北海道の高校☆Part12 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無し行進曲
08/09/03 20:08:54 uNOUBRlo
北海道吹奏楽連盟
URLリンク(www.dosuiren.com)
札幌地区連盟
URLリンク(homepage2.nifty.com)
旭川地区連盟
URLリンク(www.hat.hi-ho.ne.jp)
釧路地区連盟
URLリンク(www.k-suiren.com)
帯広地区連盟
URLリンク(www.ajba.or.jp)
北見地区連盟
URLリンク(www.ajba.or.jp)

北海道吹奏楽ネット
URLリンク(www.geocities.jp)

3:名無し行進曲
08/09/04 11:22:12 iH76LecB
フライングしてでも毎回書き込む俺・・・

4:名無し行進曲
08/09/04 12:07:47 DUB3syOj
>>3
コンクール始まったから、Part11もすぐ埋まるだろうし、いいんでないかい。


5:名無し行進曲
08/09/04 14:23:17 iH76LecB
だよね。。。ノ(´д`) ヘヘヘ

6:名無し行進曲
08/09/04 15:13:01 WbjKesI6
さっそくB編結果でましたね。
全部のコメントお願いします。ってかまだ時間的に無理ですね。
このあと中Aあるしね。

7:名無し行進曲
08/09/04 15:48:05 FvcxClVa
札幌地区から代表が出るなんて

8:名無し行進曲
08/09/04 17:21:01 1TG1ilaI
う〜ん今日の高Bの演奏聞いて、やはり新川はBに戻ってほしいと思った。

9:名無し行進曲
08/09/04 17:51:05 JTl/WvvI
明日の極小に期待age

10:名無し行進曲
08/09/04 18:04:09 0STqJX2o
明日の高校Cも楽しみ!どこも良い演奏して欲しいな!

11:名無し行進曲
08/09/04 18:07:59 0STqJX2o
知り合いから聞いた話ですが、創成かなり気合い入っているらしいよ!ホール練とか広い場所でやってるみたいですよ。リベンジ誓っているみたいだよ。

12:名無し行進曲
08/09/04 18:21:20 NVdyoBTJ
コンクールの時ぐらい出てないとこの話するなって!

13:名無し行進曲
08/09/04 18:26:20 jkqADXYh
>>11
だから特定の学校名を出しても関係者の自作自演だとバカにされるのが、いつになったら分かるんだ?

14:名無し行進曲
08/09/04 18:27:02 ALlyY30L
高B、平岸かなり上手かった。
全体的にまとまってたな。
旭川農業も素晴らしかった。
東日本も期待



15:名無し行進曲
08/09/04 19:18:23 FvcxClVa
今年の東日本大会はどこでやるの?

16:名無し行進曲
08/09/04 19:22:59 C2s+VxiJ
マジレスすると埼玉県所沢市

17:名無し行進曲
08/09/04 19:26:45 Ut1qNwGM
中標津のトゥーランドットも凄かった。

打楽器ってかマリンバやってた人凄かったー

18:名無し行進曲
08/09/04 19:27:11 07sXcpIZ
今年も留萌稚内名寄空知は好スタートを切りましたね。

19:名無し行進曲
08/09/04 19:50:33 lgWMAF1u
旭川農業はB編卒業してA編で出るべき!

20:名無し行進曲
08/09/04 20:31:08 6WpRdRHX
>>19
禿同。
でも極小凌雲には敵わないのが実情。だから今年も極小に頑張ってもらって3枠になれば期待大。

21:名無し行進曲
08/09/04 20:50:47 8bexXuiE
池田高Aに上がるってホント?

22:名無し行進曲
08/09/04 20:51:09 jQumPJJ6
明日の高C代表予想
北星,創成,北都商業あたりが候補かな?

23:名無し行進曲
08/09/04 21:29:08 nVBSaw26
池田は好演だったな

24:名無し行進曲
08/09/04 21:32:22 Zlfjx+/t
旭農は地区で冒険する度胸はない

25:名無し行進曲
08/09/04 21:33:13 jlq1eIUw
質問なんですが、審査員は2階のCBブロックにいますよね??

26:名無し行進曲
08/09/04 21:36:44 AJ9YYUyU
>13
双生は学校がやっている部活のブログで11の言ってることを公開しているぞ。

27:名無し行進曲
08/09/04 22:15:46 xiRRqlf1
北・・・地区大会よりはよくなっていたがもう少し
平岸・・・演奏は地区に比べてレベルが上がっていた。歌もよかった。
旭川農業・・・文句なし
中標津・・・指揮者の編曲がしっかり表現されていた七飯・・・銅に近い銀
池田・・・予想通りの好演だったが審査員の音楽性に負けただろう
北見商業・・・金管バリバリ音出てた。僅差だろう
東陵・・・他と違って全体としてまとまっていたがミスがちらほら。

28:名無し行進曲
08/09/04 22:29:33 Zs2cmqlT
札幌の地区を聞いた限り、平岸の代表は意外。
札北や東陵の方が上だと思ったので。
とても上達したんだな。


29:名無し行進曲
08/09/04 22:52:54 kCgTeikm
札幌北〜予想に反してよく鳴らしていた。個人も指導者もレベル高い。これで銀は厳しい。
平岸〜鳴らしてくるバンドが多い中、基本に忠実に音楽をしたのが勝因。久しぶりにスッペ聞いた。
旭川農業〜あえていえば、金管鳴らしすぎかな。耳が痛い。
中標津〜1人1人が正しく楽器の鳴らしていくことに、しっかりとこだわりを持っていることが伝わる演奏。
七飯〜中途半端な演奏。方向性がわかりずらい。
池田〜細かいミスもあったが、後半持ち直した。緊張感もあり、深層の祭が昔の課題曲でなければ金賞だったろう。
北見商業〜ここも予想を反してよく鳴らしていた。札幌北同様、難曲を仕上げてきていた。金賞妥当。
札幌東陵〜札幌地区1抜けの実績とおりの好演。この手の曲で全道に来たことに敬意。

30:名無し行進曲
08/09/04 22:54:47 0STqJX2o
北星・創成・北都商業の中から2つで決まりの線が強いのかなぁ?まぁ、例年のことながらドンデン返しもありますからねぇ…。でも、曲を見た限りではこの3校のどれかと。実は地区はどこも聴いてないので楽しみなんです!

31:名無し行進曲
08/09/04 23:03:37 5yEVvx87
>>30
お前うざいよ?地区聞いてもないのにいちいち。第一曲見た感じってどういうことよ?普通に過去に全国大会で演奏された曲もあるし。変な知識もたないでちゃんと耳で聞けよ。お前会場行かないで2chにしがみついてるオーラありすぎ。
楽しみなのはわかるが明日まで我慢しろよ。

32:名無し行進曲
08/09/04 23:04:40 5yEVvx87
.

