークハウス プレシアタワー
所在地 千葉県船橋市湊町2丁目2391-14(地番)
交通 総武本線「船橋」駅 徒歩10分、京成電鉄本・空港線「京成船橋」駅 徒歩8分
総戸数 315戸
完成日または予定日 平成21年7月下旬予定
入居(予定)日 平成21年10月下旬予定


147:名無し不動さん
07/04/26 13:25:33
都心でもないのに高層は必要ない、はしご車が届く回数で規制すべきです。
道が狭いから高層の圧迫感は相当なものがある。

148:名無し不動さん
07/04/26 21:06:41
新製品や新技術の開発を展開しようとするベンチャー企業や起業を目指す研究者などのための
「ベンチャープラザ船橋」が開設される。
北本町1の活ョ硝子船橋工場跡地に、独立行政法人中小企業基盤整備機構(中小機構)が設置するもの。
5月ごろから入居を募集し、8月下旬のオープンを目指す。
施設は、地上2階建てで延床面積約2400平方b。建設費は7億1000万円。
研究室25室、オフィス10室に加え、共用の会議室や交流ラウンジを備える。
また、インキュベーション・マネジャーと呼ばれる3人の専門職員を常駐させる計画で、
財務や経営、技術に関することなど、創業段階の企業活動を支援する。
同施設は、船橋市や県の要望を受けて中小機構が計画したもの。
同市の湾岸地域には、金属や化学製品の開発など、ものづくりに関わる中小企業の集積があり、
地元では、これらの産業を活性化させたい狙いがある。
市と県は、入居者への賃料補助や人材の提供などで施設の運営を支援する方針。
さらには、工場用地の確保など、入居企業の創業期以後の支援体制が検討課題だ。


149:名無し不動さん
07/04/27 08:50:55
また税金の無駄遣いをするのか。いい加減にして欲しい。
ベンチャーなんて支援している間は赤字で税金払わないが、
少し成功すると東京に本社を移しやがる。
全然メリットない。

150:名無し不動さん
07/04/27 11:27:16
津田沼の船橋部分は数年前防犯カメラを商店街が自費でつけたよ。
習志野部分は税金でつけたようだけど
金がない貧乏自治体のくせにどうしようもないね。
習志野市民は行政にたかるのをいい加減にやめたら??


151:名無し不動さん
07/04/27 14:45:27
こんにちは赤ちゃん事業がスタート
〜生後60日以内の乳児を全員訪問〜

4月から、生後60日までの乳児がいるすべての家庭を看護師等の専門職が訪問し、
子育て支援に関する情報提供や養育環境の把握を行う「こんにちは赤ちゃん事業」を
既存の新生児訪問及び低体重児訪問と併せて実施しています。
新生児・乳児のいる家庭では、母親は出産時の疲労に加えて、
育児負担により心身の変調を来たしやすく不安定な時期でもあります。
また、少子化と核家族の進行により周囲からの支援を受けることが困難な状況でもあることから、
母親を周囲から孤立させないよう支援するものです。
母親から様々な不安や悩みを聞き、子育て支援に関する情報提供を行い、個々に応じた適切なサービスを提供します。

