【アンプ】 Line6 PODxt X3 Part45 【シミュレーター】 at COMPOSE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:ドレミファ名無シド
09/03/02 12:25:29 ymc+NhcA
>>449
なんでageちゃダメなの?
理由は?

451:ドレミファ名無シド
09/03/02 12:51:59 P6LdOeCP
上の方にあると変な奴(荒らしとかカスとか)が来やすいからそれを嫌がって言ったんだろ

sage進行のほうが比較的平和に進んでいくだろうからね


違ったらすまんが、とりあえず>>447だったら>>448にレスしとけ

452:ドレミファ名無シド
09/03/02 13:10:17 Moxkwp7e
>>448ではないが>>447だ。
あんまり書き込みに慣れてなくてやってしまった。ゴメン。
これでできてるのかな?
そして>>448。ありがとう。ただまだ買ったばかりで何がGearBoxなのかよくわからんのだが、本体だけで使用しているので多分違うんじゃないかな?
これって例えば18A個別にマスターボリュームを設定できるんだよね?

453:ドレミファ名無シド
09/03/02 14:50:12 20JjxIJA
>>449
他にもっと言いようがあるだろ、このクズ野郎!

454:ドレミファ名無シド
09/03/02 14:51:10 20JjxIJA
>>449
他にもっと言いようがあるだろ、このクズ野郎!

455:ドレミファ名無シド
09/03/02 14:52:00 20JjxIJA
>>449
他にもっと言いようがあるだろ、このクズ野郎!

456:ドレミファ名無シド
09/03/02 14:53:08 20JjxIJA
大事なことなので三回言いました。

457:ドレミファ名無シド
09/03/02 15:01:37 S2XnK3Xc
^^;

458:ドレミファ名無シド
09/03/02 17:46:45 U7ZLP3e3
>>455
他にもっと言いようがあるだろ、このクズ野郎!


無限ループって怖くね?

459:ドレミファ名無シド
09/03/02 19:21:36 fzkylS01
各メモリー間のVol調整はトーンVolじゃねぇか
マスターボリュームはモニターとかアンプへの出力調整だろ
違うのか?

460:ドレミファ名無シド
09/03/02 19:21:45 l2/lItlx
>>449の発言で結局のところ荒れてしまっている現状
本当に荒らされることを懸念しての発言だろうか?
>>449自身が荒らしなんだろ!!と思う
ageたヤツ以下だよねw

461:ドレミファ名無シド
09/03/02 20:11:35 U7ZLP3e3
>>458でボケてやったんだから「ワロスww」とでも書けば収まったものを。
賢しらに楽しい結果論だな。エクスクラメーションマークのあとに1が足りないよ。

sageもわからんのは論外として、「〜〜〜カス」の使い方をご存じないのもそれに次ぐ。

はいはい釣りですね分かります^^

462:ドレミファ名無シド
09/03/02 20:23:21 S2XnK3Xc
自分の面子守ろうとして解説しちゃった

463:ドレミファ名無シド
09/03/02 20:31:45 6SsNOFDB
気持ちは分かるが、基地外の初心者相手に正論はいてもしょうがないだろ。
馬鹿と自演はスルーに限るよ

464:ドレミファ名無シド
09/03/02 21:17:12 GUHyQ55t
>>641
ワロスwwwwwwwwwwwww

465:ドレミファ名無シド
09/03/02 21:18:39 kzLOZsC3
>>464
お。楽しそうだね
君には何が見えているの?

466:ドレミファ名無シド
09/03/02 21:19:54 gbLb1iTh
ここでロングパスキタ!>>641責任重大

467:ドレミファ名無シド
09/03/02 21:38:29 4p4YgFMg
つーかさー
このスレって何のためにあるの?

PODXT,X3でこんないい音できたぜ!とか
こんな音出すにはどこいじればいいかな?とかじゃないのか?