33:名無し行進曲
08/09/04 23:13:56 ul8FsrXU
明日の高校A編を予想しようか

34:名無し行進曲
08/09/04 23:19:15 jQumPJJ6
>>31
うざいは言い過ぎ

35:名無し行進曲
08/09/04 23:53:46 WbjKesI6
ついに明日か。みんな頑張れよ。

36:名無し行進曲
08/09/05 00:29:05 TPWOtOr/
高校Aは東海と白石に期待する。

37:名無し行進曲
08/09/05 00:44:50 pZ1kdF/c
北白石と厚別北の生徒は
かなりの確率で札幌白石高に進学する。
今後、白石高の吹奏楽水準が向上していく可能性大。


38:名無し行進曲
08/09/05 03:21:11 OIjI8bAV
四日の審査の傾向だと、白石・凌雲・室蘭栄は選曲的に厳しくなったりして。

小人数でも丁寧かつ豊かに響かせれば大麻がキメるかも…なんて事を考えてみた。

39:名無し行進曲
08/09/05 04:25:12 91sMAp54
東海、白石…かな

40:名無し行進曲
08/09/05 07:15:16 gYx75UDd
各地区の昨日の結果と今日の予定
留萌地区
高校B 羽幌高 銅 高校A 留萌高 高校C 天塩高
空知地区
高校B 滝川高 銅 高校A 滝川西高 高校C 夕張高
稚内地区
高校B 稚内商工高 銅 高校A 稚内高 高校C 稚内大谷高
名寄地区
高校B 名寄高 銅 

41:名無し行進曲
08/09/05 07:29:37 3m1l3ax9
>>37
白石今年はダメだろうから有望な人材確保して来年頑張ってくれ!

42:名無し行進曲
08/09/05 09:22:56 WD9zw6bQ
今日の高校Aが楽しみ!出場校の皆さん、頑張ってね。

43:名無し行進曲
08/09/05 09:38:00 5doIkolh
高校Cはどうなんだろ?

44:名無し行進曲
08/09/05 09:49:54 Z62yfIYa
>>40
何故その4地区だけw


45:名無し行進曲
08/09/05 11:41:10 CARpK6HX
言わない約束だろ!!

46:名無し行進曲
08/09/05 11:54:53 W2byZNsH
高校Cの感想お願いします

47:名無し行進曲
08/09/05 12:28:29 tEHSlPso
1東海
2遠軽
3極小
4両運
5白石

48:名無し行進曲
08/09/05 12:44:30 DtUKWvj/
もう結果発表か?w

49:名無し行進曲
08/09/05 12:51:03 0K1RpX9b
予定は13時25分だ

50:名無し行進曲
08/09/05 13:51:54 0K1RpX9b
代表
北星,美幌

51:名無し行進曲
08/09/05 14:04:34 qka+zHCH
高C詳しい結果
おねがいします!

52:名無し行進曲
08/09/05 14:05:43 0K1RpX9b
創成期待してたんだけどな。
金賞多くなかった?

53:名無し行進曲
08/09/05 14:25:28 P7AY0xzb
高校Aはじまったな

54:名無し行進曲
08/09/05 14:29:35 0K1RpX9b
高Cの話しようか

55:名無し行進曲
08/09/05 16:34:40 Ro3Q9N1r
高C結果
代表:北星・美幌
金:知内・北都商・創成・苫総経
銀:函商・鵡川・丘珠・稚内大谷・芽室
銅:本別・釧商・夕張・天塩


56:名無し行進曲
08/09/05 16:34:56 XyeJsX2Y
高A聴きたかった 泣

57:名無し行進曲
08/09/05 16:42:36 rH3BXN/J
>>55
乙、感想も頼むよ

58:名無し行進曲
08/09/05 17:05:06 ksbfzFBN
千葉県民ですが 旭川商業高校さんの健闘をお祈りいたします

59:名無し行進曲
08/09/05 17:06:46 Ro3Q9N1r
>>55
北星は圧倒的な名演だった、文句なし。
代表になった美幌他金賞の学校は一長一短有るがそれほどの差は感じなかったな。
個人的には美幌・北都商・創成・苫総経は横一線で点差はそれ程ないのじゃまいか。
それと、銀賞だったけど稚内大谷の8人には驚いた、凄かった。
ちょっと疲れたので個別の感想は後の人に任せる。

60:名無し行進曲
08/09/05 17:15:03 CgqiTnje
美幌!!
北見地区からよく頑張りました!
嬉しいです

61:あ
08/09/05 17:21:27 hn+hHr9j
高Aの結果発表
何時ですか??

62:名無し行進曲
08/09/05 17:24:31 UHUmTVrT
千葉県民ですが札幌白石高校の健闘をお祈りいたします。もう演奏おわったかな。

63:名無し行進曲
08/09/05 17:31:41 SCmMQcnN
>>59
8人?
どんな編成? 

64:名無し行進曲
08/09/05 17:40:14 CgqiTnje
美幌頑張ったな
結局前評判なんぞあてにならんな
自信満々にほざいてた皆さんお疲れ様でした

65:名無し行進曲
08/09/05 17:44:15 XyeJsX2Y
>>61
19時40分。けど討議で20時くらいになるかも。

66:名無し行進曲
08/09/05 17:47:36 2iYGsgKX
稜雲マジやばかった!
代表なって欲しい。

67:名無し行進曲
08/09/05 17:48:43 K/3HRxNT
北星の次は創成と美幌の争いかなぁと思って聴いてたけど、まず金賞が多かったね。票が割れたのかな。

68:名無し行進曲
08/09/05 18:06:51 NeVdM3Ol
いまからキタラ行って聴いてくる

69:名無し行進曲
08/09/05 18:07:59 XsKguTvQ
確か高C代表北星の先生は大麻出身で、中A代表北白石はN井氏が指導にいってるんだよな?

ということは高A代表は…

70:名無し行進曲
08/09/05 18:19:49 5WW3krVg
残念だかあれじゃあ無理だわ…

71:名無し行進曲
08/09/05 18:20:25 CgqiTnje
高校Aどんな感じ?

72:名無し行進曲
08/09/05 18:20:59 7hPcFcru
発表何時?

73:名無し行進曲
08/09/05 18:27:09 tEHSlPso
まさかの東海支部落ちか?

74:名無し行進曲
08/09/05 18:27:09 q9EbLgrJ
>>72

65を見れ


75:名無し行進曲
08/09/05 18:30:31 QehtxdUv
東京都民ですが、遠軽の健闘をお祈りしています。

76:名無し行進曲
08/09/05 18:37:03 rH3BXN/J
稚内大谷は8人か・・・
まるでアンコンだな

77:名無し行進曲
08/09/05 18:48:51 XyeJsX2Y
しかし銅じゃなく銀とったんだ。稚内地区にしては大金星じゃん!

78:名無し行進曲
08/09/05 18:55:42 rH3BXN/J
地区関係なしに難しいんじゃない?
札幌、旭川の学校だからといって
8人で出て金取れるものでもないだろうし

79:名無し行進曲
08/09/05 18:57:11 K/3HRxNT
個人的にはコッペリアとせむしの子馬が良かったな

80:名無し行進曲
08/09/05 19:17:03 z6UpF1qj


81:名無し行進曲
08/09/05 19:18:03 X/QjNw+Z
結果報告よろ!!

82:名無し行進曲
08/09/05 19:21:24 BNKpEiwI
今演奏終了
東海が出ていた
あとは白石、遠軽、旭商が団子状態

83:名無し行進曲
08/09/05 19:23:41 OOA0zWxS
>>82
団子?

84:名無し行進曲
08/09/05 19:24:04 S28MtIeF
現地より聞いた印象による
代表予想
東海大四 旭川商業

85:名無し行進曲
08/09/05 19:24:59 5WW3krVg
東海、極小かな?

