【政治】農水省:農地借用を原則自由化 企業参入を促進、大規模化で効率高める…農地制度改革 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しさん@九周年
08/11/28 23:15:19 7rSY2Fuj0
>>394
日本の強みの豊富な自然由来の遺伝資源を放棄して、
敢えて外国の土俵で、しかもまわしを借りて相撲をとろうということか・・・。

特攻に等しいと思うがな。

401:名無しさん@九周年
08/11/28 23:17:47 7rSY2Fuj0
>>399
その施策の結果が干拓、大規模農地開発で天下り役人と政治家が潤っただけってのは悲しい結末だな。


402:名無しさん@九周年
08/11/28 23:18:32 CIT5jm+G0
>>397
日本は食料輸入するほど需要があるんだから、企業参入で国内消費がまかなえれば最高。
アメリカは輸出産業なんで、比べられない



403:名無しさん@九周年
08/11/28 23:19:25 uhXG2c3p0
結局、
土地を借りる企業はいるのか?

俺なら絶対借りない。
作物買った方があらゆる意味でリスクがない。

イオンとかセブンは目晦ましのなんちゃって農業だからな。
ただのイメージ戦略。

404:名無しさん@九周年
08/11/28 23:19:33 d/vMn03H0
>>398
有る訳無いだろ

土建屋がかなりの農地を昔から取得しているよ

>>399
そうなんだよ 農地は今まで拡大してきた事もあったから
最初に農地解放して農家の数を増やしてそこから 拡大路線を行かせる予定が
実際は狂いしかもゾーンニングすらされないまま現在までに来たのが問題
そもそも農地解放は問題じゃなかったんだよ 問題は農家を食い物にしてきた自民党の政策の問題なんだよ
先日はこんなのが民主が出しているんだが農協法改正案だな

URLリンク(www.asahi.com)
民主、農協法改正案を提出 「政治的中立」求める




405:名無しさん@九周年
08/11/28 23:20:34 87ICdbeY0
内国・外国を問わない法人の排除と外国人の排除を条件にして
品目横断的直接支払いを規模加算しまくって集約してけばいいんじゃないかな
民主党も大きな声では言わないけど規模加算はすると言ってるよね

406:名無しさん@九周年
08/11/28 23:21:51 Fb2OPaPK0
>>399
農家所得向上のために、農業基本法制定前にも色々やってたけど
結局、所得の向上は農外所得の向上でしか達成できなかった。

407:名無しさん@九周年
08/11/28 23:24:19 LyczWhCf0
>>402

アメリカに限らず農産物輸出国は補助金出してるから、輸出できてんだよ
国内需要分だけでは、農業存続に必要なほどの収入にならないから、補助金出して輸出してるの

日本の食料輸入の大半は、畜産用飼料と大豆、小麦
このうち大豆と小麦は日本じゃ気候的にほとんど収穫できない

408:名無しさん@九周年
08/11/28 23:24:58 87ICdbeY0
>>404
拡大路線を行かせる予定が狂ったまま現在までに来た問題の責任は自民党だけじゃない
農林水産省と田中派・中曽根派が農家を食い物にしてきたのは事実だけど
社会党なんかは 「小さい経営規模を守れ、大規模化反対」 それだけしか言ってこなかった
つまり農業政策については不毛な論点ばかりで根本的解決をめざした意見は出てこなかった

409:名無しさん@九周年
08/11/28 23:25:13 WzPY7IkN0
>>399
一番最初にその路線を覆したのが政府というのが笑える話だよ
減反政策に始まり各種農作物の輸入の解禁、そしてしまいには食管法の廃止
これらは農家を守るためとかなんといわれているが、
何のことはない政府の負担を軽減するために導入されたものばかり
規模拡大してもメリットがなくたったばかりか、規模を維持するだけでも負担になっているというのに

それをいまさら大規模化しろっていうのはどの口がたれるんだろうと思うよ


410:名無しさん@九周年
08/11/28 23:25:21 GzKsOi6c0
>>406
農外所得が増えれば増えるほど、
先進国の農業では必要な大規模化が難しくなり、
農業所得が伸び悩むと言う悪循環に陥っている。

411:名無しさん@九周年
08/11/28 23:25:24 tzmEbsRr0
>>384
いや・・・70%近くの農家が65歳以上なんだぜ・・・
対策としては、既に遅すぎる。自給率はアップどころか
下手するとあと5年くらいでで30パー割る。

412:名無しさん@九周年
08/11/28 23:25:42 d/vMn03H0
農業で減反が起きたのは昭和41年からだ
それだけ戦後は生産性が良くなり 国民が米を余裕で食べれるように成ったんだよね
それまでの戦後は米すら貴重で滅多に食べれなかった
日本が米文化に成ったのは むしろ戦後から何だよね

その時に規模拡大を行う政策と穀物転換政策をやるべきだったが
間違ったんだよね
そしてバブルの好景気の時に再度チャンスは有ったのだがそれすら 自民党は無視してた
それが今の矛盾を産んでいる しかも国土利用は自民党が列島改造論で好き勝手に農家を使い
土地成金や利権目的に利用しだしたからな それで何もかもが進まなくなったんだよ

413:名無しさん@九周年
08/11/28 23:26:00 0qlJuqkYO
>>336
同意
無農薬野菜も少しやってるが家族が無償で働いてくれるからこそ食っていけるのだ
安全でキレイな食品が安く出来る訳ない
毎日毎日毎日虫との闘いですよ


414:名無しさん@九周年
08/11/28 23:26:46 LyczWhCf0
>>406
ほかの国みたいな価格支持政策とかみたいな直接補助金は、都市部の給与生活者とかネラーみたいな脊髄反射的に反既得権思考の持ち主が猛烈に反対するからやりたくてもできない

415:名無しさん@九周年
08/11/28 23:27:34 vxZbqtldO
>>400
いやあ、昨日のクローズアップ現代を見た限りでは多分大丈夫よ。
日本は消費者の抵抗感が強すぎる現在の第一世代と呼ばれている遺伝子組み替え作物を飛び越えて

既に第二世代の開発に力を入れており、飼料用のアミノ酸増強米など着実に進んでいるそうだ。
後は消費者の感情の問題だけなんだと。
ゲストの話が本当ならな。



416:名無しさん@九周年
08/11/28 23:29:46 d/vMn03H0
>>415
しかしな 飼料米を作るのは良いんだが
それで面積足りるのかとなるんだが

417:名無しさん@九周年
08/11/28 23:30:40 Ays+jzFz0
派遣社員が農業におくられるのか
いいんじゃないの

418:名無しさん@九周年
08/11/28 23:32:14 vxZbqtldO
>>416
アミノ酸増強米を使えば今までの飼料より少ない量で家畜が太るらしいよ。





419:名無しさん@九周年
08/11/28 23:34:49 d/vMn03H0
>>418
いやいやどんな米だかしりたいんだが
その前に地力も問題だぞ

420:名無しさん@九周年
08/11/28 23:35:20 tzmEbsRr0
アメリカと中国がリンの輸出規制に入っちゃったから
化学肥料の値段は上がる一方。大規模で有機なんて
やれるはずないし。もしかして、肥溜めが復活すれば
別だけど。

いっそ人口過疎化地帯を農業行政特区として国有化
雇用創出と併せて国が農地集約と営農してみりゃどうだろう?


