早稲田の学長が2代続けて 推薦>一般って言っちゃってる件 しかも2人とも筑駒出身
at JSALOON
1:名無しなのに合格
20/10/05 18:24:17.93 QorW7HZ0.net
早稲田大学 2002年〜2010年 総長 白井克彦 (筑駒→理工学部卒)
早稲田大学 評価報告書 2005年
URLリンク(www.waseda.jp)
URLリンク(usamimi.info)
政治経済学部
指定校推薦制度も、度重なる見直しの結果、地方からの優秀な入学者を受け入れる目的
において有効に働いていると考えている。
●この制度による入学者の入学後の学業成績も、
平均点でいえば、実施している4つの入試形態の中でトップとなっている。
この制度によ
る入学者の卒業後の活躍は期待できるものがある
法学部
優秀な生徒の入学が実現されている。
●指定校推薦入学制度は、一定の能力を有する生徒を
確保するものとして、今後一層重視しなければならない・
理工学部
自然科学分野における関心が高い者を受け入れており、
●入学後の成績も良好なことからも受け入れ方針と合致した者が入学している
早稲田大学 2010年〜2018年 総長 鎌田薫(筑駒→早稲田法卒)
URLリンク(gengetsu.gr.jp)
入学者選抜については多様化を図り、ペーパーテストだけではなく、
他の能力もしっかり見たいと考えています。
マークシート式の試験では、首都圏の中高一貫校などで受験対策の勉強をしてきた生徒
の方が強く、地方で伸び伸びと過ごして
きた生徒の方が弱いという面があります。
我々はそのような結果を期待している訳ではなく、色々な能力を見たいという思いがあります。
ペーパーテストの技術だけを身につけるのではなく、伸び伸びと自分の個性を伸ばしてもらって
自分の潜在的能力を存分に発揮してもらい、
大学に入ってさらに伸ばしてもらうことを
可能にする入学者選抜制度を考えています。
学生をどのような指標で評価するかは難しいのですが、大学在学中の成績、
今でいうGPAですと、早稲田大学の学部全体での平均点を見ると、
●最も成績が良いのはAO入試で入学した生徒です。
●次に良いのが指定校推薦で入学した生徒で、
●一般入試で入学した生徒はそれよりも低い結果となっています。
早稲田大学の指定校推薦は、成績要件を厳しくしていますので、高校3年間、
真面目にきちんとやってきた生徒でないと応募できない訳ですから、
そのような生徒は大学でも着実に学んでいくので、GPA値は高いです
レスを読む最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
1545日前に更新/89 KB
担当:undef