仮面ライダークウガ【ボクを笑顔にしてよ・・・】 at SFX
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しより愛をこめて
08/10/02 22:25:37 8cR8fc5/0
シリアス予告の後にあれをやられると…w

251:名無しより愛をこめて
08/10/02 22:39:36 Ie66UJd60
だがバラのタトゥの女の方はもっと違和感満点w

252:名無しより愛をこめて
08/10/02 23:01:45 ayUVJVCy0
作中では「仮面ライダー」という単語は一切使われて無いのに、
登場人物が「仮面ライダー」と発声するという、DVDにも収録されてないいまや超貴重なナレーションだよな
録画したビデオがある奴がうらやましいw

253:名無しより愛をこめて
08/10/03 14:54:10 +NxH/TQfQ
『バックします』と最終回の雪上血みどろファイトは未だにトラウマ
しかも両方朝食中に見てしまった

254:名無しより愛をこめて
08/10/03 16:20:05 J8cBg0+OO
>>253
昨日ちょうど「装甲」まで観たところだ
バックってとこが怖いよな

255:名無しより愛をこめて
08/10/03 17:00:42 yPif0WAW0
最終回で書類整理してるところに本部長がきて
「未確認生命体第4号を、公式表記で『仮面ライダー』とすることが決まった」
などと言わなくて本当に良かった

256:名無しより愛をこめて
08/10/03 18:57:48 8yf3X8oN0
それってかなりいいんじゃね?と思った俺がいる

257:名無しより愛をこめて
08/10/03 19:06:24 o6/REHKKO
リアルタイムで見た人は朝食中率、高いんじゃね?

258:名無しより愛をこめて
08/10/03 19:16:33 rKzI905A0
リアルタイムでの印象と言えば、予告の次の提供の前にドラえもんの宣伝が途中から挿入されるようになったことがあったよね。
タイムレンジャーもそうなったんだけど、クウガの場合あのシリアス&ハードさからいきなりドラえもんのBGMと声が聞こえてくるのは
見事なアンバランスさだった。
子供はホッとしたかもしれんけど。

259:名無しより愛をこめて
08/10/03 21:23:11 SC+qrAdm0
タイムレンジャーだったらドラえもんの予告が流れてもアンバランスじゃないと思うのは俺だけ?未来つながりだし

260:名無しより愛をこめて
08/10/03 21:56:12 0qP95K1y0
西暦2125年の未来人たちと、一人の男が 出会った、新しい「時」を刻むために…。

261:名無しより愛をこめて
08/10/03 23:21:00 jvcQSEzLO
一話でやってたお手玉を最終回でもやってるシーンはいいな

262:名無しより愛をこめて
08/10/03 23:53:32 uWgduO/X0
>>253
「振り向くな!!」もかなり怖いぞ。

大体の場合、声をかけられた相手は反射的に振り向くので・・・。

263:名無しより愛をこめて
08/10/03 23:57:39 0qP95K1y0
若ければ大丈夫

264:名無しより愛をこめて
08/10/04 00:42:46 1OTIAmdF0
一話の迷子少年は変身スーツのCMの子かな? だとすればある意味通年レギュラー。
あとウルトラマンガイアの最後の方にも怪物が跋扈している中フラフラと出歩いていた
様な気がするけど、それも同じ子ならウルトラとライダーの最年少制覇?

265:名無しより愛をこめて
08/10/04 00:58:56 c7LdWJbJ0
>>256
クウガのファンの場合>>255みたいな感覚の方が多数派なんじゃないのかなとか思った。

266:名無しより愛をこめて
08/10/04 04:25:01 tEttnJM20
>>255の展開だったら、
杉田さん「みんなの笑顔のために戦う、自らは仮面で表情を隠したライダー・・・か 五代君らしいな」
桜井さん「いつまでも奴らと同じ『未確認生命体第4号』じゃ、なんか変ですもんねw・・・少なくとも俺たちにとっちゃ」

という会話が続くのが簡単に妄想できる
いまだ毎日のようにクウガを見るファンの俺としてはこっちもアリかな、と思った

267:名無しより愛をこめて
08/10/04 04:34:53 EYvWcCCv0
「テレビでやってた仮面ライダーみたい」
というセリフがあるのかと思っていた2000年。

268:名無しより愛をこめて
08/10/04 09:04:35 fJSxX+GZO
立木マダオ「それでは、御覧頂こう!」




冬月「碇…始まったな…」

269:名無しより愛をこめて
08/10/04 22:04:12 Ib6GOSAe0
警察がいてそれに協力する民間人がいて未知の敵がいてって構図が
怪奇大作戦とか昔の東宝作品っぽいと思うのは俺だけ?


270:名無しより愛をこめて
08/10/04 22:37:38 /8AsBKZmO
データファイルの表紙、ライジングタイタンか
やっぱりカッコイイな
残りのフォームも楽しみ

271:名無しより愛をこめて
08/10/05 02:13:37 U6dE9aiZO
何らかの事件(未確認生命体であろうが人間による殺人や誘拐であろうが)が起こり、
それを主役(変身ヒーローであろうが名探偵であろうが)を解決するという構図にリアリティを持たせるためには、
警察&もめつつも協力する民間人というパターンが一番やりやすいのでは?

272:名無しより愛をこめて
08/10/05 08:53:48 r8ql3JiA0
>>269が特オタであるってだけのことなんじゃ?

273:名無しより愛をこめて
08/10/05 22:43:00 guLHQqiO0
>>271
,ふむ、実に興味深いな。

274:名無しより愛をこめて
08/10/06 00:43:36 l3FQhbVqO
今カメレオンのやつのところまで見直したんだが、
カメレオンは未確認生命体10号と11号の間に逃げられたって言ってた
10号と11号ってどんなやつ?

275:名無しより愛をこめて
08/10/06 00:46:32 osAtI5fr0
劇中には出てこない設定だけの連中だな。
10号はウツボカヅラ、11号はタコらしい。

276:名無しより愛をこめて
08/10/06 01:01:16 7Gb0DbVl0
ノシ タコはわたすが倒して美味しく頂きました。

277:名無しより愛をこめて
08/10/06 01:30:15 2QYdc3xE0
タコのグロンギというと、
SIRENの頭脳屍人のデザインしか思い浮かばない
クウガの人型のリアルさを追求した怪人の特徴から想像すると

278:名無しより愛をこめて
08/10/06 01:42:00 bhVmZktzO
>>277
タコっつーと校長か

279:名無しより愛をこめて
08/10/06 02:18:52 jEZ52sht0
醤油とワサビで一杯

280:名無しより愛をこめて
08/10/06 02:34:05 7Gb0DbVl0
ギイガの焦げた匂いも香ばしいんだろうなあ…と思いつつ見ていたなあ。

281:名無しより愛をこめて
08/10/06 02:57:15 vsQVpjI00
でもベースは人間です。

282:名無しより愛をこめて
08/10/06 03:06:42 bhVmZktzO
肉を喰うから人間の肉は不味いって奇妙な冒険をしてた人たちが言ってた

283:名無しより愛をこめて
08/10/06 09:44:01 2QYdc3xE0
俺中途半端はしません
きちんと食べ尽くしますから

五代雄介

284:名無しより愛をこめて
08/10/06 17:50:52 JbkZTsdM0
戦闘場面をもっと増やすべきでした

285:名無しより愛をこめて
08/10/06 19:36:12 Jw8Oen4b0
1〜4話の亀山に愛を見た。

一条さんにゾッコンすぎる。

286:名無しより愛をこめて
08/10/06 22:35:47 gFcJv5G+0
亀山ってどうなったんだっけ?