とにかくお前ら平和に話しやがってください

468:ドレミファ名無シド
09/03/02 22:05:58 VkSbkbZr
>>467POD使いはみんな基地外なんだよ。
ここにおられる方達は分かっててやってるんです。

469:ドレミファ名無シド
09/03/02 22:20:45 Wlro0PfJ
pod xt liveのボリュームワウペダルがすごいギシギシ音が
して嫌なのですが、僕のだけ?みなさんのもそうですか?
直す方法ご存知の人いますか?

470:ドレミファ名無シド
09/03/02 22:49:48 mrZ3luht
マスターボリュームの設定は保存できないぞ。だから他のパッチとバランス取りたいなら
トーンボリューム調節しろ。それからマスターでクリップしないまで大きくするとベター。
てかそんな事も知らないとかバカじゃねぇの

471:ドレミファ名無シド
09/03/02 22:57:00 qHNrjmFZ
>>467
質問の仕方が良くない人が多いのと、古くからの住人にとって
何度も繰り返される既出のネタが多いのが原因だと思う。

>>469
油を差すのが良いかと。ただクレ556は強力過ぎるから注意。

472:ドレミファ名無シド
09/03/02 23:14:36 Moxkwp7e
荒らすつもりはなかったんだが、結果荒らしてしまってほんとに申し訳ない…。反省してます。
マスターボリュームは保存できないと教えてくれた方、ありがとう。
俺、頑張るよ!

473:453
09/03/03 00:03:18 20JjxIJA
>>472
オレが言うのも何だが、
君が「カス」と罵倒されるようなミスをしたとは思えないし、
そこまで反省する必要は無いだろう。


474:ドレミファ名無シド
09/03/03 01:39:40 kZwA4gZA
ふへ、出力高いほど歪み難いと思ってたよ。。。

475:ドレミファ名無シド
09/03/03 01:41:53 kZwA4gZA
474 ごめん誤爆しました。

476:ドレミファ名無シド
09/03/03 01:44:14 zJ5zS8Mo
このスレには粘着荒らしが一人います。スルーで。次スレのテンプレに入れよう。

477:ドレミファ名無シド
09/03/03 02:28:49 kGQt7ZYb
>>476
いらないよそんなもん

478:ドレミファ名無シド
09/03/03 02:30:50 zJ5zS8Mo
だってぽまいら毎スレ毎すれスルーできないんだもん。。

479:ドレミファ名無シド
09/03/03 02:39:19 Wq8Q80m4
>>478
お前が一番スルーできてねぇw
しかもお前>>461だろ?

480:ドレミファ名無シド
09/03/03 07:50:50 LB+s7rdR
>>461は俺だが正直スマンかった

481:ドレミファ名無シド
09/03/03 11:36:58 amsz/iVt
もう全部おれの自演

482:ドレミファ名無シド
09/03/03 14:47:35 zJ5zS8Mo
俺だよ俺!名無しだよ!

483:ドレミファ名無シド
09/03/03 21:41:48 rpW9pPXD
>>446
ちょっと必要になったのでエレアコ風の音を作ってみた。

URLリンク(www.mtcom.jp)

484:ドレミファ名無シド
09/03/03 21:58:48 5yrHXDS8
POD X3買った
音良すぎてワロタ

485:ドレミファ名無シド
09/03/03 22:48:55 okEycxEq
>>484いくらだった?

486:484
09/03/03 23:23:33 5yrHXDS8
送料込みで\46800

487:ドレミファ名無シド
09/03/04 07:51:24 Mdd+4nUJ
ほかにPOD持ってる?

488:ドレミファ名無シド
09/03/04 09:27:22 TWResTnG
iPodを何個か持ってるよ。

489:ドレミファ名無シド
09/03/04 10:13:59 PZxddEX2
PODはX3シリーズから厳選、iPodはShuffleしか買わない

これでおkや!

490:ドレミファ名無シド
09/03/04 12:33:16 RdGk4oqw
>>483
いいね、それっぽくなってるよ
エレキギター使ってるんだよね?
ちなみにピックアップはシングル?ハム?