421:名無しさん@九周年
08/11/28 23:37:44 d/vMn03H0
>>420
だから それやると議員や官僚や大臣が利権を握ろうとするだろうが

同じ事に成る この国の基本となる政府がゴミなんだから どうしようも無いんだよ

422:名無しさん@九周年
08/11/28 23:40:03 uhXG2c3p0
>>420
正直な話人糞等排泄物から肥料作り出すのはありでは?
ありがたいのかどうかはともかく幸い人口密集地はあるから
技術的に開発すればなんとか。
都市鉱山みたいだw

423:名無しさん@九周年
08/11/28 23:46:44 tzmEbsRr0
>>421
でも国が動くくらいやらないと、猫の額みたいな土地にしがみついた
趣味で稲作やってるような、なんちゃって農家を引っぺがせない。
いくら耕作放棄地だけ歯抜けで借りれても、集約できないんじゃ
大規模の採算は絶対にあわないと思うんだよ。

>>422
人糞使うのは俺も有りだと思うけど。
農に理解の無い人には、あの匂いは耐えられないんじゃないかなぁ。

424:名無しさん@九周年
08/11/28 23:50:33 d/vMn03H0
>>423
そこに 田舎の自民党の議員が土建屋とつるんでいろいろしだすからな

425:名無しさん@九周年
08/11/28 23:53:10 Ppnk/XUB0
>>423
そうそうまず農業を採算の合う魅力的な商売にしないと、若者がやってくれないし
ちっちゃい土地を家族経営でやってもコストダウンなんてこれ以上しようがない

426:名無しさん@九周年
08/11/29 00:02:37 5QRwRfPx0
まだ土地の集約の幻想を夢見てる奴がいるのか・・
どこを集約するつもりなんだか。

427:名無しさん@九周年
08/11/29 00:10:58 aoTfFsBL0
>>422
一方で家畜排泄物もクソ余りなんだが…

428:名無しさん@九周年
08/11/29 00:13:09 aoTfFsBL0
米は下手すると余るのに、牛の肥育に欠かせない稲ワラは
輸入していたりするのもどうにかならんのかね。

429:名無しさん@九周年
08/11/29 00:16:57 36pTHcgR0
>>428
今はコンバインで稲刈りするからワラが牛舎用に使いずらいからねぇ・・・

430:名無しさん@九周年
08/11/29 00:18:20 t4JMH9sQ0
派遣に作業やらすつもりかもだがつかいもんにならんぜよ、ひよっこじゃ。
ロスばっかでるぜ。
熟練者を雇用させるべし。ってか、そんな人なら自分で営農するね。

431:名無しさん@九周年
08/11/29 00:22:21 36pTHcgR0
>>430そうだよな
熟練者を雇わないと
幾ら人手が有っても無駄にしかならない
賃金をドブに捨てるようなものだな

432:名無しさん@九周年
08/11/29 00:31:07 EbJ2XIV00
>>430
自分の農地じゃない所を一生懸命にする奴は居ないんだが

433:名無しさん@九周年
08/11/29 00:31:30 hL5PLGJf0
農協を解体すりゃ、なんぼでも活性化するのに。
役人には絶対できないだろうけどな。

434:名無しさん@九周年
08/11/29 00:34:58 t4JMH9sQ0
>>432
だからつかえねーっての。
志あるやつなら別だがね。

435:名無しさん@九周年
08/11/29 00:35:28 EbJ2XIV00
>>433
だから 農業協同組合法をどうするんだ?
この法律が有る限り解体は出来ない
それよりもその法律に有った事をしているかの方を問題視すべきなんだよね

436:名無しさん@九周年
08/11/29 00:37:30 BiSX/d1P0
>>362
アメリカ、フランスは農業国。
逆にアフリカなどの最貧国は農業すらまともに出来ず、食料自給率が低い。

437:名無しさん@九周年
08/11/29 00:40:40 JDI4Q4Bm0
>>436
農業国だが、人口比で見ると農民の数は日本の半分しかいない。

日本は農民を保護しようとするばかりで
農業の未来の事を考えていないから、農業が効率化せず、
結局のところ助けようとした農民も苦しんでいるという悪循環が起こっている。

438:名無しさん@九周年
08/11/29 00:41:00 lH5ipdXZ0
イギリスみたいになっちゃうよ

農業は業(カルマ)だ。

439:名無しさん@九周年
08/11/29 00:44:26 hL5PLGJf0
>>435
すまん、俺が言いたいのは、全農な。
農家が個人で頑張れとは言わんよ。
今の全農&脳衰省支配を解体してくれってこと。
後、法律なんて変えりゃいいじゃない。

440:名無しさん@九周年
08/11/29 00:46:25 yWv1X5jo0
>>437
 しかし保護の程度でいえば、フランス(というかEUになって基本的に共通農業政策になってる)やアメリカの方が日本よりはるかに手厚い保護がなされてるよ
 輸出できるほど価格競争力があるのは、政府による手厚い補助金のおかげだし

441:名無しさん@九周年
08/11/29 00:48:20 lH5ipdXZ0
欧米の農家って日本の農家と比べると
小学生と大学生くらいの差があるよ

無駄にだだっぴろい農地で
テキトーか全自動的な農法で
ダラダラやってる欧米の農人

なにげに日本の農家すごすぎるぞ

日本の主婦が欧米に行くとシェフになれちゃうようなもんだ

442:名無しさん@九周年
08/11/29 00:51:30 JDI4Q4Bm0
>>440
保護の総額で見ると、実は日本のほうが多かったりするんだけどな。
関税という見えない形での保護がメインだから気付かないが、
農業保護の国民負担は年間5兆円と言われている。

443:名無しさん@九周年
08/11/29 00:52:31 TjqEQrjp0
家庭から出る生ゴミを分別収集して、堆肥を作ってる自治体もある
日本全国でそれをやれば肥料の問題は解決すると思うんだが
また、日本人にはそういう細かいことが出来ると思う
今でさえあんな細かい資源分別をやってるんだからさ