<訪問内容>
・赤ちゃんの体重測定や健康状態の把握
・育児の不安や悩み、心配ごとの相談
・子育て支援についての情報提供

<訪問対象者・訪問担当者>
・対象者…約5,400人
・第1子訪問者 ・・・ 委嘱助産師、看護師、保健師
・第2子以降訪問者 ・・・ 非常勤看護師




152:名無し不動さん
07/04/27 14:48:56
終末期の患者をケアする「緩和ケア病棟」を建設
〜22年1月オープンを目指し 6月着工へ〜

がんなどの終末期の患者さんをケアする緩和ケア病棟の建設が、
6月に医療センターで始まります。
この緩和ケア病棟は、患者さんの治療を行うとともに、精神的な苦痛を軽減し、
本人と家族の意思を尊重しながら、可能な限り最期の日まで有意義な時間を
過ごしてもらうための施設です。
東葛南部医療圏(船橋・市川・浦安・鎌ヶ谷・習志野・八千代)では初の施設となります。
建設場所は、医療センター敷地内(医師・看護師宿舎の解体撤去後の跡地)。
構造は、地下1階地上5階建ての鉄筋コンクリート造りで、
延べ床面積は、5,541平方メートルです。
病床数は20床で病棟の4階に配置し、5階には面談室や屋上庭園も設けます。
総工費は、33億7千万円(既存病棟改修費分を含む)。
建設工期は、平成20年9月を予定しています。竣工後は、既存病棟(B館)の改修事業
(一般病棟の4人部屋化・バリアフリー化など)のために緩和ケア病棟の病床を一部使用することから、
オープンは平成22年1月ごろ。この増床により、医療センターは、現在の426床から446床になります。

153:名無し不動さん
07/04/30 10:54:57 Wkuh9M1e
千葉のスラム街を教えて下さい。都内近郊で

154:名無し不動さん
07/05/01 15:52:58
千葉には本格的なスラムはない
スラムを見たきゃ山谷に行くか、横浜の寿町にでも逝け

155:名無し不動さん
07/05/01 16:28:07
山谷の簡易宿泊所は減るばかりでジワジワ万損が増加、残った木賃宿も外人用のベッドハウスへ転換中です。



156:名無し不動さん
07/05/02 00:38:49 69hrHiiY
○市制70周年記念事業「出張!なんでも鑑定団in船橋」
鑑定品大募集


157: 
07/05/02 18:00:18 9/+bMnDi
環境も悪く、車も渋滞、電車も混んで不便極まりない船橋なんか誰も好きで
住んでないよ。そこしか買えないからだよ。


158:名無し不動さん
07/05/02 18:39:37
俺もそう思ってたけど住んでみると結構良いよ。
昭和にタイムスリップしたみたいで。
若い人にはツライかもしれんが。

159:名無し不動さん
07/05/02 19:50:33
ああ、若松に行くとそれは感じる。

160:名無し不動さん
07/05/03 11:19:31
昭和にタイムスリップというのも、
古き良き貧しくとも温かい昭和ではなくて、
ただ貧しいだけの暗い昭和って感じなのだがw

161:名無し不動さん
07/05/04 19:13:30
船橋日大前
「芽吹きの杜」
URLリンク(www.m-at.jp)

他の船橋市内の分譲と比べるとお高いですね
URLリンク(www.jj-navi.com)

162:名無し不動さん
07/05/05 11:13:46
京成船橋駅の裏のほうも、古き悪き昭和の臭いがしますな。

163:名無し不動さん
07/05/05 19:08:40
将来の選択肢の1つとして、合併、そして政令指定都市への移行を考えようと、
船橋市など4市が動き出した。4月27日、同市役所で「東葛飾・葛南地域4市政令指定都市研究会」
(三橋勝吾会長・船橋市企画部長)の初回が開かれたもの。
同市のほか、鎌ヶ谷市、松戸市、市川市が参加し、08年度末までの2年間で最終報告を取りまとめる。 
実現なら人口全国5位の都市に
少子高齢化や地方分権の流れの中で、行財政基盤の強化、
地域特性を生かした行政運営が求められているのは各市共通。
鉄道や幹線道路で結ばれている4市は、ベッドタウンである一方、
ナシや野菜の都市農業が行われているなど、共通点は多い。
仮に合併が実現すれば、人口は約160万人。約93万人の千葉市を超え、
全国の政令指定都市の中では、神戸市を抜いて5番目になる。
研究会で調査するのは、4市の課題と潜在力、合併や政令指定都市移行の効果測定など。
2年目は、新市の将来都市像とその実現に向けた戦略などを検討する方針だ。
研究会は全6回、下部組織としてワーキンググループを置き、月1回程度会合を開く予定。
「合併や政令指定都市移行は、市民とともに考えた上で判断されるもの」と船橋市企画調整課。
研究会が示す報告書は、あくまでも「議論の材料」と強調する。
鎌ヶ谷、松戸両市は、昨年度始まった柏市など6市による東葛広域行政連絡協議会の
「政令指定都市問題研究会」にも参加。こちらは、早ければ今月末に中間報告を示す。
行政区が置かれ、児童相談所の設置、国・県道の管理など、県同等の権限を持つのが政令市。
財政上の特例と事務増の試算は必要だが、知名度向上などによる二次的な効果も考えられる。
4市の研究会は、2回目以降公開。また、船橋市は今年度から、職員が10人以上の市民グループに対して行う
「まちづくり出前講座」のメニューに「地方分権と合併・政令指定都市」を追加。
さらに、関連のシンポジウムを企画し市民の関心を高めていきたい考えだ。
出前講座の問合せTEL(436)2897同市社会教育課