491:483
09/03/04 19:57:08 K/WJHqt1
>>490
RG2550Zのフロントとセンターのミックスどす。

492:ドレミファ名無シド
09/03/05 01:53:17 DQDD+NjX
>>488
お前つまらない人間って言われるだろ

493:ドレミファ名無シド
09/03/05 02:39:46 /AIPLzxO
家からPODを持ち出すことはまずない俺なんだが
一緒にくっ付いてきたキャリーバッグは何に使えば良いですか

494:ドレミファ名無シド
09/03/05 02:54:41 OghMvvzj
センドリターン欲しいよなー
やっぱproかliveかなー
でもx3の見た目かわいいよなー
どっしよっかなー

495:ドレミファ名無シド
09/03/05 03:52:55 E5yq9daM
見た目で言ったら断然x3LIVE。何より取っ手が可愛いしダンベルになるぜ

496:ドレミファ名無シド
09/03/05 05:48:07 ah8sPP+a
>>493
くれ、もしくは売ってくれ

497:ドレミファ名無シド
09/03/05 06:21:34 oT7a5bz5
>>469
ギシギシ音ってスポンジだろ?おれのも鳴るけど気にしない

498:ドレミファ名無シド
09/03/05 19:17:35 X6X1c6jx
隣の部屋からもギシギシ聞こえるんです(><)

499:ドレミファ名無シド
09/03/05 21:53:08 c03athRt
歯ぎしり?

500:ドレミファ名無シド
09/03/05 23:35:57 dO/IoDtZ
うちのペダルがアンアン煩いんですが

501:ドレミファ名無シド
09/03/05 23:36:36 U+/Lcmdh
ローション使え

502:ドレミファ名無シド
09/03/06 07:39:28 +TN1aA7J
ローション使ったら
余計アンアン言わないか?

503:ドレミファ名無シド
09/03/06 09:04:39 qUAnt1Kt
>>469
やっぱ気になるよなぁ

X3 LIVE発売即買いして、XT LIVEはあげちゃった
I/O+機能+ギシギシ+見た目も考えて、購入を阻むものが何も無かったもの

504:ドレミファ名無シド
09/03/06 09:15:22 eL/RkWCw
今M-AUDIOの糞安いオーディオインターフェース使ってて
音がもうぺらぺらのかすかすなんだけど、
pod studio買ったらまともな音でるの?

505:ドレミファ名無シド
09/03/06 11:42:59 111PSXY7
高いの買えよ。アポジーとか。

506:ドレミファ名無シド
09/03/06 11:49:03 Lk6By+k8
>>504
M-AudioのボロインターフェースよりPOD STUDIOの方が音が良いか?って事なんだろうけど、
そんなに差はないと思うよ。
それぞれにキャラはあるけど極端にPOD STUDIOが良い訳でも、悪い訳でもないとおもうんだけどね。
元音の方がどうなのか?そっちが気になる。

507:ドレミファ名無シド
09/03/06 12:37:31 TyJWdURo
>>504
あんまし変わらんと思う
S/Nは変わるだろうけど

508:ドレミファ名無シド
09/03/06 12:50:10 eL/RkWCw
ようはpod studioは音源が充実してるだけで性能的にはそんな変わりはねーっつーことでしょうか?

509:ドレミファ名無シド
09/03/06 13:31:22 Lk6By+k8
>>508
>音源が充実してるだけ

そんな事誰も言ってないけどね。
俺や507は「○○を繋いだから極端に音が劣化する」なんて事はないんでは?って言っている。
どうペラペラなのか判らないから、まずは音源をうpしてみてよ。
M-Audioでも色んな機種があるし、どんな接続してるのかすら判らないんでは原因も判らないだろうし。



510:ドレミファ名無シド
09/03/06 13:39:55 eL/RkWCw
めんどくさいんでいいです
ありがとうございました!

