【社会】 三笠フーズ ..
[2ch|▼Menu]
295:名無しさん@九周年
08/09/09 13:56:10 Ckf88GeD0
>>132
発ガン物質には許容摂取量はありません リスク管理の常識です
ただ「対策としてこれくらいなら我慢出来る」という基準があるだけ
日本の基準は10ppb これは暫定基準であって今検討中

厚生労働科学研究費補助金 平成16~18年度総合研究報告書
「食品中のカビ毒の毒性および暴露評価に関する研究」によれば
食品中のアフラトキシンの汚染実態は
胡麻油、米、ポップコーン、豆がし、コーンフレーク、生トウモロコシ、
スイートコーン、そば、せんべい、ビールからは検出されてない
ピーナッツ、チョコレート、ピスタチオ、はと麦、そば粉、
香辛料、ココア、ピーナッツバター、アーモンド、コーングリッツ
からは検出されたが最高ではと麦の9ppbと基準未満


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4782日前に更新/298 KB
担当:undef