【悪徳】オムニコって ..
[2ch|▼Menu]
329:1・2・3!
07/06/28 01:42:59 XyUZ/tGi
つづけてすみません、回答は時間のある時で十分ですのでよろしくお願いいたします
四点目です
オブチは一人で外出、営業していることが多いとのころでしたが、
通常は一人で客対応を行うものでしょうか?
一人だと外務員の好き勝手にできますよね

五点目です
オブチが部下に借金をしはじめる時期は何時頃からでしょうか?
また、逃走直前にもオブチは部下から借金したのでしょうか?

六点目です
闇金でも1億円近いお金を借りることができるのでしょうか?
保証人か何らかの担保が必要と思われるのですが、オブチはどのようにしていたのでしょうか?

色々とすみません

330:名無しさん@大変な事がおきました
07/06/28 08:36:11 RWWx6EIw
オブチの特徴:細目
       色白
       顔が少し小さめ
       身長が163センチぐらい
       人をこばかにするとき少しアゴをあげて薄ら笑いする癖がある
       人のミスに対する追及がすごい
          
       

331:法令巡査(解説中)
07/06/28 11:49:01 flEFv5e4
↑あってる。
ちょっと大人びておちついている。
俺は不健康そうなイメージがあった。
芸能人で似てるの思いつかないんだよね。

332:1・2・3!
07/06/28 12:31:43 XyUZ/tGi
今回の5億円事件の部下のかたの被害について、
他のスレでアドバイスがされていました
(このスレは注目度が高くプレッシャーなので第三者は書き込みにくいみたいです)
労働省、特に労基は相談の価値があるらしいです
会社名と従業員であった証明、問題の状況を説明したら対応してくれる可能性が高いらしいですよ
弁護士は会社側なので会社に不利になるようなアドバイスや回答は絶対にしないと思います
今回の告発をベースに状況の説明が可能です
いつもの展開だと、多分絶降調さんが最後にまとめるといわれてましたので期待しています
部下のかたも頑張ってください
正直、私も皆さんと同じで怒りをここでぶつけたいのですが、指摘のあったとおり我慢しています
そのかわり、期待が裏切られた時は世論の怒りエネルギーは悪い展開になりますので、
特に主務のかたには期待し待つことにいたします
よろしくお願いいたします

333:元・7Fフロアーマン参上
07/06/28 12:51:35 GdKSRKIo
>>1・2・3!さんの質問にお答えします。
(1点目)
・何らかの情報を持っていると思います。例えば、被害額やオブチが顧客に対して取った行動内容とか。
(2点目)
・おっしゃる通りです。横領関係です。タイミングとしては、オブチ失踪後に顧客状況を再確認した時に分かったらしいです。
(3点目)
・身長は165〜170。色白で細目。年齢は現在32歳。失踪前後の髪型はオールバック。
(4点目)
・オムニコの顧客管理は特殊です。新規取りだけは一般・主任職にさせ、顧客管理は全て係長職以上にさせています。
 故に、誰でも実行可能な事件だったのです。

334:元・7Fフロアーマン参上
07/06/28 13:08:22 GdKSRKIo
回答を続けます。
(5点目)
・オブチの借金開始時期は分かりません。部下から借りる前に、既に自身の借金があったためです。逃亡直前に借金したかは不明です。
(6点目)
・最初から1億円を借りてはいないでしょう。徐々に借りる金額が大きくなり、最終的に利子も含めて1億円になったかと…。
 担保という意味では、顧客名義の有価証券を担保にした可能性も大です。

335:1・2・3!
07/06/28 13:37:43 XyUZ/tGi
フロアーマンさん、ありがとうございます
イメージができてきました
闇金に顧客資産を担保として持っていった場合、被害総額5億円は現実な数字と思いました
部下のかたも会社に上手くまるめこまれています
そもそも、部下が被害者になった時点で、会社は部下を敵とみなします
社員を守ることはしません
当然、相談する弁護士は会社側であってはなりません
時々、先物被害の弁護士相談を無料で行う場合がありますので、
そうすると費用面でも負担が少ないかと思います
通常の場合は大体、弁護士に相談すると時間費用か、もしくは契約料+成功報酬8〜12%が相場です
できれば、部下の皆さんで連絡をとりあって労働基準当局に相談されるのがベストです
部下のかたも泣き寝入りする必要はないとおもいます
会社のために借金で苦しむ必要はありません
私は部下の人はオブチの共犯ではなく、利用されただけで逆に被害者と認識しています
今回の告発でそのことを認識しました
それまでは、金額が大きいのでオブチ単独での犯行は難しいので部下の共犯は想定していました
告発があって、きちんと説明できたのは、疑いをはらすためにも良いこととおもいます
ただし、総合的に考えてもオムニコ社の責任は逃れられませんね
途中で会社の態度がかわったのも、不正金額の大きさに驚いた可能性があります
ただし、この金額レベルの不祥事は過去に対応していたようなので、できないことでもありませんし、
責任を会社が感じて対応しないと、無責任な認識となり不祥事はこの先も繰り返されます
事件解明に部下、もしくは会社関係者の協力をお願いいたします

336:法令巡査(解説中)
07/06/28 13:53:18 flEFv5e4
123さんの言われるとおりですね。
ありがとうございます。
他にアドバイスあればお願いします。

337:もう害務員とは言わせない
07/06/28 15:05:48 yhFsMYbl
被害にあった社員の方はこのまま泣き寝入りしてはいけません。
きっとまだ社会経験も浅くどうしたら良いかわからない、また親に相談もできない、という状況でしょう。
しかし、>>332 にあるように、相談できるところはたくさんあります(どこのスレに載っていたか掲載してもらえるといいと思います)。
この場で、どこに相談したら良いか分かる方がいらっしゃいましたら、アドバイスしてあげて欲しいと願います。


338:名無しさん@大変な事がおきました
07/06/28 15:18:39 s+yikxm2
私も読みましたが、大変な内容ですね。
バスの整備不良で事故を起こし、整備士と運転手のせいにしているような事件ですね。
主務省から免許をうけて営業し利益を得ている企業の責任として問題があります。
会社責任として明確なのは、
・法改正中の不祥事で教育体制の不備、逆に法整備を悪用している。
・ノルマ営業と客を騙す営業(プッシュ等)教育が発端にある。
・大型事故のくりかえし、それも同部署である
・社員賭博の危険な状況を知っていて、管理職の指導がない。そもそも管理職が賭博をしている。
・外務員や取引の監視体制の不備、特に事故発生時の顧客への早期確認不備、逃走後まで的確な対応なし。
・主務への虚偽報告、事故解明指導に対する不誠実な対応。被害者に対する隠蔽策。
特に今回のオブチ副課長で部下を指導する立場にあり、それを部下に問題あるから被害保障しないという説明はおかしいと考えられます。
特に関係者のみさなん、マスコミに意見するのは意味があります。
今のままだとオムニコも対応に本気をださないでしょう。

私から連絡先と記載します。
主要マスコミの連絡先です。メールはいたずらが多い様子で、本来は電話が良いのですが。
読売新聞 shakai@yomiuri.com
朝日新聞 URLリンク(www.asahi.com)  入力フォーム
毎日新聞 jikenjiko@mbx.mainichi.co.jp
産経新聞 outou1@tokyo-np.co.jp,u-service@sankei.co.jp
日経新聞 URLリンク(sch.nikkei.co.jp)
東京新聞 outou1@tokyo-np.co.jp
情報は当然としても匿名の意見だけでも出す価値はあります。

農林水産省商品取引相談窓口
電 話:03-3502-8111(内線5708)
経済産業省商品取引相談窓口
電 話:03-3501-1511(内線4217,4218)


339:名無しさん@大変な事がおきました
07/06/28 15:19:35 s+yikxm2
尚、私も日商協は相談しても時間の無駄と思いますので、連絡先を掲載しません。

最後に、私からもフロアーマンさんに2点だけ質問があります。よろしいでしょうか?
・逃走前に小渕の事件が発覚した時点で、オブチは処罰を受けましたか?
・部下の皆さんは被害者として警察に相談にいかれましたか?