86:名無し行進曲
08/09/05 19:25:53 OIjI8bAV
遠軽の中間部から始まるチルチェンセスは斬新で良かった。

87:名無し行進曲
08/09/05 19:25:57 J2RjWlZ7
>>82
東海が出ていた、って
そら出てるやろ
欠席してたらびっくりやわ

88:名無し行進曲
08/09/05 19:30:49 n92R0kSh
>>84
印象はあてにならないからな

89:名無し行進曲
08/09/05 19:32:25 wTevseKL
札幌白石はない。
金は取ると思うが
守りに入りすぎ。

90:名無し行進曲
08/09/05 19:33:58 tEHSlPso
今年の高校スレは健全な盛り上がり方だな。

91:名無し行進曲
08/09/05 19:35:10 64sI1hBJ
age

92:名無し行進曲
08/09/05 19:36:41 MWG2ANmv
全国は東海と旭川商業かな。
どっちも全国で金狙える演奏。

93:名無し行進曲
08/09/05 19:39:30 DtUKWvj/
速報屋期待age

94:名無し行進曲
08/09/05 19:39:58 wTevseKL
〉〉89
渋○氏1年目の時と非常に似ている。


95:名無し行進曲
08/09/05 19:43:50 wnKhXRtO
自演の上にアンカーの付け方も知らないなんて

96:名無し行進曲
08/09/05 19:47:47 OOA0zWxS
そんなのはどうでもいい

結果を。

97:名無し行進曲
08/09/05 19:49:20 ZUL08aER
>>94
wwwwwwwwww

98:名無し行進曲
08/09/05 19:49:23 tEHSlPso
どきどき…

99:名無し行進曲
08/09/05 19:49:25 NeVdM3Ol
白石、第四

100:名無し行進曲
08/09/05 19:49:56 BNKpEiwI
確定結果 6分遅れ

旭川東 銀
大麻 銀
滝川西 銀
釧路北陽 銀
立命館 銀
白石 金
網走南が丘 金
室蘭清水が丘 銅
函館 銀
札幌東商業 銀
旭川凌雲 金
帯広三条 銀
稚内 銅
留萌 銅
遠軽 金
帯広南商業 銀
東海第四 金
室蘭栄 銅
旭川商業 金

代表
白石
東海

101:名無し行進曲
08/09/05 19:50:25 n92R0kSh
>>99
代表ですか?
決まり?

102:名無し行進曲
08/09/05 19:50:37 CGAK4trd
帯広三条は?

103:名無し行進曲
08/09/05 19:50:38 L1GBqGtr
第四 遠軽

104:名無し行進曲
08/09/05 19:50:51 DtUKWvj/
本当に?本当に!?

105:名無し行進曲
08/09/05 19:51:24 XsKguTvQ
まて、大麻銀賞てマジ!?

106:名無し行進曲
08/09/05 19:51:45 Pcppwz4D
ABCで札幌名誉挽回だな。

107:名無し行進曲
08/09/05 19:53:58 xOF1xAqh
東海、白石


108:在校生
08/09/05 19:54:42 ASbNBpZ1
まだ時間あるから指摘するけど東海第四じゃなくて東海大四です。

109:名無し行進曲
08/09/05 19:54:59 NeVdM3Ol
>>99>>100の書き込みが正しいです。


110:名無し行進曲
08/09/05 19:55:54 hcMsME1Z
東海大学第四高校だからいいのでは?

111:名無し行進曲
08/09/05 19:56:12 h8vVpFym
白石、第四!

112:名無し行進曲
08/09/05 19:56:39 Pcppwz4D
>>108
知ってるよ。
2chでは倒壊とか呼ばれたりしてんだから。

113:名無し行進曲
08/09/05 19:57:34 xOF1xAqh
東海大学付属第四高等学校なんだから別にどちらでもよくない?

114:名無し行進曲
08/09/05 19:58:46 OOA0zWxS
遠軽…!?

115:名無し行進曲
08/09/05 19:59:39 0K1RpX9b
結局代表は?

116:名無し行進曲
08/09/05 20:00:11 hcMsME1Z
今年の審査は妥当だと思う。しかし帯広三条と釧路北陽が銀だなんて…演奏の感想キボンヌ。そしてこの2校を押さえた網走南ヶ丘は伸びてきてるんだろうな。こっちの演奏の感想もキボンヌ。

117:名無し行進曲
08/09/05 20:00:23 tEHSlPso
遠軽
白石

118:名無し行進曲
08/09/05 20:01:33 57VKvNjZ
トウカイテイオー

119:名無し行進曲
08/09/05 20:02:16 a4RxO+LB
市立函館の演奏はどうだったんだ!?
函館人として感想求ム

120:名無し行進曲
08/09/05 20:02:20 fvi1N0+K
>>117
もう結果出てるというのに何がしたいんだこの馬鹿ww

121:名無し行進曲
08/09/05 20:02:34 OOA0zWxS
で、代表はどこなの

122:名無し行進曲
08/09/05 20:05:11 Zwza5w49
旭川凌雲の結果お願いします。

123:名無し行進曲
08/09/05 20:06:22 ZFcNrm5v
東海
白石
決定。

124:名無し行進曲
08/09/05 20:07:12 0K1RpX9b
高Aとともに高Cの結果もお願いします

125:名無し行進曲
08/09/05 20:08:07 0K1RpX9b
↑結果じゃなくて感想でした。
それぞれ金賞団体の感想とか…

126:名無し行進曲
08/09/05 20:10:00 NeVdM3Ol
速報です。全国大会、白石は午前で第四が午後みたいです。近くで米谷氏と杉村氏が話してました米谷氏はなんか恐いオーラ出てましたw

127:名無し行進曲
08/09/05 20:13:06 NeVdM3Ol
遠軽高校、涙を流しながら帰宅してます

128:名無し行進曲
08/09/05 20:14:09 CgqiTnje
北見関係者で遠軽応援してたがこの結果は認めるしかないねw
東海、白石おめでとう
全国頑張ってね

129:名無し行進曲
08/09/05 20:14:10 LMhDZ5q/
遅ればせながら高校C

本別 銅
知内 金
函館商業 銀
旭川北都商業 金
釧路商業 銅
武川 銀
夕張 銅
北星学園附属 金
札幌丘珠 銀
札幌創成 金
天塩 銅
稚内大谷 銀
美幌 金
苫小牧総合経済 金
芽室 銀

代表
北星学園附属
美幌

130:名無し行進曲
08/09/05 20:15:42 vY81LRrZ
高Aの金賞団体、今年銀になった、北陽・三条・函館の感想頼む~

131:名無し行進曲
08/09/05 20:16:12 hcMsME1Z
そりゃぁ今まで全国行ってたし、なにより今まで今○のお陰で全国行けてたと思われることが悔しいよな…

132:名無し行進曲
08/09/05 20:16:48 XsKguTvQ
大麻どうだったの?

133:名無し行進曲
08/09/05 20:18:08 CgqiTnje
北陽、三条、函館なんて地区では上かもしれないが全道だったらたいしたことないでしょ
銀が妥当ですよ

134:名無し行進曲
08/09/05 20:18:27 EnWAY8JA
道吹連サイトに結果出てるぞ。
信頼できる情報はそっちで見たらいい。
行け→URLリンク(www.dosuiren.com)

135:名無し行進曲
08/09/05 20:18:37 fvi1N0+K
>>131
実際今井のお陰で全国行けてたのは事実だしね。

136:名無し行進曲
08/09/05 20:18:37 OOA0zWxS
大麻は銀か…

N先生は今年で終わりだ…

137:名無し行進曲
08/09/05 20:19:14 hcMsME1Z
133の言う通り。

138:名無し行進曲
08/09/05 20:19:32 CgqiTnje
やっぱり今〇は指導者としてはそれなりだったんだな

139:名無し行進曲
08/09/05 20:20:19 hcMsME1Z
誰か感想頼む!!!!

