プログラミングしているときの思考ついて話そうぜ at TECH
[2ch|▼Menu]
1:デフォルトの名無しさん
17/12/29 17:26:40.19 qm74VhKk.net
俺たちはプログラミングしてるとき
どこまで自分で「論理的に考えて」
どこまでをコピペやおまじないイディオムやパターンを「信じて」
使っているのだろうか。
自分の頭で論理的に組み立ててることを認知科学の分野で「アルゴリズム」
という。
これはコンピュータのアルゴリズムとは別に、「人間の頭の中で組みたてられる
アルゴリズム」という意味。「演繹」といってもいいだろう。
すべてアルゴリズム的にプログラミングを考えるのは無理だ。
すべての命令名をCPUの0と1の処理に変換してアセンブリレベルとかで
プログラム考えてるやつはまずほとんどいない。
一方「何らかの名前」を信じて「そういうものだ」として使うことを
「ヒューリスティクス」という。「帰納」に近いものの考え方だ。
大量にコードを書くときは人間はヒューリスティクスに頼らざるを得ない。
ヒューリスティクスの究極系が「丸コピペ」だ。
ただし丸コピペすると「勘違い」が発生して目標が達成できないことが多い。


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1822日前に更新/16 KB
担当:undef