【政治】農水省:農地借用を原則自由化 企業参入を促進、大規模化で効率高める…農地制度改革 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無しさん@九周年
08/12/02 01:18:36 B235uTBA0
形は従業員だが、小作人制度、あるいは中世ヨーロッパの農奴の復活、と。
特に、従業員の大部分を派遣・(偽装)請負でまかなうようだと、もろ農奴。
どこまで時代に逆行する気なのかね・・・・・。

701:名無しさん@九周年
08/12/02 01:23:59 KoYdbNwvO
ブラジル見たいに大豆生産の小作見たいになるぞ
賃金は低いから 農家は勝手に森林を焼き払い農地を作って広げてるぞ

貧困なのは変わらない見たい

702:名無しさん@九周年
08/12/02 01:31:03 qiBFLvcs0
どうせ海外からの研修生という名目の奴隷をこき使って作物を作るんだろうな

703:名無しさん@九周年
08/12/02 01:44:32 aK7Dl5rO0
公務員は日本の癌

704:名無しさん@九周年
08/12/02 01:45:30 FHAN9fHh0
天下り公務員が農業すればいい

705:名無しさん@九周年
08/12/02 01:58:08 KoYdbNwvO
儲からないから 天下りは無いんだが

706:名無しさん@九周年
08/12/02 07:41:40 OJhue8Sv0
まだ借用の自由化の話。
「農地売買の自由化」の為の布石に過ぎない。

これで日本の農業は救われるが、協賛党員が増えるぞ。

707:名無しさん@九周年
08/12/02 11:06:33 P+CRtyIM0
貸してた農地がいつの間にやら企業の物になってたりしそうな罠

708:名無しさん@九周年
08/12/02 12:38:57 kkzEfDeS0
実際に企業を興して農業参入をした。
ちなみに限界集落と言われるところだ。
主要生産者が70〜80代
後継者 市に16名くらいだと
参入した地区は一つの地区に100haの農地を15世帯が所有している。
その内、5ha(15000坪)を借りた。
高い所から見ると地域で作物を作っているのは、私の所だけだった。
雑草を処理する為にトラクターで畑を耕し放置。
また、雑草でたら耕す。
それが、限界集落の農家さんの実態。<放棄地扱いを避けるため

一人の60代の人が私にいった。(この人は後継者がいるが花関連)
「10年したら、この周辺を君らが耕さなくては誰もいなくなる」

兼業されている方々は、土地を買って欲しくて仕方がないように思う。
80歳の(若い時に別の地域をまとめていた)人で、言葉が非常に視野が広いと思える人がこういった。
「農家の子供たち(街でサラリーマンをしてる人を指して)は、土地を継ぐと考えるだけで、土地と農業を共に次ぐと考えている人はいない」
私は悲しくなった。
その他の多かれ少なかれの問題もある。
借地契約でも、契約して貸していてお金を受け取っても契約が理解できない。
勝手に作付けして、収穫して
「使いたかったら、来年は使ったらいい。」
私たちがお金払ってるのは何?って感じだった。
だから、農地の取得をするべきだと感じる。

続く

709:名無しさん@九周年
08/12/02 12:41:09 kkzEfDeS0
続き

農家さんの現状も考えなくてはいけない。
農家さんの実際の収入は、売価(ほとんどが農協へ)の20%〜30%が手元に残るだけ。
そこから、機械その他の支払をする。
ちなみにスーパーの取り分は20%前後
残りの60%前後は、中間で消える。
だから、スーパーに口座あるかが死活問題になる。
しかし、農家単独で契約するには、それなりの生産力が必要になる。
そして、保冷設備。
生産力を向上させようと思うと1種の農作物で1000万〜2000万程のお金がかかる。
それに潅水システムにも大きなお金を必要とする。
60〜80歳の人に誰がお金を貸すというのか?
夫婦で年収200万を切るのに設備を整えるお金がどこから捻出できるのか?
年をとって労働力が落ちて補おうにも設備の為のお金がない。
だから、地域の生産の中心となれる企業が設備とうを行い。地域の農家さんに貢献すべきだと考える

生産物のブランド化だとかなんとか言い張る農協は職員(公務員より働こうとしない)は、
「農薬使わないのは理解に苦しむ」などという。<物珍しい農作物がブランドと思っているらしい。
生産者はおろか、消費者さえ見ない。

私が個人ではなく法人で農業に挑んだのは、限界集落の問題解決と消費者の安全生産物を届けるという目的を達成したいから。
個人で、有機だ 無農薬だと言っている人の中には農薬を使っている人もいる。
これも現実。
帳簿すらないから、確認しにくい。
農薬使った使わないも自己申告。

710:名無しさん@九周年
08/12/02 12:52:13 kkzEfDeS0
続き2

また、学校給食の栄養士も知識がない事も問題。
新鮮野菜がいいから、朝取ってきたものしか引き取らない。
農薬使ってる農作物は、残留農薬が多い状態で子供に食べさせるのかと
美味しい野菜は、収穫後1日ないし2日(保存可能期間による作物の差あり)後なのに朝収穫して持ってこいと言うらしい。
思い込みも馬鹿げてる。

