漢方薬(メンタルヘルス板用)Part6
at UTU
817:優しい名無しさん
24/07/17 06:24:54.22 shJDB1TD.net
>>802
桂枝加芍薬湯
URLリンク(www.interq.or.jp)
働き】
桂枝加芍薬湯(ケイシカシャクヤクトウ)という方剤です。
おなかが張って、腹痛や排便異常を起こしているときに用います。
下痢もしくは便秘があってもかまいません。ふだんから胃腸が弱く、体力のあまりない人に向いています。
【組成】
漢方薬は、自然の草や木からとった「生薬」の組み合わせでできています。桂枝加芍薬湯は、主薬の“桂枝(桂皮)”をはじめ、下記の5種類の生薬からなります。おだやかな発汗・発散作用のある“桂皮”、痛みをやわらげる“芍薬”、体をあたためる“生姜”、緩和作用のある“甘草”などが配合されています。これらがいっしょに働くことで、よりよい効果を発揮します。病院では、煎じる必要のない乾燥エキス剤を用いるのが一般的です。
桂皮(ケイヒ)
芍薬(シャクヤク)
生姜(ショウキョウ)
大棗(タイソウ)
甘草(カンゾウ)
効能
【ツムラ・他】
腹部膨満感のある次の諸症。
しぶり腹、腹痛。
次ページ最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
58日前に更新/313 KB
担当:undef