【テレビ】“知らない ..
[2ch|▼Menu]
2:ぽこたん( ・∀・ )φ ★
09/01/15 11:54:40 0
そこには、度重なる不祥事の詳細な調査レポートや再発防止策なども盛り込まれるので、
「1つの放送局だけで1000ページ前後の文書になる」(業界紙の元編集者)。
では、なぜ、今回に限り、事情聴取が省かれてしまったのかと言えば、これが総務省の都合なのである。
再免許ヒアリングをすれば、ボロが出てしまいかねないからなのだった。たとえば、地デジ推進の立場上、
総務省の担当者は、各局に対して「本当に2011年7月24日までにアナログ放送を終了できるのか?」とその根拠を問い質さければならなくなる。
じつは、どの放送局でも、一局当たり約50億円ものコスト負担が必要であるにもかかわらず、
利益を生むわけでもない地デジ投資など、ホンネでは望んでいないのである。「とりわけ、地デジ投資だけで、
3〜5年分の営業利益が吹っ飛んでしまうローカル局は、抵抗勢力になる」(キー局の幹部)。
総務省は、事情聴取で放送局を締め上げようとしても、いつもと違って反撃されてしまいかねなかったので、
中止したのだ。ローカル局から、「現実的に、アナログ放送を止められるかどうかは視聴者がテレビを
買い換えてくれるかどうかの問題です。地デジの認知度は低いままですが、総務省は、なにをしているのですか?」と切り返されたら、
答えに窮してしまう。それが今回、横並びで再免許になった“真相”なのである。
逆に言えば、だからこそ放送局は、どんなに世間の批判が激しくても、放送免許を剥奪される事態を考える必要がない。
不祥事続きであっても、免許更新は既定路線になっていたからだ。
現在、総務省とその意を受けた社団法人は、国民には選択肢を与えることなく、CMや字幕などで強制的にテレビの
買い替えを促している。地上アナログ放送の停波までは、すでに1000日を切った。
しかし、2008年10月に総務省が発表した緊急調査では、地デジ放送が見られるデジタルテレビの世帯普及率は46.9%であり、
依然として目標の50%には達していない。加えて、現行のアナログ放送が2011年7月24日に終わることを知らない人が
約4人に1人もいる(認度75.3%)ことから、地デジへの完全移行は危うい状況にある。

続く

3:フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防
09/01/15 11:54:47 RottHbA70
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//) 
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
                      `ヽ   l
政治家・官僚の商材は”国”ですからwwww
政治家・官僚の商材は”国”ですからwwww
政治家・官僚の商材は”国”ですからwwww

いい加減、『政治家・官僚・マスコミ』は悪の枢軸であることに気付けよ。
警察も国民の味方じゃないよ。政府の搾取ツール実行部隊にしか過ぎん。
年収1000万ない奴は、日本国のシステムを維持させる必要は全くない。
自由気ままに生きろ。愛国心なんて持つなよ。こんな糞国家に。

政治家・官僚の商材は”国”ですからwwww
政治家・官僚の商材は”国”ですからwwww
政治家・官僚の商材は”国”ですからwwww

TV=知障白痴ボックス=キチガイ箱=白痴箱

昔:河原乞食
今:メディア乞食

未だに新聞代・受信料払ってる知障白痴は犯罪者。
TVや新聞の広告商品を買う知障白痴は犯罪者。
糞国家に税金払ってる知障白痴は犯罪者www

政治家・官僚の商材は”国”ですからwwww
政治家・官僚の商材は”国”ですからwwww

4:ぽこたん( ・∀・ )φ ★
09/01/15 11:55:21 0
その日を境にして、テレビが見られなくなる家庭が出れば、世間の非難はすべての発信源である総務省に向かうだろう。
これまで、日本の産業界のなかで、放送局は“特別な存在”とされてきた。だが、そろそろ国は、
放送局を優遇し続けていること自体が、静かに国民の反感を買っているという現実を、もっともっと知るべきである。      

(『週刊ダイヤモンド』編集部 池冨 仁)

★関連スレ
【経済】地デジ移行完了に”黄信号”、業界で困惑強まる…対応TVの売れ行きが不振★8
スレリンク(newsplus板)

5:名無しさん@九周年
09/01/15 11:56:20 74/e2Y2uO
よくわからんが、
>>100の意見はアホの典型

6:名無しさん@九周年
09/01/15 11:56:28 F9FVd+1q0
NHK以外は全部廃止でいいだろ。

7:名無しさん@九周年
09/01/15 11:56:40 MNwP69D+O
広告減る一方だから何やっても消えていく運命
どうでもいいニュースw

8:フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防
09/01/15 11:56:56 RottHbA70

あなたはこれでも知障波デジタルTVを買いますか?
それはあなたが知障白痴だからですよwwww

9:名無しさん@九周年
09/01/15 11:57:05 go9tAFdu0
NHKすらも要らんけどな。

10:死(略) ◆CtG./SISYA
09/01/15 11:57:07 NMAi7bQc0
■マスゴミの【編集】に気をつけようキャンペーン

■死(略)解説:「マスゴミの編集権」について
マスゴミの番組、紙面編集には、マスゴミ経営陣が関与出来ない。
その理由は、マスゴミの編集者が「編集権」という論拠の無い妄想をでっち上げて、
独占しているからである。此れは支那共産党の指示によるもので、
支那共産党が日本のマスゴミを、編集者個人を通して支配する為の構造作りが成されている。
番組編成が支那、朝鮮に有利で、反米的な場合、編集者は支那共産党のスパイであると看做してよろしい。

反日的番組構成の典型例(FNN)
2009-1-12 ■麻生政権支持率18%(給付金で叩く「ばら撒きなので駄目」⇒
全く経済が分かっていない。、実際にはばら撒き政策こそが今経済に有効)
⇒■日韓首脳会談で友好ムード(麻生に親朝鮮のイメージ付与)⇒■アメリカ入国審査事前申請(反米)

*中国共産党 「日本解放第二期工作要綱」
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
min-shinbun/S47/4708/470801Bchina.html
 第2.マスコミ工作 2−1.新聞・雑誌
 A.接触線の拡大。
   新聞については、第一期工作組が設定した「三大紙」に重点
   を置く接触線を堅持強化すると共に、残余の中央紙及び地方紙と接触線を拡大する。
   雑誌、特に週刊誌については、過去の工作は極めて不十分であったことを反省し、
   十分な人員、経費を投入して掌握下に置かねばならない。

   接触対象の選定は「10人の記者よりは、1人の【編集責任者】を獲得せよ」との原則を守り、
   【編集を主対象】とする。

■参考
椿事件URLリンク(www.google.co.jp)
田中角栄の軽井沢発言 URLリンク(www.aa.alpha-net.ne.jp)

11:名無しさん@九周年
09/01/15 11:57:43 ldoi6Lnx0
テレビ局早く潰れねーかなー

12:名無しさん@九周年
09/01/15 11:58:41 u4CWtSqX0
>>6
いや、NHKこそ真っ先に粛正されるべき!!

