【社会】 4月1日以降、ガソリン値下げでパニックも?…値引き求める客とのトラブルや、ガソリン品切れなど at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しさん@八周年
08/03/26 13:01:08 I1XBAduW0
>>368
4月中に全くメーカーから出荷しないならその通りだな。
だが、そんなことをすればガソリン不足に陥って本当に混乱が
起こる。

401:名無しさん@八周年
08/03/26 13:01:20 tSh3tceN0
日本人とは違う税率が当たり前と主張する人々

【三重】 「『在日韓国人に与えられた慣習的権利』として通常の6割の住民税を被告を通じ納付済み」〜被害者、課税無効求め提訴[03/25]
スレリンク(news4plus板)l50
【在日韓国人】 税金4割引は「在日韓国人に与えられた慣習的権利ニダ!」 
スレリンク(news板)l50


402:名無しさん@八周年
08/03/26 13:01:28 IRfAWSsv0
暫定税率廃止で薔薇色の未来を夢見ている人の脳内を知りたい。
あまり愉快な未来にはならない気がするのだが。

403:名無しさん@八周年
08/03/26 13:01:43 g6Zm+olq0
>>396 ウイルスでも貼ってやるかww

404:名無しさん@八周年
08/03/26 13:01:54 Opc6EWBD0
暫定税率やら何やら関係ないよ。どうやっても日本は大不況からは
抜けられない。なぜから今の不景気は経済のせいでもない。
国民のせいではない。 
馬鹿の政治家の増税のせいで不況になったんだからな。

405:名無しさん@八周年
08/03/26 13:02:03 nK9xarrJ0
マスコミはわくわくしながら待ってるんだろ

406:名無しさん@八周年
08/03/26 13:02:11 bntUT9fq0
とりあえず今日当たり給油する必要があるのだが
2000円分位にしておこう

407:名無しさん@八周年
08/03/26 13:02:12 TrvomJc40
>>395
ガソリンは個人の移動だけに使われてると思ってる馬鹿

408:名無しさん@八周年
08/03/26 13:02:13 N48mOx3C0
>>380
ンな事態になるのはお前の母国だけだよ。

409:名無しさん@八周年
08/03/26 13:02:38 OCv0TCWlO
>>379
日本人も石油にとってかわるエネルギーなんて現実味がないってわかってるってことだろ
無意味な研究開発投資なんかまた新たな利権を生むだけだとやっと学習したんだよ、日本人も

410:名無しさん@八周年
08/03/26 13:02:49 ICYH+CfS0
暫定税率をすべて廃止は無いだろう
揮発油税の暫定税率だけ廃止にするんじゃないの?

411:名無しさん@八周年
08/03/26 13:03:04 blsvPEHa0
>>380
残念だがここは日本だ。
お前の故郷と一緒にするな。

412:名無しさん@八周年
08/03/26 13:03:09 M1r4xTAh0
車なんてそう使うものじゃないし
1回くらい安く入られればいと思ってるんだけどどうなるかな

413:名無しさん@八周年
08/03/26 13:03:26 Kd0scNM80
>>402
いったん廃止で右往左往する人を見るのが楽しいです。
あれだな、火事で燃えてる小屋を見物してる気分だね。

414:名無しさん@八周年
08/03/26 13:03:48 WiTgB4Hy0
そろそろ削除モードふしあなさん教えてやれよ

415:名無しさん@八周年
08/03/26 13:03:55 g6Zm+olq0
>>394 必死だなw 今の自民は社民党より弱いぞ
>>407 >>395は単発の自民バイトw

416:名無しさん@八周年
08/03/26 13:04:27 tEWVXLJi0
自民支持者のおれもあきれるくらいの、自民工作員だらけだねw
道路族関係者なんだろうけどさw


417:名無しさん@八周年
08/03/26 13:04:39 SoSukLfC0
4/1に25円値下げ。 暫定税率が復活した場合当日値上げ。
 ・4/1以降 在庫分値下げをしなかったスタンドからは客が飛び、連日大盛況
 ・復活当日から値上げしても、在庫分値上げしないスタンドも数日で在庫が切れるので売り上げ減は数日
    客が増える日数 1ヶ月?   >   2-3日 客がほぼ0の日数

在庫がある限り値下げ無し。 暫定税率が復活した場合は在庫分は値上げせず販売
 ・4/1以降 値下げしたスタンドに客を奪われ販売は0に近づく。 値段を気にしない客だけで在庫が切れるのに20日?1ヶ月以上?
 ・暫定税率復活後も在庫は値上げせずに販売し大盛況。 在庫は2日で空になる。
    客が増える日数 2-3日   <   1ヶ月? 客がほぼ0の日数

GS経営者とすれば、どう考えても4/1に値下げするのが正解です。

418:名無しさん@八周年
08/03/26 13:04:39 f1xdJCrB0
急に自民工作員が湧いてきた件

419:名無しさん@八周年
08/03/26 13:04:44 GVdFN1xw0
一応満タンにしておいたよ。宝くじ当たったし。


420:名無しさん@八周年
08/03/26 13:04:58 blsvPEHa0
>>383
田舎のGSは回りに競争相手いねーから別に
値下げしなくても売れるだろ。

421:名無しさん@八周年
08/03/26 13:05:20 DtVUOh8CO
ガソリンって車に給油する以外に
ポリタンクとかにつめて、自宅の倉庫に大量に保管することは可能ですかね?

422:名無しさん@八周年
08/03/26 13:05:31 Q+TuhMJw0
同時に原油価格ハネ上がったりしてw

423:名無しさん@八周年
08/03/26 13:05:43 I1XBAduW0
いきなり25円下がらなくても、徐々にさげることはいくらでも可能な
気がするんだが・・・。

仮に4/1の時点で販売所のタンクに半分空きがあったとする。
在庫処分する前に半分仕入れて混ぜれば、12.5円/リットルだけ
他店より安くできるんだよな?


