【神奈川】クジラの肉おいしいね 27年ぶりに鯨肉が小学校給食に登場-横浜市★2 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しさん@八周年
08/01/23 16:04:42 d0O+qr3Z0
>>501
実際、あまり売れてないような。

551:名無しさん@八周年
08/01/23 16:05:07 vLX7dudG0
>>521
バカにはしないがきんもーっ☆とは思う。ウチは犬飼ってるしね。

オージーが反対してるのだって「私(oz)は食べる気なんて更々ありませんが、そちらにはそういう風習があるのですね、へー」
って態度をしてりゃいいものを過激に叩くからいけねーんでないの

552:名無しさん@八周年
08/01/23 16:05:08 jlJ56i1F0
>>532
Wikipedia項目リンク
この頃のヨーロッパにおいては鯨油は主に灯火用として用いられていた。
この他にはヒゲが甲冑、帽子、コルセットの骨などの装飾品に利用されている。

553:名無しさん@八周年
08/01/23 16:05:23 Ach3b//g0
国営放送:オージー捕鯨問題で在豪日本国大使をコケにする


URLリンク(jp.youtube.com)

554:名無しさん@八周年
08/01/23 16:05:27 Ny3wQU+T0
高級な地鶏を食べた後で安いブロイラーを食うと不味い。
鯨も安いのを食うと不味い。ちゃんとしたのは美味い。

555:名無しさん@八周年
08/01/23 16:05:38 gLs7CrZQ0
>>521
別に犬喰いは馬鹿にしていないよ、日本人も食ってたし

556:名無しさん@八周年
08/01/23 16:06:03 PC0/0vDT0
>>14
生き物の命の重さはどっちも同じ。
感謝していただけば良い、それだけだ。

557:名無しさん@八周年
08/01/23 16:06:08 WaSHXd0P0
料理法が普及してないと売れないからな。

558:名無しさん@八周年
08/01/23 16:06:35 Nk6HySo+0
>>521
俺は絶対に犬は食いたくないと言うだけで、韓国人の犬食を否定した覚えはないぞ

>>533
犬を殺す韓国人を殺そうとかの馬鹿なCMも流さないし、ましてや実力行使なんてしないよな
オーストラリア人って、暴力的で野蛮な国民なんだね


559:名無しさん@八周年
08/01/23 16:06:49 HZVyvGo40
>>535
つーかアジアでは古くからの慣習だからな

560:名無しさん@八周年
08/01/23 16:06:57 WFF6e23F0
シロンボの牛食いに文句言ってるヒンドゥーなんて聞いたことないが。

561:名無しさん@八周年
08/01/23 16:07:01 NU50r/M30
今日ひとりで、いつも行く喫茶店でコーヒーを飲んでいたら一つ前の席にOL風の女性が座っていて、それが超美人!!!
僕はボーと見惚れていると彼女がハンドバックを持ったままトイレへ行きました。
5分位して帰って来たので、もしやウンチでもしたのか?今行けば彼女の便臭が嗅げるかも?!と思い僕もトイレに入りました。ちなみにトイレは男女兼用です。
中に入ると香水の香だけでした失敗かと思い念のため汚物入れを開けると、ありました温もりの残るナプ感激して広げると信じられない位の量の生レバーがドッサリと乗っていました。
その場で全部口に含み僕はまだ暖かい生レバーを全部口に入れてしまいました。
こんなに大量のレバーを一度に口に入れた事はありません。
彼女は会社から帰る途中ナプキンを取り替えられ無かったので溜まっていた分が出たのか半端な量ではありません。
口が膨らんでしまう位の固まりです僕はナプキンをポケットに入れ出ました席に戻ると彼女はまだ居ました僕の方を見ています。
少し頬っぺたが膨らんでいましたが、まさか僕の口の中に自分の生理が入ってるなんて思うはずがありません!
僕はゆっくりと彼女の顔を見ながらホカホカの生レバーを味わい食べました。ズルッと喉を通りました。

562:名無しさん@八周年
08/01/23 16:07:06 OmqPTmla0
正直、人間以外は絶滅しそうだから食べるな以外反対の正当な理由は無いんじゃないかな。

563:名無しさん@八周年
08/01/23 16:07:16 SDXXmbTQ0
人間は罪深い存在。鯨だろうが牛だろうが植物だろうが、殺す罪の重さは変わらない。
これを仏教では「業」という。

564:名無しさん@八周年
08/01/23 16:08:06 YSDq6O5L0
すぐ突っ込まれるようなレス大杉w

565:名無しさん@八周年
08/01/23 16:08:10 Ny3wQU+T0
犬は人間の友達なのに、とか泣きながら韓国大使館前で
抗議してる日本人がいたら、同じ日本人としても引く。



犬は食いたくねぇなとは思うが。

566:名無しさん@八周年
08/01/23 16:08:35 28mGyTY80
俺もかまってくれないか。

>>510>>521のように、俺もかまってくれないか。

567:名無しさん@八周年
08/01/23 16:08:43 PlbTbYj00

豪州→傲州



568:名無しさん@八周年
08/01/23 16:09:33 vLX7dudG0
>>566
ここは初めてか?力抜けよ

569:名無しさん@八周年
08/01/23 16:09:37 JtNWjw8P0
一番安くて不味いのが鯨肉だったな。
また鯨肉かと母親困らせたものだ。
どこの家も所得が増えてきたらあまり食べなくなった。
あんな生臭いもの無くても平気だよ。
不味いものを今更誰が食う。
戦中の粗食の水団を懐かしんでるのと同じで、メニューに載せたい
奴らがいるだけだ。

570:名無しさん@八周年
08/01/23 16:10:05 sHfw4XqX0
鯨とか増えてるみたいだし食えるなら食ったほうがいいだろう
食料だけじゃなく燃料にもなるっていうなら一石二鳥

アメリカとか日本に鯨食うなとかいっといてよく薬漬けの肉を売れるよな
鯨への優しさを少しは日本にも分けて欲しいもんだ

571:名無しさん@八周年
08/01/23 16:10:17 gNhe8nzA0
>>565
それは誰かが止めに行くだろ。

恥ずかしすぎるw

572:名無しさん@八周年
08/01/23 16:10:24 LzrRC2Jb0
クジラがうまいというやつは、自分の息子がUFOに捕まって宇宙人に
うまいうまいと食われても文句を言ってはいけない。

573:名無しさん@八周年
08/01/23 16:11:02 d0O+qr3Z0
>>516
串カツも固かったよ?

