【文化】 マンガ雑誌、苦境に…サイト閉鎖の編集長「編集長集まると、ヤバイ自慢始まる」「2ちゃんでボロクソに書いて頂いて結構」 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
09/02/17 10:32:39 0
★「今、漫画雑誌の編集長が集まると、お互いのヤバイ自慢が始まる」

・「今、漫画雑誌の編集長が集まると確実にお互いのヤバイ自慢が始まる」―月刊漫画誌
 「コミックビーム」(エンターブレイン)の編集長が、コミュニティーサイトの閉鎖に絡んでこんな
 告白を掲載した。サイト閉鎖については「2ちゃんでボロクソに書いて頂いて結構」としており、
 2ちゃんねるなどで話題になっている。

 コミュニティーサイト「空間コミックビーム」は、「関心空間」のエンジンを利用したサイトで、
 日記や掲示板に同誌の感想などを書き込んで交流できる。2004年10月にオープンしたが、
 今年3月31日に閉鎖する予定だ。

 コミックビーム3月号の奥村勝彦編集長コラム(Webにも掲載)によると、閉鎖の理由は
 「銭がない」「人手がない」の「二重苦」という。

 特に前者について「ここ1年は本当に『俺たちに明日はない』かもしれないと思えるように
 なってきた。実際はウチだけじゃなくてほかの雑誌も全部ヤバイ。今、漫画雑誌の編集長が
 集まると確実にお互いのヤバイ自慢が始まる。そんなワケで銭が無い。ちょっとの金も
 節約しないとマズイ状態」と、漫画誌業界の苦境を告白している。

 この告白を受けて2ちゃんねるなどには、コミックビーム連載作品への賛否などのほか、
 漫画誌不況の背景に出版界の構造的な問題を指摘する声、「雑誌の数が増えすぎ」
 「同人界は盛況なのに」といった感想などが書き込まれている。(一部略)

 URLリンク(www.itmedia.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4738日前に更新/248 KB
担当:undef