424:名無しさん@八周年
08/03/26 13:05:52 DcyHOyL30
てか、暫定税率を死守したい立場はわかるが、
死守出来なかったときに弱いGSを守る為に
足並み揃えて値段下げられるような施策を打った
ほうがいいんじゃないの? もう何日も無いけど。

425:名無しさん@八周年
08/03/26 13:05:53 QdDGHKkJ0
国家転覆ぐらいになればいいのに

426:名無しさん@八周年
08/03/26 13:05:57 0e1yLK3r0
>>17
はげ同

427:名無しさん@八周年
08/03/26 13:06:00 Zg7Wtw1I0
>>412
毎日1時間強は乗ってるからなぁ

428:名無しさん@八周年
08/03/26 13:06:32 wbXX5hze0
>>421
違反なので、ポリタンクには入れてくれない。
ガソリンの携行缶が必要。

429:名無しさん@八周年
08/03/26 13:06:35 PseikExL0
キレてゴネるしか能が無い最大野党…ハァ…

430:名無しさん@八周年
08/03/26 13:07:25 1YTucCbf0
>>421
ポリは駄目。専用缶に汁

431:名無しさん@八周年
08/03/26 13:07:29 N2X4uEuU0
値下げなんかどうでもいいんだよ
たかが知れてるしな
たいしてうれしくもなんともないわ

既得権で甘い汁をちゅーちゅー吸ってたやつらがあたふたビビってるのを
死んだ魚の目で眺めたいんだよ

432:名無しさん@八周年
08/03/26 13:07:38 EFGQyjbv0
暫定税率で借金返してるところもあるからな
なくなれば夕張になるだけだ

433:名無しさん@八周年
08/03/26 13:08:26 t0oqcbU50
福田氏は父赳夫氏にならって「超法規的措置」を決断せよ。

町村氏が嘆く通り、国会は崩壊状態であるから、
国民生活の混乱を防ぐために行政府の長として思い切った決断が必要。

民主党が勝手に反故にした議長斡旋が無かったと考えて、
「つなぎ法案」成立とみなし、2ヶ月間は総理裁定で
延長すればいい。

どうせ長くは持たない政権だから、それをやってから総辞職。

434:名無しさん@八周年
08/03/26 13:08:32 DADWrIhB0
>>358
無党派だが、
それ民主を自民に変えても違和感無いぞ…。
強行採決はそれと同義。

結局党利をぶつけ合ってるだけだから、片方が絶対悪と言う訳ではない。
どちらも譲歩しなかったから期限切れなんだろ。
結局4月末には自民は話し合いをせずに強行採決するんだろうし。

435:名無しさん@八周年
08/03/26 13:09:00 GnH5pEDY0
>>432
それは良いことだ

436:名無しさん@八周年
08/03/26 13:09:09 Kd0scNM80
>>421
ホームセンター行ってガソリン携行タンク買ってきな
20Lサイズぐらいまであったはず
ただ結構高いしそれまで使ってなかったなら、その後も使わないと思う。

437:名無しさん@八周年
08/03/26 13:09:12 7S3aXnhY0
4月1日に25円/リットルに値下げするおバカGS店長登場しないかなぁ

438:名無しさん@八周年
08/03/26 13:09:15 pn3/AUnl0
客とのトラブルは絶対起こる。
残念だけど、それほど日本の民度は下がってきた

まあ多少の値引きは有るだろう
しかし、あれだけメディアで¥25!¥25!と連呼してると
店頭価格で¥25引かれると思ってる奴が多いのも確か

どちらかと言えば自民民主より、メディア側の責任と言える

439:名無しさん@八周年
08/03/26 13:09:28 onYdJM310
>>266
まあもともと利益にならなくても、客から税金取らずに収めてんだから、損失が発生するだろ。
ま、機会逃すよりは早めに値下げしたほうがマシなのは事実。
だがそれでは損失も発生するから、小売は1日以降の仕入れを増やして損失を薄める考え。
そのために元売での在庫切れが生じてしまう。

440:名無しさん@八周年
08/03/26 13:09:43 D/lcPrMj0
参議院予算委員会を与党が審議拒否

URLリンク(www.asahi.com)
ガソリン税 与党、幹事長会談を呼びかけ

2008年03月26日12時35分

 自民、公明両党の幹事長、政調会長、国会対策委員長は26日、ガソリン税などの
暫定税率延長を含む税制改正関連法案の取り扱いをめぐって東京都内で協議し、民主
党が提案している与野党の政調会長、国対委員長による修正協議を受け入れる方針を
決めた。同協議の日程や枠組みについて話し合うため、自民党の伊吹文明幹事長が民
主党の鳩山由紀夫幹事長に与野党幹事長会談を呼びかけたが、鳩山氏が難色を示し、
同日午後に与野党国対委員長で調整する。

 一方、参院予算委員会は26日午前、野党が求めた年金問題の集中審議を与党が拒み、
審議が空転した。予算関連法案の参院財政金融委員会などでの審議入りに民主党が反対
していることに対抗した動きで、自民党の尾辻秀久・参院議員会長は記者団に「関連法
案を審議せず、予算案だけ審議するのは理不尽で応じられない」と述べた。政府予算案
を与党の反対で審議しないのは「極めて異例」(参院事務局)だ。

441:名無しさん@八周年
08/03/26 13:09:44 g6Zm+olq0
>>358 民意かなw

442:名無しさん@八周年
08/03/26 13:09:47 PluCmpdb0
>>421
違反だし危険だ

ホームセンター行ってガソリン携行缶調達しる

443:名無しさん@八周年
08/03/26 13:09:53 eKswTQyXO
>>73
してもまた捻れるだけだろうが低脳

444:名無しさん@八周年
08/03/26 13:10:02 PseikExL0
民主に投票するような馬鹿は死ぬべき

445:名無しさん@八周年
08/03/26 13:10:14 3xmLMKau0
>421
確か無免では何リットルまでかは決まっていたはず
危険物乙種免許と適切な保存施設があれば大量に保管も出来るけど

カー用品店で非常用に使うガソリン用のジェリ缶があるからそれ使えば?

446:名無しさん@八周年
08/03/26 13:10:35 10ppvEZB0
>>435
だね、どっかの銀行と同じで傷を深くするだけだからなぁ。


447:名無しさん@八周年
08/03/26 13:10:37 blsvPEHa0
>>432
自治体の破たん処理が進んでいい事じゃないか。

448:名無しさん@八周年
08/03/26 13:11:00 IVeUiaiN0
>>409
利権はともかく研究室レベルの技術革新ばかりはこれでもかと言うくらい良く目にするが
一般までなかなか落ちてこないよな。

449:名無しさん@八周年
08/03/26 13:11:21 AZ3EtrcKO
386

どこかがさげると他も一斉に下がってメリット無し

うればうれるほど赤字


まさにチキンレースだな



ちなみに25円値下げしたら、客が3倍以上継続してはいらないと赤字な

450:名無しさん@八周年
08/03/26 13:11:43 EFGQyjbv0
2兆もなくなったら自転車操業で経営してるところは倒産だなw
地方の土建は大手しかのこらないな

451:名無しさん@八周年
08/03/26 13:11:47 tEWVXLJi0
>>445
携行缶2つくらいならいいよね。
手持ちがそれだけしかない。

452:名無しさん@八周年
08/03/26 13:11:50 GVdFN1xw0
ガソリンなんか買い置きして事故や盗まれでもしたら大変だろ?