農協・農家・消費者、いろんな立場の人がいるのだけれど、ちょっとで良いから知識を入れてほしい。
農薬だけが危険ではないし、窒素含有量が大きくなっている慣行農法が問題で、癌の発生率を上げていると思われるほどの戦後の発がん率の上昇をどのように捉えているのだろうか。

企業が参入するのは良いとは思うが、きちっと作業や生産物を検証したりしてほしいですね。

また、若者が単独で農業を始めるのには過酷過ぎます。
だから企業の参入で、労働者をいったん引き受ける制度が必要で、その後に独立の促進を勧める事が現時点の農に関連する環境を見ると最善かと考えます。
農業は色々な人たちが絡んでいます。
その周囲の人たちも含めて志を持って取組んでこそ、農業の復活があるかと思います。
ただ儲かるからはありません。
だからこそ、単純にバラマキ政策を謳う現場を知らない民主党や票だけがほしい田舎の反日議員等の言葉は反吐が出てきます。
企業参入全てが是とは言いませんが、企業と農家の人たちが一緒になって取り組めるよう自治体の活発な活動を期待します。

711:名無しさん@九周年
08/12/02 12:53:53 tRT0l+QG0
石破はいい仕事するなぁ。
自分ちだけが儲かればいいなんていうせせこましい神経の農家なんかぶっとばせ。
どんな世界でも新規参入がなければ澱んで腐っていくだけだ。マスゴミみたいに。

712:名無しさん@九周年
08/12/02 12:53:58 KoYdbNwvO
だから 農薬は危険じゃ無いんだがな

713:名無しさん@九周年
08/12/02 13:21:32 KoYdbNwvO
新規参入が無い産業なんか沢山ある
家電量販店 車メーカー 家電メーカー 等々 お前馬鹿だな

714:名無しさん@九周年
08/12/02 14:17:31 3oQa79Fx0
>>713
規模による経済化が進んだ結果、新規参入が難しくなっているだけ。

農業のようにがんじがらめの規制のお陰で参入できないのとは話が違う。

715:名無しさん@九周年
08/12/02 14:22:09 fEcB5F+X0
>>714
それを詭弁という
それなら 家電産業なんか規制強化と規模縮小を義務化して 新規参入させたらよいだろ と同じ事を君は言ってる
まぁ 企業参入は良いが、農家の借金を棒引きにしてやる政策が必要だろうな
これだけで20兆は金が掛かるだろうな

716:名無しさん@九周年
08/12/02 14:24:47 3H3QYwkh0
自民は保守の癖にこういう政策ばかり出そうとするから
有権者からソッポ向かれるんだよ。自覚しろ。

717:名無しさん@九周年
08/12/02 14:30:06 VZQe4x/t0
派遣の農作業求人とか出てきそうだな

718:名無しさん@九周年
08/12/02 14:32:00 fEcB5F+X0
>>717
すでに有る
ただし 期間は1週間とか2週間で 1日6時間で自給600円程度だけど


それでも行きたいか?

719:名無しさん@九周年
08/12/02 14:32:41 4Pt8FR5s0
アメリカの様に不法移民(チョンや中国)を安く使えれば
企業でも利益出るかもね。
現に、黒字の企業は参加したいかもしれない
ココで赤字だして税金収めなくて済むからな
企業の、税金対策の為にやるようなものだな

720:名無しさん@九周年
08/12/02 14:33:50 6ZJKjz1W0
企業参入→採算合わなく撤退→農業技術の継承も出来なくうヴぁー^p^

721:名無しさん@九周年
08/12/02 14:34:51 4Pt8FR5s0
シルバー人材(時給700円以上だった)しかも交通費は会社持ち
で、仕事は出来ないしで今では誰も使わなくなった。

722:名無しさん@九周年
08/12/02 14:35:01 pIY05Yve0
食品メーカーでやりたい企業がやったほうが効率もいいし
雇用も維持できるし、農協以上の存在になれば農業サラリーマンは人気でる
カゴメとかサントリーはやりたい、ネスレは世界最大の農業企業

723:名無しさん@九周年
08/12/02 14:35:56 3oQa79Fx0
>>715
意味不明。
新規参入させる意味は、競争によって効率化が促されるから。
効率的すぎて、もはや入る余地が無い状態なら、あえて新規参入させる意味は無い。

新規参入を促す事によって、日本社会全体で見て成長が見込めるんだったら
既存企業の力を削いで、新規参入を促す方法もある。
通信業界においてNTTに他社への設備開放義務を課すみたいなやり方ね。

724:名無しさん@九周年
08/12/02 14:36:20 Km+o7v1k0
小規模農家絶滅作戦(大規模横断など)

フリーターニート大量生産

農地借用自由化

トヨタ農業、マルハン農業、武富士農業など続々登場

新・小作制度誕生
(時給800円の水飲み百姓)

725:名無しさん@九周年
08/12/02 14:38:41 fEcB5F+X0
>>723
> >>715
> 意味不明。
> 新規参入させる意味は、競争によって効率化が促されるから。
> 効率的すぎて、もはや入る余地が無い状態なら、あえて新規参入させる意味は無い。

効率過ぎてとは どこで判断するんだい?
もっともっと過酷な競争と過酷な規制で競争させれば効率化は進むだろ
それこそ お前はおかしいだろ どんどん参入させて競争させる状態を作るのが国の政策
一企業を何十年も食わせるのは間違いだろ その企業を保護する法律じゃないか?