444:名無しさん@九周年
08/11/29 00:58:46 BiSX/d1P0
>>443
>今でさえあんな細かい資源分別
ドイツはゴミを8種類に分別してるそうだ。
歯ブラシも磨り減ったら先端だけを交換して柄の部分は何度でも使うシステム。

445:名無しさん@九周年
08/11/29 01:13:02 81JOswO70
大規模化しても、米は安くならんと思う
販売価格の半分近くは流通経費だしな
野菜なんて、下手に出荷すると
箱台と運送費で赤字だし・・

ところがスーパーでの販売価格は高いまま

446:名無しさん@九周年
08/11/29 01:26:14 EbJ2XIV00
>>445
高い高い 言うんだがスーパーとか小売りが3倍くらい掛けてるんだよ
お前ら馬鹿だろ なんでも安く成ると思ってる時点で思考停止

その前に安くする意味なんか無いだろ 安くして貧乏に成りたいのか
安売りを国内で全部がやれば、そりゃ貧困国への道だろうが

447:名無しさん@九周年
08/11/29 01:36:40 JhdOZ8Yy0
>>439
全農と単位農協は全く別物だから、ちゃんと書かないと。

単位農協や施設、倉庫なんかは必要不可欠だと思うけど、
全農や中央会とかいう組織とかは、早く解体したほうがいいね。


448:名無しさん@九周年
08/11/29 01:37:30 EbJ2XIV00
>>447
全農 農協 大農会 があるんだが

449:名無しさん@九周年
08/11/29 02:17:11 3pfhEgh/0
おまえら肥料にすれば良いじゃんとか簡単に言うが、家畜の糞尿だけ
でも肥料に仕切れず焼却処分してるのが現状だぞ。これに家庭由来の
生ごみや人糞が加われば肥料あまりもいいとこ。

そもそも有機肥料は重いから輸送費もかかるし施肥も大変で、効率の
面からいって凄く厄介な代物。ぶっちゃけ、この輸送と施肥にかかる
コストを考えたら黙って燃やす方が安上がりで楽。

まあ生ごみからリン酸を分離できる微生物でも作れば話は別だが。

450:名無しさん@九周年
08/11/29 02:52:39 nf8Racl9O
農業に参入するなら 最低10億円は金が必要だよ

451:名無しさん@九周年
08/11/29 02:56:08 qn58y03w0
これからは企業に就職して正社員や派遣が農業する時代か。

452:名無しさん@九周年
08/11/29 02:56:50 H0rotQ390
諫早を農地にしたのはまさか・・・・・・・・・・

453:名無しさん@九周年
08/11/29 03:10:42 nf8Racl9O
諫早干拓なんか 借地料は高過ぎるからな

454:名無しさん@九周年
08/11/29 04:09:08 07+8gBna0
>>407
>日本の食料輸入の大半は、畜産用飼料と大豆、小麦
>このうち大豆と小麦は日本じゃ気候的にほとんど収穫できない

収穫できないことはない。価格の面で外国にかなわない。

455:名無しさん@九周年
08/11/29 11:16:15 nf8Racl9O
心配するな 農家はあと五年したら大半が辞めるから

456:名無しさん@九周年
08/11/29 11:27:50 GNN0pqUQO
近所でも跡継ぎもなく爺婆が細々農家やってるしな

457:名無しさん@九周年
08/11/29 11:38:47 nf8Racl9O
田畑に草が沢山生える時代が 目の前にある

水田が無くなると日本の気候はかなり影響するよ

458:名無しさん@九周年
08/11/29 11:42:44 LNYyMuaV0
>>456
百姓が百姓嫌ってるんだもんね。
娘が農家に嫁ぐとか言ったら大反対するし。

459:名無しさん@九周年
08/11/29 11:45:53 nf8Racl9O
反対するのは 当たり前だよ

460:名無しさん@九周年
08/11/29 11:50:31 piI0n0WHO
父から有価証券、母から農地がごっそりくる。
生まれた時点で、働かなくても食っていける。

461:名無しさん@九周年
08/11/29 11:52:47 zloiXoJV0
有価証券はいるけど農地はいらんなぁ・・・

462:名無しさん@九周年
08/11/29 11:58:53 nf8Racl9O
農地持ってる農家は今現在大変だよ
借金返す為に働いてるからな

463:名無しさん@九周年
08/11/29 12:14:08 RiSqmU9NO
これも結局小作農復活して極貧農奴が出来て社会問題化するんだろうなあ


464:名無しさん@九周年
08/11/29 12:15:41 DKo8an0o0
国有化すればいいじゃん。
株式会社かして農地を外資系にのっとられたらどうすんだ?

つーか竹中パソナとワタミフーズがねらってますよー。・

派遣農奴カモーンw

いつの時代だよ・・・

465:名無しさん@九周年
08/11/29 12:17:15 VbqD28ol0
【政治】 民団 「このチャンスを逃すな。総選挙で民主党・公明党を全力支援し、在日外国人の参政権を実現させる!」…根回し着々★5
スレリンク(newsplus板)l50


466:名無しさん@九周年
08/11/29 12:24:56 j5zLFrBS0
水呑み百姓2.0の時代か

467:名無しさん@九周年
08/11/29 12:25:50 nf8Racl9O
ついでに 地方の小さな町なんか空き家ばかりだよ
今現在なんか 年寄りが一人で住んでる所が更に沢山あるよ

468:名無しさん@九周年
08/11/29 12:27:39 gsejqTRNO
>>464レベル低っ

469:名無しさん@九周年
08/11/29 12:36:54 nf8Racl9O
この大規模化はどの位を目標にするんだ?