453:名無しさん@八周年
08/03/26 13:11:56 nZZaBXQw0
糞ミンスに贈る偉人の言葉(保守主義者であるなら、名は聞いたことあるであろう)

エドマンド・バーク
『大衆を擁護して声高に叫ぶ者が、大衆の幸福をもっとも気遣っていると考えるのは、よくある誤りである。』

454:名無しさん@八周年
08/03/26 13:11:58 g6Zm+olq0
ID:PseikExL0 ← 自民バイトww低脳レス晒し

455:名無しさん@八周年
08/03/26 13:11:59 Dqv+IgYPO
結局は民主党の粘り勝ちってことなのか?安くなるらしいが、いずれまた値上げだろうし、社会全体から見てマイナス要素しか思い浮かばない。

456:名無しさん@八周年
08/03/26 13:12:09 PluCmpdb0
>>432
戦後最長の好景気でその状態ならもうだめだろ

457:名無しさん@八周年
08/03/26 13:13:44 PluCmpdb0
>>451
大丈夫みたい。


危険物の備蓄について(消防法より抜粋)
1.消防法で定める危険物第四類第一種(ガソリン)の備蓄規定数量と規約は、
◇40リットル未満は届け出の義務はない。
◇40リットル以上〜200リットル未満は、少量備蓄指定場所申請を指定申請書(消防署にて入手)にて所轄消防署へ提出する。
◇200リットル以上は、危険物貯蔵庫の設置義務、危険物取扱い管理者の監督義務に加え、所轄消防署の立ち入り検査がある。

2.消防法第十条第四項の但し書きには、発送センター等での40リットル以上の滞留について、一箇所に10日以上の滞留がある場合は、所轄の消防署に届出が必要である旨記載されている。

458:名無しさん@八周年
08/03/26 13:13:55 +ng7ShnC0
>>455
民主の負けだろう。
25円程度のことで、大パニックが発生することを国民は望んでいない

459:名無しさん@八周年
08/03/26 13:14:01 eKswTQyXO
>>456
地方格差社会を批判してた民主(笑)

460:名無しさん@八周年
08/03/26 13:14:07 g6Zm+olq0
>>432 一般会計からまわってくるから大丈夫だろ

461:名無しさん@八周年
08/03/26 13:14:12 YPSNKUYJ0
配達とかの仕事は軒並み収入減るんだろうな

462:名無しさん@八周年
08/03/26 13:14:30 GnH5pEDY0
>>448
そりゃ、小泉政権時代に潰された研究案件が多いからだよ
当時は、政府出資の研究開発なんて税金の無駄だと
大ナタ振るって潰しまくったからな・・・・
なんせ利権とは無縁の研究員ばかりだからなwwwww

463:名無しさん@八周年
08/03/26 13:14:35 bntUT9fq0
ガソリン携帯缶っていくら位?20Lで\1500位かな?
仮定して25円x20L=500円
500円の為に1500円は頭が悪いな


464:名無しさん@八周年
08/03/26 13:14:40 WQvzfU9pO
原油元売りは利益ばしばしだしてるのになんで損するどうたらいうやつがいるのか
便乗値上げしてんだろうが、値上げはすぐ反映するくせに値下げはあれか

465:名無しさん@八周年
08/03/26 13:14:42 IbkC4OwS0
つーかよ、
リッター25円引きとして、20リットルのポリタンクで貯蔵して
タンク一個で500円にしかならないぞ。
タンク一個の値段は安くても398円とかなんだが。

火災のリスクとか考えたら馬鹿馬鹿しいぞ。

466:名無しさん@八周年
08/03/26 13:15:12 PluCmpdb0
>>459
煽っても財政状況はどうにもならんよ

467:名無しさん@八周年
08/03/26 13:15:36 cJdXYmlWO
一回下げてみるのは、いいことだな。混乱?行政と道路族があわてるんだから、いい薬じゃん。
 ネトウヨも、騒いでいるのはアホウヨばかり、だから、イマイチ、トーンが上がらないw

468:名無しさん@八周年
08/03/26 13:16:01 EFGQyjbv0

暫定税率維持で得する 土建 国土交通省 地方公務員

暫定税率撤廃で得する 上記以外の国民のほとんど

どっちが正しいか明白だなw
ガス税削減はインフレを抑えるし、国民の生活が多少だが楽になるかも名

469:名無しさん@八周年
08/03/26 13:16:21 Kd0scNM80
>>463
昔、カブの増槽に使うために、買いに行ったら20Lサイズが5000円ぐらいしてたよ

470:名無しさん@八周年
08/03/26 13:16:38 PluCmpdb0
>>463
使い捨てる気ならそうだな

471:名無しさん@八周年
08/03/26 13:16:43 blsvPEHa0
>>458
パニックは値上げの時に発生するから安心しろ。

472:名無しさん@八周年
08/03/26 13:16:46 BF8v6fOK0
せっかく暫定なんだから、
この際良く議論して適正な税率、使い方議論して欲しい.

時間が足りなければ暫定の期間短くして次までにチャンと議論.

473:名無しさん@八周年
08/03/26 13:17:05 bntUT9fq0
僕のパパの友達がアラブで石油王やってるから
ガソリン代はかからないんだよね

474:名無しさん@八周年
08/03/26 13:17:20 GnH5pEDY0
>>464
そりゃ、石油会社の原油在庫量が資産として計上される税法上の問題だよ
ナフサ関連の化学製品は儲かっているけど、ガソリンは微々たる儲けだよ


475:名無しさん@八周年
08/03/26 13:17:27 +ng7ShnC0
日本を混乱に陥れた罪は大きいな
民主党

476:名無しさん@八周年
08/03/26 13:17:51 10ppvEZB0
まぁ自民は言う事とやる事が違うからな

477:名無しさん@八周年
08/03/26 13:18:01 g6Zm+olq0
ってか 触媒で蒸気を水素に分解する永久機関が発明されたぞ

478:名無しさん@八周年
08/03/26 13:18:53 CNsEsY3s0
>>421
消防署に電話して聞いてみろw

479:名無しさん@八周年
08/03/26 13:18:55 EFGQyjbv0
>>460
一般会計もカツカツでつ
2兆回りからどう引っ張るんですか?
相手の利権に手出したらつぶされまつ

480:名無しさん@八周年
08/03/26 13:19:17 DADWrIhB0
>>449
税金分下がるだけだから
3倍とか意味不明なんですけど…。

あとアンカのつけ方覚えようよ。

481:名無しさん@八周年
08/03/26 13:19:20 BF8v6fOK0
誰か減税の経済効果って試算しないの?
良くなるのか、悪くなるのか.