警察の管轄はオムニコが銀座なので築地署でしょう。多分、知能犯捜査担当ですね。
電話番号 03−3543−0110
「詐欺事件等で相談があります」で意味が通じるでしょう。
ただ、選挙前なので警察も忙しそうに思いますが。
また、警察は事件解明だけになりますが、いずれにしても将来的に有効手段と思います。
皆さん、頑張ってください。

340:絶降調@情報整理中
07/06/28 15:59:05 AYtZP5On
皆さん、ありがとうございます。
このスレに参加してくれる人たちって、前向きなので嬉しいです。
私も今回の事件概要をまとめていますので、出来たらアップします。
特に、関係者の人の証言が大切です。
上記の連絡先が正しいと思いますので是非とも連絡してください。

最近の主務は本気と思いますので、当事者の方はは主務に是非電話をお願いします。
特に今回は法改正後の不祥事なので、主務もきちんと聞いてくれると思いますよ。
問い合わせは、「3月の行政処分のオムニコ社事件について」でわかるでしょう。
主務も事故解明のことをきちんと明記していましたから。
ちなみに、当事者でない意見を出したいかたは、以下が良いかと思います。
ただし、返信はないと思います。

農林水産省です。
URLリンク(www.voice.maff.go.jp)

経済産業省です。ちょっと不親切ですが。
URLリンク(wwws.meti.go.jp)

です。よろしくお願いいたします。

341:法令巡査(解説中)
07/06/28 16:07:00 flEFv5e4
これだけレスポンスが良いのは注目されているのでしょう。
皆さん、ありがとうございます。
フロアーマン、よかったね。
あとは、主務やマスコミに報告する勇気があるかだね。
これをやらないとダメだろう。
オムは主務にきちんと事故を説明していないはずだし、主務も困っているはずなので。

342:絶降調@情報整理中
07/06/28 16:27:49 AYtZP5On
法令さんのいうとおりだね。
主務のプレスリリースに出ていたが、オムは主務へ虚偽報告をしている。
例えば、知っているのに知らないふり。間駅社員を解雇し、社内で研修したと。
俺は今までの情報をみても、社内で事故に対する対策研修があったとは思えない。
もし、そういう研修があったら現役さん、書き込みしてほしい。
主務も被害者の皆さんと同じで、オムが情報を隠蔽している以上、どうしようもない。
俺が主務を責めないのは、主務はきちんとオムの直前2回の処分・指導で監督者としての方針を明確にしている。
ただし、被害者の情報ばかりで内部者の情報がなく、つっこめない。
なのに、世間から管理責任を問われるので、オムに対しても何とかしたいのだと俺は勝手に思っている。
それに、オムを正すことが少なくともこの業界に大きなインパクトがあるのは事実だし。
そこに徹底した対応をすることが、業界に対して主務は本気であることを示すことになる。
これ以上、国会で大臣が責められるのも辛いでしょうしね。
関係者の皆さん、勇気を出してくださいね。主務やマスコミ、警察は個人情報は絶対に守ります。
きっと力になってくれるよ。だから、頑張って! 
しかし、時々カキコしてくれる人たち、何だか意味ありそうな人たちだよね。
2ちゃんでは考えにくい真面目な人たちと思う。

オム、ちょっとした関係者でこれだけ事実が分かっているのに、取引情報を含め相当の事実を持っているだろうに。
関係者からの事情聴取も相当しているんだろ。
オム、そろそろきちんと開示して、指摘されるまえにゴメンナサイしなよ。
罪はまだ軽いけど、徹底して隠蔽しているとヤバイと思うよ。それは世間や主務をなめきっているよ。
※HPで主務のクレジットを全面に出して営業している会社だからな・・・悪どい。

343:元・7Fフロアーマン参上
07/06/28 18:19:40 GdKSRKIo
>>339さんの質問にお答えします。
何も処分は下されていなかったと思います。
ただ、別件の内容で減給処分はありました。書類偽造だったと思います。
部下の行動についてですが、警察に相談はしていなかったようです。
相談としては、主任職が顧問弁護士に相談したぐらいですね。

344:絶降調@情報整理中
07/06/28 19:18:22 AYtZP5On
フロアーマンさん、ありがとうございます。
やはり小渕はフリーだったから、事件発覚後も不正を続けたのですね。
何というか・・・・、ありえないです。
それと、10名近い部下は泣き寝入りですか。客にも強気で突っぱねているのでしょう。
それも、部下は相談する弁護士を間違えています。早急に労基にも相談してください。
多分、部下の泣き寝入り状況をみても、客も泣き寝入りが多いのでしょう。
特に通常取引に見せかけた不正取引による損害は、オムニコが否定したら客は証明のしようがありません。
完全に泣き寝入りになるでしょうね。何とか解明したいものです。
億単位の保証金がヤクザ口座に不正に移動しているなら、億単位の不正利益供与があってもおかしくありません。
この朝日新聞の報道の20名以上5億円というのは、実際はもっと大きい可能性がありますね。
部下を入れても+約10名です。金額も+○千万円。
それから、報道されていない新事実が沢山でていますね。
有価証券を勝手に処分された客や、金を横領された客はどうしているのでしょう。
多分、一部は裁判なのかな?
こんなの、裁判するまでもなくオムニコに責任があると思いますけど、客にも会社は知らないといってるのでしょうね。
オムニコに預けている資産の横領、書類偽造なんて、少なくとも会社の責任でしょうが。
これまで否定したら、客はオムニコに資産を預けられません。
会社が預かった保証金や有価証券は社員が勝手に使いましたので、会社にはわかりません・・・なんて聞いたことがないぞ!

345:法令巡査(解説中)
07/06/28 21:27:07 flEFv5e4
しかし、先物の損失を取り戻せるからと客を騙し、さらに返済不可能な状況で金を出させるあたり、悪質な詐欺と思うけどね。
オブあたりまでいくと、良心は無くなっているのだろう。
騙し慣れとは怖いものだ。

346:名無しさん@大変な事がおきました
07/06/28 22:36:48 u1ScKkSo
ディズニー副部長の引き留めはたいした事なかったな。
それよりもディズニーとすげー仲の悪かった○野部長の説得は凄まじかった。
あいつまだいるのかな?

