【産経】「某新聞記者『ここまでバッシング報道してるのに麻生政権を解散に追い込めないとは今の政治部記者は情けない』」…福島記者★2 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:ぽこたん( ・∀・ )φ ★
09/01/27 01:03:30 0
【記者ブログ】雑談(2)いつまでたっても慣れない総理番のお仕事 福島香織
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

■政治部記者とは、つまるところ、みんな誰かの番記者。政治部記者とは番記者集団だといっていい。
もちろん、行革担当とか、道州制担当とか持ち場を振り分けられている人もいるが、基本は長官番だったり、
幹事長番だったり、国対番だったりするわけだ。たいていは複数の番を掛け持ちしている。

■番記者は、会見や懇談会に出席するのは当然、夜に宿舎や自宅の前で張って、帰宅のときに話を聞いたり、
朝出勤のときに駅で待ち伏せして話をしたりして、信頼を築き、話を聞く。政治家は番以外の記者とは普通、
口をきいたりしない、みたいだ。だから、口をきいてもらえる番記者は一種の特別待遇に微妙に優越感を感じたりしていることもあるかもしれない。

■ちなみに総理番は、首相に話しかける機会は、「番懇」とよばれる年2回程度の懇談会とぶらさがり取材以外、
まずない。正式の記者会見や外遊先の内政懇で質問するのはキャップクラス。ということで、総理番記者が
首相と雑談したりして仲良くなったり、信頼を築けることは、まずない。麻生さんと仲がいい記者、
信頼を築いている記者というのは、麻生さんが首相になる前から、ずっと麻生さんの番をしていた「麻生番」と呼ばれる記者。
従って、総理番とは、番記者でありながら、番対象から相手にされない、なかなか切ない仕事なのだ。

>>2-10辺りに続く

★関連スレ
【マスコミ】「政治家のオフレコって、名前を出さなければ書いて良いらしい」「番記者の仕事は窮屈」…産経・福島記者
スレリンク(newsplus板)

前スレ:スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4789日前に更新/278 KB
担当:undef