【論説】世論調査という自己を映す鏡から目をそむける「ニホンザル」に国民はいつまでもつきあえない at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★
09/02/25 11:43:58 0

鏡に映る自らの姿を、自分と分かるようになるのは人間だったら2歳ころだそうだ。
それを調べるのに「ルージュテスト」という方法がある。
ルージュとは口紅だ。子供が遊びに熱中するすきに紅をちょっと
顔につけ、しばらくして鏡を見せるテストである

▲鏡の姿が自分だと分かれば手が顔に伸びて、汚れをこすり取ろうとする。
同じようなテストを動物にすると、チンパンジーは自分を認識できるようになるが、
ニホンザルは目をそらせる、威嚇するなどの行動をやめない(松沢哲郎著
「進化の隣人 ヒトとチンパンジー」岩波新書)
▲何も政治家をチンパンジーにたとえるつもりはない。だが、世論調査という
鏡に映る自分の姿をどう認識するかで決断が左右されることもあるのが現代政治である。
鏡に映った顔が汚れていれば、こすり取ろうと手を伸ばすのが普通である
▲麻生政権の支持率低下に何とも歯止めがかからない。本社の調査では
前回調査比8ポイント下落の11%、翌日発表された産経・FNN調査でも
同6.8ポイント下落の11.4%という。今までの政界の常識では政権存続の瀬戸際といっていい数字である
▲言わずもがなの失言、財務相酩酊(めいてい)辞任など肝心な局面での判断のブレ−−
何とも評しようがないのは、これら自ら顔に泥を塗るような首相の言動が調査のたびに
支持率低落をもたらしてきたことだ。これでは首相が国民の目に映る自分の姿を理解しているのかどうかすら疑われる
▲この日米首脳会談を機に外交で支持率好転を図りたい首相だろう。
ただ止まらぬ低落が株価に及ぶなか、いつ終わるともない首相の一人ルージュテストに国民はいつまでもつきあえない。

//mainichi.jp/select/opinion/yoroku/news/20090225k0000m070119000c.html


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4630日前に更新/229 KB
担当:undef