>>539
どっちが先になるかねえ・・・
まぁ商業捕鯨再開は夢物語だけど。

574:名無しさん@八周年
08/01/23 16:11:19 Nk6HySo+0
>>546
そういう人間は叩きなんてしないだろ、狂ったように韓国から日本の地域に至るまで
叩き倒してるのは、ほとんどがニュー即系に常駐している人たちだろ
そういう人たちが他板に行くときは叩きの広報活動しに行くときだけw

仕事落ち

575:名無しさん@八周年
08/01/23 16:11:29 XELSOm020
鯨肉になんて全く思い入れもないし食ってみたが美味いとも思わない
だからジジイ共鯨食うな!禿げ とはならないわけよ
人の趣好は千差万別
てめえの趣好を尊重してほしいなら
他人様の趣好も最大限尊重汁つーことだな

576:名無しさん@八周年
08/01/23 16:11:29 OmqPTmla0
昔から価値観押し付けるのが普通の人たちだからね
クジラ食ってる→自分ら的にはアリエナイ→何が何でもヤメサセロ
俺らジャスティスの人達なんだから。

もう無視しかないんじゃない?

577:名無しさん@八周年
08/01/23 16:11:47 jEeVSf3A0
>>572
そういう文句はどこにいいにいくの?NASA?

578:名無しさん@八周年
08/01/23 16:11:58 PlbTbYj00
鯨食べたいよ!

579:名無しさん@八周年
08/01/23 16:12:09 kdgL7E+0O
>>563
もう無理。
人類\(^o^)/オワタ

580:名無しさん@八周年
08/01/23 16:12:20 85YoGG/CO
>>572
なるほど!
つまり豪州人は人間じゃなかったのか!(笑)

581:名無しさん@八周年
08/01/23 16:12:36 gLs7CrZQ0
>>569
どうせ塩漬けとかしか食ったことないんだろ?
生食ってみろって、握りとかで

582:名無しさん@八周年
08/01/23 16:12:39 lED4u3nl0
ちと横浜に引っ越して小学生からやり直してくる

583:名無しさん@八周年
08/01/23 16:12:54 s5Stihjv0



なんといういやがらせww

584:名無しさん@八周年
08/01/23 16:13:18 gNhe8nzA0
>>566
常識を語っても誰も気に留めないよw

>>569
まぁ、俺もその一人だ。
おとといもダイエーで買ってきたがw

ナマコも鶏肉も無くて平気だが、他人に食うな!なんて言わんよ。

585:名無しさん@八周年
08/01/23 16:13:39 LzrRC2Jb0
>>577
だから文句を言うな。
仮に文句を言う権利があるのはおまえでなくクジラだ!

586:名無しさん@八周年
08/01/23 16:13:42 qZX52gvR0
>>569
美味いクジラを知らないなんて今も貧乏なんですね



587:名無しさん@八周年
08/01/23 16:14:04 GhpSfrN80
歴史・文化などを持ち出す必要すらない

嗜好品として、絶滅のおそれが無い野生生物と採って食うことに
何の問題もない。

不味いと感じたりする人が食うまいが、残酷と思う人が食うまいが、
どうでもいい。
牛食禁止や豚食禁止宗教の人間が、他宗教の人間の食事には干渉しない

鯨肉を食いたいと思う奴が鯨肉を食うことに対して
観念上軽蔑や嘲笑することは止めないが、禁止する権利は無い

588:名無しさん@八周年
08/01/23 16:14:09 6xaW8kC00
たまに食うから
うまいが
毎週はいらん


589:名無しさん@八周年
08/01/23 16:14:31 HZVyvGo40
>>575
なるほどな
まあ老い先短いおっさんたちのなぐさみ程度には捕鯨できればいいんじゃないの?
つまり調査捕鯨で十分ってことだ

590:名無しさん@八周年
08/01/23 16:14:42 d0O+qr3Z0
>>528
もう食いたい奴が食いたいものを食う、でいいじゃん。

弱肉強食ってやつだ。

591:名無しさん@八周年
08/01/23 16:15:18 Ny3wQU+T0
>>569

だから子供が美味いって言ってんじゃん。

592:名無しさん@八周年
08/01/23 16:15:40 gNhe8nzA0
>>572
PDSDってなにw

593:名無しさん@八周年
08/01/23 16:15:43 nIybDzptP
>>572
鯨も黙って殺されるわけじゃないだろ
鯨と人とのたたかいだよ

594:名無しさん@八周年
08/01/23 16:15:43 SHZS85GX0
>>569
そんなに不味いのならメニューから外されるよね?
売れないよねー
URLリンク(www.luckypierrot.jp)
クジラバーガー大人気だってよー

595:名無しさん@八周年
08/01/23 16:16:14 fSTGKprR0
別名「海のゴキブリ」と呼ばれるくらい繁殖力が強いミンク鯨、体重8tくらい。
肉牛、だいたい体重700kgくらい。

食用とできる箇所がどれほどあるかを考えなきゃならんが
単純に考えて、ミンク鯨なら1頭に対し、牛なら11頭の生命が失われる。

さてどっちが生命を大切にしているかのお。


596:名無しさん@八周年
08/01/23 16:16:30 PlbTbYj00
鯨食べたいよう!!

597:名無しさん@八周年
08/01/23 16:16:35 cryizrTB0
一度からあげみたいなの食べたことあるけどマグロっぽくて上手かった記憶あるな

598:名無しさん@八周年
08/01/23 16:16:49 HZVyvGo40
そういや中国は捕鯨についてどういう立場なの?
あそこ本気になればそれこそ鯨消滅しそうだけど

599:名無しさん@八周年
08/01/23 16:16:58 oL1d4hmS0
>>585
P・D・S・D!P・D・S・D!