140:名無し行進曲
08/09/05 20:20:23 TkofT2tH
やはり大麻落ち目か・・・

前スレかどっかのスレに誰かが 凌雲>大麻 と書いていたが
今回の結果はその裏付けになっちゃったな。

レベルの高い北海道支部では人数減少はかなり痛い要因か。
そんな中、個人的には網走南ヶ丘の演奏が興味深い。
同校にとっては二度目のローザ。表現的な変化は如何ほどに?

DVD買おうっと。

141:名無し行進曲
08/09/05 20:26:23 hcMsME1Z
さて、順位予想と行きますか。東海>>白石≧旭商>遠軽>凌雲>網走南ヶ丘

142:名無し行進曲
08/09/05 20:30:14 n92R0kSh
kitaraで頑張った皆さん本当にお疲れ様でした。
代表の白石高校、東海第四の皆さん全国での健闘を祈ります。

143:名無し行進曲
08/09/05 20:35:33 CgqiTnje
なんだかんだで網南は金までもってくるんだなw
さすがあのお方w

144:名無し行進曲
08/09/05 20:38:23 WnubrsPB
松田先生、いつ頃引退するのかな?

145:名無し行進曲
08/09/05 20:39:01 UIXv6k9P
遠軽ざまあwww
いい気分だぜwww
みんなでこの喜びを分かち合おうぜ!www

146:名無し行進曲
08/09/05 20:44:32 hcMsME1Z
生徒は悪くないんだと思うけどな…性格悪いけど苦笑

147:名無し行進曲
08/09/05 20:45:51 0K1RpX9b
高C順位予想
北星>美幌>創成>都商ぐらいか?


148:名無し行進曲
08/09/05 20:48:12 CgqiTnje
生徒達は頑張ったのによくざまぁなんて言えるな
あんた最低だよ

149:名無し行進曲
08/09/05 20:55:10 fvi1N0+K
1位 東海大四
2位 白石
3位 旭川商業
4位 旭川凌雲
5位 遠軽
6位 網走南が丘

白石と旭川商業は1点差だそうです。

150:名無し行進曲
08/09/05 20:55:11 4VrWagNS
第四の演奏 見に行った人情報キボン

151:名無し行進曲
08/09/05 20:57:53 rH3BXN/J
先生が変わっても金賞とるんだから
大したものだと思うけどね、遠軽

152:名無し行進曲
08/09/05 20:58:37 7hPcFcru
全国の出演順は?

153:名無し行進曲
08/09/05 20:58:43 hcMsME1Z
どこ情報??まじで??

154:名無し行進曲
08/09/05 20:58:52 XyeJsX2Y
よほど遠軽アンチと見た
生徒は何も悪くない
悪いのはオマエだ

155:名無し行進曲
08/09/05 20:59:49 MWG2ANmv
>>151
先生が変わっても全国行く白石はもっとすごいね。

156:名無し行進曲
08/09/05 21:02:06 z5TRq13w
では、代表の感想を。

東海…特別扱いはしたくないが、やはり頭一つ抜けてます。
   ソロでもtuttiでも厚く、豊かな音で芸術性が高い。
   音楽の流れも澱みなく、感動的なものでした。
   全国でも(トゥーランドットだけに)金メダル!ならぬ金賞を期待。

白石…正直、地区から劇的に進化したと感じました。
   正確に縦の線が揃った課題曲は、他校ではごちゃごちゃして
   聞き取れなかった細部まで良く聞くことができました。
   課題曲で他校をリードした感じ。
   地区では冷静沈着に聞こえた矢代も、今回はダイナミックレンジを
   広げ、気迫のこもった説得力ある演奏を聞かせてくれました。

両校とも全国頑張ってね!

157:名無し行進曲
08/09/05 21:02:21 0K1RpX9b
高Cの順位は?

158:名無し行進曲
08/09/05 21:03:03 rH3BXN/J
>>155
立派なものだよ

白石の黄金時代を知っているだけに
ここ数年は悪夢を見ているようだった。

159:名無し行進曲
08/09/05 21:04:26 CgqiTnje
思うのは自由
心に留めておきなよ
生徒さん可哀相だよ
頑張ったんだからさ

160:名無し行進曲
08/09/05 21:04:44 hcMsME1Z
他の金賞校の感想求む

161:名無し行進曲
08/09/05 21:06:17 Q7LfbS1w
旭商・遠軽・凌雲、代表になれなかったけど三校とも全国レベルの素晴らしい演奏。
感動をありがとう!

162:名無し行進曲
08/09/05 21:08:14 hcMsME1Z
凌雲どーだったの?なにが足りなかったんだろうか

163:名無し行進曲
08/09/05 21:08:42 cMWBAaK6
昔の北海道に戻ったみたいですね。
3出明けの第四も2年連続の白石も全国頑張ってほしいです!!

164:名無し行進曲
08/09/05 21:13:33 hcMsME1Z
順位を見たら札幌>旭川>北見だね。

165:名無し行進曲
08/09/05 21:15:31 OOA0zWxS
生徒さんおつかれ!

166:名無し行進曲
08/09/05 21:15:57 yrsn4BGX
>>119
個人的には良い演奏だと思った。
昨年のピータールーより出来良いと思ったが他が一枚うわて。
2年連続金行くかとおもった。

167:名無し行進曲
08/09/05 21:16:31 XyeJsX2Y
旭川、北見ほんとお疲れ様でした。帰りのバスの中でゆっくり寝てって下さいね。

168:名無し行進曲
08/09/05 21:19:00 Lznt0n2e
倒壊大トリ

169:名無し行進曲
08/09/05 21:22:41 dOygBU1+
第四・白石流石だったわ。他校とは一線を画した集中力と演奏だった。昔の黄金期復活だね。久しぶりのアベック金賞を全国では狙って欲しいね。



170:名無し行進曲
08/09/05 21:26:17 2cTS5dT7
審査員の顔ぶれを教えて下さい。宜しくお願いします。

171:名無し行進曲
08/09/05 21:27:12 CgqiTnje
札幌旭川北見しか金取ってないのか?

172:名無し行進曲
08/09/05 21:29:56 OIjI8bAV
栄高の続〇先生には、前任校でラヴェルやドビュッシーをやってた頃の路線に戻ってほしいなぁ。

173:名無し行進曲
08/09/05 21:30:41 drhRZGgX
>>171
代表は、Aが札幌2、Bが札幌旭川、Cが札幌北見だな
A編成はそのとおりだね。

174:名無し行進曲
08/09/05 21:41:12 NZENru7s
東海が午後の大トリか。これはほぼ金確定だなw
白石とのペアは久々だよね。
また昔見たいに合同で記念写真の撮影したのかな。

175:名無し行進曲
08/09/05 21:41:44 fvi1N0+K
1位 東海大四  194点
2位 白石     188点
3位 旭川商業  187点
4位 旭川凌雲   181点
5位 遠軽     175点
6位 網走南ヶ丘  173点


176:名無し行進曲
08/09/05 21:41:53 Q7LfbS1w
旭商の海もよかったけどなぁー

177:名無し行進曲
08/09/05 21:47:37 z5TRq13w
審査員は
新子菊雄(元天理高)板倉駿夫(tp)大隈雅人(tp)
武田忠善(cl)中村均一(sax)新田孝(指揮)
八木澤教司(作曲者)「マチュピチュ」の作曲者だったのか…今気づいた。

178:名無し行進曲
08/09/05 21:48:48 4VrWagNS
>>175
それって 本当の点数かね?