13:名無しさん@九周年
09/01/15 11:59:29 VqgsbRgAO
行政・司法と国民の判断が入るのに、
テレビは視聴しないという事しか出来ないのな。


14:名無しさん@九周年
09/01/15 12:00:10 uc75r5CK0
テレビ局って年収の面から見ても特別扱いだよな
そのくせニュースとか見てもキャスターが上から目線で偉そうなこと垂れるし

15:名無しさん@九周年
09/01/15 12:00:19 D3TkDJaS0
捏造局に免許だすなよ

16:名無しさん@九周年
09/01/15 12:00:20 Wzv412by0
世界遺産
世界ふしぎ発見
タモリ倶楽部

民放が放送して良いのは上記のみ

17:名無しさん@九周年
09/01/15 12:00:30 FME6oilB0
これ、ちゃんとニュースでやったんだけど


地デジのPRも兼ねてw

18:名無しさん@九周年
09/01/15 12:01:19 TNnBvElM0
どこでもいいから一つくらい潰せよ。いい戒めとなる。

19:名無しさん@九周年
09/01/15 12:01:36 YECBjpLt0
>>16
ふしぎ発見はスタジオのデザイン変えたときから落ち目だから潰していい
晩節を汚すことはない

20:名無しさん@九周年
09/01/15 12:02:20 dkpcTrNL0
テレビ業界もあれだが記事読んだ限りじゃ総務省もうんこなんじゃ?
地デジ利権ウハウハっぽいね

21:名無しさん@九周年
09/01/15 12:04:29 ReQw1BQh0
>不祥事続きであっても、免許更新は既定路線になっていたからだ。

で、あいつらやりたい放題やってると

22:名無しさん@九周年
09/01/15 12:04:38 woq2SwPe0
>>14
そのくせ都合のいいときだけ庶民ヅラして権力者をたたくのなw
年収1000万オーバーが「庶民」だったら、日本の人口の大半は貧民だろwww

23:名無しさん@九周年
09/01/15 12:04:59 HuuVjW9j0
テレビ見れなくなっても
ニュースはラジオや新聞
ドラマはDVDやレンタル
音楽も以下同文
パソコンが使えない世代でも大丈夫!!

24:名無しさん@九周年
09/01/15 12:05:23 z9/rgAmt0
放送法守ってないんだからさっさと剥奪しろよ

25:名無しさん@九周年
09/01/15 12:06:12 8ArzmLlo0
まともにテレビを見るなんて、ここ数年やってない

26:名無しさん@九周年
09/01/15 12:07:37 0XSCg8ik0
お前らまだTVなんか見てんのかよ
鮮度が落ちた垂れ流しの情報なんて糞の役にも立たないぞ?

娯楽の為?くだらねえお笑い番組より2ch見ててコーヒー吹く回数の方が
遥かに多いっつーの。

27:名無しさん@九周年
09/01/15 12:07:43 0V3qf+MJ0
教師の免許更新なんて10年ごとだもんな。それに比べたらはるかに厳しいよ。

28:名無しさん@九周年
09/01/15 12:07:52 F4o5lrz90
見なければそのうち首が絞まる。
こういう屑組織はスルーするしかない。

29:名無しさん@九周年
09/01/15 12:08:15 wN+iLHcF0
ドリフの再放送だけでいいよ。

30:名無しさん@九周年
09/01/15 12:08:16 FoYzgsd40
既得権益

31:名無しさん@九周年
09/01/15 12:09:16 fKRSiW8D0
自らに都合の悪い情報は流さないメディアによる知る権利の行使w

32:名無しさん@九周年
09/01/15 12:09:40 /gi+Y1dU0
★驚くべき特権階級 日本最後の護送船団、マスコミ・テレビ局

【 放送免許を入札制 】にして、【 適正な電波使用料 】を取れば、消費税の増税は全く不要!!

政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。

海外では常識の 経済価値に見合った 【 公共の電波の利用料 】を【 ほとんど払わず 】、社会への還元なし。

【 GDPが日本の”半分”のイギリス 】 で 【 計850億円以上 】、日本は、たった【 42億円 】。
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、
ライブドア、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。
日本でもイギリスなどと同じに放送免許などを【 電波利用料による入札制に変更 】すれば、
競争原理が働き、電波利用に対する適正な市場価格が形成され、

  電波利用料は  【 合計 2兆円 以上 】  になるだろう。

こうすれば消費税増税など全く不要である。

●情報・通信関連企業の上場会社の年収ランキング
URLリンク(www.webtelevi.com)
1位、朝日放送       1587万円 全業種でもトップ つまり日本一
2位、フジテレビジョン   1575万円 全業種でも2位 つまり日本2
3位、TBS          1560万円 全業種でも3位 つまり日本3
4位、日本テレビ放送網  1432万円 全業種でも7位 つまり日本7
5位、テレビ朝日      1365万円 全業種でも9位 つまり日本9
6位、テレビ東京      1219万円 全業種でも19位 つまり日本19
7位、角川グループホールディングス 1117万円
8位、野村総合研究所   1080万円
9位、JSAT           930万円

こんなヤツらが 【 庶民感覚 】 を語ってるんだから、もはや笑い話の世界だ。

33:名無しさん@九周年
09/01/15 12:10:09 IVXx/dUpO
総務省で不祥事があってもスルーなのかな

34:名無しさん@九周年
09/01/15 12:10:34 iOYTikQ4O
アマチュア無線の免許もってるけど、不正な手段で取得するか死ぬかしない限り取り消しはないぞ?