600:名無しさん@八周年
08/01/23 16:17:49 Dbygy7gs0
>>569
確かに。
ただ安いってだけで消費されてきたって感じだったね


601:名無しさん@八周年
08/01/23 16:17:49 wYlix6AU0
>>589
現状そうなんだがあちらさんはそれが
どうにも気にいらんらしい
嫌韓厨と同じ臭いがするな。馬鹿が煽られて踊ってる

602:名無しさん@八周年
08/01/23 16:18:08 YhMtjJBrO
>>569

飽食の時代は終わりつつあるんだよ
すぐに鯨しか食べられなくなる


603:名無しさん@八周年
08/01/23 16:18:21 pz+DqmyJ0
子供の頃の食べた記憶があるが、硬い、不味いってイメージしかない。ていうかまだ食ってる人いたんだ・・・

604:名無しさん@八周年
08/01/23 16:18:26 d0O+qr3Z0
>>581
太地で食った寿司はマズかったなあ・・・
血生臭くはないのかい?

美味いと思えたのは、ハリハリ鍋の本皮と、コロの煮物くらいだ。

605:名無しさん@八周年
08/01/23 16:18:42 LK44hlHH0
クジラがまずいって
話で聞いただけでいわんでもらいたいわ

606:名無しさん@八周年
08/01/23 16:18:44 Ny3wQU+T0
>>585

誰も文句言ってないだろ?

607:名無しさん@八周年
08/01/23 16:18:52 PlbTbYj00
>>595
鯨は養殖が出来ないからなぁ


608:名無しさん@八周年
08/01/23 16:18:57 52QbwvSTO
>>597
それは多分竜田揚げだ。
オレは給食でオーロラ煮が出ると嬉しかったなあ。

609:名無しさん@八周年
08/01/23 16:19:02 wohsEkPB0
>>599
なんの記憶媒体?

610:名無しさん@八周年
08/01/23 16:19:07 UtQZTtSY0
専門の高級店でご馳走になったことがあるが、
別にうまいとは思わん。ふーんって程度。
むきになって捕鯨しなくて良いのに。

611:名無しさん@八周年
08/01/23 16:19:21 SHZS85GX0
>>589
外食産業、ファーストフード、弁当屋に
安く卸したら爆発的に売れると思うよ
クジラ。

612:名無しさん@八周年
08/01/23 16:19:24 yDFdVKdn0
>>585
と言うことはおまえにも文句を言う権利はないわけだ、お前は鯨じゃねーだろ

613:名無しさん@八周年
08/01/23 16:19:30 vLX7dudG0
>>585
うん?で?
君が文句いうことじゃないよね。

クジラ君がいえばいいだけ。

614:名無しさん@八周年
08/01/23 16:19:42 yG2TEGzL0
給食を利用して洗脳教育ですか
ウヨがトップに立った自治体って恐ろしいですね^^;

615:名無しさん@八周年
08/01/23 16:20:37 wYlix6AU0
>>610
むきになってしまうのは鯨に対してではないことをまず理解すべき

616:名無しさん@八周年
08/01/23 16:20:41 gfQXZMWZO
関東人としては関西のハリハリ鍋や関東煮のコロやサエズリを試してみたい。

竜田揚げと缶詰の大和煮くらいしか食っていないからなあ。

617:名無しさん@八周年
08/01/23 16:20:50 6Mcv02OO0
なら中韓と手を結んで、一緒に食犬、捕鯨の文化を守れば良いじゃん。

618:名無しさん@八周年
08/01/23 16:20:50 INKHuhMV0
>>612
鯨だよバカ
死ねクソ人類

619:名無しさん@八周年
08/01/23 16:21:12 XELSOm020
>>590
それでいいよ
ガタガタ言う椰子には笑ってうんうん頷いて
隠れて舌出してウマウマ食えば良い

620:名無しさん@八周年
08/01/23 16:21:21 Kw1NVgVq0
>>616
刺身は?

621:名無しさん@八周年
08/01/23 16:21:40 YhMtjJBrO
>>610

今わな
すぐに牛や豚は食べられなくなる
その時の為に捕鯨権は無理してでも確保しとかないといけない


622:名無しさん@八周年
08/01/23 16:21:51 SHZS85GX0
>>614
ファーストフード業界に優先的に安く卸す
URLリンク(www.luckypierrot.jp)
こういう商品がたくさん売れる
子供も喜ぶね。

623:名無しさん@八周年
08/01/23 16:22:00 0OR+OH4L0
>>617
それは死亡フラグです><

624:名無しさん@八周年
08/01/23 16:22:00 PlbTbYj00
工作員みたいのが必死になりだしてるけど
なにかあったの?

625:名無しさん@八周年
08/01/23 16:22:26 tkNygGqJ0
言葉にできないシーシェパード
URLリンク(www.nicovideo.jp)

626:名無しさん@八周年
08/01/23 16:22:35 VvMOYNo20
今日はなんだか、釣り針が多いなぁ。w


「調査捕鯨利権」はまだ来てないのか?

627:名無しさん@八周年
08/01/23 16:22:52 gNhe8nzA0
>>604
慣れの問題だな。

白人は、今でも刺身や握りを生臭いという。
通の振りしたい奴が我慢して食うw

俺もクラシックフレンチなんて美味いと感じられないが
レストランで食う時には通の様な顔をしてるw

628:名無しさん@八周年
08/01/23 16:23:16 seuoVVCV0
>>572
なに無茶苦茶書いてるんだ? お前にも好物くらいあるんだろ。

629:名無しさん@八周年
08/01/23 16:23:21 d0O+qr3Z0
>>591
こんな記事のインタビューなんて、
映画のCMの「ナミダが止まりませんでした!」並みに信用できないだろ。

>>621
> すぐに牛や豚は食べられなくなる
それ、いつ頃の予定?

630:名無しさん@八周年
08/01/23 16:23:23 wYlix6AU0
>>619
なんでこっちがコソコソしなきゃなんないんだよ
今まで他人の顔色窺ってこの現状があんだろ
ボケカス氏ね

631:名無しさん@八周年
08/01/23 16:23:23 Ny3wQU+T0
>>614

食ってどう思うかは子供次第だろ?
これを洗脳?食わずに不味いと言ってる方こそ洗脳されてんだろ。

632:名無しさん@八周年
08/01/23 16:23:29 P6FQzF6g0
これはひどいww

633:名無しさん@八周年
08/01/23 16:23:36 HZVyvGo40
>>597
からあげでマグロっぽいのか
どんなんだろう

634:名無しさん@八周年
08/01/23 16:23:37 LK44hlHH0
>>626
今日はまだ

無理して食べる事はない

韓国の犬はどうなの?