347:名無しさん@大変な事がおきました
07/06/28 23:23:25 yPmUAu6A
ディズニー副部長って、マツダのことですか?マツダは会社を辞めましたよ。オムニコが営業停止を
食らった後、副部長から課長にまで降格させられたことが原因だと思います。営業停止の後は、みんな
結構、辞めていて、今は社員が営業停止前と比べて、三分の一しかいません。


348:名無しさん@大変な事がおきました
07/06/28 23:35:41 yPmUAu6A
オブチの口癖:男気(言ったことは最後までやり通せということらしい)
       かわいさ(嘘をつかず、素直になれということらしい)
       7階から下に向かって10回、石を投げたら6回は投資
       やってる奴に当たるぜ(投資はそれだけ多くの人がやって
       いるわけだから、投資の一種である先物取引も臆すること
       なく勧めろということらしい)

349:絶降調@情報整理中
07/06/28 23:59:03 AYtZP5On
今まで記載したのをまとめた。
オムニコ社は電話勧誘(プッシュ)を行う対面型最大手の商品先物業者でとうもろこし取引を中心に営業している。
プッシュは商品先物取引に関心のない人を先物取引に強制的に勧誘し違法性の高い営業方法であるが、毎日のように練習・実施をしている。
電話では社名を偽り先物業者でない勧誘をしつこく行うために苦情が多く、主務省は2006年12月に業務改善命令を出す。
一般に商品先物の取引で顧客が利益になることは殆ど無く、口座の維持率は極端に低い。
オムニコの場合は年間1500人以上の新規客を補充しないと経営が難しいため、極端なノルマが課せられるため不祥事が出やすい。
過去に顧客とのトラブルが多発していたため、主務は2007年3月に2回目の業務改善命令かつ3週間の業務停止処分を出す。
そして同年5月に朝日新聞による「外務員の5億円事件」が報道される。しかし、オムニコは情報隠蔽により事件は解明されていなかった。
 
今回の事件の舞台はオムニコ本社第二事業部(以下、第二。北日本商品→八重洲支店→第二)である。
オムニコ社は社員の離職率の問題より、社員に借金を誘導していた。
裏カジノもその一つでT副部長、コバヤシ課長、オブチ副課長は賭博狂らしい。
今回の事件の主犯であるオブチは、オムニコのトップセールスマンであり、当時のノルマに対応するため、コバヤシと共に会社が推奨していた手張りを始める。
手張りは口座の名義を借り、自己資金で売買するものだが、資金は客を騙して預けた金を使っていた。
丁度、2004年秋からのガソリンの急進に気をよくしていたが、大きく玉を張ったために同年11月からの急落により大損失が出る。
5億円事件の始まりである。

350:絶降調@情報整理中
07/06/28 23:59:53 AYtZP5On
当然多額の追証が出て、口座を借りていた客とトラブルになり、そこでオブチの大口客をコバヤシと共謀して騙し、巨額の資金を手に入れる。
二人は何とか急場を凌いだが、不祥事が多かった社内で、コバヤシの前上司の使い込みが発覚し、コバヤシが責任をとり解雇された。
オブチは騙した客に巨額の返済しなければならない。
その時期にT副部長とオブチは賭博を再開し、新橋の裏カジノ(バカラ)で馬主の客と出会う。
そしてその客は表向きは税理士として第二の客となるが、実は暴力団関係者であった。二人は事実を知らず馬主と関係を深める。
オブチは大口客の返済のため、この客を利用して不正取引を思いつく。
オブチは馬主の口座に客から騙した資金を移し、当時認められていたバイカイにて、他の客から不正取引により利益供与を行う。
この馬主の口座は、賭博での資金や不正取引に使用されていた様子である。その証拠にこの口座のみ利益が出ていたのである。
全ては順調だった。そこでオブチは本格的な賭博のため、2005年初めにT副部長と韓国に渡りバカラ賭博を行う。
その時に、オブチは顧客から資金を無断で引き出し使い込む。
多分バカラで勝って返済するつもりだったのだろう。しかし失敗し横領となる。
巨額の借金が発生し、オブチは2005年から複数の客から資金調達を活発に始める。
ただし、コバヤシは解雇されクレジットがないので部下を騙し協力させ業務にみせかけ客を騙して資金を調達する。

351:絶降調@情報整理中
07/06/29 00:00:51 AYtZP5On
借金返済のための自転車操業の始まりである。馬主口座では継続して手張りをしていたようだが上手くいかない。
この頃から、部下にも多額の借金を強要し、闇金の借り入れも増えていくようになる。
そして大口の返済も要求され、2005年3月にオブチは別の大口客の有価証券に手を出す。
その有価証券を無断で処分し現金化し、返済に充てるとともに、闇金の担保にも使った様子である。闇金の借金は利子を含め1億円近くになっていた。
部下もオブチからの命令が多くなり、客を騙しては返済する毎日が続くが、同年5月には使える客の有価証券もなくなり、横領できる金もなくなった。
会社ではオブチの不信な行動が目につくが、ノルマの事があるので上司はオブチの行動を黙認する。
7月は客からの返済要求が多かったのだろう。8月は夏休みも返上し、客の返済を誤魔化していた。
しかし、一部の客が我慢できなくなり不祥事が事件が発覚する。
部長とオブチが調整するが、十分な調査を行わずオブチは業務を継続していた。
そして9月に入り、身動きがとれなくなる。部下を使い、客から逃走資金をだまし取り、9月15日に無断欠勤する。以降、オブチの姿は消えた。
その後、巨額の不祥事が発覚し、オムニコは客と社員の被害者に対し、事件と無関係・隠蔽の態度を貫く。そして第二の組織を潰す誘導をする。
警察にもオムニコは被害届を出さず事件解明に非協力的な態度をみせる。
オムニコの外部への説明は、事件は外務員個人の行ったことで、会社は事実関係を把握していない。
関係者はすべて解雇したため、危険はなく問題は解決されている。

352:名無しさん@大変な事がおきました
07/06/29 00:38:07 KRGQSYiN
旧第三事業部のソウマの馬鹿は、まだいるの?
トラとフグをたして2で割ったような、あつか
ましい顔したブサイクな奴なんだけど・・・

353:法令巡査(解説中)
07/06/29 01:57:46 xNLkGCLw
絶降調さん、ありがとうございます。
俺は良くまとまったと思います。
フロアーマンも大変だったと思う。本当にありがとう。

2005年8月頃のオブの客への信用力は殆どなかったろう。
百万小口の返済要求は部下に借金させ何とか対応したが、億円大口は必死で誤魔化すのが精一杯。
オブはこの時すでに完全破綻し返済不可能だった。
9月は騙すというより、追い詰められて、客に恐喝していた。
「金を貸さないと、借りた金が返せなくなるぞ」みたいな逆ギレヤクザな感じです。
実態はこのスレの情報より酷いと思います。
客の生々しい証言がないでしょ。世間体があるし言えないと思う。
だからオムは隠蔽するのがベストだと判断したような気がする。

主務さん、こんなんだよ。
元外務員さん、6さん、最近はこんな不祥事です。
他の不祥事も酷いらしいけど、他部署のはわからん。
もしかして、次は第三が始まるのかな?

