【話題】事実は小説より奇なり…「パラレルワールド」は実在する?科学者たちが熱い議論 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しさん@八周年
08/01/01 01:55:54 mxuUpc7CO
>>543
未来がわかるのがラプラスで、低温から温かいものが取り出せるのがマクスウェルと覚えとけばよくね?

551: 【大吉】
08/01/01 01:56:22 bSRtQrg70
これは面白い話やな

552:名無しさん@八周年
08/01/01 01:56:49 tqJ2EeoB0
>>540
自我が全く同じだと、自分なんじゃないかなと 思います。

553:名無しさん@八周年
08/01/01 01:57:44 9ySiWBTK0
>>537
というよりも、この世に本当に並行世界と呼べるものが存在するのだ
と意識するならば、行動と選択を続けていくほかないわけだが、何も
諦めるという選択をする理由はどこにもないってことでもある。

諦めるという行動もまた選択のうちのひとつ。原因と結果が待っている
だけでしょ。ただ諦めないという行動の結果、絶望というゲームオーバー
が待っている可能性もなくはないが、そんなの考えながらゲームブック
やるやつはいないのと同じで、兎にも角にも人間は生きている限り、その
選択を否応なくしつづけなければならない。

554:名無しさん@八周年
08/01/01 01:58:22 oIpH6FeV0
>>546
堂本剛のやつだよな?
当時消防だった俺には「たまごっち」の先取り発売とか、夢があり過ぎる話でワクワクしたよ。
あとは世にも奇妙な物語で内村がやってた1日リプレイものも心に強く残ってるなぁ。

555:名無しさん@八周年
08/01/01 01:58:38 pfgczbg50
>>550
れいとうビームが使えるのがラプラスで、
ターコイズで契約できるのがマクスウェル
と、覚えています

556:名無しさん@八周年
08/01/01 01:58:41 9pV1GtJR0
>>536
基点が一つならバクテリア未満からスタートしないと。
平行世界の99.9%は昆虫が支配する世界だろうな。

557:名無しさん@八周年
08/01/01 01:59:00 bIlNL4g60
>>407
量子コンピューターの解釈として
この世のコンピューターとパラレルワールドのコンピューターがいっせいに計算するから
瞬時に計算が終わるっていうのを読んだような気が。
まぁ、絶対証明できないんだろうけど

558:名無しさん@八周年
08/01/01 01:59:17 SZIF/47K0
チョンのいない世界を…

559:名無しさん@八周年
08/01/01 02:00:02 9HyPYXUR0
>>544
量子力学の多世界解釈からの派生なので。
貴方の解釈だと、シュレディンガーの猫は生きているか死んでいるかどっちか確定している
わけだけど、量子力学的には観測するまで確定されない。つまりどっちでもありえる。そうす
ると「どっちもあるが、観測者にはどっちかの状態しか観測できない」という解釈が成り立つ。
その場合、猫が生きている世界と、死んでいる世界の2つが存在するわけ。

560:名無しさん@八周年
08/01/01 02:00:57 c1/eNsIH0
>>544-545
そもそも多世界解釈ってのは「わからない」から来てるからな
外から見て、家の中の人が何をしているのか、わからない。
中の人は料理してるかもしれんしトイレかも風呂かも。
いろんな可能性があるなー
んじゃー「全部重なり合ってる」ってことでいいんじゃね?
ってね。

人間はわからないことの方が常に多いのだから、
可能性は無限大さっ

561:名無しさん@八周年
08/01/01 02:01:11 pfgczbg50
しかし、
何でこんな専門的なことを議論できる頭があるのに、
新年早々2ちゃんねるなんか覗いてるんだよ

562:名無しさん@八周年
08/01/01 02:01:30 tqJ2EeoB0
>>537
光速度不変原理…???
難しいですけど、意図するものは判りました。ありがとう。

563:名無しさん@八周年
08/01/01 02:02:08 mxuUpc7CO
そもそも自由意思がなければ選択肢はないわけんだよな。自由意思がなければあるのは確率的な選択か?



本当に自由意思はあるのか?まあ、あってもなくても世界は変わりなく動き続けるが。

564:名無しさん@八周年
08/01/01 02:02:14 1CYwuMQc0
あなたも頭痛への誘い

波動と粒子の2重性
URLリンク(www.h5.dion.ne.jp)
以下、2重スリット実験、シュレディンガーの猫、多世界解釈へと続く。
「人類は既に滅亡していたんだよ!(AA略」 

トップページのメニュー
URLリンク(www.h5.dion.ne.jp)

565:名無しさん@八周年
08/01/01 02:02:37 1pcF2OXM0
>>561
こんな専門的なことを議論できる頭があるから、
新年早々2ちゃんねるなんか覗いてるんだよ

566:名無しさん@八周年
08/01/01 02:02:41 AjoISAC30
平行世界はロマンだけど、実際は平行してないのが真実だな
ビッグバンで始まった「この宇宙」は唯一のもので、代わりは無い

みんな時間を不思議なものとして捉えるから、平行宇宙なんて妄想してしまうだけ
時間は逆行しないし、並立して存在も出来ない

ただ、宇宙が一つでは無いのは多分本当だろう

567:名無しさん@八周年
08/01/01 02:03:39 bAJSxDOV0
現に今そうなってるんだからしょうがないだろ!


という思考停止をしていますよ私は

568:名無しさん@八周年
08/01/01 02:03:51 wBGv8MTIO
>>561
こんな専門的なことを議論できる場所は2chしかないだろ?