164:名無し不動さん
07/05/06 14:12:37
>神戸市を抜いて5番目になる

貧乏人がいくら集まっても虚しいだけだな。

165:名無し不動さん
07/05/06 14:45:47 qxkRvaVy
>>164
その通り
船橋の駅前はただ人が多いだけ
しかも聞こえてくる言葉は三国人語とキチガイの罵声のみという現実

166:名無し不動さん
07/05/06 15:31:44
ここアホがつれて面白いね


167:名無し不動さん
07/05/06 15:36:42
でもチョット中に入ると蛙の声と救急車の音しかしない。
田舎だなぁ〜ってつくづく思う。

168:名無し不動さん
07/05/07 00:04:39 UdgmV9eC
人口だけ抜いても特徴もないつまらない市になるな
浦安とも合併してTDLでもあれば別だけど

169:名無し不動さん
07/05/07 00:08:14 DFt3Ja2Z
ヘルスセンター作ってホスイ。抜く方ののヘルスね。

170:名無し不動さん
07/05/07 13:02:53
>>168
浦安合併はまず100%無理だろ。
普通に考えると、せっかくの税収を他市に分ける理由が無いから。

171:名無し不動さん
07/05/07 17:48:58
マンション移民ばかりの自治体の将来を考えてみ〜
第二世代へのスムーズな移行はまず無理。
ついでにOLCの業績は急速に悪化中
URLリンク(profile.yahoo.co.jp)

172:名無し不動さん
07/05/07 18:42:31
>>171
OLCって、2006年3月期はいまいちだったけど、
2007年3月期って、入場者数過去最高を更新している。
それを受けて株価が7000円に近づいている。
これからシルクドソレイユの常設劇場や直営ホテルが
続々オープンするから、好業績をキープするだろね。
OLCがだめになるときには、日本中のテーマパーク全滅だろ。

それとマンション街の人口ってせいぜい3、4万くらいだろ。
せいぜい3割くらいしかない。
浦安の勝ち組は舞浜から弁天、富岡、今川、美浜、入船にかけての
中町の戸建住民だな。
しかも結構回転が速くて、老人比率は低くキープされている。
少なくとも、船橋よりは若い街であり続けると思うぞ。
船橋が浦安にいくら合併してくれって頼んでも、袖にされるだけだよ。

173:名無し不動さん
07/05/07 19:25:22
>>172
利益率の落ち込みがイクスピアリとTDS作ってから止まらない。
有利子負債は右上がり。
10年前にマッキンゼーの力を借り出して拡大路線に入ってからボロボロです。

マンション以外の老人比率は高いです。
あなたの書いている街の戸建住民の数割は
埋立の際の漁業補償の替地に住んでいます。
新興住民はローズタウンのみです。

174:名無し不動さん
07/05/07 19:44:29
>>171
それ市議会で問題になってるね
どの自治体も近い将来苦しくなるから
合併して人減らしをしないとまずい

175:名無し不動さん
07/05/07 19:52:15
>>173
漁業権補償の替地って高洲だろ。

176:名無し不動さん
07/05/07 20:15:30
船橋日大前4分新築戸建 5200〜6200万
URLリンク(www.m-at.jp)

新浦安駅16分中古 13500万
URLリンク(www.tokyobayliving.co.jp)