179:名無し行進曲
08/09/05 21:50:16 0K1RpX9b
>>175
高Cの順位わかりませんか

180:名無し行進曲
08/09/05 21:53:40 5WW3krVg
点数が今ここに出るわけないだろ。


181:名無し行進曲
08/09/05 21:55:20 cn7DTKdn
もっと詳しく書くと

新子 菊雄 日本吹奏楽指導者協会理事
板倉 駿夫 日本大学芸術学部教授、トランペット
大隅 雅人 東京交響楽団、トランペット
武田 忠善 国立音楽大学教授、クラリネット
中村 均一 東京芸術大学講師、サクソフォーン
新田  孝 尚美学園大学講師、指揮
八木澤教司 東京ミュージック&メディアアーツ尚美講師、作曲

182:名無し行進曲
08/09/05 21:55:29 2cTS5dT7
>>175
どうもありがとうございました。

183:名無し行進曲
08/09/05 21:55:36 NXmn6LJn
点数はいずれ公表されるだろって

東海の課題曲のピッコロソロと白石の課題曲のフルートソロと自由曲のピッコロソロの感想が欲しい

個人的には良かったと思う

旭商のフルートセクションは去年だけか

184:名無し行進曲
08/09/05 21:56:24 2cTS5dT7
あ、>>177の間違い。スマソ

185:名無し行進曲
08/09/05 21:59:37 kl+oCt3J
東海>旭商>凌雲>遠軽>白石>南ケ丘って感じだったけど。
東海はいつもどおり大人の演奏で、頭2つくらい抜けてた感じ。
旭商・凌雲は素晴らしかった。もう一歩届かなかった。
遠軽は地区大会からあまり進歩していなかったかな。
南ケ丘。松田先生お疲れさまでした。75歳くらいだと思うけど、倒れなくてよかった。
白石の評価は・・・難しいなあ。

186:名無し行進曲
08/09/05 22:01:16 ps8wmQLS
審査員、何人かは買収されてるよ。
白石、あり得ない。全然演奏だめ。。。
いい加減、普通の審査をするように廻りも静かにして欲しい。
ねえ、Y先生!

187:名無し行進曲
08/09/05 22:01:49 GyvYr8AE
高Cは美幌北星の順らしい

188:サックス
08/09/05 22:02:39 fPvQ9DxN
帯広南商業はどうだったんですかねぇ?
詳細キボンヌ

189:名無し行進曲
08/09/05 22:02:56 XyeJsX2Y
旭商は白石に1点差かぁ・・・惜しい
凌雲は今年頑張ったね!残酷メアリー生で聴きたかったよ
東海はズバ抜けですな参りましたわ
東海白石おめでとう!!
全国ではW金期待してます
こう振り返ると全体的に北海道は札幌旭川北見がレベル高い

190:名無し行進曲
08/09/05 22:08:47 MWG2ANmv
遠軽惨敗だね

191:名無し行進曲
08/09/05 22:11:12 jMC1szWx
>>186
白石に何の恨みがあるwww
指揮者変わったのによくやったな。おめでとう。

192:名無し行進曲
08/09/05 22:11:17 a/Bgkwqc
だいたい家に着いたころ?
感想聞きたいです。オオアサとか、リョウウンとか
玄人気取りのひとよろしく。

193:名無し行進曲
08/09/05 22:15:28 xnWlrXum
札幌W代表が復活して、すごい嬉しい!

大麻は来年どうなるのかな?
最後はダメ金で終わってほしかったな。
N先生、お疲れ様でした。
先生のプッチーニは、教え子でもないのに大好きでした。

194:名無し行進曲
08/09/05 22:16:12 TkofT2tH
>玄人気取りのひとよろしく。

この発言は感想書こうと思っている人にとって、逆に気が失せる発言だな。
こういうレスがあった場合、オレなら書かない。

195:名無し行進曲
08/09/05 22:16:21 +Rsl6QaZ
東海白石おめでとう!
白石は去年はあの状況で全国に行ったけど、今年は正々堂々と勝負って感じで期待していて、今年はすごかった。
本当に復活だな。
両校とも全国期待しています。

196:名無し行進曲
08/09/05 22:17:31 gwRVG+Wl
各地区の結果
留萌地区
高校A 留萌高 銅  高校B 羽幌高 銅  高校C 天塩高  銅
空知地区
高校A 滝川西高 銀  高校B 滝川高 銅  高校C 夕張高  銅
稚内地区
高校A 稚内高 高校B  稚内商工高 銅  高校C 稚内大谷高  銀
名寄地区
高校B 名寄高 銅 


197:名無し行進曲
08/09/05 22:21:43 JJqdv4Op
>>188
打楽器とハープしか聞こえなかったよ。
クラがかろうじて聞こえたぐらい。
銅だと思ったよ。

198:名無し行進曲
08/09/05 22:23:37 kl+oCt3J
帯広南商業も好演でしたよ。
銀賞では釧路北陽>帯広南商業>函館>立命館・東商業・帯広三条って感じ。
あと、ホワイエの横に喫煙所が出来てたのも良かった。

199:名無し行進曲
08/09/05 22:31:16 oqHLF4/s
>29,>27
銅賞だったところの感想も聞きたいです

200:名無し行進曲
08/09/05 22:31:41 JJqdv4Op
>>198
おまえ耳腐ってんじゃねえのか?
南商業のどこがよかったんだよ

大麻=三条≧立命館>釧路北陽>函館>東商業≧南商業
だろ。



201:名無し行進曲
08/09/05 22:33:26 z4Xhqh3J
高A聞いてきたので金賞学校の感想。
素人の主観ですので、その点はご容赦下さい。

東海〜頭一つ抜けた大人の演奏。オケの響きを感じた。
   個々の技術に裏づけされた、表現力に脱帽。
   ハーモニーが全く濁らないのが素晴らしい。
白石〜地区からの変化に驚き。課題曲の一部にのっぺりとした表現が気になったが、
   自由曲では緊張感のあるしまった演奏。
   フォルテでの音色やきっちりした縦のラインが特に良かった。
旭商〜海、風との対話が目と耳で感じ取れるような熱演。サウンドの温かさや勢いはあったが、
   代表2校と比べるとやや細かい部分で粗さがあったか。
凌雲〜すごく伸びたな、と思った一校。楽器がよく鳴っており、クリアな音色が印象的。
   ひとつひとつのフレーズが明快で歯切れよく、個人的に非常に好きな演奏。
遠軽〜指揮者が変わっても、さすがに安定した技術で聴かせてくれた。
   上位高では唯一の課題T、他の学校では埋もれてしまいがちな音を
   うまく拾って調和させていた。
南が丘〜丁寧で美しい響きがある。表現力はあるのだが、
   短いフレーズ内で強弱をつけすぎてるのでは。
    


202:名無し行進曲
08/09/05 22:42:10 jM5Q+Y9V
点数とか漏れてたら、吹奏楽連盟の危機だね。
点数を勝手に考えるのは良いけど、まわりを巻き込むな。
ホントこのスレは関係者が多くて困る。
「なら見るな」って思われても仕方ないけど、惜しくも全国や金を逃した団体を愚弄するのには、腹が立つ。

203:名無し行進曲
08/09/05 22:42:35 kl+oCt3J
ええっ。大麻良かった?