35:名無しさん@九周年
09/01/15 12:11:01 d32zydoG0
こいつら民間でも政府でもひっそり何かやったら鬼の首でもとったような騒ぎを始めるのに

静かなものだな

36:名無しさん@九周年
09/01/15 12:11:17 z7zpoFDf0
あかんわこれは


37:名無しさん@九周年
09/01/15 12:11:20 7vHbMt3+O
>>1
何がひっそりなのかサッパリ。こんなのちょっと関心持ってる人なら誰でも知ってる。

38:名無しさん@九周年
09/01/15 12:11:24 xvVDODNM0
既得権益がどーしたと、騒いでいる奴が
なかなかの受益者とは何たる皮肉よ。

39:名無しさん@九周年
09/01/15 12:11:30 dJajxjnpO
テレビ局はチョン贔屓なのに、あの法則来ないよな…

40:名無しさん@九周年
09/01/15 12:11:52 /gi+Y1dU0
2008年の平均年収、1〜3位はやっぱり"あの"業界が独占!
                        ~~~~~~~~~~~~~
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

インターネットを使ったビジネスの企画・開発などを展開するイルナは、同社運営サイト
「転職のモノサシ」にて、2008年の全上場企業における平均年収ランキングを発表した。
ランキングの上位20位は、以下の通り。
                         年収  推定生涯賃金
01.朝日放送                1556.7万 5億1,516万 ← マスゴミ
02.TBS                   1549.9万 4億9,752万 ← マスゴミ
03.フジ・メディア・ホールディングス  1534.3万 5億7,269万 ← マスゴミ
04.ダヴィンチ・ホールディングス    1505.3万 6億5,297万
05.スパークス・グループ         1490.1万 5億5,619万
06.日本テレビ放送網           1405.0万 4億6,495万 ← マスゴミ
07.住友商事                1402.9万 4億6,426万
08.野村ホールディングス        1398.3万 5億2,192万
09.キーエンス               1397.6万 6億626万
10.三菱商事                1378.1万 4億5,605万
11.東京海上ホールディングス     1374.6万 4億5,489万
12.三井物産                1373.1万 4億5,440万
13.伊藤忠商事               1363.4万 4億5,119万
14.電通                   1356.8万 5億643万  ← マスゴミ
15.三井住友フィナンシャルグループ  1336.6万 4億4,232万
16.パシフィックホールディングス    1325.7万 4億9,483万
17.テレビ朝日                1322.0万 4億3,749万 ← マスゴミ
18.三菱ケミカルホールディングス    1289.8万 4億2,683万
19.博報堂DYホールディングス     1285.4万 4億2,537万 ← マスゴミ
20.ジェイエフイーホールディングス   1255.1万 4億1,535万

※「庶民感覚」 が聞いて呆れるわ

41:名無しさん@九周年
09/01/15 12:12:03 j7TD7OLh0
むしろ今まで、更新した時に「更新しました!」ってのあったっけ?
「更新されませんでした」はニュースかもしれんが・・・

42:名無しさん@九周年
09/01/15 12:12:46 ZkbNTN1g0
地デジテレビは買わないかもしれないな。
あと3年で俺のテレビ生活も終わりか・・

43:名無しさん@九周年
09/01/15 12:13:18 9Y8MZoNKO
>>16
世界の車窓から
も加えてくれ…

44:名無しさん@九周年
09/01/15 12:13:58 /bBxc+sTO
2〜3局新しく新規参入させればいいものを

45:名無しさん@九周年
09/01/15 12:14:00 FME6oilB0
>>34
一定期間発信しないと取り消しじゃなかったっけ?

46:名無しさん@九周年
09/01/15 12:14:27 veJKPJxD0
今年は免許更新だな

47:名無しさん@九周年
09/01/15 12:14:31 qZm3i64q0
>>16
どれもイラネ

48:名無しさん@九周年
09/01/15 12:15:15 pNMSaGOi0
>>37
文盲さん乙

49:名無しさん@九周年
09/01/15 12:15:39 rbBY2Q3OO
地上波を無くしてBSに全部移ればいいのに。

50:名無しさん@九周年
09/01/15 12:15:56 WnEg8kyL0
最高裁と一緒で国民審査させればいいのに。


51:名無しさん@九周年
09/01/15 12:16:59 YBr3iow20
スカパーにしろ
ローカル番組やニュースは地方毎に1CHで十分

52:名無しさん@九周年
09/01/15 12:17:11 AeYgqbzK0
>>26
TV見てるよ、CSだけど。

53:名無しさん@九周年
09/01/15 12:17:30 /u2CU/T/0
やっぱTV局潰すには直接抗議よりスポンサー不買だな
資金源を断つべきだ


54:名無しさん@九周年
09/01/15 12:17:34 FoYzgsd40
リーグ制にしる

55:名無しさん@九周年
09/01/15 12:18:20 8TD43LOYP
糞が

56:名無しさん@九周年
09/01/15 12:18:31 EnxtK6FT0
CMがこれ以上増えるのはちょっと・・・

57:名無しさん@九周年
09/01/15 12:19:30 dJajxjnpO
時代劇専門のチャンネルがあれば…
あと、コント専門チャンネル

58:名無しさん@九周年
09/01/15 12:19:42 Th60TZQX0
むしろ、おまいらも新規で免許取ればいいじゃん。
どうやって取るのかは知らないけど。
つーか、おまいらが取ってもどうせアニメ流すだけか。

59:名無しさん@九周年
09/01/15 12:19:52 bGUDqgWt0
山手線の鉄道営業免許更新
なんてニュースもやらないんだから、まあ普通は報じないんじゃね?

60:名無しさん@九周年
09/01/15 12:19:55 b6ovCs0x0
俺ん家はブルーレイレコーダーどころかビデオデッキすらないぜ

61:名無しさん@九周年
09/01/15 12:20:10 XTFqtq8zO
>>16
世界まるみえと
皇室ご一家くらいいれてやれ

62:名無しさん@九周年
09/01/15 12:20:28 RnHr0BFV0
地デジ移行を知らない人が4人に一人もいるわけねえだろ (´・ω・`)

63:名無しさん@九周年
09/01/15 12:21:24 c2nPl3A20
TV局にも新聞社にも、民間と同じくそれ相当の税金を払わせるべきですよ。

一番高給取りはテレビ局社員。


64:名無しさん@九周年
09/01/15 12:22:03 VaFaIp830

> 各局に対して「本当に2011年7月24日までにアナログ放送を終了できるのか?」とその根拠を問い質さければならなくなる。

なんで?
問うべきは「デジタル放送を開始できるのか?」であって、放送局の都合関係無しに免許出さなければアナログは強制終了じゃん
そのうえで、デジタル放送を開始出来ない局にはデジタル免許を出さなければいいだけの話


65:名無しさん@九周年
09/01/15 12:22:08 B3M72szS0
>>16 モーサテも


66:名無しさん@九周年
09/01/15 12:22:44 FME6oilB0
>>58
地上波は実質無理。

衛星(それもCS)なら会社つくってチャンネル取れる可能性はある

67:名無しさん@九周年
09/01/15 12:22:50 UTM5O5gm0
地デジに移行しようが何しようがテレビ見ないからどうでもいいw
最近こんな奴増えてますよww