470:名無しさん@九周年
08/11/29 12:49:24 n8XxHKbeO
>>458
そりゃそうだ
農家=田舎者

つまり、穢らわしく汚ならしく低能陰湿陰険、
性獣で、かつ自尊心だけ高い

農家、つまり田舎者は自分がこの人生を送るのはいいし、そんな人生を送る自分は素晴らしい
批判する奴ちょっとこいという考え

だが、全く同じ人生を送る違う農家は、汚ならしいという考えなんだよ


なんだわかってるんじゃんていう。
田舎者は自尊心だけ高いから批判を受け入れられないだけなのさ

471:名無しさん@九周年
08/11/29 12:54:06 GrpTnIUR0
そうそう、なんで自作農に規制されてるのか
歴史を全く無視してるんだよな。
小作農って年収100万とかで絞り取られる社会が
また到来するんだろう。
んでテロが頻発してそれを弾圧して
挙句、極まって戦争wwリセットwwwww

人間ってやっぱ化け物だわw
半端に頭いいだけ厄難も半端なく大きい

472:名無しさん@九周年
08/11/29 12:58:37 wWWesUTe0
おまいら食いもんには 感謝しろよ
飢えて死にそうになっても
農家を恨むなよ 感謝の心もない奴は

473:名無しさん@九周年
08/11/29 13:02:09 nf8Racl9O
田舎は自給率が高いだから 何も困らない
心配してるのは都市部の人間だけだからな

474:名無しさん@九周年
08/11/29 13:09:37 5NWpjXIN0
農業が嫌っていうより農村社会が嫌って奴の方が多そう

475:名無しさん@九周年
08/11/29 13:21:37 nf8Racl9O
郷に入れば郷に従え

日本人なら当たり前

476:名無しさん@九周年
08/11/29 13:23:54 tHijJoBy0
やっとかよ・・・
遅すぎる改革だな。ま、馬鹿な批判者もまだいるみたいだししょうがないか


477:名無しさん@九周年
08/11/29 13:27:00 nf8Racl9O
で 誰が農業をやるんだい?

478:名無しさん@九周年
08/11/29 13:34:27 3BTF3dqy0
また小作人ができるってことですかね?


479:名無しさん@九周年
08/11/29 13:45:12 K4fJRTOHO
そんなもん中国人に決まってるだろ

480:名無しさん@九周年
08/11/29 13:50:21 5NWpjXIN0
中国人労働者を輸入

481:名無しさん@九周年
08/11/29 13:51:41 nf8Racl9O
ならば 俺の田舎見たいに 若い中国人が大量に来て住んでる場所が良いのか 町の七割が60才以上だから仕方ないんだがな

482:名無しさん@九周年
08/11/29 13:52:35 c/+BQb0p0
荘園制度の復活である

483:名無しさん@九周年
08/11/29 13:53:29 wMuFhaEH0
非正規雇用の隔離が始まったwwwwwwwww

484:名無しさん@九周年
08/11/29 13:53:32 Cu5hX3Al0
>>1
中国の記事かと思ったw
マジで

485:名無しさん@九周年
08/11/29 13:56:55 E/bdsKnpO
>>463
株式会社だとわからんが、個人でやると
かなりの収入になる、実際俺の家も
専業の人にやって貰ってるが、かなり儲けてる

486:名無しさん@九周年
08/11/29 13:56:56 5NWpjXIN0
>>475
ジジイがそういう態度でいるから若い人がどんどん出てくんだよ

487:名無しさん@九周年
08/11/29 13:58:00 lxqrWJqz0
まだしてなかったんだ・・・。

488:名無しさん@九周年
08/11/29 14:01:52 nf8Racl9O
だからな 大規模化するには 今の農家の借金を帳消しにしてやれよ
多分全部で20兆越えるだろな

489:名無しさん@九周年
08/11/29 14:05:47 wMuFhaEH0
なんで蟹工船の時代に逆走してんの?馬鹿なの?

490:名無しさん@九周年
08/11/29 14:10:55 vI4b/gi4O
借用って…
小作人制度復活かよ。
もう一度GHQに来てもらった方がいいんじゃねぇか?


491:名無しさん@九周年
08/11/29 14:12:31 nf8Racl9O
今の農家は企業に農地を貸して地主になります

492:名無しさん@九周年
08/11/29 14:18:23 JDI4Q4Bm0
>>491
それはまずい。
農地解放して、小作人である企業に農地を分け与えないと!!

493:名無しさん@九周年
08/11/29 14:24:38 wWWesUTe0
>>492
どんだけ身勝手で欲深なんだおw
金ももらえず休耕田にしても
草取りとか維持しながら
固定資産税までまきあげられてんだぞーw

494:名無しさん@九周年
08/11/29 14:27:16 EbJ2XIV00
>>492
馬鹿、既存の農家は企業に土地を貸して収益を得るんだよ
イオンとかゆめタウンとかそうやってるじゃないか
それくらいの賃料を農家に払うべきだろう

495:名無しさん@九周年
08/11/29 14:28:30 P4fi/8TB0
289 :名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:22:44 ID:1P8J2L7d0
自民党は日本農業を「プランテーション」にする気だからな。
日本の農業も 「国際競争力」 のある=売れるものを作るって、
アフリカで商売目的のコーヒー・バナナと同じだろ。
あとは ”大規模経営” にした日本の「農業法人」の株を外国企業に売れば、完全に「プランテーション」の完成
知らない人は、マジで「プランテーション」をネット検索で調べておいてくれ。

@自民党の農業政策にA外資による株の買収 を合わせるともろ「プランテーション」だから。

496:名無しさん@九周年
08/11/29 14:31:55 9NFOVKglO
なるほど、農地借用と称して土地まで乗っ取り
更に胃袋まで乗っ取る訳ですね、わかります

497:名無しさん@九周年
08/11/29 14:32:49 EbJ2XIV00
そうならないように 休墾田に沢山の産廃を鋤込めば良いんだよね

498:名無しさん@九周年
08/11/29 14:34:53 GhbplB250
企業が作るとこうなるから ↓

@ 最初は、良心的株式会社が農地持ち、食料を生産する。

A ところが、米や小麦は、単価が安いので、赤字になる。

B 会社がつぶれかけたところで、会社の株を買い占める。

C 食い物の財閥(ビールのような)が出来る。

D 貧乏人は麦を食う時代になる
  その一方で、派遣が作ったコシヒカリは、中国やアメリカへ輸出。
  株主と、経団連はウハウハ。政治家もウハウハ。
  派遣は、麦や粟ヒエを食って、2代目ボンボンは、毎日コシヒカリ。

とまあ、こうなると思うけどね。

だいたい、農地を個人個人の所有にしたのは
戦前の、庄屋ー小作人 の制度を壊して、
個人個人が食料を手に出来るようにするため。

株式会社化したら、今度は、株主庄屋ー派遣小作人 の関係が出来て
明治時代の、派遣女工哀史とか、農業蟹工船の世の中になると思うよ。

まあ、自家で食べる米を、自分で作ってる俺は、別に困らないが
農地を持ってない人は、よく考えて選挙に行った方がいいぞ。

499:名無しさん@九周年
08/11/29 14:36:49 JDI4Q4Bm0
>>494
それって、昔の地主が小作農にやっていたのと同じことだよね。
農地解放しないと!!