569:名無しさん@八周年
08/01/01 02:03:55 WLqX6DZ20
おまえらアホだろ

570:名無しさん@八周年
08/01/01 02:03:56 oIpH6FeV0
>>565
一見情けないレスだが、なんか奥深いなこれ。
俺達がこうしてこのスレで遊んでいない世界もあったんだろうなぁ
こんな楽しいスレに遭遇できないだなんて、損してるなその世界の俺は。

571:名無しさん@八周年
08/01/01 02:04:20 lc2WJSZ40
この宇宙が何故この形になったのか、必然性が分からない限り、
他の形の宇宙も無限に存在してると考えるのは自然なこと。

572:名無しさん@八周年
08/01/01 02:05:24 KNk1jboi0
パラレルワールドがあるとして、そうなると
宇宙に人類の行動が書き込まれているという
アカシックレコードの存在はどうなるのさ?
それも、何通りもあるという事なのか

573:名無しさん@八周年
08/01/01 02:05:30 VbjDSqP80
>>565
まったく その通りです
勉強になりますよ 見ていて
私の知識の量をはるかに凌駕していますから

574:名無しさん@八周年
08/01/01 02:05:31 EZZHlMCt0
今思ったけどアイマスって三次元だよね

575:名無しさん@八周年
08/01/01 02:06:11 6LOEktmP0
>>569
おまいもな


576:名無しさん@八周年
08/01/01 02:06:59 bAJSxDOV0
>>572
アカシックレコードが「あるとして」
違う世界では違う記述だろう



ねえけどな

577:名無しさん@八周年
08/01/01 02:07:01 9ySiWBTK0
>>544
もっというと、ある薬を打つか打たないかの選択で、打つことで死ぬことが
確実な場合、君が打たなければ、君が存在している世界が確実に存在し
ているだろうと君は打つ前に把握することができる。けれど同時に打つこと
で君が存在していない世界が確実に存在していることも把握することがで
きる。

どちらも確定しているわけじゃない。だが存在していなければ進むことはで
きない。けれど、君自身はどちらか一方の世界しか知りえない。

つまるところ、並行世界とは同じ時間軸でもう一方の世界が存在している
とするものも論じることができるが、この場合、それよりも前の時間軸でその
二つの時間軸を把握することはでき、それぞれの世界はそれぞれの世界と
して存在し続けるであろうというのが一方の論じ方なんじゃないかな。

578:名無しさん@八周年
08/01/01 02:07:25 AjoISAC30
>>571
宇宙が無限に存在してるのは多分本当なんだけど
それは平行してないってだけ

地球と同じ型の惑星があっても、地球と同じ進化の過程を辿らないであろうのと同じ事

579:名無しさん@八周年
08/01/01 02:07:37 sVf5vmjoO
マブラヴオルタの因果律量子論を忘れていた!
考えてみれば主人公のタケルは小説の「リプレイ」と同じ事を繰り返していたんだな。

580:名無しさん@八周年
08/01/01 02:08:18 cyXWwRAp0
>>13
パラレルワールドのお前たちが連れてって欲しい世界

俺に彼女がいない世界
俺に奥さんと子供がいない世界
俺に家庭がない世界

お前は彼らの羨望の的だ

581:名無しさん@八周年
08/01/01 02:08:20 pME+Wy9X0
惑星番長

582:名無しさん@八周年
08/01/01 02:08:34 tqJ2EeoB0
>>561
2chに偏見をお持ちですね。

>>569
たまには、常識人ぶってないでアホにならないと
道は開けないかもしれませんよ。(判例:天動説,地動説)

583:名無しさん@八周年
08/01/01 02:09:22 9ySiWBTK0
>>570
うむ。

あり得たであろうもう一つの世界の君は今頃睡眠をとることで
明日、活発に外に出ているだろうが、今こうしてここで、だべる
ことを選んだ君は、明日は外に出ないでひきこもって2chをつ
づけているか、寝正月を迎えるかの選択肢が次に待っている
だろう。

584:名無しさん@八周年
08/01/01 02:09:47 WanQsjwsO
パラレルワールドいきたい

585:名無しさん@八周年
08/01/01 02:09:55 F0aLeVM+0
神はサイコロを振るのか振らないのかっつー話な気がする。

586:名無しさん@八周年
08/01/01 02:10:20 zmPulGyo0
平行世界があると考えると、
今の俺が生きている世界と全く同じでありながら、且つ平行世界同士の行き来が可能である世界もあり得るよな?
平行世界の数が果たしていくらくらいなのかわからないし、数えられるものなのかどうかもわからないけれども、
平行世界同士で干渉しあう事の可能な世界と、そうではない世界、ともに無数に存在するわけだよな?

現時点において、異世界を自由に行き来できない俺
あらゆる可能性が重複して存在するのなら、
これはもう、なんつーか、
その点において、俺らって貧乏クジ引いてね?
がっかりじゃね???

587:名無しさん@八周年
08/01/01 02:10:20 pfgczbg50
>>579
「過去に戻った」と言うよりは、
「新たな平行世界に過去の肉体を再構築した」って感じだったからな。
平行世界への移動方法が確立されれば、
肉体改造も出来そうだ

588:名無しさん@八周年
08/01/01 02:10:24 mxuUpc7CO
>>578
ところで地球と似た惑星は進化の過程はダーウィンの進化論みたく進むのかな?


できる生物は違うだろうけど

589: 【だん吉】 &dama
08/01/01 02:11:27 C7ZZ+t6B0
jj

590:名無しさん@八周年
08/01/01 02:11:34 XYpR+fbC0
そもそも今の人類にこの謎の答えに近づけろほどの情報や理論はあるのか
地動説や大陸移動説は色々と証拠が出てきたけどパラレルワールドじゃ痕跡なんてないだろうし

591:名無しさん@八周年
08/01/01 02:11:36 c1/eNsIH0
>>578
そーいやー原爆などの強力な爆弾が爆発した際、
その部位は瞬間的に真空になる。
そこが宇宙である可能性は否定できない、ってどっかの人が逝ってたなぁ。

592:名無しさん@八周年
08/01/01 02:11:38 1pcF2OXM0
>>584
ここがそうです。

593:名無しさん@八周年
08/01/01 02:12:00 L+1wnqwbO
>>582
だね
偉大な発明をした人がやってた事は当時普通の人が聞いたら
ハア?お前バカじゃないの?って事だったりするからな

594:名無しさん@八周年
08/01/01 02:12:05 loxmiAZ1O
>496
夏への扉は、
人間を機械で冬眠させて、通常の寿命では到達出来ない未来に…
って話だったような。

パラレルワールドは同時間の平行世界だけを言うのか?
時間的差異による同じ世界は、パラレルワールドとは言わないのか?

ifは全てパラレルワールドなのか…定義すら知らね

595:名無しさん@八周年
08/01/01 02:12:48 bAJSxDOV0
よくわからない俺に誰か教えて

多世界解釈のパラレルワールドって
あった可能性?ある可能性?

596:名無しさん@八周年
08/01/01 02:12:51 eWDLV4AF0
全体で、結局はエントロピーを増大してる?