68:名無しさん@九周年
09/01/15 12:23:17 s9DjIFKE0
テレビで嘘を言ったら詐欺罪適用しろよ>警察

69:名無しさん@九周年
09/01/15 12:23:26 V7yEM0Z6O
タイガーセブン再放送してくれねえかなー

そしたら見てやんだけどさぁ

70:名無しさん@九周年
09/01/15 12:24:12 cKxu2o7A0
                    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
                   /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
                  .i:::::::://///::::::::::::::::::|
                 .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ    我々マスコミはどんな不祥事を起しても決して罰せられることはありません。
                .|:::::/         |::::|  
                 |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|    放送法に罰則が無く事実上骨抜きだからです。ザマーミロ愚衆ども悔しいか?
                 .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   | 
                l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l   .| 一体、何がいけないんでしょうか?報道の自由でしょ?
                 ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
               __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
         ハ       /.  |ヽ  ̄ ̄ /|  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! . ̄ ̄  !    .>      / !
           |   |     _>  .|.    .|   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     |    |    /     i  .∧

71:名無しさん@九周年
09/01/15 12:25:43 nqySwSo10
(『週刊ダイヤモンド』編集部 池冨 仁)
“知らないのは一般国民だけ”

だったら更新される前に公表しろよクソマスゴミが!
こうやって国民をバカ扱いしてテメエは上から目線で偉そうな事言って気持ちいいんだろ。

72:名無しさん@九周年
09/01/15 12:25:50 Fu+W76Ad0
>>16
サザエさんとドラえもんとクレヨンしんちゃんも入れてやってくれ

73:名無しさん@九周年
09/01/15 12:26:10 KOcxQSdS0
テレビが見れなくて一番困るのはテレビ局の連中。
高給取りのテレビ局が自腹で地デジチューナーを配るべきで
税金を使ってまでやることではない。

74:名無しさん@九周年
09/01/15 12:26:48 DAnnrSH8O
どうせ見ないからどうでもいいや

75:名無しさん@九周年
09/01/15 12:27:24 BUfFXDzN0
>次の更新までの期限がぴったりと“尻揃え”に調整されたのである。
そんな「異例中の異例の事態」

この辺がなんで異例の事態かようわからん
ってか文章読みづらくて最後まで読めなかったんだけど
バカの俺にも分かるように10行以内で誰か教えて

76:名無しさん@九周年
09/01/15 12:27:55 1a9tRhxkO
>>69
オレはジャンボーグAが観たい

77:名無しさん@九周年
09/01/15 12:28:40 8psLrrHtO
>>62
俺は知らないぞ。
俺の家にはまだどのテレビ局も菓子折り持って
「ご迷惑かけてもうしわけありません。」と
挨拶にきてないからな。

78:名無しさん@九周年
09/01/15 12:29:01 osg5TGmLO
総務省と民放の癒着の強さと言ったら…

79:名無しさん@九周年
09/01/15 12:29:06 Em/fZZSi0
TBSいらねーだろ
メクラバン更新しねーで仕事しろよクズ役人

80:名無しさん@九周年
09/01/15 12:30:16 AS4rcsI20
変更捏造するキムチテレビしかないんだから
一局取り消したら全部取り消さないといけないんだろね

81:名無しさん@九周年
09/01/15 12:31:27 9HYf3kTb0
テレビに寄生して金儲けしている雑誌ごときがほざくなよ
池冨!お前だよ
直接取材も出来ないくせに伝聞だけで記事書くなよ、売文屋!

82:名無しさん@九周年
09/01/15 12:31:57 cKxu2o7A0
                    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
                   /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
                  .i:::::::://///::::::::::::::::::|
                 .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ    我々マスコミが麻生総理を叩く理由のひとつとして
                .|:::::/         |::::|  
                 |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|    麻生の野郎が地デジ対策予算を出し渋ってるからっていうのもあります。
                 .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   | 
                l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l   .| 一体、何がいけないんでしょうか?報道の自由でしょ?
                 ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
               __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
         ハ       /.  |ヽ  ̄ ̄ /|  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! . ̄ ̄  !    .>      / !
           |   |     _>  .|.    .|   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     |    |    /     i  .∧

定 額 給 付 金 を バ ラ マ キ と 批 判 し な が ら 自 分 達 に は カ ネ よ こ せ   と い う マ ス コ ミ

日本民間放送連盟の広瀬道貞会長(テレビ朝日相談役)は17日、
テレビ放送の完全デジタル化に向け、総務省が概算要求に盛り込んだ

約 6 0 0 億 円 ( 3 年 間 で 2 0 0 0 億 円 強、もちろん 国 民 の 血 税 )
約 6 0 0 億 円 ( 3 年 間 で 2 0 0 0 億 円 強、もちろん 国 民 の 血 税 )
約 6 0 0 億 円 ( 3 年 間 で 2 0 0 0 億 円 強、もちろん 国 民 の 血 税 )

の地デジ対策費を、2009年度予算で確保することなどを含んだ要望書を麻生太郎首相に手渡した。
(2008/12/17-15:14)
URLリンク(www.jiji.com)

83:名無しさん@九周年
09/01/15 12:32:14 Jewmh1bo0
鳩山は法務大臣時代はそれなりに言いたい事も言ってて強硬派だったから好感持ってたのに、
総務大臣でもきっぱり言うのかと思ったら、
結局地デジ推進のために迎合するだけのやつになっちまったな。

84:名無しさん@九周年
09/01/15 12:36:06 mN67Aoi/0
運転免許並でいいだろ。
違反が無ければ5年毎、違反があれば3年毎、TBSは半年毎

85:名無しさん@九周年
09/01/15 12:37:24 ZMMlFUdF0
テレビって特権階級だよな、そんな中でテレビ利権に
どっぷりつかったキャスターや解説者が庶民づらしているのを見ると
腹立たしい

86:名無しさん@九周年
09/01/15 12:38:12 j7TD7OLh0
>>84
TBSは1クール毎でいいよ

87:名無しさん@九周年
09/01/15 12:39:27 kHWZAMwn0
地デジ対応テレビを買わない→完全以降完了
→NHKに料金を払わない(だって見られないものw)

のコンボ完成するだけじゃねーの?


88:名無しさん@九周年
09/01/15 12:39:45 MT0MCmFJO
NHKは縮小してすべて民放にすべき

89:名無しさん@九周年
09/01/15 12:40:37 OFyk5aMNO
免許とかどうでもいいから、民放テレビ局が2局しか無い地域をなんとかしろ!


90:名無しさん@九周年
09/01/15 12:41:57 nuR90Tk+0
TBSとテロアサは、内部にチョンが居るから絶対に潰せないんだよね

91:名無しさん@九周年
09/01/15 12:42:46 Fp09gJQN0
権力!