177:名無し不動さん
07/05/07 22:09:30 p1pNdR9k
船橋ヘルスセンター構想賛成。都民の性欲処理施設。
法人税で潤うぞ。

178:名無し不動さん
07/05/08 01:20:24
>>173
マッキンゼーだっけ?
アンダーセンだったと思う

179:名無し不動さん
07/05/09 13:11:46
>>173
ふたを開ければ、OLCの決算、増収、増益じゃん。
いい加減なこと言ってんじゃねーぞ。ゴラァ

180:名無し不動さん
07/05/09 13:45:16
>>177
その他にも
・大家は家賃収入・人が来る事により商店活性化・客並びに従業員の飲食代
・洗濯等に諸々のリース代・従業員用の住宅代・雇用の増加

シャッター通りだった横浜曙町はヘルスにより復活しました、船橋もパクるべきです。

181:名無し不動さん
07/05/09 14:43:49 1bGLugc4
>>180
 赤羽方面と川崎・横浜関内付近が、ぼろぼろなっているところを見ると不要です。
 まあ、そうでなくとも地元関係者と血を血で洗う事にしたいの?
 それでなくても、東アジア4カ国の軍人OB来てドンパチ土場始まりそうなのを
 誰が、押さえているんだろうねーーーー。


182:名無し不動さん
07/05/09 20:41:35 1+jeaP0c
西川口は盛況だよ。
ヘルスセンターつくってFN式を全国に広めてホスイ。
成田からも近いし出稼ぎ外国人も来やすい。

183:名無し不動さん
07/05/10 05:25:15
URLリンク(www.r-komuro.com)

安いから買ってください

by船橋市民一同

184:名無し不動さん
07/05/10 15:57:31
>>181
だから、横浜曙町はシャッター通りがヘルスで復活して盛況の上に
経済が回り始めたのよ。
ボロボロの船橋もヘルス街を目指すべき、そうしないとシャッターが増え始めてしまうぜ。


185:名無し不動さん
07/05/10 19:40:41
船橋はボロボロではないので問題ありません。
すでに風俗も充実しております。

186:名無し不動さん
07/05/10 20:45:57 kbmYG73r
これ以上廃れないほどボロボロだよ。住んでるとわからないだけ。
漏れは都内在住だけどドイツみたいなヘルスセンターがあれば
毎週通うな。

187:名無し不動さん
07/05/10 21:07:28
おまえはオナニで十分。
田舎でね

188:クールポコ
07/05/10 23:25:40 mDQaJFit
もてようとして品川ナンバーに乗ってる男がいたんですよー。
なあにー。やっちまったな。
男は黙ってならちのナンバー。
しぶすぎるよー。


189:名無し不動さん
07/05/10 23:46:22 EZUbq6vS
開運なんでも鑑定団:「自慢のお宝」待ってます−−船橋で公開収録 /千葉:MSN毎日インタラクティブ
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)


190:名無し不動さん
07/05/11 04:21:54 4L5FCUFM
船橋は十分田舎と思うが。

191:名無し不動さん
07/05/11 12:45:14 aHCNNB/G
>>174
合併すればいいわけではないだろう。

船橋ってヤンキーがうろうろしてそうって都内の奴に言われた。

192:名無し不動さん
07/05/11 15:24:14
>>186
だね、まあ船橋生まれの人だと気が付かないのかもしれませんね。
東京といえば総武沿線をイメージするだろうし。

193:通り掛かりの者ですが
07/05/16 01:42:04 bDE6bsFL
このまえ東関降りて柏向かってたら途中に船橋があったけど意外だった。
随分デカいんだね。ザウスとか最近はIKEAとか湾岸のイメージしかなかったけど。

194:名無し不動さん
07/05/16 09:52:02
>>193
釣りと思うが、東関降りて柏ってよく道調べておけ。

195:名無し不動さん
07/05/16 10:42:04
>>194
旧沼南町域ならありえなくもないが…

196:名無し不動さん
07/05/16 13:04:34
東京ベイ船橋ビビット2007:旭硝子跡地に超巨大ショッピングゾーン誕生か@船橋市北本町(2) - livedoor Blog(ブログ)
URLリンク(blog.livedoor.jp)


197:名無し不動さん
07/05/16 16:25:04 ppunkCfw
>196
 東葉高速線東海神駅の存在が、忘れられている。
 船橋市は、エレベータ付けてやれよ。