204:名無し行進曲
08/09/05 22:54:49 JJqdv4Op
>>203
音は小さかったかもしれないけどさあ・・・
まとまってたじゃん・・・

205:名無し行進曲
08/09/05 23:03:44 yrsn4BGX
>え?よかった?
>耳腐ってんじゃないの?

こういうカキコミするな。
演奏する側は頑張ったんだし、それぞれ金取れなくたって良い部分はあるんだから。

206:名無し行進曲
08/09/05 23:04:38 K/3HRxNT
この板初めて見ましたが、よく他人を「耳が腐ってる」とか言えますね。言っている人の心が腐ってるね。そういう奴に他人の演奏をどうのこうの評価語る資格ないよ!恥を知れ!

207:名無し行進曲
08/09/05 23:05:34 OIjI8bAV
俺は初めて全国に行った時の大麻の鬼気迫るトゥーランドットも好きだけど、今年のラ・ボエームのアプローチも好きだな。

208:名無し行進曲
08/09/05 23:07:11 6Gxce95g
大麻は40人もいないのに
銀賞はすごいと思うけどなー

209:名無し行進曲
08/09/05 23:12:12 J2RjWlZ7
名前がよくないよね
演奏中もお相撲さんや大野くんのこと考えちゃうよ

210:名無し行進曲
08/09/05 23:15:01 WKGk5o4I
2chだから批判が出てもしょうがないだろ
出演校は真に受けなきゃいい話

211:名無し行進曲
08/09/05 23:17:05 TPWOtOr/
東海、白石おめでとう!
両校ともすばらしかった。

全国大会まで練習の毎日ですね。
頑張ってください。


212:名無し行進曲
08/09/05 23:20:46 JJqdv4Op
>>205は池沼

213:名無し行進曲
08/09/05 23:29:25 Sbo6wdn5
全団体の感想 あくまで素人の一個人の感想です。こういう感想の人もいるんだなってことで。

旭川東(銀賞)〜課題曲は縦がずれたり動きが見えなかった部分があったのが残念。
自由曲は表現力に欠けたのと、細かいミスが目立った。
ただ、とても良いサウンドだったので来年も是非全道に来てほしいと思った。

大麻(銀賞)〜高A最少人数でしたが配置が良く、少人数を感じさせない。
課題曲は冒頭が爽やかで気持ちいの良いマーチだった。ピッチに難有りの部分も有り。
自由曲は、訴えかけてくるものがあった。表現力はピカ1。

滝川西(銀賞)〜課題曲は冒頭に乱れや粗さがあり残念。
また、Trio以降のフレージングが少し気になった。
自由曲は鳴らしてきた。Tpを中心に、技術を感じさせた。課題曲をしっかり仕上げれば金賞も可能では?

釧路北陽(銀賞)〜個々の技術が高いバンドだった。自由曲に少々ミスがありそれが命取りになった。
音楽性などはとても心に残った。Tpの音が抜け切らなかったのが残念。

立命館慶祥(銀賞)〜課題曲は表現力に長けていた。ただ、リードミスなどの細かいミスが多くとても残念。
自由曲は、歌いきれていない部分があった。しかし曲調がバンドと合っていて良かったと思う。

白石(金賞&代表)〜課題曲の完成度は今日の中で一番だと感じました。
この課題曲が代表へ大きく背中を押してくれた感じがする。
自由曲は若干のミスはあったものの、地区からの上達がはっきりと見えました。


網走南ヶ丘(金賞)〜課題曲は冒頭から少々「やりすぎ」を感じた。
ただ、課題曲後半のノリやサウンドは光っていました。
自由曲は音が全体的に後押し気味だった。中間部の表現がとてもよかった。

214:名無し行進曲
08/09/05 23:31:26 Sbo6wdn5
室蘭清水丘(銅賞)〜課題曲は前に向かっていく姿勢が感じられなかった。
自由曲は後半勢いが落ちたのが残念。ただ表現しようとする姿勢が伝わってきて良かった。

市立函館(銀賞)〜課題曲は冒頭に乱れがあり残念だった。
ただ、メロディーラインの吹き方がよかった。
自由曲は最初のテンポが遅すぎた気がする。金管のアインザッツの乱れも気になった。
Tpの抜けが素晴らしかった。銀の上位では??

東商業(銀賞)〜課題曲は冒頭Percと管楽器でズレがあった。
この課題曲のミスが痛かった。
自由曲は前半に乱れがあったが全体的に良い響きだった。あと一歩、詰めが足りなかった。

旭川凌雲(金賞)〜課題曲は素晴らしいアンサンブル力だった。とても気に入った。
自由曲は、技術・表現・アンサンブルの3つの力が全て出し切られていた感じ。
個人的には今日の3位くらいになる。

帯広三条(銀賞)〜課題曲は可もなく不可もなくといった感じだった。
主張がもう少しあると良かった。自由曲は第3楽章では金管に表現力が欲しかった。
支えられる技術力ももう少し欲しいところ。木管はとてもよかった。
全体的に「吹くことに精一杯」という感じが伝わってきて残念。

稚内(銅賞)〜課題曲はピッチや発音などにも気を使いたいところ。
自由曲は音の鳴りが今ひとつ。あとは細かいミスが目立ちました。
しかし前評判から想像していたよりは個々の技術もあり、好印象。

215:名無し行進曲
08/09/05 23:32:49 Sbo6wdn5
留萌(銅賞)〜課題曲は冒頭がバランス悪い感じがした。Trio以降が不安定。
自由曲は後半前に進む感じがない。木管のサウンドがすごく良かった。
しかし楽器が古そうだった・・・。

遠軽(金賞)〜課題曲は冒頭でがっちり聴衆の心をつかんだ感じ。
音の鳴りはダントツ。課題曲は良く仕上がっていたが違和感を感じる表現があった。
自由曲は新鮮な編曲。後半金管が雑になっていた。Tp1stは最後の方ミスもあり苦しそうだったが、輝きのある音だった。
いろいろな部分で他の団体との「違い」がはっきりと見えた。自由曲の多々のミスがとても悔やまれる。
ただし音のブレンドは素晴らしかった。

帯広南商業(銀賞)〜課題曲はとても丁寧に仕上げられていた。
ちょっと上品過ぎる気もしたくらい。中間部の表現が良かった。
自由曲は表現力があり幻想的・感動的だった。金賞でも良い演奏でした。来年も是非また全道に来てほしい。

東海大学付属第四(金賞&代表)〜まず並び方の美しさからして別格。
課題曲は最初のPiccとB.Clで縦の乱れが残念だがそれ以外は別格。
自由曲は最初の入りで、格の違いを見せつけ代表を決めた感じすらある。
本来のObソロがA.Saxソロになっていたがとても上品で美しかった。