511:ドレミファ名無シド
09/03/06 14:24:35 111PSXY7
Toneportや POD Studioはエフェクター(含アンプシミュ)ソフトウェアが
その本体。ハードウェアはオマケ。そう思った方がいい。
で、3万程度のオーディオ I/Fなんてどれもドングリの背比べ。
いい音が欲しけりゃ高いの買いな。
ドングリでいいんなら POD Studioでも十分だよ。
つか、上の方でも書いたが、なにが心配でそんな相談するんだか全く見えん。
何を危惧するわけよ一体。

512:ドレミファ名無シド
09/03/06 14:57:22 Lk6By+k8
まあ、一つ判った事はeL/RkWCwがアホって事だけ、、。
今日は寒いね、せっかく代休にしたのになあ。

513:ドレミファ名無シド
09/03/06 16:24:58 TyJWdURo
スピーカーの問題のような気がしてきた

514:ドレミファ名無シド
09/03/07 12:06:55 0ypy9OKD
BRIT JM PREで音作ってみた

Sound Sample(Ibanez RG2620-Dimarzio Breed)
URLリンク(sarudango.dip.jp)

.l6tファイル
URLリンク(www.mtcom.jp)

515:ドレミファ名無シド
09/03/07 22:18:26 ofHzSZiA
>>514
いい音だったんで頂きました

516:514
09/03/08 09:10:52 oZVZiOQU
>>514の設定でシングルの音

フジゲンストラト(前段にブースターとしてIbanez TS808使用)
URLリンク(sarudango.dip.jp)

517:ドレミファ名無シド
09/03/08 10:24:46 q2t0htDt
お、JMP-1いいよいいよー
LAメタルな雰囲気だねぇ

じゃ、参考用に現代的な乾いた感じのJMP-1でも
ネタは、ここで誰かが弾いてたスラッシュ/ラウド系のやつ

URLリンク(sarudango.dip.jp)

518:ドレミファ名無シド
09/03/08 12:35:52 biUd0X92
>>516
上手いし、いい音
前段のアナログ歪みの効果かな?アンシミュの感じがないね

519:ドレミファ名無シド
09/03/08 13:09:14 BvqHDmR5
>>517
楽器屋で誰かがマーシャル弾いてるみたい・・・

おまいら音作りうまいな

520:ドレミファ名無シド
09/03/08 15:31:59 oZVZiOQU
実機のMesaBoogieのSend OutからPODxtに繋いで、No Ampでキャビシミュをかけてみたよ
意外と使える音になったかな?
実機だと出てしまうノイズが綺麗に消えてるのがうれしい

URLリンク(sarudango.dip.jp)

521:ドレミファ名無シド
09/03/08 19:08:51 pZu/u8vq
みんなUSBで録ってる?

522:ドレミファ名無シド
09/03/08 19:45:25 b5O95atu
まあね

523:ドレミファ名無シド
09/03/08 20:32:43 3Vq9E5Of
保障で修理だしたら
なんで傷ついて帰ってきてんだよボケ!!

524:ドレミファ名無シド
09/03/08 20:42:58 zXeG1RJ0
>>517
ピクミンですね。あなたも地獄マンですか

525:ドレミファ名無シド
09/03/09 00:56:33 HPPkooif
>>521
レイテンシがあるからオーディオインターフェースを通してる
何故かこっちはレイテンシは0
USB直だとホールリバーブかけてるみたいになるんだよね・・・
みんな普通にUSB直でいける?

526:ドレミファ名無シド
09/03/09 00:59:01 4dAjHQyI
自分もレイテンシが気になってたけどPODのドライバでレイテンシを短くしたらだいぶ改善された
その分マシンパワー喰うけどね

527:ドレミファ名無シド
09/03/09 01:15:22 nFPWstYm
>>525
設定や使い方を間違えているだけだと思う。

528:ドレミファ名無シド
09/03/09 08:00:42 y5BOAGO8
>>527
やっぱそうかな?ありがとう
もう一回設定見直してみます

529:ドレミファ名無シド
09/03/09 22:24:54 OmwStcwY
>>503
X3 LIVEはちょっと手が出ないのでXT LIVEにしようと思ってるんですが、どうかわりました?
基本は一緒ですか?