287:名無しより愛をこめて
08/10/06 23:18:01 +Wcqi1nI0
特命係の…


いやなんでもない

288:名無しより愛をこめて
08/10/07 01:55:17 02XJKd650
亀山とガメゴになんらかの繋がりを期待してた俺

289:名無しより愛をこめて
08/10/07 06:24:17 smIXBXVW0
死んだ怪人ってどうなるんだ?
人間態に戻るのか?
だとしたらバラバラになった奴は…うげぇ

290:名無しより愛をこめて
08/10/07 08:31:23 cxssOoSW0
ゴオマはダグバに殺された時、人間の姿で木の上に…

291:名無しより愛をこめて
08/10/07 23:27:18 02XJKd650
ダグバの不思議パワーが出てくるたびに、クウガも特撮番組であると思い出させてくれるが
それでも彼に殺された怪人の死体は現実的っていう

292:名無しより愛をこめて
08/10/08 22:58:27 MLalY8SQ0
ぐちゃぐちゃの死体を回収する鑑識乙

293:名無しより愛をこめて
08/10/08 23:16:08 byTwGFAE0
それをまた切り刻んで検死する椿医師乙

294:名無しより愛をこめて
08/10/09 21:36:12 jLs/8+Op0
ザジオってバラバラにされたの?
手首が見えたけど

295:名無しより愛をこめて
08/10/10 19:42:00 pqHv0AuyO
画面で見る限りは
バラバラなのかどうかわからんけど
資料には「バラバラにされた」って書いてるから
そうなんじゃない?

つまり映った手首はその下がなかったのかもね…

296:名無しより愛をこめて
08/10/11 00:14:19 AdRhNiDT0
>>294
当時テレビマガジンの付録のカルタに
「よわいなかまは もういらない」という絵札で
よりによってこいつが首チョンパされた画像が載っていた
(位置的に手首も取れてる)
小っちゃいけど講談社の特別編集「空我」にも掲載されてる

297:名無しより愛をこめて
08/10/11 02:36:48 8GLaKtTH0
>>296
ひらがなの絵札とザジオの凄惨な死に様のあまりのギャップに吹いたw
やはりクウガは児童向けにするには無理がありすぎるw

298:名無しより愛をこめて
08/10/11 19:45:33 xw9z6qNK0
>>296
親御さん読めねえよそんなのwwwww

299:名無しより愛をこめて
08/10/11 20:18:09 TXAlzn4k0
ダグバの怖さはガチ。
楽しいからゲゲルする。それだけ。特に他に理由はない。世界征服とか人類絶滅とか一切合財興味なし、ってのが怖い。

300:名無しより愛をこめて
08/10/11 20:20:33 nli62T2u0
それと比べると、ゴの連中はゲゲルに対してクールなもんだな。

301:名無しより愛をこめて
08/10/11 22:00:57 FteOEFjB0
ゴ・ジイノ・ダは最強

302:名無しより愛をこめて
08/10/11 22:02:25 nli62T2u0
え?コレデイイノダ?

303:名無しより愛をこめて
08/10/11 22:07:24 KpSHV4KAO
>>282
豆知識だけどそれは迷信らしい。
人間が肉食動物をメインにしないのは、育てるのにコストがかかるからだって。

304:名無しより愛をこめて
08/10/11 22:10:10 nli62T2u0
肉食動物は臭味が強いしな。

305:名無しより愛をこめて
08/10/11 22:14:32 ZFlZiBFV0
うんちだって肉食中心だと匂いきつくね?

306:名無しより愛をこめて
08/10/11 23:24:45 O0OIoQZp0
ヒントはマグネシウム……




じゃなくてタンパク質だwww

307:名無しより愛をこめて
08/10/11 23:58:38 ZoeOVI2R0
M0)マグネシウムか。

308:名無しより愛をこめて
08/10/12 00:02:58 WO2Cag3I0
クワガタ違いだwカエレwww

309:名無しより愛をこめて
08/10/12 00:36:30 481vttFLO
グロンギ怪人はある意味不憫だな
首領の気分一つで虐殺されるから毎日怯えて暮らさなきゃいけない
こんな理不尽な上司は歴代首領の中でダグバだけだ

310:名無しより愛をこめて
08/10/12 00:38:34 WO2Cag3I0
次回作の闇青年もなかなか(ry

311:名無しより愛をこめて
08/10/12 01:41:26 mBI+ajN10
上司というか、グロンギはスラム難民の関係っぽい
ダグバも含め皆対等だけど、お互いがお互いを隙あらば殺そうと野心煮えたぎってるというか

312:名無しより愛をこめて
08/10/12 04:47:35 E8JM1qzyO
後半OPの一条刑事と桜子さんって浜崎あゆみのBoys & GirlsのPVのパロディだよね?

313:名無しより愛をこめて
08/10/12 10:51:35 KqxKxdV8O
ゲリザギバスゲゲル


314:名無しより愛をこめて
08/10/12 11:27:24 BHQgdsuXO
ゲゲルゾ ジョグゼ ジャリン ゲゲルザ

315:名無しより愛をこめて
08/10/12 15:02:34 5DFOx52W0
ここではリントの(ry

316:名無しより愛をこめて
08/10/12 18:47:43 9F/bwcUs0
山奥で♪
修行をして♪

317:名無しより愛をこめて
08/10/12 22:37:58 RIktcv0r0
ちょっと質問なんですがこのURLの曲の詳細知ってる方いるでしょうか
クウガのOPのアレンジバージョンみたいですがタイトルとかわかんなくて・・・
URLリンク(www.mediafire.com)

318:名無しより愛をこめて
08/10/12 22:49:26 9F/bwcUs0
>>317
聞いてみた。
これって中国語かな?

以前、中国だか台湾だか香港だかでクウガの中国語版が放映されたとか聞いた覚えがあるから
その主題歌かもしれんね。
中国語クウガのサイトも確かに見た覚えがあるけど、もうURLもわからない・・・。

319:名無しより愛をこめて
08/10/12 23:13:35 RIktcv0r0
ありがとうございます
それにしても中国版だったんですか
ずっと日本の公式的なものかと・・・

320:名無しより愛をこめて
08/10/12 23:18:51 9F/bwcUs0
>>319
主題歌の公式な外国語バージョンは英語版しか聞いたことないな。
それと>>317の歌の言語は中国語っぽいと思えただけで、中国語だという確証は無いから。

321:名無しより愛をこめて
08/10/13 03:59:13 vuPSvdm10
ジャンの好きな福梅の梅干しでおかゆさん作ってみた。ンマー

322:名無しより愛をこめて
08/10/13 05:32:31 AAfZpjIu0
にしてもザザルとベミウのエロさは一体なんなんだ

323:名無しより愛をこめて
08/10/13 05:47:36 PoLKxqA7O
>>321
何故かゲキレンの方を思い浮かべてしまった

324:名無しより愛をこめて
08/10/13 13:16:16 5n7psU9RO
>>316
それはレインボーマンw

325:名無しより愛をこめて
08/10/13 17:03:00 vuPSvdm10
>>324それとなく>316に言ってくれないか、正しくは
インドの山奥でぇしゅ〜ぎょぉぉして〜ぇ
ダイバ〜ダッカの魂宿し♪だ。

326:名無しより愛をこめて
08/10/13 22:18:52 5n7psU9RO
スレチネタで悪いが…
ダイバダッタじゃないかい?