354:ケルベロス
07/06/29 02:08:04 7rgW1Yrx
高端さんも辞めたの?
事件が起きたのは八重洲支店?
まだ事件があった頃は八重洲支店はあったのかな?

尾部値さんは、北日本時代からいた人?
オムニコになってから入社?

課長まで降格された松打副部長の話が出ていたけど、コワモテの人のことだよね?
何故に、ディズニー??
○野部長って裏野さんのこと?
裏野さんとコワモテの松打さんは親類関係にあたるよ。
裏野さんの奥さんの・・・・(覚えていない)・・・が、松打さんとかなんとか。
松打さんは、元多火羅で、多火羅を辞めて喜多に来た人だ。

富士藁さんはまだいるの?
オムニコのちょっと前の先輩社員のページににのっていた粗胃さんもいた?

質問ばっかですまない。

355:法令巡査(解説中)
07/06/29 02:08:12 xNLkGCLw
>>348
オブの特徴をよくだしている。
最近、松尾伴内をチンピラで根暗にしたかんじかと思っているが、無理あるかな?
あいつ、正直で素直なのに平然と嘘を言えるから、客は簡単に騙されるんだな。
怒られると言い訳せず謝るのに、誤魔化すのが絶品!
男前じゃないが憎めないやつだよな。

356:1・2・3!
07/06/29 02:25:07 To0dznlo
第二事業部の5億円は何とかまとままりましたね、皆さんお疲れ様でした

>>338(←リンクするのしらなかった)さん、情報ありがとうございます
一点、産経新聞の連絡先に東京新聞のが混ざってましたのでフォローします
産経新聞の連絡先は u-service@sankei.co.jp です

法令さんの最後の恐喝というのはすごいですね、その時点で逃走以外の方法は考えられなかったでしょうね
昔、商品先物のグローバリーの外務員が殺られ社会問題になりましたが、逆切れする相手を間違えるとヤバイですよ

>>ケルベロスさん、パズルの解説が上手いですね(笑)
しかし、このパズルは難しいです、第三ですか?
昔からダーマツやらディズニーやら田松、マツダって良く出てきますが、何かしたのでしょうか?
5億円事件は八重洲支店が本店第二に変わってからみたいです
ただし、その前のコバヤシ事件と皆が言ってるのは、八重洲時代かもしれません
オブチは八重洲に新卒で入ったと出てました
スガワラ部長はどうも他の部署にいるみたいで、法令さんが怒ってます
私も法令さんが怒る理由をやっと納得しました

357:法令巡査(解説中)
07/06/29 02:41:39 xNLkGCLw
グローバリー、2000年位の事件だね、おぼえているよ。
外務員を殺した客は罪を問われたが、裁判では会社は客に多額の賠償をすることになったやつだな。
客も先物利益が7000万円も出たのに手数料が1億円だったとか、業界はトラブルが多い。

358:1・2・3!
07/06/29 02:55:19 To0dznlo
フロアーマンさん、回答ありがとうございました
絶降調さんが上手く組み込んでくれたみたいです
私も会社がどこまで事実を知っていそうなのか、
それを推測するための質問でした
それからすると、部下がオブチに貸し付けたお金というのは、
元は手張り資金の客の返済ができなくなったものなので、
本来は会社が立て替えるべきものであって、
部下がその金額を立て替える必要はないでしょう
とにかく、この手の事件はできるだけ解明し、それなりの客観的事由の存在が必要なのです
だから、皆さんで協力し解明していくのは正解です
それ以外に方法がないですし、こんな酷い不祥事を許したら、世の中の治安が乱れます
私は裁判に注目したいです
裁判官がどのように、悪質な商品先物取引の事件に対し判決を出すのか
それによっては泣き寝入りしていた人が出てきそうです

あと、オムニコは従業員が相当辞めたのですね
多分その前から辞めたいと思っていた人も多かったと思うのですが、
主務処分や朝日の報道が良いきっかけになったかもしれませんね
他の会社だと、脅されたりとかで辞めるのに相当苦労するみたいですよ
今までのように客が自殺するという弱い客は勧誘対象にならなくなってます
外務員が殺されるのも普通になった時代です、命あってのものです

359:名無しさん@大変な事がおきました
07/06/29 02:56:53 cTueNqbN
ケルベロスさんへ
 
課長まで降格されたマツダは旧第二事業部の方のマツダでコワモテのほうではないと思います。
コワモテのマツダは、おそらく旧第三事業部の部長のマツダだと思います。見るからにヤクザ
といった風貌で、素行も悪く、パソコンを人に投げつけたり、人を殴ったり、蹴ったりして外傷
を負わせること(みみずばれができた人もいれば、頭から流血した人もいます)は日常茶飯事でした。
旧第二事業部のマツダがなぜディズニーといわれるかというと、ミッキーマウスが好きで、よく
ミッキーマウスがプリントされたTシャツやトレーナーを着ていたからです。

360:名無しさん@大変な事がおきました
07/06/29 03:40:12 cTueNqbN
そんな旧第二のマツダをみて、頭おかしいとかみんなでよく言ってました。ちなみに、顔は桂文鎮にかなり似ています。
ただ、そんなマツダも、2006年の3月から4月ぐらいにスガワラ率いる旧第二の組織が崩壊すると同時に、新第一事業部と新第二事業部のある丸の内支店
にいくこととなり、新第一事業部で部長のウラノの下に配属されました(スガワラは3階の
総務か管理に配属)。新第二事業部はコワモテのマツダ率いる旧第三の荒くれ者達(カトウとか・・・)が中心に集まりました。新第一は比較的、穏やかだった
のですが、新第二の方は、それはもう、まるで猛獣がうようよいるサファリパークのようなありさま
で、来る日も来る日も、怒声や暴力が飛び交っていました。旧第三の人は慣れているので比較的、平気かもしれませんが、オムニコの中でも甘い環境で育った旧第二
の人たちはもうそれはそれは大変です。旧第二の人たちいきなり過酷な環境にさらされ、日を重ねるごとに
死人のようになっていきました。



361:1・2・3!
07/06/29 03:48:18 To0dznlo
何となく前後関係が見えてきました
OBの人は、その当時の組織イメージがあるし、現役さんに近い人は直前の組織イメージだか
食い違いがあるのがわかりました
第二とか、元第二とか、区別しないといけないのでしょうね
法令さんのいう第二の崩壊は旧八重洲のオブチラインのことを言われてますね
その他にも第二の中に1ラインあったような感じで、そちらも殆ど辞めている感じでしたが、
少なくとも元第二の部長はどこか他の部署に行ったみたいですね
流れからすると営業ではないみたいですけど、これは私のは想像なので
今なら元部下が集まって借金の問題を解決できそうですが・・・
当然、被害者が集まると良いのですが、時間が経ちすぎてますね
もう、泣き寝入りを決め込んだのでしょうか?
私のイメージですと、有価証券を無断で処分された顧客が気になっています
金額的には、相当高額(億円前後?)だと思うのです
これはオムニコが保障したのでしょうか?
多分、このレベルは会社しかわからないことでしょうね
あと、第二のコバヤシの元上司で使い込み事件を起こしたのは、オオシマ次長で合っているのでしょうか?
これは情報規制なので難しい質問でしたか?