基本とは歪みやアンプなどの音の質です

アンプの種類が増えたとか、2チャンネルになったとかはあまり興味ないです
でも、2チャンネルになると歪みにも深みが出るんですかねぇ

う〜ん、X3LIVEでなくただのX3なら手が届くんですが
まあ、家で一人で弾くだけだからペダルなどは必要ないと言えば無いんで

530:ドレミファ名無シド
09/03/10 00:05:39 K8Z9VHvc
>>529
何やねんな君は 考えがまとまってから出直してこい


531:ドレミファ名無シド
09/03/10 00:11:42 G87t0JTo
>>529
音質だけど、全く同じ音色でもいくらか違いはあるよ
実際に内蔵のコアチップも、出力のパーツも違うからね。
でも許容範囲とも思うかな

書いておくと、アンプ、2系統同時、ペダルのギシギシ以外で
X3 LIVEで、便利になったなと思う項目は…

○マイク入力
○USB2.0への変更
○液晶モニタ拡大
●SEND/RETURN
●アンプとラインを別出力

○=X3、X3 LIVE両方に追加 ●=X3 LIVEのみ追加

これらにピンとこなければ、XT LIVE
○が気になるなら、X3
●も気になるなら、X3 LIVE

こんなところかなぁ あとは予算と相談して
自分で納得、満足できるものを選んでみてくださいませ

532:529
09/03/10 06:54:05 1HWmGr7/
>>531
詳しい説明ありがとうございます。
やはり音に差はあるんですね。

X3LIVEがベストなんですが予算的には5万以上は厳しいです。
XTのフットペダルは多分有ってもつかわないですし、方や音質で後悔したくないのでX3に絞ってみます。

533:529
09/03/10 07:02:53 1HWmGr7/
XTのフットペダルではなく
XTLIVEのフットペダルでした

534:ドレミファ名無シド
09/03/10 23:59:49 bqXxxKib
なんかシミュレーターとか欲しくなったけど、
PCに疎い頃にwktk発売日に買ったPODxt ver.1.01があることを思い出し
埃かぶってるからバージョンアップをしてみようと思ったら

MIDIインターフェースが必要分かりブチキレ・・・

そうになったけど大人になった僕は大人しく音屋で注文。
本体自体ぼろくなってるから不安だけどうまくいけばいいな。

535:ドレミファ名無シド
09/03/11 00:02:40 j4Eify3w
最初期xtとver3.0って結構違うの?

536:ドレミファ名無シド
09/03/11 00:23:08 CVSpVxoM
>>534
xtならUSB付いてるよね?
釣り?

537:ドレミファ名無シド
09/03/11 00:41:31 rIl6ekd+
>>536
バージョン良く見てみ。

538:ドレミファ名無シド
09/03/11 02:07:34 +YSNfCLL
PODに関する知識がまったくないんだが
URLリンク(www.echigoyamusic.com)
これはこのスレで語られてるやつとは関係ないの?
ってかこれってどうなの?

539:ドレミファ名無シド
09/03/11 02:09:14 7/Dac0Rs
銅というか、多分POD2ですね。

540:ドレミファ名無シド
09/03/11 02:14:11 +YSNfCLL
>>539
音質とかそういう面に関してはどうでしょうか?

541:ドレミファ名無シド
09/03/11 02:16:26 +YSNfCLL
あと、この機種はPCでのライン録音は行えますか?

