made in Japan オーダースーツ(10万以内) 8着目 at FASHION
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:ノーブランドさん
09/02/10 23:51:49 0
>>230−231
亀で申し訳ありませんがレスありがとうございます。
テンプレ通り、やっぱりその2店が低価格店ではかなり良い店みたいですね。
出来上がったら報告に参りますね。

251:ノーブランドさん
09/02/11 00:58:54 0
花菱並みに自由度高いのはどこですかね?
やっぱ突撃しないと分らないかなー

252:ノーブランドさん
09/02/11 06:47:43 0
フクオカ
ヨシムラ
ゼルヴィーノ

253:ノーブランドさん
09/02/11 10:00:18 0
ピースポークジェロ

254:ノーブランドさん
09/02/11 11:03:49 0
結局、どこのオーダースーツが一番人気ある?

255:ノーブランドさん
09/02/11 11:54:35 0
94 名前:ノーブランドさん[] 投稿日:2009/02/11(水) 11:04:36 0
結局、どこのオーダースーツが一番人気ある?

256:ノーブランドさん
09/02/11 12:54:49 0
オーダースーツで人気を追ってもしょうがないだろ
自己満足でこだわっていく世界だ
不人気、ボッタクリ禁止、自由度高い
これ追求するだろ

257:ノーブランドさん
09/02/11 18:43:44 O
ここではフクオカが評判いいからいまちょっと覗いてきたけど、48,000円以下の安いラインはハーフ毛芯だと言ってたぞ。
フクオカならハーフ毛芯の安いラインでも満足できるかな?

258:ノーブランドさん
09/02/11 18:46:32 0
最安毛芯なら共済
もしくは割引でエフワンだな

259:ノーブランドさん
09/02/11 18:48:02 0
花菱にお得な感じなのでてるね
安くなる生地って普段は\60,900かかるやつと全く一緒?

260:ノーブランドさん
09/02/11 19:29:04 0
みんな毛芯にすごいこだわってるけど、
ハーフ毛芯だとそんなにダメなもんなの?

261:ノーブランドさん
09/02/11 19:48:06 0
ぶっちゃけ普通に着る分にはあんまり変わらない
ただ水洗いのクリーニングに出したりすると接着芯の所が剥離したりするらしい
大体は生地の方が先に駄目になるしな

262:ノーブランドさん
09/02/11 19:59:31 0
毛芯じゃないと着心地や風合いがなあ

263:ノーブランドさん
09/02/11 20:12:25 0
同感。


264:ノーブランドさん
09/02/11 23:28:34 0
>>260
いちどフル毛芯のスーツを着てみてごらん。
すぐにわかるよ。

265:ノーブランドさん
09/02/11 23:29:46 0
>>264
この価格帯で判る訳ないじゃんw

266:ノーブランドさん
09/02/11 23:47:41 0
決めた
毛芯デビューする

267:ノーブランドさん
09/02/11 23:59:20 0
>>265
この価格帯でも着比べればわかるって

268:ノーブランドさん
09/02/12 00:11:24 0
わかる奴はわかるし、わからん奴はわからんのだよ。

269:ノーブランドさん
09/02/12 11:01:46 O
オーダースーツなんて自己満の世界
接着芯で満足してるならそれでいい

270:ノーブランドさん
09/02/12 13:53:12 0
総毛芯でもミシン縫いのはハーフと変わらないよぶっちゃけ
セレショでハ刺しまでハンドのスーツを着たけど着心地が段違いだった

271:ノーブランドさん
09/02/12 16:07:18 O
同じ店でハーフとフル仕立てたが、違いはハッキリわかったよ。
ともあれ、まずは経験してみる事が大事。

272:ノーブランドさん
09/02/12 23:32:08 0
だな。

273:ノーブランドさん
09/02/13 08:59:50 O
色々調べてOSVがいいかなと思ったんだけど、関西に店舗ねぇのかよw

皆さんの関西のおすすめはどこですか?
麻布なナシの方向で。

274:ノーブランドさん
09/02/13 09:08:10 0
東京に遊びに来たついでに仕立てるってのはどう?

275:ノーブランドさん
09/02/13 10:02:21 O
>274その案があったかw
めったに大阪から出ることがないので、出来れば関西がいいんですよ。

堀江にテーラーが集まっていると聞いたんですが、どうなんでしょうか?

276:ノーブランドさん
09/02/13 12:00:26 0
名古屋周辺で総毛芯でお勧めなテーラー教えてください。
チェーン店でなくても構わないです。

ちなみにこれやってみたら、22点で不合格でした。
URLリンク(www.gintei.com)


277:ノーブランドさん
09/02/13 12:47:15 0
>>273
OSV、淀屋橋と難波にあるぞ。

278:ノーブランドさん
09/02/13 18:46:38 0
ゼルビってカノニコとかレダくらいの生地使ってラグジュアリーラインで
つくるといくらくらい?

HPだと最低価格しかわかんないんだよね。

279:ノーブランドさん
09/02/13 19:34:38 0
ゼルビは国産生地ならウール100で四万から
フル毛芯

280:ノーブランドさん
09/02/13 22:50:09 0
>>279
だからカノニコとかレダだといくらだって

281:ノーブランドさん
09/02/13 23:00:59 0
6〜8くらいじゃないの
上級ラインの仕立てにしたらまたたかくなるけど

282:ノーブランドさん
09/02/13 23:02:23 0
ラグジュアリーラインという事を考えると10万〜はかかりそうなのか。結構するんだな。

283:ノーブランドさん
09/02/13 23:33:37 0
10万出すならマシンメイドのフルオーダー行くよ

284:ノーブランドさん
09/02/13 23:36:28 0
ただし10万だとマシンとは言え良い生地はー

285:283
09/02/13 23:37:39 0
>>284
まあね
でもカノニコレダ程度ならマシンフル10万で収まる。

286:278
09/02/14 08:13:53 0
>>281

6-8万すか。やっぱりけっこうしますね。
コスパとしてはヨシムラの方がいいのかな。



287:ノーブランドさん
09/02/14 09:16:19 0
好きなとこ使えば良い
特別やすいとこなんてないんだし

288:ノーブランドさん
09/02/14 09:19:59 0
コスパなら佐藤テーラーだな

289:ノーブランドさん
09/02/14 11:17:11 0
>>288
佐藤ってパターンが3種類しかないんだよね?
銀座か赤坂で考えてるんだけど。

290:ノーブランドさん
09/02/14 12:24:21 0
ヨシムラでオーダーしたがレダで8万かかったぞ(1万の暮らし子イタリアオプショソ付)。
多分ゼルビと変わらん。

291:ノーブランドさん
09/02/14 13:21:14 0
都民共済なら国産フル毛芯のカノニコ3万円也

292:ノーブランドさん
09/02/14 13:30:40 0
ヨシムラゼニアトラベラーで85kだったかな。クラシコオプション無し。
採寸が甘いというか急かされてる感じがして、評判ほどの満足感は無かった。

293:ノーブランドさん
09/02/14 13:32:56 0
ヨチムラってのはゼニアとレダの値段がほとんど変わらん店なのか!?