> 新規参入を促す事によって、日本社会全体で見て成長が見込めるんだったら
> 既存企業の力を削いで、新規参入を促す方法もある。
> 通信業界においてNTTに他社への設備開放義務を課すみたいなやり方ね。

それでいいんだよ

726:名無しさん@九周年
08/12/02 14:41:49 3oQa79Fx0
>>725
経済の事が全く分かってないね。

別に資本は日本だけじゃなくて他の国に行ってもいいんだよ。
資本というのはリターンが得られる所に集まるものだから、
儲かり出したら規制強化みたいなことをやっていたら、集まるものも集まらなくなる。
それこそ、手当たり次第に締め上げてたら、
ジンバブエみたいに資本が逃げ出して経済が破綻する。

何事もバランスなんだよ。

727:名無しさん@九周年
08/12/02 14:44:04 fEcB5F+X0
>>726
締め上げて良いんじゃ無いか?
それに耐えれない企業は消えればよい
代わりは出てくるんだし そもそも既存の企業を保護する法律なんかそれ社会主義だろ
競争を促進する為には、規制を強化して 強くさせることだろ


728:名無しさん@九周年
08/12/02 14:46:49 3oQa79Fx0
>>727
何が言いたいの?

締め上げたら資本が海外に逃げるだけだし、
あまりに儲からなくなったら投資余力がなくなって技術の進歩も遅くなる。
何事もバランスが重要。

729:名無しさん@九周年
08/12/02 14:47:00 Km+o7v1k0
もう竹中みたいな奴とそれに類する企業の人々は
とっくの昔に逃げ出してるから締め上げても無問題
そもそも日本人の外国語力と押しの弱さ、保守性からいくと
極端にアカな愚策でもとらない限り出て行く勇気は無い

日本を捨てて逃走しようという「非国民」どもには
それこそ自民党がことあるごとに押しつける「国への思い」を
こういうときこそうったえてみろや、と。

730:名無しさん@九周年
08/12/02 14:48:07 SntDk2CL0
後継者がいないいないって表向き愚痴るジジイも
現実は東京に年収1000万のリーマンの息子がいたりするんだよね。
そりゃ後なんか継がないってw
そんで農地って税金が安いから農業やりたいって人間がいても
休閑地でも譲ることはしない。先祖伝来の土地だから愛着もあるだろうし。


731:名無しさん@九周年
08/12/02 14:48:29 QSnPq1ZU0
>>726
国内の農作物を購入すること自体が割高すぎる
それが企業化、効率化でを促したところで変わることは全くない
この国の住民が貧しくなれば話は違うが

効率を重視する企業が果たして大量に国内の製品を購入するだろうか
効率を重視する企業が赤字見込みしかない事業を拡大するだろうか
効率を重視する企業が不採算部門を後生大事に継続していくだろうか

これを肯定するのであればそれこそ資本主義の否定だよ


732:名無しさん@九周年
08/12/02 14:48:33 i3aCsh4b0
植民地・日本の政策決定(支配層を代理店化してコントロール)

米系グローバル商社>国内総合商社・経団連>年次改革要望書・経済財政諮問会議>政府
 

733:名無しさん@九周年
08/12/02 14:48:40 6X13wcnW0
>>1
その企業の労働者の厚生水準を出来るだけ高く規制かけろよ。
例えば、農業企業の労働者の平均給与は公務員の1.1倍という具合に。

でなければ、昔の小作農と同じ問題が起こる。


734:名無しさん@九周年
08/12/02 14:49:13 f9ifB4Q+0
「農地を自由に使える=自給率が増える」わけがないのだが
URLリンク(roronotokoro.blog113.fc2.com)

735:名無しさん@九周年
08/12/02 14:51:10 fEcB5F+X0
>>728
逃げ出さないから だって日本語民族は日本圏内から出れないし
外交力弱いから そうやって脅す
反対に出て行って貰い海外で強く成るから更にそれは良いことだろう
そもそももう国内でメシを食える時代じゃ無いんだよ
日本企業は海外に向けて出て行き、強く成ることだよ
国内は無能な奴らが生きる場所になるだけ それで良いんだよ

736:名無しさん@九周年
08/12/02 14:53:02 3oQa79Fx0
>>731
何が言いたいの?

海外と価格競争やったら国内の農業が全滅すると言うなら
価格差を埋めるために高率関税を課すなり、補助金なりを入れればいい。
今だって、米や小麦なんてありえないほどの関税が掛かっている。
これは日本の国防を考える上で、自給率を上げるのが必須と考えているからやっている事。

そして、この関税や補助金による保護と競争による効率化は完全に独立。
保護しながら競争させても何の問題も無い。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4889日前に更新/198 KB
担当:undef