オム、日交易、コムっ ..
[2ch|▼Menu]
96:名無しさん@大変な事がおきました
07/03/30 01:23:10 40Njqzlp
さて、今後の監視だが
第一は紛らわしい広告だせば一報すれば違反で終わり。
オムはどうするか?
とにかく、不満がでれば、そく一報だ!

97:名無しさん@大変な事がおきました
07/03/30 06:30:29 SCgW7XN9
>>94
ありがとう!

98:名無しさん@大変な事がおきました
07/03/30 08:40:04 SCgW7XN9
>>95
その件、主務省には言ったんだが、どうなることやら。

99:名無しさん@大変な事がおきました
07/03/30 10:55:59 abAUfa3J
>>98
こちらも先物業界、特にこの2社については思うところがあり、色々やっている。
日商協は担当者で対応が違っているけど、基本的に聞くだけ。
行政は今回、だれが主導で処分してくれたのかわからないけど、
少なくとも経産省は前向きに思えない。
第一の紛らわしい広告勧誘について、色々と法律のことを言われたけど、
結局は法律に触れるかどうかわかりにくいところは突っ込まない。
オムもそうだけど、一生懸命やっても個人的に思えるところは
時間の無駄だと感じてしまった。
誰かが指摘してくれてましたが、行政の上は業界と仲良しの気がする。
つまり、まわりがうるさくないと、多少悪いことをしたところで、
それは想定内の話であるらしいです。
今回は処分した内容の監視をきちんとやるかはわからないし、
行政も大勢で監視しているように思えないから、
やっぱり皆で見張って一報する地味な活動になりそう。
第一は変な広告だしたら、すぐに連絡する予定。


100:元外務員
07/03/30 19:13:24 nccBel2S
祝100

取引についてのトラブルは微妙な問題なんだよね、
先物の法律で、取引する人にある一定以上先物のことを理解させないといけない
って法律があるんだけど、
普通に考えて、100%理解させると1ヶ月ぐらいは勉強しないと無理なんだよね。
だからよくわからない状態で先物やらすんだけど、
負けた客からしたら、普通に負けてるのか
だまされて負けてるのかわからないんだよね、
さOら法律事務所ってとこだっけな、
そこが、先物で負けた人に取り替えさせるために
結構むちゃくちゃやってるんだよね、
取引員は営業だから絶対勝ちますみたいなことを言うんだけど、
それいったら、法律違反だから(相場に対する断定的表現は禁止)
それをつくと普通に負けたお客さんでも、だまされたってことになっちゃうんだよな
だから、100%クリーンな取引って言うと、
ネット取引のみになるんだよね、



101:元外務員
07/03/30 19:14:17 nccBel2S
続き

ただ経験上オムでいうと
取引をさせる段階で、
うそ情報、断定表現、時には脅し
なんてことやってるから、
三振でアウトなんだけど。
実質おそらく対面営業のところは大半が
そういった手法で取引をやらせているから、完全なブラックなんだけど、

上の書き込みであったみたいにまじめにやってるところもちょっとは
あるはずなんだよね。(本当かどうかは知らないけど)
今回の国の先物をまっとうにしようとする動きがあるけど
さすがに業界全部はつぶせないから、
つぶれなかった企業でブラックが、
手綱が緩んだときに、また悪徳営業始めると思うんだよね。
悪徳企業を残さないためにも、みなさんきっちり通報していきましょう。

102:名無しさん@大変な事がおきました
07/03/31 01:14:57 xO0Z0Adu
>>100 元外務員さん
祝100、このスレ、立ち上げてくれてありがとう。
この業界でも対面営業できちんとした業社や外務員がいるのは確かです。
私は一番最初にまともな某M社さんでお世話になり、すごく感謝しています。
しかしながら、ある日に悪魔の嘘電話にひっかかり、
オムの悪の世界にひきずりこまれました。
大手という言葉を信じてしまい取引をM社から移し、
そうしたら急に損が出始め、それで終わりにしてほしかったのですが、
絶対に鴨は逃がさない。
まさか損している者から、さらに金を巻き上げるなんて
思ってもみなかったので信じてみたら、
上手いように利用されました。
相場でヤラレタラ納得もしますが、
先物って利益のつけかえができるんですね。
悪意をもって明確に騙されたので、被害の認識が消えません。
それに未だに全く被害は改善されていません。
一般的常識からして、ありえない会社です。
私ももう、疲れてきてますけどね。やはり経営者は絶対に許せないので
出きる限りのことをしている今日この頃です。
最近は+αで業界全体の悪に対抗したい気持ちで範囲が広がっていますが。
元外務員さんも、時々出てきてくださいね。
この業界を改善していくためにも。
ちなみに、前の情報をみると、悪の会社はつぶれても、
違う会社をのっとって復活するのでしょう。
ユニバースがオムで復活したみたいに。

103:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/01 12:16:05 p19VqlFn
業界はブラックや。
金を買え買えうるさいから、絶対にかわんといったら、売ってくださいと真顔で
いわれたわ。
責任感ないやっちゃ。

104:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/02 13:32:26 vx864/p8
100超えたら携帯から「ずっと人大杉」状態でアクセスも書き込みも出来にくくなったよ。
こういうものですか?

105:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/02 23:43:41 EO8f9nGO
>>99
業界と主務省は仲良しさんなんですよ。
これはほんとなの。
なんといっても親子関係でしょ。
親から見たら出来の悪い子なんだけどねー。
悪い子にも悪い子の魅力があるんでしょうね。
広告の件、関心持ってくれてありがとう。
わたし一人じゃないんだって思うと、心強いし、
世の中捨てたもんじゃないと思えてファイトが湧く。
実は今、毎日、産経に交渉中です。
産経は記者さんと話しました。行政と業界の癒着に付いても
興味を持って欲しくて。
検討しますってことだけど。
いかんせん、需要のない話題という位置にあるようで。
難交渉かな〜。あきらめないけど。

106:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/03 01:38:03 dqIfX0B1
>>105
同じ苦しみ味わっているので、気持ちがわかる。
他のスレでも昔から行政と業界の事が書かれていたので、期待はしていなかったけど、
実際に接点を持ってよく判ったことがいくつもある。
言われるとおり、明らかに癒着が感じられる人がいる。
そういうやつとは話していて悲しくなる。
特に昔からいる行政の担当官と話すのは時間の無駄。
総入替えでもしない限り、この業界は絶対い変わらないと感じた。
逆に今までと違った力を感じている事実もある。
今回、営業停止処分を頑張ってくれた人、一度話しをしてみたい。
とにかく、今は少しでも多くの味方を探して
共に悪撲滅運動に協力していきたい気分。
行政も業界も悪は不要。
これからもよろしく。


107:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/03 18:16:02 9xR2L+Su
もうすぐ処分明けかぁ〜。
また電話がかかってくんのかのぅ。
どういうテレコールすんのかわからんけど、
今までのやりかたはネタ切れやろうから
もう誰も話を聞かんやろ。
元外務員はん、オムはどういうネタしこんどるのかのぅ。

108:ろーやーずくらぶ
07/04/03 23:38:33 F8EW/mRG
実際は何年も前から主務省とくんでやってたことなのに、コンプライアンスのせいで・・・
主務省にはお咎めなしってのが許せないよね。
まぁ、会社辞めたからどうでもいいけど♪
Posted by あ at 2007年03月14日(水) 14:27

上記のブログで発見。

109:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/04 01:06:09 PCDEo8e9
主務省の悪事も開示してほしい。

110:ブログ コーヒーの香る朝
07/04/04 09:33:31 9cESVqm3
2007年03月19日
取引員営業停止
先週の9日に経済産業省と農水省が取引員2社の営業停止と自己取引の停止処分を発表した。

第一商品とオムニコであった。第一商品はジャスダックに上場されており翌週の12日は
ストップ安に叩かれていた。
処分理由が第一商品は自己取引を委託取引と偽ったうえに必要な証拠金の預託を受けないで取引
を行っていたとあった。ダミー口座と薄敷きが見つかったようである。
オムニコは紛議の件数を少なく役所に申告していたということのようであった。

本日の日経金融新聞に金市場で両社の建玉が全体の16%を占めていて両社の新規受託が
停止する事で流動性低下を懸念する声があると出ていたが本日の東京金市場は何事も
無かったかのように動いている。16%程度の占有率ではたいした問題にはならない。
また、第一商品の村崎稔会長が日本商品取引協会の副会長でディスクロージャー
検討委員長を務めていただけに問題だとコメントしているのは尤もだと思うが
会社の株主名簿を見ると他の人の会社になっているようで、少し業界に通じている人は
あの人が大株主になっているとちょっとした驚きにもなる。

それにしても役所の監査が入ったのが05年の11月だということだから処分が出るのに1年以上
かかっている・・・いくら役所仕事とは言え長すぎると誰もが感じていることだろう。

111:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/04 15:39:35 CHbZ1/Q0
確かに検査と対応で1年以上かかっているのはいかがなものか。
知っていたけど対応しなかったと見られてもしかたない。
何かの理由で処分しないといけなくなったというところか。
この際だから、この業界をまともにするためにも、
怪しい情報を出し合おう。

112:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/04 20:14:46 CHbZ1/Q0
主務省にも監査局みたいなのを設置して、内部監査をする必要があるのでは。
オムの場合は、監査部なんてあったけど、実際に何の力もなくて形式的な部署だった。
やはり営業には頭があがらないか。
監査やるのだったら、社内で独立性を出して暴れてほしいよ。
しかし、オムのHPも笑える。サーポートって新語?
URLリンク(www.omnico.co.jp)
「顧客相談窓口サーポート」だってさ。
如何に顧客対応が適当かわかる。
誰も見ないし、指摘もしないか。

113:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/04 20:57:25 9cESVqm3
主務省の指導ってどこかな?
内閣府?総務省?
究極、行政裁判になっちゃうのかな?
国会で暴いてもらうしかないんじゃないか?
心ある議員に。
公の良心がないんだね、この国のシステム。
情けない。

確かにサーポートはわらえる。
日商協が出てくるのがもっとわらえる。
身内が何が出来るかって。業界を庇うことしかしない機関がさ。

114:サーポート
07/04/05 02:00:15 bikH7Qto
プっ。笑える(爆)いっそ、顧客相談サボットにしちゃえば。
そもそも、オムの監査部は顧客相談じゃなくって、営業サポートだし。
あの担当者、”営業から先物のリスクは聞きましたか?”しかいえない。
文句言ったら”営業と調整していただけますか”だって。

>>113
主務省の指導役って、内閣府かな?
基本的に内閣総理大臣なんだろうけど、あの人では現状はわからんだろーなぁ。
目安箱でもつくらないと駄目だ。
こっちとしては、特に駄目駄目の悪党官を知っているので是非ともチクリたい。
何か良い方法はないものか。
とりあえず、やれる事はやっていくつもりだけど。

日商協も業界のグルで、業者は悪いことがばれたら日商協に報
告したからで終わり。
日商協なんて、なーんにもしてくれないし、苦情の言い訳に使
われているだけだ。

そういえば、第一・オムの新入社員はどうなの?
毎年、新入社員と思える営業から電話がくる時期だけど、
上から無理やりやらされてんだろーね。かわいそうだ。
社員研修するなら、良いことを教えてやってくれ。
結局はどの業界でも信用って一番大切なんだけど、
そういうことは教えるわけないか。


115:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/05 06:32:59 bikH7Qto
最近日経爆上げだけど、第一の株価は当然さえず。
オムも静かで不気味だ。

別スレ「ハーベストフューチャーズ って、どうよ?Part3」
スレリンク(deal板)l50
に、>>887
「オムニコの社員集めて何たくらんでんだ?
経済産業省にホーコクすんぞwwwwww・・・・」

って書き込みがあるけど、ハーベストとオムは何かする気か?
海外先物系は元ユニバース貿易オムのお得意分野。怪しいスギ。

去年の電話勧誘では、オムの他にハーベストも多かった。
オムはとうもろこし、ハーベストは金だった。
>>元外務員さん、オムの最近の動き、何か聞いていませんか?



116:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/05 07:40:17 QnwCgYcR
>>114
企業の専横、行政の怠慢、不作為の糾弾は
本来、マスコミの分野なのに、なぜかこの国の
マスコミは知っていて知らぬふり。
なんでだ? 證券、生損保と違って確かに市場は狭い。
しかしだ、何十年に渡って業界の悪意ある取引によって、それを知らない庶民が
こんなに巻き揉まれている。これからも基本的には変わらないだろう。
だからこそ報道によって周知させなくてはならない。市場の狭さの問題で終わらしては
ならない。おとなしいマスコミの姿勢はそれこそ、ブラック業者の思う壷であり、
癒着行政の蔓延となる。被害増幅について、マスコミも共犯だ。
まさに一般庶民は八方ふさがり状態。
庶民が先物にかかわると出口がない。
地獄にまっしぐら。
ひとりでも多くこのことを伝えたい。
『サキモノってなんだかコワい』この程度の知識では防げないのが業界の実態。

新人は、オムも第一も結構辞退したんじゃないかな?
親だったらなにがなんでも辞めさせると思う。
もっとも、人事が正直には説明してないだろうから、
なんだかんだで入社式を迎えてしまった不幸な新人君も
いただろうね。人生が台無しだ。





117:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/05 07:50:10 QnwCgYcR
>>115
えっ、オムって海先がらみなの?
ああ、それめちゃくちゃまずい。
第一もおそるべしだが。
数年前、お悪のあしたば商品合併して、お悪パワーフル充電しちゃったから。

海先のお悪ぶりもすごいからね。オムのおそろしさ想像出来るよ。


118:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/05 14:27:51 bikH7Qto
マスコミか。便利だけど害もあるよね。
一方的情報は操作可能だし、特定情報の提供というのは誤解を生じるよね。
今は上手く利用できないかを考えているけど、
面白くない記事というのは商売的にダメなんでしょうね。

あしたばか。第一の情報をみていると良く聞く言葉です。
今回の処分の言い訳にされてましたよね。
以前、第一の件で主務省のダメダメさんと話したけど、
彼は第一処分の理由を「現物と先物の紛らわしい表現」って言ってたよ。
第一も上手くごまかすね。
こういうのを正常な情報に戻していかないとダメ。


119:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/05 14:36:56 bikH7Qto
オムの海外先物ですが、>>17 が書き込んでくれてますけど、
以前からスレで出てくるネタです。
当時はよく荒らされていたようですが、今回は荒らさないね。
第96回国会衆議院とかで問われた海外先物で、
当時の極悪と指摘され問題となりました。
URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)
その中で指摘されたのがユニバースで、その社長だったのが今のオムの会長。
長いけど、中ごろから出ていますが、悪事は相当なもの。
被害者で自殺者も出ているとか言ってますね。

ユニバースは当時問題になっていたみたいで、その後どうやら無くなった。
計画倒産とかスレでかかれてたけど、そこは知らない。
どんな事をしてでも、悪は復活したいということか。
その当時のメンバーが今のオムの経営にごっそりいるということらしい。
今の社長や役員は当時の彼の部下らしい。過去のスレで内部告発されている。
会社のっとり。
だから、海外先物は色んな意味で得意なんでしょう。
今回、処分されたので、昔みたいな事はできないでしょうが、
また別の方法でも考えているところなのか?
問題の出る会社というのは、何らかの悪の要因を持っている。
こういうのを知らないで入社した人は、その世界が普通になってくる。
ちなみに、第一の悪の根源のようなものとかってありますか?
オムとは系列メンバーが違っているようなので。

120:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/05 15:37:01 vyCVdW1c
ちわーす。(^^;
こちらの情報、とても勉強になります。
他の処分された会社を含め、訴訟等はどうやったら調べられますか?

121:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/05 15:43:58 vyCVdW1c
>>116
そうだよな〜ぁ。ずっと先物って悪い悪いと噂っぽく聞くけど、
結局のところは被害者は減らないようだしね。
そういうのもあって、どういうトラブルになっているのか調べてみたいわけョ。
主務省とか、被害状況一覧とか、訴訟状況一覧とか発表しないし庶民はわからんよ。

122:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/05 15:59:04 vyCVdW1c
オムは知り合いから電話は気をつけろよって言われてたけど
一度もかかってこなかったよ。貧乏人は対象外なのでラッキー(^^v
第一は上場していたから良い会社だと思っていたけど、大きな間違いなんだね。
少し金でも買おうと思っていたけど怖くなっちゃった。
処分されてなかったら、今月第一に行ってたね。
新聞みていたら、金は第一が専門家で安そうなんて思えたしね。
まさか騙しのほうが専門だったとは(笑)
行かなくてラッキー(^^

123:行政の不作為を見逃すな!
07/04/05 18:15:56 QnwCgYcR
  各府省では所掌する政策の成果を自らで評価し、その結果を企画立案に反映することとされて
おり、各府省のホームページにおいて評価書を掲載し公表しています
URLリンク(www.e-gov.go.jp))。
  総務省行政評価局は、各府省が実施した政策評価が客観的かつ厳格なものとなるように点検を
行い、必要に応じて評価のやり直し等を求める役割を担っていますが、その役割を果たしていく
ためには、政策評価に関係する情報の収集・分析等の活動が不可欠です。

1) 各府省が実施した政策評価について、「実態を反映していない」「つじつまが合わない」
などの問題がある場合
  政策評価の名称、具体的な問題点
2) 各府省が政策評価を実施しているかどうかが分からないが、国の施策・事業について、
「効果があがっていない」「社会状況の変化により、必要性が低下している」などの理由により、
中止や見直しが必要ではないか疑問がある場合
  施策・事業の名称、具体的な問題点
  このような情報がありましたら、下記連絡先に電子メール、ファクシミリ又は郵便により
お知らせください。
メールアドレス:i-seisaku@soumu.go.jp
  FAX番号:03−5253−5464
  住所:〒100-8926千代田区霞が関2-1-2
       総務省行政評価局客観性担保評価プロジェクトチーム


124:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/05 21:11:18 vyCVdW1c
↑さん、ありがと。難しいのが沢山あるけど見ているよ。
厚生労働省は何人かを処分したみたいだけど。
URLリンク(www.jiji.com)

125:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/06 01:43:04 Fs/6Dj3i
>>123 情報ありがとうございます。総務省でしたか。
早速HP見ましたが、お役所の仕事というのは余分な情報が多いですね。
農水省のは良くわからなかったけど、経産省は先物取引の事が書かれていましたね。
URLリンク(www.meti.go.jp)
これを読んでいると、つまり
・法律に違反していることがわかれば処分する。
・その処分基準となる指標は相談件数
ということですか。
苦情の多い業者が処分の対象となるってことですね。
オムと第一は別格に悪党だったということ。
分かりやすい。
しかし、行政も問題になる前に対応するのではなく、
問題になったら対応しますといった事後処理が基本では、
施策目的に明記してある
「消費者の生命・財産を保護するとともに、国民経済の健全な発展を達成する。」
がいつまでたっても達成できないですね。
行政と話するのは関係法律の知識が必要みたいですし、色々勉強してみます。

早速、総務省行政評価局には苦言をいれておきました。
担当官には「消費者」の眼ではなく、「業者」立場もものがいました。
そういう人材ははっきりいって不要、害そのもの。
小数意見だと相手にされませんし、嘘ついているようなことも言われました。
悪は排除!

126:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/06 08:33:13 LsKJBLsj
>>125

参議院・経済産業委員会「特定商取引に関する法律及び割賦販売法の一部を改正する法律案」
に対する附帯決議(抄)(平成16年)
二 本改正の趣旨及び内容について、消費者、事業者等に対して十分な周知徹底を図り、
消費者団体等の協力を得つつ、啓発活動の充実
に努めること。

情報ありがとうございます。
特に上記の情報で、『消費者団体の協力を得つつ、』という記載があります。
昨年、数年前に設立された某消費者団体(生協が母体)より広告問題について
改善の折衝をしてもらいました。結果は、悲惨なものでした。
省は完全に業者につき、団体は相手にしてもらえなかったのです。
団体も団体でやけに『あきらめ』が早かった。
これひとつとっても、おわかりになると思います。この国の仕組み、消費者の立場。
団体は1000いくつくらいあるそうです。
探せば力のある団体もあるはず。個人だと弱いです。熱心な団体に働きかけてみるのは
実りがあるような気がしてます。上記の団体にも書面で再度働きかけてみようと予定
してます。まずは敵の出方の様子を見てから。



127:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/06 08:34:52 LsKJBLsj
>>125
続き
評価局の担当官が業者側に立っていたという事ですが、もう少し教えてもらえますか?
できたら具体的に教えていただけると、助かります。

嘘をついている、というのは行政お得意の方便のような感じがします。
彼らのお得意の理論のひとつに、『証拠を出しなさい』というものがあります。
それならば、信じますよ、という感じ。しかし、それは行政の『逃げ』です。
証拠の未提示=確信がない=嘘かもしれない。
国民生活センターへの情報提供だって、証拠は提示しません。
名前も聞かれません。だけど、嘘かもしれないなんて失礼なこと
いわないです。
そもそも苦情、意見というジャンルに置いて、証拠の提示なんて
必要ない。あれば、説得力は増すかもしれませんが。



128:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/06 08:45:29 Ngfr4Pc0
以前経済産業省の商品取引苦情・相談窓口の人に向い玉について質問しました。
即答で、何言ってるんですかそんなことある訳がないじゃないですか。仮にあったとしても何が問題何ですか。憶測で勝手な事を言わないで下さい。忙しいので切りますよと怒鳴られて一方的に電話を切られたことがあります。

129:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/06 09:22:15 LsKJBLsj
>>119
海先も何十年も同じ問題抱えてる。
まったく情けなくなる。
昔も今も問題の根幹はおんなじ。
政官業+法報
でもやっぱり消費者の意識の低さの問題かな。
国を動かすのは消費者だ!っていう気概に欠けてる。
ここがいちばんの問題だと思う。

拉致問題、国防の原田先生という教授が言っておられた言葉が忘れられない。
『日本だけです。拉致された人たちを取り返すことが出来ない国は。
どんな悪い国家だって、相手の国の出方を見るのです。それに合わせて対応する。
日本が毅然と、絶対に取り返す!!という態度で北に折衝すれば、相手はこちらを
尊重します。日本を怒らせたら恐い、そう思わすことができなかったから
1966年から平成に至るまで拉致が実行されたのです。
皆さん、声を上げましょう!国を守るのは私たちです』

要するに、警察も政治家も外務省もずいぶん前に拉致の事実は
つかんでいたそうです。
まず、警察が隠した。一度嘘をつくと嘘の上塗りになります。
この国の形ですね。

拉致問題と先物問題はわたしのでは、とてもダブるのです。




130:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/06 09:24:24 LsKJBLsj
>拉致問題と先物問題はわたしのでは、とてもダブるのです。



131:129続き
07/04/06 09:35:07 LsKJBLsj
ミスです。
>拉致問題と先物問題はわたしのでは、とてもダブるのです。
 拉致問題と先物問題はわたしの中では、とてもダブるのです。

第一の悪パワーの根源は、おそらく
現会長でしょうね。
噂では北出身の人でバリバりのS学会員ということ。
資金も潤沢に流れているということ。
顧客の金だよね。
村崎会長が立ち上げた木谷商店が出発点になっていて、この世界特有の
お悪の合併、合併で今の姿になったようです。
木谷といえば、お悪の代名詞だったそうです。




132:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/06 16:12:51 +nNs17cO
>>130
なるほど、第一も悪のDNAが豊富に有りですね。
こういう問題を起こす会社って、経営に何らかの問題ありです。
主務省の昔からの担当者は、このような事実を知っているのでしょう。
つまり、何もしないで容認していること自体が大きな罪。
また、指摘のとおり、消費者の意識の低さもあるでしょう。
多少の被害程度ではあきらめてしまうのでしょうね。
悪は必要だという人もいますが、
それは被害にあった事がない人でしょう。
今回、私も被害に遭うまで、騙されている事が全くわかりませんでした。

133:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/06 16:14:56 +nNs17cO
>>127
色々とご存じなので助かります。
私の正直なところでは、担当者がかわると対応も全くかわるというところです。
当りの人かどうか、多少面談してその後のフォローでわかります。
不思議と同じ組織の中でも全く違うのです。
今までのハズレは経○省の一人。
この人のことを昨日に総務省のプロジェクトへ詳細を明記して報告しました。
自分的に許せなかったので、1時間以上も文章を書いてました。
農水側からは「酷い内容だから・・・」と、色々とアドバイスをいただいたのに、
経○側は「こちらにパワーを使うより、もっと他に使ってください」だって。
悪事を是正するようにいうと、「本当の事を言われていると思いますが、嘘かもしれませんし」
とか、
「それはできません」とか、きっぱりです。
対応しようという気が全くない。
事情があり、内容をネットでは公開できないのですが、
考えられないような相当酷い内容にもかかわらず、
検査官が「捜査します」の一言もでませんでした。
少なくとも先物取引に関わる大問題を報告しているのに、
経○側は聞かない振りというのは、業者立場としか思えません。
極めつけは、その会社の役員の対応の悪さ、悪口をいうと、
顔がかわってため息ですから、知り合いなのでしょう。

どうやったら悪を排除できるのか、なぜ排除できないのか、
時々考えてできるところはやってますが、もっと力がないと難しいことを感じています。
警察にも、「被害者が多いし、団結すればそれなりの力が出せるのに・・・」
とアドバイスをいただいても、被害者情報は公開していただけません。
山ばかりですよ。どこかで情報交換したいですね。

134:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/06 17:40:56 +nNs17cO
>>128
「そんなことができるわけがない・・・」
良く聞く言葉ですね。でも、憶測ではなく現実にはやっているようです。
私も普通に考えればできないと思っていたのですが、実は可能なようですよ。
最近は相手が自己でなく、もっとわかりにくい悪質な相手だったりしますけど。
時々、先物のスレでもみかける「バイカイ」というのがそれらしい。
特定側に利益を出したり、損を出させたり故意にできるようです。
さすがに今は規制があり、いつでもできるものではないらしいですが。
逆に言えば、バイカイができる日は業者の好き勝手にやることが可能でしょう。
知っているけど知らないふりをする場合もありますのでご注意を。(←これのみ憶測です)


135:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/06 23:44:49 LsKJBLsj
>>133
教えてくださってありがとうございました。
そうでしたか。くやしい思いをされたのですね。
確かにそのときの応対者によって、展開は変わりますよ。
ひょっとして出向かれたのかな。省は訪問できましたっけ?
何回も電話していますが、商務課は人数が多いのか同じ人には
あたりませんでした。たった一度だけ、心のある方にあたりました。
同じ人間通しですから、わかるのですよね。気持が通じ合うことが
ある。立場は違っていても。張っていた気が緩んだのか、わかってもらえた
ような気がして嬉しかったのか、不覚にも涙が溢れてしまいました。
運動していると、いろんな嫌なことも言われます。屈辱も感じますし、
無力感もありますし、世の中も見えてくる。
だからでしょうね。

ところで今回の処分の担当の方とはお話されましたか?
聞いてばかりで申し訳ないのですが。

136:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/07 01:20:37 DGLLi7Jx
いつも第一のPISCが送られてくるが最近は読まない。
オムからの郵送物は全く無視しているこのごろ。
特にオムの悪のDNAをもつ上層は許さない。
普段は表しか出さないが、全く違った裏の顔が見えた時に実情が良く分かった。
気がついた時は遅かったけど。

137:儲からない取引
07/04/07 01:24:45 f5TmkYPc
ブログ『儲からない話』
>>URLリンク(mon77.tea-nifty.com)

参考になります。
先物取り引きが犯罪の温床になっているって。
まさしくその通り。
公的資金を流用できる立場の人を狙っているって。
その通り。


138:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/07 01:52:10 DGLLi7Jx
>>135
何となく同じ境遇に思えてきます。
色々なところに、電話したり出向いたりしています。
日商協は個人の入り口なので簡単に対応していただけました。
日商協には数回出向いて、一人は賢そうだけど積極性がなく堅い。
もう一人は誠意のある人に出会いましたが、規則に縛られ動きにくそうでした。
残念ながら効果はあまりないと思います。

主務省ですが、こちらは通常だと無理かもしれません。
電話も基本的に対応は日商協でといわれますが、
「極度に悪質な」被害の場合は主務でも直接聞いてくれると思います。
つまり、主務でも何か情報をつかんでいる時で、
それに関係している情報をもっているような特殊な場合等です。

農水は少人数みたいで、誠意ある人が対応してくれました。
話していてわかります。彼には少し期待しています。
何かやってくれそうというのを感じました。

経○は対応者が数名です。
特に一人はお上の役割からして納得がいきません。
他の人たちは上の顔色みてます。
結局は権力者には逆らえないのかと感じてしまいました。
ただ、経○は贅沢さは感じませんでした。そこは◎。
ちなみに、今回処分の担当者には会っていません。
是非とも会ってみたいですけど、まだ機会があるようなのでそのうちに。

いずれ、私の苦しみの5%でも悪の者たちに味わっていただくよう
最善をつくすのが私の今のモチベーションになっています。

139:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/07 02:03:59 DGLLi7Jx
>>137
とても参考になりました。早速「お気に入り」に追加しました。
これらの事件、知っています。
被害にあってから、ヤフー等のニュースで、「事件・詐欺」のページを
常にチェックするようになりました。
特に先物関係はチェックしています。色々と裏が見えてきているのですが、
何分世間様の関心はまだ低いみたいで残念です。

140:悪徳を撲滅しよう!
07/04/07 17:00:15 f5TmkYPc
>>138
結局、彼らの天下り先になる関係会社が商品だから、業界によくするのは、自然といえば自然ですよね。
絶対、許せないことだけど。
若手は2、3年で異動があるけど、年輩者はすぐ目の前、直接利害がからんで
いるし、現実問題、片足は既に業界に突っ込んでいるわけだから。
騙し営業はきっぱりやめて、きれいな営業で業界を盛り上げた方が
結果的には収益は上がるし、夜もよく眠れるだろうし、後ろめたさは感じなくて
済むだろうし、きちんとしたスキルはあがるし、感謝されるときも多くなるだろうし、
誇りが持てるだろうし、いいことずくめなのにね。目先の利益だけ追いかけた結果、昔も今も、不幸が絶えない。
嘘をついて、人集めして、金集めして、正当な努力しないで、社員や顧客の投資教育もしないで、その場、その場を凌いで。
楽なのかな、その方が。人間は楽を覚えちゃうと麻薬みたいにその楽から逃げられなくなっちゃう。
この業界の裏事情知って、憤りを持ってくれる真のジャーナリストが、癒着の構造に迫ってくれると、嬉しいんだけど。
記者の仕事なんですよね、本来は。
報道はどんな小さな記事でも、的を射たものであれば、効果絶大です。
心ある報道関係者、弁護士、政治家、力のある消費者団体、被害者の団結。
これらの力を合わせれば、必ず良い結果がでます。官僚には負けません。
各々が出来るときに出来る事をやっていけば形になりますよね。
報道さんもスレご覧になっているかたがいたら、協力ください!


141:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/07 17:59:23 f5TmkYPc
あっそうそう。オムに電話しました。
業務改善の結果をHPに載せてください、と要望しました。
わかりました、って言ってました。。。結果どうあれ言う事に意味があると。
しばらくしてから、どうなりました?って催促します。

あと140にもっとも大切な存在を書き忘れてしまいました。
外務員さんの協力。
本願です。


142:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/08 00:44:46 GE4fBEWG
>>140 141 意見が合います。
以前に東京ゼネラルが破綻し、色々と話題になりました。
確か、行政は同社を刑事告発、許可取消しの処分でした。
商品取引所法の遵守という意味では、今回処分の2社も
行政としては無視できない悪レベルだったのでしょう。
普通に法令順守していれな、問題などおきないし、この業界も良いはず。
未だ、事件がでてくるのを考えても、やはり十分な改善対応が行われていない。
被害者もそうですが、マスコミ、関係者ももっと積極的に
この業界を正常にすべく努力してほしいです。

金融庁から処分を受けた東京海上日動火災保険の石原社長は辞任とニュースが出ていましたが、
こちらの業界の処分を受けた両社は未だ対応が全くわからないです。
ちなみに、東京ゼネラルは破綻しましたが、悪は同業に散らばっただけです。

143:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/08 01:34:02 leAgBJlU
>>142
某新聞社のコンプライアンス委員会に査収の要望をしました。
昨年からの広告審査部との折衝内容について申し上げました。
同新聞社に報道について、かねてより要望し続けておりまして、
待っている状態です。信じて待つ。まことに忍耐が要りますね。
自分の思う通りにはなかなか進まないもどかしさには、慣れました。
だけど、けっしてあきらめたわけじゃない。
この運動、お互い、宿命でしょうか?
これが定めなら甘んじて受け入れる。そんな境地です。
たぶん同じ気持だと思うのですが、ジッとしていられない、
被害拡大が心配で心配でたまらない、なんとかしたい、どうにかしたい、
そんなお気持ちではないでしょうか?
知ってしまったものとして、被害問題の解決に責任を感じているというような。
もっともっと以前にこの問題の解決が、この問題を知っている人たちの手で
なされていたら、わたしたちには違う人生があった。
だから何もしないでいることは出来ない。
そんな想像をしております。
お気持ちに相違があったらごめんなさい。


辞任で示しを付ける。
人として、トップとして責任をとる。
そこから再生が始まる。
見習って欲しいよ。




144:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/08 05:03:08 GE4fBEWG
>>143
多分、同じ境遇なのだと思います。
組織対個人の力の差を感じ、それでも負け犬になるのは嫌で、
自分で色々とモチベーションをつくっています。
正直、めちゃくちゃにした組織を許せないのと、
何とかしたいというのがあります。
悪は復活する事実も知り、根本的に解決していかないと
この世界は改善しないこともわかりました。
いずれ、努力は報われると信じています。

よろしければMSNへ


145:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/09 11:31:51 u8oD/TkH
昔はこういう言葉に信じてしまった。以下、抜粋。

オムニコは、「純資産」「純利益」ともに業界トップの実績を誇
っています。「純資産」とは、株主資本に商品取引責任準備金
を加えたもので、「純利益」とはその名称通り、経常利益から
税金などを差し引いた純粋な利益のこと。それぞれ、会社規模
や経営体質の安定度、無駄な経費を使わずに十分な利益を得て
いることを表す指標であり、故に、多くのお客様に安心と信頼
感を抱いてつき合える企業として認知されている、と自負して
います。

146:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/09 11:35:29 u8oD/TkH
ここにも「信頼」という言葉が出てくるけど、
違和感があるので、自分で自分の評価をしてはいけない。以下、抜粋。

私たちの仕事はお客様の貴重な財産
運用をお手伝いすること。当然、深い信頼関係が求められます
。人と人との信頼の絆、これはただ仕事ができるというだけで
は築けません。柔軟な発想や、相手の立場に立ったやさしい心
づかい、そうした豊かな人間性の育成にもオムニコは力をいれ
ています。


147:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/09 17:38:11 2c5bCqNd
第一は地金らしい。会社情報では金先物が主力と書いてあるけど。リクナビより

当社では1982年に東京金取引所(現東京工業品取引所)の貴金属商品取引員の許可を受けて以来、
「金地金」中心の営業活動を展開し、「金地金取引に強い第一」との評判をいただいております。

148:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/09 19:26:28 2c5bCqNd
>>112
おや、オムのHP見たら、サーポートがサポートに変わっていた。
このスレ、オムはチェックしているということ?
うちわネタが少なくなった気がしていたけど・・・。
元外務員さんは、どうしているかなぁ。

149:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/09 22:08:54 2c5bCqNd
「近未来通信」被害で説明会、広告掲載で損賠も検討へ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
こういう損害賠償問題が出てくると、マスコミの広告扱いももっと真剣になりそうだね。

150:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/10 01:09:25 eCMQMH3p
>>148 関係者が見ているなら都合が良い
業務停止処分の両社の改善対策は8日までだが内容が開示されていない
オムは一部顧客属性の不備よりも,事故発生防止・内部管理体制が重要
事故があれば公開→調査→対策ができずに再発防止は無理

第一はあしたばではない,広告等の顧客勧誘方法が問題であること
第一は金の広告が目立つ,被害・苦情は先物が目立つ

両社とも上記の事を監視するので,甘い対応だと主務官庁に苦情を入れるのでよろしく
意味が分からなければ主務官庁から,きちんと今回処分の要点を聞きなおしておくこと
今回の処分は先物取引に関する顧客保護のための「改善」であることを認識すべし
法令順守!
それに,責任者を明確にし責任とれと明記してあるのできちんと対応すべし
両社の改善対策発表,楽しみにしている


151:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/10 15:44:55 /PHOlHmT
オム、第一は対応策を公開したっけ?HPにはないけど。

152:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/10 22:53:48 /PHOlHmT
処分2社に共通するのは、顧客とのトラブル情報を少なく報告している点か。
大手にしては少ないと思ったよ。
ちなみに、第一のトラブル顧客への対応ってどうなの?

153:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/11 02:59:58 v7NTcak+
オムは業務停止処分明け
どうなったか情報求む

154:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/11 15:29:40 zYDjKf7W
>>153
何も開示がない。

普通、長く仕事していると信頼がでてくる。
この業界、長く営業していると不信がでてくる。
外務員は偉くなるほど信用してはいけない。
トラブルとどんどん上が出てきて、実態を知らない人は上手く誤魔化される世界。

155:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/12 14:12:24 lZu7GESv
行政は今回の処分各社の対策をどのように評価しているんだい?

156:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/12 20:11:23 GIaZMdO3
カモをみつけ、捕まえて食べる。
罠も色々と進化するので、カモは気をつけよう。

最近は何でも食べるようになってきたみたいだけど

157:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/12 21:18:12 lZu7GESv
ニュースがでない

158:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/13 00:43:29 IucEhpMN
ヤフーで「オムニ○」の検索を入れたら、補助欄に「オムニ○ 電話」が久しぶりに出てきたよ。
補助欄は検索が多いワードが表示されるので、そろそろ、電話勧誘を始めたのかもよ。

159:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/13 11:58:39 IucEhpMN
ヤフーの検索画面のデザインが新しくなっていました。
「補助欄」ではなくて、「関連検索ワード」です。訂正します。

160:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/13 15:46:59 LAFZWwFO
↑ヤフーの検索画面は新しくなったのではなくて、時々古いのがでてくる場合があるから、その画面では。
”関連検索ワード”って昔の画面と思う。
以前は”電話”から”悪徳”に変わっていった。
最近、オムの関連検索で”悪徳”が出てこないから、期待したいところだ。

161:元外務員
07/04/13 18:51:54 k0Iu+DId
呪 オム電話営業再開

ついに4月11日より営業電話が再開されました。
現状営業電話の文面も1新され、法律上問題のないものを使ってるようです。
(迷惑には違いないが)
電話をかける先も厳しく規制され、
まっとうに電話が翔れない状態らしいです。
(なんで電話営業やめないんでしょう)

このペースでいくと年末にはどこにも電話翔れなくなってそうですけど・・・

過去の経験で言うと、こういう規制が思いつきのように
上司から言われるんだけど、
しばらくしたら、そう言い出したの忘れてるかのように
また嘘嘘電話かけろって言うんだよね、
今回はいつまで持つでしょうか、

162:元外務員
07/04/13 18:57:31 k0Iu+DId
ちなみに下記が電話営業の禁止事項
もし下記に該当する電話があったら、すぐ通報だ!!

1、社名を偽る
2、商品先物の会社とはっきり言わない
3、一度断っているのに、再度勧誘電話、訪問


以上三点に該当したらすぐ通報だ、

さらに、今なら再勧誘禁止だから、
断るときにぼろくそにいってもOK
昔だったらその後嫌がらせ電話がかかってきたが、
今度それをやってくれれば、さらに首をしめれる。

当然現在は、まったく予約が取れてないらしいです。

163:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/13 19:25:11 LAFZWwFO
元外務員さん!
待ってたよ!いつも情報ありがとう。
オムも、きちんとこのように開示すれば良いのに。
しかし、今回の自主規制でやっと普通になったということ。
逆に今までは「社名と偽っていた」わけですか。
確かに、色んな会社名で電話してきたよね。
また、情報お願いします!
この業界を良くするためにも。

164:元外務員
07/04/13 19:37:26 k0Iu+DId
>逆に今までは「社名と偽っていた」わけですか。

全員じゃないけど、99%ぐらいね
ちなみに、俺もやってた。

165:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/13 20:01:24 LAFZWwFO
>>164
”祝”じゃなくて”呪”とは、座布団10枚!
しかし、社名を偽るという部分、驚きがないのは周知の事実だからでしょうかね。
電話でも、何度も違う会社名だと、不思議となれてしまうのが笑。
社名だけでなく、”知り合い”と言われたこともあるけど、
ばれやすい嘘も笑えた。これは逆に憎めなかったね。
つまり、今後はオムと正確に伝えるということですね。

166:元外務員
07/04/13 20:24:34 k0Iu+DId
>つまり、今後はオムと正確に伝えるということですね。

おそらくちっちりやることはないでしょうから、
みんなで、ちっちりつぶしていきましょう。

167:元外務員
07/04/13 20:32:33 k0Iu+DId
ちっちりX
きっちりO

二回とも間違えるなんて

168:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/13 20:56:24 LAFZWwFO
>>166
センス抜群です。しかしながら色々とあったようですね。
厳しくチェックし、何かあったら即座に一報します。
この数ヶ月、オムからの電話がなくて、
何か寂しいというか変な違和感があったのですが、
オムが正常になったほうが違和感が増すかも(笑)

慣れないことをするとストレスになりやすいそうです。
悪いことしろ→悪いことするな
と急に指示が変わっても、長い習慣ですから難しいでしょうし。

あと、役員はどうしたのでしょうね。
主務から責任の明確化を要求されていましたが。
密かに期待しているのです。

169:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/13 21:54:44 EqV1Q/m3
このスレ、すきやのぅ。
あんじょう、きばってや〜
元外務員はん、おもろいからすきゃで〜

170:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/14 01:58:16 iUGWUe1A
>>元外務員さん
「つぶしていきましょう」に大賛成!
元外務員さんが言うと面白いヨ。
元の会社なのに、その反逆的精神というかギャップが素敵。

僕も正義の味方、元外務員さんの明るいセンスに一票いれましょう。
オムのブラックイメージが明るくなるし、オムは優秀な救世主を失ったよね。

このスレ、元外務員さんでもっと盛り上げてほしいな。
またでてきてね。
現役ふくめて、他の外務員さんも参加して、色々とウラネタ暴露してほしいな。
まだまだシロートだから、業界の本来の姿をもっと知りたいし。
だって、業者って良いことしかいわないから、公平な情報じゃないし。

171:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/14 02:00:40 Sl18cXwz
よっ。待ってた元外務員!

172:鸚鵡鷺也
07/04/15 02:23:40 Q3x5yGD6
<オム○コ新電話勧誘の巻・懸賞粗品好顧客リスト利用編>
 プルルル・・。『(大声で)おめでと〜ございま〜す!!
 今回、抽選で鴨見付(カモミツケ)さんに、なーんと便利で大流行中の人気商品!”500円のテレフォンカ〜ド”が当たりました!
 当社役員全員の顔写真付きで〜す。理由があってホームページ上に顔写真は載せられないので超プレミアです。

 申し遅れましたが、私は商品悪徳・・・ゴホン!失礼、賞品左記物のオム○コ第二営業部の鸚鵡鷺也(オームサギヤ)と申します。
 賞品の扱いには自信をもっており、お客様の大好きな賞品を取引できる会社なのです。
 
 また、今だけですが、最後までお話しを聞いて頂けると豪〜華な粗品をプレゼントしております。
 なんと”現引きとうもろこし”か、”不二家の回収された非売品のお菓子セット”を1年分プレゼントしま〜す。
 とうもろこしは鴨のエサ・・・失礼、乾燥しており鳩は大好物です。公園で楽しいひと時を過ごしていただけます。
 
 さら〜にダブルチャンスで100回の賞品取引で、1回の手数料が無料になるというキャンペーンを行っています。
 こんなチャンスは二度とありません! 何も知らなくても国に認められた私たちに全てお任せください。
 お客様はお金だけ御用意していただくだけで大丈夫!
 お金が無くても、便利で安心の焼死者金融をご紹介しておりますので大ジョーぶ!