482:名無しさん@八周年
08/03/26 13:19:21 N2X4uEuU0
この程度が混乱かよ

ギャクか?

人が死ぬくらいのことが本当の混乱だ

483:名無しさん@八周年
08/03/26 13:19:39 tEWVXLJi0
>>457
ありがd

484:名無しさん@八周年
08/03/26 13:19:42 PluCmpdb0
>>479
天下り先に12兆だからなんとかなるんじゃね?

485:名無しさん@八周年
08/03/26 13:20:03 WQvzfU9pO
次までにちゃんと議論してる間またマッサージチェアや遊興費に税金使われるのか?

486:名無しさん@八周年
08/03/26 13:20:07 +ng7ShnC0
ミンス氏ね
マスゴミが必死に自民叩きキャンペーンやってるけど
さすがに国民も気づいてきただろ

487:名無しさん@八周年
08/03/26 13:20:16 Kd0scNM80
>>465
この騒ぎでセルフスタンドでポリタンクにガソリン入れて
静電気で引火して火事になる奴がいそうで怖い。

488:名無しさん@八周年
08/03/26 13:20:20 bntUT9fq0
>>470
使い捨てとは考えないが携帯缶でのストックガソリンが儲けに転じる時は
税復活後だろ
25円引きの時は直接スタンドで安いガソリン買えるわけだから
つまり税復活後に20L使って終わりなのでは?

489:名無しさん@八周年
08/03/26 13:20:37 g6Zm+olq0
【石油厨涙目w】遂に永久機関完成!水厨狂喜乱舞ww ★2
スレリンク(news板)

>>479  >>92 >>75 >>250

490:名無しさん@八周年
08/03/26 13:20:37 Pl1lpppt0
だから払いすぎた税金は返ってくるんでしょ?小売店でも個人でも。
もしも4月から暫定税率が一時的にも廃止された場合、その期間の暫定税率分は不法な課税だから
領収証などを添付すれば返してもらえるのでは無かろうか?この辺教えて欲しいです税務署の人。

491:名無しさん@八周年
08/03/26 13:20:40 PluCmpdb0
>>481
消費税増税でどうなったか考えればわかるんじゃね?

492:名無しさん@八周年
08/03/26 13:20:47 GVdFN1xw0
時間いくらあったって国会がちゃんと議論なんてするわけないやん。
数を握ってる方が勝つんで、両院過半数ないのに自民が折れないのがバカなだけでしょ。


493:名無しさん@八周年
08/03/26 13:20:54 Us3fAVmU0
値下げ期待で浮かれてるやつ大杉

買い控えは既に起きているがそれはGSも同じ。
4月頭に突発的に需要が増えたところで短期間で供給が追いつかなくなり
売り切れ続出だろう(それを見越して逆に値段を上げるところがあるかもな)。
必要なときにガス欠で車動かせなくなって涙目のやつも出てくるだろうな。

バカどもが右往左往するのが非常に楽しみだわ

494:名無しさん@八周年
08/03/26 13:21:11 CNsEsY3s0
>>469
カブの増槽?
どこに付けるのですか?

495:名無しさん@八周年
08/03/26 13:21:26 rNOiwlmq0
>>471
きっとそうなるよねw
自民党と道路利権族への激しい怒り付きのガソリン補充パニックw

496:名無しさん@八周年
08/03/26 13:22:03 10ppvEZB0
>>495
さらに支持率低下のおまけ付きw

497:名無しさん@八周年
08/03/26 13:22:17 C06HlGiX0

運輸・交通に費用がバカ高い国で、どうやって内需なんか伸びるかねぇ。
自民党の失政を民主が正す。混乱など恐れるに足りず、否、逆に「それくらい
酷い状態だった」と認識すべし!


498:名無しさん@八周年
08/03/26 13:22:18 CXMIE+5q0
島はしょーがねーだろ
僻地はうっせーな

499:名無しさん@八周年
08/03/26 13:22:39 MPhRWA1g0
4月1日から福島のガソリンスタンドでは値下げ始めるらしいね。
それをしないところは、できるけどわざとしないんだよ。

500:名無しさん@八周年
08/03/26 13:22:40 rSTpc/na0
>>487
スタンド側がそれやると明らかにアウトだけど、セルフだとどうなるんだろうね?

501:名無しさん@八周年
08/03/26 13:23:08 EFGQyjbv0
>>484
新しい道路は献金と票、布教にもつかるのですよ
すでに献金もらってたりするとやばい
14兆円分は道路作るって内密に約束してるかもだし、それがなくなると・・・荒れる

502:名無しさん@八周年
08/03/26 13:23:51 qD4VqVUd0
結局は自民の強行採決でおkになる

503:名無しさん@八周年
08/03/26 13:24:03 CNsEsY3s0
>>497
> 自民党の失政を民主が正す

民主が後押しだろ

504:名無しさん@八周年
08/03/26 13:24:34 njCJtSgw0
>>43
値下げする店もあるだろうが、そっちはそっちで、売るものが切れるだろうからな。

505:名無しさん@八周年
08/03/26 13:24:37 bntUT9fq0
もうガソリンに振り回されるのは嫌なので
油田を掘り当てる事にした
ちょっくらホームセンターに行ってスコップ買って来る

506:名無しさん@八周年
08/03/26 13:24:40 2t8cRUS40
次の値上げで大パニック

507:名無しさん@八周年
08/03/26 13:24:52 xSN+WevQ0
黙っていれば、もうすぐ暫定税率にしがみつくやつらのほえづらが見られる。
(ほえづらっ、て猿なw)
最高のWKTK劇だ。
パニックも意外に小規模、暫定税率を再可決するころには怒りの矛先は与党に向かっている。
公明党が耐えられるのかな?末端の層化なんて道路の恩恵受けてないから、怒りだけだぜ。
D作先生への信仰、信頼も揺らごうというもの。
自民も陣笠議員は、身の振り方かんがえちゃうよな。タイゾー君もな。


508:名無しさん@八周年
08/03/26 13:25:00 g6Zm+olq0
選挙のときは道路族はなんか印つけてほしいねー

>>497 同意

>>501 そんなことまで知るかw献金返せ

509:名無しさん@八周年
08/03/26 13:25:05 xv63OI1Q0
ID:g6Zm+olq0

彼をここまで突き動かす物って何なんだろうか?