327:名無しより愛をこめて
08/10/13 23:13:03 vuPSvdm10
しっっ…知らないなっ…

328:名無しより愛をこめて
08/10/13 23:51:43 fVVcdmYcO
ライダーバッタ?

329:名無しより愛をこめて
08/10/14 09:35:37 U+9nF55pO
いま思えば…本当に怖いと感じたのは、
「死ね死ね団」と「グロンギ」だけだな。

330:名無しより愛をこめて
08/10/14 13:22:56 mZ8DDe48O
グロンギ三大名言

『バックします』
『振り向くな!』
『どうしたの?もっと僕を笑顔にしてよ』

シチュエーションが怖すぎる

331:名無しより愛をこめて
08/10/14 17:22:33 rRrLrtUC0
名言というから、
ギャリド自身が「バックします バックします ピーピー」とか言いながらバックすんのかなと思った
まあ奴自身が知○っぽいのでそれもアリだけど

332:名無しより愛をこめて
08/10/14 22:07:19 ZZZ1KHxdO
>>330

蝶野「お、俺は…」→ビラン「獲物だ」

俺的にこの流れが受けたw

333:名無しより愛をこめて
08/10/14 23:03:40 ZhFj3+4t0
中国語圏在住の者ですが、>>317の歌、中国語ではありません。タイ語でしょうかね??


334:名無しより愛をこめて
08/10/15 00:28:21 WOCZK0ntO
バヂスさんは塾講師やってるんだね

335:名無しより愛をこめて
08/10/17 08:27:31 Qi8Xfxyo0
最近良く見る泡クシュクシュしながら白髪を染めてるCMの女性、榎田さん?

336:名無しより愛をこめて
08/10/18 02:07:11 V9ZxceWB0
うん

337:名無しより愛をこめて
08/10/18 10:56:52 pqjAGwTMO
いまさらだが、>>328さんのレス見てふと思った。
クウガって、バッタの顔にクワガタの角がついてるんだよなぁ。


338:名無しより愛をこめて
08/10/18 15:11:54 3Qu3Jby8O
今ボケッとテレビ見てたら二時間ドラマらしきもので
一条さんがお巡りさん役で出てて一気に目が覚めた。
もうクウガから随分経つんだよなー

339:名無しより愛をこめて
08/10/19 18:05:22 cI8wNABiO
ガリマ姐さんの回で ゴオマがダグバのベルトのカケラ手に入れるシーンなんだけど、あの呪文となんで地面から出てきたのか教えてください。なんで石にくっついてるんだろ?

340:名無しより愛をこめて
08/10/21 19:39:57 Z/bkJ5kGO
次のデータファイルの表紙、グローイングか

341:名無しより愛をこめて
08/10/22 00:57:51 QLJ7e4oT0
ガドルの複眼は赤というよりむしろオレンジだが、
クウガのグローイングフォームに相当する形態であそこまで強かったりして

342:名無しより愛をこめて
08/10/22 18:13:32 SjnwkW530
ガドルは剣が好きみたい

343:名無しより愛をこめて
08/10/24 03:33:15 dRdUZCl4O
>>339
グロンギの採掘マシーン使ってるとこの事?

344:名無しより愛をこめて
08/10/24 20:23:42 6g5rKyhJ0
なんだっけ
ン・なんとか・かんとかって最後のボス
あれが黒いクウガのベルトいつ壊したのかワカラネーんだよ
黒いっても最後に変身したやつでないぞ。
あれ?いつ壊したの?ってか、俺一話抜いて見てた?って
でも違ってたんだよねー 異常なかったのさ。それで。はぁ?って思った。
あの描写は納得イカネーんだよ

んで最後の対決でン・なんとか・かんとかが、
「なれたんだね、究極のなんとかをなんとかに」 って言って、人体発火させあって
殴り合いって、なんだそりゃーってよ。
おもっクソ地味な最後の対決。
撲殺して終わりかよwwwwwwって思って。マジしんじらんない。
だいたい、5台って主人公、「見てください、俺のなんとか」ってそばにいるやつに言ったじゃない
そのとき変身中の姿と5台本体の姿と合ってないんだよ。とくに顔のへんが。
顔埋まってんぞって。マジ可笑しい。もう一回見てみ。嘘じゃないから。
駄目だろこの作品。
次はお面ライダーマン主役にした仮面ライダーだな。売れる。間違いない

345:名無しより愛をこめて
08/10/24 21:10:49 2cMPdlEfO
それでも昭和ライダーのラスボスに比べりゃマシ。

346:名無しより愛をこめて
08/10/24 21:22:46 NYMZxZ+v0
ドラマが退屈だ

347:名無しより愛をこめて
08/10/24 22:45:32 LVLCX0NAO
なんだ荒らしか

348:名無しより愛をこめて
08/10/24 23:16:08 TYFJ6L+5O
あのドラマ部分があってこそ、
変身した後の戦闘シーンがいきてくるのでは?
そもそもドラマ部分もかなり良くできていると思うが…


349:名無しより愛をこめて
08/10/24 23:18:39 ZR30t2Yy0
そこマジレスするところじゃないだろうにw

350:名無しより愛をこめて
08/10/25 05:54:50 tpt6kfmi0
週末だし、グロンギの ベ あたりも湧いてくるさw

351:名無しより愛をこめて
08/10/25 12:25:56 JmfwskXTO
>>344
池沼氏ね

352:名無しより愛をこめて
08/10/26 00:20:15 PMNmAyS1O
笑顔を忘れちゃダ〜メッ!

353:名無しより愛をこめて
08/10/26 01:16:50 yPvbBMyO0
ぺ・ヨンジュン・サマ

354:クウガアンチスレ住人
08/10/26 11:53:52 OJyvbYU90
>>344
こんな過疎スレで釣りやっても、俺みたいのしか釣れないぞ?

