【自民】義家弘介「鬱病や睡眠障害くらいで薬に頼るのは甘え!」【根性論】 at UTU
[2ch|▼Menu]
184:優しい名無しさん
17/05/13 23:33:24.95 .net
以前組織で非正規で働いてた者です。格安でも古いから入る人がいないと言いますが、
こんなに空いているのに対象は正規職員だけで、非正規は対象外と言って入れてくれません。
今機構職員の2/3は非正規です。その大半は、時給900円前後の特定業務職員というものです。
この中には、高い家賃で民間から賃貸してる人も多数います。それでも貸してくれません。
正規なんて給料たくさん貰ってるから、安くても古くて汚いところなんて住まないでしょう。
でも月14~15万円しか稼げない特定なら、住む人もいるはずです。でも一切考慮しません。
誰か力になってくれそうな人を一人絞って相談すればいいだけだよ294
上司や上司の上司や総務全部に相談しようって言ったんじゃないよ
(本人が人事ならさすがに人事には相談できないわね)
誰に相談するかは、そこの社員でもない私に分かる訳ないじゃない
この人ならと思って相談して、大事にされた場合は
伝え方が悪かったか、よっぽど面倒な問題を持ちこんだか、嫌われてるかのどれかだから諦めてね
地元の支援センターに相談したりJOBコーチの派遣をして貰ったりはで
JOBコーチなら上手に説明してくれるかも
私は支援センターは利用してないから、ちょっと想像でもの言ってるけど
後、思いつくのは医師に「この患者は臭いに過敏でどーのこーの」って診断書でも書いて貰って
上司に席がえでもお願いしてみる?
本気で求められても、普通は親しくない人なら助けようともしない。障害者とか関係なく、ね。親しくない人にそ
れとなく助けを求められて、助けてあげるほど他の人は暇じゃないし、そんな余裕はない。
優先順位は誰でも助けてくれるわけじゃない
「親しい人で本気で困っている人>親しい人でちょっと困ってる人
>=親しくない人で本気で困ってる人>親しくな
障害者枠なんて会社の義務であって個人の義務じゃない。だから障害者の権利は健常者の義務ではない。
そこらへん義務を果たさず権利を主張する人は好かれていないよ。
あと自分が人事だから、人事に相談=同僚に相談になっちゃうので相談先がないんだよ
世の中の人事部の人は人間関係トラブルはどこに相談してるんだ
勤務先と提携してる外部の相談機関は使ったけど、解決策は見つからず
難しいんだよね、この手の問題は


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

318日前に更新/513 KB
担当:undef