362:法令巡査(解説中)
07/06/29 04:39:02 xNLkGCLw
新第二になったか。
パワフルそうだな。
スガワラ、管理系にいったか。
やはり、俺の予想は合ってたな。
まさか客対応はしてないだろうな!
してたとら、あいつが客を怒られせたんだな。想像できるぜ。
最初は都合よいこと言って、時間稼ぎしたあとで全部撤回とか。
いつものパターン。第二だけでなく、会社を潰しかねないぞ。

363:1・2・3!
07/06/29 04:50:46 To0dznlo
>>360さん、丁度聞きたかったこと、ありがとうございました
新第二に元第二の残った人がいたのですね
これは元第二のもうひとつのラインか、OBさんのあとの人でしょうね
今度の新第二も大変そうですが、これで営業になるのでしょうか?
どういう営業なのか興味がありますが・・
元第三、新第二のステージへ?

入力が重なって、かつ入力規制になってしまいレス遅れました
オオシマ次長のことは誰か知りませんか?
もしかしたら、八重洲支店前後になります
事故は表面に出されないのでわかりにくいと思いますが、よろしくお願いします

364:法令巡査(解説中)
07/06/29 05:16:10 xNLkGCLw
>>360
最近のオムは人構成だけ変わったな。
人辞めても魂は引きついでいそぅ、何ら反省なしってかんじ。
客観的事実ってあったけど、オムは昔からトラブルばかりだ。業界自体が苦情慣れしてるからだめだ。
トラブルなくすにはFXみたいに勧誘禁止するしかないよ。
もしくは通知簿つけてほしい。

これからもよろしゅぅ!


365:もう害務員とは言わせない
07/06/29 10:24:11 OGhT6zwP
みなさん本当におつかれさまでした。

通常この手のスレは、企業の誹謗中傷で終始するケースが多いですが、
ここはそれだけにとどまらず、業界をクリーンにしたいという前向きな
方々が集まることにより、すばらしいスレになったと思います。

しかし、ここからが大事だと思います。
ここで事件の事実は解明されましたが、実際にこのスレを主務の方が
見ても行動を起こすことはないでしょう。警察も同じです。

ここからは、被害に委託者・営業マンが立ち上がって、主務に働き
かける必要があるでしょう。

それにはそれ相応の勇気とパワーが必要です。

一人で行動するのは不安でしょうから、この場で被害者の会を作り
その方々で一緒に主務に働きかけるのが効果的と考えます。

これで終わりにせず、このスレが業界発展に生かされることを望みます。

366:名無しさん@大変な事がおきました
07/06/29 11:41:00 nbIvPQKc
スレが終わるかの様なまとめ方だ…
今まで余り語られてないT副部長のもう一つの片割れ、管ちゃんとその部下はどうなったのだろう?
最もとばっちりを食ったのでは。
それとも事件前に、移動とかしてたのかな?

367:1・2・3!
07/06/29 11:46:22 To0dznlo
>>365さん、ありがとうございます
ここに書き込んでくださった皆さん、「もう害務員とは言わせない」さんの言われるとおりです
この情報は非常に貴重です、でも2ちゃんねるの性質上、主務や警察は問題意識をもったとしても
これを証拠として国家機関が動くことはできないのです
主務も悔しいというか歯がゆいとおもうのです
彼らも今の状態ではオムに対して説明力が弱く、逆に行動すると訴えられます
せっかくオムの改善や業界の浄化の第一歩となる可能性のある情報です
オムも良い方向に向うチャンスなのに、ここで終わると今までとおりの強気態度を継続します
是非とも有効な第一歩をお願いいたします
多分、そのことは皆さんもおわかりと思いますが、連絡により、現実の話として行動ができるのです
これらの機関は個人情報保護が徹底しています
是非よろしくお願いします

368:1・2・3!
07/06/29 11:54:18 To0dznlo
>>366さん、大丈夫ですよ
スレは続いてます、私もまわりの状況を把握し、それはオムに問題意識を持たせる必要があります
少なくとも、このスレは確実にチェックの対象になっているのは明確です
誰かが言われましたが、スレの指摘後にHPとかが若干修正されているからです
これからもまわりを拡大しましょう、でないと納得できないことが沢山ありますよね
新第二の状況を聞いて、部下達の辛さもわかるのです

それと、なぜ主務にこのタイミングで連絡が必要かというと、5億円事件は犯罪であり
主務が動ける理由なのです
オムの内部も主務が動けば改善される可能性が高くなります
ですから、元第二の部分は関係者が主務に報告を検討し、スレは今までとおりオムの状況把握、
情報交換、改善指摘をふまえ、業界までが良くなればとおもいます
やはり、業界最大手が改善すると、業界が影響を受けるものなのですよ

369:絶降調
07/06/29 15:06:08 3KeOIqK3
↑ある意味、>>338さんのいうバスの例えなら、バスの運行会社(オムだな)は事故の責任を整備師・運転手の他に、
ナンバープレートを発行した主務に責任あるみたいないい方もしている。
特にHPの説明からみても、主務のクレジットを最大限に利用しているからね。
この手の会社って、ビルを良く見せたり、受付を良くして表面のイメージアップには力を入れるんだ。
HPだって、社員の多くが本当の実態だと誰も思っていないだろう。
上に書かれている暴言が飛び交うのが現実だよ。俺の時は灰皿が飛んできたり、
パソコンのキーボードがまっぷたつになったり、そりゃ酷いもんだったよ。
労働条件だって、HPに書かれていることが本当だったら誰も苦労しないよな。
 
ただ、上のカキコをみると、主務は真剣だと思う。俺はとても嬉しいよ。
何だかやる気がでてくるんだよね。希望というか。
世の中、そういう指導に期待している人が多いと思うんだ。
だから、このスレで情報を提供してくれた人は、主務や警察には顔を出してほしい。
それが良い方向に向かうよ。俺は信じているし、だからこのスレが好きなんだし。

それと、今までは元第二の不祥事に我慢できなかったメンバーがこのスレで中心になって問題を出していた。
法令さんなんて感情を殺して我慢していたと思うし、内心はフロアーマンさんも怒りがあったのではと思う。
その中で、ちらほら出ていた他の部署への不満、俺は元第三で新第二に対してだと思うけど、
さらっとみた感じでも許せないと思っている人は多そうだな。
これからは、色んな問題や改善点をターゲットにして、膿を出しオムを良くしよう。
俺はオムを改心させたいだけ。ここが変われば、業界も影響を受けるからさ。

それと、昨夜まとめた事件概要は乱文になって申し訳ないです。流れが分かって頂ければと思う。


370:絶降調
07/06/29 15:14:48 3KeOIqK3
ところでフロアーマンさん、被害の部下の人達って、まだ借金返済しているのでしょうか?
連絡を取り合うこととかできるものですか?
俺の場合、昔の仲間って良い記憶がなくて、つきあいが無いんだよ。
この業界、同じようなものなのかな?
 