510:名無しさん@八周年
08/03/26 13:25:06 rNOiwlmq0
>>487
俺もそう思う。
なんせ軽自動車だからという理由?で
セルフスタンドにいって軽油注いじゃうお花畑の潜む国なんだからw

511:名無しさん@八周年
08/03/26 13:25:09 Kd0scNM80
>>494
5Lタンクをキャリアに固定&切り替えコックとホースで配管
これで本体タンクとあわせて9Lの大容量カブの出来上がり!
航続距離は60l/km×9で540km!!



まぁあまりに意味が無かったから今の90ccカブを買ったときにはしなかったけどね…

512:名無しさん@八周年
08/03/26 13:25:20 YruhSrgX0
>>479
ここ数年、空前の好景気で税収うなぎのぼりだったじゃねえかw

増収分は隠して足りん足りん税金足りんというのは財務省の常套手段。

513:名無しさん@八周年
08/03/26 13:25:26 onYdJM310
値上げするときは即日値上げって騒いでるやついるが、そうでもないだろ。
そもそも元売が値上げするたびに値上げしていたわけじゃないんだし。

514:名無しさん@八周年
08/03/26 13:25:39 DADWrIhB0
>>500
いや、セルフでもアウトだよ。
監視員を置く義務があるからな。
注意されると思う。
たぶん…。

515:名無しさん@八周年
08/03/26 13:25:46 +ng7ShnC0
つーか、民主党って政権担当能力あるのかね?
ボイコットじゃなくて歩み寄るとか、調整に応じるとか、方法はいくらでもありそうなんだが・・・

次の衆院選で民主が勝ったとき、
第二の細川内閣誕生

総理が夜逃げ
なパターンになりそうでイヤな悪寒が

516:名無しさん@八周年
08/03/26 13:25:54 rSTpc/na0
>>505
ゆとりはこれだから。





原油入れるタンクも必要だろ?

517:名無しさん@八周年
08/03/26 13:26:21 qfREcRGs0
>>473
僕のパパは国土交通省の官僚で
天下り先の退職金×3回までもらうから
定率減税廃止はこまるお

518:名無しさん@八周年
08/03/26 13:26:33 Tsmx2IMn0
暫定税率維持で一般財源化すればそれでよかったのに・・・。


519:名無しさん@八周年
08/03/26 13:27:02 D/lcPrMj0
>>453
小泉流ポピュリズム政治に対する警鐘ですね。

520:名無しさん@八周年
08/03/26 13:27:22 Kd0scNM80
>>514
セルフスタンドのバイトも大変だな…
なんか未成年に酒売って逮捕されたスーパーのレジのバイト並みに無理がある。

521:名無しさん@八周年
08/03/26 13:27:28 PluCmpdb0
>>505
蒸留用のフラスコも買っとけ

522:名無しさん@八周年
08/03/26 13:27:47 g6Zm+olq0
>>509 単発IDかな

523:名無しさん@八周年
08/03/26 13:27:49 6rW1U1jV0
民主党はオウムと同じで
国家転覆を謀ってるんだろ

524:名無しさん@八周年
08/03/26 13:27:51 Q+TuhMJw0
>>497
与党が変わったぐらいで、国政が大きく変わるなどという甘い夢を見てはいかん。



525:名無しさん@八周年
08/03/26 13:27:54 1E/NBQcu0
ところで、4月以降に自民が再可決でガソリン税率を元に戻し、
それが引き金になって総選挙、自民大敗、民主党政権が誕生したと仮定して

民主党は、速やかにガソリン暫定税率を再び廃止してくれるの?

526:名無しさん@八周年
08/03/26 13:28:00 AF6zSPhJ0
>510
それが怖いな、買いだめとかいって
灯油のポリタンに注ぐヤツが必ず出る。

527:名無しさん@八周年
08/03/26 13:28:19 PluCmpdb0
>>524
実質的な支配は官僚だからな

528:名無しさん@八周年
08/03/26 13:28:35 rSTpc/na0
>>514
だよなあ。
でも絶対やる馬鹿が出てくると思う。

529:名無しさん@八周年
08/03/26 13:28:44 xSN+WevQ0
>518
それが納得できないくされ議員が、自民の中枢なんだから、しょうがないじゃん。
ばかだよね。
最高の茶番だよqqq

530:名無しさん@八周年
08/03/26 13:28:51 blsvPEHa0
>>515
むしろ、独裁政権時代の感覚そのままにやってる自民の方が
政権担当能力あるのか疑問w

日銀総裁すら決められないしw

531:名無しさん@八周年
08/03/26 13:29:02 VOBWSvCH0
>>515
無いだろ。
しかしこの混乱で自民にも全く無い事が証明されたわけだが。
結局今まで数の力でゴリ押ししていただけで、最近は犬作さまの力を借りて何とかなっていただけだw
こんな有様の自民にも出来たんだから、逆に考えりゃミンスだって数が揃えば何とかなる。
そんな日本の政治。官僚が居ればおkという。

532:名無しさん@八周年
08/03/26 13:29:17 fKIuj0T+0
さすがにちょっと最近の民主には呆れて言葉もない

533:名無しさん@八周年
08/03/26 13:29:26 +3F58pyuO
現在の在庫分を五円引きで売り、三月末日までにできるだけ売り切る。五円赤字で済む。

534:名無しさん@八周年
08/03/26 13:30:05 Q+TuhMJw0
>>527
その官僚も出は一般国民なのだよね。
一般国民の意識が変わらんうちは無理だよね。

既得権益ウマーってのをね。

535:名無しさん@八周年
08/03/26 13:30:14 Kd0scNM80
>>526
乙四なんて工業高校か理工系大学かガソスタのバイトでもしない限り
意味が無いし、認知度も低いからね。
難易度は原付や自動車の免許程度なのに…

536:名無しさん@八周年
08/03/26 13:30:37 PJgOZ1vQ0

ガソリン安いほうがいいじゃんw おれらパチンコもカラオケもラブホも車だしw
ガソリン安くなったぶん、パチンコにつぎ込めるしさ。
だいいち税金て、いらなくね? おれ選挙なんか行かないから、税金まけて欲しいよw

なんにしても民主党サイコー! もっといろいろ還元してよ。応援するからよw

537:名無しさん@八周年
08/03/26 13:30:40 g6Zm+olq0
>>515 民主は、中堅どころが育ってきたな

538:名無しさん@八周年
08/03/26 13:30:51 ZL5xoHAP0
民主党には土建屋に媚を売ってる議員が随分いるけど、どうするの?死ぬの?