198:名無し不動さん
07/05/17 19:46:37
58万突破


199:名無し不動さん
07/05/17 23:19:34
先月から2000人増えてるな

200:名無し不動さん
07/05/18 16:21:12
どうやらA1地区の再開発と金馬車辺りの計画道路の建設が、
本格的に動き出したみたいだ。

URLリンク(www.city.funabashi.chiba.jp)

201:名無し不動さん
07/05/18 16:25:28
A1地区の情報はこっちだった。

URLリンク(www.city.funabashi.chiba.jp)

202:名無し不動さん
07/05/20 09:13:13 mS0Su/WQ
>>196
新船橋周辺が変貌しそうです。
きょうのビビットのブログでは、マックスバリューの再構築が出ています。
旭硝子跡地の再開発で噂されている、超大型ショッピングセンターに対抗して、
イオンモール化の計画があり、規模は津田沼より大きいか同規模だそうだ。
実現すれば今までの新船橋のイメージが大きく変わりそうです。
最近のあの辺りの人口増加は、著しいので交通渋滞も気になりますが。
更に塚田駅辺りの旭テクノガラス跡地も気になりますが。

上げときます。

203:名無し不動さん
07/05/20 09:35:50
オーバーストアだね


204:名無し不動さん
07/05/20 14:17:53 1pMRgm9n
オーバーストアは住人にとって嬉しい限りです。
どんどん造って熾烈な競争してくだはい。

205:名無し不動さん
07/05/21 00:19:14 DtBdzKw+
そして、共倒れシャッター街化の道だな。

206:名無し不動さん
07/05/21 00:42:47
徒歩10分以内、近隣のマンション住民だけでも2万はいる。

207:名無し不動さん
07/05/21 09:31:09
近隣初の終末期医療施設
緩和ケア病棟、来月着工 10年1月オープン予定

がんなどの終末期の患者をケアする「緩和ケア病棟」の建設が、来月から、
船橋市立医療センターで始まる。
同様の施設は、東葛南部医療圏(船橋・習志野・鎌ヶ谷・市川・浦安・八千代)では唯一、
県内では6番目となる。オープンは10年1月ごろ。
建物は、医療センター敷地内に建設。
地下1階地上5階建ての鉄筋コンクリート造りで、延べ床面積5541平方b。
緩和ケア病棟は4階部分20床で、5階は面談室と屋上庭園。
病室は、男女各1室を除いて個室で、一般病棟より広く、看護スタッフが多く配置されるのが特徴だ。
3階以下は、一般病棟と精神科外来など。総工費は33億7000万円。

208:名無し不動さん
07/05/21 14:56:10 imIDK/c7
>>207
 バスで、船橋駅から行くと不便だから、早く海老川あたりに東葉の駅造ってくれ。


209:名無し不動さん
07/05/21 20:27:02
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ    |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/

   埼玉イケメン         ド糞田舎千葉ヒッキー

210:名無し不動さん
07/05/21 22:49:37 Q5S9YzML
>>202
道を何とかしなければどうにもならんだろうが・・。
どうしてそういう発想が出来んのかね。船橋市の役人は。
大体、市内の主要道が片側1車線しかないなんてありえないよ。

211:名無し不動さん
07/05/22 00:58:57 1qVUP5zn
住民問題にして市議会に陳情を出させ、
認可出さなければいいんじゃねぇ?
そういうトコ結構あると聞いた。

212:名無し不動さん
07/05/22 01:09:08
あの周辺は最近やってきたマンション移民が多いから
自分の物件の中古価格があがって買物が便利になることだけが重要で
道路問題なんか二の次だろ。
もし道路問題のために出店が中止になったら間違いなくブーたれる種族。
道路を広げるのは事実上不可能だからあいつらは本気で陳情なんかしないよ


213:名無し不動さん
07/05/22 02:08:50 C/grrw9V
得するヤツラは陳情しないだろう。
でも、得するヤツラだけか?
圧倒的に渋滞の影響を受けるヤツラが多いと思うが。
新船橋駅周辺住民だけじゃないだろ、船橋市民は。


214:名無し不動さん
07/05/22 13:38:04 RrlFUdPZ
>>210
 イオンvs船橋市?
 いずれにせよ、296バイパスの一部で、佐倉までつながる予定。
 調整池公園より北側にすぐに、抜けて欲しい。
 その時には、旭硝子前あたりすべて2車線以上にする。
 最終的に、この道を早く国道14号と湾岸線に繋げる。
 そうなると税収・人口UPの船橋市は、goot。


215:名無し不動さん
07/05/22 22:31:28 +UjhEjls
>>214
いつの話?