294:ノーブランドさん
09/02/14 13:34:24 0
ゼニアが75000〜、レダは5・6万だったと思う。

295:ノーブランドさん
09/02/14 13:36:00 0
じゃあ皆普通はレダじゃなくてゼニアで仕立てるわな。
車で言えばマツダとレクサスみたいなもんだから。

296:ノーブランドさん
09/02/14 13:53:55 0
べつにブランドだけじゃないだろ

297:ノーブランド
09/02/14 14:50:12 0
276さん

URLリンク(www.ordersalon.com)

298:ノーブランドさん
09/02/14 21:16:05 0
>>296
この価格帯なら縫製は団栗の背比べ
ならば生地に拘るべし

299:ノーブランドさん
09/02/14 21:25:55 0
ゼニアの生地って長持ちするの?
貧乏性だから長く着られる生地がいいんだけど。
ダンヒルとかドーメル、スキャバルなんかと比べたら耐久性はどれが一番でつか?

300:ノーブランドさん
09/02/14 21:52:11 0
スキャバルの安物

301:ノーブランドさん
09/02/14 23:07:49 0
ゼニアってかイタリア生地は持たないんじゃないけ?俺はトラベラーしか持ってないけど

302:ノーブランドさん
09/02/14 23:33:24 0
それは良く聞く話だけど、実際そうなのかな?

303:ノーブランドさん
09/02/14 23:35:12 0
織りがイタリア生地はクロスしてないから耐久力半分って話なんじゃないの?
どのメーカーもそうなのかは勉強不足なんで分かりませーん

304:ノーブランドさん
09/02/15 06:03:52 0
10万で略礼服作るなら、どこがお勧めですか?

305:ノーブランドさん
09/02/15 08:01:31 0
>>304
佐田

306:ノーブランドさん
09/02/15 13:18:18 O
鬼だなw

307:ノーブランドさん
09/02/15 16:17:33 O
当然ビッグだろ。それ以外ありえんだろ。

308:ノーブランドさん
09/02/15 17:46:43 0
ビッグ以外ならまぁだいじょうぶだろw

309:ノーブランドさん
09/02/15 17:59:46 0
>>304
麻布テーラーなら冠婚葬祭でもモテモテ

310:ノーブランドさん
09/02/15 18:08:34 0
キチガイどもが
ビッグでつくっておけば間違いねーんだよ、ぼけが

311:ノーブランドさん
09/02/15 19:05:29 O
専用スレで頼むわw

312:ノーブランドさん
09/02/15 19:09:32 0
>>311
made in Japanで最強のビッグだからこっちでいいだろ?
頭だいじょうぶかw

313:ノーブランドさん
09/02/15 19:17:17 0
こいつらは1人になると淋しくてここに来てしまうんだな・・・

314:ノーブランドさん
09/02/15 21:57:12 0
ま、ビッグをほめ殺しにして荒らしてるバカの見当は付いてるけどなw

315:ノーブランドさん
09/02/15 22:11:00 0
超能力者登場

316:ノーブランドさん
09/02/16 00:41:53 0
●「福田首相が辞任した本当の理由」(EJ第2484号)
URLリンク(electronic-journal.see)●saa.net/article/112214327.html
>「あなたたちとは違うんです」との名(迷)セリフを残して記者会見場を後にした「のび太総理」だが、
>じつは、アメリカ政府から、しつこく「ドルを融通してくれ」との圧力を受けていたようなのだ。
>しかも、それは半端な金額ではなかった。じつに、日本が保有する全外貨準備高にあたる
>1兆ドル(約100兆円)の提供を求められたという。これは、アメリカ政府が今回の金融パニック
>を封じ込める目的で投入を決めた7000億ドルを上回る金額である。
>要は、自分たちの失敗の尻拭いを日本に押し付けようとした、アメリカのムシのよすぎる話に
>福田前首相はキレてしまったというのである。
>                                   ―浜田和幸著/光文社刊
>                    『「大恐慌」以後の世界/多極化かアメリカの復活か』
(略)
>いくら同盟国とはいえ、あまりに無茶な要求。いくらお人よしの日本とはいえ、そんな理不尽な
>要求は飲めない」。そこは頑固な福田氏。あの手この手で迫ってくるブッシュの手先に対して
>「ノー」を言い続けた。そしてついに堪忍袋の緒が切れ、アメリカに対して「そんなにしつこく
>言うなら、辞める」となったのが、ことの顛末だという。「総理の職を投げ出した」と批判が
>沸き起こったが、いっさい言い訳をしなかった福田前総理は、じつは意外なサムライだったの
>かもしれない。
>                                   ―浜田和幸著の前掲書より

317:ノーブランドさん
09/02/16 20:40:31 0
オーダースーツ、オーダーシューズ、オーダーシャツと試してきて次は
オーダーネクタイに挑戦してみたい。
だれかいい店知ってる人いる?

318:ノーブランドさん
09/02/16 23:40:42 0
>>317
URLリンク(www.vionte.com)
URLリンク(vionte.blog117.fc2.com)

319:ノーブランドさん
09/02/17 03:16:49 0
>>317
ビームスでやってる
あとは六本木のマリネッラもたまにやってる

320:ノーブランドさん
09/02/17 12:07:31 0
>>318
既製が3150円で出してるから質が不安だが、少ない本数でも1本1万でオーダーできるんだから良さそうだな。

321:ノーブランドさん
09/02/17 13:01:26 0
ネクタイは中途半端なオーダーより一流ブランド品のほうがいいだろ

322:ノーブランドさん
09/02/17 13:11:11 0
>>318
オーダーネクタイかぁ。
URLリンク(atmarkjojo.org)
URLリンク(images.google.co.jp)
以前公式で出された吉良のネクタイが原作の物と違って細すぎにされててがっかりしたから、このデザインでオーダーしてみてえなw

323:ノーブランドさん
09/02/17 17:26:49 0
>>322
仕上がり写真UPしてな

324:ノーブランドさん
09/02/17 18:56:25 0
>>320
ブランドにライセンス払ってるわけでもないし、
製造元直販なんだから3kなのは相応な値段なんじゃない?