539:名無しさん@八周年
08/03/26 13:30:53 0KBxlQpP0
何でみんな1か月だけでまた上がると思ってんの?
一度下げたら、もう上げられないよ。
国民が安値に慣れてしまうし、暫定税率というの皆知ってしまったしね。
もともと車関係の税金高すぎで不満持ってる人多いし。
ガソリンがこんなに高騰したのに、政府は何の対策もしなかった。

540:名無しさん@八周年
08/03/26 13:30:56 CNsEsY3s0
>>511
なるほど、5Lタンクね。
20Lの増槽かとビックリした。

541:名無しさん@八周年
08/03/26 13:30:58 blsvPEHa0
>>525
そうなったら廃止せずに高速道路無料化の財源に使うだろうなw

542:名無しさん@八周年
08/03/26 13:31:00 Kns65cdiO
民主は説明不足かもしれんが
10年ズブズブの土建業界にはいきなりばっさりの
ショック療法のほうがよい
説明はせん、予算内でなんとか自力で努力しろと

543:名無しさん@八周年
08/03/26 13:31:02 PluCmpdb0
>>534
なんで涙目で責任転嫁してるの?

544:名無しさん@八周年
08/03/26 13:31:08 TSwSmeXdO
無能チンパンwww

545:名無しさん@八周年
08/03/26 13:31:21 bntUT9fq0
俺なんかガソリン代高いから電動バイクを作った
荷台に2ストのガソリン発電機を積んで発電してるから充電も不要
電気だからエコにも貢献
すごいだろ

546:名無しさん@八周年
08/03/26 13:31:42 3ozeiVz60
別に民主党支持したってガソリン安くなる訳じゃないんだがな。

民主、ガソリン税暫定税率で戦術変更へ 道路一般財源化
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
暫定税率廃止問題で戦術を変更し、「ガソリン代値下げ」の代わりに、
道路特定財源の一般財源化などの制度改革に重点を置いて訴えていく方針を固めた。

「25円引き下げのキャンペーンは、 国民に暫定税率問題へ目を向けてもらったことで役割を果たした」


値下げに対しては釣り宣言してるんだが、
議論拒否してる間に期限来ちゃってあわてて繋ぎ法案出してる状態。

547:名無しさん@八周年
08/03/26 13:31:43 rSTpc/na0
>>533
月間1リットル売れば食っていけるスタンドがあれば確かにそうだな。

548:名無しさん@八周年
08/03/26 13:31:43 WeYGMVN50
大手は系列のガソリン店に値下げしないように通達を出したんでしょ?
でも他が赤字覚悟で値下げしたらどうするのだろう?

549:名無しさん@八周年
08/03/26 13:31:56 GnH5pEDY0
>>525
結局、ガソリン税って
・道路族利権
・地方の雇用
の問題だから

道路族の利権潰せば、地方の雇用が無くなる
失業者が増えればナマ保に殺到ww
じゃあ新財源として新ガソリン税www

結局は、財源=雇用なんだよね 特に馬鹿な単純作業員の雇用

550:名無しさん@八周年
08/03/26 13:32:51 DADWrIhB0
>>518
確かにそれが理想的だけど、
正直な話、自民党(内の族議員)がそこまで折れるとは思えない。
利権(票)を放棄することになるんだし。
期限切れに持ち込むのが精一杯だった、というのが実際な気がする。

551:名無しさん@八周年
08/03/26 13:33:33 CNsEsY3s0
>>545
「エジソンの母」のケントくん?

552:名無しさん@八周年
08/03/26 13:33:41 I0NCn1P3O
今度の選挙からは族議院の名前の上に
競馬新聞みたいにマル族マークをつけるべき

553:名無しさん@八周年
08/03/26 13:34:05 YruhSrgX0
>>539
>一度下げたら、もう上げられないよ。

そんなこたーない。
いざとなったら戒厳令出して野党を自宅拘禁してでも再可決やるよ。
憲法停止&臨時憲法発布するかもしれん。暫定処置でw

554:名無しさん@八周年
08/03/26 13:34:12 Kd0scNM80
>>545
ポルシェ博士の生れ変り??

555:名無しさん@八周年
08/03/26 13:34:32 3xmLMKau0
>487
>514

セルフで客が車のタンク以外に入れるのはNG
店員がやらねばならないと決まっているそうだ

ソースはwiki

556:名無しさん@八周年
08/03/26 13:35:09 UzlSQI8M0
暫定税廃止の値下げで民主党は国民を混乱に陥れるとか言っている奴、
真正の官僚か公務員か土建業界人決定だな。お前らが混乱するからな。

リーマンの俺は、これから何が起こるか楽しみでワクテカだよ!
あっ、今昼休みな、俺

557:名無しさん@八周年
08/03/26 13:35:25 o8Ac6hZh0
国民の不安を煽る政府ってスゴイな

558:名無しさん@八周年
08/03/26 13:35:27 3ozeiVz60
民主党の支持率って急落中なんだよなw

559:名無しさん@八周年
08/03/26 13:35:28 rSTpc/na0
>>552
それやると与野党あわせて主だった面子全員に族マークがつくぞww

560:名無しさん@八周年
08/03/26 13:35:31 hd7pJ9pXO
>>548
いつまでも3月在庫分と言って値下げしなければガソリンスタンドはボロ儲けw

561:名無しさん@八周年
08/03/26 13:35:44 xSN+WevQ0
>534
官僚が庶民の出だと思ったら大間違いwww
だいたい典型的な官僚は、歴史上の有名人や財界人の縁戚で、最高のエリート教育をうけている。
あまりお金の心配をしたことがない坊ちゃん育ちだ。コネも出世の条件の一つ。

ぽっと出の庶民がいくらがんばっても、せいぜい法曹関係か、医者。
覚えておきな。


562:名無しさん@八周年
08/03/26 13:35:51 QDbDOFg60
わーいやっと下がる

563:名無しさん@八周年
08/03/26 13:36:06 rBSs/x5xO
ガソリン税を下げてタバコ税を上げると言えば支持率上がるのにな

564:名無しさん@八周年
08/03/26 13:36:11 Zg7Wtw1I0
>>536
実際、こういう奴が大半なんだろうな。
で、そういう奴に限っていちばん恩恵を受けてる
土木従業員だったりするわけだ。

565:名無しさん@八周年
08/03/26 13:36:16 gCxIloui0


ワザとトラブルを起こしてパニックを装う輩が出ると思う

566:名無しさん@八周年
08/03/26 13:36:23 Q+TuhMJw0
>>543
ん?誰に何の責任転嫁してるように読めた?