597:名無しさん@八周年
08/01/01 02:12:58 F7V2qmtjO
グランゾンの力を持ってすれば造作もないことです

598:名無しさん@八周年
08/01/01 02:13:07 AjoISAC30
>>588
地球とまったく同じ環境だったと仮定すると、途中で人間タイプの生物が産まれる可能性は高い
ただ、人間そっくりだからといって、それが平行した世界とは言えない

599:名無しさん@八周年
08/01/01 02:13:08 VbjDSqP80
>>582
私は感謝していますよ
こんなに知識の深い人達の話を聞けるですから
普段の生活では決して聞く機会がないですからね


600:名無しさん@八周年
08/01/01 02:13:30 zmPulGyo0
良く似た平行世界の、任意の時点に行けるなら・・・←マヴラブ
良く似た平行世界の、未来の時点を覗ければ・・・←破壊魔定光

かな?

601: 【220円】
08/01/01 02:14:17 nQ58yQF5O
あけお

602:名無しさん@八周年
08/01/01 02:14:27 Xypl/8J+0
証明って・・・どう考えても不可能だろw

603:名無しさん@八周年
08/01/01 02:14:46 AHyXtcUG0
>>594
客観的な同世界の別時間はパラレルとは言えないが
主観が介入することによってそれはもはや俺達が知る時間ではない

なんて言ってそうなラノベがきっと一冊はあるはず

604:名無しさん@八周年
08/01/01 02:14:49 nqSMl6LZO
パラレルワールドがあるかどうかという話をするなら、魂の存在を立証しないと


605:名無しさん@八周年
08/01/01 02:15:12 sVf5vmjoO
>>587
うん、でもBetaが存在する世界は御免こうむる

606:名無しさん@八周年
08/01/01 02:15:23 mxuUpc7CO
>>604
なぜに?

607:名無しさん@八周年
08/01/01 02:15:29 9ySiWBTK0
ただ、思うに、

そうなると並行世界理論とタイムトラベル理論はなんだか矛盾をするような
気がする。

いや、タイムトラベル自体が並行世界への移動そのものとなってしまうな。
その世界は一体、どういう選択の結果そうなったのか?がすっぽ抜けるこ
とになる。逆に言うと、タイムトラベルが成立する世界では並行世界は否定
されなければならない。

この場合のタイムトラベルも未来への片道切符だが、トラベルする間の世界
でも分岐があるはずだ。となるとタイムトラベルは適当な選択の結果に生ま
れた世界へ飛ぶというひどくいい加減なものになってしまうね。未来は無限に
あるのに、確かにそこへ行けるのだから。ランダムに1つを抽出した世界へ飛ぶ
となると、並行世界理論は成り立つし、タイムトラベル理論も成り立つが、それだ
と、タイムトラベルは、どこの並行世界にいくかわかったもんじゃないことになる。

608:名無しさん@八周年
08/01/01 02:15:39 zmPulGyo0
決まった時点で一個しか存在し得ないのか、
分岐した時点であらゆる世界が同時に存在しうるのか、

どーやって確かめるのかなぁ・・・

609:名無しさん@八周年
08/01/01 02:15:55 c1/eNsIH0
>>590
ニュートン力学では地上の物理法則が明かされた。
相対性理論では宇宙の物理法則が明かされた。
量子力学では世界の構造である最小粒子について明かされた。
次は「他の世界」について明かしてもよさそうではないかー

相対論も量子力学も検証段階だが。

そういやぁ一般相対性理論と量子力学って矛盾するんだったよな。
それが今の物理学会の最大の問題なわけで。
そのために超対称性理論やら超ひも理論とか出てきてるんだっけ。

610:名無しさん@八周年
08/01/01 02:16:02 F0aLeVM+0
無数にあり得る世界の中でなぜ俺はこの世界に生きているのか
理由がない点が何か気持ち悪い。
年末ジャンボで一等が当たった世界にはどうやったら行けたの
だろう・・・

611:平岡一族 ◆lQvwmSuS2w
08/01/01 02:16:21 P6Wl7IvM0
こういうのを世界線っていうんやで!

612:名無しさん@八周年
08/01/01 02:17:13 9HyPYXUR0
>>594
時間的差異もありえるんじゃね?
ビッグバンのタイミングが違うとかで、ナノセコンド未満から数兆年以上の時間差が生じた
無数の平行世界が。つまりこの世界の10年前や1000年先の平行世界も同時に存在しうる
のではないかと。

613: 【凶】 【380円】
08/01/01 02:18:18 m+XQ5v4s0
この世の中はすべて幻だ
我々は異星人の夢の中の1つにすぎない

614:名無しさん@八周年
08/01/01 02:19:38 hbAW+79s0
例えば、流体で言えば流跡は一つだけど流脈は幾通りもあると言う感じなのかな。
それで、流跡が事実、流脈をパラレルと。

615:名無しさん@八周年
08/01/01 02:19:51 rhIZJH9V0

・・・生きてる人、いますか?

616:名無しさん@八周年
08/01/01 02:20:01 zmPulGyo0
>>607
そうすっと、タイムトラベルのジャンプ一回ごとに、平行世界へ飛んでいることになっちゃうもんね

どっちにも矛盾が無いように解釈するのは難しいね〜
なんだろうな・・・

タイムトラベルにおける過去へのジャンプによる歴史の改ざんは
=自分の今いる世界と全く同じ経歴をたどった平行世界に向かってもし自分が過去に向かってジャンプして歴史を改ざんしたらどんな世界になるかというイチ平行世界へのジャンプ(ややこしい^^)

になるのか???