92:名無しさん@九周年
09/01/15 12:43:19 r5Tev8ne0
みんな中古のワンセグチューナーを買えばいい
これなら受信料払わないで合法的にテレビが見れる

93:名無しさん@九周年
09/01/15 12:44:03 QjtvJmFB0
>>75
審査なんかしてねぇで交付した
取り消すこともありえねぇってことだ

94:名無しさん@九周年
09/01/15 12:44:36 hB8XYGIfO
TBSの闇は深い…

95:名無しさん@九周年
09/01/15 12:45:13 CFoky4BE0
ひっそりってTVのニュースでやってただろ

96:名無しさん@九周年
09/01/15 12:45:15 m324/Udy0
なんともまぁ、
ひどい話だな、こりゃ。

97:名無しさん@九周年
09/01/15 12:45:32 19szksNs0
参院選で小沢に騙された有権者は反省するべき

98:名無しさん@九周年
09/01/15 12:46:15 SDQ9B7ww0
770 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/01/14(水) 00:24:34 ID:Yf1miWyw
>>703 まあこんな感じだからなー 民主次回公認マスコミ出身者のリストは
群馬1区 宮崎岳志(元上毛新聞記者)
宮城2区 斎藤恭紀(元TBCキャスター)
神奈川11区 横粂勝仁(元あいのり出演者)
長野4区 矢崎公二(現毎日新聞総務部休職中)
岐阜5区 阿知波吉信(元産経新聞記者)
静岡7区 斉木武志(元NHKアナウンサー)
京都1区 平 智之(元KBSパーソナリティー)
大阪3区 中島正純(元テレビコメンテーター)
兵庫1区 井戸正枝(元東洋経済新報社記者)
愛媛1区 永江孝子(元南海放送アナウンサー)
高知2区 楠本清世(元日経ビジネス編集アシスタント)
神奈川4区 長島一由(元フジテレビ記者)
大阪16区 森山浩行(元関西テレビ記者)
沖縄3区 玉城デニー(元ラジオパーソナリティ)


99:名無しさん@九周年
09/01/15 12:46:25 s5Ehaag70
>>42
俺は2年前にテレビとおさらばしたよ
時間と電気のムダだよ
今後もう見ることはないだろう。

100:名無しさん@九周年
09/01/15 12:48:26 SDQ9B7ww0
130 名前:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[] 投稿日:2009/01/14(水) 22:23:43 ID:P+r3WxRp0
元・現職
北海道12区 松木謙公(元北海道通信社取締役副社長)
宮城1区 郡 和子(元東北放送アナウンサー)
宮城5区 安住 淳(元NHK記者)
山形2区 近藤洋介(元日経新聞記者)
埼玉9区 五十嵐文彦(元時事通信社記者)
千葉3区 岡島一正(元NHKカメラマン)
千葉6区 生方幸夫(元読売新聞編集)
神奈川6区 池田元久(元NHK記者)
神奈川9区 笠 浩史(元テレビ朝日記者)
東京6区 小宮山洋子(元NHKアナウンサー)
東京7区 長妻 昭(元日経ビジネス記者)
長野5区 加藤 学(NHK広島ディレクター)
静岡6区 渡辺 周(元読売新聞記者)
愛知3区 近藤昭一(元中日新聞記者)
三重3区 岡田克也(略)
長野4区 矢崎公二(現毎日新聞総務部休職中


101:名無しさん@九周年
09/01/15 12:48:54 aiVtjHixO
とりあえず朝日か豚を潰して一罰百戒。
これで日本もよくなる。

102:名無しさん@九周年
09/01/15 12:49:53 IVLQAC010
放送免許なんてあること自体、初めて知ったわ。
要は放送局は国に守られている、ずるい、という記事なのかな。

103:名無しさん@九周年
09/01/15 12:50:11 vI1S6sYq0
「期限決めたからね。デジタルが普及しきれなかったら、テレビ局の責任よ」

104:名無しさん@九周年
09/01/15 12:51:56 sF7sE90j0
朴郭しかじか

105:名無しさん@九周年
09/01/15 12:52:29 yLf2up2f0
>>1
糞マスゴミのテレビの肩をもつのは気にくわないが
全くニュースになっていないってのは嘘だな

東海総務局が東海地方のNHK及び民放各局に免許交付したときちんと報道されていたし

106:名無しさん@九周年
09/01/15 12:54:31 b84JZ3+60
> 知らないのは一般国民だけ
いつ、どこで、どんなふうに更新されてるかはさすがに知らないが
放送免許が何事も無く更新されてるなんてことは
放送免許があることを知ってれば誰でも容易に想像できるだろ
更新されてなけりゃ放送終わってるわ

107:名無しさん@九周年
09/01/15 12:59:25 QJdzQ3/dO
観ないから問題ない。

108:名無しさん@九周年
09/01/15 13:00:18 XR9urf+BO
この先ずっと赤字なんだろうし国が余計なことしなければ個々の所得は下がるし末端は首切られるし、放送免許云々さておき倒産する局だって出るだろうし
いいんじゃない?

109:名無しさん@九周年
09/01/15 13:01:47 5tPjXaw6O
>>101
テレ朝の粛清は、せめて相棒シーズン7の終了と
タモリ倶楽部の移動先を確保してからでお願いします

110:名無しさん@九周年
09/01/15 13:05:56 8GjqFPyv0
電波使用料を取れよ

111:名無しさん@九周年
09/01/15 13:10:07 EsP8ptGM0
受信機を買わなければ処罰されるというわけじゃないので、地上アナログ放送が停波
されればTVを観ないという選択をする。

112:名無しさん@九周年
09/01/15 13:12:50 UxbqmBI50
テレ朝とTBSは今すぐ潰さなきゃならないレベルだというのに

113:名無しさん@九周年
09/01/15 13:15:04 YJeItTu60
ま、見なきゃいいんだよ。

114:名無しさん@九周年
09/01/15 13:15:40 LfgK5QrP0
あと倍ぐらい参入させればいいのに
2局ぐらいは資本規制とっぱらって
外国資本でもおkとかしたら面白いだろうに


115:名無しさん@九周年
09/01/15 13:15:49 GVwDhSH0O
国民の知る権利(笑)

116:名無しさん@九周年
09/01/15 13:17:06 MsIIeEMs0
テレビ局も変だから番組も変

117:名無しさん@九周年
09/01/15 13:20:13 XAJS6DCoO
テレビ局って新しい局の新規参入とかないわけ?
何か閉鎖的だよな??
独占にならないのか?