いろいろ探してみたけど、WEBでオーダー受け付けてるところで
セブンフォールドにも対応してくれるのここだけっぽいね。
他んとこのは、最低ロットが個人で手を出すには多すぎたり、
ページの作りがガタガタすぎて売る気を感じられなかったりだった。

あとスーツのEOPO受けてるところもネクタイ作ってくれるといいのにな。

325:ノーブランドさん
09/02/17 19:25:52 0
ここの国産オーダーネクタイも良さげ
URLリンク(park10.wakwak.com)

326:ノーブランドさん
09/02/17 21:18:47 0
誰も持ってないような奇抜さはいらないから
色柄はごく当たり前のを多数揃えた中から選んで
長さ・幅・ネックの型・折数・芯の指定ができればいいんだけどなぁ。

長さと幅だけなら大抵どこでもできるんだけど・・・

327:ノーブランドさん
09/02/18 13:07:54 0
都民共済って加入していないと買えないんだよね?

328:ノーブランドさん
09/02/18 13:39:06 0
民間よりいいぞーすぐお金払ってくれるし

329:ノーブランドさん
09/02/18 19:14:11 0
昨日ゼニア青ラベルをオーダーで5万で買ったと友人が言ってた。
赤ラベルの方が良いのに。

330:ノーブランドさん
09/02/18 19:20:38 0
いい加減ゼニアのタグの話やめたら?
何度目か分からんがバカ丸出しだよ

331:329
09/02/18 19:23:29 0
お前の方が馬鹿だろ
ゼニアも知らないくせに

332:ノーブランドさん
09/02/18 22:12:16 O
>>329
赤タグと青タグの違いをKwsk

333:ノーブランドさん
09/02/18 23:10:25 0
>>331
過去ログ読んで顔真っ赤にするといいよ(苦笑)

334:329
09/02/18 23:10:53 0
既製・在庫反物は青
正規新作バンチは赤
常識でしょ


335:329
09/02/18 23:16:09 0
>333
もう一人馬鹿がいるよ
何を分かってんだか

336:ノーブランドさん
09/02/19 00:03:14 0
ゼニアの青タグ=安物と勘違いしてる可愛そうな人がいるんだね・・・

337:ノーブランドさん
09/02/19 00:06:09 0
現在ゼニアジャパンと名古屋の某生地屋さんのルートが正規品と言われて赤タグの様です。
青タグは並行輸入と聞いていますが・・・ 因みにタグは刺繍屋さんでも製作可能ですので平行輸入品に赤タグが付いているかもしれないですよ。
ゼニアの15MILMIL15 トロフェオウイナーは赤タグではありません。正規品も平行物も出所は同じイタリアのゼニア本社のはずですので品質は変わらないと思います。

338:329
09/02/19 00:09:39 0
クインディッチを言いたいの?
何年前のか分からない反物青よりも
新作バンチから選んだほうがいいだろ
ゼニア正規取扱店でバンチから選んで青だったら終わってるわ

339:ノーブランドさん
09/02/19 00:10:25 0
赤タグも青タグも反物では品質は全く同じもの。
アカが正規だっていうのはゼニアジャパンやのその代理店が並行輸入業者潰しのために
わざわざタグを変えてるだけ。

340:329
09/02/19 00:11:21 0
>337
検索乙
どこぞのサイトまんまコピペ

341:ノーブランドさん
09/02/19 00:13:54 0
329はそこそこ知識ありそうだな。
ゼニアのクインディッチは青タグと言うよりも水色に近い気がしたが。

342:ノーブランドさん
09/02/19 00:14:21 0
高島屋のセールのイージーオーダーはいいの?
ゼニアが7万ちょいぐらいらしいけど・・・きちんとタグ付けてくれますか??

343:329
09/02/19 00:14:41 0
>339
バンチの品数全て入れられたらな
在庫抱えたくない業者が売れるであろう生地のみ入れて
少ない数からユーザーに勧めるのはどうか?
ゼニアオーダー用の生地全てから選んだほうがいいわ

344:ノーブランドさん
09/02/19 00:19:11 0
>>329
ゼニア青タグ5万なら安いじゃん。
どこの店?

345:329
09/02/19 00:20:27 0
>341
クインディッチは
タグに大きく15 milmil 15 と入ってるからな

346:329
09/02/19 00:26:32 0
>344
それは話が別だから店名は伏せるが
ずっと売れてなかったであろう反物をセールといって買わされたそうだ
もちろん裏地・ボタンはロゴ入りではなく切羽・重ねも等なし
おっさん臭いHPの某店

347:ノーブランドさん
09/02/19 01:55:53 0
>329
>おっさん臭いHPの某店

おいおい、そんな店なら赤タグで生地だけよくても意味ないじゃん。
お前、論点ずれてるよ。
生地より店選びがダメだってことだろ(笑)

348:ノーブランドさん
09/02/19 02:42:10 0
329みたいな勘違い君が2スレに1度は出てくるんだよね・・・
もう一々言う気もうせたわ

349:ノーブランドさん
09/02/19 06:56:58 0
正規代理店通してないのが青タグなだけで
何年前とか新作とか全く関係ない
新作の青タグもたくさんある

350:ノーブランドさん
09/02/19 08:22:43 0
ゼニアの赤タグは日本独自のものだってこと?

351:ノーブランドさん
09/02/19 09:03:44 0
>>350
そうだよ

352:ノーブランドさん
09/02/19 09:25:15 0
じゃ、世界的に見ると赤タグのほうがみっともないんだね。
これからもゼニア青タグ派で行きます!