617:名無しさん@八周年
08/01/01 02:20:34 AjoISAC30
>>607
いや、矛盾してないよ

時間は逆行出来ない (つまりタイムトラベルは未来にしか行けない) し
平行世界があると仮定しても、Aの世界からBの世界には移動できない

SFでは良くあるネタだけど、タイムトラベルする度に平行世界が増えるってのがあるが、それはアリエナイ
なぜなら、過去には行けないから、分岐しようが無いからだ

618:名無しさん@八周年
08/01/01 02:20:40 jYr4WONm0
仮面ライダー龍騎はやり直しだからパラレルじゃない……
と思ったけど、ミラーワールド自体がパラレルだな。

619:名無しさん@八周年
08/01/01 02:20:51 oIpH6FeV0
>>615
>>76

620:名無しさん@八周年
08/01/01 02:20:53 1djljq4f0
宇宙が一つしか存在せず、我々が生存できる環境である確率と
毎日前後賞3億円当たる確率はどっちが上だろうか。

621:名無しさん@八周年
08/01/01 02:21:31 L+1wnqwbO
>>613
俺達は今リアルなゲームのバーチャル世界に入って「無職童貞オンライン」をやってるんだよ
早くクリアして現実の世界に帰ろうぜ

622:名無しさん@八周年
08/01/01 02:21:37 wEkLK5810
こういう話大好きだー
日本のドラマも一つくらいこんな感じの話題を取り上げた作品があってもいいと思うんだけどな。。

ここ最近は特に酷い。ゆとりスイーツ専用みたいなのしかねぇ・・・・

623:名無しさん@八周年
08/01/01 02:21:39 ohcsO3ET0
平行があるなら垂直もあるはず

624:名無しさん@八周年
08/01/01 02:21:42 9ySiWBTK0
>>595
両方でしょ。

ただ、立ち位置から見て、過去を見るのか未来を見るのかの違い
なだけで、どちらも多世界解釈に違いはないでしょ。

いまここに立って、前の選択肢のことを考えてのパラレルワールド
を見るのか?それともこれからの選択肢のことを考えてのパラレル
ワールドを見るのか?それぞれは全く別の選択肢だがね。

>>612
いや、実際、ビックバン移行、宇宙において水素原子が穏やかに処理
をされてきたから、こうしてこの世がある。これがも激しく処理をされて
しまっていたら、水素は電子をはぎ取られた原子のままでそこから先
がない世界になっていただろうといわれている。

水素が集まり核融合でヘリウムになり・・・・となってくれたおかげで今
こうしてこの世界がある。となると、別の宇宙では電子をはぎ取られた
水素がただ空間に充満しているだけのほかに物質のない宇宙がある
のかもしれない。

625:名無しさん@八周年
08/01/01 02:22:26 KBaifAIs0
パラレルワールドといえばきまオレ

626:名無しさん@八周年
08/01/01 02:23:02 kxZ1nIpS0
科 学 的 な 妄 想 と 現 実 的 な 夢

627:名無しさん@八周年
08/01/01 02:23:03 c1/eNsIH0
>>607
こう考えてみたらどうかなー たとえばタイムトラベルが「過去」にいけたとするよー
その世界は「過去に誰かが来た世界」
未来もまた同じ「未来に誰かが来た世界」
タイムトラベルした人にとっては「一定の時間が存在しない世界」
つまるところ、タイムトラベルってのは1つの世界に言及し、
多世界解釈は世界を1つ上の視点で見ている。

故に矛盾しない。

たとえば地球を1つの閉鎖空間として、宇宙に誰かが行った、
んで帰ってきた地球はどうなってるのか、って。


628:名無しさん@八周年
08/01/01 02:23:42 oIpH6FeV0
>>622
世紀末が無事に終わり、メディアも平和ボケしてるのかもわからんね
あのころのドラマは本当にカオスで面白かった。

ノストラダムスのとっつぁんが真の予言者であった世界もあったのかねぇ

629:名無しさん@八周年
08/01/01 02:24:00 zmPulGyo0
>>622
いや日本に期待しても・・・

A「つまり平行世界だったってことですよ!」
編集「だから夢オチでしょ?」
A「いやそうではなくて・・・」
編集「想像だった、みたいなことでしょ?」
A「・・・」

いまだにこんな具合www

630:名無しさん@八周年
08/01/01 02:24:42 jvW5843Z0
>>101
8 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/12/31(月) 23:46:40 ID:xdZG0vda0
こういうスレは序盤が楽しい。
そのうちキチガイが長文レスしだして一般人が入り込めなくなる


631:名無しさん@八周年
08/01/01 02:25:19 9HyPYXUR0
>>622
世にも奇妙なあたりでやってたような気がしなくもない。

>>624
それもありそうだし、既に質量なんかの違いから収縮に向かっていたり熱的死状態を迎えたり
してる世界もあるかもね。

632:名無しさん@八周年
08/01/01 02:25:23 czQzASTz0
平行世界なんかあるわけないじゃん
分岐する世界が無数にあるなら
その分岐するきっかけは何だよ?
あの時ああしていればこうなってたなんて、ただの希望的観測だろ?

633:名無しさん@八周年
08/01/01 02:25:25 mxuUpc7CO
>>628
ノストラダムスは真の予言者じゃん、朝青龍のこととか予言したやん。


ソース?一昨日たけしの番組でやってた。

634:名無しさん@八周年
08/01/01 02:25:52 bAJSxDOV0
>>624
ごめん「ある」は「今現在」

結局観測すればひとつなんだよね?

635: 【ぴょん吉】 【537円】
08/01/01 02:26:06 U907CPYJ0
世界が平和になーれー

636:名無しさん@八周年
08/01/01 02:26:29 c1/eNsIH0
>>633
そもそもノストラダムスの予言書の原版ってあるのかねぇ

637:名無しさん@八周年
08/01/01 02:26:35 lc2WJSZ40
次元が一つ上の世界の人の妄想が、この世界の現実なので、
この世界の人が想像できることは、全て実在し得る。

638:名無しさん@八周年
08/01/01 02:26:41 xWoE0AFo0
多部ちゃん主演の「ルート225」って映画はカンヌ映画審査員
が飛びつくような此れこそパラレルな筋書きラストだったなぁ。

639:名無しさん@八周年
08/01/01 02:26:43 F0aLeVM+0
物理とSFは区別してくれ。
タイムトラベルは関係ないだろう・・・

640:名無しさん@八周年
08/01/01 02:27:05 9ySiWBTK0
>>617
でも、その未来ってのが、何かの選択を重ねた結果でしょ?

すると、タイムトラベルはその選択が唯一でなければならない。つまりは並行世界
理論が成り立たなくなると思うんだ。ひょっとしたら核戦争で滅んでいる世界かも
しれんし、緑豊かな未来かもしれんが、タイムトラベルはそのどちらかに行くことに
なると仮定しても、そうなるといったいその世界はどうしてそうなったのかという部分
が欠如することとなる。

ただ未来へ行く それだけなのにすべての選択肢が確定したあるルートにいくことに
なるって変な話じゃない?