しかきてないようだ

635:名無しさん@八周年
08/01/23 16:23:49 bbxhgm+g0
>>1
の記事よんだら卒倒する欧米人もいるんだろうね

636:名無しさん@八周年
08/01/23 16:24:02 cCUqbyTL0
test

637:名無しさん@八周年
08/01/23 16:24:11 JDzGI7Ap0
>>614
ちょっと待て。捕鯨の問題をウヨ・サヨ論に矮小化するなよ。

638:名無しさん@八周年
08/01/23 16:24:13 fp6rYScJ0
あえてニュースにしたところがマスゴミらしい。
ほっとけよw

639:名無しさん@八周年
08/01/23 16:24:16 of+1v4jn0
>>200
くじらはBSEの恐れのある牛肉より安全な食品だとアピールしていけばいいんじゃね?

でもそうすると環境テロリストの示威シェパードが重金属を南極海にばらまきにいきそうだな。

640:あなたと捕鯨したい
08/01/23 16:24:32 QDwQy4Zy0
一万年と二千年前から捕鯨国

641:名無しさん@八周年
08/01/23 16:24:37 y0F5E1oS0
横浜市民は中田さんの事すきだからなぁ。

俺もその一人だが。

642:名無しさん@八周年
08/01/23 16:25:07 tNYpsX8n0
               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/


643:名無しさん@八周年
08/01/23 16:25:33 +VViSPbh0
オージー挑発しすぎwww

644:名無しさん@八周年
08/01/23 16:26:18 dTSPYD+00
飯島小 やるなぁ。
  by東汲沢小出身

645:名無しさん@八周年
08/01/23 16:26:38 GhpSfrN80
>>600
安かったのは確かだが、味に関しては流通経路と調理次第のようだぜ?

俺の両親は嗜好品として大好きだし、だから、高騰期でも
わざわざ取り寄せて家族で食ってたし、結果、子供の俺も大好きだ

給食の奴も親父は固かったが人気あったというし、
オフクロの方は柔らかくてやはり人気高かったという
無論、誰もが好きだったわけでは無いようだが、嫌われメニューとは
ほど遠いということらしい。

かといって、固くて不味いとか集中的に食わされて嫌いになった
という人の存在も有るだろうね。
どっちも本当なんでしょ

646:名無しさん@八周年
08/01/23 16:26:55 F+TnwxQ40
俺もクジラ肉の竜田揚げ大好きだったな。
刺身もよく食ってたよ。
家でもリクエストしてよく食ってた。

647:名無しさん@八周年
08/01/23 16:27:03 nZeFeWu1O
妹が食ったらしい、うらやましい…
ちなみに感想は
上の妹「まずかった、もう食べたくない」
下の妹「とってもおいしかった、おかわりしたよ!」
と両極端に分かれたw

648:名無しさん@八周年
08/01/23 16:27:04 Ny3wQU+T0
>>629

あの自然な笑顔を見てみろ

649:名無しさん@八周年
08/01/23 16:27:14 QDwQy4Zy0
国も捕鯨反対の国の牛肉は輸入禁止にしろ
そうすればアメ公が喜んで賛成する
(まあアメ牛食う気はないが)

650:名無しさん@八周年
08/01/23 16:27:20 HZVyvGo40
鯨は尾の身の刺身はたしかにこれまで食べた中で一番といえるくらいうまかった
けどほかはハリハリ鍋とかベーコンとかはにおいがきつくて食べれなかった
かつおのたたきやジンギスカンみたいなもんだと思う(匂いで人を選ぶみたいな)
今だったら食べられるかもしれない

651:名無しさん@八周年
08/01/23 16:27:24 VVJnlsg10
>>1の画像に貞子がいる

652:名無しさん@八周年
08/01/23 16:27:38 cryizrTB0
まあめちゃくちゃ美味いものってわけじゃないけど安ければ需要はあるだろうね

653:名無しさん@八周年
08/01/23 16:28:10 4bpaOQ+s0
オージー憤死

654:名無しさん@八周年
08/01/23 16:28:37 zziq7bmq0
オージー涙目

655:名無しさん@八周年
08/01/23 16:29:33 X8iwZDlw0
くじらが市場にでれば肉その他が暴落して食費10%おちるんじゃね。
くじらの生産性にかなうものはいない。魚介類も暴落するか。日本の漁師もこまる。
日本だけ得なわけではない。

656:名無しさん@八周年
08/01/23 16:29:34 YhMtjJBrO
>>629

小麦や鮪辺りは値上がりが既に始まってるな
中国やインドの発展スピードにもよるが早ければ10年、遅くても20年ぐらいじゃない?


657:名無しさん@八周年
08/01/23 16:30:30 nZeFeWu1O
>>644
ちょwww同小出身www

658:名無しさん@八周年
08/01/23 16:30:31 XELSOm020
>>630
道理が通らないこともある
相手が基地外ならなおさらな
それを正面から受けないのも大人の生き方のひとつなんだよ
言いたくても言えないこともある
バランスの世界で生きてんだからな


659:名無しさん@八周年
08/01/23 16:31:06 gfQXZMWZO
横浜駅西口の地下街で鯨を扱っている店があったのを思い出した。

小売店だから調理した物は出来ないけど、刺身や鯨ベーコンはあったからうちで食う事が出来た。

今度まだ店があるか見に行こう。

660:名無しさん@八周年
08/01/23 16:31:40 gNhe8nzA0
>>652
俺の経済観念だと、ミンクの赤身でオー゙ジービーフの2.5倍までなら許容する。

それ以上は、やっぱり高いと思う。

661:名無しさん@八周年
08/01/23 16:31:44 ZYiXAh3x0
一方的な日本叩きで、オージービーフを食いたくなくなったな

662:名無しさん@八周年
08/01/23 16:31:55 IZq4L+y90
おいしくないよ鯨肉なんて。
給食に鯨肉が出る日はメチャメチャ憂鬱だった。
数年前、自称グルメに鯨専門の店へ連れて行ってもらったが
案の定、ちっとも美味くなかった。

食べられなくはないけど、
わざわざ金払って食べるようなものじゃないよ。






663:名無しさん@八周年
08/01/23 16:31:59 dTSPYD+00
>>657
まじ?wwwww
ローカルにもほどがあるw

664:名無しさん@八周年
08/01/23 16:32:07 GhpSfrN80
>>627
観光地で店を外すと、客の入りで解凍後日が経った物に当たる
場合があるんよ
観光地価格で高い上に不味くてショックを受けるね


665:名無しさん@八周年
08/01/23 16:32:12 TNwgL6LkQ
尾の身の刺身美味いなぁ。

666:名無しさん@八周年
08/01/23 16:32:29 VvMOYNo20
>>658
ポイズン

667:名無しさん@八周年
08/01/23 16:32:39 G/TQZ41z0
ウマイと言った糞ガキだけ載せるな!