353:ノーブランドさん
09/02/19 11:32:16 0
ゼニアの生地選ぶことのほうがみっともない

354:329
09/02/19 11:48:07 0
相変わらずこんなにも勘違いがいるとは
何も知らないなんて可愛そうだ
世界的に見る?お前はジェットセッターか
青で行く?赤が買える店知らないだけでしょ

349はちゃんと読んでる?
正規代理店通してない店にバンチ同等の生地があるかって言ってんだ

ゼニアの生地みっともない?好き嫌いはあるだろうが
何がタメか体験談くらい語れよ



355:ノーブランドさん
09/02/19 11:59:43 0
何がダメってそりゃ生地がダメ
まともなテーラーならイタリア生地すすめてこない
機械縫製でガチガチにするならなおさらダメ

356:ノーブランドさん
09/02/19 12:03:42 0
ゼニア(本国)→海外代理店→問屋(日本)→店舗
ゼニア(本国)→横流し→海外問屋→問屋(日本)→店舗

別にルートは1つとは限らない
バンチから選んで発注することだってできる
赤だの青だのに拘ってるのがアホくさい
それ以上にゼニアで喜んでるのがみっともない

357:ノーブランドさん
09/02/19 12:13:29 0
流行の生地なんて一年限りだぜ、特にゼニアは
生地を回転させる商売やってる会社だ
一年でスーツ捨てるならいいけどな

358:ノーブランドさん
09/02/19 16:43:35 O
話がどんどん逸れていってるなww


359:ノーブランドさん
09/02/19 16:48:03 0
タグがそんなにありがたいなら飾っておくといいさ

360:ノーブランドさん
09/02/19 16:54:26 O
ゼニアの人気に嫉妬ですw

361:329
09/02/19 22:13:00 0
生地がダメね。安くてもゼニア以上の生地があるって事ね
まともなテーラー?それは生地も仕立ても好みだろ
ゼニアが売れてないといいたいのか?

ゼニアに喜んでる?誰がそんな事言った?
青なら赤がいいって話しだろ
横流しとか言ってるけど、お前は業者か?
どこがそんなルート公表してるよ?聞きたいもんだ

生地の流行が1年ね。
お前はずっと同じ色・柄・素材を着てればいいよ
俺は買うタイミングで最新の物を選びたいだけ

ゼニアに嫉妬とか言ってるけど
よっぽどいい生地で作ってるやつがいるんだなここには



362:ノーブランドさん
09/02/19 23:06:24 0
赤タグ=最新の生地じゃないよ。
青でも最新のものは普通にあるし赤でも古い生地はある
ゼニアジャパンを通さない並行輸入でも赤タグはある。

ちなみにゼニア使用のスーツをマジで5万で売ってるところがあるなら
そこは正規の取り扱い店じゃないね。ゼニアはブランドイメージ維持の為に
一定額以下の値段で売ることを禁止してる。

つーかね、この話はスーツ系スレで定番なの。もう何度話題にあがったか分からない位
勘違い君はマジ死ねよ

363:ノーブランドさん
09/02/19 23:42:05 0
そこまで言うなよ

364:ノーブランドさん
09/02/20 00:27:08 0
御幸とか大同とかもうダメなの?
結構なお値段するものあるけど、生地もよく見えるけど

365:ノーブランドさん
09/02/20 00:35:49 0
オーダーしたスーツ1年しか着ないのか?


366:ノーブランドさん
09/02/20 00:48:03 0
3年は着るよ

367:ノーブランドさん
09/02/20 01:18:12 0
エレクタで喜んでるようじゃね…

368:ノーブランドさん
09/02/20 01:21:26 0
トラベラーで喜んでてさーせんwww
トロフェオとか買っても勿体無くて普段使いできなさそう

369:ノーブランドさん
09/02/20 01:40:12 0
フクオカでスーツ作ってきたぞ
仕上がりめっちゃ楽しみ^^

370:ノーブランドさん
09/02/20 05:10:47 0
美幸も大同も生地自体はなかなかいいんだけど
無地くらいしかカッコいい柄が余ってないっていう
おいおいこれ誰が着るんだよ・・・ってちょっとひくような柄まであるぜ

371:ノーブランドさん
09/02/20 07:05:46 0
ある程度使い物になる生地なんて決まってるんだから
定番物だけしっかり安定供給してくれてたらいいよ。
新作おいかけたいやつは勝手においかけてたらいいじゃん。
オイシイお客であることには間違いないんだろうし。

372:ノーブランドさん
09/02/20 07:41:46 0
>>369
乙!
ハーフ毛芯とフル毛芯どっちの価格帯にしたの?

373:ノーブランドさん
09/02/20 08:53:42 0
>>361
ゼニアの生地は地のししても日本の気候に合わないので狂いまくり
イタリアとは空気の乾燥の度合いが違う
ゼニアは売れてるのは宣伝が上手くてバカが買うから
ルートは公表するわけないだろ国内正規ルートじゃないんだから
そんなこともわからないくらいバカなのか?
テーラーや生地問屋と付き合いあれば自然と入ってくる情報だ
ネットの情報に踊らされて ”最新の物” 買って浮かれてればいいよ

374:ノーブランドさん
09/02/20 08:57:10 0
>>364
ナポレナとインペリアルはゼニアのトロフェオが霞んで見えるくらいすごい生地
他はゼニアの並と大差ない汎用品

375:ノーブランドさん
09/02/20 09:40:53 0
イギリスの生地でおすすめはありますか?

376:ノーブランドさん
09/02/20 10:07:57 0
>>375
会社はイギリスではないが、イギリス生地でいいのはやはり、ドーメル、スキャバルでしょう。

377:ノーブランドさん
09/02/20 11:47:50 O
英国生地ならダンヒルが最高峰。
スキャバルやドーメルにはたまに酷いものもあるので注意。

378:ノーブランドさん
09/02/20 12:13:35 O
英国生地の最高峰はフィンテックスと言ってみる。

379:329
09/02/20 14:41:43 0
>ルートは公表するわけないだろ国内正規ルートじゃないんだから
>テーラーや生地問屋と付き合いあれば自然と入ってくる情報だ
好評されていないから、情報はテーラーや生地問屋の腹次第だろ
そこの店が正規店でなく限られた生地しか売れないなら
なんとでも言えるわ
気候に合わずに狂いまくり?そんな事言って恥ずかしくないのか?
なんでゼニアつぶれないんだ?リピーターもいるだろ普通に
ネット情報関係に踊らされてるのはどっちだか

その年の正規新作バンチから選んだ方がいいって言ってるのに
その事について何か言ってこいって

380:329
09/02/20 14:45:24 0
ダンヒルが最高峰?
仕立て上がりが?着心地が?
金額を無視して言えばドーメルを押す
(10万以内のドーメル&スキャバルはどうなのかと)

381:ノーブランドさん
09/02/20 15:05:00 0
>>372
\29800の生地にプラス\4000払って
アッパーモデル仕上げ(48000円以上の仕立て方)にしてきた

382:ノーブランドさん
09/02/20 17:54:34 O
>>372
4000円足すとフル毛芯になるんですか?

