■問題が起きたときにどう解決するか手順を決めよう at EROBBS
[bbspink|▼Menu]
8:名無し編集部員
08/01/04 19:55:54 qJ3zrxwc
>>7の案は、基本良いと思う。
ただし、アメリカ人のJimさんから見て何の問題がなくても、日本の法規制
および慣習から見て、問題がある場合の対処が欠けているんじゃね?
そこが、今までさんざん79さんが悩んでいた部分なんじゃないかと思うんだが。
なんで、

[音頭トル人](゚Д゚) または [名無し ](´д`) <こんなことが起りましたぜ
 ↓
[Jim ](´∀`)<(A)それは問題だな/(B)それは問題ではない  … (B)の場合はここで終了

[音頭トル人](゚Д゚) または [名無し ](´д`) < ↓ Jimに相談したけど
問題じゃないと言われた。どう思う?

[名無し ](´д`)(A)これ問題じゃね?(B)Jimの言う通り、問題なし… (B)の場合はここで終了

(A)の場合、内容を議論検討して複数の[名無し ](´д`)でJimを説得する


の分岐があった方が、よりトラブル回避に繋がると思う。




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4711日前に更新/41 KB
担当:undef