567:名無しさん@八周年
08/03/26 13:36:45 TaC9u02O0
>>557
目の前の危機を認識できない政府よりはいいんじゃないの?w

568:名無しさん@八周年
08/03/26 13:36:47 Kd0scNM80
>>555
いやね、それを黙認するするバカ店員が実際にはいるのよ(あと繁盛してるセルフスタンドだと店員の目が行き届かないし)
それが値下げでポリタンクに入れようとする奴が増えたら、危険度はさらに増すでしょ?

569:名無しさん@八周年
08/03/26 13:37:21 g6Zm+olq0
松嶋みどりの「命の次に大切なのは道路」「暫定財源確保せよ」はひどかったな
トラック協会の代表理事だろ?
だいじょうぶなの?

570:名無しさん@八周年
08/03/26 13:38:11 BF8v6fOK0
まあガソリン下がらないで駄目もと、パニックとやらを観察して楽しむ.

馬鹿馬鹿しい、もう良いよ.

571:名無しさん@八周年
08/03/26 13:38:35 PluCmpdb0
>>567
毒食物は擁護だけどな。

572:名無しさん@八周年
08/03/26 13:38:37 blsvPEHa0
>>567
それは毒ギョーザとチベットでよくわかったよw

573:名無しさん@八周年
08/03/26 13:38:42 A7Fg17xf0
>>530
もう参院廃止しよーぜ。
無駄に混乱させてるだけだ。
野党にとっても与党にとっても1回の選挙で政権握れるんだからいいことだろ。

>>533
4/1からは開店休業か?

>>550
今なら折れるんじゃね。
廃止はイヤだろうし。

574:名無しさん@八周年
08/03/26 13:38:45 Q+TuhMJw0
>>561
はあ、そうですか、そりゃ大変ですね

575:名無しさん@八周年
08/03/26 13:38:50 1aUrgd6M0
4/1からすぐには値上がりしないと言ってるマスコミは嘘つき
ガソリンには「何月何日に仕入れました」なんて書いてない
自前のローリー持ってるとこは4/1に無印の玉積んで店と往復
同日入荷の分を売ったことにして税率が戻った時点で3/31までの在庫を捌いたことにすればいいだけ

街道沿いで1件でもこんな店があれば、いくら元売が規制しても雪崩を打ったように皆値下げ
マスコミはCM削られないように世論誘導してるだけ

みんな4/1を楽しみにしてようぜ

576:名無しさん@八周年
08/03/26 13:38:56 bntUT9fq0
25円引きが当たり前となれば
タクシー代や通販の送料なんかも下がるの?
もっと言えばタンクローリーの輸送費も下がるから
25円より更に下がったり・・・しないよな

577:名無しさん@八周年
08/03/26 13:39:23 I0NCn1P3O
>>364
値上げの時は即日対応したくせに寝ぼけたこと言ってんじゃねーぞ

578:名無しさん@八周年
08/03/26 13:39:30 g6Zm+olq0
>>557 自民党の常套手段w 893と同じ

579:名無しさん@八周年
08/03/26 13:39:52 Dqv+IgYPO
>>458
パニックになるのに何故か民主党はその「25円」のために国中を掻き回して必死だったよな〜。

580:名無しさん@八周年
08/03/26 13:40:05 7m3wg5h80
 ガソリンなんて当分下がらんだろうな。
阿呆が買い渋りなんてするから、
高いガソリンがいつまでもくすぶってるだろう。
5月のゴールデンウィークまで下がるかどうか、だろうよ。

 国民の義務も果たしてない奴は政治に文句言う資格なし、だ。

581:名無しさん@八周年
08/03/26 13:40:40 rSTpc/na0
>>575
>ガソリンには「何月何日に仕入れました」なんて書いてない

世の中には伝票というものがあってだな(ry

582:名無しさん@八周年
08/03/26 13:40:56 CNsEsY3s0
>>576
下がることは絶対無い。

583:名無しさん@八周年
08/03/26 13:40:59 A7Fg17xf0
>>575
表面的には書いてないけど帳簿にはついてるはず。
何月何日に単価何円でどれだけ仕入れました。って。
じゃないと原価計算できないし。

584:名無しさん@八周年
08/03/26 13:41:06 3ozeiVz60
昔、社会党という党があったんだが
今の民主党にそっくりなんだよ・・・

585:名無しさん@八周年
08/03/26 13:41:17 GnH5pEDY0
>>576
精油所の処理能力は決まっているんだから、
そんな簡単には下がらんよ
GSが出血大サービスしない限りは・・・・・

586:名無しさん@八周年
08/03/26 13:41:29 rpI1E92J0
こんなの在庫詐欺なのだから、値下げした場所はしっかり覚えて今後はそこでしか入れない


587:名無しさん@八周年
08/03/26 13:41:30 f1xdJCrB0
>>580
公務員に言ってやれ

588:名無しさん@八周年
08/03/26 13:41:34 ZF3bvIN80
再値上げになった時の方が怖い

589:名無しさん@八周年
08/03/26 13:41:43 ghN15gXzO
>>577
バカだなぁ

590:名無しさん@八周年
08/03/26 13:42:06 TaC9u02O0
品切れになったら値があがるとは考えないのかな?
日本が石油をすべて輸入してるという現実がかわるわけではないのに

591:名無しさん@八周年
08/03/26 13:42:12 YruhSrgX0
>>576
一ヶ月の暫定処置なんだから、定価変えるほどの影響は無いよ。

ただ、少なくとも値上がりはしないし、ちょびっとだけサービスが良くなるかもしれん。

それよか、小売業への経済効果が大きいな。

592:名無しさん@八周年
08/03/26 13:42:25 1E/NBQcu0
>>576
実際、「ガソリン下がったんだから料金も下がるんだよな?」と言い寄られて
途方に暮れてる運送会社もあると聞き及ぶ

593:名無しさん@八周年
08/03/26 13:43:04 CNsEsY3s0
>>581
「伝票」って言葉は小学生には難しいぞ。

594:名無しさん@八周年
08/03/26 13:43:35 5XGQNfDF0

「いっぺんやってみよか」 「やってみなわからんで」

という意識の国民が激増したことは実に喜ばしい

595:名無しさん@八周年
08/03/26 13:43:46 Z7ARBfnO0
だーれも取り上げようとしないけど、そもそもなんでこんなに原油価格が高騰してるかって事