355:名無しより愛をこめて
08/10/26 12:34:29 hQXt+HlI0
まったく下らないな。

そんな過去の作品の悪口など書いている暇があったら
新作のライダーでも見て応援しなさい。

356:名無しより愛をこめて
08/10/27 00:27:07 X6jIj0U1O
名護さん御苦労様です

357:名無しより愛をこめて
08/10/27 02:17:17 Qi3jT5xr0
奴がクウガの世界にいたらすごく浮きそうだな
イクサのデザイン自体は、ライジングドラゴンあたりと並ぶとすごく映えそうだけど

358:名無しより愛をこめて
08/10/27 10:27:59 skHBeh6J0
うちの子(7歳)が最近クウガ(DVD)にハマってる。
怪人名ほとんど言えて、ズからメ、ゴへと階級が上がっていくのがイイらしい。
中でもダグバ、ガドル、バダーがお気に入り。(もちろん人間体も)

前半はクウガ、グロンギの解明、そして後半はゴのゲーム謎解き。
小学生でもドラマのシーンは面白いらしい。
行き当たりばったりではないから惹きつけるモノがあるんだと思う。


一応、いま放映中のも見てるけど、放映中退屈そうだな。つか、主人公の名前すら覚えてないw
最大の悩みは学校で話のできる友達が居ないんだそうだwww

359:名無しより愛をこめて
08/10/27 18:15:13 7J5cUim70
小学生に上がったあたりから特撮離れってのは起こっちゃうからなぁ
俺もそうだった
子供騙しだと感じてしまう
けど中学あたりだったかで仮面ライダーが復活すると聞いてクウガの1話目を生で見たとき衝撃が走ったよ
これが特撮かよ!?wって
拙いCGはおいて話が凄くシリアスで惹き付けられて今ではほかの特撮も見るほど特撮馬鹿です


360:名無しより愛をこめて
08/10/27 19:24:21 Qi3jT5xr0
そして俺はそのCGを拙いとも思わず、
むしろ仮面ライダーシリーズの中でも一番かっこいいとさえ思ってしまうほどのクウガ馬鹿です

361:名無しより愛をこめて
08/10/28 00:01:53 EAw2EZK9O
自分は現在進行形でハマり中!
長く楽しめるように、
一週間でDVD一本しか観ないようにガマンしている。

362:名無しより愛をこめて
08/10/28 02:41:29 rpNPqNHH0
さあ本来の一週間で一話視聴の作業に戻るんだ

363:名無しより愛をこめて
08/10/28 07:51:24 Ynj0x0kpO
最初は闘いながらの変身を毎回やってくれるかとおもってたが流石に無理だったな
殴る度に変身していくのはめちゃくちゃかっこよかった

364:358
08/10/28 09:04:43 xdjHVO3l0
ウチの子(兄弟)の間ではグロンギ語も流行っててゾンデキゾバやドドレザ!とか
大声で言うもんだから、近所から変な兄弟と思われてないか困るw
そーいや当時アギトの映画を見に行ったけど
ドラマシーンはみんな見てなかったな。場内ガヤガヤでウロウロしてる子供が多かった。
で、「変身!」と共に一斉に席に戻ってるのが笑った。
クウガが映画化されてたらどうなっていたんだろうな・・・

>>363
一話の「変わった!」というシーンにワクワクしたもんです。

365:名無しより愛をこめて
08/10/28 19:45:57 Ynj0x0kpO
どうしてわざわざ他作品をこき下ろすか

366:名無しより愛をこめて
08/10/28 21:10:52 QtMyGtcY0
「変わった!」
「青になった?」
「ジャンプ力が……」
「パンチ力が……」

こういうの、無いのが当たり前みたいになってしまってるけど、
あると凄くカッコいい。

367:名無しより愛をこめて
08/10/28 23:44:34 DKkefKJy0
>>364
クウガの場合は大きいお姉さん達がドラマシーンに釘付けだろw

最近google2001でクウガが終わった当時のリアルな感想とか探してるのだが、
腐女子のページがやたら多いことに驚いた。
まともな二次創作も読んでみたいのだが、
出てくるのはその手の作品ばっかだな。
後追いの俺にはよくわからんのだが、
当時の状況はそんなにひどかったのか?

368:名無しより愛をこめて
08/10/28 23:52:20 CC8969820
オクで仮面ライダークウガを検索すると結構出てくるなそういうj腐女子系の同人

369:名無しより愛をこめて
08/10/28 23:57:23 9pIPKyW+0
男も女も老いも若きも特オタも腐女子もクウガが好きだったら
差別なし。
他からの攻撃が多かったクウガで仲間割れなんかしてられっか。

370:名無しより愛をこめて
08/10/29 02:46:10 hX8JmXIb0
クウガはセル版DVDの表紙にもセンスを感じられる
個人的にかっこいいと思うのは、
5巻 7巻 8巻 9巻
そして一番はアルティメットが表紙の12巻かな

371:名無しより愛をこめて
08/10/29 06:35:23 xb/jT3Fi0
>>369
魂の奥底から同意。「クウガ好き」な同志が増えることは大歓迎。
むしろ男としては、女の同志が増えることは更に歓迎したいぐらいだ。

372:名無しより愛をこめて
08/10/29 08:52:05 oPxsMvZTO
>>369
良い事言う奴だな。

373:名無しより愛をこめて
08/10/29 09:34:12 hXoa7KRLO
ちょっと安心した♪
…最近ハマった♀ファンより

374:名無しより愛をこめて
08/10/30 00:06:47 /16RVtbfO
↓振り向くな

375:名無しより愛をこめて
08/10/30 00:14:21 eyt0ICYm0
あの技を『老人斬り』と名付けたい

376:名無しより愛をこめて
08/10/30 01:32:07 2Eyz5EV/0
この作品、当時観ても面白くなかった。
今観たら、やっぱり面白くなかった。

おかしいな。普通、当時面白くなかったのは今観たら面白いものなのだが。
(逆も勿論ある)
ということはやはり駄作だったのだろうと言わざるを得ない
面白いと言える奴はネジがどこか飛んでしまったので探しに行った方がいい

377:名無しより愛をこめて
08/10/30 01:37:45 FoesZIie0
ネジが飛んじゃってる可哀相な>>376は軽くあぼんだ。
勿論アンカつけた自分の発言も綺麗に飛ぶから何も無かった事になってスッキリ。

378:名無しより愛をこめて
08/10/30 01:52:19 2Eyz5EV/0
>>377
なにムキになってんのー?(^_^)/
特ヲタはこれだから嫌よねー


379:名無しより愛をこめて
08/10/30 02:17:21 5JIuv7nsO
価値観は人それぞれ。
ある作品を観て、面白いと思う人もつまらないと思う人もいて当然。
ただ、ここは基本的にファンスレだから、極端な否定レスはアンチスレでやって欲しい。

380:名無しより愛をこめて
08/10/30 04:49:49 +8JPz9VCO
うん、うん、、、
クウガは格好良いし面白い。

クウガのスレがあって安心したよ。うん、うん、、、

381:名無しより愛をこめて
08/10/30 18:10:52 qPitwLBw0
そういやなんでクウガのスレだけパートいくつってのがついてないの?
すぐ次のアギトにはあるのに

382:名無しより愛をこめて
08/10/30 18:47:04 iBLTUSk+0
クウガにはね、数字じゃ語れないものがあるんだよ

383:名無しより愛をこめて
08/10/31 17:28:14 8UH8YpAb0
ライジングフォームのかっこよさ
ライジングタイタン>>>ライジングドラゴン>>>>ライジングペガサス>ライジングマイティ