383:ノーブランドさん
09/02/20 18:29:15 0
>>379
このバンチのこれと指定すれば青タグで手に入る
生地がわかる客はゼニアは手を出さない
わかんねー客相手の商売中心だから宣伝費かけりゃ売れるんだ
ころころ変わる新作でスーツ作りゃあっという間にゴミ箱行き
1シーズンで使い捨てるくらいの金持ちならフィンテックスで作るだろ

384:ノーブランドさん
09/02/20 20:36:45 0
エフワンの初オーダーが仕上がりました。
それにしてもハイテクオーダーってすごいね!
ゲージ服着てないにもかかわらず、今までで一番体にフィットしたスーツができた。
正直、科学技術のの採寸はあなどれないと思った。
今回はお試しの接着芯だから、次回は国内縫製のハーフ毛芯にもトライしてみます!

385:ノーブランドさん
09/02/20 20:55:16 0
>>382
ウェブに載ってるけど、基本的に
38,000円まではユニバーサルモデルっていう仕立て
48,000円以上はアッパーモデル仕上げ

しかし38,000円以下の生地でも
+4,000円でアッパーモデルに変更できる

ちなみに
ユニバーサルモデルもアッパーモデルも
一部分に接着芯を使用しているって言ってた

386:385
09/02/20 20:58:42 0
>>382
質問に答えてなかったです

4,000円払っても総毛芯にはならないみたいだよ
48,000円以上なら総毛芯っていうテンプレも語弊がありますね

ユニバーサルモデルとアッパーモデル以外はわかりません

387:382
09/02/20 21:19:56 0
>>385
詳しい説明ありがとうございました。
だとすると、兄弟店のゼルビも同じような感じなのでしょう。

江戸っ子さんのブログで「テーラーフクオカは、お試し安価のスーツも含めて、全て毛芯です。
これだけはコダワリだそうです。」
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
と紹介されていましたが、今は違うという事ですね。
チェーン系のオーダー屋さんで、確実にフル毛芯になるのは佐藤テーラーと

388:382
09/02/20 21:23:41 0
すみません途中で書き込んでしまいました。。

チェーン系のオーダー屋さんで、確実にフル毛芯になるのは佐藤テーラーとエフワンの全モデル
(基本ハーフ毛芯だがプラス6000円でフル毛芯に変更可。エフワン本社に電話確認済み)、あとはビッグのV1・V5くらいなんでしょうか。

389:ノーブランドさん
09/02/20 21:26:47 0
>>384
お試しって、2万の中国縫製?

390:ノーブランドさん
09/02/20 21:29:51 0
セルビは?

391:384
09/02/20 21:31:22 0
>>389
そうです!お試し19800円接着芯のやつです。
よく考えると中国製はスレ違いでした 失礼しました。

392:ノーブランドさん
09/02/20 21:42:40 0
都民共済オーダースーツ販売会

3月29日(日) 多摩カルチャーセンター・ヴィータアネックスよこくらびる3F 有料駐車場あり

393:ノーブランドさん
09/02/20 22:28:15 0
多摩で有料駐車場!?

394:ノーブランドさん
09/02/20 22:34:54 0
電車なら聖蹟桜ヶ丘のそばだな>多摩カルチャーセンター


395:ノーブランドさん
09/02/20 22:37:46 0
奇跡だッ!本当に会えたッ!

396:ノーブランドさん
09/02/20 22:40:46 0
↑なんのネタ?

397:ノーブランドさん
09/02/20 22:45:21 0
聖蹟桜ヶ丘っていったらカントリーロードだべ
青春ストーカーアニメの

398:ノーブランドさん
09/02/20 22:55:12 0
耳をすませば か

399:ノーブランドさん
09/02/21 08:31:49 O
ゼニアのタグは既製品用とオーダー用で分かれているとメンズEXに書いてあった

400:ノーブランドさん
09/02/21 10:34:23 0
オーダー用で変えないと仕立て屋がすねるから

401:ノーブランドさん
09/02/21 12:22:02 0
イギリス生地なら

レッサー
フィンテクス
ホーランドシェリー
ミニス
ロッジ
ハリソンズ
モクソン

このあたり

402:ノーブランドさん
09/02/21 12:32:35 0
モクソンってまだあるの?

403:ノーブランドさん
09/02/21 13:01:03 0
イギリス生地はマイナーものの方が素敵だぜ

404:ノーブランドさん
09/02/21 13:06:33 0
あがってるのはマイナーで超一流どころ

405:ノーブランドさん
09/02/21 13:32:31 0
>>401
ハリソンズはスレ違いだろう。
他もこのスレの価格帯には型遅れが少し入るだけ。

頭の中は知識一杯でも実際には手が出ない、このスレの典型的なカキコだな。

406:ノーブランドさん
09/02/21 13:38:17 0
仕立てたことあるけど10万以内では無理だな
フィンテクスなんて生地代だけで10万する

407:ノーブランドさん
09/02/21 13:47:40 0
買えなくて知識集めてる時のほうが楽しい
何でも買えるようになってからは本気でそう思う
旅行の計画立てるのが旅行より楽しいと似てる

408:ノーブランドさん
09/02/21 14:01:26 O
>>406
フクオカとかに10万円位で置いてなかった?

409:ノーブランドさん
09/02/21 14:07:02 0
イギリス生地の最高峰じゃねーか

410:ノーブランドさん
09/02/21 14:20:51 0
都民共済の新小平店って行ったことある方います?
池袋店より、生地が少なかったりするのかな?

411:ノーブランドさん
09/02/21 14:23:11 0
生地屋でどこが違うかレクチャーしてもらいたいもんだ。

412:ノーブランドさん
09/02/21 14:34:08 0
フィンテックスなんてダンヒル、ゼニア、チェルッティと並び称される
その程度の生地屋ですが・・・
あとフィンテックスって何故か日本でやたら人気あるな。
サビルロウのテーラーは老舗はハリソンズ、振興はモクソンを好む傾向にある。
金が湯水のようにあるなら、このへん突き詰めていくのも面白いんだろうな。

413:ノーブランドさん
09/02/21 14:57:04 O
>>412
チェルッティーとか言ってる時点で、もうアフォとしか。

414:ノーブランドさん
09/02/21 15:09:07 0
>>413
お前がな

415:ノーブランドさん
09/02/21 15:48:46 0
フィンテクスは値段の幅がないから好まれてるんだろうね
汎用品で質の良いものだけ揃えてる
ゼニアは安かろう悪かろうから14milmil14まで様々

416:ノーブランドさん
09/02/21 19:23:13 0
ゼニアの下級品はカノニコが織ってるって本当ですか?