216:名無し不動さん
07/05/23 14:13:01
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
イオン、船橋にSC 新船橋駅西側来秋オープン予定

大型商業施設を全国に展開するイオン(本社・千葉市)が、
船橋市山手の東武野田線新船橋駅西側に、
店舗面積が4万平方メートルを超えるショッピングセンター(SC)の建設を
計画していることが22日、分かった。
同社は現在、この一角にスーパーマーケット「マックスバリュ新船橋店」を出店しているが、
隣接する工業用地を借地して再開発するもの。
来年秋のオープンが見込まれている。
船橋市中心部に進出するのは初めて。
関係者によると、8月ごろ建築確認申請を行い、11月ごろに着工する予定。

217:名無し不動さん
07/05/23 15:58:14 UJR1F2F+
>>216
 建設資材は、東武野田線で搬入してくれ。


218:名無し不動さん
07/05/24 09:27:42 RIjrX9/L
>>217
 開店後もな。


219:名無し不動さん
07/05/25 23:13:50
これで旭硝子跡のSC計画が頓挫して
大規模マンションになれば北口が活性化しますな
市街地面積、居住人口が増えて市は笑いがとまらんだろ

220:名無し不動さん
07/05/25 23:19:09
URLリンク(allabout.co.jp)

旭硝子跡はこんな感じにしてもらいたい

221:名無し不動さん
07/05/26 00:13:43
URLリンク(www.31sumai.com)
打倒武蔵小杉でよろ

222:名無し不動さん
07/05/26 11:47:42 aPxgu8jQ
>>218
このSCの客の大半は車利用になるだろう。東武使う人は微々たるものだと
思うよ。そうすると周辺道路は全然整備がされていないから大渋滞になるの
のは目に見えていると思うよ。駐車場に入るのに2時間なんてざらかも。
ララポート周辺に土日近づけないのと同じ状況になってしまうね。

223:名無し不動さん
07/05/27 01:25:56
URLリンク(www.city.funabashi.chiba.jp)
船橋オワタ

224:名無し不動さん
07/05/27 02:21:51 5Olg7yj/
BSスポーツセンターつぶれた?

225:名無し不動さん
07/05/27 20:21:55
船橋のいいところ。
特徴がない。

226:名無し不動さん
07/05/28 20:47:59
船橋日大前に伊藤忠が500戸クラスの大規模マンション建てるぞい


227:名無し不動さん
07/05/29 11:49:17
やめとけっゆうとるやないか

228:名無し不動さん
07/06/06 12:06:47 f3fLWgys
age

229:名無し不動さん
07/06/06 23:16:10 ep1NsbbN
市役所脇にも巨大マンションが出来るが、どうするんだろうね。街が全然
整備されていないのに、施設ばっかり出来上がって。
ますます不便な街になってしまうよ。

230:名無し不動さん
07/06/06 23:55:48
本当に不便なら施設はできないよ

231:名無し不動さん
07/06/07 10:18:23 HNnekPHK
都心への道路が整備されてないからますます浦安と格差が広がる
津田沼あたりに住もうかと思って車で行ってみたら千葉街道が大渋滞
千葉県はあの道なんとかしないのか?


232:名無し不動さん
07/06/07 12:29:28 86orCSN2
>>231
つ 三番瀬にバイパス。

233:名無し不動さん
07/06/07 12:55:04
ダイエーとイトーヨーカドーと西友に格差も糞もないな


234:名無し不動さん
07/06/07 13:11:36 9zzjBMO0
津田沼駅歩18分30坪
東船橋駅歩15分35坪
船橋駅歩20分25坪
西船橋駅歩18分30坪
船橋法典駅歩4分35坪

分譲戸建て
同じ位の値段どれが良い?