641: 【大吉】 【1463円】
08/01/01 02:27:06 Vv3X8o6s0
現実の俺は、価値のない(-_-)なわけで

642:名無しさん@八周年
08/01/01 02:27:14 7b/7xwu70
>>622
アニメゲームの類ならいくつでもあるE17でもやるがよい

643:名無しさん@八周年
08/01/01 02:27:52 sVf5vmjoO
>>622
過去にあったよ
「君といた未来のために」
Wikipedia項目リンク'll_be_back%EF%BD%9E

644:名無しさん@八周年
08/01/01 02:28:25 zmPulGyo0
この問題を扱っている、最も一般的な作品、って何かな?
俺はバックトゥザフューチャー2だと思うけど・・・
最近だとバタフライエフェクトかな?

645:名無しさん@八周年
08/01/01 02:29:49 F0aLeVM+0
つーかSFに限らず小説は全部パラレルワールドw

646:名無しさん@八周年
08/01/01 02:29:49 /w4LFSLv0
こんな、博識な奴らの知識を
コンピュータに保存しとかないと損だぜ。

647:名無しさん@八周年
08/01/01 02:30:13 wEkLK5810
>>643
それ見てたよ。映画でもそんなようなのがあった気がする。

ここ3年くらいが酷い

648:名無しさん@八周年
08/01/01 02:30:42 9ySiWBTK0
>>627
ということは、タイムトラベル理論とは、多世界解釈理論に内包されている
理論の欠片の一つ、変数に過ぎない それすらも選択の一つの結果という
ことになってしまうのか・・・・

649:名無しさん@八周年
08/01/01 02:30:43 NtvQW0q70
>>617
タイムトラベルをした時点で分岐すると考えればどう?
その場合、新しく出来た平行世界の過去は今までの世界と同じって事で。

650:名無しさん@八周年
08/01/01 02:30:47 c1/eNsIH0
>>640
たとえばさ、君がしばらく旅行に行ったとするよ。
帰ってきたら家が火事でした。

そうなるといったいその世界はどうしてそうなったのかという部分が、
「君にとっては」欠如することになるが、
「世界」にとっては欠如しないだろう。

651:名無しさん@八周年
08/01/01 02:31:05 YrJxD6uA0
エロゲはパラレルワールド

とか言ったら殴られそうだ

652:名無しさん@八周年
08/01/01 02:31:08 t1RmjMTt0
夢というのは別の世界の自分を覗き見ている時間

653: 【豚】 【949円】
08/01/01 02:31:56 py8sI3NBO
さっきから凶と大凶ばっか(´Д`)
これも現実か…
うりゃ リトライ!

654:名無しさん@八周年
08/01/01 02:32:13 bAJSxDOV0
>>652
じゃあドラえもんに包丁で殺される俺もいたってことか

655:名無しさん@八周年
08/01/01 02:32:17 L+1wnqwbO
>>652
ロマンティックだな

656:名無しさん@八周年
08/01/01 02:32:44 AjoISAC30
SF世界的平行宇宙モデル

AAAAAAAAAAAAAAAAAAA
 BBBBBBBBBBBBBBBBBBB
  CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC
   DDDDDDDDDDDDDDDDDD
    EEEEEEEEEEEEEEEEEE

Aの世界の結果がBに反映され、その結果がまたCに反映される
時間の流れはA→Aなのだが、同時に並行世界では無限にAのコピーが作られてるので、
あたかもA→Eに流れてるかのように見える

これを利用して様々なトリックを作者が考え、SF小説にしてるが、実際はA→Eなんてのはアリエナイ
Aの世界はAで完結してるからだ

657:名無しさん@八周年
08/01/01 02:32:45 zmPulGyo0
>>647
おとなしく米のドラマ見ようぜw
SFものならこの手の古典ネタを避けるコト絶対無いしw

658:名無しさん@八周年
08/01/01 02:32:52 XYpR+fbC0
昔から思うんだけど
この世界は過程と結果で成り立ってるわけだろ、そう考えると今は過去の行動の結果であって
そのまた過去ももっと過去の結果みたいにずっと遡っていけば
この世界が生まれた瞬間から今までは全部、人間に計算できないだけで過程と結果のつき重ねで決まってるんじゃないか?

659:名無しさん@八周年
08/01/01 02:33:44 YrJxD6uA0
つまりエヴェレット解釈ってことだろ?

660:名無しさん@八周年
08/01/01 02:34:44 F0aLeVM+0
まあ直感でいうと許される宇宙の数は、
0、1、2、∞ のどれかだな。
全然根拠はないけど、718とか6287540285912904とかだと気持ち悪いだろ?

661:名無しさん@八周年
08/01/01 02:35:13 9ySiWBTK0
>>650
なるほど。

>>647
タモリがやっていた、Wikipedia項目リンク
が面白かった。特に記憶に残っているのが、打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?
の話だった。結構切ないお話だったよ。

662:名無しさん@八周年
08/01/01 02:35:40 l+8zNJre0
僕のチンポはパラレルワールドの住民です。
幾度と射精しても女が変わればいくらでも性交と射精が可能です。

663:名無しさん@八周年
08/01/01 02:35:51 zmPulGyo0
>>658
サイコロを振って1が出る確率は1/6ではなくて、
腕の振りの強さとかサイコロの接地角度とか地面の凹凸でそうなった、と?
計算が可能であればその結果が導かれた事は証明できるわけで、
故に世界は一つきりしか存在しない、と?

オレも時々考えるけど・・・
観測されなければ波動関数は収束しない、とか言われるとなんだかわかんなくなる・・・

664:名無しさん@八周年
08/01/01 02:36:08 c1/eNsIH0
>>658
決定論とか運命論とか言うんだよな。
おれは両方同じだと思っているが。

665:名無しさん@八周年
08/01/01 02:36:24 YRilBtmNO
>>651
でも、この概念が物語の骨格を成すYU−NOは名作っすよ
またやりたくなったな……

666:名無しさん@八周年
08/01/01 02:37:04 VJ7+YVhk0
>>644
世界で一番有名なのは、ナルニア国物語
じゃなかろうか。
タンスの向こうは別な世界。
後の巻で出てくるが、他にも無数の世界が存在していて
それらをあるアイテム行き来できるようになってる。


667:名無しさん@八周年
08/01/01 02:37:23 bN4Dzjfo0
パラレルワールドが立証されるのは、タイムトラベルが可能になってからだな。

668:名無しさん@八周年
08/01/01 02:37:39 11eW+ULpO
>>652
俺も最近ガチでそう思うことがある。
最近見る夢がリアルすぎて寝られない

669:名無しさん@八周年
08/01/01 02:37:44 bAJSxDOV0
宿命論と決定論の違いも教えてくれないか
やわらかい決定論は未来まで否定しないのかな?