417:ノーブランドさん
09/02/21 20:44:55 0
聞いたことない

418:ノーブランドさん
09/02/21 21:17:35 0
>>416
その通り。VITALE BARBERIS CANONICOはゼニアの下請けもやっている。
だから低価格帯の安物ゼニアを着て喜んでいても、じつはカノニコ製という可能性があるw

419:ノーブランドさん
09/02/21 22:44:49 0
勉強になります!

420:ノーブランドさん
09/02/22 00:16:05 0
さすが佐藤テーラーの顧客は洗練されてる
URLリンク(www.satotailor.com)

421:ノーブランドさん
09/02/22 05:14:24 0
ゼニアの下請けはREDAだろ

422:ノーブランドさん
09/02/22 11:59:34 0
江戸っ子ってイケメンだったのな
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)

423:ノーブランドさん
09/02/22 17:15:57 0
>>421
その話は初耳なんだが

424:ノーブランドさん
09/02/22 21:20:18 0
こうやって記号だけが踊るわけだ
見る目の無い奴ばっかだな

425:ノーブランドさん
09/02/22 22:16:20 0
>>424
自分が一番の節穴だって気付いたほうがいいぜww

426:ノーブランドさん
09/02/22 22:31:25 O
>>421
チェルッティってそんなに良い生地なの?

427:ノーブランドさん
09/02/22 22:33:55 O
>>421×
>>412

428:ノーブランドさん
09/02/23 14:31:13 O
悪い訳ではないが特別良い訳でもない
値段も手頃だし柄さえ良ければ全然ありかと

429:ノーブランドさん
09/02/23 17:35:07 O
チェルッティのグッドヒル縫製、都民共済で三万でした

430:ノーブランドさん
09/02/23 21:03:25 O
>>428
>>429
それがフィンテックス、ダンヒル、ゼニアと同クラスなの?

431:ノーブランドさん
09/02/23 21:39:00 0
チェルッティってロロピアーナ以下じゃない?
俺はカノニコぐらいだと思う

432:ノーブランドさん
09/02/23 21:47:15 0
さすがにカノニコは言いすぎ。着比べればわかるが。
個人的にはカノニコの上、ロロピの下あたりか。

433:ノーブランドさん
09/02/23 22:48:31 O
>>432
都民共済で使われるチェルッテイは、格安カノニコと同レベルだろ?

434:ノーブランドさん
09/02/23 22:49:11 0
花菱オプション高いな
キュプラや水牛で3150円
H仕立ても別料金のままだよね?

435:ノーブランドさん
09/02/23 23:13:59 0
>>433
都民じゃないし、都民共済は知らんよ。
俺が馴染みのテーラーで仕立てたチェルッティとカノニコでの比較だ。


436:ノーブランドさん
09/02/23 23:41:06 0
>>434
確かに花菱は割高だね・・・

437:ノーブランドさん
09/02/24 00:09:03 O
ゼニヤの生地で仕立てたスーツは、人に「ゼニヤのスーツ」といってもいいよな?

438:ノーブランドさん
09/02/24 00:22:13 O
当たり前だろ

439:ノーブランドさん
09/02/24 01:25:01 0
銭屋?乾物屋か?

440:ノーブランドさん
09/02/24 08:43:00 0
裏地がゼニアじゃないなら、単なる平行輸入生地だわな。

赤とか青とかもう…(笑
イタリアなんか青タグしかないじゃん。


441:ノーブランドさん
09/02/24 08:51:58 0
ゼニアの(生地を使った)スーツだよね。
プレタは別にあるし・・・

442:ノーブランドさん
09/02/24 11:12:18 0
ゼニアの裏地は旭化成のベンベルグだろ
しかもベンゲルグでも中の下使ってるって言うじゃないか

443:329
09/02/24 12:50:33 0
>440
裏地が違うとなんで平行になるんだ?
別に正規取扱店で生地をゼニアから選んで
裏地はロゴ入りじゃなくても作れるのは当たり前
裏地だけでわかるなんてすごいなお前


444:ノーブランドさん
09/02/24 13:20:30 0
329からはボコノンと同じ臭いがする

445:ノーブランドさん
09/02/24 16:18:05 0
おまえらがゼニアありがたがってるのって単に高いからだろ?
布だけ見てゼニアが選べるの?
ブランドはわからないがコレが一番いいと思ったから選んだって胸張って言えるの?

ゼニアだぜ〜って言いたいだけじゃないの?

446:ノーブランドさん
09/02/24 16:19:56 O
頭の悪さはボコと同じ
でもボコはゼニアの赤タグ崇拝するほど無知じゃない

447:329
09/02/24 16:55:12 0
裏地がベンベルグとか言ってる奴もいるし
崇拝してるとか勘違いしてるバカもいるよ

無知?お前は全コレクションの素材把握してんだ?
つーか着た事無いんだろどうせ


448:ノーブランドさん
09/02/24 18:13:42 0
裏地はシルクに限る

449:ノーブランドさん
09/02/24 18:39:30 O
いいや、裏地はアルパカが最高。

450:ノーブランドさん
09/02/24 18:43:19 0
裏地はキュプラでいいじゃん
芯地の話しようぜ

あとイタリアスーツってなんなの?
表地が柔らかくて芯地も柔らかければイタリアンになるの?
ぱっと見わからないんだが

451:ノーブランドさん
09/02/24 18:51:07 O
芯地はキャメル芯に限る

452:ノーブランドさん
09/02/24 19:01:50 0
>>447
ゼニアは旭化成に裏地のOEM頼んでるの知らんの?

453:ノーブランドさん
09/02/24 19:36:42 0
結局どんな生地がいい生地なんだよ一般的に
柔らかくて頑丈で鈍い光沢がある濃紺って感じ?

454:ノーブランドさん
09/02/24 20:23:59 0
黒くて太くてごっついのがいい生地だよ

455:ノーブランドさん
09/02/24 21:29:39 0
さきっちょだけピンクなのがいい生地だよ

456:ノーブランドさん
09/02/24 21:48:51 0
いい生地はシワになりにくい。
ちぢれてるのはダメだ

457:ノーブランドさん
09/02/24 23:06:47 0
打ち込みがしっかりとしていて、柔らかくて光沢のあるのが良い生地だね

458:ノーブランドさん
09/02/25 00:00:47 0
昨日デパートのおっさん店員と話していたんだが、俺はゼニアかロロピアーナがよかったのに
やたらドーメルやスキャバルを薦めるんだ・・・生地が丈夫でいい、イタリア生地は脆い
わたしはおすすめしないって、結局買いそびれちゃったよ

459:ノーブランドさん
09/02/25 00:02:35 0
ダメな店員だな
どこのデパート?