542:ドレミファ名無シド
09/03/11 06:53:45 2qtUJ+eE
スレ読んでたら初期不良の人ポツリポツリいますが、故障率って高いんですか?
特定の機種みたいですけど
。初期不良と故障率は別だとは思いますが自分には高い買い物なので気になります。

543:ドレミファ名無シド
09/03/11 07:24:47 5aqS293r
>>542
XTの初期不良はあまり聞かないけど、X3は結構あるみたいね。

544:ドレミファ名無シド
09/03/11 07:44:03 LqZXSzke
実際はどぉか知らんが、ここ見てると確率が高そうで躊躇しちゃってた。
そしたら、いつの間にか未曾youの不況でTheEND_| ̄|○
X3Liveどころか弦を変えるのも躊躇しまくりw

545:ドレミファ名無シド
09/03/11 07:49:48 7BdX87SZ
厨房にも不況の余波が行くんだな

546:ドレミファ名無シド
09/03/11 08:34:52 LqZXSzke
一応社会人のつもり・・・orz
レベル的に厨房以下なのは認めるょ凸(-_-#

547:ドレミファ名無シド
09/03/11 11:48:22 i4U2Vczh
ポケポ購入age

548:ドレミファ名無シド
09/03/11 11:53:21 wcltSQXz
なら中学校に戻ろう、な!

549:ドレミファ名無シド
09/03/11 12:24:28 np8LGj9c
わー小文字きめー(´・∀・`)

550:ドレミファ名無シド
09/03/11 14:33:53 i21S5F8C
podx3はxtのモデルパックやらがプラスされたものという認識でおk?
今までずっとpod2使ってたから、そろそろ乗り換えようかと思ってる。
pod2ではレクチとソルダーノ結構使ってたから、その音がX3で
そのまま入ってたら嬉しい。
昔XTでレクチ試したときものすごくこもってたから。

551:ドレミファ名無シド
09/03/11 17:50:12 0VC8KnMM
>>550
PODxtではEQを使わないと上手くいかない場合が多い。
全く同じ使い方で同じ音にならないからって機材が悪いみたいな言い方はよくないな。
X3でも同じ事が言えると思うけど…。

552:ドレミファ名無シド
09/03/11 19:24:02 dT3SHoAB
XtLiveのマニュアルをボーっと見ていたら・・・ステージ用セットアップの所に
バンク1〜8のプリセットはアンプに繋ぐこと前提の音色みたいだよ。

プリセットが抜けないと言っていた人がいたけどアンプで試してみてはどうかな?




553:542
09/03/11 20:17:58 2qtUJ+eE
>>543
>>544
自分はX3狙いなんでちょっと心配です。
延長保証付きだと3年間になりますが、そこまで金がまわりません(笑)

554:ドレミファ名無シド
09/03/11 21:18:35 BsQPh4RT
普通にXTでいい音作ってる人いるしね
デジタル臭いとか篭りまくりで抜けないとか、明らかに使い方が悪いだけじゃないかと

555:ドレミファ名無シド
09/03/11 23:42:35 CVSpVxoM
>>550
xtはxtなりの、x3はx3なりの使い方をしないと良い音はでないよ
あんたじゃ使いこなせそうもないだろうからそのままpod2使ってなよ

556:ドレミファ名無シド
09/03/12 00:46:41 GoSgnHXN
>>554
またお前か

557:ドレミファ名無シド
09/03/12 00:55:35 wb3qSAXh
X3とX3Proって性能的に別物?
ただラック仕様になったって位が目玉だったりとかのオチかな

DTM使用時に、オーディオIF買わないでPOD一台で完結させようと思ってるんですが
オーディオIFの用途も賄うとしたらやはりProの方が性能が別格だったりするんだろうか?

558:ドレミファ名無シド
09/03/12 05:03:01 vIjfw41+
proはプラグインが使えてX3はプラグインが使えないんじゃなかったか?
後はファンタム電源の有無。コンデンサーマイク使いたいなら大きい。

559:ドレミファ名無シド
09/03/12 05:31:53 wb3qSAXh
>>558
んー、Vo録りにも活用したいんでファンタムは重要ですね

今悩んでるのが、そこそこのオーディオIFとX3無印を買うか
オーディオIF買わずにX3 Pro一台で賄うか

値段的に言えばPro一台買う方が若干安くなる程度だと思いますが(一万位)
気になる点はProのオーディオIFとしての実力です。
ちなみに物凄く勘違いしてるのかもしれないけど
Vo録りに関して、無印とファンタム有りのIFの組合わせだと
コンデンサーマイク使うとして無印経由でIFへ入力する場合
IFのファンタムは生きるよね?


