【国際】ベトナムで嬰 ..
[2ch|▼Menu]
537:名無しさん@八周年
08/04/12 19:24:03 zBrRk9T20
■中国では人体も薬■

中国医学で最も権威ある書物とされているのは、明時代の1578年に執筆
された『本草綱目』である。「本草」とは基本的に薬用になる植物をさすが、
薬とされる範囲は、鉱物や動物にも及ぶ。

そして、最後に出てくるのはなんと「人部」、すなわち人体を薬剤として扱う章である。
そこでは、髪の毛、尿、唾、汗、骨、生殖器、肝臓などの効用が細かく書かれ、
たとえば「瘧(おこり、マラリア)は、生の人の肝臓1個を陰干しにして、
その青い部分が効く」などと説かれている。

この「医食同源」の概念は、専門の医学書だけではなく、広く一般庶民の生活にも
浸透している。昔から子供向けの教科書として使われていた『二十四孝』は、
24種類の親孝行の例を示したもので、その一つに「割股療親」がある。
子供が自分の太ももをえぐって、病気の親に食べさせて、療養することを、
親孝行として勧めているのである。

「医食同源」の考えは近代になっても根強く残っていた。日露戦争中に日本に留学し、
その後作家として活躍した魯迅の作品 『薬』の中には、女性革命家が公開処刑
される際に、民衆が手に手に饅頭を持って集まる、というシーンが出てくる。
処刑された瞬間に吹き出る血を、饅頭に染みこませて食べる。
新鮮な血は体によいという「医食同源」の発想である。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4489日前に更新/228 KB
担当:undef