235:名無し不動さん
07/06/07 13:14:54
船橋法典駅歩4分35坪

236:名無し不動さん
07/06/07 13:38:45
URLリンク(www.m-at.jp)
6000万がボコボコ売れてる。

237:名無し不動さん
07/06/07 13:52:12
>>234
塚田駅歩7分50坪が良い

238:名無し不動さん
07/06/07 14:22:17 HNnekPHK
このエリアは土地安くて魅力的ありますね
切り詰めれば注文戸建てが2500万くらいで建つ
都内城南エリアでは3500万払っても築25年以上で70平米切るマンション、別途駐車場代が毎月3マンとか…


239:名無し不動さん
07/06/07 14:37:10
津田沼駅徒歩5分50坪が良い

240:名無し不動さん
07/06/07 14:52:05 9zzjBMO0
>>235>>238
ありがとうございます
予算すべてコミコミで5000万以内で考えています
>>236>>239
予算オーバーです
>>237
JR沿線が良いので野田線は対象外です

241:名無し不動さん
07/06/07 15:01:01
URLリンク(land.home-plaza.jp)
安い



242:名無し不動さん
07/06/07 15:21:12 HNnekPHK
前原なら場所は悪く無いんじゃない?
津田沼駅に近すぎるとうるさいし離れ過ぎると面倒だし


243:名無し不動さん
07/06/07 15:26:29
>>241
建築条件付の土地だから安くない
上物と諸経費合わせて5000万。


244:名無し不動さん
07/06/07 15:36:30 HNnekPHK
この土地は建築業者を自由に選べないって事?


245:名無し不動さん
07/06/07 15:42:03 9zzjBMO0
>>241
情報ありがとうございます
>>242
やっぱりJR沿線が良いです
千葉とくに船橋習志野ではJR沿線が良いとも言われましたし
>>243
仰る通り全部含めて5000万なので売り値4500万以内が理想です

万が一売ったり貸したりする時は支線でも駅近くがいいのでしょうかね?

246:名無し不動さん
07/06/07 16:03:41
>>245
別に反論ではないが、船橋以外の方がよっぽどJR沿線以外買えないと思うけど。
総武線沿線で船橋以外で内陸では、殆んどがバス便と思われる。

247:名無し不動さん
07/06/07 16:16:01 9zzjBMO0
>>246
バス便は避けたいので
今のところ
東船橋 船橋法典に傾いています
どちらの駅とも駅前が少し寂しいですが
スーパーはありましたし最低限あれば良いです

248:名無し不動さん
07/06/07 16:28:02
予算5000万か
俺なら野田線か新京成の駅2分圏内を粘って捜す。(できれば新京成、中古も可)
理由は歳をとると新津田沼直結や船橋直結のありがたみが身に染みる予感がするから。
できれば新京成としたのはJR津田沼まで若干歩くがオルタナティブの経路の多さと始発から。
俺はJR津田沼徒歩8分に無理して家を買ったが新京成駅近にしておけば良かったと後悔してる。




249:名無し不動さん
07/06/07 16:37:32
>>247
新船橋に現在マックスバリューが有る所にイオンSCと
噂で反対側の旭硝子跡地にもSCが出来るの知っている?
今後数年であの辺りは相当変わるよ。
それと津田沼の南側も。

250:名無し不動さん
07/06/07 16:39:45
イオンやらできると渋滞が一層ひどくなってにっちもさっちも行かなくなる悪寒

251:名無し不動さん
07/06/07 16:50:34
イオンが良いのは株主ラウンジと配達があること。
車で行くより電車や歩きで行って配達を使うほうが楽。
新船橋がどういった配置になるのか知らないが
駅直結イオンの恩恵を最大限被れるのは新京成だけ。


252:名無し不動さん
07/06/07 17:01:49
おまえはイオンに買い物に行くとき以外に車に乗らんのか?
あのあたりはただでさえ道が混んでいるのに、
イオンなんか出来たら、どこに車で出かけるのも帰ってくるのも
大渋滞に巻き込まれることになるだろーが。

253:名無し不動さん
07/06/07 17:11:16 9zzjBMO0
>>248
津田沼駅徒歩8分
良い立地なのに後悔しているのですかあ…
確かに新津田沼駅直結のイオンは魅力ありますね
ただ年とって電車に乗って重い荷物が持てるかどうか…
私には津田沼駅歩8分の方が魅力的ですけど
>>249
噂には聞いています
船橋法典だとそのイオン近いのですか?
やっぱり渋滞の煽り食いますよね?