そこを叩かないと解決なんかしないよ
さて誰の利権でしょう

596:名無しさん@八周年
08/03/26 13:44:02 b9rklhwl0
3/31に地元最安の店に行って「4/1から下がりますか?」って聞くわ。
そんでもって、4/1に給油して実際下がってたら、速攻でgogo.gsに書き込む。

597:名無しさん@八周年
08/03/26 13:44:38 3ozeiVz60
民主は投げたブーメランが怖くて金縛りにあっている
動かないから当然自分めがけて帰ってくるんだけどな

598:名無しさん@八周年
08/03/26 13:44:44 oaI080WK0
>>592
今より25円安かった時期っていつ頃だっけ。結構最近ではないかしら。
そのころから今までの間、運賃を上げる余裕のあった運送会社があったとは思えないし。

だいたい、ガソリンより軽油の方が税額が安いはずだから、25円も下がらないのでは?

599:名無しさん@八周年
08/03/26 13:44:47 I0NCn1P3O
>>589
馬鹿はお前だ
田舎のガソスタ店員が

600:名無しさん@八周年
08/03/26 13:44:47 Kd0scNM80
>>578
まぁ扇動しない政府なんて無いよ。
どの政党だっていろんな分野で扇動してる
(個人的には社民だけただの「オバチャン集団化」してる気がするけど)
その扇動に国民が思いっきりのっちゃうと、いわゆる社会不安に陥る。

601:名無しさん@八周年
08/03/26 13:44:49 1aUrgd6M0
>>583
あのね、伝票や帳簿にはもちろん載ってるけど4/1仕入も同じタンクに入るのだよ
GS側では損しないように業者間でこのことが周知されてる

元売はポーズで言ってるだけ
他店に行列できてるのにだまって見てられるGSが何店あるやら

602:名無しさん@八周年
08/03/26 13:45:02 VXFw4Mwi0
「値引きを求める客」って妄想なんだぜ?

603:名無しさん@八周年
08/03/26 13:45:11 A7Fg17xf0
>>590
GS在庫絞りまくってるから安い店から次々在庫がなくなる。
そっちを心配したほうがいいと思うけどね、俺は。
油がくるまで1週間〜はかかるだろうし。
その間は高いお店でかわなきゃならんけど、そこだって在庫がたくさんあるかはわからんし。

>>595
投機資金の流入だろ。

604:名無しさん@八周年
08/03/26 13:45:18 CtLOEWRdO
もはや日本が良くなるためにはガソリン税の混乱ぐらいないと
だめだと思うわ。

605:名無しさん@八周年
08/03/26 13:45:28 wbXX5hze0
>>598
確か軽油は17円のはず。

606:名無しさん@八周年
08/03/26 13:45:54 TAbibp9y0
心配するな、伝票で処理すれば簡単に値下げはできる
よって全国のスタンドは4月1日、一斉に値下げ可能
やらないとごねている店は暫定維持に賛成している店だけだ
そんな店はすぐ潰れるだけ

607:名無しさん@八周年
08/03/26 13:46:18 1E/NBQcu0
>>595
自衛隊がインドでタダで給油してる(た)から、日本国内でガソリンが不足して値段が高騰してるんだ


って思ってる人結構いるぞ。めまいするぞ。

608:名無しさん@八周年
08/03/26 13:46:21 xSN+WevQ0
>594
そのとおり。
役人は自分の予測が外れても責任を問われないから、自分に都合のいい予測をたて、リークする。
狼少年のトリックに気づいたわけさ。

609:名無しさん@八周年
08/03/26 13:46:35 YruhSrgX0
>>590
>品切れになったら値があがるとは考えないのかな?

オイルショック以降、供給不安は絶対に起こさないという強い意志の元に山のような対策処置を取ってきたはずだが。

それにもかかわらず品切れが起きたというなら、これはもう行政責任を問わねばなりますまいな。


610:名無しさん@八周年
08/03/26 13:46:37 GnH5pEDY0
>>592
それはガチでありそうだ
トラックは軽油だから実際に安くなるしね
で暫定税率復活後も、運賃は据え置き

運送業界の怒りが、自民に行くのか? 民主に行くのか?


611:名無しさん@八周年
08/03/26 13:46:39 bntUT9fq0
俺は月に3000円x3回位使ってるから年間3000x3x12=108000円
今を\150/Lとして108000/150=720L
これが(\150-\25)x720L=\90000
108000-90000=\18,000

対した事無いと思ってるだろ?これが500年続けば900万にもなるんだぜ

612:名無しさん@八周年
08/03/26 13:46:50 n5dxS21A0
面倒臭いから道路特定財源廃止でいいじゃん。










民主党議員の地盤を優先的に道路整備凍結していけば別の財源で足りるだろwww

613:名無しさん@八周年
08/03/26 13:47:36 A7Fg17xf0
>>601
計算方法がいくつかあるんだよ。先入先出法・後入後出法なら同じタンクに入っていても別なもの、として計算する。
同じタンクに入るから、なんていい訳にならないのだよ。

614:名無しさん@八周年
08/03/26 13:48:00 ud4gMt1K0
石油業者は原油先物が上がった時は即時に上げてるんだから
暫定税率終わったら4月1日から下げろや

615:名無しさん@八周年
08/03/26 13:48:13 PluCmpdb0
>>590
消耗品のプレミアムをどんだけ見積もってるんだ?w

616:名無しさん@八周年
08/03/26 13:48:13 yIyL/l9y0
暫定税率を導入した時はパニック起きなかったのか?
下げるとパニックが起こるって何言ってんの?

617:名無しさん@八周年
08/03/26 13:48:42 DtVUOh8CO
灯油はポリタンクOKなのにガソリンはなぜポリタンクNGなの?

618:名無しさん@八周年
08/03/26 13:48:56 xSN+WevQ0
>606
あんまりそれを書くと、せっかく世論誘導使用と思っている人が火病るから。
だまってWktkが正解かな。火病るのをみるのも面白いけどな。
いやー楽しみ、楽しみ。

619:名無しさん@八周年
08/03/26 13:49:08 blsvPEHa0
>>590
品切れになるほど需要が増大するとは思えないな。
買い控えの分が一時的に増えるだけ。

大体一ヶ月間は値上げされる事はないのだから
バカ以外はそう急いで給油しに行くとも思えない。

製油能力を超えるほどの極端な需要増は発生しない。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4800日前に更新/243 KB
担当:undef