460:ノーブランドさん
09/02/25 00:06:40 0
大●⌒ ヽ(´ー` )

461:ノーブランドさん
09/02/25 00:08:02 0
店員が正しい

462:ノーブランドさん
09/02/25 00:16:44 0
仕事使いなら、ドーメルはいいらしいよ

463:ノーブランドさん
09/02/25 00:45:58 O
客の好みに合わせて提案するのがまともな店員。

464:ノーブランドさん
09/02/25 06:43:21 0
>>458
先月、はじめてデパートでパターンメード作ってみたら、
今までイタリア生地を着てたけど、イギリス生地を進められたよ。
見た目の華やかさ?はないけどしっかりしてて仕事には良さそう。
super120とか見たときの高級感とかでイタリア生地が人気あって売れ残るんだろうな。

春物は国産生地が多かったけど良いのかな?


465:ノーブランドさん
09/02/25 06:51:43 0
俺も今度カジュアル用ジャケット仕立てるのに生地悩んでます。
今までスーツでは2プラの化繊混の糞な生地とゼニアトラベラーしか着た事無いですが、国産も中価格帯以上は結構見栄えいいんですかね?
イタリア生地は割と華やからしいけど、週2ペースで着るとしたら持ち悪いみたいですし。

466:329
09/02/25 12:12:45 0
>452
お前こそ何も知らないんだな
ゼニア裏地が何種類あるか知ってんのか?

ドーメルは種類・素材が豊富でよい
しっかりした物からシルク系まで充実してる

467:ノーブランドさん
09/02/25 13:11:20 0
そろそろ春夏物仕立てる時期になってきたけど背抜きにするか総裏にするか迷うな・・・
みんなは春夏物どうしてる?

468:ノーブランドさん
09/02/25 13:38:36 0
>>466
何種類あるんだい言ってごらんw
当たってるか教えてあげるから
全部OEMなの知らんのか?


469:ノーブランドさん
09/02/25 13:42:42 0
>>467
俺は内勤だから常に総裏だお

470:ノーブランドさん
09/02/25 13:53:41 0
夏用とそれ以外でわけてる

471:ノーブランドさん
09/02/25 13:55:18 0
なるたけ3シーズンで使いたいから俺も総裏派。背抜きは学生時代に2プラで買った3着で酷使してるw

472:329
09/02/25 14:09:37 0
>468
教える?お前の勘違い知識はいらん
裏地だけ見て分かんならお前すごいよ
まぁ旭化成と思いこんでれば



473:ノーブランドさん
09/02/25 14:30:11 0
多慶屋のオーダースーツって評判どうなんでしょう
ゼニアで5万くらいで国内縫製だそうですけど

474:ノーブランドさん
09/02/25 14:42:10 0
>>472
知らんくせに偉そうにw
答えられないだけじゃねーかwwww

475:ノーブランドさん
09/02/25 14:42:54 0
ゼニアジャパンがベンベルグだと言ってるのに
どこが疑いようがあるのか謎すぎる

476:ノーブランドさん
09/02/25 14:52:01 0
>>473
国内でも手抜きはいくらでも可能
値段相応のものしかできない

477:ノーブランドさん
09/02/25 15:47:28 0
  _━━━_                           _━━━_
    _━           ━_                     _━            ━_ 
 _━                ━_               _━                 ━_
━          ○         ━              ━          ○         ━
  ̄━                ━ ̄                ̄━                 ━ ̄
    ̄━           ━ ̄                      ̄━            ━ ̄
      ̄━━━ ̄                            ̄━━━ ̄
                               ┃
                              ┃ ┃
                              ┃  ┃
                              ┃  ┃
                              ┃ ┃                   
                               ━ 


        ━ __                              __ ━      
          ̄━   ━__                  __━    ━ ̄
            ̄━        ━__        __━         ━ ̄
              ̄━          ━━━          ━ ̄
                 ̄━                        ━ ̄
                    ̄━_               _━ ̄
                        ̄━_        _━ ̄
                             ̄━━ ̄


478:ノーブランドさん
09/02/25 15:53:32 0
↑幼稚な奴だなwww

479:329
09/02/25 17:22:36 0
>474
>475
恥ずかしくないの?どこで洗脳されたんだか
ゼニアジャパンがどこでどう言ったのか示してみろよ
恥を忍んで問い合わせてみれば?
答えられない←バカに教える必要がないだけ

480:ノーブランドさん
09/02/25 17:46:37 0
小学生のような言い訳だwww
知ったかするとロクなことないぞwww
おまえがゼニアジャパンの営業に聞いてみろよwww

481:ノーブランドさん
09/02/25 17:54:15 0
ゼニアの生地と裏地は全部ゼニアが織ってると思ってるのか?
おめでたいやつだな。

482:329
09/02/25 17:58:56 0
聞いた事あるけど何か?
知ったかとか言ってるお前は聞いた事あんのか?
どこぞのゼニアスタッフなり知識ある奴に撃沈されとけ



483:ノーブランドさん
09/02/25 18:12:45 O
>>467
春夏物は大身返し。
盛夏物はさらに袖裏なし。

484:ノーブランドさん
09/02/25 18:20:32 0
URLリンク(www.tailor-kasukabe.com)
Zegnaがその後ベンベルグから他に変えたと聞いたことない
なじみのテーラーもベンベルグだと言ってる
去年だけどゼニアの人もベンベルグだと言ってた
>>329がベンベルグでないと言い張る根拠は何なの?


485:329
09/02/25 18:39:47 0
>484
あくまでもテーラーの言ってる事だろ
馴染みのテーラーがこう言ってると、直接ゼニアに問い合わせてみれば?
ゼニアの人間が言ってた←ゼニアジャパンの人間が?
ありえないわ






486:ノーブランドさん
09/02/25 18:55:04 0
>>485
全然根拠示してないじゃん。
どこでどう聞いたか言ってみろよ。
赤タグ有難がってる人間がゼニアと付き合いあるわけないけど。

487:ノーブランドさん
09/02/25 19:00:00 0
痛生地ならロロピが上
ゼニアなんてありがたがるほどの物か?