室蘭栄(銅賞)〜ステージをもっと広く使うべき。
課題曲は、不安定な部分も多々ありましたが良い響きの部分もあった。これからの数年に期待。
自由曲は前半部分に乱れが連発し残念。後半はよく持ち直してyた。
曲調がバンドに合っていない気がした。

旭川商業(金賞)〜課題曲はよく仕上げていたが、全国へ抜けるために他のWの団体との明確な違いがほしかった。
自由曲は、Tpソロが良かった。全体的に音の抜けが良かったが木管の主張がもう少しあっても良かった。

216:名無し行進曲
08/09/05 23:34:33 5WW3krVg
毎年のことだがとりあえずロムっとけってヤツ大杉。


リア工やオタの戯れ言も痛いが、
いちいちそれにマジレスする新参者はもっと残念。


不馴れなのはだまって見ときゃいいんだよ。

217:名無し行進曲
08/09/05 23:37:54 /K7cmRNS
新参者や初心者が沸くのは例年のこと

いいじゃないか、ある種の祭りなんだから。


東海・白石の黄金ペア復活か。なつかしいね。
白石おめでとう、先生が替わるというのは環境が大きく変わると言うこと。
そんななかでも代表を勝ち取るとは、相応の努力をしたんだと評価できるよ。

復活直後の白石の弱さは、ここで気をぬくことだから、このまま金賞目指して頑張って欲しい。


東海は出演順いいとこついたね、ぜひ良い結果を持ち帰って下さい。


北海道が誇れる代表達だと思いますよ。

218:名無し行進曲
08/09/05 23:38:25 JJqdv4Op
>>215
しつこくて申し訳無いんだが、
南商業が金でもいいってどうなの?
リッツとかのほうがいいのでは?



219:名無し行進曲
08/09/05 23:39:44 4hRnPWh7
遠軽は雑な演奏だったように思った。
特に音の処理が。

旭商は全体の音色に違和感を感じた。
もっといい音色を期待していただけに残念。

両校とも本領を発揮できていないような気がしたのは俺だけか?

220:名無し行進曲
08/09/05 23:42:06 rH3BXN/J
気に入らない結果が出たからって
毎年ありもしない疑惑を作り出す輩はどうにかならんものかな

プロの音楽家がアマの大会で買収されて何の得がある

221:名無し行進曲
08/09/05 23:43:57 JJqdv4Op
実際俺、オケのほうが好きだし!
東海なんかよりN響のほうがうまいしな!
N響万歳!吹奏楽なんて邪道!

222:名無し行進曲
08/09/05 23:44:29 0oSzIFy0
>>221
下手くそな釣りだなw

223:名無し行進曲
08/09/05 23:46:52 JJqdv4Op
>>222
釣りじゃねーし!
お前らみたいなアマチュアの演奏の
どこがいいんだよ。マジ金と時間の無駄遣いだったよ。
ウィーンフィルのほうがすごいし!!


224:名無し行進曲
08/09/05 23:47:24 rH3BXN/J
>>221
せめて海外のオケにしておけ

225:名無し行進曲
08/09/05 23:50:48 z5TRq13w
では、寝る前に玄人気取りでもう2・3感想を。

旭商…良く細部まで練りこまれた演奏でした。
   海は去年と正反対の色合いを持った曲でしたが
   微妙な海の変化をよく表現した好演と思います。
   でも、最近の選曲傾向からすると、聞き映えしない曲なのも事実ですかねぇ
凌雲…去年ほどのインパクトは無かったのですが、
   難解な曲を充分に聞かせるレベルに仕上げた熱演かと。
   惜しむらくは、課題曲と同じような曲調になって
   2曲続くと耳が飽和状態になってしまうw
   マーチのほうが良かった気がしますね。
遠軽…チルチェンセスの後半から開始という変化球ですが
   緊張感もあっていい感じではありました。
   主顕祭はもっと聴く人を興奮させないと…
   ミスも多かったけど、全然興奮しなかったなぁ…
   例年に比べると確かに音の処理は雑でしたよねぇ。

あと、北陽と立命館は金でも良いのでは?と思いました。甘いかな?

226:名無し行進曲
08/09/05 23:57:54 +mls1Xj5
>>223
ハイハイ。じゃあ二度と来ないでね★

話題が唐突にも程がある。
何でいきなり自己主張始めてんだ?

チラシの裏に書くか、カーチャンに向けて喋ってろよ。



皆さんお疲れ様です。
今年の代表2校は地区から戦略練って取り組んでる感があったね。
それぞれ持って行き方は違うけど、そこもまた面白かったです。
全国でさらにどう変わるか、楽しみにしています。

227:名無し行進曲
08/09/06 00:06:01 rsdTeUhw
高Cの感想たのんまーす

228:名無し行進曲
08/09/06 00:15:15 Ml94FdcO
北陽も立命館も至って普通の銀かと。
金賞の数は妥当、個人的には一つ多いくらい。
どことはいわないが…

229:名無し行進曲
08/09/06 00:19:06 wP6KMgel
>>226
釣れた釣れた

230:名無し行進曲
08/09/06 00:20:47 Drf5Yd+6
221は“プロ”の演奏ならグーセンスがロンドン交響楽団を指揮して録音した「ローマの祭」でも最高の演奏に感じられる、幸福かつ可哀相な頭脳の持ち主。

231:名無し行進曲
08/09/06 00:22:31 om0k3Yoy
どっかの団体が演奏後に思いっきりシンバル落っことしてたよな。
あれ絶対シンバル使い物にならなくなってるよ。
どこだっけ?

232:名無し行進曲
08/09/06 00:25:12 ogWol/+v
>>231
北陽??

233:名無し行進曲
08/09/06 00:25:22 zITCA4bY
>>229
つられてるのはお前だ

234:名無し行進曲
08/09/06 00:27:39 wP6KMgel
>>231 
市立函館だと思うな


235:名無し行進曲
08/09/06 00:33:47 Drf5Yd+6
>>231
中学A編成では終演後の打楽器移動でマリンバがステージから落下してたぞ。
鍵盤が本体から全部外れてた(紐は繋がってたみたい)。
あれこそヤバいと思うな。

つーか、あの水色のシャツを着た連中は立命館か?それとも北海学園か?

昔、コンクールの楽器運搬の補助をしてくれたOBたちが
「舞台搬入が北海学園や札大の馬鹿どもなら絶対に打楽器は触らせるな。ヤツらは舞台進行は下手で必ず予定より遅らせるくせに他校の楽器は雑にあつかうからな。」
「演奏中の団体と次の団体の配置図があるのに出し入れする椅子の数も合わせられない低脳は信用するな」
って言ってたのを思い出した。

236:名無し行進曲
08/09/06 00:43:54 om0k3Yoy
>>235
マリンバの話は、ヤバイとして、

コンクールの裏方としてがんばってる人たちに対してそういう考えしかもてないのか?