254:名無し不動さん
07/06/07 17:19:43
>>253
ん?イオンの当日配達は歩きや自転車、電車客のためのものだよ
買物して配達よろしくってやると即日100円で届けてくれる。

255:名無し不動さん
07/06/07 19:25:53
>>253
法典まで行けばそれ程でもないと思うが、逆に中山が近くなるからね。
あと武蔵野線は、東京直通はあまり考えない方が後悔しないと思うよ。



256:名無し不動さん
07/06/07 22:30:12
>>255
どうして東京直通考えない方がいいの?
よく止まるから?

257:名無し不動さん
07/06/08 08:02:08
新京成の方が良いって思ってる人もいるんだね
確かに朝の出勤時にイオンで買物して配達してもらうと
奥さんが買物いく必要ないから楽かも???
新京成を定時バスとして使うのは賢いかもね

258:名無し不動さん
07/06/08 08:05:32
>>256
よく止まるし、止まらなくても30分に1本じゃあな

259:名無し不動さん
07/06/08 10:31:56 qQe5GPab
って事は船橋法典はダメって事ですかね?

260:名無し不動さん
07/06/08 11:48:24
>>259
選択は本人の自由だけど自分は薦めません。
武蔵野線の東京直通は、ラッシュでも20分位待つ事を覚悟しなければならないし。
又、乗換え駅が西船橋というのも便利な様で実は不便です。
地図上では凄く便利に見えますが、西船の最大の欠点は、総武快速が止まらないのと、
駅付近に大きなスーパーや商業施設が無い事です。
やはりこの沿線で、総武快速が止まらない駅を選択するととても不便ですよ。
通勤や目的地によっては、野田線や新京成経由(船橋・津田沼)より時間が掛かる事も有ります。
主婦の方にも西船駅付近では、目的の物を買物出来ずに船橋や津田沼まで出る方も多いはずです。
以前法典に現在塚田に住んでいる者でした。

長文申し訳ございませんでした。

261:名無し不動さん
07/06/08 17:19:36 GSn4ugFA
>>260
 同意!! 高校時代原木中山で、現在海神に住んでいる者。


262:名無し不動さん
07/06/08 17:44:16
船橋ほうでんから見える建設中の大きなマンション
ご愁傷様です


263:名無し不動さん
07/06/08 18:10:30 qQe5GPab
>>260
有難うございます
仕事場は船橋になり車通勤も可なので
駅近の船橋法典もありかなって
買い物等も仕事帰りにすれば良いと考えていました
でも意外に不便なのですね
悩みところです

264:名無し不動さん
07/06/08 18:15:03
>>263
法典から船橋に車で通勤?
フレックスタイムでもなきゃ絶対やめとけ。

265:名無し不動さん
07/06/08 20:14:56
>>264
船橋っていっても
中心地ではなく北習志野または新鎌ヶ谷近辺に行くことになりそうです
それでも渋滞はひどいでしょうか?

266:名無し不動さん
07/06/10 23:57:47 U19CmsWt
飯山満駅前の開発が進めばかなりいい住宅地だよな。
駅前整備が終わりスーパーなどが出店すれば便利だし周辺人口も多いから店も黒字が確実。
また、駅を取り囲むように、小学校2つと中学校2つと高校2つがあり病院も1つある。
学校や病院から一定距離内には風俗店(ソープやパチ屋)は出店不可能な決まりがあるから
駅周辺にパチ屋や風俗店が出来る心配もない。

ゴネ百姓どもいい加減にゴネるのやめろよ。



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3598日前に更新/255 KB
担当:undef