会社って、社員が辞めるとすごく冷たくなるよ。すぐに存在を忘れさるみたいに。
そういう会社のクールなところはOBも見習うべきで、OBになったら強気に発言できるところがある。
会社を辞めないと意見できないからね。今いる人達のためにも、悪の部分をたたこう。


371:法令巡査(苦情)
07/06/29 15:30:49 xNLkGCLw
おれね、みんなの言ってることわかるんだ。
日商協の自主規制部門なんて最悪だよ。
会員に強くでれない、会員の言い訳に使われる組織なんて不要だ!
会員なんて不祥事は日商協に報告したで終わり。
被害者は泣き寝入り。
去年末に主務から要請受けた事故解明なんてやってないだろ。
数多くの事故を繰り返している。
事故がでたら被害者をなだめるだけで、事故が起こらないようになにかしているのか?
だから主務に期待してしまう。


372:絶降調
07/06/29 16:12:14 3KeOIqK3
俺も、日商協については、全く、100%、完全に認めてない。あんなの存在していないと思っているよ。
会員から出てきた資料や報告をそのまま信じている。
そんな資料をネットで軽く開示していたら危険極まりない。
少なくとも、開示内容がチェックされていると思っている投資家に大きな誤解を与えることになる。
オムニコの開示情報をみて、関係者なら嘘だってすぐにわかるだろうに。
だってさ、開示情報からだと5億円事件が出た2005年の年間の苦情件数は19件で内14件は解決済み。
第二だけで朝日報道は20名以上の被害者がいるわけだろ、第三とか苦情がないとは思えないのですが、皆さんどうですか?
日商協のオム開示情報みても、期首委託者数3879名、新規委託者数1683名、期末委託者数3506名という数字からも、
新規が委託者数の半数近くもあり、期首より期末のほうが減っている業者の苦情が年間19件というのはないだろ。

それに悪質電話勧誘のネット調べたら、ただいま検索ランキングが全国全業種中第2位!(俺が見ていると、常に4位以内だよ)
この会社、従業員が半分以下になっても、この数字ってありえないでしょ。
どうやったら悪質勧誘全国第2位に入れるのか知りたいよ。
この19件だと一ヶ月に1件少ししか苦情は来ていないらしいです。
多分、苦情ではなく、全てはお問い合わせという認識なのでしょう。
会員の実態を把握していない日商協なんて俺は眼中にないな。
その点、主務はそこを指摘できた。
主務さん、ただいまオムは悪質電話勧誘の検索が全国第2位になってますけど、こんなのでよろしいのでしょうか?
ちょっと世間をなめてますよ。

373:法令巡査(苦情)
07/06/29 16:38:52 xNLkGCLw
なんだ、なんだ!
もしかして、不特定多数に電話してるのか?
まさかやってないと思うけど違反行為だぞ!
実際のところ、最近の勧誘ってどんな感じなんだい?

374:元・7Fフロアーマン参上
07/06/29 18:12:22 ZGGtHAD0
>>絶降調さんの質問について。?? 恐らく、まだ払い続けているでしょう…。?私が知る限り、2人くらいは完済しているようですが。?ただ、親の助けを得てらしいですが…。?オブチ一派の部下達とは、数名としか付き合いがなかったので?連絡の取り合いは難しいです。

375:元・7Fフロアーマン参上
07/06/29 18:15:38 ZGGtHAD0
ごめんなさい。一つ前の書き込みが何か変になってしまって…。
急に、?とか出てきた。

376:絶降調
07/06/29 18:31:41 3KeOIqK3
フロアーマンさん、俺さ、オムが部下にしたことが実はムチャクチャ腹たってんだよ。
普通は社員を育て守るというのが会社だよ。
人材募集で「人が全て」なんて言っておきながら、すごくズルイと思うんだ。
いいように社員を使っているというか、ちょっと許せない。
泣き寝入りなんてしちゃ駄目だ!
まず、主務に行って、事情説明すれば事実解明は有利になる。
オムから取り返そう。
この事件の流れなら、部下は被害者だよ。
被害者なら、主務に報告し、警察に相談するというスタイルを明確にしたほうが良い。
少なくとも、主務のアドバイスを得て、次のステップだろうな。
ガンバレ!

377:元外務員
07/06/29 20:14:45 l2zeVmNR
いやー久しぶり、すれ立ち上げてまだ2週間なのにもう400いきそうですな。

あの会社の上は、普段はきれいごとばかり並び立てて
舌の根乾かぬうちに、すぐ数字出せだからね、
営業停止あけてからまだ半年たってないのに、
結局昔とまったく同じプッシュ営業今もやってるからね。

ここ最近オムはどうやれば変わるのか考えてたんだけど、
一般社員、主任が全員やめればいいと思うんだよね。
兵隊がいなければ、新規開拓もできないし、営業をこれ以上続けることは
できないと思うんだよね。

前の書き込みでスレタイの【悪徳】はまじめにやってる人がかわいそうだと
カキコがあったけど、プッシュ営業は悪徳で、社員は全員それやらされるから
全員悪なんだよね、(俺も含む)
俺もこのスレは罪滅ぼしで作ったし、現社員も辞めるべきだと思う。
なかなかやめることはできないかもしれないけど、
やめ方は既にカキコしたから参考にしてほしい。


378:元外務員
07/06/29 20:21:19 l2zeVmNR
そういえば、共栄だけど、昔同期のやつが辞めるとき
共栄に引き抜かれたかと問い詰められていた、
あそことは中が悪いのかと思っていたんだが、
よく思い出してみると、
昔、粗胃係長という人がいて
そいつは、契約のときに「元本保証です」「リスクはありません」
「投資金がないなら、金融屋を紹介します」
とむちゃくちゃなことばかり言っていて、
ある日客からクレームが入り、首になったんだが、
その後共栄物産にいったんだよね。

今考えると、悪徳営業マン救済を会社ぐるみではやっていたのだろうか?
ちなみに粗胃は追証計算もできないくらい馬鹿だったよ。


379:元外務員
07/06/29 20:31:19 l2zeVmNR
しかし、このスレは落ち着いてるね、
みんなまじめに書き込んでる、
いい加減に荒らす人もいない。

>>266さんの書き込みをみても
俺もそのとおりだと思う。
結局この会社の仕組みは部下は上司の言うことを
黙ってきいてればいい、という社風だから
どんなに若いまじめな世代がいろいろ考えても
所詮飲み屋のグチ程度で終わってしまう。
本当に変えようと思ったら、全員自分の過ちを認め
会社を去るしか残されていないと思う。

前スレでも書いたが、役員じきじきにとにかく黙々(?)と電話してろ
のような発言をしている限り、会社は変わらない、
本気で業界を変えるなら、みんな一度この業界を去るべき。