670:名無しさん@八周年
08/01/01 02:37:53 9ySiWBTK0
>>656
俺的並行世界は
     -C
  -B -
A -  - C'
     -D
  -B'
     -D'
こんな感じかな。どんどん分岐していく。でも、CとDが今後交わることもない。

671:名無しさん@八周年
08/01/01 02:38:18 9HyPYXUR0
>>666
あれはパラレルっていうか、多分にキリスト教概念含んでるからなぁ。
異世界というか天国というか。

672:名無しさん@八周年
08/01/01 02:38:19 c1/eNsIH0
>>663
「地球以外全部沈没」でこんなのがある
ある著名な物理学者がパチンコをしに来たそうな
その人は玉の重量やバネの強度、釘の角度などあらゆるものを計測し、
玉を打ったそうな。

しかし無情にも負けてしまったとか。

673:名無しさん@八周年
08/01/01 02:38:20 1f0VQFSL0
YU-NOは名作
パラレルワールドという素材をうまく料理していた

674:名無しさん@八周年
08/01/01 02:38:55 jx8Nts+MO
それも私だ

675:名無しさん@八周年
08/01/01 02:39:13 zmPulGyo0
>>666
あー
ナルニアもそうか・・・
えー、でもなんつーか、色んな世界があったらなぁ、っていう感じじゃない?
そじゃなくて、もっと近代になってから、科学的思考の元に取り扱われた作品・・・

676:名無しさん@八周年
08/01/01 02:39:19 bIlNL4g60
うる星やつらでは
うさぎ君がドアを管理してたな

677:名無しさん@八周年
08/01/01 02:39:43 FUbrypmW0
多元宇宙を扱ったファンタジー小説っていうと
英国のムアコックの『エターナルチャンピオンシリーズ』だな。

魂をすする黒の剣「ストームブリンガー」をふるうアルビノの皇子エルリック。
次元の壁を突き破る能力を有する古代神の眼と腕を移植された紅衣の公子コルム。
額に黒の宝石を埋め込まれ、運命に翻弄されるホークムーン。
そして全ての平行宇宙・全ての転生の記憶を持つがゆえに最も深い苦悩に苛まれる人類の戦士エレコーゼ。

678:名無しさん@八周年
08/01/01 02:40:12 F0aLeVM+0
>>658
その発想は古典的にラプラスの悪魔と呼ばれ、前世紀の不確定性原理によって
否定されてまつ。

679:名無しさん@八周年
08/01/01 02:40:18 uLrNE/a20
ホリエモンがさ
「死んだら魂は別世界の自分と融合する」って言ってたけど
パラレル世界が実在するとして魂の融合はありえるの?

680:名無しさん@八周年
08/01/01 02:40:46 +pdiP8OFO
>>658
お前は俺か?

俺はずっとそう考えているよ。

681:名無しさん@八周年
08/01/01 02:41:19 EUkFINjKO
惨殺されてる俺もいるんかなあ

682:名無しさん@八周年
08/01/01 02:41:21 c1/eNsIH0
>>669
やわらかい決定論ってのは自由意志を認めるってのだったかなー
宿命論は知らんが、運命論は未来へ言及している。
決定論は過去へ言及している。

決定論:過去の事象によって未来が左右される
運命論:過去に如何なる事象が起きても未来は変わらん!

だったかな
運命論ってのは「未来を見ること」も内包するから、
結局決定論と変わらないんじゃないかなーって思うんだよね。

683:名無しさん@八周年
08/01/01 02:41:22 zmPulGyo0
>>672
そこのところの最後の部分、たとえばパチンコに負けた、とかね
そういう部分が揺らぐなら・・・

計算が不完全だったと解釈するか、それともあらゆる可能性が同時に成り立つと解釈するか・・・

夢のある方を選びたいな!

684:名無しさん@八周年
08/01/01 02:41:47 jYr4WONm0
我々が平行世界に行けないのは、完全な予知能力を持った人間が
他の可能性(平行世界)を破壊してしまったいるからだ。

685:名無しさん@八周年
08/01/01 02:41:57 AjoISAC30
>>679
魂は
神経細胞がスパークしてる間だけ生じる副産物みたいなモノなので、不滅だったり次元を超えたりしません

686:名無しさん@八周年
08/01/01 02:43:15 V6agZKn/O
>>658
俺も同じ考え。

俺は「運命」という言葉が嫌いだが、未来は全て決まっている。

687:名無しさん@八周年
08/01/01 02:43:42 hbAW+79s0
>>670
その、起こりうることの分岐によってつくられる円錐の外側を「パラレルワールド」と言っているのではないかという気もする。
この世界ができてから有る大きな円錐の外。つまり、A-B-Cの左上の世界。

688:名無しさん@八周年
08/01/01 02:43:47 VJ7+YVhk0
>>652
シャンゼリオンの最終回が、実はいままでの話は、
全部リアル世界の主人公が見ていた夢で、
リアル世界では、敵が世界をほろぼしてましたってオチだった。

多元宇宙を扱ったSFだとクレイマーの重力の影やら
量子宇宙干渉機とかイーガンのひとりっ子とかいっぱいあるけど
一般的な作品でただ「異世界にいく」ではNGとなると
ライラ以外ちょっと思いつかないな。


689:名無しさん@八周年
08/01/01 02:43:48 M6PJXFs10
>>652
俺、実はさ、夢で未来を見ることがあるんだよ。
だから未来予知とかに興味があるんだけどさ、
どうも最近感じたのは未来予知ってその先の世界のひとつを見ているだけなんじゃないかと思うんだよね。
だから外れたり、または若干ズレたりするんじゃないかと。まあ見えてないのに見えてるとか言ってる詐欺師もいるとは思うけど。
で、ということは当然パラレルワールドもあるはずなんだよね。

690:名無しさん@八周年
08/01/01 02:44:18 uLrNE/a20
>>685
ということはパラレルの世界の自分がどんなふうになっていようと
こっちの世界の人間にとっては全く関わりが無いわけか

