【ゲンダイ】この不景 ..
[2ch|▼Menu]
789:名無しさん@八周年
08/02/10 13:32:08 1jY/qf4M0
法人税って何だって考えたときに結論は出てくる。
企業というのは、利益を投資して拡大再生産を行おうとするわけで、
研究開発費や営業費用などの経費、また設備投資による償却費もこの投資に当たる。
で、成長期の企業というのはこの投資費用がかさむため、成長企業であっても、利益率は低く、
下手をすれば赤字で法人税を払わない。
多額の法人税を納めるぐらい利益が出ている企業というのは、拡大のための投資案件が一段落、
もしくは、今後の成長が見込めないために、もらったお金を再投資することができなくなっている。
このような企業は、安定したGDPを生み出すが今後の拡大が見込めない、さらに言うと規制に守られた、
業種であることが推測される。
つまり、金詰まりの原因となっているわけだ。法人税があることにより、企業はよりリスクを取った
投資を行う(黙っていても法人税で国庫に収めるぐらいなら)。その金が本来金を必要としている、
新興企業や、ベンチャーに回り始める。近代経済で法人税とは税収の期待というより、金の流れを制御する
端的に言えば企業の投資に対するインセンティブを与える一つの金融政策の側面があるといえる。
逆に言うと現在引き下げられてきた法人税がデフレギャップの一つの原因ともいえる
(企業利益が最大になりつつ消費、賃金が伸びない)。
日本は世界最大の債権国にして個人資産が1400兆円ともいわれるお金持ちの国なのになぜこれだけ景気が
悪いか、このお金が適正に回っていないせいである。動かない金はただの紙切れである。
問題は格差や、階級闘争ではない。マクロ経済の動脈硬化である。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4188日前に更新/314 KB
担当:undef