380:絶降調
07/06/29 21:11:39 3KeOIqK3
元外務員さん、久しぶりです。このスレ、珍しく殆ど荒らされさい。
凄い事というか、2ちゃんでは珍しいと思う。
会社を辞めることについて、俺も悩んだというか、入社して部署に配属されたとたん、失敗したと感じたよ。
期待して入った世界で、まさか俺が人を騙すなんて考えてもいなかった。
プッシュは明らかに騙している。その他の取引に誘導するのも、悪質な部分を感じる。
でも、最後の判断は投資家にまかせる。損したら投資家の責任・・・。こんなので良いかと思ったよ。
だから、指示とおりやらなかったら怒られた。
やっと辞められて、そうしたら人生が楽しくなったよ。
俺、営業している時はノイローゼになりそうだったし。特に年末とか。
今も勧誘電話110番の検索企業で日本第2位という立派な成績を更新中の会社様なので、
それ相応にできあがっているところがある。
何とかならないものかねぇ。
協栄とオムは経営者が昔に喧嘩したことがあると聞き、双方が組織を引き抜きあっていると噂を聞いたことがある。
結局は、人が上手く移動しあっているだけなんだよね。
真実はわからないが、人の移動が多いのは確かみたいだよ。

381:元外務員
07/06/29 21:36:11 l2zeVmNR
長かったオブ編も終わりを迎えたので、
そろそろ次の話題を振らないといけないんだが、
次は「退職編」でもやりましょうか。
私の話はほとんど出してしまったが、
あと、あまり細かい描写をすると、個人が特定されそうで怖い。
もし丘酒とか盛沸きとか見てたらどうしよう。
まあ、今となっては関係ないから、
ぼろくそに書いてやりたいきもするけど。

382:法令巡査(苦情)
07/06/29 21:41:35 xNLkGCLw
元外務員さん、こんちは!
とにかく一歩づつ進みたいのですが、ここの経営陣は悪徳の歴史が長いというのを痛感するよ。
俺も良い方向に向けたいが、まだまだ時間がかかるな。
みんな罪滅ぼしだよ。

383:法令巡査(苦情)
07/06/29 21:50:20 xNLkGCLw
最近思うが、激しい淘汰の中で真の悪徳だけが残る気がしてるんだ。
だいたい想像がつく。

384:元外務員
07/06/29 21:50:56 l2zeVmNR
このスレを観てやめる勇気を持った人、
まだやめ方がわからない人、
オムでノイローゼーになりかかってる人、
既にやめて、罪滅ぼしがしたい人。
どんどん書き込んでください。

385:絶降調
07/06/29 22:29:28 3KeOIqK3
あと、新第二事業部の不満も多いみたいなので、不満を出してもらったほうがいいです。
いずれにしても、オムは相当数辞めました。
多分、ノイローゼになっていた者が多いと思うよ。経験者しかわかんないよね。
それから俺は主務の検査と処分に感謝したい。
悪は徹底して改心させてほしい!
とにかく、そのための手段なら何でもありと思っている。
当然、完璧なのは営業部隊の退職・・・。
主務も法改正後に、オムがこんな大胆な不祥事をやらかして、オムは必死に隠蔽している。
でも、被害者はそんなので納得しないだろうな。何のための法改正かと思うよ。
とにかく、オムが改心するまでおれは徹底して何でもやる!
主務さん、徹底してやんないと、オムは駄目だよ。
元外務員さん、俺も退職を推奨するよ。少なくとも、今の営業方針・方法だと良いアドバイスと思う。

386:法令巡査(苦情)
07/06/29 22:33:17 xNLkGCLw
俺も若い時に破滅を経験させてもらったよ。
裏切られた事は忘れない。
兵隊って使い捨てなわけ?
ここは社員を兵隊としかみていない会社だ。
逆らうと暴力がくる。

387:法令巡査(苦情)
07/06/29 22:39:10 xNLkGCLw
沢山の客を騙したから、辞めても苦しみが残る。長くいると、人間やめることになるから。
はやめの決断は、世の中と自分のためかも。
みんな、プッシュして平気なの?
今回の事件も、俺はオブは会社の犠牲者だと思っている。
ただ、やつはゆるさないけどね。

388:法令巡査(苦情)
07/06/29 22:44:25 xNLkGCLw
主務も、プッシュの練習みてほしい。
なぜこんな悪徳、営業させて苦情ださせて平気なの?
月末だからノルマ無理してんだろ。
主務に期待したい、スッキリさせてほしい。


389:名無しさん@大変な事がおきました
07/06/29 23:01:56 DQVm3iO1
辞めたら生活できなくなる。

390:絶降調
07/06/29 23:10:04 3KeOIqK3
法令さん、ストップ、ストップ!
また熱くなってきているよ。
相当、昔に酷い目にあったようだね。気持ちわかるので、おちついて・・・。
俺が法令さんのをみたら、落ち着いちゃったよ。

>>389
俺、辞めたけど生活できているよ。精神的にまいるより良かったよ。
いつ、怖い上司の下になって、辞めれず兵隊にされるかビクビクするより気分がいいよ。

391:法令巡査(苦情)
07/06/29 23:22:56 xNLkGCLw
オムの教え。
社員と客は使い捨て、補充するものである。

ところで、絶降調さん、別スレのカキコを読むと多才な人だよね。
あっちがメインにみえちゃうよ。

392:絶降調
07/06/29 23:43:28 3KeOIqK3
法令さんはこのスレ1本、浮気をしないね。
俺はカモさんが昔の客みたいで、一緒にいると楽しいんだよ。
とても良いお客さんだったなぁ。オムにムチャクチャにされたけど。
あっちは基本的に俺とカモさんしかいないから。
ちょっと業界歴史のお勉強中です。

当然メインはこっちだよ。
俺はフロアーマンさんや法令さん、被害者の人達の何か役に立てないかを考えたい。
今回の事故解明はとても感謝しているし、この状況は正直許せないと思っているから。
せめて社員からの信頼が出ないと、客から信頼されるはずがないと思う。
その会社に入ったことを後悔するなんて悔しい。
でも、現実の生活があるから、結局は良心と現実の天秤になる。
俺が辞める時に考えたのは、数年後にこの会社はなくなる。
その時に解雇されるなら、今やめて出直したほうが賢明だと。
辞めるのに相当苦労した。オムだと今は理由があるので辞めやすいと思うが、
俺からすると、人生やり直す絶好のチャンスに見えるけど。
プッシュやめてまともな営業するなら、オムに残ることを推奨していたと思う。

俺が良く使う言葉なんだけど、
業者は市場を育てず、悪徳イナゴの襲来のように、顧客を食い散らかしている。
人は稲を育てて進化した・・・。商品先物退化論でした。

393:絶降調
07/06/29 23:58:13 3KeOIqK3
さて、週末なので俺はお休みかな。
今週は皆さん、お疲れ様でした。
また、新第二の話、聞かせてほしい。

394:1・2・3!
07/06/30 02:06:21 ukb62Pa/
最近のオムってどうなのでしょうね
電話の苦情が増えているのでしょうか?
確かに勧誘電話のサイトをみるとオムが復活しています
テレコールの人数は減ったはずなのに、方法に問題があるのでしょうか