668:名無しさん@八周年
08/01/23 16:33:07 d0O+qr3Z0
>>648
笑顔は自然だが写真が不自然な件www

こんな写真、記者が「じゃあ写真撮るからネー、美味しそうに頼むよ〜」とか言って撮ったに決まってるだろ。
なんか視線があらぬ方向向いてるじゃねえかw

多分コイツは、クラスのお調子者。

669:名無しさん@八周年
08/01/23 16:33:11 SHZS85GX0
>>650
クジラのベーコンは確かに独自の風味があるね
でも慣れたらこれが病みつきになるんだよ。
臭いのが気になるんなら、日本酒と一緒に食べなさい
もしくは10分位軽く燻製してよ
クジラのベーコンは燻製してないんだよね。

クジラ汁も確かに独自の風味があるけど
これも慣れると美味しく感じるんだよねー
こっちはゴボウと山菜のフキで風味をまろやかにしてるけど。

670:名無しさん@八周年
08/01/23 16:33:21 qZX52gvR0
赤身2枚に白身1枚をはさんで食すと、尾の身とまでは行きませんが
マジで美味いですよ


671:名無しさん@八周年
08/01/23 16:33:28 b7LVy/MH0
都内の小学校でも、クジラの竜田揚げがでるみたい
普通にクジラの竜田揚げを食おうとすると1500円ぐらいするから
うちの子供がうらやましく思う反面、自分達が給食時にクジラの
竜田揚げの残りをジャンケンで奪い合うほどの人気メニューを
食べられるうちの子は幸せだと思う。

672:名無しさん@八周年
08/01/23 16:34:00 L/azKsCL0
>>662

>栄区の飯島小では、22日の給食で鯨肉のごまみそあえが登場した。
>5年生の横山築君(11)は「初めて食べた。魚みたいかなと思ったけど、
>やわらかくておいしい」と笑顔でほおばっていた。


美味しいというヤツもちゃんといる。お前の感想は一般論として展開可能な
モノというわけじゃないようだね。

673:名無しさん@八周年
08/01/23 16:34:50 WaSHXd0P0
>>572
残念ながら人間は有害物質を蓄積しすぎているためヘルシー嗜好の宇宙人には食えません。
という漫画が20年くらい前のジャンプに載ってた。

674:名無しさん@八周年
08/01/23 16:35:16 BOmzZpjD0
鯨は潜水艦。

675:名無しさん@八周年
08/01/23 16:35:52 5WtpeHTJ0
クジラ肉は不味い給食の代表の1つだったはずだが…。

なんで捕鯨船妨害事件があったら、それが180度変わっちゃうんだ?


676:名無しさん@八周年
08/01/23 16:36:21 Ny3wQU+T0
>>662

食わず王決定戦じゃないけど、どんな食材でも嫌いな人はいるよな?
自分が嫌いだからって、「わざわざ金払って食べるようなものじゃない」
とか決め付けんなよ?


子供の理屈だろ、それ。

677:名無しさん@八周年
08/01/23 16:36:48 VVJnlsg10
味の好みなんて人それぞれ
そんなこともわからないヤツがこのスレに限って集結するのも何故なんだい?

678:名無しさん@八周年
08/01/23 16:36:58 gNhe8nzA0
>>675
そりゃ、お前さんの世界が狭すぎるだけだろw



679:名無しさん@八周年
08/01/23 16:37:09 VvMOYNo20
>>675

>>672

680:名無しさん@八周年
08/01/23 16:37:19 L/azKsCL0
>>675

>クジラ肉は不味い給食の代表の1つだったはず

前にも書いたが、そんなことない。生姜醤油焼はマジで人気メニューの一つだった。

681:名無しさん@八周年
08/01/23 16:37:34 qZX52gvR0
>>675
冷凍や加工技術の進歩で70年代から先では美味い給食の一つになりました
その前でも、鯨を美味しく食べてた地域もあった

682:名無しさん@八周年
08/01/23 16:37:35 b7LVy/MH0
このニュースを知ったオージー達は今度、あどけない子供たちにモリを
突き刺して血まみれするというCMを製作するのだろうか?
また、オーストラリアに観光に来ている日本人旅行者の子供に対して
「私達は貴方が好きです、好きな人をもっと知りたいから解剖させてくれ」と
インタビューするのであろうか?


683:名無しさん@八周年
08/01/23 16:38:20 d0O+qr3Z0
>>660
なんか濁点がヘンなとこついてるようだが、
俺もそんくらいかな〜

でも食うのは月に1,2回かそれ以下だな。

>>664
あ〜、俺食ったのそういうのかも。

もろ観光客向けだったしな。

684:名無しさん@八周年
08/01/23 16:38:37 lXcLN/7x0
>>618
吼えるなホエール

685:名無しさん@八周年
08/01/23 16:38:39 LK44hlHH0
>>677
幼児に裏が赤、表が緑の紙を見せる
そしてその幼児に緑の面を向けて「いま先生が見ているのは何色?」と聞く
すると幼児は緑と答える

つまりそういうことだ
自分と他人が同じ視点を持っていると思い込んでるの

686:名無しさん@八周年
08/01/23 16:38:43 28mGyTY80
>>568
> >>566
> ここは初めてか?力抜けよ

>>584
> >>566
> 常識を語っても誰も気に留めないよw

二名様にかまっていただきました。
ありがとうございました。
それでは失礼いたします。

687:名無しさん@八周年
08/01/23 16:38:53 WaSHXd0P0
>>682
まぁアボリジニ虐待してたオージーのことだからやりかねんな。


688:名無しさん@八周年
08/01/23 16:39:11 YhMtjJBrO
>>675

冷凍技術の進歩でとっくに美味いものという認識が出来上がってたから


689:名無しさん@八周年
08/01/23 16:39:11 Ny3wQU+T0
>>668

そうまでして必死なのはナゼ?