560:ドレミファ名無シド
09/03/12 09:22:24 MYLsGs2x
...こんな価格帯の機材にオーディオ I/Fとしての性能を求めるのはどうかしてるぞ。
単体のオーディオ I/Fのそれなりのやつってそんな安かねーだろ?
マイクプリもしかり。

561:ドレミファ名無シド
09/03/12 11:51:55 9ff/SD1q
たぶん音のクオリティにどの位のレベルを求めるかはっきりしてないんじゃ?
個人の趣味でも最高求めるなら、dCSとかの数百万の製品。
まあまあなら数十万万。
それ以下ならオモチャ?


562:ドレミファ名無シド
09/03/12 12:32:56 2+VxKprW
>>561
個人の趣味で数百万www
そんなヤツいるのか?

563:ドレミファ名無シド
09/03/12 12:51:28 IB4gtvKI
>>555
まーたこいつだ

564:ドレミファ名無シド
09/03/12 12:53:34 +wkeB6vb
数百万…

かなり昔、イケベにあった
エディのラックとギターをセットで買えるな

565:ドレミファ名無シド
09/03/12 13:10:15 9ff/SD1q
おかしいか?>>562

音楽が趣味だからこそ金使うんだろ?
数百万のオールド・ギター何本も買う人間や、
車が趣味で車検ごとに新車に買い換えるヤツ、
ふつーの経済力の話で。

ヴォーカルを最高のクオリティで録りたいと思うなら金かけるだろ。

>>562が 経済力が無いか、人生で音楽の占める割合が低いからだろ?

566:ドレミファ名無シド
09/03/12 13:29:26 xUycEzKL
みんな違ってみんないい

567:ドレミファ名無シド
09/03/12 13:31:33 Ohmlb9ue
おかしいだろw
それは趣味じゃなくマニアだ。

568:ドレミファ名無シド
09/03/12 13:53:09 9ff/SD1q
>>567 きみにとっては、たかが音楽、たかが趣味どろうが。

ペットが病気で治療に数百万かえても、その人間には「たかがペット」じゃない。
人生で音楽が大きくなれば、たかが音楽じゃない。


569:ドレミファ名無シド
09/03/12 14:02:46 OYY+P1Ir
価値観は人それぞれ。それでいいじゃまいか。寛容な心を持てよ

570:ドレミファ名無シド
09/03/12 14:35:34 C9x793f5
>>559
同じように数万単位で、悩む事あるんで参考になれば
一応x3 pro使ってますけど、IFで使おうとは思わないですね
ヘッドフォン出力が微妙なので。

pro買った理由は後からエフェクター足せる、持ち運びしないとかですし。
コンデンサーマイクはミキサーに刺してるので使用感は謎です。

ギター主体の視点なんで偏りありますけど、pro買ってもIFは欲しくなると思いますよ。

571:ドレミファ名無シド
09/03/12 17:43:00 IitX1c86
>>565
そういう人は実際に居るし、良いと思う。
ただ庶民の感覚から少し外れているし少数派だと言うことも事実。
俺的には、そういう人の話を聞くのは好きだな。
参考になることもあるし。自慢話以外なら

572:ドレミファ名無シド
09/03/12 20:10:56 2+VxKprW
>>565
なんかあれだ、最高求めるって言っておいて数十万っていうとショボイって言われるの怖かったんだろ?
発言そのもの見栄張ってるだけって思えるんだけど…
質問なんだけど、その数百万のオーディオI/Fはどこで使ってるの?自宅スタジオ?
防音でミックスブースのある絵に描いたようなスタジオ?それとも普通の部屋?
数百万のオーディオI/F買う位なんだからさぞや立派なスタジオを所有しておられるのでしょう?
お聞かせ下さい。
ちなみに全て趣味の範疇なのですよね?