395:名無しさん@大変な事がおきました
07/06/30 03:01:44 LCUXK+HP
元外務員さんへ

共栄物産は私の仲間内では、「オムニコの墓場」と言われています。
オムニコをやめた人間はそこにいくことが多いと思います

396:法令巡査(苦情)
07/06/30 03:21:36 PutJLeyX
オムやめたら協栄いくよ。
オシウミ会長は業界では有名だし、ニイダ副会長はオム会長アイハラさんの右腕だったやり手だよ。
協栄の筆頭は第一商品で、第一は協栄を合併するつもりだったと聞く。
そうしたら、今回業務停止の二社が面白い関係になったのに。

397:1・2・3!
07/06/30 03:48:02 ukb62Pa/
協栄って、茅場町の角にある会社ですね
どこかのスレでみた憶えがありますが、昔に協栄の前の会社にオム会長ら経営陣がいて、
その会社の主力組織をひっこぬいてオムをつくったらしいです
だから、人を元に戻しているつもりかもしれませんね
オムを辞めた理由って知っているかは不明ですが、そういうのは関係ないのでしょう
協栄は検査が入ったと誰かが言ってました

398:名無しさん@大変な事がおきました
07/06/30 04:28:32 BTjwEMYo
誰か教えてください。
前に、スガワラから、ニイダが謀反をおこしたためオムニコをやめたとか聞いたんですが、
具体的に謀反とは、どういうことをやったんですか?

399:法令巡査(苦情)
07/06/30 04:43:56 PutJLeyX
>>398
確かにニイダのオムの株はアイハラが買い取ったみたいだし、協栄の前に、組織ごとどこかの業者に移ろうとしていたと聞いたことがあるが、詳細はしらない。結局、協栄の大株主になったな。

>>378
どうも先物外務員って追い詰められると、ついつい安全だと言ってしまう。
全部嘘なんだけど、騙す事に慣れちゃうと、悪いと思わなくなる。
オブの手張り資金の騙し取り方もおなじだな。
書類偽造、横領を普通にやるやつだから、正直に言わない。
客ってリスクがないから金をだすんだよ。
リスクがあるとわかってるなら、怖くて人に任せられないよ。

400:1・2・3!
07/06/30 04:57:45 ukb62Pa/
>>398 あらら、またまた5億円事件の復活かな
確か、第二事業部で北日本商品出身のセキ課長という人が手張りをしていて、
それで使い込みがばれて処分後解雇、それをニイダ氏が知っていたというのがありました
よく考えたら、第二でこの手法はコバヤシ→オブチの5億円事件の構図でした
もしかしたら、398さんはそのことを教えてくれたのかな?
これ、誰かが言ってた話ですので、正しいのでしょうか?

401:法令巡査(苦情)
07/06/30 05:20:21 PutJLeyX
123さん、そういえば、そんな話がでていたね。
この件、俺は詳しくないが、確かにでていた。
第二は使い込みばっかだな。
よく部長は続けられるよ。不思議な会社だよ。
だれかフォローよろしく!

400超えてる。呪!

402:1・2・3!
07/06/30 05:33:13 ukb62Pa/
上の情報を読み返しました
>>278 ケルベロスさん、情報ほしいのです
以前に第二事業部のセキという人の手張りの話があったとおもうのです
セキは一時期は大きく手張りを行い上手くいってたらしいのですが、
どうも、その人は使い込みがばれて、課長から副長に降格を受け、会社を辞め
部下数名を連れて太平洋に行ったというのです
そのあたりのことをご存知ありませんか?
この第二というのは取引担当者の使い込みが多すぎます
コバヤシ事件もオブチ事件も、みんな使い込みみたいですね

主務、改善されず短期間の事故の繰り返しというのはどうなんでしょう

403:名無しさん@大変な事がおきました
07/06/30 06:27:10 ZIaqQ8KF
恐喝、暴行、障害、横領、脅迫、偽造、詐欺、背任、賭博、器物損壊
これらが日常的に行われる会社
オムニコ恐るべし!!

404:名無しさん@大変な事がおきました
07/06/30 07:48:20 38tt2K71
質問があるんですが、新第二事業部のマツダとかダーマツって呼ばれている
人って、どんな人なんですか?

405:1・2・3!
07/06/30 14:39:08 ukb62Pa/
>>403さん、ヤクザへの利益供与・損失補填というかマネーロンダリングもあります
被害者はどうなるのでしょうね
これだと、普通の取引も正常なのか疑問です、特に不正取引というカキコがありましたし
私もバイカイ調べましたが、確かに不正取引ができそうでした
ただ、手張りが不正取引でないのは不思議です

>>404さん、週末は静かなので、来週くらいにどっとでてきそうですね
マツダって二人いて、元第二ではディズニーといわれ、この人も手張りをしていたみたいです
副部長から次長に降格したのも、このあたりと関係しそうです
新第二のマツダは元第三で、スレをみるかぎりでは、相当気性の荒そうな人ですね

しかし、元第二って、マツダ、セキと手張りしていて、特にセキは使い込みというカキコがあります
コバヤシ、オブチが近くでやりかた見ていたのでしょうか?
事故改善が過去から全くされていませんね、事故の繰り返しを含め第二の特徴みたいになっています
今回の5億事故も、過去の事故の再発のようで、会社の管理責任と思いますが・・・

406:ケルベロス
07/06/30 16:36:10 KUhlj1o4
罪滅ぼし・・・うーん、私は自分がここでやってきた事を全て悪だとは思っていません。
今は全く違う180度反対の頭脳労働の業界で働いていますが、挨拶もろくにできず、自分の職務に対する責任や勤怠に甘いどうしようもない人間も多いので、
そういった点では若いうちに厳しい業界で経験がつめた事は良かったと考えています。
勿論、過去の自分を否定してしまうという事は、現在の自分の存在自体を否定してしまう事にもなりますしね。

で、私は当時、この業界はいずれ良い方向に変わると信じていました。
どうしようもないヤクザ崩れ、暴走族崩れ、自衛隊上がり、ヤンキー上がりの筋肉馬鹿の上司や会社は淘汰され、真のフィナンシャルプランナーのみが生き残ると。
そしてホームトレードが当たり前になり、商社系の様なある程度健全な経営内容になっていくだろうと信じていました。
証券業界や消費者金融業界(←最近は外資や大手銀行の信金が流入)もそうやって変貌を遂げてきたのだし、
もちろん監督省庁の強力なサポートも必要ですが、シカゴの商品市場を見る限り、
日本の商品市場もそれを手本にして変われるだろうし、それができるのが業界取組高首位のオムニコの責務でもあると。

何というか、監督省庁、日商協、業者も含め、この業界を変えるつもりが無い人たちでいっぱいなことの方が問題ですね。
金融ビッグバンから一体何年が過ぎようとしているのか・・・監督省庁は野放図でいいのか?と。
本当にこの業界を変えていくつもりがあるのなら、旧態依然の営業手法一本槍を許すわけがなく、
業界再編などでHTに移行していくことを推し進めるはずです。(証券業界で言えば松井証券などのように)



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4587日前に更新/500 KB
担当:undef