690:名無しさん@八周年
08/01/23 16:39:17 JTtjEVsG0
調査捕鯨のように日本人を殺してもいいかとかトンチキなこと言ってる奴には
ホエールウォッチングみたいにオージーウォッチングしてもいいか訊いてみてはどうか

691:名無しさん@八周年
08/01/23 16:40:02 mGZLu4qL0
ここの市長さんだっけ?

捕鯨委員会の会合か何かに参加していたんだけど
こちらの話を聞く耳もたなかったって言ってた

692:名無しさん@八周年
08/01/23 16:40:27 qZX52gvR0
俺んところは月に2回くらいは、鯨の竜田揚げ(甘辛い味付け)で
ノルウェー風(オーロラ煮?)は出たこと無かったけど、地域で違うのかな

693:名無しさん@八周年
08/01/23 16:40:29 XELSOm020
>>662
オーストラリア人脳になってるぞ
あんた

694:名無しさん@八周年
08/01/23 16:40:35 b7LVy/MH0
>>675
少なくとも私が小学生の頃、クジラの竜田揚げは人気メニューだったが。
たまに余る時があったときなど、大変なジャンケン大会になったぞ。

ま、そういうところもあるよ、というバランスを取るために一応事実を証言
しておく。

695:名無しさん@八周年
08/01/23 16:40:38 wYlix6AU0
>>685
このスレざっと見てるとそういう奴は決まって反捕鯨だな
かと言って給食の鯨が美味いと言ってる奴も
少し多過ぎる気がするがw

696:名無しさん@八周年
08/01/23 16:41:07 GhpSfrN80
>>650
尾の身は簡単には食えないけど、尾の身が美味いなら
多分新鮮な赤身は美味しく食えると思うよ。

>>660
>>452

697:名無しさん@八周年
08/01/23 16:41:31 d0O+qr3Z0
>>672
>>629

>>680
うちの方は大抵串カツで、たまに竜田揚げ
生姜醤油焼きなんて出なかったなー

698:名無しさん@八周年
08/01/23 16:42:12 X8iwZDlw0
【中国】死んだ巨大クジラ:住民が肉を奪い合う 現場混乱[1/17]
スレリンク(news4plus板)

699:名無しさん@八周年
08/01/23 16:42:27 rGrBQAFn0
中田やるじゃん

700:名無しさん@八周年
08/01/23 16:42:27 X5D24zT00
あれは喰うなこれは喰うな、それは健康に悪い良いとかうざすぎだ。

701:名無しさん@八周年
08/01/23 16:42:44 5WtpeHTJ0
いみじくも記事にもあるように、昔はタンパクの摂取のためにクジラを
食っていたわけ(肉は高「かった」から)。
つまり、味は二の次。

ようは、アフリカのなんとか族がタンパク源として幼虫を食うのと同じ。
常食して無い人から見れば「オエ〜ッ!」だよ。


702:名無しさん@八周年
08/01/23 16:43:14 yV9OIkHs0
クジラ肉の味って牛肉8割レバー2割なイメージ

703:名無しさん@八周年
08/01/23 16:43:33 G/TQZ41z0

読売とあろうものが、平等にマズイと言ったガキの意見を載せんとは、世論操作としか思えん!

704:名無しさん@八周年
08/01/23 16:44:01 HZVyvGo40
給食で食った、うまかったっていってる人は何歳なの?
30はいってるよね

705:名無しさん@八周年
08/01/23 16:44:24 d0O+qr3Z0
>>689
いや、自然に見えるか?
この写真。

706:名無しさん@八周年
08/01/23 16:44:27 udzfZCmc0
>>682
> 「私達は貴方が好きです、好きな人をもっと知りたいから解剖させてくれ」と
> インタビューするのであろうか?
>

そういうインタビューがあったら「そうか、あなた達はアボリジニーも大好きだったから殺しまくったんですね」
と言ってやったら面白そうだ

707:名無しさん@八周年
08/01/23 16:44:37 JTtjEVsG0
>>701
でも牛や豚の肉を常食してる人が
屠殺シーンを見て「オエ〜ッ!」っとなる不思議

708:名無しさん@八周年
08/01/23 16:44:41 wYlix6AU0
>>701
今まで鯨食った事無いけどまずそうと思った事は
あってもオエーと思った事は無いぞw

709:名無しさん@八周年
08/01/23 16:44:45 gLs7CrZQ0
>>675
不味い給食メニューってのは、「じゃがいものオレンジ煮」のことを言うんだ

710:名無しさん@八周年
08/01/23 16:44:46 nIybDzptP
まずいもの出されて
おいしそうに食ってねーとか言われてもそれは無理だろ

チンポみてキャーキャー言うか
本当に嫌そうにするかってのと同じ理屈だ

711:名無しさん@八周年
08/01/23 16:45:20 /g8O9X9K0
>>364
理由が1つである必要も無い


712:名無しさん@八周年
08/01/23 16:46:11 nZeFeWu1O
>>663
私は未だに校歌歌えるくらいの世代だけどそちら様は?w

713:名無しさん@八周年
08/01/23 16:46:20 XELSOm020
>>704
俺給食や家庭等で食ってないから40代前後だろ?
若しくは特定地域

714:名無しさん@八周年
08/01/23 16:46:49 f3aYzxyQ0
美味いとか言ってるのって、意地を張る余り記憶捏造しちゃってるだろ

715:名無しさん@八周年
08/01/23 16:46:54 VvMOYNo20
>>701
『ヒンズー教徒からみたら牛肉は「オエ〜ッ!」だよ。

 アンタ普段っどんな肉喰ってんの?  菜食主義?
 