691:名無しさん@八周年
08/01/01 02:44:38 9pV1GtJR0
>>685
体を構成する細胞共の統合思念じゃないのか→魂。


692:名無しさん@八周年
08/01/01 02:44:48 zmPulGyo0
5次元を提唱した米の科学者なんていったっけ?
美人のおばさん
我々の三次元世界と同様に、他の三次元世界は無数に存在していて、それらとのやりとりは重力によってのみ可能である、とかなんとか・・・
平行世界まではムリでも、他の三次元世界と交信出来る時代が来ればいいなぁ
俺の生きてるうちに・・・
それは平行世界の証明と同じくらい、価値のある事だろうから・・・

693:名無しさん@八周年
08/01/01 02:44:55 1pcF2OXM0
重要なのは選択。

好きな方を選べばいい。

694:名無しさん@八周年
08/01/01 02:45:18 9HyPYXUR0
>>679
っていうか魂ってあるのか?
意識を称して魂というならあるんだろうけど、肉体なしで存在する霊的なものが果たしてありうる
のかどうか。それに融合して意味があるのかどうか。
たとえば無数の他の世界では、今の俺の他に別の大学に行ったり別の職業についたりしてる
自分がいることになるが、その連中は無数の無限の世界の中でしょっちゅう死んでるわけよね。
つまり今この瞬間も俺は異世界の俺の魂とフュージョンし続けているわけなのに、別に変わった
ところが何もない。
世界自体も無限にあるけど、それゆえ確率的にも大量の世界の中からこの俺に融合してる確率
も上がってるわけで。

695:名無しさん@八周年
08/01/01 02:45:23 9ySiWBTK0
>>685
しかし、ただの細胞の集合体に過ぎないのに、意思という見えないもの
が実在するってのもまた面白い話だよねぇ。

60兆個もあるのに、意思はただ一つ。しかも脳全体の140億個で一つを
成している。どの細胞がってわけじゃなくね。

696:名無しさん@八周年
08/01/01 02:45:43 bAJSxDOV0
>>689
きっと気のせいだよ

697:名無しさん@八周年
08/01/01 02:45:57 33XDrokM0
現時点の状況を根拠無しに結果と暫定的に語っているだけじゃないの?
人生の最終的な結果として認められるのは「死」くらいなモノじゃないの?

なんちゃって ぽ〜よぽ〜よぽよぽよぽよ〜ん

698:名無しさん@八周年
08/01/01 02:46:00 AjoISAC30
>>686
過去は決まってますが(というか変えようが無いんですが)未来は決まってません

未来はいくらでも変更可能なのです
時間は過去から未来への一方通行で、逆戻りは出来ませんし、未来がどうなのかは誰にもワカリマセン
というか、そんなのを気にするのは人間だからで、人間が居なければ未来なんか誰も気にしない、たいしたことのないモノなのです

699:名無しさん@八周年
08/01/01 02:46:07 1ih72256O
>>673
妻子と一緒に居れる世界が欲しかった記憶がある

700:名無しさん@八周年
08/01/01 02:46:09 VJ7+YVhk0
ああ、そういえば
「ザ・ワン」って映画があったな
あれは128しか世界がないんだけど。

701:名無しさん@八周年
08/01/01 02:46:17 3hsgar7H0
タイムマシンとかの真面目な研究一部で盛んらしいな。
ただし実現の見込みは殆どないのだけれど。
因果律みたいなものについての考察してるらしい。

702:名無しさん@八周年
08/01/01 02:46:28 FUbrypmW0
>>695
おいおい、「意思の実在」ってw
どこのオカルトだw

703:名無しさん@八周年
08/01/01 02:46:40 uLrNE/a20
>>678
大学の教養科目で聞いたけどよく分からなかった
カオスによって常に変革してるんだっけ?

704:名無しさん@八周年
08/01/01 02:46:56 zmPulGyo0
ああ、リサ・ランドール博士だ

いつも思うがこういう話をしてるのに何故オカルトが混じるのか・・・
謎だ・・・

705: 【大吉】 【63円】
08/01/01 02:48:14 6XpRkpB4O
七瀬 ふたたび

706:名無しさん@八周年
08/01/01 02:48:56 YrJxD6uA0
この世に偶然なんてない

あるのは必然だけよってね

707:名無しさん@八周年
08/01/01 02:49:02 +pdiP8OFO
>>693
未来が定まっていようがパラレルワールドがあろうが自分が見てる世界が真実だもんね


そういえば話は変わるけど
自我があらゆる経験の積み重ねで出来て、それが行動を決定するならば
結局は操り人形じゃないかと思うんだ。

708:名無しさん@八周年
08/01/01 02:49:02 vqToF4to0
       _ ,,, . .,,, _
    ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
    /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.   ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
  {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
  _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j   事実は小説より えなり
. { トヽ;;;;;!   '´ ̄ ` { '=ッ{;< 
. ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.! 
  ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/
    ヾ:、    ヾ= 三;〉 /'′ 
    ノ,;:::\   ` ー" , '
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、 
',,;;;{ {;;;;;;ヽ     }::〈;;;;;;;;l iヽ、
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\  ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、


709:名無しさん@八周年
08/01/01 02:49:44 9ySiWBTK0
>>686
つまり、そこには選択肢はそもそも存在していなかったと?

この世は選択の結果変わってくるのではなく、君は否応なくその
選択肢を選ばされていると?