500:名無しさん@九周年
08/11/29 14:38:43 EbJ2XIV00
>>499
だからな そんなことする必要無いだろ
企業が1反10万で毎年農家に払えばいいんだよ 安いと思うよ

501:名無しさん@九周年
08/11/29 14:40:47 wWWesUTe0
>>499
賃貸住宅の大家にも 同じ事言えおw

502:名無しさん@九周年
08/11/29 14:45:44 wWWesUTe0
賃貸住宅に住むリーマンが
最下層のレイヤーに決定したようだな

503:名無しさん@九周年
08/11/29 14:50:31 5NWpjXIN0
>>498
配給制度復活

504:名無しさん@九周年
08/11/29 15:58:16 TjqEQrjp0
>>493
その固定資産税がバカにならん
農地なのに、役所が、これは何たらかんたらで、、とか
訳わかんねー言い掛かりつけてきてとんでもない税金むしり取られてる
ハッキリ言って農地なんぞ相続しても糞の役にも立たん

505:名無しさん@九周年
08/11/29 16:04:12 d0NitU4rO
改革と名のつくものは、解散・総選挙して国民の信任を得た内閣主導でやってくれよ
末期症状の自民党や官僚主導で変な方向付けされたら、それを修正するのにまた莫大な金と時間がかかる
早く解散・総選挙やってくれ

506:名無しさん@九周年
08/11/29 16:08:49 9xyYoiMq0
なんでさらに自給率下げるようなななめ上の改革するん?
先進国なのになんで他の先進国に食われなきゃならんの?
バカなの?売国奴なの?

507:名無しさん@九周年
08/11/29 16:09:42 +VamRgJVO
派遣農民

508:名無しさん@九周年
08/11/29 16:25:38 27+WKWZhO
「企業に」じゃなくて、「農業目的の個人」に対策してあげないと解決にならんだろ。

509:名無しさん@九周年
08/11/29 16:40:50 27+WKWZhO
それに俺が企業の立場ならに農地買わせたら農地→宅地の地上モデルをプランするな。
短期で農業の形をとっても長期で農地利用なんて絶対やらない。
この程度ですら同じこと考える連中はごまんといるはずだよ。
まず都市近郊の農業は大手商社やパチンコやJTみたいなバックに利権のある多角化目論んでる大資本によって壊滅するのは明らか。

510:名無しさん@九周年
08/11/29 16:44:11 gNzsl5lM0
>>1
どうせまた新たな天下りとか企んでるんだろ
もうやめようやそういう不純な動機だけで動くの

511:名無しさん@九周年
08/11/29 16:49:03 qSL26l2i0
不動産屋が農業法人たてて高齢者の
耕作放棄地をただ同然の賃貸料で借りまくる。
10年ももってれば高齢者は死にかける。

相続者に相続税対策に、と農地の買取りをもちかける。
あと10年持ち続け宅地転売ウマー

512:名無しさん@九周年
08/11/29 17:29:22 CY5nTb5P0
世界の人口は2025年には80億、50年には100億に達する
安い食料が輸入できるなんて今だけ
今のうちに食料自給率上げとかないと

513:名無しさん@九周年
08/11/29 17:42:38 f4IxGdzu0
農地の宅地転用は法的に難しいんじゃなかったか?

514:名無しさん@九周年
08/11/29 17:47:50 DSrrSuso0
農業やりたい企業に格安で農地売りたいわ。
持ってるだけで、税金かかるしアホらしい。まあ、食べ物には困らないけど。


515:名無しさん@九周年
08/11/29 17:54:00 F3Lj7hBi0
ェエエエエエエエエエエエエエエエエエエええ
そんなら宅地並み課税しろよ
なんだそりゃあああああああ


516:名無しさん@九周年
08/11/29 17:54:12 gNzsl5lM0
>>513
出来るよ
一旦山林に転用する手口
スギやヒノキを植林してボケーっと待つのが主流だね

517:名無しさん@九周年
08/11/29 18:08:00 nf8Racl9O
今の農家は近隣の廃業する農家から沢山の農地をかき集めめて 企業に貸す時代が来るから 新しい地主の出来上がりだよ

518:名無しさん@九周年
08/11/29 18:47:01 +V3vuN1V0
えーと
派遣社員を雇った集団農場ですね
自治体が運営すると共同集団農場ですね

これぞ真の集団社会経営というやつか

519:名無しさん@九周年
08/11/29 19:04:36 zloiXoJV0
コルホーズ、ソフホーズ・・・社会の時間を思い出す

520:名無しさん@九周年
08/11/29 19:14:33 2mVxN7vg0
親戚も田んぼ持ってるが
なんか離れたとこにポツポツってあった
すごい効率悪いと思った

521:名無しさん@九周年
08/11/29 19:20:12 oFYKR08y0
>>1
半歩前進。しかし借用ではまだまだだな。しかし民主よりははるかにまともな政策だ

522:名無しさん@九周年
08/11/29 19:23:40 XkR5kDw10
てか、人口減るのに田舎の田んぼを宅地にしてどーすんのよ。

523:名無しさん@九周年
08/11/29 19:28:37 sKtv3DO00
>世界の人口は2025年には80億、50年には100億に達する
>安い食料が輸入できるなんて今だけ
>今のうちに食料自給率上げとかないと
日本にも変えないほど食料が高騰してるのに
子供を増やし続けられる国がそんなにたくさんあるとどうやったら信じられるんだろう…

524:名無しさん@九周年
08/11/29 19:29:01 QC3JsFlU0
>>33
墾田永年私財法ワロタ

525:名無しさん@九周年
08/11/29 19:31:32 A1g/kVPfO
これは!農林中金が危ない!ことを見越した債権回収策だろう?

526:名無しさん@九周年
08/11/29 19:36:03 EbJ2XIV00
>>513
> 農地の宅地転用は法的に難しいんじゃなかったか?

一端宅地にした農地を、再度農地にする事の方がもっと難しい
それは田んぼの場合水利権の問題が起きるからだ

527:名無しさん@九周年
08/11/29 19:41:43 2mVxN7vg0
>>523
貧乏子沢山ちゅうてなぁ

528:名無しさん@九周年
08/11/29 19:45:25 86rfMND10
他業種からの参入企業って利益にならないとすぐ投げ出してしまう感じがする

529:名無しさん@九周年
08/11/29 19:46:11 TjqEQrjp0
水利権は地域の農家の談合みたいなモノで成り立ってるからね
あと、昔からの因習なんかもあるから難しい
水利権がなくて、ある農家から水を貰ってる、なんてケースもあるぐらい

530:名無しさん@九周年
08/11/29 19:48:40 EbJ2XIV00
>>529
水利権はお金を払えば貰えるんだが、その前に河川管理局とか絡んでくるだろう
だって許可水利権の更新は10年毎に農地に比例して水量を決めてるんだからね