573:ドレミファ名無シド
09/03/12 21:01:32 wAeNwxKO
おいおい、>>565が野口五郎だったらどうする

574:ドレミファ名無シド
09/03/12 21:14:03 SQ1/W6GJ
自分が言うのもなんですが、まーまー皆さんお茶でも飲んで…

>>570
なるほど、参考になります!
ちなみにPro一台との比較対象となる機材はKonnekt8とX3無印でした

無難にそっちにしとくか…
ちなみにOCN規制食らった orz

575:ドレミファ名無シド
09/03/12 23:02:24 +wkeB6vb
>>574
>Konnekt8

手元にあるけど音いいよねコレ
本当はこっちをI/Oに使ってあげたいけど
Intel Macへの対応が良くなかったから、
ずっと箱に入ったままX3 LIVEでお茶を濁してる…

576:ドレミファ名無シド
09/03/12 23:05:55 4hWL1z/h
>>575
俺はkonnektを使ってる(48がメイン)だけどMac miniとMacProで快調だよ。
最新ファーム、最新ドライバーにしてみた方が良いと思う。透明感は最上位の48が良いけど、厚みは最下位の8が良いと思う(安くてお買い得。笑)

577:ドレミファ名無シド
09/03/12 23:13:03 +wkeB6vb
>>576
即レスthx!

Firewire関連の相性でHDDを認識しなくなったから避けて
ずっとX3 LIVEをI/Oに使ってた。miniとProで快調なら改善したっぽいね
ちょっと試してみよかな…

578:ドレミファ名無シド
09/03/12 23:23:22 0asCJqwc
誰かPOD→真空管プリ→I/F→PCとかって繋いでる人いる?


579:ドレミファ名無シド
09/03/12 23:30:11 +wkeB6vb
>>578
X3 LIVE→ Firewire410→Mac
 ↓↑
真空管プリ

去年はこうしてた。
今はFirewire410がご臨終で、X3 LIVEから直にしてる
上のKonnekt8がうまくいけば元の形に戻そうかなと考えている最中

580:ドレミファ名無シド
09/03/12 23:30:18 98APnZRS
>>578
プリ→POD→IFと繋いでます。
PODはキャビシミュとほんの少しの色として。

581:ドレミファ名無シド
09/03/13 00:10:10 qVD7zqQC
お、丁度オーディオI/F探しててX3 proで良いかな、とか思ってたところに良い情報が。


582:ドレミファ名無シド
09/03/13 00:28:19 ToZn2fxl
少々質問。
xtPROからx3PROに乗り換えようと考え中ですが機能面で劣化するような事はありますか?
主な使用はギターのライン録りな為に、特にマイキングシミュレート関連が劣化していたりするとショックなのですが。
また2Uのラックにすっぽりと納まりますか?


583:ドレミファ名無シド
09/03/13 00:32:10 /XKlDO5f
基本はXTの進化系なので大きく違う事はないと思う。デュアルチャンネル仕様なので音作りも変化するだろうし。
ただ、2Uのケースにはスッカリ、サッパリ入らないよ。

584:ドレミファ名無シド
09/03/13 08:08:26 GrWX9pnp
>>582
xtPROのときは使えないなぁ・・・と思っていたLOOPが、x3からはPRE/POSTの選択ができるようになったんだね。
これだけでも購入する価値はあるんだけれど、x3PROが3Uってのがね・・・萎えますねw

585:ドレミファ名無シド
09/03/13 08:58:02 hsk6C91A
>>579
PODの後に持ってくると結構変わるもんですかね?

>>580
音痩せみたいなのは無いもんでしょうか?

関係ないかもしれないけど、上手く太くてかつジリジリした音が作れないから
プリアンプ入れてみたらどうかなと思い質問しました。
もうちょいPODのみで頑張ってみます


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4425日前に更新/148 KB
担当:undef