ライジングフォーム初登場時の燃え度
ライジングペガサス>ライジングドラゴン>>ライジングタイタン>ライジングマイティ

384:名無しより愛をこめて
08/10/31 19:10:16 jeAafCcU0
ライジング初登場時の必要度

1、ライジングマイティ 
これでないとガメゴに勝てそうにない(それすら確実ではない)、もはやこれしかない
という状況。

2、ライジングペガサス
一応、相討ちとはいえノーマルの方で一度やられてる。強化版でないと勝てない、と
考えても不思議ではない。

3、ライジングタイタン
ゴウラムの封印エネルギーすら弾き返したから硬い相手だと思った……のだろうが、
ノーマルタイタンでガチにやりあって通じなかったわけではない。ノーマルのカラミティでも
問題なく勝てた可能性は充分ある。

4、ライジングドラゴン
ライジング以前に、そもそもドラゴンフォームを選択する理由が無い。クウガにしては
非常に珍しい、「別にそのフォームでなくてもいいじゃん?」の戦いだった。

385:名無しより愛をこめて
08/10/31 19:20:40 jeAafCcU0
ごめん、勘違いしてた。ブウロにやられてるのはノーマルでなくライジングペガサス
だったな。てことは初登場、即、敗戦してたわけか。
再戦時の、空中でのライジング化は大好きなんだけどなぁ。あれを初登場に
してほしかった。ノーマルで敗れたからライジングでリベンジ、という流れの方が
いいと思うんだが。

386:名無しより愛をこめて
08/10/31 20:28:20 RSEMLySo0
ライジングタイタンの重要性はジャーザ戦とバベル戦でよく分かった。

387:名無しより愛をこめて
08/10/31 20:31:50 L8IpzhI80
ドラゴンの特徴である敏捷性ってのはCGぐらい使わないと再現しきれないとは思ったね
設定見ないで本編だけ見ててもただ力が下がっただけのフォームにしか見えないんじゃない?
ロッド持ってマイティとどっこいどっこいという印象だった
それだけが残念

388:名無しより愛をこめて
08/10/31 21:43:53 8UH8YpAb0
しっかし、「ライジング」イクサといい角の形状といい、
ホントにクウガはいまだに制作陣に愛されてるのな
00年には生まれてなかったちびっこや、電脳とかから見てるライダーファンにはわからないのが残念だが

389:名無しより愛をこめて
08/10/31 22:07:19 EwxCDcEdO
>>385
敗戦じゃなくて相討ちじゃないか?
お互い数時間戦闘不能になったわけだし

390:名無しより愛をこめて
08/11/01 01:01:16 1Grc7yHr0
>>384
あの時点ではライジングマイティは無いし、拳銃もないからライジングペガサスに変身しても無意味
あらゆる攻撃を弾き返すライジングタイタンの装甲でもべミウの凍結攻撃だけは防げなかった、
と考えるとライジングドラゴンが一番適切な選択だった、とも考えられる
ジャーザ戦で完全にライジングタイタンの汎用性がライジングドラゴンの存在意義を上回っちゃったけどw

391:名無しより愛をこめて
08/11/01 06:41:13 LYsHYAis0
>>390
>あらゆる攻撃を弾き返すライジングタイタンの装甲でもべミウの凍結攻撃だけは防げなかった
それを実際に試した上で、ノーマルドラゴンのスピードではかわしきれなくて……と
いうところまでやってほしかったなと。
何度も引き合いに出されてる(俺も出してる)ガメゴ戦のように。

392:名無しより愛をこめて
08/11/01 15:03:23 3VYAvKEf0
ドラゴンのロッドって装飾過多な今のライダーの武器に比べると
シンプルだよな。まあそこが好きなわけだが。

ところで五代君は実質フリーターなわけだが、彼はちゃんと
国民年とか払って社会人としての義務をまっとうしているのかな?
稼いだ金全部旅費につぎ込んでそうだが・・・

393:名無しより愛をこめて
08/11/01 17:40:19 iorQVG+10
ちゃんと
金の赤とか金の青とか言おうぜ

394:名無しより愛をこめて
08/11/01 19:40:40 1Grc7yHr0
赤の金 青の金な
その言い方だと金色のクウガに赤や青の力が加わったモノだという意味になっちまう

395:名無しより愛をこめて
08/11/01 19:43:55 NTVIrZcB0
究極フォームとか初期デザインが金だったね

396:名無しより愛をこめて
08/11/01 19:48:01 1Grc7yHr0
>>392
年金払ってないと今度は未確認国民として追われるからなw
さすがにそこはしっかりしてるんじゃないだろうか
しかし自分のバイクが2話目でぶっ壊れたとはいえ、タダで2台も新車貰えたんだからいいよな
それ以上の功績を残していったけど

397:名無しより愛をこめて
08/11/02 01:12:54 bfhNV5xA0
未確認国民噴いたwww

Yahoo!JAPANの電王特集から第一話見てきた
久しぶりにワクワクしたわ
URLリンク(weekly.yahoo.co.jp)

398:名無しより愛をこめて
08/11/02 02:17:45 XCTSAq9t0
>>397
見てきたよノシ やっぱいいなあ…つい次が見たくなるw

399:名無しより愛をこめて
08/11/02 03:47:58 OhauHnoRO
ドラゴンロッドのあの「シャンシャン」って音が好き

400:名無しより愛をこめて
08/11/02 11:34:51 IbflAjQnO
グロンギは海外にもいそうだよな

401:名無しより愛をこめて
08/11/02 17:30:59 yfmwIzaV0
やはりワールドツアー編が

402:名無しより愛をこめて
08/11/02 19:03:15 QSPf3CJI0
>>400
海外のグロンギがいれば、海外のクウガがいると。
アメリカンなクウガや中華なクウガやシャーマニックなクウガやロココ調なクウガ……
面白いかも。

403:名無しより愛をこめて
08/11/02 21:53:21 Yole+14uO
四年に一度のクウガファイトで
クウガ・ザ・クウガを決めるのか

404:名無しより愛をこめて
08/11/02 22:00:23 e/nmz0tV0
ガドルはなんで紫ばっかり使うの

405:名無しより愛をこめて
08/11/02 22:43:55 bIWPV9b80
ジャーザもバベルも剛力体へ超変身してたけどな
ほとんどが好戦的なグロンギの連中にとっては「力こそ全て」が信念であるのではないだろうか

406:名無しより愛をこめて
08/11/02 23:10:27 9auJXoXAO
その辺まで来ると地力がクウガより上の連中ばかりだから、防御力に難のある青や、持続時間に制限のある緑、バランスは取れているが特化したところのない赤(というか通常態)よりも確実に攻防力が上がるという点で紫を選ぶんじゃないだろうか。

407:名無しより愛をこめて
08/11/03 02:05:23 3Fqdr6gZ0
結局、タイタンフォームのデメリットが表現されることはなかったしな
それにしても、ジャーザは剛力体にチェンジする時になんか苦しんでたな
クウガが手頃にフォームチェンジできるのに対し、
上位のグロンギの連中はクウガの能力を上回ってる代わりに、フォームチェンジするのは負担が大きい感じだな
3強っぽかったのに、バベルとガドルはジャーザとはさらに次元が違う感じだけど