>>687
たぶん、SF的な並行世界と、ifを土台にした論述による並行世界
は別物なのかもしれないね。

SF的並行世界の変なところは、それぞれの世界ではifがあっても
そこから世界が分岐しているわけじゃない。ただ一つの世界として
存在しつづけているのが一般的なSF的並行世界。

710:名無しさん@八周年
08/01/01 02:49:58 AjoISAC30
人間だからこそ、未来を特別なモノに感じてしまうのですが

これが無機物(つまり石コロ)なら、未来とか別にたいしたモノに感じないでしょう
石コロは、産まれて浸食されて砂になっても、何も感じないですから

711:名無しさん@八周年
08/01/01 02:50:01 M6PJXFs10
>>696
残念ながら気のせいで言い切れるような段階を超えてる。
もう千回くらい経験したんじゃないかって位経験があるからね。
それがすべて気のせいだったら俺が存在してるって感じてることすら気のせいかと疑わざるを得なくなるw

712:名無しさん@八周年
08/01/01 02:50:04 oIpH6FeV0
]>689
それだけ聞くとデジャヴュにしか思えんが、
デジャヴュ自体が意味不明な現象だからなぁ
夢のあるほうがいいという理論でいくなら、おまいのそれは本当のことなのかもしれんね

713:名無しさん@八周年
08/01/01 02:50:08 bAJSxDOV0
>>707
なんで今日寿司食ったとか、自由意志じゃ説明できないもんな

714: 【末吉】 【1072円】
08/01/01 02:50:40 tD4CJz7p0
藤子さんの「パラレル同窓会」を、たまに思い出すよ。
成功してる俺、失敗してる俺、とうに死んでしまっている俺、犯罪者になってる俺、
パラレルワールドには、いろんな俺がいるんだと思う。

715:名無しさん@八周年
08/01/01 02:51:04 FBJixjKg0
この世は一定の物理法則に支配されているのだから、
全てに因果関係があるわけで、本質的に未来は予知出来るよな。

716:名無しさん@八周年
08/01/01 02:52:05 1CYwuMQc0
>>658
自由意思のない、小説やアニメの登場人物のような存在とも言えるな。
自分自身できちんと考えてたり、デタラメの偶然で動いているつもりの主人公だが、
すべて作者の思い通り。
因果応報、結果には必ず原因があり、それが連続していく…
日食の時間を言い当てることができる古代人が予言者になれる世界。

でも、そうするとある人物の未来を計算できたときに、
「俺は一生童貞なんか嫌だー!」と童貞を無理矢理捨てる人が出てきて、
未来が変わってしまう可能性がある。
計算結果が人間に分からない間は計算通りに動く。
もしも、その人間の反応まで計算できていたとしたら…あり得る話だと思うな。
量子コンピューターが何台あっても計算できそうにないけど。

717:名無しさん@八周年
08/01/01 02:52:27 bAJSxDOV0
>>715
しかし「人間には」絶対に予測不可能だワハハハハ

718:名無しさん@八周年
08/01/01 02:52:30 F0aLeVM+0
俺も偉そうなことは言えないが、
コペンハーゲン解釈とか標準理論とかちっとは勉強しないと
ただのSFヨタ話になっちまうぜ・・・


719:名無しさん@八周年
08/01/01 02:52:33 c1/eNsIH0
>>698
過去の因果によって未来が決まる(決定論)のなら、
未来もまた、決まって居るんじゃないかなー

よく考えてみるとさ、世界ってのは原子と呼ばれる玉がニュートン力学に従って動いてるんだよ。
原子が構成する人間も、それに従うんだよ。
この世にあるすべての原子が、力学法則に従って動いている
ビリヤードみたいにさ

そうなると、未来もやっぱり決まってる感じにならんかね〜

720:名無しさん@八周年
08/01/01 02:52:38 oIpH6FeV0
>>715
それが「ラプラスの悪魔」だよ。上でも言われてるように既に否定されてる。

721:名無しさん@八周年
08/01/01 02:52:41 AjoISAC30
>>715
それは面白い考え方ですね
すごくSFです

未来を予知した瞬間、それ以外の未来が発生する可能性が無限に産まれるワケですから

722:名無しさん@八周年
08/01/01 02:52:46 XYpR+fbC0
>>707
俺もそんな風に考えてる
自分って存在は周囲の環境で変わるし、それに対してどういう風に成長するかも
親の遺伝子の組み合わせで決まってるわけだし
自分の存在を作るものは全部生まれたときにあるんだよな

723:名無しさん@八周年
08/01/01 02:52:53 M7SPYLTd0
>>707
2chで俺らの思考が徐々にマニュアル化しているのと一緒か
アッー!を言ったり( ゚∀゚)o彡゜おっぱい!おっぱい!と合唱したり

724:名無しさん@八周年
08/01/01 02:52:55 9ySiWBTK0
>>702
いや、このおれのこの考えってとか行動パターンとかや明確な意識
とかって、脳が発しているわけでしょ?

となると、このボディはその脳細胞によって操られているわけなんだ
けれど、意思は昨日と今日とでいきなり変化したりしないし、一定を
保っている。ならこの意思の源ってなんなのかなぁって

725:名無しさん@八周年
08/01/01 02:53:00 FUbrypmW0
>>712
デジャヴュは別に意味不明でも何でもないだろ。
一時的に記憶情報とリアルタイム情報の判別機能がぶっこわれただけだ。

>>711の場合は深刻な恒久的器質的脳欠陥の可能性があるがな。

726:名無しさん@八周年
08/01/01 02:54:10 Ca/cyeta0
俺らに美人の女が群がる世界もきっとあるはず・・・

727:名無しさん@八周年
08/01/01 02:54:20 YrJxD6uA0
なんでここにお前たちはいるんだ?

無限の選択肢があるのに2chのニュー速+に来ているのはなぜか?って聞かれても答えられないだろ。

人生には無限の選択肢があるのに、彼女ができないのはなぜですか?

728:名無しさん@八周年
08/01/01 02:55:17 c1/eNsIH0
>>704
それはだな、「科学が何であるのか」ってのの明確な区分けがされていないからなんだよ。
「神は存在するのかどうか」ってのが科学的な問題でない理由はないからね。

>>713
それは「無意識」という意識の存在を云々って話になると思う

729:名無しさん@八周年
08/01/01 02:55:28 zmPulGyo0
科学的考察と未来の想像を重ねるSFとの間にたゆっているのが快楽なのであって、
精神病んでる人の「未来が見えます」的オカルトはつつしんでいただきたいw
一般人から見ればSFもオカルトも一緒に見えるかも知れんがそこだけは・・・w

730:名無しさん@八周年
08/01/01 02:55:41 hbAW+79s0
>>727
ダーツの的がネズミにかじられて。

731:名無しさん@八周年
08/01/01 02:55:49 xHy2Kmzw0
>>716
この宇宙そのものが計算機なのかも・・・

732:名無しさん@八周年
08/01/01 02:56:18 F0aLeVM+0
>>719
> 世界ってのは原子と呼ばれる玉がニュートン力学に従って動いてるんだよ。

衝撃的な発言だな。いや、君は何も悪くない。学校教育が悪いんだ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4437日前に更新/241 KB
担当:undef