531:名無しさん@九周年
08/11/29 19:48:46 pQ5U34S90
会社に農業部なんて出来たら、そっちに異動願い出したい今日この頃。

532:名無しさん@九周年
08/11/29 19:48:56 wWWesUTe0
>>528
流通の中間マージンをカットできるから
うまくやれば莫大な利益になるはず
仲卸がきつくなるけどな

533:名無しさん@九周年
08/11/29 20:06:54 zsYLRJk40
農業始めようと思って農地を買おうとしても
農家の権利を持っていなければ農地は買えない。
こういうのを差別っていうんだよ。

534:名無しさん@九周年
08/11/29 20:08:37 wOFFvPEM0
日本が本気出した!?
>>1

535:名無しさん@九周年
08/11/29 20:08:46 EbJ2XIV00
>>533
1反=100万から300万するよ
どれだけ買いたいの?
それと河川の両サイドで下流域ほど優良農地が多いよ
そこは高いよ

さて どれくらい欲しいの?10haなら1億は必要だね

536:名無しさん@九周年
08/11/29 20:12:15 p72U5pCl0
農業会社が現在の派遣やフリーターを正社員として雇えば一石二鳥。

537:名無しさん@九周年
08/11/29 20:14:05 gNzsl5lM0
>>533
農業委員会に行けよw
分かりやすい単位で言うと1500坪ほどあれば農家資格が取れるぞ(自分の土地である必要はない)
まあそれだけじゃなくて営農計画などを提出する必要があるが
つか農業始めようとする人間なら常識でしょうが

538:名無しさん@九周年
08/11/29 20:17:21 Lux2VB9M0
どうせ金の亡者が農地を買占めて、日本の土地が喉から出が出る程
欲しくてたまらない中華資本に売り渡し、大量の中国人が入植して
くるんだろ?

539:名無しさん@九周年
08/11/29 20:18:19 EbJ2XIV00
>>533
農家に生まれて農家継ぎたくないけど
大きな農地が有り、それを面倒見ないと埋けない
しかも、俺一人っ子だよ エンジニアに成りたいのに農業の跡継ぎに成らねばならい

これって差別だろ?

540:名無しさん@九周年
08/11/29 20:20:15 8owuNEA20
★こうすれば農水省は廃止できる  池田信夫 blog 2007-09-03 / Economics

遠藤農水相が辞任した。その原因は3年前の100万円あまりの補助金水増しで、
辞任するほどの大事件のようにはみえないが、この問題の根は深い。象徴的なのは、
会計検査院から2度も指摘を受けながら、返還していなかったことだ。
つまり、この手の不正は、それぐらい当たり前なのだ。
私はかつて、「農民ひとりあたり補助金受給日本一」という愛媛県の農協を取材した
ことがある。その農協(豪華な高層ビル)は、二つの町の境界をまたいで建っており、
すべての補助金を二重取りしていた。組合長は、いかに制度の裏をかいて補助金を
だまし取るかのテクニックを自慢げに語ってくれた。補助金制度が、もう普通の人には
理解できないぐらい複雑化しているため、役所にもチェックできないのだ。
この複雑怪奇で政治的利権のからんだ制度を「改革」することは不可能である。
長谷川熙氏もいうように、農水省そのものをいったん解体し、ゼロからやり直す
しかない。その方法は、具体的には次のようなものだ:
農水省は廃止し、いまの大臣官房企画室などごく一部の機能をもつ「農業政策庁」を
設置する。現在の職員はいったん解雇し、なるべく多くの民間人を採用する。
農業政策庁の機能は、農業のグローバル化に対応した食料の安定供給と安全確保である。
そのためには、オーストラリアやカナダなどの農業国とのFTAやEPAの締結を
積極的に進め、穀物・食肉などについて品質管理も含む長期契約を結ぶ。
現在の農地の集約や中核農家の養成、雇用対策などの業務は、すべて
地方自治体に移管する。
水産庁は独立させ、林野庁は廃止する。林野行政は環境庁に移管する。
これが長谷川案だが、私はGDP比で1%にも満たない農業を独立の官庁で所管する
必要はないと思う。かつてNHKにも「農林水産番組部」というのがあって「明るい農村」
という番組を長年やっていたが、農業の衰退にともなって「農林水産産業部」となり、
「科学産業部」、最後は「サイエンス部」になって農業番組というジャンルは消滅した。

URLリンク(blog.goo.ne.jp)


541:名無しさん@九周年
08/11/29 20:40:28 f4IxGdzu0
>>539
一体誰に差別されてるんだ?

542:名無しさん@九周年
08/11/29 20:49:27 EbJ2XIV00
>>541
お前らだよ 田舎もんだと言ってな!!

543:名無しさん@九周年
08/11/29 20:53:14 5jtGUUOk0
>>542
被害妄想

544:名無しさん@九周年
08/11/29 20:56:43 wOFFvPEM0
>>542
百姓ww

545:名無しさん@九周年
08/11/29 20:59:08 lvbCltofO
また国産品が高くなるな…

546:名無しさん@九周年
08/11/29 20:59:41 VZ3gCHZIO
>>538
農地には住めません

547:名無しさん@九周年
08/11/29 21:00:43 EbJ2XIV00
田舎の辞めそうな農家の農地を今の内に唾つけておくとするか
大量に取得するのが一番いいな そして企業に貸し出しますよ
これで俺は大儲けできます

548:名無しさん@九周年
08/11/29 21:01:58 jwdfv8qA0
仕事で北海道の農家と関わることがある
北海道だと畑なら15町分や20町歩程度なら普通なんだが
結局自家労働、つまり家族の只働きなくしては成立しない
たぶん、安く見積もっても5〜600万は只働き

忙しい時期には「出面さん」っていうパートを雇うんだが
高い給料出せないから、自家用に作る作物とかを現物支給
したりしている
何年も雇ってるから熟練しているし、いちいち指示しなくても
いいみたい
安く雇うなら誰でもよさそうだが
刺身のツマにタンポポ載せるのとは訳が違うんだな


549:名無しさん@九周年
08/11/29 23:31:08 QfPMOxUQ0
これを機会に機知外百姓を北朝鮮へ返そう

550:名無しさん@九周年
08/11/29 23:48:53 QacdcWw5O
ようやくそこに気づいたのかよ。
つうか何十年かかってんだよ・・・

小作農家を税金で保護する保護政策のためにどれだけ高い国産品を買わされたかってこと。
価格調整のためにキャベツや大根 白菜を大量廃棄するのも
小作人農家を保護するため。