408:名無しより愛をこめて
08/11/03 06:55:35 gwcZM2jf0
>>407
>タイタンフォームのデメリット
一応、ビラン戦で「鎧のない部分は噛まれる」「遅いから回避できない」で、
「どうせ鎧が通じないなら、噛まれないように速さで対抗だ!」でドラゴンに
なったと見えなくも無いが、明確に言ってないしな。
「パンチ力が弱くなってる!」や強制解除に比べたら、やはり扱いが軽い。

とはいえ、他作品に比べたらずっと丁寧だけどな。各フォームのメリット・デメリットの
描き方=「ここではこのフォームでないとダメ」の描き方は。

409:名無しより愛をこめて
08/11/03 08:47:21 6nbm0sJAO
出せるカードを考えたら
まあ納得のいく選択だしね

ビランの場合は噛み付きがダメージでかいから
それを避けるとなると速さというか、
間合いの取れるロッドがベスト

410:名無しより愛をこめて
08/11/03 14:02:49 oq4fPRzP0
2話の変身のせりふは熱かったな オダギリに再び言ってほしいが
無理だろうなぁ〜彼


411:名無しより愛をこめて
08/11/03 20:55:13 3Fqdr6gZ0
>>408
逆にジャラジ戦では「(敵の攻撃が)速すぎて回避できない」で、
「どうせ回避できないなら鎧で全て弾き返す」な感じで、ビラン戦とは逆だったのが面白いと思う
空中の敵に対処するためだけのフォームだと思ってたペガサスも、
爆発と共に飛び散る酸から逃れるためだったり、不意撃ちで敵の注意を引くとかの応用もされてたのが良かった

412:名無しより愛をこめて
08/11/03 21:56:06 1UN7/iKa0
逆に不意打ち喰らってた事もあったが・・・>ペガサス

それも金状態で。てか金の緑って

・初登場直後で腕を射抜かれる
・ゴウラムからバダーを狙撃するも全スカ
・海の気配に気付かずイターイ一撃

などなどあんまりな描写が多い。これらのシーン全て普通の緑じゃダメだったのか。
これじゃ緑より弱く(鈍く)なった感すら・・・

413:名無しより愛をこめて
08/11/03 22:00:05 gwcZM2jf0
>>412
少し前にも言ったが、ブウロにやられるのは普通緑にすべきだったと思う。
で、金ならば勝てる! となってリベンジ達成と。どーしてそれじゃダメだったのか?

バダーについては、「ブロウを倒せた金の緑すら通じない強敵!」ってことで。

イターイ一撃は一応、不意討ちだし……でもそういうのに一番対処できるはずの
存在でもあるんだよな緑は。しかも金。うーむ。

414:名無しより愛をこめて
08/11/03 22:14:18 6nbm0sJAO
ブウロ戦のあの話は
ゴ集団初登場に比重がかけられてたからな

強敵ガリマ姐さんを圧倒して
ライジングの凄さを見せておきながら
「だからって戦いが楽になったりはしません」という。
「どこまで強くなればいいんでしょう?」というその後の桜子さんの不安もよくわかる

415:名無しより愛をこめて
08/11/03 22:43:03 47Pf00z90
>>410
役がくればやってくれるでしょ。

416:名無しより愛をこめて
08/11/03 22:43:58 pJi9TAhw0
なんでおまいら「金の〜」になってるんだ・・・違和感感じないとか悲しすぎるぜ。

417:名無しより愛をこめて
08/11/03 22:52:00 V5Pyg7Yn0
>>416
>なんで

ちょっと考えてみればわかりそうなもんだが。
そっちの方が語呂がいいから脳内変換されてんだよ。

418:名無しより愛をこめて
08/11/03 23:14:30 O8U5gg7s0
M100+Y100を金赤というので
何となく金を先に言ってしまう

419:名無しより愛をこめて
08/11/04 01:34:44 OaD9rWaU0
>>412
緑の金への初変身時の勇ましいBGMから一転、
次の瞬間には瀕死になってる仮面ライダーもクウガぐらいだよなw
逆に、通常の緑はダメージを受ける描写がなかったので(初変身時でパニックになってる時でもバヂスの攻撃をかわした)、
緑の金は散々な目に合わせてバランスを取ってるのではないだろうか?


420:名無しより愛をこめて
08/11/04 01:45:34 OaD9rWaU0
>>414
緑とは打って変わって、紫は散々ボコボコにされたけど、
紫の金は、金の力で倒した敵の数はトップだわ、金の力で唯一全くダメージを受けてないフォームだわで(唯一の失態はガメゴを倒せなかったぐらいか?)
これで突っ込んでいけば随分戦いは楽なんじゃないかなと思ったもんだ

421:名無しより愛をこめて
08/11/04 10:00:01 NmO8YwzBO
全編、見終わってしまった。
テレビ作品を見て泣いたのは「フランダースの犬」以来だ。

422:名無しより愛をこめて
08/11/04 10:58:06 pR1i6qAS0
既出かもしれないけどクウガとアギトて一応同じ世界だけど
グロンギとアンノウンが同時にでてきたらどうなってたの?




423:名無しより愛をこめて
08/11/04 11:02:57 H1wMiCMC0
>>420
出番そのものがズバ抜けて多いから、活躍も多ければピンチ描写も多いってことだな。
逆に、出番が激少だからピンチ描写もないってのもあるし……

424:名無しより愛をこめて
08/11/04 11:04:29 pxe9kXqH0
>>421
俺の泣いたシーン

先生がサムズアップ教えるシーンで泣く
ギノガを倒す白、遅いぞ五代!泣く
最終回、エンディング中で号泣

いま思いつくだけでこんなにある。
たしかギノガの撮影はえらい暑くて、スツアクさんが大変だったとかどこかにあったような。


425:名無しより愛をこめて
08/11/04 11:58:24 wqm+FAFWO
>>422
神が眠ってても「人でない者は滅べばいい」なんていってるエルや豹が人間虐殺を黙ってないだろ

426:名無しより愛をこめて
08/11/04 12:20:50 uFw+bEy10
>>424
おお、ほとんどかぶってるw
…最終回のエンディング、号泣したよ

最終三話のわかば保育園で子供にお守り作ってやるシーンで泣いた
最終決戦で一条さんに背中向けて変身するところで泣いた

427:名無しより愛をこめて
08/11/04 12:57:56 ZsZ/6pET0
>>424
>ギノガの撮影はえらい暑くて、スツアクさんが大変だった
白いクウガのまま3段キックで倒すとき、よく見ると汗が飛んでる…って結構有名な話だねw

428:名無しより愛をこめて
08/11/04 15:27:57 pxe9kXqH0
>>426
最近見直しはじめたので確認してみます。トンクス

>>427
汗まではしらなんだ。同じく再確認、どうもです。


ついでに鳥肌立ったシーン。

第一話、グムン格闘〜白のサムズアップを見た一条、「まさか!」
青が使いこなせたとこ。「長き物?これか!」
この上空に第14号が〜バチスドカーンまでの流れ。
赤でトライチェイサー乗ってると、市民から「4号よね?」
ギノガ毒でやられた五代が生きているのを見て固まる看護婦。
思えばギノガ回、俺にとって神話。以上チラ裏サーセンw