488:ノーブランドさん
09/02/25 19:02:15 0
だから、どんな基準で上下優劣を決めてるんだおまえらはwww

489:329
09/02/25 19:06:06 0
>486
お前みたいに馴染みのテーラーじゃなく
ゼニアショップで聞いたって上で書いてあんだろ
聞いてみろよゼニアジャパンにでも


490:ノーブランドさん
09/02/25 19:29:25 0
>>489
ゼニアの営業に聞いたんだぞ
ゼニアショップの派遣じゃなくて
おまえがゼニアジャパンに聞きなおせ
明日にでも電話して聞いてみろ
どうせニートで暇だろ?

491:ノーブランドさん
09/02/25 19:44:14 0
こんなスレにまでゼニアゼニアうっせーのは
新宿店を成功させたい連中の作戦の一環なのかな

492:ノーブランドさん
09/02/25 20:17:14 0
名前で買ってくれるんだからボロ儲けだな

493:ココナッツ
09/02/25 20:23:09 0
銀座山形屋のダッパーをこよなく愛してるんだが
初期の2ボタン×ピークドを3着も作ったら飽きてきた。。。
2ボタンスーツでボタン位置が高すぎなのって、今のご時世だと違和感あるよな


494:ノーブランドさん
09/02/25 20:24:29 0
銀座山形屋っていいの?
30歳前後でも入っていい店ですか?

495:ノーブランドさん
09/02/25 20:24:50 0
また戻ってくるよ

496:ココナッツ
09/02/25 20:37:02 0
>494
いいんです!
元々はおっさん向けだったが、
ダッパーという若者向けの細身ラインがあるんだ
作りも店員の対応も丁寧で文句ない
ただ、デザインが限られてるのが玉にキズ。。。
3ボタンから2ボタンへの移行期のボタン位置は、ちと高すぎる

497:ノーブランドさん
09/02/25 20:40:12 0
ダッパーの片方Vゾーン半端なく広いな
やりすぎだろ

498:ココナッツ
09/02/25 22:04:55 0
>497
おぉっ、ようやくダッパーを知ってる人が!
そう、ダッパー'07はVゾーン広すぎだよな
逆に初代は狭すぎ
その中間を作れないものかね


499:ノーブランドさん
09/02/26 23:07:50 0
ZERBINOのラグジュアリーラインとカスタムラインはどう違う?
着てみないと違いはわからないのかな・・・。

500:ノーブランドさん
09/02/26 23:16:27 0
>>491
kwsk

501:ノーブランドさん
09/02/27 18:49:19 0
>>499
マルチ乙

502:ノーブランドさん
09/02/28 13:58:06 0
都民共済でスーツ引き取る時って、試着するの?

503:ノーブランドさん
09/02/28 13:59:17 0
するだろJK

504:ノーブランドさん
09/02/28 16:17:29 O
初めて仕立てた店なら、自分から「試着してみます!」と言ってチェックするのが常識。

やる気のない店員は言わないから必ず自分から言うべし

505:ノーブランドさん
09/02/28 16:23:47 0
試着進めてこない店とか次もう利用する気失せそうだなw

506:ノーブランドさん
09/02/28 17:03:44 0
502です。
ありがとうございました。


507:ノーブランドさん
09/02/28 22:47:30 0
試着したところで、あまり合っていなかったとして、そこからどれだけ
補正できるもんなの?

508:ノーブランドさん
09/03/01 00:34:51 0
試着を薦めるのが普通の対応とオモ。
仕上がりを客に見せただけでスーツケースにしまって退店させようとする店なんて二度と行かなくなるなw

509:ノーブランドさん
09/03/01 09:55:20 O
千葉県にあるメンズヨシワラは国内縫製フル毛芯で39000〜オーダー出来ますがどうでしょうか?

510:ノーブランドさん
09/03/01 09:57:33 O
都内からは遠すぎる

511:ノーブランドさん
09/03/01 10:50:08 0
HP見たけどデザインが下品っていうか変にデザイナーズブランドの影響受けてて
かっこ悪いぜ・・・おまけに遠すぎ

512:ノーブランドさん
09/03/01 11:15:35 O
デザインは別として仕立ては良さそうじゃない?

513:ノーブランドさん
09/03/01 12:43:50 0
接着芯のスーツまんせーよ

514:ノーブランドさん
09/03/01 14:54:13 0
アルデックス使えばまともだけど
それだったらアルデックス東京で頼んだほうがずっといい

515:ノーブランドさん
09/03/01 21:40:53 O
メンズヨシワラ良さそうだね
アルデックス仕立て20000なら良いでしょう
アルデックス仕立て無しでもフル毛芯本バス国内縫製
誰か仕立ててよ!

516:ノーブランドさん
09/03/01 22:03:18 0
国内縫製でも予算落とせばいくらでも工程省けるんだぞ?
安かろう悪かろうでやってくれる工場はいくらでもある

517:ノーブランドさん
09/03/01 23:38:37 0
福岡でそこそこのオサレオーダー作れるとこある?
ちなみに東京にいたころは佐藤でした。

518:ノーブランドさん
09/03/01 23:47:02 O
誰かメンズヨシワラで仕立て奴いないの?
俺も知りたい…

519:ノーブランドさん
09/03/02 00:34:13 O
レディーススーツの話題はここでもおkですか?
体形がアレなんで(バストとウエストの差が40センチほどある)既成だとほとんど駄目なのでオーダーしたいのですが
男性のオーダースーツは情報たくさんあるのに女性はほとんどなくて困っています。
名古屋付近でレディーススーツのオーダーになれたところありませんかね?



520:ノーブランドさん
09/03/02 00:47:12 0
ありません

521:ノーブランドさん
09/03/02 02:17:50 0
URLリンク(www.taka-q.com)
URLリンク(www.taka-q.com)

URLリンク(www.ft-style.com)
URLリンク(www.f-one.co.jp)

名古屋のことはよく知らんけど、大手ならいろんなデータの蓄積があるんじゃないの?

B100W140とかだったらどうしよう


522:ノーブランドさん
09/03/02 07:49:46 0
前から思ってたんだけど毛芯ならいいとか思ってるやつって一体なんなの?バカなの?死ぬの?

523:ノーブランドさん
09/03/02 08:15:59 O
>>522
世の中にはそういう奴がいないと商売が成り立たないのよ

524:ノーブランドさん
09/03/02 11:11:34 O
今度靴のオーダーをしてみたいんだけど、都内で5万以下でおすすめある?

できれば靴の専門店で教えてください

525:ノーブランドさん
09/03/02 11:31:43 O
>>522
じゃあ説明してみてくれよ。
どうせお前も似たもんだろうが…(笑)

526:ノーブランドさん
09/03/02 12:03:16 O
メンズヨシワラは糞スーツなのか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4119日前に更新/151 KB
担当:undef