 当社は無借金堅実経営で、利益は全て無知なお客様からいただいております。
 私たち営業は形式的ですが、日賞協の登録を行っており、別途社内でも会社の利益・・・
 ・・ゴホン、失礼、顧客の利益を追求するための研修を行っております。
 実は、たいしたことではないのですが先日に業務停止処分を受けまして、嘘を言ったり悪い事ができなくなりました。
 適当な暫定対応の結果、主務省が11日より営業を開始しても良いとのことで、国のお墨付きがあります。
 安心してお任せください!
     ・・・・略・・・・
 それでは今からスグに賞品をお持ちしますので、印鑑を御用意してお待ちくださーい。では。』 ガチャン。
 
注:これはフィクションです。

173:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/15 04:40:58 xx4NDEO1
カモネタ

174:元外務員
07/04/15 15:40:07 rQNawRkP
どうも、私以前失礼しました、(初めての電話でも言う)オムのOOです。
覚えていらっしゃいますか?

印象薄くて申し訳ございません、
弊社情報サービスをやっている(投資情報の提供は当然やってる)
会社なのですが、以前OO(地名)を
回っているときにお世話になりました。

それで又OO(地名)回っていたものですから、(相手がいればどこでも行く)
又ご挨拶にお伺いさせてもらおうと思いまして、

OOさん明日11時ごろって社内のほうにはいらっしゃいますよね、
(なぜか明日の予約以外はとってはいけなかった)

では明日の11時にお伺いさせていただきますので、
当日は「会って無駄になってたよ」とはいわれないように
面白い話のひとつも、もって行きますのでよろしくお願いいたします。


昔のテレコールの雛形、多少の差こそあれ
大体こんな感じでした、
他にも、同郷編とか、前職編とか、新人編とか、出身大学編
パーティー、ゴルフで会った編とかいろいろあったけど
おおむねこんな感じだったな。

あくまで昔使われていたものですが・・・・。
現在はこういった電話がないと信じています。


175:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/15 16:00:42 q8pGCMFI
>>174
漏れが洋行に勤めてる時の文面とほぼ同じでワロタw
今でもほぼ同じ文面でやってるらしいよw、進歩がないバカな会社だねwww

176:元外務員
07/04/15 17:12:27 rQNawRkP
>>175
この業界、テレアポ文面は一緒だもんね、
詐欺極めるとこんなスタイルになるのかね。

177:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/15 17:41:14 xx4NDEO1
174
サイコー!
まさに、オムからの電話そのもの!

178:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/15 21:36:42 xx4NDEO1
174
オム嘘嘘電話は、
前職、新人、パーティー編の他に、宝くじ、システム屋編を確認した。
泣き落としもあった。
本当に泣いていたか不明だが、演技力は必要みたい。

179:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/16 00:43:04 1zc/1bh1
<オム○コ新電話勧誘の巻・高級キャバ顧客リスト利用編>
 プルルル・・。『(セクシーに)ハ〜ィ、しゃーちょ〜、は・じ・め・まし・てェ。
 わ・た・し、オ・ム・○・コの闇金オム子っていいます。
 24歳でこの前まで学生やってたのぉ。(ハート)
 人から、紀香に似ているって言われてまぁ〜す。
 社ちょお、オム子の大切なおねがいなのぉ。ちょっとだけ、ワ・タ・シのお話し聞いてェ〜。

 社ちょおってぇ・・お金持ちなんですョねぇ〜。ウラヤマシィな〜ぁ。
 きっと社ちょおにとっては1億円とか、はした金ですよねぇ。
 スリル大好き、カジノとかもお好きですよねぇ。

 ワタシ、とってもスリルのあるお仕事をしているのですぅ。そっと教えてあげよっかな。(ハート)
 日本って、合法的バクチってあるんですよぉ・・知ってますぅ?
 商品先物っていって、殆どの顧客が負けるというゲームなんですぅ。
 でも、運のとっても良い人だけ、万に一つの確立で勝てるんですぅ。スリル満点でしョ。
 わ・た・しが、一からオ・シ・エ・テあげるから、しゃちょーも先物取引やってみないィ?
     ・・・・略・・・・
 オム子、社ちょおとスグにでもお会いしたいの、銀座とかでもいいですかぁ?
 松屋の近くの銀座一丁目−×× 共○ビルに、オ・ム・○・コってありますからぁ。
 先物ってとても楽しいから、ちョお〜期待してね! 
 それから忘れずに印鑑と沢山の現金をもってきてねぇ。オメカシしてまってマぁース(ハート)』

注:これはフィクションです。

180:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/16 12:19:46 V68Vakvm
俺さぁ、オムで相当やられたけど、損はフィクションですとか、ドッキリカメラでしたとかにしてくれないかなあ。

181:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/16 15:23:09 +25nivWC
>>164
元外務員さん、もしかしたら私と電話で話をしたことがあるかもね(^^;
オムネタ、面白くみています。

182:ある社長の日記
07/04/17 03:37:08 VhIfxc0X
悪質電話セールス
(03/08 General)
このところ、オムニコという会社の営業から毎日数回電話がかかってくる。
以前、一度電話に出て話をしたのが残っていて、再度掘り返してきたようだ。
どんな会社か検索してみると、悪評がずらっと出てくる・・・ 先物取引だ。
まず、電話で「土屋さんいらっしゃいますか」と言って自分の名前も会社名も名乗らない。
「どなたですか」と尋ねると「タナベです」とか「ワタナベです」と言う。
「どちらの」と聞いてようやく「オムニコの」と会社名を名乗る。
社内で誰が出ても「土屋は外出中」か「打ち合わせ中」と返事をすることにしているのだが、
1日に3回、4回もかけてくるのは根性というか。
今日はよく知らないものが「お待ち下さい」と保留にして回してきた。
気がついたら1時間も保留のまま忘れていた (^^; 出たらすでに切れていた。
NHKの番組でやっていたが、この手のセールスは「5分話を聞いてくれたら脈あり」、
つまりカモと判断するらしい。だから話を聞かずに一方的に切るのがいいそうだ。
あるいは保留にしておくとしらばらくの間、営業は他への電話がかけられない。
つまり被害者をそれだけ減らせるので、一石二鳥だと言っていた。


  保留かぁ。こういう被害者減らしの方法思いつかなかった。
  社長さん、教えてくれてありがとう。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4129日前に更新/417 KB
担当:undef