【政治】 民主党候補ら、悲鳴。衆院選先送りで「年越せない!」→民主・鳩山氏「自助努力で」★5 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
08/11/05 10:09:48 0
・次期衆院選の先送りで、民主党の新人・元職の立候補予定者たちから「年を越せない」との
 悲鳴が相次いでいる。「11月30日投開票」を前提に態勢を構築した候補がほとんどで、
 12月以降の活動費用に不安を抱えているためだ。党から公認料を受け取った後、資金の
 手当てがない立候補予定者もおり、先送りが「兵糧攻め」の状態になっている。民主党は
 そもそも自民党に比べ新人・元職が多く、対応に苦慮している。

 民主党の公認223人、公認内定34人のうち、国から歳費を支給される現職議員は109人に
 とどまる。歳費がない残りの新人・元職148人には党が活動費を渡している。公認内定段階で
 毎月70万円を支給。選挙直前に公認に格上げし、1000万円の公認料を支払う。今回は、
 公認段階で500万円、解散後に残りを支給する予定だった。

 この公認組(114人)が選挙先送りで最も影響を受けた。今後、活動費がない状態が続くためで
 「500万円を使い切ったらどうなるのか。年明けまでに党に何とかしてもらわないと態勢を保てなくなる」
 (中部地方の新人)との不安が漏れる。
 活動費を受け取る内定候補も苦しく「活動増加で月に80万〜90万円必要。長期戦に耐えるつもりが、
 実際には吐き出してしまった。来月はどうしようか」(中国地方の候補)とのぼやきが聞かれる。

 小沢一郎代表は10月下旬から今月初めにかけ、愛知、岐阜、長野3県の新人候補の事務所
 約10カ所を抜き打ち訪問した。

 1日に訪れた長野の新人候補の事務所では、居合わせた県議に「麻生太郎首相は(解散から)
 いつまでも逃げおおせられない。油断してはいけない」と年内解散の可能性を指摘。県議から
 「何といってもふところが苦しい」と直訴されると、「どこに行ってもその話が出る」と打ち明けた。
 鳩山由紀夫幹事長は10月31日の記者会見で「基本は自助努力だ」と述べており、苦境は
 当面続きそうだ。
 URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

※関連スレ
・【政治】解散先送りで…候補者悲鳴 事務所費など負担重く
 スレリンク(newsplus板)

※前:スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4791日前に更新/232 KB
担当:undef