made in Japan オーダースーツ(10万以内) 8着目 at FASHION
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:ノーブランドさん
09/03/11 00:42:04 0
OSVって作ったことある人いる?
どうなのよ?

601:ノーブランドさん
09/03/11 04:50:29 0
682  ノーブランドさん sage 2009/03/10(火) 10:50:54 0
>>674
お前がJaneを使っているなら、
設定→機能→あぼーん→NGExと進め。
適当に「携帯厨をあぼーん」とでも名前をつけて、追加(A)だ。
拡張NGというウィンドウが開くから、NG IDのタイプを無視から正規(含む)に変えろ。
そしてNG IDのキーワードの欄に、

\d{2}:\d{2}:\d{2}\sO

と打ち込め。
最後に、期限(日)の左の欄で標準あぼ〜んか透明あぼ〜んかを選べ。
後はOKを二回押せば、お前は二度と携帯厨のカキコを見ることは無いだろう。

あと、正規表現の検索で
\d{2}:\d{2}:\d{2}\sO
とログ検索すると携帯からの書き込みだけが見れたね。
稚拙な一行レスばっかり。

ID有り板であぼーんするには
同じように正規(含む)でNG IDのキーワードの欄に、
[\w+/]{8}O


コレでケータイからがスッキリ消せる!!! すばらしい!!!

602:ノーブランドさん
09/03/11 23:48:04 0
isn'tでスーツ仕立てた人いますか?

603:ノーブランドさん
09/03/12 00:11:05 0
>>602
江戸っ子

604:ノーブランドさん
09/03/12 09:51:48 0
オーダースーツだと本切羽とかオプション選んだほうが満足度たかいのですか?
それがほぼオーダースーツ専用の特権だとしらなかったので
シロセット加工とボタンをちょっといいのにしてハンドステッチで
高級感のでやすい部分だけスタッフにおすすめされた

605:ノーブランドさん
09/03/12 13:21:22 O
>>604
最近はツープラとかでも本切羽は珍しくないから、満足感はさほどでもないよ。
スーツのディテールでは一番どうでもいうところ。

606:ノーブランドさん
09/03/12 22:10:35 O
シロセットと水牛ボタンはイチオシ
あとツーパンツやベストつけるのもなかなかいい。

607:ノーブランドさん
09/03/12 22:59:54 0
>>599
ふくおかは無料の裏地・ボタンが少なかったな。
有料のやつは出しもしなかったぜぇ〜。

608:ノーブランドさん
09/03/13 00:31:30 0
銀座テーラーフクオカ URLリンク(www.tailor-fukuoka.com)
(お試し価格も含めて総毛芯、自由度が高いので自分の好みを伝えられる人ならお勧め)

都民共済 URLリンク(tomin.jp)
(非営利の事業なので、市価の半額でフル毛芯・国内縫製のスーツが作れる。しかし生地の種類は少ない。)

エフワン URLリンク(www.f-one.co.jp)
(業界唯一の上場企業。1000万人の採寸データを元に誰にでもフィットするスーツが!?ハーフ毛芯だがオプション6千円増しでフル毛芯に)

ビッグヴィジョン URLリンク(www.j-bigvision.com)
(お試しスーツは激安,……だが、それ以外何の取り柄もない店。「安物買いの銭失い」の意味を身を以って経験したい人向け。)

ゼルヴィーノ URLリンク(zerbino.info)
(フル毛芯・オプション一部無料の店。この価格で個別型紙作製、デザインの自由度は高いとのことだが・・・)

花菱 URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
(元祖イージーオーダーでデザインの自由度高し。通常は接着芯だがオプション1万円増しでハーフ毛芯に)

オーダースーツのヨシムラ URLリンク(www.vightex.com)
(花菱以上に自由自在、ネットでの情報量多いが、きちんと指定しないと親父スーツ)

O.S.V URLリンク(www.smartclothing-osv.com)
(デザインが若者向けだが、価格は大人向け、デザインの自由度も低い。雑誌見た初心者向け)

佐藤テーラー URLリンク(www.satotailor.com)
(フル毛芯のハンドメイド風スーツでオプションの割増価格がゼロだがデザインの自由度もゼロ。)

麻布テーラー (他店よりも割高で倒産歴ありの店。雑誌見た無知なシロウト御用達)