237:名無し行進曲
08/09/06 00:44:57 77dHFwLc
水色シャツは旭川東だ

238:名無し行進曲
08/09/06 00:53:27 jEJg8FSL
235の出身校を教えてよ
そこの卒業生とは一線引いて付き合うようにするからさ

239:名無し行進曲
08/09/06 00:56:09 hUT2iTiC
水色シャツは北海

240:名無し行進曲
08/09/06 01:33:19 RGzxIalr
>>69
遅レスですまないが、北星の先生って若いのに凄いと思ったら大麻だったんだ。
大麻はBで出れば間違いなく代表になれたと思うんだけど、教え子と戦うのを避けたくてAに行ったってのもあるのかな。

それにしても随分詳しい上に、レスが大麻関連ばっかりだけど、関係者ですか?
ずっと金賞だった記録が途絶えちゃう結果だったけど、いい演奏でしたよ。
よくまとまってて、自由曲はプッチーニの音楽を一番分かってる演奏って感じがした。

241:名無し行進曲
08/09/06 01:37:00 x4QSluno
>>237
旭川東は抹茶みたいな緑じゃなかったか?

242:名無し行進曲
08/09/06 01:48:59 WRP+Um/J
その団体がどうなのかは知らないけどさ。
235にはありがたみとか感じないのかね。お手伝いさんがかわいそうだわ。

使えない連中だったら吹連も依頼しないべよ。

243:名無し行進曲
08/09/06 01:51:21 igppNiMm
とりあえず補助は

札大≧北翔>>>北海

札大はキタラ慣れしてるのがでかいんだろうけど。
北海みたいなトコは打ち合わせちゃんとしてないからダメなんだ。

244:名無し行進曲
08/09/06 01:57:44 7rx11Ay7
前日の中Aと同じなら、水色シャツの手伝いの方々は学園大学ですね。長丁場での手伝い有り難うございました。

245:名無し行進曲
08/09/06 03:52:19 qTGlNlpz
本番前日に立命館は手伝わないな。
マリンバの件は手伝いのかたよりも運営側の責任だと思う。指揮台とステージはじまでマリンバがぎりぎり通るくらいだった。入れ替えが2分とはいえ、実際は1分程で撤収しなければならない。
どこが手伝いしてもいつかは起きる事故だと思った。
もし運営側が北海に文句を言っていたら、北海道吹連は自分達の運営の甘さすら気付かない集団ということになろう。
せめてもの救いは怪我人が出なかったことだろう。

246:名無し行進曲
08/09/06 04:47:28 qTGlNlpz
自分も簡単に感想
大麻…まとまっていて綺麗だったが、代表はないと思った。しかし銀になるとも思ってなかった。少し寂しい気持ち。
白石…4を演奏した中では一番だと思った。コントラバスーンが効果的。
凌雲…難解な曲をよくやりこなした。しかし、難解過ぎて好みが分かれそうな感じ。
遠軽…1を演奏した中では一番の出来。チルチェンセスは珍しいカット。粗さが目立ったが、指揮者が変わってもある程度のレベルをキープしていた。
東海…北海道では3をまとめられるのはここくらいでしょう。あれが10月にはさらにとんでもない出来になるのだから恐ろしい。しかも大トリだし。
旭川商業…個人的にはここ2〜3年の演奏は心地よく好き。ただ、気のせいか、守りに入っていた気がした。

とりあえず、北陽、帯広三条、函館がなぜ金でないのかというのは、相対評価で去年は東海と遠軽がいなかったからということを思い出してください。

247:名無し行進曲
08/09/06 06:01:04 mOSJZLpq
まぁ毎年キタラの手伝いには文句が出るんだし、それなりに問題もあるんじゃない??

個人的順位
1東海
2旭商
3遠軽=白石
4凌雲
5東商

大麻は聞いてないけどね

248:名無し行進曲
08/09/06 06:24:20 muRCa4oD
>140

レベルの高い北海道支部??

そうかなぁ…
そう思ったことは無かったけどなー

249:名無し行進曲
08/09/06 07:19:48 Om2OQXs5
聴きに行ったんですけど審査結果聞かなかった・・・。
講評詳しく教えてください 高A

250:名無し行進曲
08/09/06 07:23:39 KstGOohO
補助に関しては地区の高校生のほうが動けてるよな。

大学生は楽器の持ち方が悪くて危ないし。
客席でいつも不安になるわ。

251:名無し行進曲
08/09/06 07:33:36 xb7pAPJc
>>241
コンクールメンバー以外の服装では。
吹奏楽祭や音楽行進のときの衣装ね。

252:名無し行進曲
08/09/06 08:32:52 g0F1ibwV
舞台転換は手伝いの学生にとっても一番大変な大仕事です。
舞台への打楽器の搬入、椅子、譜面代の数の調整、前の団体の
打楽器の搬出・・・。これらを1〜2分の間に済まさなければ
なりません。

実はこのとき一番大変なのが打楽器の搬出です。最近は打楽器
の数が膨大なバンドが多いのですが、自分たちの演奏が終わる
と4〜5人のパーカッションのメンバーを除いて、みんなさっ
さと引き上げてしまい、舞台には大量の打楽器が放置されてい
ます。

以前は楽器を他のメンバーに預けて搬出を手伝う学校が多かっ
たのですが、今回は少ないように思います。あれじゃ、手伝う
学生もたまりません。あくまで補助ですから・・・。出し入れ
を含めて、演奏者の責任です。

朝から晩まで必死で働いてくれる学生さん達の名誉のために。

253:名無し行進曲
08/09/06 08:54:27 P64Zr/Uv
水色は琴似工業だと思う。
高文連の時も水色着てた。

254:名無し行進曲
08/09/06 08:59:40 c3p694AD
去年も今年もうまくなかった疑惑の代表。
全国で銅を取らない事を祈る。
今年は「曲が珍しかった」といわれないか?

255:名無し行進曲
08/09/06 09:08:42 qzXlbYMd
>>203
音は小さかったかもしれないけどさあ・・・
まとまってたじゃん・・・

212 :名無し行進曲:2008/09/05(金) 23:20:46 ID:JJqdv4Op
>>205は池沼

218 :名無し行進曲:2008/09/05(金) 23:38:25 ID:JJqdv4Op
>>215
しつこくて申し訳無いんだが、
南商業が金でもいいってどうなの?
リッツとかのほうがいいのでは?

221 :名無し行進曲:2008/09/05(金) 23:43:57 ID:JJqdv4Op
実際俺、オケのほうが好きだし!
東海なんかよりN響のほうがうまいしな!
N響万歳!吹奏楽なんて邪道!

223 :名無し行進曲:2008/09/05(金) 23:46:52 ID:JJqdv4Op
>>222
釣りじゃねーし!
お前らみたいなアマチュアの演奏の
どこがいいんだよ。マジ金と時間の無駄遣いだったよ。
ウィーンフィルのほうがすごいし!!



とりあえずね、こいつ氏ねばいいと思うよ。

256:名無し行進曲
08/09/06 09:15:36 5iKYM5H6
>>254
去年の全国大会聞きに行った者だが、今年の出来は全国の時よりも良かったぞw

257:名無し行進曲
08/09/06 09:46:47 xxvmliEa
あの曲は北海道ではあまり聞かないが、
全国大会ではふつーだぞ。

258:名無し行進曲
08/09/06 09:51:47 AAoN8s+6
遅くなったが
白石、東海全国おめでとう!
白石はきっとここ数年、ずっと辛かっただろうな
本当におめでとう!

259:名無し行進曲
08/09/06 09:55:55 c3p694AD
あのじいいがいなくなったら実力じゃ絶対に代表になれないな!
普通に考えても今の実力じゃ北海道でも4・5番手だろ!
全国で銅をとらないことを祈る!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3423日前に更新/212 KB
担当:undef