 肉食主義者からみたら、イモムシが葉っぱ喰ってるのと同じ。 』

716:名無しさん@八周年
08/01/23 16:47:07 zb1byoDo0
給食のおばさんの腕次第でうまくもまずくもなるだろ

717:名無しさん@八周年
08/01/23 16:47:12 b7LVy/MH0
>>682
日本人の子供、モリで突き刺し血まみれCMなんだけど
たぶん、あどけなく「おいしいおいしい」と食べていながら、かわいらしい
子供の笑顔に何かしら不気味なおぞましい印象を持つような演出を
するんだろうなぁ・・・もしくは日本人の大人の政治の道具されているとか
そんな感じ?


718:名無しさん@八周年
08/01/23 16:47:26 gfQXZMWZO
やっぱりマルハの大洋漁業がスポンサーだった大洋ホエールズの地元としては積極的に鯨を食べる文化を残す努力すべしだな。

719:名無しさん@八周年
08/01/23 16:47:46 qZX52gvR0
昭和20年〜30年あたりで生まれて、鯨肉が不味いと思って育った人達が
食べてたクジラの赤身なら、店で売ってる刺身で再現できるぞw
カツオやマグロの血合い肉だけを集めて食えば、それが概ね不味い時代の鯨の味

当然、今の時代の鯨は比べ物にならないくらい美味いのは言うまでもない
マッコウは今の時代でも、癖が強くて万人に受ける味ではないけど

720:名無しさん@八周年
08/01/23 16:48:16 gNhe8nzA0
>>714
あんた、マック好きだろw

721:名無しさん@八周年
08/01/23 16:48:29 DmcZGsWb0
>>680
いや年代による。
漏れは40半ばだが、給食で固い鯨肉の味噌漬け焼きを
いやというほど食わされたので、正直敬遠している。
それに値段が高すぎ。あの値段で食うほどの価値を
みいだせない。つきあいで年1回くらいは食うハメになるが・・・
つか、ああいう赤身の強い肉は鹿にしても猪にしてもどうも好かん。

722:名無しさん@八周年
08/01/23 16:49:07 IdOLS69h0
今度の北海道サミットでは山岡方式で鯨肉を振舞うべし。

723:名無しさん@八周年
08/01/23 16:49:08 gLs7CrZQ0
>>718
ハマスタ?それとも下関球場?

724:名無しさん@八周年
08/01/23 16:49:18 rd32/Bg20
鯨の缶詰買ってきた( ^ω^)458円した。

「本製品は、国際捕鯨取り締まり条約にもとづいて、
(財)日本鯨類研究所が実施した捕獲調査の副産物です。
捕獲海域は南氷洋(WAO)、北西太平洋(WNP)と缶底に記載しております。」

て書いてる( ^ω^)

725:名無しさん@八周年
08/01/23 16:50:07 b7LVy/MH0
>>703
都合が悪くなると「平等」に両意見を載せろか


726:名無しさん@八周年
08/01/23 16:50:12 +5J+vuO+0
おいおいPCB汚染はどうすんだよ

727:名無しさん@八周年
08/01/23 16:50:19 nEv0wB+/O
きちがい白人の異文化破壊にめげず

728:名無しさん@八周年
08/01/23 16:50:34 U5beyYE40
鯨肉も最近、手ごろな値段になってきたし

週末にでも食べに行って来ますb

729:名無しさん@八周年
08/01/23 16:50:57 gNhe8nzA0
>>726
だから南氷洋なんだろw

730:名無しさん@八周年
08/01/23 16:50:57 SHZS85GX0
URLリンク(www.mos.co.jp)
黒故障ホエール
クジラカツバーガー
スパイシーモスクジラバーガー

731:名無しさん@八周年
08/01/23 16:51:23 5WtpeHTJ0
クジラ食うことを人に批難されたくないのなら、
捕鯨妨害行為も批難するなよ。自分だけは主張していいってか?

732:名無しさん@八周年
08/01/23 16:51:28 WGN6L9yD0
笑えねえなw
URLリンク(jp.youtube.com)

733:名無しさん@八周年
08/01/23 16:51:54 XELSOm020
>>714
人の味覚趣好なんて多分にそーゆう思い出要素で美味く感じたりするよ
そんで美味く感じてる椰子がいたってイイジャン

734:名無しさん@八周年
08/01/23 16:52:37 4YRlwy9w0
鯨肉は人気無いね
金の無い貧乏人が食ってたんだな
URLリンク(www.maboroshi-ch.com)

735:名無しさん@八周年
08/01/23 16:52:43 LkD8P85rO
人の国の食文化にケチつけて自分の価値観を押し付ける基地外オージー

736:名無しさん@八周年
08/01/23 16:52:50 d0O+qr3Z0
鯨のタレも、臭かったなあ・・・
あれは慣れると結構ヤミツキになったが

>>715
神聖な動物なのに、オエ〜はないだろ。無知奴。

737:名無しさん@八周年
08/01/23 16:52:52 LzrRC2Jb0
そうまでしてクジラを食いたいのか?そんなどうしてもクジラを食いたい奴っているのか?
いないだろ?クジラを食わないとお前は死ぬのか?
クジラは食われると死ぬのだぞ?

738:名無しさん@八周年
08/01/23 16:53:06 L/azKsCL0
>>721

俺は40ちょうど。たぶんこの5年で保存法が進化したんだろうな。


ところで牛の屠殺映像まだ出てない?
URLリンク(www.petatv.com)

739:名無しさん@八周年
08/01/23 16:54:06 f3aYzxyQ0
>>719
くじらの肉は時代によって変わるのかw

うちの母親は20年代の子供の頃に食べた鯨の竜田揚げが美味くて忘れられな〜い!!!っていってるぞ
鯨に限らず欧米の反日ニュースとかブッシュにはかなり反応いい人だけどw

740:名無しさん@八周年
08/01/23 16:54:07 G/TQZ41z0
>>725
何の都合だ?
アホは屁こいて寝ろ!