118:名無しさん@九周年
09/01/15 13:25:40 BsyTy2Pt0
>>117
独占というより寡占だな

119:名無しさん@九周年
09/01/15 13:26:36 FILfQ6YJ0
>>1
こいつらは結局やりたい放題言いたい放題ってことだよな 
ネット批判してるがオマエらが日本国民に取って一番のガンだろうが
談合・偏った報道等々、日本国民を洗脳するクソ装置
地デジの準備とか言ってもなんでコピワンとかダビ10とか視聴者にとって不利な物には触れないんだ?
日々努力してるとか視聴者の信用だとか笑わせんなよな

120:名無しさん@九周年
09/01/15 13:27:45 miwda7kr0
こういうのが表に出てくるようになるといよいよかと思うな

121:名無しさん@九周年
09/01/15 13:28:24 jx9Hr1ms0
NHK総合は、緊急速報とニュースを24時間放送(ちょんドラマや品畜工作ドキュメンタリーなんぞいらん)
NHK教育は、放送大学のような形式に改めるべき(くだらん芸能人なんぞいらん民放でやれ)

とにかく、下らん草加吉本タレントなんぞ起用するな!!不愉快だ!!

122:名無しさん@九周年
09/01/15 13:31:06 LibM4wQOO
テレビ買い替えたら地デジ見れるようになったよ
地デジだからといって番組は低俗だよ
みんな期待しすぎ

123:名無しさん@九周年
09/01/15 13:42:59 OXytjBTZ0
無理して続けていっても出血過多で死ぬんだけなのだが、
世論を扇動したい連中が止めさせたくないんだろーな。
それと一度甘い汁吸っちゃうとね…でも汁が美味くなくなってきてるのに。

124:名無しさん@九周年
09/01/15 13:47:15 /rH+SX5q0
何の疑問もないでしょ?
いちおう民業だけど、裏では繋がっていて国営みたいなもんなんだろw
戦時中は、こいつらが盛んに国民を騙していたわけだから。

125:名無しさん@九周年
09/01/15 13:47:29 C2Hmn/x+0
テレビなんてめざましテレビの愛ちゃん見るためにしか使ってない

126:名無しさん@九周年
09/01/15 13:49:01 YJbM0RuO0
新聞の再販制度もコッソリ

127:名無しさん@九周年
09/01/15 13:49:52 dECfOgYgO
免許の公募やってたじゃん
ここの編集者は総務省のホームページも見てないのか?馬鹿だろ

128:名無しさん@九周年
09/01/15 13:52:51 TXkDFFiRO
テレビと新聞の同一資本の弊害だわな。
競争しないから腐っていくのは当たり前。

129:名無しさん@九周年
09/01/15 13:53:40 /0DGXR130
>>127
お正月小遣いが大分貯まったからボクと放送局始めませんか?

130:名無しさん@九周年
09/01/15 13:53:45 7lfkeWYC0
終わってるなあ

131:名無しさん@九周年
09/01/15 13:56:31 ALf90ffIO
別にそんな気にならないんだが。
新規参入が妨げられてるってこと?

132:名無しさん@九周年
09/01/15 13:57:43 9JEXh+T60
免許は良いけど、もっと金とれよ
放送権安すぎだろ

あと、捏造関連は停波しろ

133:名無しさん@九周年
09/01/15 13:57:47 e5Km98lG0
現行のアナログ放送が2011年7月24日に終わることを知らない人が
約4人に1人もいる(認度75.3%)ことから、地デジへの完全移行は危うい状況にある。

テレビでも広報してるんだろ
その認知してない人間にとってテレビは不要ってことだな


134:名無しさん@九周年
09/01/15 13:59:54 JpnW7Sb60
ざけんじゃねぇ

135:名無しさん@九周年
09/01/15 14:00:17 56aXVgBq0
>>128
日本が天皇中心にまとまり反米化して決起されたら困るから、GHQがコントロールできる体制にした筈だ

GHQが情報統制のために免許交付して  そのまま来てるだけ
気鋭の放送局が登場して、正しい情報発信して洗脳解けるのを恐れているんだな

136:まも ◆7IQE1cPBfI
09/01/15 14:01:52 Tq5ZrrM70
放っておけばそのうち堕ちる
盛者必衰
テレビにとって変わるものも着々と育ってるしな

137:名無しさん@九周年
09/01/15 14:20:43 uaIkw1om0
>>1の内容
2011年7月24日アナログ放送終了
    ↓
2013年10月末日デジタル放送終了


138:名無しさん@九周年
09/01/15 14:39:58 QPb1F4pd0
永遠に続くかと思われた著作権ビジネスの
JASRAC完全独占支配も徐々にではあるが変わろうとしている



無条件に既得権者だけが利益を得続ける放送電波利権も、
必ず変わる日が来る。

・電波利用料金の入札制度
・放送免許のオープンな更新、新規事業者の参入機会創出

を、常々から信じて、おまいらも頑張れよ
こんなキチガイな現状は長くは続かない!!!

139:名無しさん@九周年
09/01/15 14:41:22 C1fSlqWz0
580 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2009/01/14(水) 23:03:29 ID:T80LnsPA
元・現職
北海道12区 松木謙公(元北海道通信社取締役副社長)
宮城1区 郡 和子(元東北放送アナウンサー)
宮城5区 安住 淳(元NHK記者)
山形2区 近藤洋介(元日経新聞記者)
埼玉9区 五十嵐文彦(元時事通信社記者)
千葉3区 岡島一正(元NHKカメラマン)
千葉6区 生方幸夫(元読売新聞編集)
神奈川6区 池田元久(元NHK記者)
神奈川9区 笠 浩史(元テレビ朝日記者)
東京6区 小宮山洋子(元NHKアナウンサー)
東京7区 長妻 昭(元日経ビジネス記者)
長野5区 加藤 学(NHK広島ディレクター)
静岡6区 渡辺 周(元読売新聞記者)
愛知3区 近藤昭一(元中日新聞記者)
三重3区 岡田克也(略)
長野4区 矢崎公二(現毎日新聞総務部休職中

▼ 775 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/01/14(水) 00:27:38 ID:waYgWF7r
>>770
マスコミの天下り先じゃんw

▼ 776 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/01/14(水) 00:27:56 ID:sI0J+VFG
>>770
うわお。マスコミ支配をする気まんまんだなw

▼ 779 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/01/14(水) 00:29:14 ID:EbHmENW6
>>770
うへぇ、反吐が出るわ・・・

140:名無しさん@九周年
09/01/15 14:44:26 1RY1+5PwO
法律を変えさせようぜ。

141:名無しさん@九周年
09/01/15 14:55:02 YvyB5OxG0
テレビで価値があるのは小池栄子さんの番組だけだ
見目麗しくスタイル良くて頭の回転が速い栄子さんは世界一魅力的な女性だし
笑うととても可愛らしくて世界の至宝というべき存在