609:ノーブランドさん
09/03/13 04:36:21 0
 _━━━_                           _━━━_
    _━           ━_                     _━            ━_ 
 _━                ━_               _━                 ━_
━          ○         ━              ━          ○         ━
  ̄━                ━ ̄                ̄━                 ━ ̄
    ̄━           ━ ̄                      ̄━            ━ ̄
      ̄━━━ ̄                            ̄━━━ ̄
                               ┃
                              ┃ ┃
                              ┃  ┃
                              ┃  ┃
                              ┃ ┃                   
                               ━ 


        ━ __                              __ ━      
          ̄━   ━__                  __━    ━ ̄
            ̄━        ━__        __━         ━ ̄
              ̄━          ━━━          ━ ̄
                 ̄━                        ━ ̄
                    ̄━_               _━ ̄
                        ̄━_        _━ ̄
                             ̄━━ ̄

610:ノーブランドさん
09/03/13 08:18:51 O
>>603
江戸っ子は
靴磨きのスレで
徹底的に論破されたから
もう2chに顔出せないと
思われ

611:ノーブランドさん
09/03/13 08:20:12 O
>>603
江戸っ子は
靴磨きのスレで
徹底的に論破されたから
もう2chに顔出せないと
思われ

612:ノーブランドさん
09/03/13 14:20:38 0
花菱でプラス10,500で総毛芯って言われたんだが…
テンプレと違う…どっちが正しいのかな?

613:ノーブランドさん
09/03/13 16:04:28 i
店頭で「2ちゃんのテンプレと違うんですけど…」って聞いてみな

614:ノーブランドさん
09/03/13 17:21:26 O
花ビシはハーフ毛芯までしか出来ないって、以前江戸っ子さんが言ってましたよ

615:ノーブランドさん
09/03/13 17:43:11 O
ところでハーフ毛芯ってなんなの?

616:ノーブランドさん
09/03/13 17:43:48 O
それで作って、受け取る時に再度確認してハーフならゴネル

617:ノーブランドさん
09/03/13 20:06:27 0
>>616
ゴネたって花菱はフル毛芯無理だから意味ない

618:ノーブランドさん
09/03/13 20:27:18 0
フクオカで作ればおk

619:ノーブランドさん
09/03/13 21:54:24 0
イタリアの生地って耐久性がよくないって言うけどどれくらいで駄目
になるんですかね?実際着てる方のご意見頂きたいです。

620:ノーブランドさん
09/03/13 22:29:03 0
週一で3シーズンくらいかねえ。

621:ノーブランドさん
09/03/13 22:30:34 0
>>619
俺の場合だけど、ゼニアの生地は冬期に週1回着てもう4年、カノニコは3年経つけど
いまんとこ何ともない。

内勤のデスクワークってのが大きいのかも知れないけど。

622:ノーブランドさん
09/03/13 22:38:54 0
>>620
>>621
そうですか。テカッテくるんですか?裾がすれてくるのですか?
ならイギリスの生地かトラベルックですかね。。。
トラベルックはどっかのサイト(サトウテーラー??だったか?)に
5年は着られるとあったような。

623:621
09/03/13 22:54:15 0
>>622
あなたも内勤ならイタリア生地でも5〜6年持つと思うよ。

624:ノーブランドさん
09/03/14 00:21:01 0
At men'sでオーダーしようと思うのだけど
皆様のここの評価はどうですか?

625:ノーブランドさん
09/03/14 00:48:26 0
ロロのようなイタリア生地だと2シーズンで穴があくな
1000円で直せるぐらいの小さなもんだけど
2年目で股が裂けて修理
3年目で仕方ないから買うレベル

626:ノーブランドさん
09/03/14 06:11:31 O
俺の体験から言って割と上質なs120の生地だと残念な事に仕立てが良くても先に生地がダメになるよ
週1〜2回の着用で3シーズンも着れば買い換えたくなる位にはね。単に着るだけならあと1シーズンはいける
正直満員電車に乗る日本人は生地に使う金は程々にするのがいいと思う。
生地に使う分を芯、股下シック、ツーパンツ、パンツの折り目形態安定加工に費やした方がまず経済的かと


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4119日前に更新/151 KB
担当:undef