741:名無しさん@八周年
08/01/23 16:54:44 M5oDMZ7sO
>>675
それは単純に良く食べられるから飽きてたってのと鯨肉は冷えると堅くなるってのが関係してるからな。
旨いのは旨くね?
鯨汁の出汁最高。

742:名無しさん@八周年
08/01/23 16:54:50 wYlix6AU0
>>737
だから問題の根底にあるものは鯨に対してではないことをまず理解すべき

743:名無しさん@八周年
08/01/23 16:54:51 dTSPYD+00
>>712
給食に鯨の竜田揚げが出ていた世代ですw
引っ越して久しいので「汲沢」の変換に苦労したのは秘密。

744:名無しさん@八周年
08/01/23 16:54:59 gNhe8nzA0
>>731
病気かお前はw

指されたくなければパンツ脱げ!と聞こえたぞw

745:名無しさん@八周年
08/01/23 16:55:06 om7RxpeW0
いまさらいこじになって食うほどうまいもんじゃねえって鯨

746:名無しさん@八周年
08/01/23 16:55:07 qZX52gvR0
>>737
牛だって豚だって鶏だって魚だって
キャベツだってホウレンソウだってにんじんだって
食べなくても死なないし食われると全ての生き物は死んでしまう

人間は業の深い生き物なんだよ
だからせめて感謝して食べなさい


747:名無しさん@八周年
08/01/23 16:55:33 9OS0G5ql0
原油高のせいか、粗悪な燃料ばっかりだな

748:名無しさん@八周年
08/01/23 16:56:18 zb1byoDo0
>>737
牛も豚も鳥も食べなくても死なないよ。

749:名無しさん@八周年
08/01/23 16:56:26 DTYxl9wm0
不味いとか言ってるのは、最近のクジラ食ったことのない奴だろ。
和牛なみのやわらかさで、オージービーフよりよほどうまいぞ。

750:名無しさん@八周年
08/01/23 16:56:30 VvMOYNo20
>>731
化学薬品投げ付けたり、船のモーター壊して運行を実力行使で妨害するのは立派な犯罪ですよ。

鯨捕って喰うのは犯罪でもなんでもありません。
ただの「人の生の営み」。

同じじゃねー。w

751:名無しさん@八周年
08/01/23 16:56:42 Bd939fkr0
中田市長(´∀`)b グッジョブ!!

752:名無しさん@八周年
08/01/23 16:56:42 d0O+qr3Z0
>>739
時代と、地方と 調理法によっても違うようだな・・・

 俺は今年40だが、給食の鯨肉は嫌われるほどではないにしろ
 それほど美味いもんじゃなかった、という記憶。

753:名無しさん@八周年
08/01/23 16:56:42 WGN6L9yD0
笑えねえよw
URLリンク(jp.youtube.com)

754:名無しさん@八周年
08/01/23 16:56:50 YhMtjJBrO
>>739

冷蔵や冷凍の技術が上がったからな


755:名無しさん@八周年
08/01/23 16:56:54 f3aYzxyQ0
>>742
白人に対する反発心

756:名無しさん@八周年
08/01/23 16:56:59 LK44hlHH0
>>737
一生栄養の点滴で過ごしたらどうすかw

757:名無しさん@八周年
08/01/23 16:57:02 lt6rnWCv0
>>721
30台半ばだが、同じ。ついでに言えば地域によるかも知れない。
くじらは大量に余る不人気メニューだった。
今の子供はうまいの食えてるんだったらうらやましいね。

758:名無しさん@八周年
08/01/23 16:57:22 qZX52gvR0
>>739
うちの母親も鯨が好きだったので、個人差じゃねw
おかげで俺は鯨のステーキが大好きだった


759:名無しさん@八周年
08/01/23 16:57:45 gNhe8nzA0
>>737
牛だって、なんも変わらんw

>>745
いこじwになる理由がないんだわw

760:名無しさん@八周年
08/01/23 16:58:03 JTtjEVsG0
>>738
屠殺業者さんにはほんと感謝せんといかんなー

761:名無しさん@八周年
08/01/23 16:58:32 wYlix6AU0
>>755
ま、言ってる事もやってる事も日本にとっては無茶苦茶だし
反発するのは自然な流れだな

762:名無しさん@八周年
08/01/23 16:58:35 14ppgpRB0
日本人は子供の頃から野蛮
と豪州で報道

763:名無しさん@八周年
08/01/23 16:58:52 Bd939fkr0
>>753
なにこの民度の低い番組は

764:名無しさん@八周年
08/01/23 16:59:15 GNCkCnaQO
子供にクジラの味おぼえさせるんじゃねえよ
絶滅したらどうしてくれるんだ

765:名無しさん@八周年
08/01/23 16:59:27 VvMOYNo20
>>736
脊髄反射は無意味だ。 レスとレスの流れを、もうチョト読んでくれ。

766:名無しさん@八周年
08/01/23 16:59:30 tkzmh9jk0
いやいや、クジラのフライは旨し!

肉って感じだね
牛の霜降りなんて糞。

767:名無しさん@八周年
08/01/23 16:59:36 qZX52gvR0
>>756
栄養点滴だって、動物由来のものを使ってる可能性がwww

768:名無しさん@八周年
08/01/23 17:00:28 5tvT8zC4O
捕鯨反対

769:名無しさん@八周年
08/01/23 17:00:36 M5oDMZ7sO
ていうか最上の美味じゃない→捕っちゃダメ
には全然ならんけどな。
俺は好きだから捕って欲しいけど。


770:名無しさん@八周年
08/01/23 17:00:49 gNhe8nzA0
>>758
おお、ステーキ派見つけた!
みんな尾の身だのおばいけだの、どうせウチは貧乏さ・・・と僻んでたぜw

赤身のステーキ美味いよな.


771:名無しさん@八周年
08/01/23 17:01:02 5Idr/6Dl0
給食世代はどっちかというとイラネって感じだろうね
今の子供においしいとこ一杯食べさせたらまた変わってくるかも

772:名無しさん@八周年
08/01/23 17:01:03 4nGs6Vpr0
>>572
牛がうまいというやつは、自分の息子がUFOに捕まって宇宙人に
うまいうまいと食われても文句を言ってはいけない。

773:名無しさん@八周年
08/01/23 17:01:21 f3aYzxyQ0
>>758
いや、母に限っては、今の自分の主張や感情に都合がいいように
遠い過去の記憶を捏造してると思う

個人差としても、血が多いよね
レバー好きなら好きだとおもう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4797日前に更新/252 KB
担当:undef