演技も上手くてヨコハマ映画祭主演女優賞も獲得したし女優としても一流
栄子さんの声を聞くだけで心が満たされ、姿見るだけで魂が癒される

テレビ局は地デジやるなら栄子さんをもっと出さないと意味ないことを悟らないと

142:名無しさん@九周年
09/01/15 15:01:25 WaRgNtKa0
キッズステーションだけ残ればいいよw

143:名無しさん@九周年
09/01/15 15:03:14 I0VzO64s0
地デジ以降を促進するため、今年の7月あたりから、
「地デジを持ってない奴は非国民。抵抗勢力」
の書き込みが2chを中心に行われる予定です。
愛国者者の2ちゃんねらーの皆様は、早めに地デジ預金をお勧めします。
でないと、「お前は地デジを見て言ってるのか」と世論構成請負会社の人間から反撃されます。


144:名無しさん@九周年
09/01/15 15:11:28 N0C+fgDYO
WOWOWがアップを始めました

145:名無しさん@九周年
09/01/15 15:13:40 lxLBnXTsO
BBCが見たい
字幕付けて放送してくんねーかな

146:名無しさん@九周年
09/01/15 15:17:21 jX81zeT10
東映チャンネルとキッズステーションが見られなくなるんなら
テレビを買い換えると思う

147:名無しさん@九周年
09/01/15 15:22:01 Ofs1Uezl0
広告減は本気でやばいんだろうな


ネットはグーテンベルク以来の情報革命なんだから
殿様商売が続くわけないけどwwwww

148:名無しさん@九周年
09/01/15 15:24:41 +y/w+VDcO
総務省とズブズブの関係だからね
官僚の娘とか孫をテレビ局にねじ込んだり

149:名無しさん@九周年
09/01/15 15:29:46 nhbkM3Zd0
ピタゴラスイッチとにほんごであそぼ
以外いらね。

150:名無しさん@九周年
09/01/15 15:37:09 EqvwzJgl0
BSとCS以外廃止でいいよ

151:名無しさん@九周年
09/01/15 15:38:12 266OU65xO
>>34
お前がいくら無線やっても社会に影響無いし、利益あげるわけでもないがTV局は違うんだよ

152:名無しさん@九周年
09/01/15 15:41:22 we/fDW0D0
10年使っていたTVが壊れたので無理して42型ハイビジョンのプラズマTVを買ったが
あまりの綺麗さに驚いた
もう1年以上たつがまだ綺麗だなと感じる
買って初めてわかるんだが


153:名無しさん@九周年
09/01/15 15:43:33 cI8xbm/H0
民放なんて企業広告のオマケみたいなモンだろ。
CMを見て貰うための間つなぎで番組がある。
いくら免許制だといっても企業が広告ださなきゃ
番組なんて作れないんだから。
局だの電通だのが自腹切ったところでいつかは
それも尽きるだろうさ。


154:名無しさん@九周年
09/01/15 15:44:07 ihrv9cN80
今まで羽振りが良かったピザデブ体型のテレビ局。3年後に地デジ移行者が70%を
切ったらスポンサーはどのくらい離れるか考えただけでもわかりますよね。そうです。
大飢饉がピザデブTV局に襲い掛かるのです。移行後1周年で空前の視聴者減少が確定。
それをみてスポンサーが一斉に逃げ出し2周年を待たずしてバタバタとピザデブ共が
餓死していくのです。

155:名無しさん@九周年
09/01/15 15:46:45 ZHS4q3yfO
>>16
>>43
激しく同意だ…

156:名無しさん@九周年
09/01/15 15:47:43 W3XWkWv00
>>151
そうだな。TV局は国の財産である電波と情報源を寡占して新規参入を事実上排除して富を独占してるんだもんな。

157:名無しさん@九周年
09/01/15 16:12:17 HoHODjzM0
つか、「免許更新してもらいました!!」ってニュース、やってなかったか?
TVでやってるの見たし、どの板でかは忘れたけど2ちゃんでも
「見たかよ、あのTV局の連中の顔」「満面の笑みってのだよな」と
云ったやり取りを見たが。

158:名無しさん@九周年
09/01/15 16:51:15 xdOBOfyX0
すぽんさー企業の吸収・合併はあっても、テレビ・ラジオ局や新聞社の吸収・
合併がないことの不思議さ・・みんな、こちらにいますぐ署名を!
URLリンク(www.shomei.tv) or 624.html

159:名無しさん@九周年
09/01/15 16:57:18 7qwcy+Bi0
民放痴呆局をさっさと再編しろよ

160:名無しさん@九周年
09/01/15 17:18:15 A+uHngH80
>>92
それアウトだから
ワンセグだろうが何だろうが受信料を払わないといけない

161:名無しさん@九周年
09/01/15 17:23:51 uRAuvNFj0
ワンセグ受信できる携帯を持ってるだけでNHK受信料を払わないといけないんだよな

162:名無しさん@九周年
09/01/15 17:45:59 LeqG378l0
放送局って災害や戦争の時に有効な広報手段になるから規制が厳しいし、その分優遇されている。
放送局の関係者は新型インフルエンザのワクチンを優先的に接種してもらえる予定だし、ライブドア
がフジテレビを買収しようとした時も警戒感を示す人が多かった。

当の放送局はその重要性を自覚してないことが残念だが。


163:名無しさん@九周年
09/01/15 18:02:06 3bsT9BBC0
私は醜悪で狡猾なチョン放送局NHKを
断固として拒否するからね!!!

日本人なら、NHKを拒否する
国民運動を起こしましょう!!!

164:名無しさん@九周年
09/01/15 18:14:10 CBnesMI50
オウムに弁護士一家抹殺させても、サリンばらまかせても免許剥奪にならないんだから
東京に核でも落とさないと免許は更新され続けるよ

165:名無しさん@九周年
09/01/15 18:22:19 EiE2MpIbO
>>147
ところでテレパシーが実用化されたら何革命なの?

166:名無しさん@九周年
09/01/15 18:25:19 NhWBi05I0 BE:439200162-2BP(0)
テレビ局同士でグルになってこっそり更新ですか
こんな時は仲良しなんだな。

167:名無しさん@九周年
09/01/15 18:31:33 uFKxe5YTO
どうせ下降の一途なんだから、誰も参戦しようとしないだろ?