429:名無しより愛をこめて
08/11/04 15:42:25 H1wMiCMC0
>>426
>最終決戦で一条さんに背中向けて変身するところで泣いた

第二話、(マイティへの)初変身では、猛火の中で怒りの叫び。
「見ててください! 俺のっ! 変身っっ!」

ラス前二話、最後の変身では、吹雪の中で静かなひとこと。
「見ててください。俺の、変身」

この対比がいいよなぁ。

430:名無しより愛をこめて
08/11/04 16:45:17 NmO8YwzBO
『青空になる』をDLして「元気が出る曲」として聴いていたのだが、
最終話のエンディングを観た今は、「泣けてしまう曲」になってしまった。

431:名無しより愛をこめて
08/11/04 17:06:18 OaD9rWaU0
壁を利用して獲物にホイールアタックしたり、
殺人を行った直後に納得のいく行動をした者のみに許されるサムズアップをしたり、
人間体のまま犯行を行ってみたり、
振り向きざま変身するという憎い演出してみたり、
偽ライダー ゴ・バダー・バの数々の名場面も好きだ

432:名無しより愛をこめて
08/11/04 17:24:51 hz5k/3q2O
>>427
クラッシャーのとこから
汗が落ちてるせいで
クウガがヨダレ垂らしてるみたいになってんだよね

433:名無しより愛をこめて
08/11/04 17:37:22 8lgQenz50
装甲の上から血が吹き出るんだから
汗やよだれがでてもいいじゃないか

434:名無しより愛をこめて
08/11/04 17:42:13 qoWXM++t0
紫の装甲は血が出ないぞ

435:名無しより愛をこめて
08/11/04 20:11:59 rLke8/ZX0
オダギリが黒歴史にしたがってることにしたい人と、
クウガ・アギトの世界が繋がってることにしたい人って定期的に来るなぁ

436:名無しより愛をこめて
08/11/04 23:56:19 9clboLdR0
>>435
前者はともかく、上の話は後者と少し違うだろ。過剰反応も良くないぜ。

グロンギも結局種類的には人間の一種だった事を思うと「人が人をry」の範疇だな。
技術的に優れた種族が勝手な趣味で下位の種族を乱獲して遊んでるだけのゲームってのも風刺めいてて意味深。
リントとグロンギをそのまま人種・国家の争いと見るか自然に対する人間のエゴと見るかは個人の見方次第だが。

437:名無しより愛をこめて
08/11/05 01:53:07 +1nHa2U20
ガドルだけは、「そんな(自分たちを殺す力を持つようになった)リントだからこそ殺す意味がある」とか言ってたけど、
結局、「面白い」「他愛も無い」とかの台詞が出ちゃってるから
結局殺戮大好きな下衆な種族なんだよな

438:名無しより愛をこめて
08/11/05 01:56:57 ZLd2Xs9y0
リントの価値観ではそうなるよな。
この理解しあえない価値観の相違って怖いよなあ…

439:名無しより愛をこめて
08/11/05 02:05:50 LYxGpWJ80
ガドルは単に手合わせを望んでる戦闘高揚タイプじゃなくて、どちらかと言えば
無抵抗なリントをぷちぷち潰すよりも多少抵抗してくれる連中のほうが潰し甲斐がある、みたいなニュアンスだと思うな。
戦士として認めたわけではなく、手のかかる獲物を相手にする楽しみが出来ただけと。

そう捉えると背格好も相まってグロンギの中でも更にサディスティックに見える。

440:名無しより愛をこめて
08/11/05 02:35:45 +1nHa2U20
ダグバは戦闘高揚タイプとはまた違う属性かな?w
ガドルが笑顔を全く見せない・カブトムシという要素で
雄介とは正反対のキャラっぽくして、
ダグバは雄介と同じで常に笑顔・クワガタムシという似通った要素にしときながら
その笑顔が雄介のそれとはまったく意味の異なるモノで、これまた正反対なキャラだったという感じだな
怪人サイドと相容れることができたり、できそうであった他作品と比べるとこの作品のヒーローと怪人はあまりにも遠すぎるのが解るな

441:名無しより愛をこめて
08/11/05 12:21:28 8kuvVK9SO
スーアクの富永氏、戦闘中の息づかいがリアルで良かった。

442:名無しより愛をこめて
08/11/05 16:17:02 SRw681Rv0
>>421
>>426
>>430

最終話で泣いた人多すぎw
あの回イキナリ始まって、いきなりダグバも死んでて五代が出てこないで進んで「ま、まさか既に五代は・・・」と思わせておいてあのラストシーン。
俺も号泣したわ。
ライダーの最終回で泣いたのはクウガと剣と電王だけだよ。

443:名無しより愛をこめて
08/11/05 17:45:26 +FUZlDlnO
最終話のエンディング
ラストの五代の姿は「みんなが信じている(信じて生きて行こうとしている)五代の姿」であって、彼がみんなの前に戻ってくることは二度と…
…って思えて、それがリアルのファンの思いとも重なって泣けた。
ごくごく個人的解釈で、本当に申し訳ない。

444:名無しより愛をこめて
08/11/05 19:51:07 mlXkQi1p0
結局最初からでていて最後にあっさり殺された
威厳たっぷりだった美人のお姉さん怪人はなんだったんですか?


445:名無しより愛をこめて
08/11/05 20:20:07 SRw681Rv0
あの人がダグバのお母さんだったんだよ

446:名無しより愛をこめて
08/11/05 20:22:24 SRw681Rv0
>>443そういう解釈もあってもいいと思う。

447:名無しより愛をこめて
08/11/05 21:36:24 +FUZlDlnO
>>446
ありがとう

448:名無しより愛をこめて
08/11/05 22:27:43 4PGMHQFMO
バラのタトゥーの女、B1号が、一条に拳銃に射たれた時に発した言葉の意味を教えて下さい。


449:名無しより愛をこめて
08/11/05 22:36:12 +0gV1tyk0
omaetohamataaitaimonodana

450:名無しより愛をこめて
08/11/05 22:50:34 ZSdai+7w0
>ライダーの最終回で泣いたのはクウガと剣と電王だけだよ
なにその俺

451:名無しより愛をこめて
08/11/05 23:00:47 sSefQ/5Z0
まぁ、総評で見てシメが綺麗だった部類だとその辺で大体固定だわな。
後ろ二つはどっちもグダついた部分があるから個人の好みの話をしだすとキリが無いがw

452:名無しより愛をこめて
08/11/05 23:12:53 +0gV1tyk0
龍騎もまぁ綺麗にまとめたと思うよ

453:名無しより愛をこめて
08/11/05 23:25:55 7uKVEVat0
「だけだよ」って結構多いぞw

454:名無しより愛をこめて
08/11/05 23:27:39 6VCFWm8EO
今夜の水曜ミステリーのエンディングのキャストロールにバルバ姉さんの名前があったけど観てた人いる?
俺全編観てたけどどこで出てたか全然気付かなかったorz

455:名無しより愛をこめて
08/11/05 23:28:41 6VCFWm8EO
今夜の水曜ミステリーのエンディングのキャストロールにバルバ姉さんの名前があったけど観てた人いる?
俺全編観てたけどどこで出てたか全然気づかなかったorz