大規模企業経営で流通システムが確立されりゃあ
こんなことは必要なくなる。


品質の良いものをより安く・・・


小作人農家ばかりを向き、消費者に背を向けた農政をすて
農業(酪農)の自由化と市場原理を導入しなきゃならんのは当然だ



551:名無しさん@九周年
08/11/29 23:52:05 EbJ2XIV00
>>550
それはあり得ない
農家は農地を買い集めて企業に貸し出して 地主になりますから

552:名無しさん@九周年
08/11/29 23:53:32 zloiXoJV0
>価格調整のためにキャベツや大根 白菜を大量廃棄するのも

大企業がやったらこれはもっとえげつなくなるんじゃないか

553:名無しさん@九周年
08/11/29 23:56:01 8owuNEA20
★食料自給率という幻想
池田信夫 blog 2007-09-01 / Economics

しかし、この問題についての経済学者の合意は「食料自給率なんてナンセンス」である。
リカード以来の国際分業の原理から考えれば、(特殊な高級農産物や生鮮野菜などを除いて)
比較優位のない農産物を日本で生産するのは不合理である。そもそも「食料自給率」とか
「食料安全保障」などという言葉を使うのも日本政府だけで、WTOでは相手にもされない。

食料の輸入がゼロになるというのは、日本がすべての国と全面戦争に突入した場合ぐらいしか
考えられないが、そういう事態は、あの第2次大戦でも発生しなかった。その経験でもわかるように、
戦争の際に決定的な資源は食料ではなく石油である。その99.7%を輸入に頼っている日本が、
食料だけ自給したって何の足しにもならない。それより1993年の「コメ不足」騒動でも
明らかになったように、普段から輸入ルートを確保しておくほうが供給不足には有効だ。

1960年には80%もあった自給率が半減したのは、単なる都市化の影響ではない。
最大の原因は、米価の極端な統制だ。コメさえつくっていれば確実に元がとれるので、
非効率な兼業農家が残り、コメ以外の作物をつくらなくなったのだ。こういう補助金に寄生している
兼業農家がガンなので、民主党のようにまんべんなくばらまくのは、もってのほかである。
所得補償をやるなら一定規模以上の専業農家に限定し、米価を含む農産物価格の規制や
関税を全廃し、兼業農家を駆逐する必要がある。

所得補償は、従来の輸出補助金などよりましな政策としてWTOでも認められているが、それは
生産補助金であってはならない。したがって「所得補償で自給率を向上させる」という民主党の
マニフェストは、WTO違反である。このように先進国が補助金を出して途上国の農産物の輸出を
妨害していることが、彼らの経済的自立を阻んでいるのだ。役に立たない開発援助よりも、
先進国が協調して農業保護を廃絶するほうが途上国にとってはるかに有効だ。
これが今やWTOのもっとも重要な役割である。

URLリンク(blog.goo.ne.jp)

554:名無しさん@九周年
08/11/29 23:58:00 Qi8a8gAG0
この国は、官僚が勝手に政治をやっている。
民意も糞も無い。

555:名無しさん@九周年
08/11/29 23:58:04 wWWesUTe0
>>549
ちょんの百姓なんていねーよ
送り返すのはパチンコ屋だろーが
あふぉかw

556:名無しさん@九周年
08/11/29 23:59:03 QacdcWw5O
>>552
税金で保護された大規模企業経営一社ならなw


自由化、市場原理 →→ 品質の良いものをより廉価で

この原則が崩れることはありえない




557:名無しさん@九周年
08/11/29 23:59:08 6mND3xS/0
効率の話なんだけど・・・。

畑で言うと、同じ区画の平面でも土地の性格は違うのよ。
地下に水流れてる流れてないとか。
一面キャベツつくりゃ工業製品みたくうまくいく!
会社作って一儲け!なんて新参者にはできない。
今、広い土地で収益上げてるところをのっとればできるけど。
結果(効率化)が先にある政策は信用できない。

棚田だって非効率というかもしれんが意味があるんだよ。
それがこの国の農業なの。
そのやり方を素直に受け止めるのが日本の農のあり方だ。
矛盾するような言い方だがそれこそ効率的。

農政のジャーナリストがいってたのは、
「作るのは農家がやる、それこそ、効率的だ、すぐにいいものが作れるから。
メディアは自国の農作物をアピールする企画宣伝、企業は消費者にいいものを売る仕組み、場所。要は捌き先を提供するべき。
既存のノウハウでそれぞれが得する。」
これに賛成だ。何故、土地がほしいか??問題はここにある。
俺は国土をこれ以上荒らされたくない。
しかも外のやつらに。

558:名無しさん@九周年
08/11/30 00:00:14 E9O4kCtb0
戦後どさくさにまぎれて土地持ったクソ農民よりも、
企業のほうが遥かに生産効率がいいだろ。
クソ農民は土地を貸して、堕落した生活をおくれば好し。

559:名無しさん@九周年
08/11/30 00:00:59 JnxjIp9k0
次は農水省のトップがターゲットになるのかな。

560:名無しさん@九周年
08/11/30 00:01:38 Qi8a8gAG0
馬鹿かおまえは。
たとえば、中国など外国の国策企業が休耕田を買占め、
本国に優先的に輸出するなんてことにもなりかねん。

561:名無しさん@九周年
08/11/30 00:02:33 ujJApSA00
>>511
勝手に埋めて家建てればいい。

道沿いに一畳ほどのプレハブでクリーニング店をだせば完璧

562:名無しさん@九周年
08/11/30 00:02:37 6mND3xS/0
>>550
スーパーなどで価格きめらてんだけど?
まもられてねーよ。

563:名無しさん@九周年
08/11/30 00:03:42 LdW9cs3CO
>>560
規制案を盛り込んでおわり

564:名無しさん@九周年
08/11/30 00:06:09 DxbCJaK4O
>>556
古い頭してるね

565:名無しさん@九周年
08/11/30 00:06:13 JnxjIp9k0
>>563
規制案なんてどこにあんのかな?
対馬が何故韓国に買占められてるんだっけ?
それで麻生と自民は合法合法って押し通していたな

566:名無しさん@九周年
08/11/30 00:06:54 QRtWF5y50
実はコレ、国籍法改正とリンクしてる?
外国人が日本国内でで農薬バンバン使って作った農作物を
「安心安全な日本産」と言って高値で売ったりするんだろ。



567:名無しさん@九周年
08/11/30 00:10:26 LdW9cs3CO
>>564
じゃあ、新しい頭を聞かせろ

568:名無しさん@九周年
08/11/30 00:13:11 75rVewVL0
>>565
韓国人と韓国政府は違う。

569:名無しさん@九周年
08/11/30 00:13:18 cap6icxj0
日本は日本に有った規模で農業して国内で売って生活できる金額まで併せるべきだろう


570:名無しさん@九周年
08/11/30 00:13:18 siexFFV7O
なんだかんだ言っても、山下さんみたいな、方向にせざるを得ない気もするわな


571:名無しさん@九周年
08/11/30 00:13:36 TaxIqHti0
>>556
今は農薬や除草剤を使いまくると
周りの農家が 無農薬とか減農薬栽培してるから
袋だたきどころか 追い出される
昭和じゃねーんだよ 今は

572:名無しさん@九周年
08/11/30 00:15:41 Ao9FL0xW0
ここで講釈たれてる奴の何人が農業に従事している(いた)人間なんだよ。
部屋に引きこもってカビを育てるのは農業ではないぞ。

573:名無しさん@九周年
08/11/30 00:17:22 LdW9cs3CO
>>571
お前の大規模農業には
農薬と除草剤大量散布の発想しか浮かんでこねえのか?w



574:名無しさん@九周年
08/11/30 00:18:50 TaxIqHti0
>>573
日本語勉強しなおしてこい!