168:名無しさん@九周年
09/01/15 18:41:54 riZO+7sq0
テレビwww
斜陽産業だな

169:名無しさん@九周年
09/01/15 18:49:57 GDsnUJL1O
不祥事があった局には移行プランを質問すべき。朝日毎日

170:名無しさん@九周年
09/01/15 18:55:54 6U8aS8zc0

日本の放送業界の構造問題について

【印象】東京キー局の偏向報道を叩く175【操作】
スレリンク(tvsaloon板)

171:名無しさん@九周年
09/01/15 19:05:07 6O6o6zwC0
1000Pの反省文なんて誰が読むんだよ
3日ぐらい放送停止処分にすればいいだけ
株主が発狂して対処してくれるだろう

172:名無しさん@九周年
09/01/15 19:07:41 Ljn4ct+sO
24時間「世界の車窓から」や「世界遺産」を放送してる局があれば高画質で見たいけど。
現状、テレビを買い替えてまで見たいと思える番組がほとんど無い。

173:名無しさん@九周年
09/01/15 19:14:59 LgYNOzBhO
これって官業の癒着じゃねーの?
護送船団だから新聞もダンマリって、
本当に腐りきってるな、マスコミは。

174:名無しさん@九周年
09/01/15 19:18:19 sA9dJvAf0
オウムのあの事件でTBSがのうのうと営業してること自体おかしいからな

175:名無しさん@九周年
09/01/15 19:20:39 lTdZ8BpDO
実際テレビって広告見てもらえない可能性が高いんじゃないか
15分に一回CMはさまってるけどチャンネル変えちゃうし、
確実にみてもらえるほど流すと反感を買ってしまう

176:名無しさん@九周年
09/01/15 19:26:19 KkGPEH210
歌○ 「ガザ地区空爆とかけまして、地デジ移行の末路と解きます」
¥楽 「ガザ地区空爆とかけて、地デジ移行の末路と解く そのこころは?」
歌○ 「血で血を洗う(地デジを笑う)事態になるでしょう」

177:名無しさん@九周年
09/01/15 19:49:30 w5l73tys0
>>16
たしか世界不思議発見だったと思うけど、太宰治を取り上げた時、
「これは太宰が『恥ずかしいから表に出さないで』と言っていた入浴姿の写真です」と
その写真を紹介しているのを見た時、
いくら歴史上の人物になりかかっている故人とはいえひどいなと思ったよ。

178:名無しさん@九周年
09/01/15 19:50:11 f9pLS0E60
>1

今や海外じゃCS・衛星放送含む多チャンネルが主流なのに
日本は民放と犬HKが調子乗ってるせいで国際基準どころじゃないね・・・(´・ω・`)

179:名無しさん@九周年
09/01/15 20:03:15 WSmzagLCO
絶対、地デジテレビ買わんぞ。今のテレビはリサイクルショップで一万円も出して買ったんだからな。まだ、7年くらいしか使ってない。前のテレビは15年くらい使ったし

180:名無しさん@九周年
09/01/15 20:10:27 G2SfR6l60
こういう記事をまともに書くのは、ダイアモンドだけだな・・・

181:名無しさん@九周年
09/01/15 20:12:59 ULEEkNWM0
【民放】地方局に激震!興和・徳島製粉などがテレビCM出稿を全面中止に

スレリンク(toilet板)l50

182:名無しさん@九周年
09/01/15 20:19:14 x7aQDHfu0
地上デジタルはなぜいま実現させなければならないのか、今こそ本当に説明してもらわなければならないように思う。


183:名無しさん@九周年
09/01/15 20:20:36 i6Kww2ZA0
2008年の平均年収、1〜3位はやっぱり"あの"業界が独占!
                        ~~~~~~~~~~~~~
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

インターネットを使ったビジネスの企画・開発などを展開するイルナは、同社運営サイト
「転職のモノサシ」にて、2008年の全上場企業における平均年収ランキングを発表した。
ランキングの上位20位は、以下の通り。
                         年収  推定生涯賃金
01.朝日放送                1556.7万 5億1,516万 ← マスゴミ
02.TBS                   1549.9万 4億9,752万 ← マスゴミ
03.フジ・メディア・ホールディングス  1534.3万 5億7,269万 ← マスゴミ
04.ダヴィンチ・ホールディングス    1505.3万 6億5,297万
05.スパークス・グループ         1490.1万 5億5,619万
06.日本テレビ放送網           1405.0万 4億6,495万 ← マスゴミ
07.住友商事                1402.9万 4億6,426万
08.野村ホールディングス        1398.3万 5億2,192万
09.キーエンス               1397.6万 6億626万
10.三菱商事                1378.1万 4億5,605万
11.東京海上ホールディングス     1374.6万 4億5,489万
12.三井物産                1373.1万 4億5,440万
13.伊藤忠商事               1363.4万 4億5,119万
14.電通                   1356.8万 5億643万  ← マスゴミ
15.三井住友フィナンシャルグループ  1336.6万 4億4,232万
16.パシフィックホールディングス    1325.7万 4億9,483万
17.テレビ朝日                1322.0万 4億3,749万 ← マスゴミ
18.三菱ケミカルホールディングス    1289.8万 4億2,683万
19.博報堂DYホールディングス     1285.4万 4億2,537万 ← マスゴミ
20.ジェイエフイーホールディングス   1255.1万 4億1,535万


184:名無しさん@九周年
09/01/15 20:20:56 76qoiTOa0
>>182
テレビ局より金の払いがいい携帯電話事業社に電波を貸したい

185:名無しさん@九周年
09/01/15 20:22:38 fxsPQEmn0 BE:1308776494-2BP(0)
ロンブーの敦とか、極楽の加藤なんか出してるTV局は消えればいいのに
不愉快だよ

186:名無しさん@九周年
09/01/15 20:25:05 0H0cslPJO
NHKだけでいいよ。タレント、芸人は要らない。

187:名無しさん@九周年
09/01/15 20:25:28 7c4mhzSK0
>>1
マスコミが絶対に報道しない格差

NHK                【平均年収】非公開
TBS                .【平均年収】15,490千円
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】15,340千円
日本テレビ放送網        .【平均年収】14,040千円
テレビ朝日              .【平均年収】13,220千円
テレビ東京              .【平均年収】12,250千円
----------------------------------------------
電通                 【平均年収】13,560千円
----------------------------------------------
日本電信電話           【平均年収】 8,760千円
パナソニック.           .【平均年収】 8,460千円
トヨタ自動車             【平均年収】 8,290千円
楽天                 【平均年収】 6,030千円
不二家               【平均年収】 5,270千円

188:名無しさん@九周年
09/01/15 20:27:26 6KhyM3gRO
>>200
正論

189:名無しさん@九周年
09/01/15 20:29:00 sqh8Zzam0
総務省はクソだな
そしてこの認可の流れを知っていた麻生も同様


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4062日前に更新/99 KB
担当:undef