電ライナーのオーナーは普通に気づいたけどねw

456:名無しより愛をこめて
08/11/06 02:55:37 +Z0XbmEK0
バルバの中の人も冷たい感じの美人でいいけど、
桜子さんの中の人がバルバ役だったらそれはそれでいいかもしんない

457:名無しより愛をこめて
08/11/06 04:03:43 lj2WSaQg0
夕方にやってた美女か野獣の再放送で
一条さんが出てたのなら観たよ

458:名無しより愛をこめて
08/11/06 21:05:59 tjcBy1uP0
そういや、今後五代が変身したとして究極がデフォなのか?
それともライジングなのか??
アメイジングマイティを基本とした黒い特殊形態(アメイジングタイタン)に
超変身とか???
まぁ、タロウとクウガはもう二度とオリジナルキャストでの活躍は期待できそうにないが…

459:名無しより愛をこめて
08/11/06 22:44:08 +Z0XbmEK0
アークルの4色の部分が無くなって、
アマダムの部分は黒くなり、金色で縁取られてるからもうアルティメットにしか変身できないと思われ

460:名無しより愛をこめて
08/11/06 22:48:40 uJFYcYtm0
アルティメットになろうと思ったからアルティメットになったわけで、それにしかなれなくなった訳じゃないだろ
素でのライジング変身も、可能になったというだけで、通常フォームへの変身が不可能になったとは限らないし

461:名無しより愛をこめて
08/11/06 22:54:25 mx0b8jVL0
まあ、アルティメットなら全フォームの能力使えるしなる意味ないけどな

462:名無しより愛をこめて
08/11/06 23:04:33 CnI5dl3z0
ペナルティというか、デメリットがあったわけじゃなさそう(黒目も覆した・見た感じは安定してた)だから
上位互換で変身し続けられるならそれで十分だろうな。
決戦の時はアマダム破損で変身解除、その後は霊石の影響で互いに標準筋力上がってたような体で殴り合い
重症でそのままダウンしたから発火能力しか変身後の具体的な差分がわからないまま終わってしまったが。


463:名無しより愛をこめて
08/11/06 23:12:42 Pt6+RDYTO
>>392 それを言ったら平成ライダーの主人公なんて、ほとんどが社会人としての義務を全うしてないじゃないかwまともな社会人はG3誠ぐらいか? あ、龍騎真司もいるか…

464:名無しより愛をこめて
08/11/06 23:40:07 CnI5dl3z0
確かブレイド剣崎は正規雇用?で色々あった気がする。まぁロクな会社じゃなかったがw

事件に揉まれたり怪人追いかけたりするのに都合のいい主人公となると、やっぱり大学生とか無職になるのは仕方ないな。

465:名無しより愛をこめて
08/11/07 00:21:38 TjQzRDYc0
ヒビキさんは職業が「鬼」だよなぁ。w

466:名無しより愛をこめて
08/11/07 01:50:03 6+p6fBh20
>>462
メビオは確か人間体の状態の蹴りで人間一人殺してたけど、
五代は椿と腕相撲いい勝負してたなそういや
グロンギに最も近いアルティメットフォームになった今、
人間体の状態での筋力とともに、全フォームの基礎能力も大きく上昇してるのだろうか

467:名無しより愛をこめて
08/11/07 02:04:23 oOHyCA2C0
じゃないかなあ。
そういや虚弱体質のギノガいたな、怪人で虚弱体質ってびっくりしたw

468:名無しより愛をこめて
08/11/07 02:14:45 6+p6fBh20
虚弱でも昇格できるグロンギ社会の平等さ万歳だな
最終的にはクウガに封印かまされるか、ダグバという理不尽すぎるほどの暴力で殺されるだけだけどw

469:名無しより愛をこめて
08/11/07 02:18:58 /V7fZogO0
取り込んだ霊石の特性が原因なんだろうね。虫の外骨格でもなく、肉食動物の筋力でもなく、胞子と毒素。
最大限ストックするために、おそらく自分が死なない程度に常時汚染されてるような気がする。

470:名無しより愛をこめて
08/11/07 14:13:24 L/pffVz60
>>458

確か最終決戦でダグバにアークルを破壊されたので二度と変身出来ない再起不能状態、って聞いたような。
そこからまた再起するのもヒーローのお約束だけど。

471:名無しより愛をこめて
08/11/07 18:23:13 OAmS+HlS0
アマダムは基本的に自己修復するもんだった気がするが

472:名無しより愛をこめて
08/11/07 19:01:31 6+p6fBh20
劇場版があったらアメイジングマイティでもう一体ぐらい敵を倒し、
黒目のアルティメットにも活躍して欲しかった
もちろんガドル戦とダグバ戦の間のパラレルワールド的な話で

473:名無しより愛をこめて
08/11/07 19:34:47 Dib9GRWQO
黒目のアルティメットが活躍?
悲劇的な結末しか思い浮かばんが?

474:名無しより愛をこめて
08/11/07 20:56:27 RsUdosvUO
アルティはいっそあれだけでもいいが
アメイジングマイティはもう一回欲しかった

475:名無しより愛をこめて
08/11/07 22:52:11 CuZGRdRF0
黒目になった瞬間にBADENDだからな。そこの部分まで覆したら奇跡の大安売りみたいになっちまう。

476:名無しより愛をこめて
08/11/07 23:01:15 TNydbLaR0
もし古代編が製作されるなら、黒目のアルティメットフォームで
自分の命と引き換えに敵を封印する結末でもいいと思うけど、
現代編では黒目は妄想に留めておかないとな。

477:名無しより愛をこめて
08/11/08 00:14:54 AyvyIgUdO
まあ、ダクバ見とけばだいたいわかるしね
黒目アルティ

478:名無しより愛をこめて
08/11/08 00:26:49 NwfgnknIO
「ザ・フライ」って映画で、
ハエと同化してしまった主人公が最後の理性を振り絞って、
恋人のかまえるライフルの銃口の自分の頭に当てるシーンがあるんだが…

黒目アルティメットで敵を倒した後、最後の理性を振り絞って、
一条さんが構えるライフルの銃口を自分の腹に…うわぁ〜ん(涙)

479:名無しより愛をこめて
08/11/08 01:28:11 oWCsTxgy0
>>477
ダグバは自分を制御できているような感じだけどね(根本的なところでは壊れてるけど)
黒目アルティメットになったら、変身解除もできずに怒りと憎しみのまま暴走しそう
逆に五代がダグバみたいな感じだったら、なぜか同じ笑顔の殺戮者のダグバよりも怖いイメージがあるw

480:名無しより愛をこめて
08/11/08 01:38:09 oWCsTxgy0
>>478
最終決戦で赤目アルティメットになれなかったとしたら、
ダグバの元に行く前にまず目の前にいる一条さんを殺そうとして強化型神経断裂弾で射殺される、ってのはさすがにKYかw

481:名無しより愛をこめて
08/11/08 01:39:31 86mLL2WM0
>>478
それは一条さんが可哀想すぎる!
腹括っていたし後追いなんぞしないとは思うが、それから先の人生
重い荷物を枕にもできすに生きていくなんてorz


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4311日前に更新/207 KB
担当:undef