575:名無しさん@九周年
08/11/30 00:25:12 Ao9FL0xW0
>>573
>>574
>>571>>566に対してのレスだったんじゃないの?
安価間違いじゃないかい?>ID:TaxIqHti0

576:名無しさん@九周年
08/11/30 00:26:10 LdW9cs3CO
>>574
企業による大規模農薬だと減農薬、有機栽培は不可能とでも言いたいのか!?

不可能なら根拠を言え!


昭和のままで思考停止してるのはお前の糞脳だろうが!カス!





消費者無視、小作人農家保護の時代は終わりだ
お前らを税金で保護して来た自民党ですら気づいたんだよ!



577:名無しさん@九周年
08/11/30 00:30:18 I/S5KH7U0
結局こうなったか
シャッター街と同じだな

578:名無しさん@九周年
08/11/30 00:31:15 TaxIqHti0
ふざけんな!
てめーで 雑草1ヘークタール取った事あんのか!
農薬がいやだったら金はらえっての
でも 除草剤や農薬は体に悪いから
腰が辛くても 手でぬいてるんだろーが

農薬喰って死ね!

579:名無しさん@九周年
08/11/30 00:31:48 cap6icxj0
>>576
今まで農地に大量の農薬を散布してきたし
化学肥料を使いまくった
そんな土壌で何を?
おまけに米で言えば水だ!!
その水の検査はしてるのか?
そんな水は汚れていて 汚水は垂れ流し
大気からの汚染、産廃の廃棄による汚染
ダム建設に因る水の腐敗
安全と何を保証できるの 説明できるの


580:名無しさん@九周年
08/11/30 00:34:20 75rVewVL0
>>578
手作業でやるほうが体に悪そうだなw

581:名無しさん@九周年
08/11/30 00:35:54 LdW9cs3CO
>>579
意味不明?


今の農業自体だめだなそれじゃあ



582:名無しさん@九周年
08/11/30 00:37:08 cap6icxj0
>>581
S30年代に使ってきた農薬なんか ドルチリンとかホリドールとか分解されずに
土壌に残ってるだろう

583:名無しさん@九周年
08/11/30 00:49:27 CoNt5TfR0
一応3反ほど水田はある

どっかが貸してくれというなら、よろこんで貸す

一生懸命に朝晩働いて、農薬も肥料も使わないようにしても
採算が合わないんだから、やってもしかたない

584:名無しさん@九周年
08/11/30 00:50:11 KaVTT6xuO
>>552
コンビnか

585:名無しさん@九周年
08/11/30 00:53:14 TaxIqHti0
残留農薬とか周りで扮霧してる農薬とか
上流で農薬汚染された水とか 色々問題があって
無農薬って認定されなくて困ってるけど
続けないと綺麗にならねーから がんばってる所多いよ

公務員とか自浄努力しねーニートとかに
後ろ指さされるゆえんはねーよ!

586:名無しさん@九周年
08/11/30 00:54:55 cap6icxj0
>>585
誰かが 河川の上流に農薬撒いたら 下流は全部無農薬なんか無くなると言う話なんだよ

587:名無しさん@九周年
08/11/30 00:57:05 VcW7Dnaq0
小作人の意味を理解できてないアホが紛れ込んでるけど。

要するに、官僚は小作制度を復活させたいんだろ?

その大規模農業法人とやらの経営者を東京に住ませ、
農水省の天下りを受け入れさせようというのが官僚の魂胆なのはミエミエである。

588:名無しさん@九周年
08/11/30 00:58:48 bI+HeZDz0
>>586
十分に薄まれば、そのまま田んぼに農薬撒いてるのと一緒のわけないだろ。


589:名無しさん@九周年
08/11/30 00:59:40 TaxIqHti0
>>586
口で文句ゆーなら子供でも出来る!
実際体も満足に動かねー老人に 農薬つかうなって
言っても どーしようもねーだろ
それで生計たててるんだから

おまいら 口が達者なんだから なんとかしてくれよ

590:名無しさん@九周年
08/11/30 01:03:34 VTxpCCrUO
ソ連と変わらん。

農協が農業をダメにしている。解体しろ。

591:名無しさん@九周年
08/11/30 01:06:15 cap6icxj0
>>589
そうなんだよね
効率化するには、農薬が必要だろ
効率化の為に農薬が開発された

おまえら病気したら薬飲むじゃないか
それと同じだよ

その前におまえら 歯磨きや体や髪の毛洗うのに化学薬品のシャンプーを使ってる癖に何を言いたいんだろうか

先ずはそんな事を辞めてから言え それから化学薬品で作った服を着てる癖に

592:名無しさん@九周年
08/11/30 01:13:22 W0JF++I30
どちらにせよ、効率高めるのはいいことだ。
比較優位を唱えたイギリスでさえ、海上封鎖で痛い目に遭った教訓から、
今現在たいそうな穀物自給率を誇ってるんだし。

イギリス以上に日本の近隣にはロクな国がいないんだから
最低限の食い扶持は自給できなきゃいかんよ。
批判もあるだろうけど、どのみち現状のままじゃやばいでしょ。

593:名無しさん@九周年
08/11/30 01:25:36 34heAFw60
社会的な責任が無限な合資と合弁しか認めないなら
企業に農業を託すのは別に構わんが
社会的責任が有限な株式会社に認めるのはな…


594:名無しさん@九周年
08/11/30 03:59:21 f3f3IIrK0
農業が儲かるなら、もうとっくの昔にに企業が参入してる
それが小規模だろうと農薬まみれだろうと・・・
天候に左右されて結果が出るまで一年かかって大赤字かトントン
だれもやりたがらないだろ

農水省はバカの集まりか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4795日前に更新/198 KB
担当:undef